【薬学】梅干しからインフルエンザウイルス増殖抑制物質を発見=和歌山県立医大
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
梅干しにインフル抑制成分 和歌山県立医大が発見
和歌山県立医大は1日、H1N1型のインフルエンザウイルスの増殖を抑える物質を、
梅干しから発見したと発表した。
梅の産地、和歌山県のみなべ町と田辺市にある梅加工会社計5社が資金提供し2006年から
研究していた。同医大によると新型インフルエンザ(H1N1型)にも効果が期待される。
世界で初めて見つかった物質で、ポリフェノールの一種という。エポキシリオニレシノールと名付けた。
同医大の宇都宮洋才准教授(病理学)らは、梅干しのエキスを、H1N1型のインフルエンザ
ウイルスを感染させた細胞に加える実験を繰り返し、有効成分のエポキシリオニレシノールを特定。
ウイルスを感染させた細胞に、エポキシリオニレシノールを加えると、約7時間後にウイルスの増殖を
約90%抑えられた、としている。
宇都宮准教授は「梅干しを1日に5粒程度食べればウイルスの抑制が期待できる。
昔ながらの日本食を見直すきっかけになれば」と話している。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060101000636.html
2 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 21:58:10 ID:j3a1Vk+A
さすが和歌山w
3 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:00:25 ID:ULjiLOu7
体調悪くなると体が無性に梅干を欲するんだが……
自分だけ?
4 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:02:04 ID:T+EigEK2
一日に梅干5個は食いすぎじゃなかろうか
5 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:02:53 ID:2FgnH/iK
梅干しといっても
安い弁当に入ってるような奴で5粒じゃないんだろうな
6 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:03:39 ID:JVuomHUY
7 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:08:49 ID:R9pP7Vos
大粒で5個か?小粒で5個か?
8 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:12:36 ID:rSUDr8No
もう梅干し漬ける時期だね
今年は何s漬けようかな
9 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:12:54 ID:bQfNaTsn
国産の梅干買うと1粒100円くらいするから、自宅で漬けてるんだが、
それでも1粒50円くらいになるよなw
10 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:16:22 ID:fK1PWDcJ
インフルには良いかもしれんが塩分過多が気になる
11 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:16:25 ID:YrcRCRYk
梅酒の梅では代用出来ないのでしょうか?(グスン
12 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:17:09 ID:AeoGONMM
一日分の食塩が摂れるな
13 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:19:51 ID:5ICuhFY4
梅干し嫌い。小梅ちゃんは好きだった。
14 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:23:53 ID:Vt6L8jx2
15 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:40:09 ID:6ZO0ar+A
>>3 俺もそう。
うちの家族みんなそう。
なんでだかはしらんが、これの影響かな?
16 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:47:08 ID:zf4uXFpu
17 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:53:04 ID:5otDIPc+
これはお茶のカテキンが菌やウイルスを抑制する効能がある
と言うレベルなんだろうか。感染し発熱など症状が出てからだと意味無いか。
最も強い殺菌効果のあるニンニクなどを食べてもあまり効果ないんだろうな
なんか癌細胞には結構効くとも言うけれど。
18 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:54:33 ID:j/lkinoS
なんとなく風邪のときに梅を食べるのは間違ってなかったんだ
19 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:55:21 ID:wq4DhQOB
この効能は中国産梅干には無いことだけは確かだ。
逆に毒と発ガン性物質が入っているから食うなよ。
効能のある、きちんとした国産を買うと普通は一個100〜200円する。
20 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 22:57:36 ID:u+j6oc2c
売っている本物の梅干は1個100円位する
それ以外は梅の酢漬け
つまり梅のピクルス
くれぐれも間違えないように
21 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:00:39 ID:t5ASqOgg
インフルより高血圧が致命傷と思うのだが・・・
22 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:05:09 ID:VQGWMRim
>>21 冬だけしか食わんかったらよろしい
それか高血圧にはなすが絶大な効果あるから、なすもどんどん食う事
しかもなすにはガン予防にも効果ある
23 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:11:13 ID:sSE0dMGs
>>9 ならねーよ!
どんだけ高い梅使ってるんだ?
24 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:14:42 ID:RM0H+RJ4
これって豚の型だっけ
しかし一日5個はしんどくねーか??
25 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:17:48 ID:oCt4QGSL
梅肉エキスはだめなのかい
26 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:25:59 ID:lAyv5k6j
ちゃんとした梅干なんて田舎行かなきゃないんじゃないの?
と、過疎地でつぶやいてみる
27 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:29:03 ID:P7ei8X6h
今年の年末位から梅干の海外需要うなぎのぼりじゃネ?
28 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:30:21 ID:9ejmXhuY
キムチが新型インフルに効くって韓国が自慢してたけど
結局、日本より死者数は多かったよな
29 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:38:52 ID:0VuowXjJ
昔、ばっちゃに車酔いしないようにへそに梅干し貼り付けるといいと教わった
30 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:39:57 ID:RM0H+RJ4
31 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:41:22 ID:796nfnlR
>梅加工会社計5社が資金提供し
32 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:50:37 ID:kyEoUx74
梅酒とか梅酢で代用OKですか??
