【板垣】うお座の楕円銀河NGC 57に超新星2010dqを発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

板垣さん、増光中の超新星を発見
【2010年6月4日 VSOLJニュース(244)】

新天体捜索者の板垣公一さんが、うお座の楕円銀河NGC 57に超新星2010dqを発見した。
板垣さんによる超新星(符号の付けられた天体)の発見は今年早くも6個目となった。


VSOLJニュース(243)でお知らせした天体(2010dn)は、超新星ではなく明るい青色変光星(LBV)と
判明しましたが、その巻き返しとばかり、山形県山形市の板垣公一(いたがきこういち)さんは、
別の新天体を発見されました。今回の天体は、増光中の超新星である可能性が高いと思われます。

板垣さんは、6月3.71日(世界時、以下同様)に60cm望遠鏡で撮影した画像に、17.3等級の新しい
光点を見いだしました。以前撮影した画像を点検したところ、5月31.748日に撮影したときにも18.0等で
とらえられていることが判明しましたが、それ以前の画像には天体はありませんでした。
新天体の位置は下記のとおりで、うお座とペガスス座の境界付近にある楕円銀河NGC 57の中心核
から西に17秒角、南に1秒角にあたります。

赤経 0時15分29.70秒
赤緯 +17度19分41.0 秒 (2000年分点)

楕円銀河では星生成活動は現在不活発です。そのため、寿命の短い大質量の星は死に絶えて
しまっており、大質量星起源である「重力崩壊型超新星」はまず出現しません。
一方、白色矮星の核爆発とされる「核爆発型超新星」は、銀河の型を問わずに出現します。
今回の天体は、増光中の核爆発型超新星と考えて明るさなどが矛盾しません。
今後、分光観測によるタイプの判別や、光度変化の追跡が注目されます。

AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/04sn2010dq/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:06:45 ID:2mt4i+vB
はっきりいって、この人もうプロの領域だろw
3名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:08:33 ID:TJmKCuVW
モニュ…モニュ…
4名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:08:52 ID:mg2chpFv

ガンマ線放射は無いみたいだな!

何光年離れてるんだ?


5名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:16:39 ID:IrK8Ycl7
dnの次はdqか…
6名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:17:05 ID:at0YUA40 BE:1135566645-2BP(162)
漏れ、新惑星発見したら新しい名前をつけるんだ
7名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:24:46 ID:uUjEMCwM
スレタイ【板垣】ワロタww
8名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:27:52 ID:xlI2FgNu
は?
9名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:30:52 ID:s+eIJvVy
もう休んでいいよw
10名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:30:53 ID:xlI2FgNu
変光星で悔しいから超新星見つけた。
意味が分からんw
11名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:41:01 ID:l3S81t0T
またこの人ですか
12名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:47:10 ID:e7ebpi+5
うお座生まれの俺が通りますよっとww
おっと何にも関係なかったwww
13名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:49:05 ID:0OSXP273
最近似たスレ見たけど
これは板垣★61でいいのかね?
14名無しのひみつ:2010/06/04(金) 20:54:01 ID:NieILM0o
また垣
15名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:10:11 ID:YCSVYfJZ
>「重力崩壊型超新星」
>白色矮星の核爆発とされる「核爆発型超新星」

重力崩壊で大爆発するのが「超新星」で
白色矮星に何か降り積もって核爆発するのが「新星」
って覚えてたんだけど、違うの?!
どっちも「超新星」?
16名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:14:43 ID:fLmmJx7e
板垣の前に敵なし、超新星が泣いて詫びを入れた
17名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:16:56 ID:LlWjgjpA
本気を出し始めやがったw
18名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:18:25 ID:xlI2FgNu
>>13
分からん、読売が変光星を超新星としてカウントして混乱に拍車。
その上板垣さんが本気だして1ヶ月に4個。
19名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:20:07 ID:VormWR+F
また板垣か☆
20名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:21:26 ID:u0TN/Uis
>>1
てめー重複してるぞ。
板垣スレなら最近見たぞ。ちゃんと調べてから立てろや。
いくら板ちゃんでも、そうそう連続して発見できるわけないだろうが。


