【量子】電気的制御で量子もつれ光子対を発生するLEDを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

東芝欧州研など、電気的制御で量子もつれ光子対を発生するLED開発

 英国の東芝欧州研究所とケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所は電気的な制御により、
量子もつれ光子対を発生する発光ダイオード(LED)を開発した。

 これまで量子状態が互いに相関を持つ光子対の発生源はレーザーが主流だが、装置が大型で
機構が複雑だった。新型のLEDは小型で必要な時にすぐ光子対が得られることから、
量子コンピューターや量子通信の実用化に役立つと期待される。
詳細は3日発行の英科学誌ネイチャーに掲載される。

 このLEDの本体には一般的な半導体材料のガリウム・ヒ素を使用。
p型(電荷を運ぶキャリアが正孔)、i型(不純物を含まない真性半導体)、n型(キャリアが自由電子)の
ガリ・ヒ素を組み合わせたヘテロ(異種)構造とし、i型のコア部分に、インジウム・ヒ素でできた
微小半導体粒子の量子ドットを組み込んだ。

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100603eaal.html


An entangled-light-emitting diode
Nature 465, 594-597 (03 June 2010) | doi:10.1038/nature09078
http://www.nature.com/nature/journal/v465/n7298/abs/nature09078.html
2名無しのひみつ:2010/06/03(木) 12:58:02 ID:qQ4yrAjh
照光子の幸の薄さはガチ
3名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:13:18 ID:w4vyaFhd
佐野量子と森光子
量子は俺の血液を集中させる効果かある
光子ではおこらない
東山は逆だろうが
4名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:14:29 ID:+FQauzFV
ひそひそ
5名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:14:29 ID:494pp9lm
秋葉原で量子LEDが売られるわけか
6名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:16:06 ID:xF+O+cLP
わけわかめ
7名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:51:53 ID:R0o8Eyhh
頭悪すぎてついてけんわw
8名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:03:00 ID:ABNK/dBB
BBOとか使う必要なくなるのか。
9名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:34:34 ID:L2JmHiwE
なるほどそういうことかよくわかった
10名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:39:46 ID:3ZFfOeWk
で、この新しい技術?だと、
今までと違ってどうなるの?
何ができるの?

耐久性があがるの?
明るくなるの?
安くなるの?

もう馬鹿なの
だから教えて
11名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:50:27 ID:/tJ3BkKL
本当に量子暗号通信や量子計算が実用可能になるかも。

すごいな。

12名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:10:49 ID:glKRmmEs
> これまで量子状態が互いに相関を持つ光子対の発生源はレーザーが主流だが、装置が大型で
>機構が複雑だった。新型のLEDは小型で必要な時にすぐ光子対が得られることから、
>量子コンピューターや量子通信の実用化に役立つと期待される。

マジで
13名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:14:11 ID:cVgrIdYD
こういうの記事を書いてる人が専門外だったりするからわ
14名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:21:58 ID:8nxqveLW
量子もちつけ
15名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:27:45 ID:ZUYN0/Pc
漁師がふんぐもつれつなら、難解だが、なんとなくイメージできるんだが、
こっちの量子は、さ・っ・ぱ・り・わ・か・ら・ん! しかもLEDとかw
16名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:39:35 ID:lQc3aTVK
ゑ?
17名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:42:44 ID:66tkaVLt
もつれが殺意に変わったまで読んだ
18名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:00:37 ID:xUC34xys
なぎさが割ってはいる
19名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:12:28 ID:5F+BBDJm
記事の解説の解説して
20名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:23:08 ID:rO4vgJgz
誰か3文字で説明お願い
21名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:30:31 ID:6+7/ZJD+
家庭用になってきたってことで納得しといた
22名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:48:28 ID:0vqKnV21
簡単に言うと、これは超超超高速の量子コンピュータや、
どれだけ離れても絶対に時差の発生しない量子通信の開発に必要な技術。
これには互いに逆のパラメータを持つ2つの光子対を用いるが、
これまでは大型の実験施設でしか発生させることが出来なかった。
それが、これからはLEDになってスイッチオンで簡単に発生させることができる。
そんな感じ。
23名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:51:19 ID:Rz4vD4oh
>どれだけ離れても絶対に時差の発生しない量子通信

それって超光速通信になっちゃうじゃん
24名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:56:32 ID:b99Au9uo
abstによると、このLEDに交流かけると、82%の高率で
2量子もつれの光子ペアができる。これは量子リレーに応用するのに十分で、
量子コンピュータの構成部品(量子テレポーテーションやもつれスワッピング)に
使える、とか。

