【食品微生物学】漬物で緑茶の効能増強?=カテキン吸収されやすく−乳酸菌が構造変換・神戸大など
1 :
白夜φ ★:
◇漬物で緑茶の効能増強?=カテキン吸収されやすく−乳酸菌が構造変換・神戸大など
緑茶に含まれる成分で、体内に吸収されにくいカテキンを、漬物由来の乳酸菌が吸収
しやすい構造に変えることが、神戸大大学院医学研究科の大沢朗教授のグループと
丸善製薬(広島県尾道市)の共同研究で明らかになった。6月に京都市で開かれる
腸内細菌学会で発表する。
緑茶カテキンは抗酸化や抗がんなどの作用を持つとされているが、その約50%を占める
「エピガロカテキンガレート」(EGCG)はその構造から食品由来タンパク質と結合し体内に
吸収されにくくなるため、本来の作用の一部しか効いていないとされていた。
実験で、タンパク質と結合したEGCGに、漬物から分離した「タンナーゼ産生乳酸菌」を
反応させたところ、10時間ほどで約半分が腸管から吸収されやすい「エピガロカテキン」
(EGC)に変化したことが確認された。(2010/05/24-09:19)
▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052400014 時事ドットコム(
http://www.jiji.com/)
2 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:37:56 ID:jOa+7wkE
キムチと緑茶は合わないな。
3 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:41:14 ID:Hc+HdSSt
胃袋でそんな濃度の反応おこるわけないだろ
ばっかじゃねーの?ばっかだよな
4 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:54:05 ID:oEjg/4Av
漬け物屋と緑茶屋の陰謀。
5 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:18:37 ID:+NtJz5R6
10時間て
6 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:48:17 ID:4Zn/oXEd
10時間ならちょうど腸内通過中だな
7 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 02:30:37 ID:qXdfDaIl
>>3 生理的条件下ではない反応である話に
どれだけの効果を期待できるのか?
という点においてたしかに一理ある意見だ。
しかし、驚くべきことだが
それを言ったら科学論文の大部分が
生理的条件下で行われていない。
よって話を鵜呑みにせず、思慮ある見方を養う必要がある。
ちなみに、論文には生理的条件下での効果と同じくらい重要なことがある。
「わかりやすさ」だ。
今回の反応も、まず「わかりやすさ」を優先した条件にて発表したのではないか。
したがって、生理的条件下における条件検討などは今後の課題なのであろう。
まず否定することから始めては何も生まれてはこない。
8 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 04:39:54 ID:GtsUvkO0
これが事実だとしてもほんとはメリットはない
なぜならそこそこの栄養はとってるはずだからだ
極論で言えば健康食品で病気が治るとかありえない
あるとするととんでもなく悪い食生活している人だけ
逆に何か食べるのをやめたら病気が治ったというのは実際あると思う
9 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 05:15:03 ID:EaK58OIR
緑茶カテキンの50%を占めるEGCGとやらが抗酸化力や抗がん作用を持ってるとは限らないし
さらに言えば、タンパク質と結合したEGCGの半分が、件の乳酸菌の作用で体内でEGCに変化するのを期待するよりは
最初からEGCにした緑茶を使えばと。
10 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 06:41:59 ID:q/kv9NX7
もう緑茶を漬けちゃいなよ
11 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 08:23:24 ID:ArSJrp43
>>9 EGCもEGCGも抗がん作用を持ってるのは証明されてる。
抗酸化力についても活性酸素を消すことができる。
しかし、条件によってはカテキン自身が活性酸素を生じさせるので微妙。
最初からEGCにした…ってのは難しい。
収穫した茶葉を発酵させたりすると
紅茶や烏龍茶になっちゃうし(カテキンは酸化重合して色素などになる)。
EGC含有量が多い品種を探すか、遺伝子組み換えなどで開発するしか無いと思う。
12 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:06:05 ID:MWYeFdcz
お茶漬け、最強ってことか
13 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:26:48 ID:uupgZPEy
たくあんとお茶だけで10年以上食いつないでる俺に朗報ですね
14 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 17:41:32 ID:rdHHVk2Q
漬物とお茶の組み合わせは日本人の定番
15 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:02:56 ID:yd0eSUo+
ほんとに効くの?
ウソ臭いんですけど
16 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:32:25 ID:mOgHRWAH
まぁ昔から食い合わせはいいと聞くが
17 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:40:10 ID:5r85ntf4
緑茶を漬ければいいの
18 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:50:58 ID:+n5ooECN
茶葉の漬物か
19 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:11:02 ID:URQILUCp
信州人は10万年前から知っていた。
20 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:26:26 ID:IKGxl1TZ
21 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:45:10 ID:EaK58OIR
22 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:59:14 ID:AdPMirr0
出がらしのお茶っ葉を糠床に漬けて置けば
何かしらのメリットがある かもしれない。
家に糠床あるから、さっそく実験して みない。
23 :
名無しのひみつ:2010/05/26(水) 17:45:56 ID:G04NSUfY
24 :
名無しのひみつ:2010/05/26(水) 22:26:48 ID:4lAZKItK
キムチに緑茶は確かに合わないわなw
25 :
名無しのひみつ:
静岡県の川根茶で調べたっぽい
別の大学が長野県のお茶と野沢菜付けとの関連を調べてたね