【宇宙】恒星が惑星をのみ込む現象を発見--NASA・ハッブル望遠鏡
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
2 :
うんこ:2010/05/22(土) 16:33:04 ID:m00hQnww
3 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 16:35:56 ID:FURqJ67t
4 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 16:37:11 ID:WSYrqkYS
5 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 16:49:12 ID:5vrjb7vB
これがリアルタイヨウパクパクか。
6 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 16:49:13 ID:vnzIMqzW
1千万年後って完全に人類は滅亡してるだろうな
7 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:04:31 ID:AO6VvgIL
千年後ですら絶望的だろ
文明消滅だけで済んでるか生態系道連れにしてるかはしらんが
>地球から太陽までの距離の約50分の1に当たる
水星から太陽までの距離の約20分の1に当たる、って方がピンとくるな
8 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:04:59 ID:eX0D42l/
イメージ映像しかないのこれ?無修正の生画像を見たいぞ(・ω・)
9 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:10:03 ID:PawKAggL
惑星ンマー
むしゃむしゃ
10 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:15:52 ID:mk5Ad/Ij
11 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:19:30 ID:HZX5ezhY
1千万年もチリチリ焼かれんのかよ
12 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:27:09 ID:n9Iroefw
13 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:35:53 ID:jMGC6TEx
惑星を、喰ってる…
14 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:37:52 ID:lnVMGZEA
イメージ図って要するに想像図ってこと?
15 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:41:04 ID:Ti2MhevA
うそくせー。
ハッブルで捉えたんなら写真あるはずだろ?
何でイメージ図だけなんだよ?
16 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:41:42 ID:+AAKk4xV
*これはイメージです
17 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:55:20 ID:7OtBENBU
600光年か、割と近いな。こういう灼熱の惑星には火炎星人がいるはずだ。
18 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:04:17 ID:7b/toeHo
リアルユニクロンか…
19 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:08:26 ID:9FzDZFr+
食われてる、食われてるからっ!?
20 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:09:52 ID:bpNpKsID
マッチ1本火事の元
21 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:19:24 ID:j6GvSxu5
戸締り用心、火迺要慎、タバコ1本火事の元
22 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:44:53 ID:BCnlhrNw
ある程度近づいたらポチャッと落ちそうなイメージだが、
この状態でも一千万年も粘れるものなんだな
23 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:48:09 ID:eRQa+KWw
ジャミラの故郷だな。
24 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:57:32 ID:rkF1HIDB
>>22 まあ一千万年なんて宇宙でいえば一瞬だから
25 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:04:03 ID:3auXazm+
40歳になっても『ガスの星』って言われてたところで意味が理解できない
26 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:26:52 ID:er+GmRea
グラUっぽいな
27 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:30:53 ID:AIZjBjAK
バスカーッシュ!
28 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:12:38 ID:8AlSdBHn
これだからアニオタは・・・
29 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:27:06 ID:wKhdT73p
宇宙自体が生き物だな
30 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:52:20 ID:p4jV/mBy
31 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:13:55 ID:TBYTHFcM
>30
グロ
32 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:14:40 ID:T1pg4FFV
すんでる人も大変だな
33 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:27:49 ID:rV7yPbsW
ごっくん
34 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:40:32 ID:z5C4y4vn
35 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:07:16 ID:BIkeKsl+
レミナ…
36 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:10:31 ID:sdzOOkwY
室町時代の出来事か
37 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:11:43 ID:gUg5ZHE3
いつかは地球も・・・
38 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:15:15 ID:jL4jwfGS
ワスプの手先恒星か〜w
39 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:19:02 ID:LqVaxRcq
40 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:19:47 ID:YMbpcKkw
元祖天才バカボンのオープニングでこんなの有ったよ
41 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:31:03 ID:KFNrejwT
まいう〜〜〜w
42 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:32:29 ID:p036LOd6
惑星>ぐわぁあああ!!!
43 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:33:13 ID:sUfME+I0
公転周期はほぼ1日か。みなぎってるなぁ。
44 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:42:08 ID:gUEui/hx
>>7 大気成分が(多分軽いものから順に)太陽に吸い取られてるんだから
生態系の維持もないんじゃないかなあ。
>>8 そこまでの解像度(&集光能力)はないので通常の惑星は観測できない。
巨大惑星(スーパーアースとか木星型とか、これみたいなホットジュピター)を、
間接的に観測するのが限界。
45 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:49:18 ID:p4jV/mBy
>>44 レーダーでいうVLAみたいに、光学望遠鏡を相互運用して測れないもんですかね?
