【地質】北アルプス・立山連峰で国内初の氷河確認か 雄山の雪渓で「氷体」発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇立山で国内初の氷河確認か 雄山の雪渓で「氷体」発見
 
標高3千メートル級の山々がそびえる北アルプス・立山連峰。
その雪の下で昨年秋、長さ700〜800メートル、幅最大約200メートルの氷の塊「氷体」が見つかった。
年間に数十センチ以上移動していることが確認されれば、国内初の現存する氷河だ。

発見の立役者は立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町)学芸員の福井幸太郎さん(36)。
「観測機の小型化で、足場の悪い場所にも行けるようになったのが大きい」と話す。

昨年9月、山岳ガイドと主峰雄山(3003メートル)東側の雪渓に入り、探り当てた。
氷体の厚さは約30メートル。傾斜が20〜25度あり、動いている可能性が高い。
雪が解ける9月ごろから、約20カ所にポールを埋めて衛星利用測位システムで観測。
氷河かどうか分かるのは11月ごろで、期待が高まる。

福井さんは「氷の分析を進め、数千年前の気候環境を明らかにしたい。氷河と分かれば、
立山の新たな観光資源にもなる」と目を輝かせた。

---------------------
▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060301000107.html
47News(http://www.47news.jp/
2名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:36:55 ID:sEbuQzG9
2ゲットさせて頂きありがとうございます。
3名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:40:08 ID:VDg+uRAa
これで終了とさせていただきまs。
4名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:41:38 ID:0t75yVSV
温暖化とはなんだったのか
5名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:43:59 ID:Thk0Nzz6
今日の富山スレはここですか?
6名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:54:34 ID:WJmYPuZo
観光資源っつても、見た目がただの雪渓じゃなぁ・・・
7名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:00:35 ID:QqqtAD/d
氷漬けの死体でも発見されたのかと思ったではないか
8名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:00:47 ID:3DeWTl3R
遭難者ホイホイ
9名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:01:36 ID:9tvXAulB
雄山のAA
  ↓
10名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:02:19 ID:geOBQO+T
パンパカスレかと思った
11名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:04:54 ID:QqqtAD/d
しかも去年も同じニュースやってる
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112001000338.html
12 ◆KzI.AmWAVE :2010/06/05(土) 00:24:10 ID:6jWLcSBH BE:41396562-2BP(135)
>>11
スレもありました。
【雪氷学】立山連峰で国内最大級の巨大氷体発見、氷河の可能性 富山
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258697103/
13名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:21:44 ID:lDWbFLqZ
年中溶けない雪渓とかは、移動してないから氷河ではないのかな
14名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:29:17 ID:yu4Xt1ms
ひょう-が【氷河】
高山の雪線以上のところで凝固した万年雪が、上層の積雪の圧力の増加につれて、氷塊となり、低地に向かって流れ下るもの。流速は、1日に20センチメートルから50センチメートルが普通。
15名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:42:43 ID:jLrUFjcg
ガイスラッガー
16名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:48:09 ID:vJh89PFF
国内初とか、発想がキモい
氷河期や小氷河期には日本列島にも普通にあったんだし

歴史時代でも、南樺太を領有してた時期はどうするの

なんでも国家のランクに結びつける隣の国みたいで気持ち悪い
17名無しのひみつ:2010/06/05(土) 03:21:41 ID:oyTijXtW
>>16
その発想のほうがキモイぞ
文字通り、現存するものが日本国内で初めて確認されるというだけの意味なのに。
氷河があるほうが国として格上というわけでもあるまいし、意味不明
18名無しのひみつ:2010/06/05(土) 10:26:37 ID:LjxzS9lr

地球温暖化♪地球温暖化♪地球温暖化♪('A`)
19名無しのひみつ:2010/06/05(土) 11:01:10 ID:GgB5yyr0
>>16
こいつきめえwww
20名無しのひみつ:2010/06/05(土) 14:21:32 ID:mMyO2/AY
観光資源にしたいと言っても一般人がおいそれと立ち入れないような場所なら
せいぜいご当地饅頭作って売るぐらいしかできないだろうな
21名無しのひみつ:2010/06/05(土) 14:41:17 ID:lDWbFLqZ
>>16
「事故機には日本人乗客はいませんでした」 ってのに噛み付くタイプだなw
22名無しのひみつ:2010/06/06(日) 06:03:42 ID:rG6Kg4Wt
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  名  私 
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  乗  .の 
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  る  名 
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  山  を 
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  勝
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        手
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )        に
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
23名無しのひみつ:2010/06/06(日) 07:11:23 ID:hnmPVU4u
> 雪が解ける9月ごろから

何で7月−8月じゃないの?立山は気候がズレてるのか?
24名無しのひみつ:2010/06/06(日) 07:39:26 ID:ZE0C7ZW0
氷河まんじゅう、氷河せんべい、氷河とうふ、氷河ヨーグルト
氷河アイス、


氷河ラーメン「そんなこといっても氷河ないじゃないか」
25名無しのひみつ
>福井さんは「氷の分析を進め、数千年前の気候環境を明らかにしたい。氷河と分かれば、
>立山の新たな観光資源にもなる」と目を輝かせた。

観光資源にはしない方が(^ω^)