21名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:22:47 ID:ui5KEpaj
>>15
白色矮星に積もった連星のガスで、
白色彗星自体が爆発するのが超新星I型で、
白色彗星のまわりの水素が激しく核融合するのが新星

と学校の先生が言ってた。
22名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:27:00 ID:GmGmi0qR
もはや板垣板を作るレベル
23名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:29:05 ID:xBDbHFjx
ちょっwwwwwwwwwwwwww
24名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:32:27 ID:ndrGNtCd
ワロタ
25名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:32:54 ID:YCSVYfJZ
>>21
おーなるほど。
そうすると重力崩壊したのは超新星II型とか?
ところで途中から白色彗星になってますが…
26名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:35:47 ID:dhd8PZ0p
>>20
これが重複じゃないから大笑い。豆屋マジパネェ
27名無しのひみつ:2010/06/04(金) 21:43:08 ID:fg7e7Bti
実は星にとっての死神みたいな人なのかもな
28名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:16:41 ID:wwb78TnM
ハムイチすごいよハムイチ
29名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:19:28 ID:OQJujW+n
しかし、テレビじゃ一切報道しないな。この人が朝鮮系じゃないからか。
30名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:32:28 ID:H1q8ojI+
板垣☆発見乙☆公一
31名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:38:01 ID:ftCXHoNc
板垣さん想像AA

( ´ム` )
(  一` )
32名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:41:15 ID:3kjYC9SB
60cm望遠鏡?
いくらくらいするのだろう?
33名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:56:45 ID:Br/u5drv
また【板垣】か
34名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:18:24 ID:FhQzOYy+
また板垣か!
2日前にもやったばかりだろ!w
35名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:23:03 ID:nBNa3ZdE
板垣さん・・・早すぎるよ


36名無しのひみつ :2010/06/04(金) 23:38:42 ID:s57bNX1v
発見しすぎ ワロタ
37名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:51:37 ID:pzkVN0cc
親が元山形県民で板垣の豆をまた食いたいと言ってました・・・
38名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:56:17 ID:PuM7aISC
また垣
39名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:59:14 ID:YA5kQ1pI
【板垣】w
40名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:03:51 ID:Md2MbnWR
うお座っす
何かいいことあるかな〜
41名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:10:32 ID:vHXctENh
スレタイに板垣なかったが、余裕で推測できました
42名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:17:29 ID:rV44QZxN
「山形県板垣」で郵便物が届くらしい
43名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:22:36 ID:vUyJNAC9
うお座のA型ですが何か?
44名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:22:45 ID:+TMTsRWq
>>40
おれなんか
うお座、丑年、B型の3重苦だょ(´・ω・`)
45名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:40:20 ID:z26ZqxCT
>>32
たぶんオペラグラスすら邪魔と思われw
46名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:51:46 ID:9ljSvy0k
もう板垣板作れ。
47名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:03:51 ID:p9/ZSm4j
>>13
混乱してきたので順を追って整理整頓

板垣★56…2009nk 2009年12月31日←これが去年の最後

誤報・板垣★57…2010u 2010 年1月5日←超新星ではなく変光星

板垣★57…2010ai 2010年3月11日(2010の1号)
板垣★58…2010cp 2010年5月9日(2010の2号)
板垣★59…2010cr 2010年5月15日(2010の3号)

誤報・板垣★60…2010dn 2010年5月31日←超新星ではなく変光星Part2(>>1による)

真・板垣★60…2010dq 6月3日(2010の4号)

2010年の板垣状況 符号の付けられた天体の発見…6個(うち変光星2個、超新星4個)

多分これであってると思うんだけど、どうかな
48名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:13:29 ID:w+3qlu+x
>>47
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/02sn2010dn/index-j.shtml
より

>なお、従来アストロアーツニュースでは、板垣さんが発見した
>超新星の個数には高光度青色変光星は含めていませんでした(今年2月の2010U)。
>しかし、変光星と判明した後も超新星符号が付けられたままであること、
>過去にもこのような天体が含まれていた可能性があること、
>今後も発見される可能性があること、などを考慮し、
>以後は「超新星符号が付けられた天体の発見」を
>「超新星発見個数」としてお伝えすることといたします
>(符号が外された場合には減りますが、IAUがどのように判断するかは不明です)。
>この結果、板垣さんによる超新星(超新星符号が付けられた天体)の発見個数は、

