【量子テレポーテーション】 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@あんたレスφ ★
このほど、16キロメートルもの自由空間距離を隔てて、光子(フォトン)の間で情報を
テレポーテーションさせる実験が成功した。

この距離は、過去の記録を塗り替えるものだ。この偉業を達成した研究チームは、
これによって、従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現に一歩近づいたと書い
ている。今回達成した16キロメートルという距離を、地表と宇宙空間の間隔まで広げ
ることもできるだろうとチームは指摘する。[高度16kmは成層圏相当]

以前の記事(英文記事)にも書いた通り、「量子テレポーテーション」というのは、一般の
人がテレポーテーションと聞いて想像するのとはかなり違った働きを指す。量子テレポ
ーテーションでは、何かを別の場所に移すというのではなく、量子もつれの関係にある
2つの粒子(光子やイオンなど)を利用する。量子もつれの関係では、互いが互いの状態
に依存しており、相手の状態の影響を受ける。

この粒子の一方を遠くに送っても、量子もつれの関係のために、一方の状態を変えれ
ば他方にも同じ変化が引き起こされることになり、量子の情報がテレポーテーションさ
れたことになる。物質そのものがテレポーテーションされるというわけではない。しかし
これまでの実験は、粒子同士の間隔はメートル単位までに限られていた。

過去に数百メートルの距離のテレポーテーションが成功した唯一の例は、光子をファイ
バーチャネルを介して移動させ、その状態が保たれるようにした場合だ。今回の実験で
は、2つの光子を最大限にもつれた状態にさせた上で、うち一方に多くのエネルギーを与
えて、長さ16キロメートルの自由空間チャネルに送り出した。実験では、この前例のない
距離を隔ててもなお、遠くに行った光子を、残された光子の状態の変化に反応させること
が可能だった。

しかし、光子の長距離テレポーテーションは、この手法の応用開発に向かう上では小さな
一歩にすぎない。光子は情報の伝達には適しているが、操作の容易さではイオンのほうが
優れており、暗号化のためにはこの分野の進歩が必要になる。

また今回の研究チームによる長距離テレポーテーションの成功精度は89%だ。これは情報
の伝達には十分だが、人体を丸ごとテレポーテーションさせるという、われわれ全員の期待
に対しては、まだ危険な数字と言わざるを得ない。

[論文は『Nature Photonics』5月16日付け。研究者らは中国科学技術大学所属。

▽ ソース wiredvision
http://wiredvision.jp/news/201005/2010052123.html

依頼を受けて立てました。
2名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:00:04 ID:geNRVn8O
何がなにやら…
3名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:00:18 ID:kPnjf2TK
朝鮮人がいくらでも成功例を挙げてきそうだなw
4名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:00:44 ID:cBUEml59
なるほど、さっぱりわからん
5名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:01:54 ID:u7nqcLn5
ウケのよさそうな記事の割に立つの遅かったな
6名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:02:15 ID:dzP3l3oj
ビーズを自分の腹に射出
膀胱の尿が高畑さんの膀胱へ
高畑さん大喜び
7名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:03:32 ID:xVtGpFYV
これ「量子テレポーテーション」は関係なくて、単に光子のもつれ状態を保持したまま、自由空間を16kmの距離移動させられたってのがミソだろ。
8名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:04:46 ID:+/1rjJ5N
>人体を丸ごとテレポーテーションさせるという、われわれ全員の期待
>に対しては、まだ危険な数字と言わざるを得ない。

wwwwwwwwwwwwwwwwww
何を言っているんだ?

>この粒子の一方を遠くに送っても、量子もつれの関係のために、一方の状態を変えれ
>ば他方にも同じ変化が引き起こされることになり、量子の情報がテレポーテーションさ
>れたことになる。物質そのものがテレポーテーションされるというわけではない。

自分でも、こういっているだろ? バカなのか?
9名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:04:52 ID:zwqLXr7y
以後、ボソンジャンプ禁止
10名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:06:14 ID:p2l8TTdY
エンタングル?
11名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:07:48 ID:WdW1VAkI
>>7
片方の量子だけ残して、もう1つを送り出したように書いてあるけど。
12名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:08:06 ID:xVtGpFYV
>>11
当然だろ。
13名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:08:17 ID:wr+ojJ/V
他方の状態が変わった宇宙と変わらなかった宇宙から、
パーソナルリアリティを抱くことによって選び取るわけですね。
なるほど。
14名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:08:52 ID:UTehUKKe
>>7
まぁそうだな。量子テレポーテーション自体は16kmどころか宇宙の両端間でも
起こるから、遠隔作用が働く距離そのものは問題じゃない。
15名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:09:04 ID:pmWaXKqj
中国か・・・
16名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:09:18 ID:GPI6X6bv
要は長さ30万キロの棒を考えればいい。
光でも一秒かかる距離だが、棒の恥を引っ張ると
反対側にその動きが一瞬で伝わる。

って話だった気がする。
17名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:10:39 ID:WdW1VAkI
>>12
スマン。誤解したわ
18名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:14:33 ID:FtiyDLBY
>>16
でも、どんな物質でもタワミが発生するから、
どんなに硬い物質でも30万キロも離れていたら1m押しても片側には動きが出ないはず。

まぁそういう事じゃないとは思うんだけどもw
19名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:14:50 ID:j2QKSLop
常識では点Aの情報がそれと離れた点Bに伝わるには、
そのニ点の間を情報が徐々に伝わって行かなければ情報は点Bに到達しないということになるのだが、
この実験は、そういう二点間の空間の媒介なしに唐突に点Aの情報がそれとは16kmも離れた点Bに伝わる事を示すものだ。
即ちこれは因果律さえも否定される可能性を示唆するものだ。
20名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:14:58 ID:rsy3eE8m
どうにやって証明したニカ?
21名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:15:01 ID:wr+ojJ/V
>>16 残念ながら、棒の場合一瞬では伝わらない。せいぜい秒速数キロメートルだ。
22名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:15:49 ID:lYGyXWCT
片方の状態が観測の結果確定したら、もう片方もどんなに離れていても確定しちゃうというやつだっけ?
23名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:17:33 ID:FtiyDLBY
言ってる事はイメージできるんだけど、
この実験は何処でやったんだ?
地球上で出来るイメージがないんだけども。
24名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:18:00 ID:dUMWc96I
>>21 音速でしょ
25名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:19:57 ID:FtiyDLBY
>>21,24
いや、材質によるんじゃねぇの?
26名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:21:15 ID:xVtGpFYV
>>25
だからその材質の音速だろ。
27名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:22:53 ID:o8hNjr5h
これって、時間差ないの?だったらすごくない?

量子通信とかって、こういう双子の量子の片割れを現地にいっぱい持ってって消費する感じかな?
火星探査機とかに使うとリアルタイムで操作できて便利だよね?
28名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:25:27 ID:iys25f/W
楽しそうなお話で
29名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:25:51 ID:rTSPNU/p
>>16
軽い気持ちの釣りかも知れんが小さい子が信じたらどうする。

マジレス→物理状態の変化は音速でしか伝わらない
鉄の棒なら押そうが引こうが30万キロ先まで変化が届くのは16分後くらい。
その間は伸びたり縮んだりしてるだけ。
30名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:26:37 ID:sFtUrx2x
単純な疑問なんだけど、ようするにこれって超光速通信が可能になるってこと?
31名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:27:15 ID:FiLVzmoy
ついに量子テレポーテーションに成功したのか。
実はかなり昔から成功してたけど、色々な事情から発表を控えてたなんて事は無いだろうな?
32名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:28:18 ID:j2QKSLop
情報というか状態がA地点からB地点に光速以上の速さで、
というよりも一瞬にして「伝わる」のではなく転移したと言うことだ。
33名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:28:37 ID:m6WmQ3nN

中国科学技術大学
34名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:29:27 ID:iyQX2Pmw
ソースがネイチャーなんだけど
中国人の実験ってところがインチキっぽい
35名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:30:03 ID:qMnDrunU
これで対戦格闘がタイムラグなしでできるのか?
36名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:30:20 ID:o/e516DJ
>>33
俺も興奮して読んでたが





最後の一行で
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
37名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:31:32 ID:j2QKSLop
もちろんこの実験をすごいと言うにはこの実験が検証可能なものでなければならないのは言うまでもない。
38名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:33:32 ID:NxO/cL7Q
>一方の状態を変えれば他方にも同じ変化が引き起こされることになり

いやいや・・・
39名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:34:35 ID:D5cEQ7D7
早く移動したってことだよね
40名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:35:02 ID:Hb2S+3o1
>>29
16は「連動してる」ってことを言いたかっただけで分かりやすいたとえだと思ったけど、
科学の話だとそういうこともキッチリ考えないとダメなんだな。
確かに「間違ってるけどそこを突っ込まないでくれ」というと間違った話でもOKなことになっちゃう
41名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:38:33 ID:MEbpVXDa
函館では良くあること、が発生するわけか。
42名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:38:53 ID:iY0vxpJo
>>33
急に信憑性が怪しくなってきたんだが、これって本当だろうか?
43名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:39:06 ID:I1HCRczS BE:546783473-2BP(1029)
離れた光子同士を もつれさせるとかできないの?
44名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:39:50 ID:j2QKSLop
物質では宇宙規模の「直線」を作るのは不可能ということだろう。
それ以前にこの宇宙規模の直線は空間に存在するものであって、
空間の状態は光速より速くは伝わらないと言うことだ。
45名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:41:08 ID:epjdb3tG
>>41
ようやく見つけたぜ・・・龍のトルク・・・
46名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:42:02 ID:D5cEQ7D7
どなたか>>29について教えてください
340mの鉄の棒なら引く動作をした場合1秒後に相手に伝わるということですか?
47名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:43:33 ID:sFtUrx2x
ミクロレベルで話したら理解できると思う
俺は知らないから↓に任せた
48名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:44:32 ID:/D78MopV
エクリプス局長とは違うのね
49名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:45:29 ID:wHAoFf4b
てか、いろいろ想像をかき立てられるけど、盗聴されてるかどうかの判定に
使えそうって程度で、情報通信そのものは出来ないだろって話じゃなかった?
50名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:46:11 ID:N7iOHQjq
量子力学なんてクソくらえ
51名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:46:51 ID:epjdb3tG
棒通信は物質の特性上無理だよね
52名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:47:04 ID:3ql5BYMt
>>46
違うよ。
53名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:47:37 ID:sp67lzqa
分かりやすく説明出来るレベルではなさそうだね。
54名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:48:04 ID:xVtGpFYV
>>49
なんでその部分を知ってて、安全な暗号鍵共有が行えるって部分は知らない訳?
55名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:50:30 ID:j2QKSLop
要するに宇宙規模のシーソーを考えているのだろう?
こちら側でその片方の数十センチの側を十センチ下へ一秒かけて押すと、
もう片方の数百光年の長さの側の端がこちら側で押し込んだのにかかったほんの1秒で何百光年も移動すると言う。
56名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:52:25 ID:UTehUKKe
本当に成功したのか、とか言ってる奴が多いが
量子テレポーテーション自体はもう随分前に成功してるし
国内でも色んな大学で実験している。

あと因果律を否定する、とか言う>>19みたいな早とちりもいるが
別に因果律は崩れないから。
57名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:55:10 ID:epjdb3tG
あー・・・

今日は寝るまでノエインのDVD見るわ
58名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:55:53 ID:j2QKSLop
>>56
良く考えてモノをしゃべっているのだろうか?
全く関係の無いところに情報が転移することは因果律を否定することになる。
つまり光速を越えることは因果律を否定することになるのだ。
59名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:56:44 ID:Vc3LLLB9
光速を超えた情報伝達って聞いた事あるけれど、これも関連するのかな?
60名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:56:59 ID:epjdb3tG
因果律なんてものは存在しないよ

時間や空間が不変だと誰が決めたのか
61名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:02:34 ID:OmSniqwb
>>58
コインの見える側が表だとわかれば、他方が裏だとわかるのにかかる
時間が光の速度より速くてはいけないなんてことはない。
62名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:02:46 ID:mq97Qvae
>過去に数百メートルの距離のテレポーテーションが成功した唯一の例は、光子をファイ
>バーチャネルを介して移動させ

この唯一の成功例というのは光ファイバーによる量子テレポーテーションとはまた別物ってこと?
63名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:03:06 ID:MkV5z4gx
あぁ〜〜 未確認〜〜
64名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:07:40 ID:/yC5KRq1
エスパーマミ
65名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:13:26 ID:UTehUKKe
>>58
良く考えてモノを言った方がいいのはキミの方だな。
情報が超光速でテレポートしても、実際に正しく伝わったのかどうか
突き合わせて検証するには光速以下の手段しか存在しないんだよ。
因果律は崩れない。
66名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:14:38 ID:nIPPcqZ+
の相手役の男の子のゲイデビュービデオどこかでダウンロードできないかな?
67名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:15:47 ID:TxEnT/EX
これって、電波の届かない密室空間でも通信できるという
すごい技術なんだよな
テレパシーという表現が正しいだろう
68名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:15:59 ID:hQzcySfz
りょうこテレポーテーションって最初読んだ
69名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:15:59 ID:bqlFSXT4
>>27
光経路の長い方を発信側、光系路の短い方を受信側にすれば、
未来から過去に情報が送られることになる。
70名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:20:43 ID:yBoh4BP1
>>46
5000m
71反・権謀術数:2010/05/21(金) 21:21:33 ID:xvhDoE1P
亜光速通信っぽい
72名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:24:04 ID:DsuRz09u
>>61
判断するって、瞬時のように思えても何ミリ秒か、絶対にタイムラグがあるはずだと思うけどな。
網膜から情報が伝わる。それを脳みそが情報処理するのには、それなりに時間が必要だろ。
73名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:25:08 ID:xVtGpFYV
>>65
> 情報が超光速でテレポートしても

いやいやいやいや。
74名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:26:03 ID:wr+ojJ/V
>>29 30万キロだと、「16時間後位」のオーダーじゃない?
計算してないけど。 音速が、光速の1000分の1のオーダーってことは無いかと…
75名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:26:23 ID:OmSniqwb
>>72
だからさ、たとえコインの厚みが宇宙の大きさと同じでも、
一方が表なら他方は裏だとわかるのに時間はいらないってことだよ
76名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:27:52 ID:DsuRz09u
>>75
思考なんて脳内に流れる電流の速度よりは絶対に遅い。アホか
77名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:29:30 ID:epjdb3tG
そう言えばハエの羽ばたき速度は神経の伝達速度を超えるそうだ

どうでもいいけどな
78名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:31:30 ID:DsuRz09u
初動の命令速度と運動速度の違いを勘違いしてんじゃねーのか
79名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:34:29 ID:o8hNjr5h
>>69
えーなにそれー
それはいらんよー

探査機の映像や測定値がリアルタイムでみられればいいやー。
80名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:34:56 ID:epjdb3tG
>>78
そう思い込みたければそうすればいいんじゃないかな
81名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:36:37 ID:OmSniqwb
>>76
へんに難しく考えるなよ。他方が裏だとわかるのに必要な脳内電流の伝達速度が
宇宙の果てから情報が届く時間より短いと考えていけないわけがない、ってことだよ
82名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:37:10 ID:DsuRz09u
>>80
そちらの説明が足らんような気がするが・・・
83名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:38:00 ID:DsuRz09u
>>81
シンプルだよ。人の思考は遅いということさ
84名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:42:25 ID:q3YalWNU
>>1

>「量子テレポーテーション」というのは、一般の人がテレポーテーションと聞いて
>想像するのとはかなり違った働きを指す。量子テレポーテーションでは、
>何かを別の場所に移すというのではなく、量子もつれの関係にある2つの粒子
>(光子やイオンなど)を利用する。

