【遺伝子】イネの穂の枝分かれ数を大幅に増加させる遺伝子を発見 1株当たりの米粒数を最大52%増も/名古屋大チーム
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:20:02 ID:YsSIRPDE
いーねー
3 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:22:33 ID:iKLqW3u0
重くなりすぎてちょっとした風で倒れるんじゃね?
4 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:25:40 ID:pyi7EwNE
5 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:26:26 ID:b/cIoJoA
一粒の大きさは半分とかじゃねーだろうな
6 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:31:01 ID:UfA/cr9j
アメリカのとうもろこし農家がアップを始めました。
7 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:35:09 ID:XDIsaswp
8 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:36:41 ID:Kf+WJ/VB
倒れちゃうかも
9 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:40:59 ID:LKxea+cR
>5
たぶんそう。
10 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:43:05 ID:pCIAoEWH
田の土の養分の問題とか、穂の重さの問題とか、色々出そう。
緑の革命の奇跡のイネみたいに弊害ばかりじゃなきゃいいけど。。
11 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:46:11 ID:dXRW/Vke
どうせ米の値段が下がらないように生産制限つけるんだろ。
12 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:48:28 ID:WDquI3LW
稲穂が地面着いちゃうかもね
13 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:49:23 ID:QYYdV/Gz
昔、手塚治虫の科学解説漫画(?)で
「将来、科学の発達でこう変わる」っていうので
米一粒がラグビーボール並になっている絵があったな。
14 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:57:25 ID:MSKWQFZA
15 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:01:58 ID:fNyP10D9
こう言うアホな研究をやってる奴こそ仕分けしろ
@外国じゃ平気な遺伝子組み換え大豆でさえ食わん日本人が、こんな米は食わん。
A茎の太さが今の米粒数で限界なのに、増やしたら倒れる。
B粒数増えても、粒が小さいんじゃ話しにならん。
16 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:06:33 ID:u/r5cAe2
イネを垂らして下向きに成長させる技術を確立して
工場生産を可能にすれば茎が弱くてもなんとかなる
17 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:09:14 ID:+PQhlIRl
その遺伝子はテングス病と関わりあるのかな。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
アミロペクチンやアミロースの割合はどうなんだろう?
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
19 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:17:58 ID:IuJIEEI9
>>15 あんたの脳みそをまず仕分けするほうが手っ取り早いかも。
米やバナナ、イモといった収量の多い栽培植物は、すでに(同質)倍数体
という自然遺伝子変異による選択改良が、数百〜数千年単位で行われてます。
アブラナや高菜なんかも(異質)倍数体です。
いわゆる遺伝子組み換えがどうたらってのはEU発の非関税障壁の口実っすよ。
もちろん日本もちゃっかり乗ってるけど。
20 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:27:55 ID:U8GdSadQ
>>14 全然まとまってねー ('A`)
この手のまとめサイト作るには、ある程度知識ベースがないとダメなんだが・・・
このまとめ人じゃダメだわ
21 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:28:36 ID:iLaQZ+bR
でも減反されるから収量は変わらない
22 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:32:24 ID:Hc+HdSSt
23 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:36:50 ID:54czb1rS
圧力IH炊飯器GET!
20分で炊けた!
24 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:40:44 ID:ArSJrp43
>>15 @5%までの混入なら遺伝子組み換えでないと表示できるし、
米は日本人しか食わないわけではない
Aイセヒカリとか、倒れにくい品種とかに適用すればいい
B粒が小さいなんて誰が言ったんだ?
25 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:17:13 ID:HOZgXBHK
インドでアメリカのよく育つ品種そだてたら水吸いすぎて海水まで吸い上げちゃって
畑一帯が二度と使い物にならなくなったそうだ。
26 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 06:04:40 ID:OIyCFW2U
大量の肥料が必要になりそうだな
27 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 06:45:29 ID:qSnmNFAH
>>13 石ノ森章太郎のサイボーグ009の絵だったと記憶。
28 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 08:44:31 ID:AuuAbuti
>>3 倒覆防止剤っての撒いて長く伸びないようにするから大丈夫
29 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 17:16:35 ID:raWa9/xf
30 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 17:34:24 ID:xAP2sZfZ
現状でも凄く収穫量の多い品種はあるけど美味くなくて鳥の餌なんかにしてるって聞いたことあるが
31 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 17:43:43 ID:IHTpDT7l
歯垢を増やすの?嫌すぎる
32 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:37:00 ID:bd+UOGFk
>>30 家畜飼料用の米に力入れるみたいな話も聞くし。
味はどうでもよく、面積辺りのカロリーと省力化優先。
カロリーベースの自給率を押し下げてるのは輸入飼料だからねぇ。
33 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:37:40 ID:CDc1Djt7
牧場物語のおひさまの力ってグロいよね
34 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:56:36 ID:ezmx2QTA
土が速効で涸れそうだな
35 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:12:52 ID:F+Ab+HE0
36 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:53:18 ID:COQxFSpy
自然に適したものを強引に変えるとかないだろ
いつか絶対ボロがくる
37 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:05:56 ID:bd+UOGFk
水田って時点で環境にまで手を加えてる訳だが
38 :
名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:50:25 ID:AuuAbuti
そんな遺伝子維持って分けつさせなくても
分けつ促進剤撒いて収量200%ぐらいに増やしてるしな
過剰に分けつしないように時期が来たら水を落として分けつを抑制してるぐらいだ
39 :
名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:26:16 ID:IsCBwQL1
あんまり頭が重たくなると、収穫前にちょっとした台風でぽっきりなんて
ことにならないかね?
それはそうと、
「実るほど こうべを垂れる 稲穂かな」
これは中学の先生が、卒業する時に俺にくれた言葉なんだが
けっこう気に入ってる。
40 :
名無しのひみつ:2010/06/08(火) 02:23:45 ID:bLukuKQ4
あんまり増えすぎてもテングス病みたいにへたれないか
41 :
名無しのひみつ:
泳が猿がゴト師