>通算61個となります。


ということでIAUからの符号変更等が無い場合、今回ので『☆62個』となるかと思われます。
49名無しのひみつ:2010/06/05(土) 01:19:22 ID:p9/ZSm4j
>>48
なるほどトントン
では、やがてくるであろう板垣★63を立ててくださる記者さんのために改訂しておくw

板垣★2010年の超新星発見履歴(「超新星符号が付けられた天体の発見」を基準とする)

板垣★57…2010u 2010 年1月5日※青色変光星
板垣★58…2010ai 2010年3月11日
板垣★59…2010cp 2010年5月9日
板垣★60…2010cr 2010年5月15日
板垣★61…2010dn 2010年5月31日※青色変光星
板垣★62…2010dq 2010年6月3日 ←いまここ

こうですな。
50名無しのひみつ:2010/06/05(土) 02:54:58 ID:nlkYHIyM
もはや板垣スレに書き込む内容も尽きてきたwwww
51名無しのひみつ:2010/06/05(土) 03:31:39 ID:HIYbaXrD
ちょっと待て…週刊どころか日刊板垣に届きそうな勢いになってるじゃねーか!!
52名無しのひみつ:2010/06/05(土) 04:02:47 ID:0cYjf7uH
ペース上がってきたな。
53名無しのひみつ:2010/06/05(土) 04:04:10 ID:n4eTZoJi
なんなんだこの超新星発見の申し子みたいな人は
広大過ぎる宇宙でも100年に一度起こるか起こらないかの超新星を
世界中の科学者が科学の粋を集めて建造した最新鋭の電波望遠鏡を使用しても発見が困難を極めるって言われてる超新星を
なんでこのおっさんはこうも易々と見つけていくの
54名無しのひみつ:2010/06/05(土) 05:58:58 ID:oOC+MEL8
ちょwwwwwwwwwペース上がりすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しのひみつ:2010/06/05(土) 06:01:53 ID:oOC+MEL8
>>53
ひとつの銀河では100年に一度ぐらいの頻度だけど
宇宙全体の銀河では1秒に一発ぐらいの頻度ですよ
56名無しのひみつ:2010/06/05(土) 08:33:13 ID:NKsYwx2i
宇宙全体から見れば毎秒のようにどこかで超新星が起こってるだろうが、地球から
アマチュアが発見できるのはかなり限られてるだろう
57名無しのひみつ:2010/06/05(土) 08:50:26 ID:fyeTFRrq
お前ら板垣が一人だと思ってないか?

・調子のいい日は三人
・あと2回変身を残している

のだよ板垣は
58名無しのひみつ:2010/06/05(土) 09:01:02 ID:dlEd0Fcr
板垣っていうのは人類の集合意識かなんかに思えてきたよ…
59名無しのひみつ:2010/06/05(土) 09:03:10 ID:JXcUMCF0
そのうち板垣学てできる勢いだな。
60名無しのひみつ:2010/06/05(土) 09:20:48 ID:mMyO2/AY
またか
いい加減飽きたから板垣さん自重してw
61名無しのひみつ:2010/06/05(土) 11:47:33 ID:Ff55HHg+
>>47
こないだの変光星と別でまた見つけたのか!w
62名無しのひみつ:2010/06/05(土) 11:50:17 ID:DgeJGfG4
写真乾板を一目みるだけで「ん、前回と何か違うぞ」と見分ける目の持ち主とか?
63名無しのひみつ:2010/06/05(土) 12:31:37 ID:TZy0wL7K
もう板垣か
64名無しのひみつ:2010/06/05(土) 12:39:43 ID:aRovqcLA
えっと、俺の記憶が正しければこの1週間で2個目か?
確か前回は60個目ってスレタイだったような・・・
65名無しのひみつ:2010/06/05(土) 12:46:01 ID:zxn74NcS
前スレかどこかで「板垣遅ぇよ」って?煽った奴いただろ
マジにさせちまったんだよ
66名無しのひみつ:2010/06/05(土) 13:03:59 ID:1u8otFUm
Japanese supernova-hunter Koichi Itagaki