とくに「何かを別の場所に移すというのではなく」という箇所

>これは情報 の伝達には十分だが、人体を丸ごとテレポーテーションさせるという、
>われわれ全員の期待 に対しては、まだ危険な数字と言わざるを得ない。

この二つの文章の意味の整合性をとる為には、どう解釈したらよいのだ?
85名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:45:27 ID:xVtGpFYV
>>84
単に、人体を構成する元素のイオンを使って(ry、ってコトだろ。
86名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:45:46 ID:Q0tmAudP
>>6
魔美乙
87名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:46:11 ID:PtgX0QWD
・送り手は送る前の情報を知らない(知ってたら、もつれにならない)
・送った後、送り手の元に情報は残らない
これだと、送った情報が正しいかどうか判断できなくね?
88名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:47:38 ID:q3YalWNU
ま、とにかく「光速度不変の原理」を原理として、認めたからには、
光速度を超えることは、因果律が問題になってくる
一つ言えることは、この原理がある以上、光速度そのものが
因果律の正体であることには間違いない
89名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:47:51 ID:24weLkor
>>46

それは空気中の音速
固体とか液体とかの中だとまた別の速度になる
90名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:50:53 ID:wHAoFf4b
情報の「発信」は出来ないよ。

家にあった赤いボール一個と白いボール一個の二つのボールを兄弟二人が
一つづつ学校に持ってくことになった、
家を出るときは、お互いどっちのボールか分からないようにしていたんだけど、
学校で見てみたら兄が赤で弟が白だと分かった。

ってだけ。

ボールを量子と考えると、上手くすると赤白が確定しないあいまいな状態を作れて、
その場合、上手く学校まであいまいなまま持って行ければ、学校で観測した瞬間に
赤白が確定する。

この記事で言ってるのは、その曖昧状態で16キロ移動できた。ってこと。

学校で、赤白を自分で選択出来れば、情報の発信も出来るだろうけど、
超能力でも使わないと無理。
91名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:55:02 ID:q3YalWNU
>>87
「量子もつれを観測によって状態消滅、その次に観測しない量子もつれの状態」
前者の状態を0、後者の状態を1に対応すれば、あら不思議、2進数の出来上がり
ただし、情報の送受信においての状態の変化の時を知らしめるタイムスタンプが
16km彼方の時間と、送信元の時間が完全に一致していることが条件

かもよ

92名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:58:11 ID:58W6t1bD
よくわからんけど
もうすぐ人間はジョウントできるようになる?
93名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:59:00 ID:HZT2WjAv
>>83
だから〜
コインの表を見てコインの厚みぶん向こうにある面が裏だと判断するのに必要な脳の中の電子の移動距離が
コインの厚みより小さければいいんだよ。
コインの厚みが大きくなっても判断のための電子の移動量は変わらないから、
実際に光速で移動して観測するよりも早く判断することは可能。
因果律にも矛盾しない。
94名無しのひみつ:2010/05/21(金) 21:59:00 ID:q3YalWNU
>>87
>>90

つまり、送信側の「観測」の有無を情報伝達媒体にするとだ、超光速な「観測」に
よる量子状態の切り替え(switching)によって、情報が伝達される

としたら?
95名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:02:57 ID:q3YalWNU
>>94
訂正:

○超光速な「観測」→すごく高速な「観測」
×Σ_[n=1,∞](超光速な「観測」)→すごく高速な「観測」 (n→∞)
96名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:06:12 ID:uLDOP8Pj
電送人間が現実化するってこと?
97名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:08:50 ID:DsuRz09u
>>93
そもそも、高速に情報を処理する回路ができそうもないだろ
98名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:10:54 ID:xVtGpFYV
>>94
> つまり、送信側の「観測」の有無を情報伝達媒体にするとだ、超光速な「観測」に
> よる量子状態の切り替え(switching)によって、情報が伝達される

不可能。もつれが壊れているかどうか、実際にもつれを壊して見なきゃ分からない。
99名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:13:08 ID:o8hNjr5h
>>90
うそだろ。
意味ないじゃん
100名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:13:11 ID:F126lYsg
今度は本田美奈子のパクリかよ。
しょうがねーな、厨獄人は。
101名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:14:04 ID:baEshhCb
通信への応用に関しては
光子渦の方が実現性高そうだなあ
102名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:15:13 ID:+DGPQj7R
ハエ男の恐怖
103名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:16:43 ID:F8uc7kEn
要は、全ての粒子には相関関係のあるレプリカ粒子が宇宙のどっかにあって
転送させたいものを一方の粒子に接触させてやると、
もう一方が自動的に変化する。
ただ、転送元の物体は転送過程でブッ壊れる。
これが量子テレポーテーションだったはず・・・。

確か最近じゃ原子のテレポーテーションも成功してたよね!?



104名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:18:16 ID:q3YalWNU
>>98
いやいや、「観測」によって、波動関数が収縮するわけだから
それならば、送信先も検知出来るだろ
例えば、目の前のボールが消えたり、現れたりするとすれば、
その点滅が丁度ビット列に対応するんではないか?
105名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:22:19 ID:bbCyapw5
量子のもつれって観測しても崩れないんだっけ?
106名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:22:21 ID:xVtGpFYV
>>104
何その古典脳。
最初にどっちかが観測した時点で、もつれは破壊されてお終い。一方の状態はランダムに収縮する。
107名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:25:01 ID:q3YalWNU
>>106
>ランダムに収縮する。
ランダムだなんて・・・以下、略
108名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:29:53 ID:q3YalWNU
>>106
その古典脳が量子テレポレーションの座長なわけだが
109名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:47:14 ID:Hb2S+3o1
よく考えたらアインシュタインが怒り狂うほどの理屈なのに
2chの自称知識人どもに分かるはずないよな。
110名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:48:36 ID:j4H9E/aM
「ニュートンのゆりかご」を使って説明してください。
111名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:48:42 ID:yFWGYDbO
因果律なんて気にするな。
気のせいだよ。
112名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:54:25 ID:OmSniqwb
この宇宙は上位宇宙の影だからな
上から見ればなんでもありだ
113名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:57:29 ID:6+KS47lW
>>109
議論することはいいことだぜw
11423:2010/05/21(金) 22:58:16 ID:By44kIPZ
EPRパラドックスに見事にかかってる人がいるな
115名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:59:00 ID:xVtGpFYV
>>108
座長? 釣りならごめん。
116名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:00:09 ID:By44kIPZ
おっと名前は間違いだ
117名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:00:19 ID:PgS+NxZj
超光速通信ができるってこと???

あと、ブラックホールに片方の量子を入れたらどうなるの??
光も出て来れないブラックホール内から通信できるってこと?
118名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:02:23 ID:0o8RL8OL
超厚コインの裏表や赤白ボールの例えは理解し易そうで面白いが
量子論的には微妙というか端的な説明だよね。パラドックス議論を生みやすい。
赤白ボールの片方が爆弾だった場合とか言い出すと、某猫の話になる。

もう事実は決まっていて、片方がAだった⇒つまりもう片方はBなのだじゃなくて
片方を観測したらAだったという結果が、時空を超えて伝わってもう片方の状態Bが確定する。
一般的に最後の「確定する」という言葉は「収束する」と表現するが。

暗号通信とかに使えるとかの話は、2点間のもつれを維持したまま引き離している間に
他の事象の影響があった場合にこのもつれが当初の状態では無くなるから。

まぁ言葉面から連想するような現象ではないので、人体とかアフォな妄想はやめとけ。
119名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:08:57 ID:rTSPNU/p
>>74
おお、16時間だ
これははずかしい、みんなごめん16時間だった。

個体鉄の中の音速を5km(※常温常圧≠宇宙空間での状態)で換算。

後釣り宣言?ちがうよ!マジボケだよ!ごめん。
120名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:13:25 ID:6aQWk+AY
>>103
全然違う
121エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2 :2010/05/21(金) 23:16:30 ID:OSZzUEDO
よくわかんないんだが、
双子の兄弟がいて、一方になにか衝撃的なことが起きたら、
16キロ離れた相方にも、その衝撃が伝わる、ってので桶?
122名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:19:05 ID:vW3QoDy5
量子テレポーテーションで、理論的には宇宙の端から端まで
一瞬で情報が伝わるというのは理解できるんだが、
もつれあった量子の片割れを宇宙の端へ持っていくには
やはり自力で持ち運ぶしかないのだろうか
123名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:19:54 ID:aTEVXg7/
時がもどったら
124名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:22:39 ID:0o8RL8OL
>>117
超高速通信も見当違い。「任意の情報」をAからBに送る事象ではない
125名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:23:55 ID:YUHhUf6O
量子もつれってのがよーわからん
126名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:26:23 ID:S0XP9L8n
>>84
素粒子には個性がないから。
127名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:28:26 ID:PgS+NxZj
調べてみると、超光速通信ではないのか。。
けっきょく、意味のあるデータを取り出すために必要な情報を、
通常通信で送ってやる必要があるんだね。
128名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:30:11 ID:PgS+NxZj
>>124
さんくす。
簡単な解説をしているサイトを見て、、分かったような気がしてみることにしたw

ブラックホールからも意味のある通信はできないね。
通常通信がブラックホールの内部からはできないだろうし。
129名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:33:06 ID:Q+oUxMEa
>>118

んー…じゃあ、平たく言えば、

宇宙の端と端で、同時に、全く同じ乱数列を発生させるための技術

ってこと?

130名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:38:23 ID:pSLSANzu
絶対に送る途中で解析されない暗号本?
131名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:42:27 ID:0o8RL8OL
>>125
もつれって変な言葉だよなw
向こうの論文を無理やり日本語で表現した感があるけど
片方がAであれば、もう片方はBである関連状態を維持した二つの粒子とでも言うのか…
132名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:50:29 ID:i9wbix1M
量子テレポーテーションの本質を理解するのなかなか難しい。なにしろアインシュタインでさえ「量子テレポーテーションなんてありえない。」と勘違いしていたほどだから。
量子情報は瞬時に無限遠方まで伝わる。何故なら量子は点ではなく無限の広がりを持っているから、常に量子同士は接触をしていることになる。その接触のことを「もつぼれ」という。
この辺のことは「EPRパラドックス」を調べれば理解できると思うよ。
133名無しのひみつ:2010/05/21(金) 23:56:47 ID:0o8RL8OL
>>129,130
秘密通信に応用できるとは言うけれど、ちょっと解釈が微妙で
傍受しても絶対に解析できない凄い暗号通信ではなくて
何者かが傍受したと言う事が通信者にバレる方法と考えた方がいいかも
うまく仕組みを作って、暗号鍵のやり取り部分に応用すればセキュリティの高い通信が可能になる理論
134名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:02:45 ID:tUSZ/H21
>>124
やっぱそうなんだ。
じゃあこの実験を元に技術がかなり発展したとして
どんないいことが起こるの?
135名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:06:26 ID:QOoK4YQ+
>>134
量子ビット数の多い量子コンピューティング技術に応用出来る。
136名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:07:38 ID:cIS54ciu
>>133
通信文に必ず「合言葉」を付加するようにして、
量子通信が傍受されると「傍受(=観測)したことによって影響を受ける」
から「合言葉」が変化して、傍受されたことがわかるって感じか?
137名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:07:51 ID:kamTChic
>>135
なるほど!
じゃあすごい実験なんだね。ありがとー。
138名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:18:26 ID:8v+a1MIJ
ワープだな
139名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:23:03 ID:WWCvdfNe
>>136
平たく言えばそれでおkだと思う
実際には暗号鍵の受け渡しにだけ応用すればいいけど

>>135
量子コンピュータについては理解の範囲を超えてしまうw
量子ビットは解るけど、量子テレポート理論がどう絡むのか・・・
ビット間の通信速度に関係するのかな、チップ内の情報伝達速度とか
うーん勉強しよう><
140名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:24:21 ID:nu87CWxd
運命の赤い糸だな。
141名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:26:45 ID:3x7yhIs2
>>127

KWSK簡単に!
142名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:30:17 ID:iIajFm3h
こういうニュースを聞くたびに、あと1万年遅く生まれてればなぁと思う。
どんな世界になっているんだろう。
何事も無く人類が繁栄してればっていう前提でだけどw
143名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:33:39 ID:LqSaXk/s
送られてきた光子を量子ビットとして量子フーリエ変換などで周期を調べれば
もう一方が観測済みかどうかわかるんだぜ
144名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:50:04 ID:sqdvKTOo
量子プログラマーが生きているのか死んでいるのか観測不能な状態でプログラムを組むようになる
145名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:50:16 ID:G1U3t4Ci
わからん
146名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:53:01 ID:g3uB6djq
文系向けに例を挙げれば
一人を叩けばもう一人も痛いと感じる双子がいて
これまでは隣同士じゃなきゃ感覚を共有できなかったんだけど
今回は遠く離れた場所でも痛さを感じましたよというお話
147名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:55:30 ID:CupqdBy5
つまり情報の伝達を瞬時に行えるわけか。

電波ではなくて量子テレポーテーションで情報をアレすれば通信のラグがなくなると。
148名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:55:48 ID:duVmXdR9
最後の一行で、記事が台無しにwww
149名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:59:08 ID:ya+AYThv
これって 猿の群れに新しい事を教えたら
離れた群れでも、何故か覚えちゃうとか、

新発明したら、どっかでも同時期に発明されたとか
そういう都市伝説みたいな話(´ヘ`;)y─┛~~?
150名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:59:26 ID:duVmXdR9
>>147
充分にもつれた量子の片割れを何兆個か持って旅立った宇宙船なら、
銀河の反対側の端からでも瞬時に地球に通信できる。
ただし量子が尽きたら通信はできなくなる。

SFで扱ったのは何だっけ?エンダーのゲームだったかな?
151名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:02:50 ID:nuTQHr95
ここまで"00ライザー"ネタは無しか…
意外だ
152名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:05:51 ID:g3uB6djq
>>147
まあそうなんだけど
この報道を双子にたとえたのは量子テレポーテーション自体が
いまいちよくわからない代物だから。
理論はあるし実験も進んでるんだけどまだまだ未知の領域。

>>149
そこまで怪しいものじゃないが
そう思ってもしかたないくらい当事者もよくわからない分野。

>>151
あれはどっちかと言うと超能力のテレポーテーションに近い。
153名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:07:46 ID:389sMOho
データだけなら光速超えて伝達出来るってこと?
154名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:17:08 ID:SLlEQTWD
元が1組で1状態を表してるものを2カ所で観測して、
片方で情報が確定すれば相手側はその反対だというのが
瞬時に分かるってことか?