46 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:54:43 ID:gUEui/hx
>45
光学像合成するわけ?
なんか同期が難しそうだけど遠くならどうかなあ。
できるといいなあ。
47 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:56:45 ID:xXDKAUvE
ホットジュピターなん?
48 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:58:38 ID:GXkvt05P
>>45 効果的な可視光帯域の位相情報検知素子が開発されれば、電波みたいに
デジタル処理が可能になんだけど、現状では光ファイバーで直結して
アナログ処理するしかないので難しいのよ。
49 :
名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:59:40 ID:UnAMWHpD
時間スケールおかしいだろwww数ヶ月以内とかじゃないのかよw
50 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:00:28 ID:L9rHnsnR
恒星が膨張して飲み込まれるとかじゃないのか
51 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:04:35 ID:cTn92evI
ロシュ限界とかどうなんだこれ
52 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:07:21 ID:+HSic/hS
なんかかっこいい画像だな
53 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:11:25 ID:VL+V7Yep
>>51 平均密度が違うならロシュ限界もなかんべ?
54 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:12:21 ID:oCp/YTS0
これが後のアレース4か。
55 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:16:15 ID:XcXQxH2s
宇宙では良くある事だろうとは思うが
ハッブルで観測できるのかは疑わしい
56 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:18:17 ID:jlBvqVuq
ホットジュピターの成れの果て
57 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:30:07 ID:Wt9crIC2
窮鼠猫を咬むという諺もあるし、惑星が太陽を呑み込もうとして
反撃に出るんじゃないのか?
58 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:30:49 ID:z2MVxOJJ
59 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:42:42 ID:2NxbLhPQ
ISO25600ぐらいで撮影してもダメなのかな?
60 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 01:08:57 ID:HCB3C5m4
いやぁぁぁぁぁあああ!!!超熱そう!!!wwww
61 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 01:54:27 ID:aCMCRH45
>>16 *このあとスタッフでおいしくいただきました
62 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 04:17:19 ID:YicIn8iS
うちゅーでけー
63 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 06:21:46 ID:cyh1K7f9
この想像図は間違いでは、惑星は左から右に前を横切る様に書くのが普通だから、
降着円盤にはガスが前向きに巻き込まれるはず、後ろ向きなら円盤もできず直ぐに落下する。
64 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 06:57:25 ID:qiVK2zIU
>この想像図は間違いでは、惑星は左から右に前を横切る様に書くのが普通だから、
別にそんなルールはない。
勝手に決めるなよ
65 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:50:26 ID:VYapiumO
66 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 16:38:57 ID:JnOrCfsA
>>44 恒星から数十〜数百天文単位離れた惑星なら直接観測は可能です。
このケースだと近すぎて主星の光と分離できないだろうけど。
67 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 19:28:56 ID:iRLBvocu
数百天文単位って… 太陽系で言えば冥王星より遥か彼方なんだが。
ホットジュピターのように恒星の近接で軌道や光量に観測可能な揺らぎ
をもたらしてくれるからこそ発見できるわけで、この恒星WASP-12から
数十天文単位のところを火星や冥王星のような岩石型惑星が回っていても
重力によるゆらぎは、ホットジュピターにマスクされるし、光量のゆらぎは
地球から見て相当幸運な軌道で無いと観測できないでしょ
68 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 23:04:52 ID:1NtS8Ytn
写真で鑑賞に堪える宇宙ネタは出尽くしたのかな
想像図じゃつまらん。
これからはこんなのばかりになるんだろうね。
69 :
名無しのひみつ:2010/05/23(日) 23:27:44 ID:4ed24jq4
日本は4年間で厨獄に残部吸い取られるってーのに。
70 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 03:49:40 ID:TTrWEq/m
71 :
名無しのひみつ:2010/05/24(月) 11:34:51 ID:vbO5s85N
>1千万年後には完全にのみ込まれてしまうと研究グループはみている。
そん時ゃ2chでライブ実況だな
72 :
名無しのひみつ:
>>71 またおまえと再会できるといいな
おれスネークやるよ
その時までノシ