世界でも有名人なんだ
67名無しのひみつ:2010/06/05(土) 13:16:19 ID:GKT6+bsU
板垣さんすげえね。
普通のじじいは星雲写真か惑星観察でお茶を濁すっていうのに。

でも何で超新星の探査なんかにはまったんだろう。
その辺の話を伺ってみたいものだ。
68名無しのひみつ:2010/06/05(土) 13:16:56 ID:/v459UbF
m
69七つの海の名無しさん:2010/06/05(土) 13:38:05 ID:6hELHlUJ
こーゆうのってギネス記録とかあるの?
70名無しのひみつ:2010/06/05(土) 16:02:52 ID:HIYbaXrD
>>55
板垣さんがその気になれば秒単位で超新星を見つけることも可能ってことか…
71名無しのひみつ:2010/06/05(土) 16:39:21 ID:ZfCH0ACN
メーテル、またひとつ星が消えるよ
72名無しのひみつ:2010/06/05(土) 17:18:57 ID:AZhclAsB
また星が一つ板垣さんに…
73名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:18:10 ID:G/Zj+3OR
>>69
44 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 12:07:39 ID:bGneCIhO
>>7
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/scienceplus/1257699697

72 :名無しのひみつ[]:2009/11/13(金) 19:04:15 ID:3A7Ehgxk
>>65 誰かアマチュア世界記録保持者の名前と発見数知ってる?

77 :名無しのひみつ[sage]:2009/11/17(火) 20:05:49 ID:ih+ep5W7
>>72
1位 ボレス(英国) 127
http://www.telegraph.co.uk/science/science-news/6173407/Amateur-British-astronomer-takes-world-record-for-most-supernova.html
2位 モナード(南ア) 85?
http://simostronomy.blogspot.com/2009/09/berto-monard-first-magnitude-amateur.html
3位が板垣さん

78 :72[]:2009/11/17(火) 20:26:51 ID:oUzLS7m0
>>77
GJ!
Thanks!!

79 :72[]:2009/11/17(火) 20:32:56 ID:oUzLS7m0
でも,よく読めば,これまでの1位は
フリッツ・ツウィッキー(1972死去)の123個だったようだね。

ということは,板垣さんは4位か。。。

生存する発見者としては3位だろうけど。
74名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:56:11 ID:HIYbaXrD
>>73
月刊板垣ペースで行けば5年ちょっとで追い抜けるな
是非頑張って欲しいわ
超新星に板垣あり、と
天文学会の歴史に名を刻んで欲しい
75名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:02:06 ID:XcyoMPsU
なにこの超能力者
76名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:06:22 ID:o0Db/0AF
上には上がいるのかよ・・・まあプロなのかもしれんが・・・
77名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:07:06 ID:XcyoMPsU
というかこの人の事調べたら
超新星探しは板垣にとってただの趣味なのか
本職の人が不憫すぎる
78名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:21:29 ID:o0Db/0AF
いや、根気強い、しかも暇があるアマの方が強い分野ってあるよ
生物の新種発見とか
79名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:36:20 ID:fJRK3x5X
そのうち板垣さんが爆発しちゃうぞ
80名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:43:11 ID:HXDQz5ll
はやぶさのカプセル探しにオーストラリアに行ってくれんかな
81名無しのひみつ:2010/06/06(日) 10:03:08 ID:1q0sBaFv
はやぶさが爆発しちまうだろ
82名無しのひみつ:2010/06/06(日) 14:42:59 ID:5LQQUdr7
【板垣】っていうジャンルが確率されてるのがもうね、
83名無しのひみつ:2010/06/06(日) 20:12:19 ID:fjgftWFu
♪こういち〜 またひとつー 星が見えーるよー
84名無しのひみつ:2010/06/06(日) 20:24:23 ID:NU5mBu/M
ちょっと前の自分の書き込みがないと思ったら
また見つけたかよ!
85名無しのひみつ:2010/06/06(日) 21:01:52 ID:mWKEm0LS
というか、スレが発見速度に追いつけないって何なのさw
86名無しのひみつ:2010/06/07(月) 10:59:13 ID:UrvljyPA
wikipedia 天文家#シューメーカー・レヴィ第9彗星の影響