どちらか片方で“送りたい情報”を任意に乗せられるって
ものじゃないんだよね?
155名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:18:50 ID:h1oo8wUb
こんな感じだ
      ┌別途送信┐
      │        ↓
入力→*←もつれ→*→出力
156名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:21:08 ID:s1wRIsaT
文系には理解不能だよ。
やっぱ、高校の時に素直に物理も取っておけば良かった。
生物と地学だけで卒業できるんだから。
あ、授業としては物理も化学もするけど、実際は2週間くらいしかしないんだ。
157名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:21:52 ID:znQqcqZa
でこの技術は結局エロゲに使われるわけか
158名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:25:32 ID:g3uB6djq
>>153
理論上はね。

>>154
情報を任意に載せることは可能。
ただし伝達は量子もつれによる相互変化なので
そこに情報を載せるにはなかなかやっかいな問題もある。

また、たとえ話をすれば
双子の片割れを叩けばもう一方も痛みを感じても
双子の片割れに何かを喋ってもう一方に聞こえるわけじゃない。
159名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:27:19 ID:duVmXdR9
>>154
大量のペアの量子に通し番号が振ってあれば、
110001010101110とかいくらでも遅れるよ。
ということはどんな情報でも瞬時に送れるってこった。

たとえるなら、双子は一方が死ぬとすぐに感じ取る事を利用して、
双子の一方のみ1億ペアを惑星セカンダスまで連れて行って、
番号1から番号100000000まで割り当てる。
死んだら0、生きてれば1とあらかじめ決めておけば、
地球と惑星セカンダスで双方向通信ができる。
全員殺し切ったら通信は途絶。
160名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:27:34 ID:kamTChic
>>158
げんこつする感覚をモールス信号にすれば
SOSの交信速度は光速超えますか?
161名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:32:04 ID:rCVF0QLw
>>158
なるほどね〜
しかし、痛みと言うかON/OFF情報の確定が可能なら
確かに情報伝達には使えるかもしれないな。
なるほど、夢が膨らみますな。
162名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:34:46 ID:SLlEQTWD
>>158,159
手元にある片方の量子に“もつれ”を壊さずに状態を与えられる方法があるのか.....
量子の供給源の問題はあるが超光速通信出来るのね。
163名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:36:55 ID:kamTChic
でも量子を16キロ離すのスピードは光速超えられないんでしょ?
仮に1億光年先に宇宙人がいて交信するとしても
まず1億年かけて量子を運ばないといけないってことでいいですか?
164名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:41:59 ID:duVmXdR9
>>163
そういうこと。
あらかじめ仕込みと約束事があって、初めて成立する超光速通信方法。
でもそれって普通に人間どうしでやってる通信でも同じなんだよね。

残念ながら、宇宙人とかの「まだ見ぬ誰か」との通信には使えない。
165名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:42:50 ID:I3Pgw010
スターゲイトのようなものか?
166名無しのひみつ:2010/05/22(土) 01:55:41 ID:QOoK4YQ+
>>158は釣りだろ。
167名無しのひみつ:2010/05/22(土) 02:02:17 ID:AavasVdr
小松左京
168名無しのひみつ:2010/05/22(土) 02:22:19 ID:JP6j4WJ5
伝達じゃないんだ、この現象はさ。
もつれた状態の素粒子は、たとえ百億光年離れていたとしても、一つなんだよ。
百億光年離れていると考えてしまうのが人間の認識の仕様でさ、この宇宙の中では、どこまでも一組の現象として理解するよりない。
哲学的には、この宇宙は一体のものとして理解することになる。
169名無しのひみつ:2010/05/22(土) 02:39:39 ID:WWCvdfNe
んー皆なんか EPRパラドックス と話がごっちゃになってないか?
量子テレポーテーションは量子情報を送るのに通常通信が不可欠なハズなんだけど
だからこそ超高速通信は理論的に無理なんだがな。
170名無しのひみつ:2010/05/22(土) 02:55:53 ID:WWCvdfNe
追記
EPRペアを利用するという話なら >>143 が現実に可能として >>158,159 の理論が成り立つのかな?
もちろん 量子の数は有限だし、通信する2点間へは通常の方法で量子を送る必要があるけど

ちなみにテレポーテーションは量子状態を転送するが、2つのEPRペアと通常通信が必須
171名無しのひみつ:2010/05/22(土) 02:58:43 ID:DA6MkaeD
量子理論詐欺だなww中国ww
172名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:18:15 ID:5d0Snlz3
物理まったくわからん。
レーザーの共鳴みたいなもの?
173名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:23:59 ID:+u2fjitB
>>168
そのひとつの定義がよくわかんね
例えばその「ひとつ」ってのは、「ひとつ」のりんごや、「ひとつ」のパソコン
百億光年の長さを持つ「ひとつ」の棒ってのとは違うわけ?
174名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:28:26 ID:QOoK4YQ+
>>170
143は確実にネタだろ。
175名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:44:50 ID:6bqZlrHq
スレタイのテレポーテーションだけ読んで
デリヘルが安くなるなと思った。

が、そういう話じゃなかったようだ。
176名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:47:28 ID:Fs/Rkih7
苫米地が言ってたやつだな
177名無しのひみつ:2010/05/22(土) 03:47:46 ID:1wc4LsOY
おや?部品が余ってしまった
178名無しのひみつ:2010/05/22(土) 04:18:02 ID:pN131/JY
エンタングル
179名無しのひみつ:2010/05/22(土) 04:43:52 ID:3x7yhIs2
どうもそんな話しじゃないらしい。
180名無しのひみつ:2010/05/22(土) 04:48:26 ID:a+WGbtdj
>>142
宇宙飛行士になって高速で飛び続けろ
181名無しのひみつ:2010/05/22(土) 07:28:17 ID:UUyxY13x
「転送します」
182名無しのひみつ:2010/05/22(土) 07:42:09 ID:cvffWzLt
>>142
俺、前に夢を見たんだ。

過去から順に色々な国の人間になって、色々な体験をしてきた。
最終的には未来らしい場所にいて、どこからか声が聞こえたんだよ。
「あなたはどの時代でもどの場所でもあなたはあなた自身です。生まれ変わってもあなたはあなたでしかないし、歴史は繰り返しているのです」と。
未来はドームに覆われて、街の真ん中には巨木が天井に届くくらい伸びていた。
建物は真っ白で皆同じ形だった。
183名無しのひみつ:2010/05/22(土) 08:25:00 ID:Q9l1vVn4
>>173
EPRペアの話として、振る舞いが一つってことだろ。つまり一組の現象。
同一性の話ではない。リンゴを一つ二つって考えるのは人間の主観認識にすぎない。
184名無しのひみつ:2010/05/22(土) 08:37:56 ID:W+DMCoho
つまりPortalのようなことか
185名無しのひみつ:2010/05/22(土) 08:55:47 ID:hiMxqa2M
エンタングル!
186名無しのひみつ:2010/05/22(土) 10:55:43 ID:+KPCTk/2 BE:234336233-2BP(1029)
不確定性原理はどう関係するによ?
187名無しのひみつ:2010/05/22(土) 10:56:33 ID:+KPCTk/2 BE:1249791168-2BP(1029)
つまり、光速を超えるものは存在するが
観測問題から 光速を超えるものは観測できないってこと?
188名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:02:22 ID:+KPCTk/2 BE:624895283-2BP(1029)

だれか、もつれた涼子の双子の片方を ブラックホ〜ルに入れてくれ
189名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:07:18 ID:+KPCTk/2 BE:703007093-2BP(1029)
えっ?
つまり、 保存則が成り立つなら 宇宙の端と端で
光速を超えてエネルギ〜を送受信できるってこと?
190名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:16:36 ID:T8yL00MY
>>169
量子情報=粒子そのものの伝搬速度の上限は光速C。
んで、テレポーテーションで同調、観測された粒子の実際のデータは
古典情報であり、通常完全にランダムに決まる。このままでは乱数の同調以外役に立たない。
意味ある情報をやり取りしたければ通常の通信を更に使う必要がある。
結果として上限速度Cで物質をテレポートできるのが量子テレポーテーションか?

>>170
超光速というなら一応この現象は相対論の情報伝達速度の上限に拘束されるものでは
ないと思うんだよね。伝搬される情報は、この宇宙にとって意味のない情報だから。
しかしEPRで超光速通信をやるにはエンタングルメント状態の粒子の確率分布を
粒子を送信した後で変化させる必要がある。それも片方の粒子だけで。
量子演算は確率分布を任意に操作するものだけど、片割れだけでは演算不可能だったはず。
191名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:19:08 ID:e5PptIYI
>>187
情報の伝達に関しても光速は越えてないらしいよ
一方の変化がもう一方で観測されるまでに物質間の相対的な時間は光速での到達時間以下に収まるらしい
EPRパラドックスの論文は読んでみたけどサッパリ分からんかったが
192名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:24:23 ID:oW0M3Dvk
仕分け人はすでに光回線よりも速いシステムのヴィジョンが見えてますから!
ネトウヨざんねーんw
193名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:29:27 ID:jxNMLq+d
どうしてもウンコに行きたいが行けない場合、既にトイレにいる人の直腸にウンコをテレポーテーションさせることができるというのが、今回の技術
194名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:35:54 ID:gmQn+W26
数mの量子テレポーテーションは20年近く前に成功してなかったっけ?
ブルーバックスで読んだ記憶があるんだが。
195名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:38:14 ID:jxNMLq+d
量子テレポに距離関係あるの?
196名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:38:32 ID:QOoK4YQ+
ない。
197名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:41:17 ID:5Sd1DZY5
あれだろ。シュレーディンガーの犬。
198名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:42:30 ID:jxNMLq+d
パブロフと混じってるがな
199名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:43:05 ID:8Bzsp3tZ
シュレーディンガーは猫
犬はアンダルシアな
200名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:48:15 ID:CBbNenLH
> 従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現

因果律無視ってこと?
201名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:50:31 ID:duVmXdR9
犬はバスカヴィル家だろ
202名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:51:15 ID:oydRf9SU
記事の書き方が変って事
203名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:58:22 ID:eM3y7HPW
つまり、この研究が進めば、遠距離ともタイムラグ無しで通信できるということか。
宇宙開発にも重要だが、少なくともワープというものは不可能と証明されたから、やれる事は今と大して変わらんね。
204名無しのひみつ:2010/05/22(土) 12:07:05 ID:WWCvdfNe
>これによって、従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現に

この1文が紛らわしいよな

この実験の成功によって、今まで光や電気信号で行っていた情報のやり取りを
量子通信で行うという目標が更に現実的なものとなった。

誤解の無いように書くとこんな感じか?
205名無しのひみつ:2010/05/22(土) 12:11:19 ID:lbYhn5Ns
例えばこういう事が実現できるのか
遠く離れた所に自分のアバターを置いていおいて
そのアバターが見た事、聞いた事、嗅いだ事などの経験を
すべて体験できるとか
危険な箇所での遠隔操作とか、遠隔治療とか
色々役に立つね、実現すればの話だけど
206名無しのひみつ:2010/05/22(土) 12:17:35 ID:WWCvdfNe
いや、考えるとやっぱり変だな?
量子テレポーテーションを従来の通信の替わりにするって・・・

この現象を起こす為には、従来の通信が必要なはずなんだが
何か中国独自のワンダー技術でもあるのか?
207名無しのひみつ:2010/05/22(土) 12:28:09 ID:WWCvdfNe
>>203,205
一応 マジレスしておくと出来ません
超高速通信は現在の量子テレポーテーション理論では不可能
と言うか、そもそも通常の通信をする為の技術じゃない
208名無しのひみつ:2010/05/22(土) 12:56:30 ID:+AAKk4xV
観測するまで量子の状態は決まっていない、ってやつですか?
箱を開けるまで猫が生きているか死んでいるかわからないってけったくそ悪い思考実験
209名無しのひみつ:2010/05/22(土) 15:38:50 ID:SO9fKRjI
>長距離テレポーテーションの成功精度は89%だ

届く信号が分かっている上での通信の成功ってことだよね
シャノン的に言うと情報量はゼロだと思うのだが
210名無しのひみつ:2010/05/22(土) 15:50:33 ID:iecJfQYs
>>205
でもアバターが受けた痛みも体感することになるぜ
211名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:08:09 ID:4FkgZeVN
>>58

因果律ってなんだよ。漫画読みすぎ。
212名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:50:31 ID:7OtBENBU
>>211
原因と結果だろ。とーちゃんかーちゃんががまぐわってお前ができるってことさ
213名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:50:48 ID:qPBf+JIc
>>1
すげ!と思ったら中国科学技術大学?大丈夫なのかこの論文。
214名無しのひみつ:2010/05/22(土) 17:59:42 ID:rHEVDqR9
これってさ、長さ300万kmの形状変化しない直線状の棒を
直線と並行する方向に端っこから1メートル押したら
反対側も遅延なく1メートル動くってことと同じ?
215名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:17:35 ID:qPBf+JIc
質問

>>1
>2つの光子を最大限にもつれた状態にさせ

これって、どうやるの?
216名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:24:37 ID:ThSqXxYh
光子(フォトン)の間での情報移動?は、
理論的に距離がどんなに離れていても、0時間ということか?
217名無しのひみつ:2010/05/22(土) 18:33:38 ID:8OZf+7za
光通信と何が違うんだ?
218名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:38:04 ID:bNWz/Vju
要するに
2つの外見が同じ箱の中にそれぞれ赤い饅頭と白い饅頭を入れて、片方の箱を開けて赤い饅頭だったら
どんなに距離が離れていても、もう片方の箱を開けなくても中身が白い饅頭だってわかる。
っていうごく当たり前のことをしたんでしょ?
219名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:07:56 ID:IV+qV6Rr
いったい何が始まるんです?
220名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:30:19 ID:2N/hgppN
>>216
そういうこと

>>217
情報が暗号化できるってことらしいよ

>>218
ただしその饅頭はシュレディンガーの饅頭だwww
その例えだと情報は箱を持ち出した時点で決まっているので、途中で箱をひったくれば饅頭は手に入る。
でもこれは箱をひったくっても、「こっちの箱は赤だったよー」って答えをもらわないと白い饅頭は手に入らない。
勝手に開けると赤が出るか白が出るかはランダムで、欲しい情報(赤い饅頭げとーした)は手に入らない。
221名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:05:46 ID:0aEmac9I
同期しているってこと?

222名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:00:08 ID:QOoK4YQ+
>>220
> そういうこと

違う。というか、もつれ合っていた量子の状態は、量子テレポでは失われるし、
意味ある情報も、ゼロ時間などでは伝わらない。

> >>217
> 情報が暗号化できるってことらしいよ

違う。量子もつれが使われるのは暗号鍵共有。暗号化自体は古典チャネルが使われる。
223名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:01:02 ID:PeHFhfbS
虎よ、虎よ!
224名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:32:03 ID:Va1lvfBH
心んの翼が〜♪
225名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:48:13 ID:EaWDx9q4
テレポーテーションって、死ぬような気がする
転送先にいるのは同じ記憶を持った別の生命っつーか
でも他人から見れば同一人物
226名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:02:48 ID:q6LIprZo
>中国科学技術大学所属

この一行でがっかりした。
227名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:14:37 ID:9TAWaYs5
量子テレポーテーションかあ
ますます素粒子物理学や量子力学のことが解らなくなってきたな (@_@;)
228名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:32:19 ID:UUyxY13x
量子もつれは時間も超越してしまうらしい。遠く離れた距離を瞬時に
伝わるのはよく言われるが、もつれさせた量子を地球ともう一方を仮に
光速の宇宙船にのせたら相対性理論により時間の遅延がおきるが
量子もつれは関係なく同時刻に起きるから、1秒前とか1秒後の信号
つまり過去や未来の情報が届いてしまうらしい。
229名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:40:25 ID:QKFpqJpu
亮子マスターベーションに成功
230名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:04:49 ID:MkuWyJdF
お前らほんとに中国嫌いなんだなw
231名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:14:02 ID:CcOTLQVz
お前らの大好きなシュレディンガーの猫だよ
232名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:27:50 ID:7BN+nNH5
        半透鏡            鏡
光子──→\───ヌコ───\
          │              │
          \───────\→A
          鏡              ↓
                          .B