25名無しのひみつ:2010/06/03(木) 16:58:47 ID:0vqKnV21
>>23
そうだよ。
量子のもつれ状態の情報伝達が距離に関係なく、
瞬時に行われることからそれを通信に利用しようと言うのが量子通信。
因果律云々に反するから不可能って主張もあるし、
可能だが意味のある情報は送れないって説もある。
実際、どうなるかはこれからの研究待ち。
26名無しのひみつ:2010/06/03(木) 18:08:12 ID:T0xNpjYX
量子と光子、どっちがカワイイの?
教えて、エロくない人!
27名無しのひみつ:2010/06/03(木) 18:29:45 ID:CK08SVSM
28名無しのひみつ:2010/06/03(木) 18:30:59 ID:FTf+F7wb
おもすろく なってまいりますた
因果律崩壊
29名無しのひみつ:2010/06/03(木) 18:49:08 ID:i2wzmuua
一体何が始まるのですか?・・・(´;ω;`)
30 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:03:48 ID:eIKCkVd6
>>25
違います
31名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:06:53 ID:zw/Q9t+k
>>26
陽子
32名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:08:03 ID:PruMIqLK
キャベンディッシュは水素の発見者か。

コンピューターはともかくスパコンのインターコネクト
に使えるな。
33名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:46:49 ID:9/a1077U
かっこいいマグライト作れそうだな

これって両氏がもつれた上体でうんぬんかんぬん
34名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:47:07 ID:NmCREZ24
>>25
典型的な勘違い君乙
35名無しのひみつ :2010/06/03(木) 20:15:30 ID:0bdfH3Xs
技術はぜ〜んぶサムソンが盗みます。
36名無しのひみつ:2010/06/03(木) 22:13:51 ID:aPB8C+kK
これヨドバシでこの前売ってたぞ
37名無しのひみつ:2010/06/03(木) 22:23:41 ID:R0o8Eyhh
そろそろ誰かちゃんと解説ヨロ
38名無しのひみつ:2010/06/03(木) 23:40:56 ID:3BZrh5K8
>>22の「これまで」に対して、LEDでできるという利点は
回路が単純なこと、原料が安価なこと、発熱が少なく細密化にむけて熱処理のハードルが低いこと?

 量子コンピュータは、実際に演算を任せる粒子や素子である量子ビットを直接観測してはいけない
そこで量子もつれ(現象)を含む量子テレポーテーション(理論)の出番

 量子テレポーテーションは
ヒトの双子ちゃんに稀に見られるような、片割れのテレパシーを受け取ることができるという
不思議な粒子・素子が存在すれば、その不思議な粒子の方を観測することで
演算中の量子ビットを直接観測せずにデータを読みとれるじゃないか!
という工学寄りの理論

 量子もつれは
その量子テレポーテーションを満足させる可能性がある現象の一つ
上の双子の例でいえば、テレパシーができる原理の部分

たぶん俺の言ってることは間違ってる
39名無しのひみつ:2010/06/04(金) 00:22:19 ID:UsqkybO9
量子テレポーテーションは別に物質が移動するわけじゃないんだから
光速越えても問題ないんじゃない?
40名無しのひみつ:2010/06/04(金) 01:36:32 ID:zbyyyQT/
もつれ量子対を引き離す操作に光速の限界があるのよ。
41名無しのひみつ:2010/06/04(金) 02:37:22 ID:idq6ToJo
すげー、これはひょっとすると革命・・・
42ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/04(金) 02:57:47 ID:KIHidwxC
両氏暗号が詐欺だとばれてしまうだけね
43名無しのひみつ:2010/06/04(金) 16:00:27 ID:11K+lcWW
>>38
量子テレポって、中継器への応用が最初じゃないのかな?

>>39
情報送るから超えれないでしょ。
超えれるもんなら超えたいんだろうけど。
44名無しのひみつ:2010/06/04(金) 16:31:16 ID:MwAJCfRp
量子暗号は、観測方法は秘密っていう前提が要る?
それでも普通の電気的な通信みたいに取っておいて後から解析ができないってのは大きいが。

現実問題として、もつれ状態を保存したまま大規模なネットワークに繋ぐってのは無理だと思うけどさ。
45名無しのひみつ:2010/06/04(金) 22:48:47 ID:CY7+cPUQ
これでエロゲがすごいことになるんだろ?
46名無しのひみつ:2010/06/04(金) 23:13:32 ID:Tf2c7ZT3
>新型のLEDは小型で必要な時にすぐ光子対が得られる

ちょっとこのLEDを使ってゴーストイメージングの画像を見てみたい
47名無しのひみつ:2010/06/06(日) 13:02:38 ID:dsTbZeGY
日亜化学の独占がやばい?
48名無しのひみつ:2010/06/06(日) 17:16:26 ID:Bs3xP/uT
難しすぎておいらのあまたももつれそうです
49名無しのひみつ:2010/06/06(日) 17:17:26 ID:WhU28rZ+
>>24
> もつれスワッピング