古来より天体観測者の間では、新天体の発見、特に彗星の発見は大きな目標の一つとされ、
日本でも1965年の池谷・関彗星の発見に刺激され天体観測を志したものが多く、1960年代
から1990年代半ばまでは日本人アマチュア天文家が多大な貢献をなしていた。しかし、1994年
になって大きな変動が起こる。1994年7月のシューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突により、
地球への天体衝突の可能性が現実問題として語られるようになった。この問題への対処のため、
天文台等の科学学術機関による積極的な観測が開始され、自動観測技術の向上、衛星からの
写真分析などもあいまって、1990年代後半以降は個人による彗星・小惑星の発見は難しいものと
なった。これにより、天体の第一発見者となることを目標とするアマチュア天文家は、観測対象を
変更する者が相次いだ。2000年以降に日本人による新星・超新星の発見が激増しているのは、
この影響である。それにより科学的にも重要な発見がなされているのは、まさしく怪我の功名と
いえるであろう。
------------------------------

なるほど、彗星探索の挫折が今の板垣さんを作ったわけか。

でも、


>2000年以降に日本人による新星・超新星の発見が激増しているのは、この影響である。

ほとんど板垣さん一人の功績だろw
87名無しのひみつ:2010/06/07(月) 12:13:17 ID:NaOq6jIP
>>85
とうとう、科学板まで破壊する気か。
88名無しのひみつ:2010/06/07(月) 12:48:15 ID:5ineqP/l
以後【板垣】スレは実況chに立てる方向で
89名無しのひみつ:2010/06/07(月) 13:03:45 ID:fF9+xggE
板垣さんでも世界一じゃないことに驚く
90名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:46:17 ID:jIfYzeA/
>>53
> 世界中の科学者が科学の粋を集めて建造した最新鋭の電波望遠鏡を使用しても発見が困難を極めるって言われてる超新星を
> なんでこのおっさんはこうも易々と見つけていくの

専用のPC環境を用意して使っているんじゃなかったっけ?
望遠鏡にカメラをつけて、アマチュアが有志で作った解析ソフトで画像処理して見つけているとか?

板垣さんとは別の人のほーむぺーじだったっけなあ。
91名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:54:34 ID:jIfYzeA/
>>29
> しかし、テレビじゃ一切報道しないな。この人が朝鮮系じゃないからか。

取材がじゃまだろ。辞めて欲しい。

でも、NHKとかが、良質なドキュメンタリーを作って映像に残して欲しいとは思う。

民放だったら、ありそうなこと。
・ムダに「今晩、史上初のXXX超新星発見なるか!」とか煽る。
・必要以上に、効果音が多い。
・頻繁に、スタジオの映像に移る。
・芸人がしょーもないことを言う。
・板垣さんに取材した人が、板垣さんに失礼なことを言う。
・「ついに!」とかテロップが出たあとCM。
・結局、その日は発見できず。
・テレビ局のディレクターが、やらせで、超新星を仕込んで、爆発させる。
92名無しのひみつ:2010/06/08(火) 08:47:17 ID:zJb2nwZn
>>91

> ・テレビ局のディレクターが、やらせで、超新星を仕込んで、爆発させる。

待てや,コラ。
93名無しのひみつ:2010/06/08(火) 16:37:45 ID:NYnKHPQV
B型魚座ですいません・・・
94名無しのひみつ:2010/06/09(水) 04:45:23 ID:qkyOhtdj
>>91
この後、ついに超新星発見か!

スタジオのタレント達の無駄に驚いたリアクション

長いCM

結局取材中に発見できず

取材翌日に発見

あるで
95名無しのひみつ
NHKが昨日まともな取材で放送したしかも全国放送(大阪除く)