この装置を生きている猫箱に使用すると必ずAから光子が出てくるが
死んでいる猫箱の場合は50%の確率でしか出てこない。
Bから出てきた場合、箱を開けなくても死んでいることが確定するのである。
233名無しのひみつ:2010/05/23(日) 01:05:25 ID:e4R1ZRjv
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   仮に私が15年ぐらい生きたとしよう。
      i ノ   川 `ヽ'   キミが今18だとしても私が死ぬ前には30超えてる。
      / ` ・  . ・ i、   その歳にはすでに新鮮味のなくなった妻との不仲
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  生意気な子供、会社では中間管理職として 
 ∩,  / ヽ、,      ノ   上下の板ばさみ。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    そんな中、私を寿命まで見守り、私の最後を
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    見取る余裕があると思うなら飼ってくれたまえ。
                  あ、カリカリはシーバで頼むよ。
234名無しのひみつ:2010/05/23(日) 01:59:18 ID:HNR7hOpc
>>228
情報が届いたところでどうしようもないけどな。「未来を見て、そよの通りにしたりしなかったりした自分」
か、見えるだけの話で。
235名無しのひみつ:2010/05/23(日) 03:00:14 ID:I047sWT+
>>19
その情報は何でつたわってるんだ。。。
236名無しのひみつ:2010/05/23(日) 03:13:13 ID:4k/vvbD3
分りやすく言うと、小指と小指の赤い糸を、長く伸ばせたってことだな
237名無しのひみつ:2010/05/23(日) 07:16:55 ID:YtlzmAdT
例えば、100光年離れた惑星Xで、一連の片割れのスピンを観測したら、
↑↓↓↑↓↑だった。
地球に届いた片割れスピンは、恐らく↓↑↑↓↑↓であろう。
そして実際そのとおりである。
でもそれは何の情報を伝えた事にもならない。
238名無しのひみつ:2010/05/23(日) 07:38:15 ID:yLZ2UDJT
ところで、この量子もつれはなぜ起こるのか? だれか説明してくれ。
(もしかして、人類にはそれが出来るやつがまだ一人もおらんのでは...)
239名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:04:52 ID:GaJKVINk
物質がある事の概念自体が間違ってるのかも。
240名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:07:45 ID:9om0wP54
波動関数の広がりは仮想のものじゃない。
寧ろ我々が存在と思っているものがその影だという事。
241名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:27:22 ID:x67u8rmA
精子をあの子のなかにテレポートですね
242名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:28:46 ID:RPXw2GYf
量子テレポーテーションの話を聞くたびに、むしろ量子論が非決定論であるという
主張のほうが間違ってんじゃねーのって気になる。

243名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:40:34 ID:yLZ2UDJT
>>242 EPRの議論でアインシュタインもそう主張した。しかし、もつれは
現実だ。量子力学はその現象面を非常に正確に記述している。しかし、その
意味するところについては何も語っていない。メンデルの法則が遺伝の振る舞い
を、DNA二重らせんという本質的な原因を知らずにしても正確であったように。
いったい、何が起こっているんだ?
244名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:46:50 ID:ZyK03PRt
>>242
量子論の非局所性が受け入れられない奴がそういう妄言を言う。
245名無しのひみつ:2010/05/23(日) 08:53:43 ID:RPXw2GYf
>>243
いや、量子もつれという現象を否定するとか、量子論が間違ってるとか
言ってるわけじゃなくて、コペンハーゲン解釈ってやっぱどっかヘン
なんじゃねーのってコト。
246名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:01:31 ID:RBVEm+Is
実際に観測するまで決まってない観測するまで同時に存在する状況を見せ付けられるとしかたない
247名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:13:58 ID:yLZ2UDJT
>>243 コペンハーゲンの連中はこのような現象が起こりうる、と言っただけで
なぜ起こるかなど一切言及していない。コペンハーゲン解釈云々というより現実に
起こっている現象が理解できん。
248名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:19:49 ID:yLZ2UDJT
多重世界解釈か、しかしそんな事が本当に起こっているのか....
249名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:30:08 ID:bcPb0QVq
この技術が利用できるのは、惑星間通信だよね。
利用する要素はこれから多くでてくるのであるから、今からこの特許
を申請しておくべきだよな。
250名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:32:15 ID:RPXw2GYf
>>247
コペンハーゲン解釈捨てれば、起こっている現象を理解する方法は他にあるじゃん。
例えば多世界解釈とかさ。もっと乱暴に言えば不確定性原理は正しいと認めた上での
決定論じゃ駄目なの?
251名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:34:08 ID:cQx0EFCx
2つの粒子の一方を離して、もう一方の状態が決まったとして
どうやって離れたもう一方にそれが伝わるの?
252名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:36:13 ID:dm4GMOW2
>>246
観測もしないで見せつれられ、られるあんたも凄いなw
253名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:37:44 ID:dm4GMOW2
>>251
内部空間で繋がってるとか。
254名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:45:18 ID:yLZ2UDJT
>>247 多世界解釈に関してはここが詳しい、

http://homepage2.nifty.com/qm/index_jap.html

しかし、その意味するところ、下記の帰結を受け入れることが出来るか?

さて、今あなたは実験室に居て、電子の位置を測定しているとします。
もし、次 の測定で電子がこの小さな箱の左半分に見つかったら、今晩
徹夜してリポートを 書き上げようと決意します。右半分に見つかったら
続きは明日やることにし、今 日は家に帰って休むことにします。

測定後のあなたは、実験室に残っているか、あるいは家に帰って休んで
いるかの いずれか一方でしか有り得そうにないですが、実は、あなたが
家に帰って休んで いるとき、別の世界で徹夜してリポートを書き上げて
いるあなたも『現実』に存 在しているのです。
255名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:16:35 ID:RPXw2GYf
>>254
量子テレポーテーションの現象の説明として理解しやすいと言うだけで
別に多世界解釈が正しいと思っとるわけじゃないよ。
>>244に指摘されちゃったけど、決定論で容易に理解可能なのに、なんで
非局在性なんてやっかいなモノ持ち出さなきゃならんのだと思うんですよ。
256255:2010/05/23(日) 10:17:59 ID:RPXw2GYf
まちがいた
非局在性じゃなくて非局所性ね
257名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:22:30 ID:yLZ2UDJT
>>254 ”正しいと思わない理論で現象を理解する”というのは理解できない。
258名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:23:45 ID:RP99Y+7A
コペンハーゲンだろうと多世界だろうと、解釈は解釈。
分かる事はきっちり数学で書かれている範囲。
それを日常敵なイメージに片付けようとして奇妙な妄想にすり替えているだけだ。
259名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:31:19 ID:yLZ2UDJT
理解する、と言うことはそれを受け入れるということだろう。
多世界解釈が矛盾無く現象を説明するなら受け入れざるを得ない。

しかし、心理的な抵抗はかなりあるが....
260名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:41:45 ID:FlGsjC9V
>>249
そういった通信には使えないよ
正直この技術がなんの役に立つのかまだよく解ってない

量子暗号か量子コンピューティングに応用可能か?とは言われてるけど
なんかピンとこない

現象そのものは面白いけどねー
261名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:52:51 ID:YY7iBky0
結局、超光速通信やワープとかいう話じゃなくて長距離EPRということだろ
262名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:59:08 ID:FlGsjC9V
任意の量子Aの状態を、瞬時で量子Bに転送させる現象

厳密には転送されるのは「量子の状態」という情報のみだが
量子的に考えてテレポーテーションしたと考えても問題無いだけって感じかな
263名無しのひみつ:2010/05/23(日) 11:03:39 ID:qDa0UW3i
結局この世界の真の姿ってSFみたいなの?
264名無しのひみつ:2010/05/23(日) 11:13:12 ID:FlGsjC9V
>>262
誤解されやすい書き方をしてしまったんで少し補足

量子情報の転送は瞬時だけど、転送する為に別の情報を通常通信で送る必要があるので
超高速通信とかには使えない
265名無しのひみつ:2010/05/23(日) 11:35:47 ID:yC9b5AC+
転送装置も良いけど、レプリケーターがあればなぁ…
266名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:09:32 ID:Eut6OIoh
>>259
全然違う。
想像可能な妄想(イメージ)に置き換えているだけだ。
267名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:11:42 ID:Eut6OIoh
多世界なんてのは考えやすい日常イメージに置き換えてるだけだ。
268名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:13:21 ID:Eut6OIoh
>>265
物質波レーザーホログラム
269名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:27:22 ID:76KIMe67
何がやりたいんだ
何コラたこコラ
270名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:53:35 ID:yLZ2UDJT
>>266 地球が平らだと思ってた奴等は,
丸いと言われて妄想だと言い張っただろうな。
271名無しのひみつ:2010/05/23(日) 12:58:01 ID:MvgLGeMd
黒子ですの?
272名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:30:09 ID:Vm4SRikf
>>270
その程度の認識なの?
273名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:31:19 ID:+ZqjEBzd
というか、素粒子である光子の波長が16km(多分中波?)
ってことなんだと思うけど、それがなんか凄いなって思う。
極超長波に至っては、10万kmで、これだけ広がりながら
相互作用する点は、光子の分の一点だけってのがなんか凄い。
274名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:34:27 ID:+ZqjEBzd
>>267
最近思うのだけれども、時間が振動していて、過去未来と
振動していれば、多宇宙を持ち出さなくても多世界解釈が
成り立つと思うのですよ。

物理の専門家さんなら数式上ありえないって話をしてくれるのかな?
おいらの知識レベルだと、成り立つ理解なんだよね。
275名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:42:54 ID:yLZ2UDJT
>>272 
考えても見ろ、今の我々は人工衛星や月からの写真で地球が丸いことを実感できるが
それが無かった昔の人間が、水平線から帆柱が見え始めるとか、北に行くほど
北極星の視角度が増加するとかの事実を積み上げ演繹し丸いことを推測したんだぞ。
多世界のイメージが奇妙で信じがたい事でも、現実の現象を矛盾無く説明するなら
それを受け入れる態度は必要だろう。

276名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:03:58 ID:uKdhwhZC
二つの量子が離れる前から両者の今後の状態が決定されていたわけじゃなくて
離れた後に一方の身の上に起こった情報がもう一方と共有されるわけか?
だとすれば何が光速を超えて情報を媒介するのよ
277名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:05:46 ID:d46tqobA
フィラデルフィア計画かw
278名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:09:57 ID:b6y/TQ7l
>>46

一見、一体に見える棒も、膨大な数の原子から成っている。
原子と原子の間には反発力と引力がはたらいていて、
そのバランスによってそれぞれの原子の位置が定まる。

棒を手で押したり引いたりするとどうなるか。
まず、手に接してる部分の原子Aが動く。
そうするとAに隣接する原子BとAの距離が変わる。
距離が短くなればAとBの間の反発力が引力より強くなり、
AとBの距離を戻す、つまり長くする方向にBが動く。
(手の位置が固定されており、AはBに押し戻されないと仮定)
Bが動くと、今度はBに隣接する原子CとBの間の距離が変わるので、Cも動く。

というふうに棒を構成する端から端までの原子が順に移動する。
原子の動く速度は光速を越えないから、棒の端の原子が動く速度も光速を越えない。
279名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:10:58 ID:ZyK03PRt
コペンハーゲン解釈も多世界解釈も、単なる「解釈」であって、それぞれ根拠なんて無いぞ。
受け入れるも糞もないと知れ。
280名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:16:05 ID:+ZqjEBzd
>>279
量子論に対するアインシュタイン解釈(未知の変数)は、
否定されたよ。
281名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:18:29 ID:ZyK03PRt
否定を行ったのはアスペの実験だろ。
282名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:28:34 ID:Ys7JK0lu
>>276
離れたときに量子状態は決定されている。
283名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:39:56 ID:b6y/TQ7l
>>278
>原子の動く速度は光速を越えないから、棒の端の原子が動く速度も光速を越えない。

自己レス。この一文削除。
284名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:45:28 ID:FlGsjC9V
長い棒論議は
ぶっちゃけ媒体依存の音速だなw
285名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:52:35 ID:7yQYsdVJ
ギン「16kmや」
286名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:56:35 ID:Z49/2pCv
でた!「決定論が正しい、コペンハーゲン解釈は糞、多世界解釈があってる」哲学ニートヲタ

糞くだらんヤツが現れると、オカルトスレ化するから、今の内に退散しよっと
287名無しのひみつ:2010/05/23(日) 17:12:17 ID:R2KBMpD/
うぜ
288名無しのひみつ:2010/05/23(日) 19:06:00 ID:uKdhwhZC
>>282
じゃぁ離れた後はもう情報の共有ができない気がするがこれでどうやって通信を…?
289名無しのひみつ:2010/05/23(日) 19:16:11 ID:VzQrX9Zd
蓮舫に言わせればこんなものなんの役に立つんですか?だな
290名無しのひみつ:2010/05/23(日) 20:13:37 ID:bX/os43+
専用線における通信じゃないとダメなんでしょ?
291名無しのひみつ:2010/05/23(日) 21:32:43 ID:FlGsjC9V
>>288 が言ってるのは、もつれ状態にある量子(EPRペア)の現象だよね
二つのもつれ関係にある量子が離れた時点では、まだ状態は確定されていない
あくまで状態の関連性が保たれているだけ。(=これを「もつれ(エンタングル)状態」と言う)
そして、片方が観測されれば、どんなに離れていようがもう片方の状態が収束する。


量子テレポーテーションは、上記EPRペアの現象を応用した、特殊な転送だよ
二組のEPRペアと通常通信を組み合わせて、任意の量子状態を別の場所の量子に
転送する。 簡易的だけど >>155 の図解がよく出来てる。

図を見れば解ると思うけど、「別途通信」が必要なので、既存の通信に取って代わる物ではない
見方によれば、入力された量子情報が、通常通信に変換されて、別の場所から出力されるようなもの

まぁどっちにしろ通信なんかに使える代物じゃ無いけど
292名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:13:21 ID:l7aratc1
量子情報は瞬時に伝わるが、測定しないとわからない。
測定したらそれを通常方式で送らないともう一方がわからない。

ここで「弱い測定」というのをグクってくれ。
ぬこのフタを開けないでぬこの状態を測定する方法があるのだ。
量子状態を変化させないで観測できるというのだ。この方法によって
もつれさせた量子をそれぞれ「弱い測定」すれば通信はしてないけど
通信したことと同義ゆえ超光速通信したことになる。
293名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:14:16 ID:l7aratc1
294名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:18:28 ID:1ZMaqN94
オレの
超長い棒の片側を引っ張ると、もう片側が瞬時に動くことにより
光速を超えた通信が可能

という理論が一歩現実に近づいた
295名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:25:33 ID:ZyK03PRt
>>292
弱い測定は内部の状態を観測するようなもんじゃない。
内部状態を破壊はしないが、無数の試行結果から、それぞれの状態の割合を導出するだけのもの。
296名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:31:06 ID:rf9UoMC0
>>275
実感?w
その程度の認識で言ってる訳か。
297名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:32:54 ID:rf9UoMC0
>>280
合ってなかったから当たり前だろ。
298名無しのひみつ:2010/05/23(日) 22:47:07 ID:wq2aGqJ/
わかんね〜
ダメだ
寝る
299名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:02:56 ID:FcPZyD55
>>291
量子状態を通常通信で“転送”?
こちらで観測して確定した量子状態を相手側に伝えてるんじゃなくて?

って、これじゃ伝えた情報がEPRペアによって“合ってるかどうか検査できる”だけか。
うーむ、わからん。
300名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:08:07 ID:tnvwE6Ub
どの回転を実行するべきか知るための古典ビットを転送
301名無しのひみつ:2010/05/24(月) 08:22:00 ID:sORMKOkt
>>299
> こちらで観測して確定した量子状態を相手側に伝えてるんじゃなくて?