33 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:53:32 ID:VQGWMRim
>>28 チョンはキチガイだらけで空気を吐くように平気でウソをつく劣等民族だから
あいつらのいう事を間に受けてたらこっちの頭までがおかしくなってくる
34 :
名無しのひみつ:2010/06/01(火) 23:58:33 ID:bQfNaTsn
>>23 南高梅 1キログラム 20粒で1000円くらいの。
35 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 00:27:57 ID:NKKf+w0o
なあ、1個50gの青梅ってどんなんだよ
36 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 00:36:51 ID:NKKf+w0o
37 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 04:03:30 ID:C52uI3OB
38 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 04:38:22 ID:yD12yIVN
>>14 読みにくい説明文だな
材料に粗塩が2回登場してるし。
39 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 13:41:51 ID:GtLAIEjt
上の粗塩は梅用で
下の粗塩は赤紫蘇用
読みにくいのは同感
40 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 16:02:32 ID:Bm5KbaxQ
塩分取りすぎで別の病気になったりねw
まあ、好きだからいいけど
41 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 19:52:19 ID:w/6z0Mhm
梅干しに砂糖をかけて、お茶と一緒に飲むのが好きなんだけど、病気が怖い
42 :
名無しのひみつ:2010/06/02(水) 20:30:23 ID:mH9bcQRG
特に南高梅が効果あるんだろ。
消費者を馬鹿にしたこういうの、もう効果ないっつーの
43 :
名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:01:16 ID:zHb1VsMK
>「梅干しを1日に5粒程度食べればウイルスの抑制が期待できる
そのかわり心筋梗塞リスクが上がらないか。いくらなんでも塩分多すぎだろ
44 :
名無しのひみつ:2010/06/03(木) 03:04:25 ID:Xa+0nJxY
うめぼしとウナギを一緒に食べるとガンになる
45 :
名無しのひみつ:2010/06/03(木) 23:30:16 ID:59+x/7gF
塩分で血圧あがりますお(´;ω;`)
46 :
名無しのひみつ:2010/06/04(金) 08:26:25 ID:P+b6A3nn
まあ、よくある「駅弁大学ご当地研究」だわな。地元の産業振興のために、地元産業界の要請を受けるなり
補助金受けて研究するなりで、いわば「特定の立場の人達のコマーシャルのための研究」だわ。
本来の「科学の立場」としては、物質が特定された時点で「じゃあ接種可能な他の作物にはどの程度含まれ
ているのか」という形で探していくのが「真っ当」な考え方ではあると思うのだが「科学というツール」を
使うのは、欲もしがらみもある人間なんだから、ある面程度問題の部分もあるのだろう。
ただ、この段階で終わってしまう研究というのは、やってる事は「あるある大辞典」と何もかわりない。
特定の物品に関わる人をスポンサーとして、その特定の人の利益を誘導するという意味では。
47 :
名無しのひみつ:2010/06/04(金) 08:52:28 ID:AySqWuZM
なんつーか、
生きた細胞以外はすべて抑制的ですな
48 :
名無しのひみつ:2010/06/04(金) 09:49:09 ID:ALsLSEL5
宣伝に弱い愚民のおれとしては、減塩梅干し食べるとすっかな。美味いし。
49 :
名無しのひみつ:2010/06/04(金) 12:28:36 ID:tDNVdppy
>>32 塩は一切使わずに、酢だけでいけたら理想的だよね。
50 :
名無しのひみつ:2010/06/05(土) 00:17:44 ID:GeOMDWnd
>>42 南高梅じゃなくても国産の梅だったら、美味しい梅干ができるもんな
51 :
名無しのひみつ:2010/06/10(木) 11:27:12 ID:TKNUyE7I
実は「しその葉」にその有効成分が
52 :
名無しのひみつ:2010/09/09(木) 13:48:28 ID:KzCyUCT6
日本は、中国の「 食料的植民地 」と化しつつある。 中国人の生産した食料に日本人は次第に牛耳られ、
中国産食料がないと自らの胃袋を満たせなくなりつつある。
深刻だと思うのは、日本人の伝統食品までも、中国なしでは確保できない事態になっていることだ。
例えば梅干である( 以下数字は総て年ベース )。 梅干消費量の半分以上である4万トンが中国から塩蔵
された半製品で輸入されている。 漬物業界は、市中で売られる梅干の7割は中国原料だと推定している。
そしてその輸入国は実質中国一国に限られている。
コスト面で中国産が優位であることと、煩瑣はんさなサイズ( 3L、2L、L、M、S )と等級別
( 超A、A、B、C、D )の仕分けをこなせるのは、安価な労働力を求めて中国へ進出した台湾企業だけ
だからである。
53 :
名無しのひみつ:
食べる品目を増やして、バランスよく食べる事は
健康にいいって事だよな