童貞アラフォーの俺にも希望に光が!
50名無しのひみつ:2010/06/06(日) 18:06:03 ID:X+UPMHNW
「もつれ」でコミュニケーションが円滑になるとは納得しかねる。
これより「くんずほぐれつ」と呼ぶべきだ。
51名無しのひみつ:2010/06/06(日) 18:36:33 ID:RIG5ewB2
このLEDをトイレや風呂場のライトと交換するといいんだな
52名無しのひみつ:2010/06/06(日) 23:24:10 ID:dY9DDoX4
量子コンピュータではなく、たんなる光コンピュータや光伝送路ってこと。
53名無しのひみつ:2010/06/06(日) 23:33:03 ID:DlBSdrjF
全く逆だな。
54名無しのひみつ:2010/06/07(月) 00:00:36 ID:3c7E116I
砒素=アンチモン

語源は、アンチ・モンク。つまり、僧侶を殺すための毒薬である。
55名無しのひみつ:2010/06/07(月) 00:21:31 ID:wU8gZxKf
なんだこりゃ
LEDのスイッチつけたら瞬時に他のLEDのスイッチが付くのか?
すごいな
56名無しのひみつ:2010/06/07(月) 00:40:35 ID:lqjRw0xM
ガリウム・ヒ素って危険はないの?
どうやって捨てればいいの?
57名無しのひみつ:2010/06/07(月) 20:37:37 ID:6qico2Px
>>56
ちょっとしか使わないからゴミバコにポイしてもだいじょうぶ
58名無しのひみつ:2010/06/07(月) 20:55:16 ID:x0sr9f2d
for( int i = 0; i < 1; i++ ){ i--; }

こういうことか…
59名無しのひみつ:2010/06/07(月) 21:13:02 ID:KWPBSAzR
>>58
ぞっとした
60名無しのひみつ:2010/06/07(月) 21:33:22 ID:SQFviFtN
>>24
リレーって、スイッチの?
量子の論理回路が現実的になったってこと?
61名無しのひみつ:2010/06/07(月) 22:56:51 ID:gbiIN7Vi
>>25
量子もつれのみならともかく、通信機として実装する時点で高速に制限されるでしょ。
62名無しのひみつ:2010/06/07(月) 22:58:20 ID:ixRgTYxJ
にわか多すぎ。
これは今より明るいLEDができたってことだよ。
63名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:30:33 ID:iwBxzm4V
にかわ多すぎ。
もつれが解けないだろjk
64名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:39:53 ID:lqjRw0xM
>>57
ありがとう。
ヒ素っていっても少ししか使わないのか。安心した。
65名無しのひみつ:2010/06/08(火) 02:13:55 ID:XAZXRXXu
ID:0vqKnV21
これが痛いだけ。
66名無しのひみつ:2010/06/08(火) 10:41:28 ID:5aeYZd0x
>>64
でも一応、ヒ素フリーの半導体を目指している方向性の研究もある。
ヒ素だけじゃなくて、鉛とか含めた毒性元素ね。
67名無しのひみつ:2010/06/08(火) 16:43:44 ID:XAZXRXXu
>>60
量子で論理回路を実現したら、ノイマン型コンピュータであって
仕組みを変更するのではなく従来コンピュータの素材の変更と同じ。

簡単にいえば真空管をベースにしたコンピュータをトランジスタを
素材にしてもトランジスタコンピュータとは言わないのと同じ。
もしノイマン型の量子コンピュータが登場しても、それは量子
コンピュータとは呼べない、非ノイマン型であるからこそ超性能を
実現できるってことです。ノイマン型で壁となるのは仕組みという
手順式を原理とする故に仕組みの手順の順序を省くことができない
そこで問題となるのはトランジスタの速度ではなく、伝送経路の
速度遅延と記憶素子の読み書き応答速度に依存する。
68名無しのひみつ:2010/06/08(火) 17:30:28 ID:GOndIwHo
>>60
オレもにわかだけど、ここで言ってるリレーって中継器の事じゃないかな?
量子化された情報はデジタルと違ってコピーできず、その粒子その物を物理的に送る必要がある。
でも違う構成の機器に情報を送るとか物理的に離れている場合それが難しいので、
量子テレポでそういう部品に応用できるって話ではないかとおもた。
69名無しのひみつ:2010/06/08(火) 22:40:53 ID:tt6IWEQR
70名無しのひみつ:2010/06/10(木) 00:50:42 ID:QNKDGuI8
>>25
瞬時じゃなく同時だと思う
時間は全部ちがっているから、あとのこるのは絶対時刻だと思う
私が今と思えば宇宙中が今であることになる
71名無しのひみつ:2010/06/10(木) 01:07:29 ID:IIRE/7+a
量子もつれを使った時刻同期なんて出来んからな。
72名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:47:10 ID:4F+g3VVK
>>70
うゎー、このレス俺だわー なつかしい
7372:2010/06/19(土) 02:05:17 ID:4F+g3VVK
何だ 一週間前のできごとか?
ぼけも量子が直すんだなー 実感したよ
74名無しのひみつ
ねえねえもつれた方っぽの偏光を制御するなんてできるの?観測はできると思うけど。
でもこれができないで通信なんかに応用できるの?