違う。送信側が観測し受信側に送る情報は、手元の量子もつれの片割れの状態でも、送りたい物質の量子状態でも「ない」。
302名無しのひみつ:2010/05/24(月) 09:21:10 ID:FHMF2NMQ
まずは「テレポーテーション」という呼称を
改める事が先決だと思う。
303名無しのひみつ:2010/05/24(月) 09:21:50 ID:FHMF2NMQ
まずは「テレポーテーション」という呼称を
改める事が先決だと思う。
304名無しのひみつ:2010/05/24(月) 09:56:15 ID:DF2gsJHL
約束事が運ばれる速度は不変で情報には意味がある

って事でFA?
305名無しのひみつ:2010/05/24(月) 10:15:20 ID:cb9CkYWL
>研究者らは中国科学技術大学所属。
306名無しのひみつ:2010/05/24(月) 12:13:44 ID:YM/C4Pj9
>>299
通常通信で送る情報が何かと言うのを掲示板で説明するのは大変だな
技術系サイトや専門書を読んだ方が早いと思うよ

まぁ出来るだけ平易に説明すると、>>155 の「入力」と「もつれ」の片割れをぶつけて
新たなもつれ状態にした後、それらを中途半端に観測した測定値だ。書いてて意味不明w
307名無しのひみつ:2010/05/24(月) 12:27:07 ID:Ld4AO8eW
量子テレポーテーションに釣られて読んだけど、何この今さら感・・・
308名無しのひみつ:2010/05/24(月) 12:50:17 ID:78Eb81As
2年前のこっちの記事の方が凄そうな気がするがな。

http://tech.braina.com/2008/0501/it_20080501_001____.html

世界最長、最高速の量子暗号鍵配送、都市圏敷設ファイバーで達成
【IT】発信:2008/05 /01(木) 23:30:24
情報通信研究機構(NICT)は、道路沿いに敷設された実際に使用されている
光ファイバー回線を用いて、量子暗号鍵を世界最長の97kmかつ従来比100倍の
最高速で配送することに成功した。従来の量子暗号研究は、ほとんどが実験室内の
理想的な環境で行われていた。今回は、道路沿いに敷設された実環境の光ファイバー
を用いて実験したにもかかわらず、達成した性能は、従来の実験室内での記録に
比べても10倍上回っている。NICTでは、数年以内に政府安全保障レベルの
量子暗号鍵配送システムを実現するという目標が、射程圏内に入ってきたとしている。
309名無しのひみつ:2010/05/24(月) 12:55:54 ID:brNgnXr6
実は、観測方法も含めてこの世界は決定論。
310名無しのひみつ:2010/05/24(月) 13:11:39 ID:2vwAbD05
電話は?テレポなんじゃね?
311名無しのひみつ:2010/05/24(月) 15:49:55 ID:6TLdLhWB
切断状態だと駄目なの?有線状態が必要なの?
312名無しのひみつ:2010/05/24(月) 15:51:48 ID:Wj6mv8X6
これコピーってこと?
313名無しのひみつ:2010/05/24(月) 22:23:14 ID:J1bberGU
コピーじゃない、量子テレポーテーションの場合どちらもオリジナル
314名無しのひみつ:2010/05/24(月) 22:33:52 ID:dU8feQII
ハエ人間が生まれるんですね、わかります
315名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:12:02 ID:/qd+CgbZ
難しいことはよくわからんが、銀河帝国の弘法も筆の誤りを思い出した
316名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:15:38 ID:k5zkwLU1
おじちゃん教えて。

真空のエネルギーとかダークエネルギーって、量子の片割れと
関係してるってことある?

マクロの観測を受けない片割れ粒子が、延々と宇宙を拡げていく
ものの正体ということってないの?
317名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:26:15 ID:sORMKOkt
>>316
何処に斥力が出てくるのか言ってみろ。
318名無しのひみつ:2010/05/24(月) 23:49:15 ID:Wj6mv8X6
テレポーテーションじゃなくて情報通信じゃないの?
319名無しのひみつ:2010/05/25(火) 00:29:39 ID:U8GdSadQ
つか量子もつれ状態を保ったまま16km移動させたのがすごいってことなんでわ
320名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:38:17 ID:+afDfeBy
この距離で量子テレポって凄いな。
物質の移動ではなく、状態の共有とは言え。
あと量子テレポって光速度の制限を受けるのかな?
321ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/25(火) 01:47:18 ID:geERfx61
なんだよEPR実験じゃんか
322名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:49:56 ID:CNsUnFHy
疑問なんだが、相対論的には「同時」ってのも相対的なものでしかないよね、確か。
だから、瞬時に伝わるどころか、二つの観測の前後関係も定義できないんじゃないかと思うんだが。

観測することにより、もう一方の状態も決定されるみたいな、因果的な表現って妥当なの?
323名無しのひみつ:2010/05/25(火) 01:56:27 ID:U1m7asBz
>>322
> 二つの観測の前後関係も定義できないんじゃないかと思うんだが。

その通り。不可能。
324名無しのひみつ:2010/05/25(火) 02:12:19 ID:Df0IJM8G
>>322
「同時に」は定義できないけど、
「光速を超えて伝わる」は定義できるのですよ。

時空上の一点は、場所と時刻が決まれば定まる。
時空上の点AとBが与えられたとき、
点A(位置Aかつ時刻A)を光速で出発して、
点B(位置Bかつ時刻B)にたどりつけるなら、
それは「光速以下の速度」。

点A(位置Aかつ時刻A)を光速で出発して、
点B(位置Bかつ時刻B)にたどり着くのにどうしても間に合わないなら、
A→Bに情報が伝えるための速度は「光速を超える」。

その二つは相対論の枠組み内でも厳密に分けられるのであります。
たとえ同時性が定義できなくてもね。
325名無しのひみつ:2010/05/25(火) 02:14:10 ID:CNsUnFHy
>>324
だからさ、前後関係も定義できないのなら、どっちからどっちへ伝わったのよって話。
326名無しのひみつ:2010/05/25(火) 02:24:58 ID:Df0IJM8G
>>325
どっちからどっちへは…たしかに定義できんすね。
(情報の伝達が光速を超えたときは。)
わかってる人でしたか。すみません。
327名無しのひみつ:2010/05/25(火) 04:02:26 ID:jR9m0SRX
>>322
同時は定義できる。
どっちも同じ座標系を使えばいい。
328名無しのひみつ:2010/05/25(火) 07:57:50 ID:U1m7asBz
>>327
絶対静止系ですね分かります。一般に不可能。
329名無しのひみつ:2010/05/25(火) 08:19:32 ID:EyIn+qm4
量子テレポーテーションでどうやって情報を送れるの?片方の観測によって、もう一
方も一意に決まるというだけじゃ、通信なんてできないと思うんだけど。
330名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:23:01 ID:56b6BAh5
何人かが指摘しているけど,EPRパラドックスそのものと
それを利用した量子テレポーテーションは違うものだぞ

1. 登場人物
AliceとBob:量子状態の転送サービスを請け負う二人組み
  Aliceが送信者でBobが受信者
Charlie:自分が持つ量子C(AliceとBobは知らない)を遠くに転送したい人

2. セットアップ
2-1. AliceとBob(信頼できるセンターでもいい)はもつれた量子のペアAとBを生成する
2-2. Aliceが量子Aを,Bobが量子Bを保持する.
  AとBは量子状態を転送するための道具.

3. Charlieが自分の持つ量子Cを転送したい場合
3-1. CharlieはCをAliceに渡す
3-2. AliceはAとCに対してある観測をおこなう
  観測結果は4通りの可能性がある
  観測によってAとCの状態は変わり,もとの状態は失われる
3-3. Aliceは観測結果の情報をBobに送信する
  この通信は光速を超えない.よって量子テレポーテーションによる量子の転送も光速を超えない.
3-4. Bobは受信した観測結果をもとに,4通りの操作から一つを選んでBを操作する
3-5. すると操作後のBの状態がCになる
331名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:39:54 ID:56b6BAh5
あ,>>330の3-2,3-4の「4通り」てのは
量子状態が二次元ベクトルであらわされる場合ね

応用としては>>135さんや>>260さんが触れてるように
量子計算処理を実行するときに量子ビットを安全に運ぶために使えるんじゃないかと.
あらかじめ余裕があるときに
テレポーテーションに使う量子ペアをたくさん作って保存しておけば
あとで必要なときに確実に量子を転送できる
332名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:42:28 ID:CNsUnFHy
>>330
この流れもよくわかってないんだが、3-5で作られたC を C' と呼ぶとすると、
CとC'が「同じ」ってのは、どうやって確認するの?

3-2では、AとCを重ね合わせた状態(って言葉で良いのかしらんが)での観測
結果があるだけで、C自体の観測結果はないんでしょ。

C自体も双子を用意しておいて、確認するのか?
333名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:48:09 ID:wKETOCC6
興味深い現象ではあるけど
夢が広がらない技術だなあ…
334名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:49:35 ID:CNsUnFHy
>>331
4通りってのは、具体的にはたとえばスピンの上下がA と Cで2bitあるからって
理解で合ってる?
335名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:50:47 ID:56b6BAh5
>>332
もとのCとBobが操作した後のBは同じ量子状態になることは
量子力学の原理から導かれます.
なので,「量子力学が考えられる範囲で正しければ」
この方法で確実に量子を転送できることになります.

量子力学の原理がどこまで正しいのかは
専門家の違憲を聞かないとわからないけど
たぶん
「2048bitの素因数分解問題を現実的な時間で解くことは不可能である」
みたいな言明よりは確実性は高いと思う.
この言明だと50年後も成り立つかどうかわからんし
336名無しのひみつ:2010/05/25(火) 09:58:05 ID:56b6BAh5
>>334そうです
337名無しのひみつ:2010/05/25(火) 10:12:56 ID:CNsUnFHy
>>335,336
どうもありがとう。

>>323
遅くなりましたが、こちらもどうもありがとう。
やっぱそうだよねぇ。
338名無しのひみつ:2010/05/25(火) 10:21:08 ID:CNsUnFHy
>>332 で書いたCの双子(以下Dと呼ぶ)と比較しても、無意味なのかな。
3-2の観測によって、Cの状態が変わると同時に、それはDにも反映されてしまう気が。

啓蒙書読んだレベルでは、これ以上は考えても無駄か。難しい。
339名無しのひみつ:2010/05/25(火) 10:43:48 ID:wKg2FiUY
>>328
絶対静止系?
なんで「絶対」なんだ?

定義が「一般的に不可能」ってどういうこと?
340名無しのひみつ:2010/05/25(火) 10:46:54 ID:CNsUnFHy
>>338 もまだ不適切なのかな。
3-2の観測で DがD'になったとしても、3-4の操作は、D'にも影響してD''になるのかな。
で、それはC' と等しいはずだと。

でもDとD''が同じというのは、実験的には確認する手段がないのかな。
ヘタな考えは辞めた方がいいんだろうが、とまらん。むー。
341名無しのひみつ:2010/05/25(火) 10:55:34 ID:5MzJb26T
観測するまでは同じ(または逆)の状態だけど
観測した後は別の道を歩む
342名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:00:40 ID:CNsUnFHy
>>341
>>330 の手順ではC単独での観測はないでしょ。
逆に言えば、独立に観測できるものが出来てしまったら、それこそ不確定性原理にひっかかる気が。
343名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:03:21 ID:8mZkxyap
ええい、どこで何をしたの。
344名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:05:26 ID:CNsUnFHy
>>342 の後半は余計だったかも。忘れて。
345名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:35:03 ID:VDZnzF01
カミナギー!!!
346名無しのひみつ:2010/05/25(火) 11:43:32 ID:3ws+lEKW
>>14
すごい不思議だよな、量子力学
347名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:14:34 ID:b5afFBm+
日立情報通信エンジニアリングだったかな?
あすこはクォンタムハブだか何かしらもう作っていなかったっけ?
金融機関のようなとこでもクラウドとかに使えそうだが。
ちなみにクラウドという言葉を生み出したのはグーグルの人間らしいが、
その構想自体は日立なんだとよ。
348名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:18:42 ID:YV1Fmpys
マジレスすると,科学者ってバカだよな。
テレポーテーションの研究をして物質を移動させるより,
クロネコヤマトに宅配を出したほうが早くて確実なのに。

誰か突っ込んでやれよ!
349名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:41:06 ID:k/o7gz0z
>>328
馬鹿か。
同一の座標系と書いてるだろが、ドアホ。同じ座標系でありさえすればいい。
350名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:42:48 ID:ngikv6KE
>>319-320
確かに凄いのは凄いかもしれんが、本当だとしても技術予算の無駄遣いな気が・・・
中国は一体何をしようとしているんだ?

>>308の実験って、通常通信による古典ビット送信を、一般の光回線で
行ったってことだよね?、その一般回線をぐるっとさせてくる間、どうやって
最初のもつれ量子の片割れを維持してたのかがミソなのかな
351名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:46:51 ID:ngikv6KE
>>347
日立って、量子の2重スリット通過実験とかを動画で一般公開してるよな
あれ見たとき感動したな
352名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:47:37 ID:d7+6Kr08
マナカナを16km離しても同じ日にTバックの下着をはく
みたいな事?
353名無しのひみつ:2010/05/25(火) 12:51:00 ID:U1m7asBz
>>350
> もつれ量子の片割れを維持してたのか
量子情報を自然攪乱しにくい量子状態へと符号化する手法が存在する。

>>349
一般に、って意味分かる?
354名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:01:12 ID:ngikv6KE
>>352
まながTバックなら、かなは縞パンという絶対の約束事があるとして
まなの手元にある黒パンを16km離れたかなに履かせる技術
355352:2010/05/25(火) 13:03:28 ID:VytrZeL0
>>354
ほーそれはすごい技術だ。
すごく解りやすい例えをありがとう
356名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:07:34 ID:CKatYLBl
魔美はドコ?
357名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:09:12 ID:wKg2FiUY
>>353

おれは>>349じゃなくて>>339だけど。

「一般的に不可能」
定義上というか原理的には可能だけど、現実には難しいってことを言ってる?

>>322の「二つの観測」をA、Bとすると、
AとBが互いに異なる時空座標系上でのものだとすると相対論が絡んでくるけど
AとBを同じ時空座標系でやってれば相対論は関係ないんじゃないの?
ていうことを>>327は言ってるんだよね?

ふつう「絶対静止系」というのは観測者から独立して万人が共有できる
座標系のことだよね?
>>327が言ってるのは、観測者二人が座標系を共有してればいいだけのこと
だから「絶対」とは違うんでないの?
358名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:18:39 ID:ngikv6KE
>>357>>349
一般相対性理論と特殊相対性理論のどっちが難解か考えてみればいいんじゃないか?
359名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:20:44 ID:CNsUnFHy
>>357
>>353じゃないが言いだしっぺとして書くと、量子の観測者(AliceとBob)が同じ慣性系にいても、
さらにその観測者(Charlie)がどのような慣性系にいるかによって、やはりAliceとBobの同時性は
変わりえるんじゃなかったかな。厳密につめてないんで、間違ってたらすまんが。

だから、やはり同時性はCharlieからみれば相対的なものでしかなくて、AliceとBobが同時だって
言っても意味がない。
360名無しのひみつ:2010/05/25(火) 13:48:03 ID:ngikv6KE
>>330
素直な質問だけど、Charlieは量子Cの状態を知っていていいのかな?
正しく転送が行われたか判定できるのはCharlieだけだよね
361名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:01:02 ID:CNsUnFHy
>>360
>>332 と同じ質問だとすれば >>335 がその回答なんでは。
362名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:03:33 ID:jprQQhN2
もう、発射された時点で状態が決まってるってことにしてくれないか・・・
そしたら16キロ離れてても同じなんだからいいじゃないか・・・
両方の状態が同時に存在するなんて
そっからわかんねーあああああ
363名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:06:50 ID:U1m7asBz
>>360
C は元々状態を確定させたものでも良いし、状態が不明でも良い。
どっちにしろ原理的に状態は転送される。
364名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:33:02 ID:W5ca6r+3
ワープが出来る時代になるのか?
365名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:53:26 ID:TUuxO7/8
>>19
>即ちこれは因果律さえも否定される
いやむしろ強化するんじゃね?
366名無しのひみつ:2010/05/25(火) 15:03:56 ID:CNsUnFHy
無相互作用測定とか見ると、量子論的な世界は、最終的なつじつまが合うだけで、
本当に因果関係で構成されてるのか、不安な気持ちにはなる。

367名無しのひみつ:2010/05/25(火) 17:03:55 ID:jiE8X/OW
計算量理論や暗号理論では
量子計算量とか量子ゼロ知識証明とか量子公開鍵暗号とか
いろいろ研究されてるみたいだけど
それ以外の計算機科学の分野でも量子○○って研究されてるの?
たとえば量子ソーティングとか量子線形計画法とか
量子有限要素法とか量子ガベージコレクションとか
量子待ち行列とか量子並列計算とか
あるのかな?
368名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:04:40 ID:3l7AGvFC
>>354
それだと黒パンが16km先に移動するか、
かなが一旦まなの元に黒パン履きに行くことになるじゃん
369名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:19:54 ID:WxTuiM/w
そしたらさ、そしたらさ、その量子もつれで
カナのTバックをもつれさせて後前逆にできる?
オラなんだかわくわくしてきたw
370名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:55:19 ID:x1oxjSLZ
おまえら頭ん中がえんたぐるってんぞ。


だがまぁ、あれこれ想像めぐらすのはいいことだな。うん。
371名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:58:13 ID:3l7AGvFC
以下、パンツもつれの関係を利用したパンツテレポーテーションの実験についてのレスが続く
372名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:14:16 ID:R/o067P6
武豊気が気じゃないな。
浮気もできねー。
373名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:33:55 ID:FbKilSX1
>>368
わしの部屋で履き替えてくれんかのう…
374名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:42:40 ID:ngikv6KE
>>361,363
ありがとう。色々調べたんだけど唯一ハッキリしない部分だったんだ

>>368
16km先のカナのパンツが、なぜか黒パンになってしまうんだ
マナの手元にあった黒パンは本人と共にどこかに消えてしまい
マカ&カナが直前にどんなパンツを履いていたかは誰にも解らない

ゆえにパンツテレポーテーションと表現される
375名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:48:07 ID:ngikv6KE
>>367
量子コンピューティングの演算アルゴリズムの話かな?

アルゴリズムが特殊で今のところ理論が出来ているのは
極めて大きな数の素因数分解くらいだと何処かで読んだな

まぁ、それだけでも今のRSA暗号通信が崩壊するらしいが
376名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:07:58 ID:zYTbZ43a
えっと、結論としては

「シュタインズゲートが開いてしまった」でOK?
377名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:43:55 ID:iQMoYaHX
これで何10光年を一瞬で移動出来る宇宙開発の第一歩になったんですか?
378名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:54:04 ID:M7ZTcMY4
この現象なんでテレポーテーションって名前にしちゃったんだろう。
判別してるだけだよね。
量子判別って名前なら、距離の問題などさして驚きもない印象になる。
379名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:01:40 ID:5CHCOPSE
送る時に状態がそのまま送られるのではなく途中消えてなくなったようにみえるからかな。
380名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:14:41 ID:U8GdSadQ
上の方でも同時性についての書き込みがあるが、これって片方の量子もつれが解けたと「同時に」もう片方の状態が決定するんだよな。
この時の「同時」は相対論的な同時とどう関係してくるんだろう。認識できないから意味がないと解釈するんだろうか・・・・
381名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:19:26 ID:WL/sg1eq
テレポーテーションは移動したい物体の情報を抽出して目的地へ転送してその情報から物体を再構成すること
その情報にあたるのが回転操作を判別するための古典ビット
だから量子テレポーテーションって呼ぶのかな?
382名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:34:57 ID:ngikv6KE
>>380,381
一連の実験系で時間軸が異なり、かつ量子状態が同じxである量子AとBがあった場合、
量子論的にAとBの出所が別のものだと証明する方法が無いからかな?

結果論でテレポートしたと考えて差支えがない。量子論すげーな
383名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:48:59 ID:ngikv6KE
>>377
君はこのスレをせめて過去100くらいは読んでおくべき
テレポーテーションという字面に盛大に騙されている
384名無しのひみつ:2010/05/25(火) 22:41:06 ID:tMZ+/Ctc

結局それで何が出来るの?
385名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:14:50 ID:mF9EUjDf
科学はなにやらすごいな
元々1対の物を引き離しても見えない糸でつながってるってな感じかな
386名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:36:27 ID:1QGB6dew
情報が光速を超えて伝わるのは、有りなの?
今の物理学上
387名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:44:09 ID:Q1cxf8pz
波動関数では、拡散した「状況」のひとつだけが
うまくテレポートするってこと?
んで収縮側は、消滅?
やべー、確率論ぢゃん
388名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:49:32 ID:CNsUnFHy
同時性の件について、ちょっと整理してみたんだが、たとえば

1-1) ロケットがあって、その中央にライト(L)がある。
1-2) ロケットの前方にはAliceがいて、後方にはBobが、Lを挟んでいる。AliceからLまでの距離はLからBobまでの距離の半分
1-3) AliceとBobは双子の光子をもっている。
1-4) このロケットは、その外部にいるCharlieから見て光速の 50%の速度で飛んでる。

で、
2) ライトが光るので、その光が届いたら、AliceとBobはそれぞれ手元の光子を観測する。

そうすると
3-1) AliceとBobから見ると、Aliceの方が近いので、Aliceが先に観測したことになる。
3-2) Charlieから見ると、Lから出た光子はAliceに対しては光速の50%で、Bobに対しては150%の速度で進むので、
Bobが先に観測したことになる。

で、この場合、観測したという原因によって、もう一方に状態が転送されるという結果があるとして見ると、
ロケットの中の二人は、Aliceの観測が原因でBobの状態が決定されるのに対して、Charlieから見ると
それが逆になるんだよな。

観測者によって因果関係が異なるってのは、どういう扱いになってるの?
そもそも因果関係で語るのが間違い?
具体的に見えるのは、隠れた変数では説明できない強い相関だけだし。
389名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:58:47 ID:is6uxqxh
全部読んでないけど3-2)が光速度不変を破ってる
390名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:59:19 ID:IA1Oo59I
おらもそう思う。
391名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:01:14 ID:kqjxflZk
>>389
よく読めばわかるけど、それは違うはず。
外部からみれば、相対速度は光速を超えて構わない。
392名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:04:17 ID:gXuq+/ix
>>388
だから量子もつれを破壊する観測の前後関係に意味はないんだよ。
393名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:06:12 ID:kqjxflZk
>>392
意味がないってのはどういう意味?

観測した瞬間に、その状態が伝わって、もう一方に反映されるっていう表現が間違っているということ?
自分もこの表現がおかしいと思ってはいるが、「光速を超えて伝わる」って言ってるのは、そういうことだよね。
394名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:27:02 ID:gXuq+/ix
>>393
どっちが先だろうが後だろうが、正しい観測下における結果は、ランダムかつ(スピンが逆等の)関係が保たれた結果が出るだけ。
時空間の異なる2点の前後関係は、慣性系によって任意に取れるから、因果を論じる意味がない。観測結果に違いも出ない。
395名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:27:30 ID:xscNYRm8
ジャッジメントですの
396名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:31:00 ID:ibQNDOqx
量子状態が確定したかまだもつれ状態かを検出する方法ってのはあるのかな?
397名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:32:44 ID:H8gSLSYx
>>396
同じ状態が幾つもあれば検出できる。
一つしかないと検出できない。
398名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:37:08 ID:kqjxflZk
>>394
だから、それは何も伝達していないということ?

前後関係が相対的でしかなく、観測結果に相関があることしか確認できないのは理解してる。
というか、それを説明したのが >>388 だし。
399名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:47:43 ID:H8gSLSYx
>>398
測定結果を後で比べると、必ず矛盾がないような測定結果が出るということ。
便宜上、先に観測したときに波動関数が収縮する(状態が決まる)としているけど、
便宜上そうしている、としか言い様がないと思うのだが。
400名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:50:31 ID:+tVdWq6M
つまりあと5年で人間を転送できるってことだ。
401名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:05:57 ID:LuP9kqQU
これでもうXボート網に頼らなくても済むな
402名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:06:28 ID:kqjxflZk
>>399
「光速を超えて伝わっている」ではなくて「光速を超えて伝わっているかのように振舞う」
と言うことか。まぁそうだよなぁ。

実のところ量子は自分がどう観測されるのか知ってるんじゃないかという気さえするんだが。
403名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:12:24 ID:H8gSLSYx
>>402
もちろん、そう考えることもできる。
「自由意志」を否定する考え方で、自由意志でランダムに選んだつもりが、
実は初めから神様がマルッと全てお見通しだったという考え。
でも、そう考えると人間の敗北だから、不可解な相関があると考える。
404名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:15:42 ID:kqjxflZk
>>403
量子ダイスの話を聞いたときは、この世界には完全な乱数が存在していて、
これでようやくラプラスから逃げられたと思ったんだけどね。

なんかもっとタチが悪いのにつかまった感じ。
405名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:24:22 ID:UWf5smg2
片側のやつが光速に近いスピードで加速減速を繰り返していた場合、
情報はどう伝わるんだろう?
406名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:26:25 ID:z5XmsE+x
アラン・アスペって何でノーベル賞の下馬評にも上らないんだろうな
不思議でしょうがないわ
407名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:33:01 ID:z5XmsE+x
わかりやすく言うと
日本のPCで北浜のような曲げやがニューヨーク市場の株を「発注」する。
その瞬間その株は暴落と「決定」するがその
「発注」と「決定」の間の伝達スピードは光速を越えるということ
408名無しのひみつ:2010/05/26(水) 01:59:04 ID:cAi8s/h3
惑星Aと惑星A'が、1光年ほど離れて存在していたとする。
双方は互いに静止している。

 A    A'

で、その2つの惑星上に猫aと猫a'がいる。

  ▲ハ  ハ,,ハ     
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ   
a a'
A A'

すでに光速以下の輸送方法で、それぞれに、量子もつれ状態の
光子が2組輸送されているとする。

  ▲ハ  ハ,,ハ     
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ   
a a'
A A'
α <-痴情-> α'
β <-痴情-> β'

正月に、猫aが光子αを観測して、記録する。
三月に、猫a'が光子α'と光子β'を観測する。もし双方の量子状態が
同じだったら、痴情のもつれで自殺する。
五月に、猫aは光子βを観測する。

猫aは1光年離れた惑星の猫a'の死を、光速の2倍以上の速さで知ることが
できる。
これって矛盾ではないのかな?



409名無しのひみつ:2010/05/26(水) 02:04:28 ID:kqjxflZk
>>408
もつれあった光子であっても、単体での観測結果は、ただの乱数にしか見えんぞ。
410名無しのひみつ:2010/05/26(水) 02:09:38 ID:H8gSLSYx
>>408
矛盾はない、つか通信はしていない。
通信とは、a'の猫が「自分は死にたいのか死にたくないのか」を
aの猫に伝えること。言い換えると、通信とは a' が送りたい情報
を伝えられなければならないが、a'が伝えられるのは、自分では
コントロールできない測定の結果のみで、
a'は自分が望む情報を送ることはできない。
a が知ったのは、(a' と共通の) 乱数の値。
411ずれたので再掲すみません:2010/05/26(水) 02:10:02 ID:cAi8s/h3
惑星Aと惑星A'が、1光年ほど離れて存在していたとする。
双方は互いに静止している。

 A     A'

で、その2つの惑星上に猫aと猫a'がいる。

  ▲ハ  ハ,,ハ     
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ   
  a     a'
 A     A'

すでに光速以下の輸送方法で、それぞれに、量子もつれ状態の
光子(α、α')と(β、β')が2組輸送されているとする。

  ▲ハ  ハ,,ハ     
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ   
  a     a'
α <-痴情-> α'
β <-痴情-> β'
  A     A'

正月に、猫aが光子αを観測して、記録する。
三月に、猫a'が光子α'と光子β'を観測する。もし双方の量子状態が
同じだったら、痴情のもつれで自殺する。
五月に、猫aは光子βを観測する。

猫aは1光年離れた惑星の猫a'の死を、光速の2倍以上の速さで知ることが
できる。
これって矛盾ではないのかな?




412ずれたので再掲すみません:2010/05/26(水) 02:12:13 ID:cAi8s/h3
>>409>>410
うんまあ情報を送れるわけではないのはわかるんだよ。
ただ、光速より早く「何かが起きたこと」を知ることができる
可能性がある、という時点でおかしくないかという気がするんだけど…。
413名無しのひみつ:2010/05/26(水) 02:16:13 ID:kqjxflZk
>>412
何かがおきたこと(相手側で観測されたという事実)も判らないはず。
付き合わせてみると、観測結果が符合するというだけで。
414名無しのひみつ:2010/05/26(水) 02:19:33 ID:H8gSLSYx
>>412
ちょっとむりやりな説明だけど、

もつれ光子対は光速以下で伝えられたよね。このとき一緒に、
「αとα' (βとβ') の測定結果は何時でも同じになる」という事実が
光速以下で共有された。

その後、a が知ったのは αやβの値。この値と、先に光速以下で
伝えられた事実を合わせると、a'の状態を演繹的に知ることができる
というだけであって、αやβの値が光速を越えて伝わったわけではない。
415ずれたので再掲すみません:2010/05/26(水) 02:33:47 ID:cAi8s/h3
>>413
いや、もうa'はα'とβ'の量子状態が一致したら自殺することを
あらかじめaに伝えていたんだよ。通常通信で。
(もちろん、オリジナルのシュレディンガーの猫のように
毒ガス装置でもいいけど)
>>414
それが物理的な正しい説明なのかな。
二ひきの猫の世界にさらに光速宇宙船を足して、なにか矛盾ができたり
しないのかな…?

416名無しのひみつ:2010/05/26(水) 02:41:20 ID:918cZfJR
地球上から消し去りたい奴がいているだが他の星(火星とかに)に飛ばせるのか?
417名無しのひみつ:2010/05/26(水) 03:02:41 ID:8y6x4+0q
>>389,390
ちとややこしいが、よく考えれば問題ない。>>388 の記述の仕方が誤解を招いていると思うんだが

ロケット内の光源LからAliceへの距離をk、Bobへの距離を2kとする
Charlieから見ると、ある地点でLから出た光子は、前方にも後方にも同速度cで進む(光速度不変の原則)
同時にロケットは光速の50%で進んでいるので、光源前方のAliceへは k/(c*0.5)、光源後方のBobへは2k/(c*1..5)の時間がかかる
ロケット外部の Charlieから見ると、光子は先にBobへ到達する
418名無しのひみつ:2010/05/26(水) 07:53:50 ID:Q8Ofi2qb
『“量子テレポーテーション”とは「A点での量子状態が消え、それが別のB点に現れる」ことです。
まるでSFみたいな話ですが、A点での量子状態がB点に現れるのですから、
この量子状態に情報としての意味を持たせれば、A点からB点に情報が伝わったことになります。
量子テレポーテーションが将来の情報通信・処理技術の基礎中の基礎、つまり土台と言われるわけです。
東京大学大学院工学系研究科の古澤明助教授は3つの光子(光)に共通した
“量子的なもつれ”(量子エンタングルメントと言います)を持たせて3者間でこれを制御、
世界で初めて3者間での量子テレポーテーション実験に成功しました。
今回の成功で量子による情報通信・処理のネットワークが組めることが実証されました。 』
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/09furusawa/index.html
419名無しのひみつ:2010/05/26(水) 08:57:28 ID:B7tmnX68
『因果律が崩れる』とか、
『だからあり得ない』とか言ってる奴は、理系をカッコイイと思ってる馬鹿文系。
因果律は後付けの定義だし、それが崩れないなんて証明はされて無い。
されていたとしても、現在の科学常識では、だ。
アインシュタイン以前のニュートン力学と同じだ。
420名無しのひみつ:2010/05/26(水) 09:35:08 ID:tQVM7Cve
>>418
えーと

情報を送信できることが確認できた

と解釈してよいの?
421名無しのひみつ:2010/05/26(水) 10:07:28 ID:Q8Ofi2qb
>>420
「3者間以上」であれば、
『情報通信・処理のネットワークが組めることが実証』された
ということ。
422名無しのひみつ:2010/05/26(水) 11:46:36 ID:7a3nee+C
外部の観測者からは進行方向に時差があるんだよ
423名無しのひみつ:2010/05/26(水) 15:45:05 ID:jOjYX49Z
「ワープです!」
424名無しのひみつ:2010/05/26(水) 20:17:44 ID:RXTXJ5pj
一方の量子状態が確定すると、他方の量子状態が確定して、
量子状態を確定するには何度も測定して確率分布を求めなきゃならない

という理解でOK?
425名無しのひみつ:2010/05/26(水) 21:38:57 ID:kqjxflZk
>>424
観測したら確率分布にしたがって確定した観測結果が得られるだけだから、
量子状態を確定するために何度も測定ってのはおかしいのでは?
426名無しのひみつ:2010/05/26(水) 21:41:28 ID:jOjYX49Z
シュレディンガーの猫がニヤニヤと笑っている
427名無しのひみつ:2010/05/26(水) 22:01:22 ID:kqjxflZk
AがBを観測しているというコトは、AとBがもつれの関係にあるという理解で良いのかな。
そうだとすると、「物質」が存在するということは、その物質そのものより、もつれがその本質なのかね。
428名無しのひみつ:2010/05/27(木) 01:27:13 ID:z9K5yHHR
>>1
これ、テレポートじゃなくて
単に送った(発射)したってだけなんじゃ・・・
429名無しのひみつ:2010/05/27(木) 09:44:54 ID:6yP7St6H
430名無しのひみつ:2010/05/27(木) 13:00:22 ID:L86VaXxq
「後の行為」が「前の結果」に影響を与えた、
つまり「因果律の破綻」という実験結果は既に出ている。
ttp://grad.physics.sunysb.edu/~amarch/Walborn.pdf

また、『光合成は、非ユニタリな量子コンピューティングの一種』
という説もネイチャー誌に発表されている。
『量子物理学的なプロセスは、生物界の他の分野でも観察されている。』
『Engel氏は今後、量子生物学や量子神経学という学問分野が
重要性を増すと予想している。』
ttp://wiredvision.jp/news/201002/2010021023.html

光合成という「ごくありふれた」生命現象にさえ
「量子コンピューティング」のメカニズムが組み込まれているのなら、
それが意味するのは
「現時点でまだ人間は量子コンピュータを作り出せていない」
というだけのことであって、
もはやそれを「不可能だ」などと疑いえない現状にある。
431名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:39:39 ID:ap8lO7VA
情報が光速を超えるのも粒子が光速を超えるのもおなじ、
これは「模様」が光速を超えて移動しているように観測されるのと同じ気がする。

模様が光速を超えるとは、模様が光速を超えているように観測されるだけで
実際に情報は伝わっていない。
432名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:58:46 ID:iZ8upHFc
フィラデルフィア実験とは何だったのか
http://amanakuni.net/uchu/34.html
433名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:30:11 ID:L86VaXxq
>>431
量子テレポーテーションの「同時」や「瞬時」は
相対性理論の法則を破っている。
だからアインシュタインらはそれを「パラドックス」とした。
しかしアスペが実験に成功し、その後続々と追試に成功した結果、
現在ではもはや「EPRパラドックス」ではなく
「EPR(非局所的長距離)相関」と呼ばれている。
「情報」を何と定義するかによって意味のずれが生じてしまうが、
通常、「情報」は「ビットで送られる」ものだから、
「量子ビット」が量子テレポーテーションで送られるなら
それは「EPR(非局所的長距離)相関」を用いた情報伝達である。
だから、『3者間以上であれば、
情報通信・処理のネットワークが組めることが実証』できることになる。
現在では9者間の実験に成功。
また、物質も「量子情報」である以上、
理論的には量子テレポーテーションは可能である。
実際に陽子レベルでの実験が成功している。
ttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/epr.html
434名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:44:35 ID:ap8lO7VA
>>433
棒の端を持って動かせば、他方の端は、瞬時に動く。それは
光速を超えているということだろ

435名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:47:11 ID:Mbpa2Cug
>>434
>棒の端を持って動かせば、他方の端は、瞬時に動く。

動かない。伝達速度は棒の音速が最大
436名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:48:32 ID:USYx+5wq
音速?Phononの分散速度ねぇ。。。
437名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:58:26 ID:cHpfazUd
量子消しゴム持ち出して因果律の破綻とか、本当にアホだな。
438名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:59:21 ID:USYx+5wq
池沼速報がサーバメンテで
池沼どもがこっちに押し寄せてきたな
439名無しのひみつ:2010/05/27(木) 18:11:55 ID:ap8lO7VA
>>435
たとえもわからんの?
実際の棒でも想像した?ww
440名無しのひみつ:2010/05/27(木) 18:15:27 ID:L86VaXxq
あの実験では、「既に前の検出器に当たった後に」
後ろの検出器に手を加えてやると、
「まるでそれを知っていたかのように前の検出器の結果が干渉を受けた」
点で因果律に触れているはずだが?
441名無しのひみつ:2010/05/27(木) 18:19:01 ID:Mbpa2Cug
>>439
w 例えになってないからだろアホ
442名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:02:40 ID:IrljmiKW
>>438
当りだw 今度はここを荒らしてやるwwww
443名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:11:44 ID:DOucVeVM
量子論ってとっかかりは電子だかのエネルギー準位はり離散的な値しかとらないって
ところからスタートしてるんだろ。

なんで、こんなワケのわからんものになるのか、ワケわからん。
444名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:15:21 ID:PQeNgAgx
ウォルボーンの実験で因果律なんて破綻してないし、
EPRで情報伝達なんて出来てない。
445名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:23:41 ID:+MAqxbKR
>>444
光子間では情報伝達がなきゃEPRの結果は説明できないだろ?
人間がその情報伝達を利用する事はできないが、、、。
446名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:29:28 ID:cHpfazUd
>>445
量子論の非局所性が受け入れられない奴がそういう妄言を言う。
447名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:41:08 ID:DOucVeVM
>>446
自分も何かが伝わったとは理解してないが、隠れた変数もなく、その後でやり取りもしてないのに、
なんで同じように振舞うのかってのは、かなり謎だよねぇ。

なにか、こう結果のつじつまが合うように世界全体が動いてるような感じが、ものすごく気持ち悪い。
というわけで、世界はつじつまが合うように出来上がってるという、決定論的な見方に傾いてるけど。
448名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:50:22 ID:+MAqxbKR
>>446
はぁ?非局所性てのは因果律の破れだろ?
449名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:54:14 ID:L86VaXxq
繰り返すが、量子テレポーテーションが
『3者間以上であれば、情報通信・処理のネットワークが組める』
とされているんだが?

また、強い決定論に基づいて、自由意志などまるでないとしても、
「自由意志があるかのように」錯覚して生きている現状で別にかまわないな。
450名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:59:29 ID:DOucVeVM
無相互作用測定(爆弾が光子に反応して爆発するか、爆発させずに判別するやつ)とか見ると、
古典的な意味での因果関係はもう無いんだよな。

測定しなくとも、測定可能であるということが測定できるって話なんだから。

>>448
因果律って言葉を使うなら、その意味を明確にしたほうが良いと思う。

>>449
正直、虚無が入り込むねぇ。
そんなものに意味はないんだろうが。
451名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:05:42 ID:2a50XGlG
因果律は破綻しようがないと思うんだが。
逆に因果律が破綻した状態ってどんなとき。
それが現実に観測できるの。
観測できるものなら、因果関係を説明できると思うが。
452330:2010/05/27(木) 20:12:37 ID:zYIGgbbO
>>433の論理が全くわからん
量子テレポーテーションは量子状態を「瞬時に」転送する技術じゃないし
相対性理論の法則はEPRパラドックスでも量子テレポーテーションでも破られていない
ビットと量子ビットは別物
今回の実験に関して「3者間」の部分にこだわる理屈も不明
なんか連想ゲームみたいで
各文章のつながりがよくわからん
453名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:15:21 ID:Jh6DDPNi
>>450
>測定しなくとも、測定可能であるということが測定できるって話なんだから。

だから「弱い測定」があるんだってばよ。
454名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:17:02 ID:cHpfazUd
>>453
弱い測定は特定の対象の、内部状態を観測するようなもんじゃない。
内部状態を破壊はしないが、無数の試行結果から、それぞれの状態の割合を導出するだけのもの。
455名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:17:22 ID:DOucVeVM
>>453
で?
456名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:20:36 ID:L86VaXxq
ここで言われているのは「時の」因果律だな。
「過去→現在→未来」の時間の流れは変えられない、
という意味での「因果律」。
ところがウォルボーンの実験では「後の行為が前の結果に影響を与えた」。
ttp://mblog.excite.co.jp/user/coolmoment/entry/detail/?id=9799289
こうして、量子のふるまいは光速を超え、時の因果律も破綻し…
だからアインシュタインは自身の相対性理論に基づいて
「こんなのありえない」と主張したのだが、
その主張は間違っていたことが数々の実験で証明された。
つまり、「光速を超えない」「因果律は破綻していない」
などと主張することは、すでに「時代遅れ」なんだがなあ…
457名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:25:00 ID:zYIGgbbO
>>456
それってアインシュタインが相対論を誤って使って
誤った主張得押していただけじゃん
具体的になにが相対論に反しているのさ
先進波とか遅延波とか時間逆行の解釈を含む理論なら他にもあるでしょ
458名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:28:43 ID:xcqRYm3C
森光子が逆スピンしだしてみるみる若くなる
459名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:29:57 ID:L86VaXxq
>>452
あ、これは>>418に書いた、別の「量子コンピュータ」の話の流れ。
ビットと量子ビットは別物といわれても、
それで量子コンピュータが作られるのなら「ビットはビット」。
それと「相対性理論は間違っていた」と言っているのではなく、
量子力学では相対性理論は通用しない(という意味で間違っている)、ということ。
そしてこの両者をつなぐことには、まだ誰も成功していないのでは。
460名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:30:13 ID:jmSp/sGD
>>438,442
そいやニュー速+にスレが立ってたが
あんなところじゃマトモな議論にはならないなと思った
こっちならマトモという訳でもないがw
461名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:36:53 ID:zYIGgbbO
>>459
なるへそ.誤解してすまんかった
通用しないという点で言えば,さらに基礎的な前提となっている
実在とか局所性とかの概念がそのままじゃ通用しなくなってるんだろうな・・・
462名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:37:31 ID:jmSp/sGD
>>456>>457が何を戦っているのかがよく解らないが
相対論&量子論を受け入れる以上、時間の流れに縛られた「因果律」の概念は既に無意味
463名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:39:00 ID:L86VaXxq
>>457
ふむ、「具体的になにが相対論に反しているのさ」といわれりゃ、
まず真っ先に「光速を超えることはできない」を挙げるしかないが、
逆にそこまで自信を持って、
「相対性理論」と「量子力学」の無矛盾を主張するなら、
むしろその理論を詳しく聞きたいなあ。
464名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:39:33 ID:zYIGgbbO
>>463
だから具体的に何が光速を超えてるのよ
465名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:43:59 ID:Jh6DDPNi
>>455
量子力学の世界では全ては確率で現される確率の世界。
だから量子もつれの内部情報もAが○%Bが○%であらわすことになるが
それでよい。少なくともあてずっぽうでAかBか賭けるより正確である。
「弱い測定」が今後どんどん精度が増してくれば100%の情報に近づいて
ゆく、つまり量子間通信(情報)を離れた場所で内部状態を壊さず「予想」
できるのだ。これは我々が考える通信の概念とは違うが遠く離れた情報を
瞬時に予想するから通信と考えてもよいだろう。

そもそも昔の通信、テレビもラジオも受信側は送信側から100%受け取っていた
わけでもなく、常にノイズは発生しゆがんだ画面でも言わんとすることは
わかったわけだし最初はそんなもんである。地デジだって欠けてるデジタル
データはテレビ側が予測して補正してるんですよ、でもきれいに写るでしょ。
466名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:47:39 ID:cHpfazUd
>>465
バカか。
467名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:55:33 ID:i9AezodD
ちょっとした疑問。
相対論的には離れた2点での同時を
慣性系に依ってしか定義できないけど
この実験で、片方で観測したときにもう一方の状態が確定する
(波動関数が収束する)のは「いつ」なんだろう。

468名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:00:19 ID:DOucVeVM
ウォルボーンの実験のやつ、ググって読んで、ようやく雰囲気だけわかった。
http://nouryoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_9a23.html

二重スリットに対して向きが異なる偏光板をつけて、どちらか一方を通るようにしておいても、
干渉縞が発生する。
(光子がどちらの偏光版を通貨したのかわからないから)

でも、スリットを通す前に双子の光子とて分離して、その双子に対してどう偏光しているか観測すると
干渉縞が消える。(光子がどちらのスリットを通貨したのかわかるようになってしまったから)

この分離した光子に対して測定している装置を無くすと、干渉縞が復活する。
(双子の光子を作ったから干渉縞が消えたわけではない)

さらに、この分離した光子に対して測定している装置を二重スリットで干渉縞を観測している装置より
遠くに持っていっても、干渉縞はでない。(消しゴム効果)

不思議だね。
469名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:03:00 ID:L86VaXxq
>>464
ここで話題になっている「量子テレポーテーション」が、
としか答えようがないのだが、そんなことを聞いてくる時点で…
さて、気をとりなおして、
古澤明氏の「3者間の量子エンタングルメント制御」についてのニュースリリース
ttp://www.jst.go.jp/pr/info/info112/index.html

『今までの量子情報処理実験が主に2者間の量子エンタングルメント(もつれ)
の制御を主眼にしていたのに対し、
今回の実験では3者間の量子エンタングルメント制御に世界で初めて成功した。
このことは量子情報通信・処理の本質である
多者間の量子エンタングルメント制御へ向けた大きな前進である。』

『古澤明研究代表者らは、1998年カリフォルニア工科大学において、
最も基本的な量子エンタングルメント制御プロトコルである
決定論的量子テレポーテーション実験に世界で始めて成功した。
(この量子テレポーテーション実験結果は1998年にScience誌の10大成果に選出された。)
この実験では量子光学的に生成した2者間での量子エンタングルメント
(アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼン相関とも呼ばれる)を制御しており、
最も基本的な量子コンピューティングとなっている。
逆に、光を用いて量子テレポーテーション実験に成功したということは、
光を用いて量子コンピューターを構成できることを示しているとも言える。』
470名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:12:57 ID:DOucVeVM
ウォルボーンの実験で、二重スリット側の観測結果を元に、選択的に分離した側の光子の
観測装置をスイッチングしたらどうなるのかね。

誰か予想できる?
471名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:18:49 ID:NYVZ4p46
量子もつれをテレポーテーションとかまだいうんだ。
しかもnatureで。観測できるようになった頃には
そう呼んでた気もするが、今は学部生に簡単に
説明するときとかしか使わないような・・・
472名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:20:34 ID:DOucVeVM
>>471
もつれとテレポは別物では?
473名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:26:43 ID:L86VaXxq
>>467
「強い決定論」的に言えば、「はじめからすべて決まっていた」になるのかな。

ちょっと補足。
「アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼン相関」の人名を略して
(EPRパラドックス改め)EPR相関(もしくは非局所的長距離相関)
と呼ばれている。知ってると思うけど。
それから、
1998年に『決定論的量子テレポーテーション実験に世界で始めて成功した』
古澤明氏はコ・タクメイと読む中国の人、ではなくて日本の人。
474名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:30:56 ID:IrljmiKW
ボクの肛門もテレポしそうでつ

電波を出したとき数学上の虚数の波も出てるはずだけど
なんか関係あるの?(我ながらボヤっとしてる)
475名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:32:08 ID:jmSp/sGD
>>470
一見難解だけど、要するに因果律の問題だよね
スリット部分の測定Aが確定してから、それに関連して消しゴム効果を発生させる測定Bを行うという理解でok?

Bの観測行動が過去の事象であるAの測定に影響を与える可能性がある時点で、意味の無い質問だと思うけど
結果論で言えば、因果律に縛られない前提で矛盾が無い世界に収束するとして、干渉縞は発生しないんじゃないかな?
476名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:39:59 ID:DOucVeVM
>>475
いや、干渉縞として強く現れる部分で観測されたときだけ、選択的に消しゴム装置で後から双子を観測した場合。
477名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:41:12 ID:y/lsukUT
ちょっと確認したいんだけど、マナカナの話で理解してOKなの?

たとえば、マナカナでも誰でもいいんだけど、同じ部屋に住んでいる女子が二人居て、

その部屋には月曜日から日曜日までそれぞれの女用に二組ずつの下着を入れた7段の引き出しがあり
二人の女はそれぞれの曜日の引き出しに入れている二組の下着の一着ずつを互いに身に着けていた ←量子もつれの前提

何曜日かのある日二人は宇宙船に乗ったか何かの理由で高速の半分くらいの速さでお互いの距離が引き離されることになり
さらに引き離され始めて何日か後、その女の部屋の引き出しにある下着の順番を全て知っている男が片方の女のパンツを見たら
火曜日の下着だった時、遠く離れたもう一人の女が火曜日の引き出しのもう一方の下着を身に着けていることを知ることが出来る

その二人の距離が遥かに離れていて、男がまだ見てない女の下着が何なのか確信したとした時間が光の速度で互いに通信した
以上の早さであった光速を超えてパンツ情報を受け取ったからテレポートだよ

ってこと?

>>182
藤子不二雄先生の言葉かと思った

478名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:53:29 ID:jmSp/sGD
>>476
測定Aの結果を知っている観測者が、観測Bを行う時に自由意思を介入させるという事か。
ちょっとしたパラドックスだな。観測者が縞模様を出したく無いと思っているならたぶん出ないんだろう
479名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:54:55 ID:zYIGgbbO
>>469
だから情報はまったく光速を超えて伝わってないってば
EPRパラドックスも,量子テレポーテーションも
480名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:55:43 ID:i/n9Lz+o
>>143
観測済みかどうかわかるんなら観測されたかどうか調べればそれ自体が1ビットの情報になるのだが・・・
481名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:57:12 ID:zYIGgbbO
局在性の否定と因果律の否定
因果律と時間の順序

二つのごちゃまぜが続いてるな
482名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:03:09 ID:jmSp/sGD
EPR実験と量子テレポートもごっちゃになってるぞw

>>477の話はEPRペアの観測の例えだな
量子テレポートの場合はもう少し複雑になる。>>354,374みたいな感じ
483名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:09:54 ID:UKIV/H9x
で、ハイパースペース通信とかワープ航法とかはマダですか?
484名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:20:17 ID:jmSp/sGD
>>480
時々このスレに出てくる「弱い観測」とやらがどういう物なのかイマイチ理解できてないので断定できないけど
もし観測済みかどうかを検出できるとしても、元のもつれ量子を運ぶのは高速以下の手段しかないので
超高速通信とは言い難い。
485名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:26:12 ID:y/lsukUT
ぬーん ますます分からん

つまり男が近くの女の火曜日のパンツを見た瞬間に、遥かかなたの女は火曜日のパンツを履くということか?
映画「NEXT」みたいな話だな
486名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:32:04 ID:jmSp/sGD
>>485
いや、それは「もつれ状態」の定義条件だろ?
ペア単独の現象ならその理解でいいんだけど、量子テレポーテーションは
そのもつれを利用した応用現象だよ
487名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:14:20 ID:i/n9Lz+o
>>484
だとするとスレの前半で出てきた数億個の箱を持って数十億年かけて銀河の反対側に行った人は
箱を使いきるまで通信ができるわけだ
488名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:19:04 ID:cHpfazUd
>>487
もちろん、不可能だけどな。
489名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:29:29 ID:i/n9Lz+o
近い将来にはこの原理で深海の潜水艦と交信できるの?
解読したら「ニイタカヤマノボレ1208」だったらやだな
490名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:38:07 ID:DOucVeVM
>>478
多分そうだよな。
無相互作用測定と同じで、測定できるという事実だけで、測定したのと同じ効果が出るよね。

これをもっと簡略化して、最終的に干渉縞が出たかどうかで、それらの光子に対して観測するかを
コントロールできるハードがあるとして、干渉縞が出たら観測する設定では、干渉縞は出ないんだと
思う。

でも、このプログラムがバグってて、常に観測しなくなってたら、干渉縞は出るのかね。出る気がするんだが。
さらには、人間が間に入って判断したらどうなるんだろ。

まさかとは思うが、過去に情報を伝達できたりするんだろうか。(ちと考えにくいが)
株価の上下によって観測するしないするプログラムを埋め込んだら、5秒後の結果を知ることができそうな気が。

とりあえず、安っぽいハリウッド映画は作れそう。
491名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:39:23 ID:Jh6DDPNi
>>484
量子もつれは仮に離れていても瞬時に伝わるから超光速だな。
Aで観測したらその量子状態はもつれているからBに瞬時に伝わる、
でももう片方が観測して調べたら量子状態がこわれてしまう
だから通常通信でAの状態をお知らせしないといけなかったわけだが
「弱い観測」でBを調べても状態は壊さないのでA=B状態でAの
ことが伝わるわけだ、正確には予想すると言うのだが。
492名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:42:28 ID:cHpfazUd
一応言っとくが、「弱い測定」は当然だが結果的にもつれを壊すぞ。
壊して得た結果から、データの取捨選択行って統計作るんだし。
493名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:42:28 ID:jVZB8rTo
銀河の果てまで行かなくても、家と近所にもつれた量子を入れた箱を持っていって、家で俺が量子をチラッと見たら近所のおばちゃんは瞬時に俺が量子を覗いたことがばれるわけだw
494名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:46:54 ID:jVZB8rTo
のぞきや盗撮発見器としても使えそうな気がするなw
495名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:58:24 ID:YaC9L5YC
>>494
いや、量子暗号の一番の利点なわけで>>盗聴検知
496名無しのひみつ:2010/05/28(金) 00:34:05 ID:IKW0lfKV
>>491
表現はどうでもいいが、
>ことが伝わるわけだ、正確には予想すると言うのだが。
この行がすべてを語っている。
497名無しのひみつ:2010/05/28(金) 00:54:26 ID:bXEIRjQW
史上最強絶対の盗撮盗聴発見器スゲー
498名無しのひみつ:2010/05/28(金) 05:29:09 ID:vtbEWIk3
われわれが知りたいのは遠く離れたAとかBの所作なんだから
確率でもいいんでねーかい
499名無しのひみつ:2010/05/28(金) 06:40:08 ID:O7e9Zwok
500名無しのひみつ:2010/05/28(金) 08:27:08 ID:w2IMojGF
ウィキペデイアより
ネイチャーには、これまでにノーベル賞クラスの画期的な業績が多数掲載されてきた。
一方で膨大な論文の中には、現在から見れば、ほとんどトンデモでしかないような論文や記事も
何本か掲載されており、疑似科学側の重要文献になっていることもある。
ユリ・ゲラーmネッシーの実在等…
501名無しのひみつ:2010/05/28(金) 09:05:55 ID:llFrTGkt
量子テレポーテーションをトンデモとかバカだろお前
502名無しのひみつ:2010/05/28(金) 10:32:30 ID:axnM2lmN
量子のもつれとテレポーテーションをごっちゃにしてるやつが多いな。
量子のもつれは光速を超えているように見えるが情報を伝える事は不可能。
量子テレポーテーションは、量子のもつれを使うが、
間に観測結果を一般の方法で伝える必要があるので光速以下。
ただし、始点にある粒子の量子の情報を丸ごと転送できるからすばらしい。
量子のクローニングは不可能だから、完璧な暗号技術になる。すばらしい。
503名無しのひみつ:2010/05/28(金) 11:19:05 ID:fg2JFbVF
>量子のもつれは光速を超えているように見えるが情報を伝える事は不可能
だったら記事になんねえだろバカ
504名無しのひみつ:2010/05/28(金) 12:14:15 ID:ayvJY+0b
>だったら記事になんねえだろバカ
情報伝えてるのは古典チャンネルだろバカ
505名無しのひみつ:2010/05/28(金) 12:16:56 ID:axnM2lmN
>>503
確かに。

量子のもつれは光速を超えているように見えるが、
これで光速を超えて情報を伝達する事は不可能。

に訂正。
506名無しのひみつ:2010/05/28(金) 13:12:07 ID:9UQZm1Or
デジタルな波としてとらえるべき

1 2 3 4

という順に量子が並んでいて、これが連続していれば1が2の場所にあるときは、

0 1 2 3 4

という風にならざるをえないとしたらどうかな?

つまり1が2の場所に移動すると同時に、2つ離れた3、さらには3つ離れた4さえ動くことになる。
これで分かったと思うけど光速を超えられなくても、それよりずっと早く遠くの場所に情報を伝えることは
できるよね
507名無しのひみつ:2010/05/28(金) 14:36:01 ID:IKW0lfKV
>>501
そういう間違った記者の解釈を鵜呑みにしているのが、とんでもない間抜け
っていうんだよ、
508名無しのひみつ:2010/05/28(金) 14:38:06 ID:T/Qz2NUe
2点に「同じもの」が存在してるって考えはないの?
509名無しのひみつ:2010/05/28(金) 15:11:39 ID:RVdcms0b
>>502
さっぱりわからんのだが、情報を伝えるのにそれが漏れないようにするため暗号化するよな?
その暗号自体は開けて見んことにはわからん。しかしその暗号キーはA光子とB光子で同じ
ものがあり、送信内容は送信元と受信側にしか開けることか出来んという事か?
510名無しのひみつ:2010/05/28(金) 15:15:04 ID:DLxh/pFL
量子もつれが壊れているか壊れていないかを、量子もつれを壊さないようにして観測する手段は無いんだろうか
511名無しのひみつ:2010/05/28(金) 15:29:33 ID:zr+vyWv4
>>509
>情報を伝えるのにそれが漏れないようにするため暗号化するよな?

漏れる漏れないとか暗号とかは今回は関係ない.複雑に考えすぎ
512名無しのひみつ:2010/05/28(金) 20:09:39 ID:bXEIRjQW
量子って確かに一般人からすればトンデモっぽいよな
職場で真剣に量子の説明したら
「お前ムーでも読んでんだろ。オカルトもいい加減にしろ」と言われたw
513名無しのひみつ:2010/05/28(金) 20:15:09 ID:vtbEWIk3
小泉「この世界はすべて確率で動いています・・・」
514名無しのひみつ:2010/05/28(金) 20:27:48 ID:ayvJY+0b
>>512
大方勘違いから酷いトンデモ言い出したんだろお前。
515名無しのひみつ:2010/05/28(金) 20:52:44 ID:XnomgGlh


量子の数ほどおまえさんがいれば、意味がある理論も、
おまえさんが1人しかいない以上、役に立たない。
516名無しのひみつ:2010/05/28(金) 22:59:06 ID:bXEIRjQW
>>514
誤解が生じにくく、分かりやすい電子雲の観測の話からしたけど
その時点でムーカルト読者認定されたよw
517名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:16:23 ID:bXEIRjQW
一般ピープルに量子を説明するのにorzな俺の迷言

「現実とは現実と違う現実がある」by俺

ポピュラー科学雑誌とか流行ればいいのに・・・
518名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:17:26 ID:wT5EM6lW
>>516
電子雲は中学あたりでもコラム的に説明しないか?
519名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:29:22 ID:bXEIRjQW
>>518
電子雲までは受け入れられるんだけど
観測の話になると急に脊髄拒否反応起こすんだよね
520名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:32:31 ID:bCPsaGrq
どこかが面白いか、不思議であるか説明したらダメなんだぜ。
521名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:39:22 ID:wT5EM6lW
>>519
まさにそこが肝だからねぇ。
量子論が誕生して100年、未だに論争の種。
522ヒ∃コ戦艦 ◆0pPPHCf0SY :2010/05/28(金) 23:45:47 ID:bmVs+VRR
スタートレックのトランスポーターの実用化!?♪。
523名無しのひみつ:2010/05/28(金) 23:54:42 ID:bXEIRjQW
観測は一般人には禁句っぽいね・・
困った困った
524名無しのひみつ:2010/05/29(土) 00:40:58 ID:zEC4DgmR
観測というのはあいまいなものをはっきりさせることだけど、
量子力学の世界ではそれをやっちゃあダメなんよ。なるべく
あいまいなまま状態で(重ね合わせとかもつれとかエンタングルしてるとか呼ぶ)
進めることがキモ、その状態で計算とか位置とか求めるのですべては
確率で表される。例えば原子核周りの電子の位置は今ここらへんにある確率が〜%
とかで表現するので絵にすると雲みたいになる。雲の一番濃いところにいる可能性が
高いけどあくまで確率である。そんなんでいいのか?とつっこまれそうだがいいのだ。
それで最後の出力だけはっきりさせればよい。だから途中の過程はどうなってい
るかよくわからないのだ、というかそれを考えてはいけないらしい、
自然とはそういうものなのだと割り切るしかない。
このあいまいさのおかげで量子コンピューターは大量高速の計算をあっと言う間にこなし
電子はあらゆるところに存在し、仮想粒子やトンネル効果もできちゃうのである。
そんなばななではなく事実なのだからしょうがない。おかげでパソコンや
インターネットもできたのである。
525名無しのひみつ:2010/05/29(土) 00:55:01 ID:zEC4DgmR
量子論
論理・・・・天気予報、
出力・・・・「こんなん出ましたけど」と占いみたく出たのが結果
考え方・・・「細けえことはいいんだよ!」
526名無しのひみつ:2010/05/29(土) 01:02:40 ID:MV5qEPhr
>観測というのはあいまいなものをはっきりさせることだけど、
>量子力学の世界ではそれをやっちゃあダメなんよ。なるべく
>あいまいなまま状態で(重ね合わせとかもつれとかエンタングルしてるとか呼ぶ)
>進めることがキモ、

これって一般人に理解させるの超難しいよね
現実の社会は観測の連続とその経験則で成り立ってるようなものだものね・・
527名無しのひみつ:2010/05/29(土) 01:06:49 ID:1POqc4RC
ここまで
なな子テレポテーション
なし
528名無しのひみつ:2010/05/29(土) 01:33:58 ID:MV5qEPhr
俺的ort迷言妄言part2w

「人とは観測の連続による経験則に隷属する動物である。」by俺


529名無しのひみつ:2010/05/29(土) 02:04:31 ID:xJoOqFg3
ここで他人を一般人だとバカにしている奴って、統合失調症を一度
医者に行って診断してもらったほうがいいな。
530名無しのひみつ:2010/05/29(土) 02:12:13 ID:lKSWG4iS
ID:bXEIRjQWは単にバカであって病気じゃないと思うよ。
531名無しのひみつ:2010/05/29(土) 02:27:56 ID:xUfaLxA+
俺が女子の胸元を見たと同時に「どこ見てんのよ!」と反応するのですが
これも量子テレポーテーションのしわざですか?
532名無しのひみつ:2010/05/29(土) 02:33:06 ID:+LqtyY/Z
>>502
暗号は関係ないってば
ちょくちょく暗号の話が出てくるのはなんでだ?
量子暗号とごっちゃになってる?
533名無しのひみつ:2010/05/29(土) 03:03:34 ID:lKSWG4iS
502は多分、もつれた量子をワンタイムパッド代わりにするつもりなんだろ。
明らかに無駄だが。
534名無しのひみつ:2010/05/29(土) 04:48:17 ID:ZyMuzLoD
これで小沢の関与を証明できるな
535名無しのひみつ:2010/05/29(土) 08:09:45 ID:r6FPF5/C
ポッポ首脳を飛ばすのか?
536名無しのひみつ:2010/05/30(日) 00:19:17 ID:7lcw0vwZ
つまり遠方の人が描いた絵を画像送って模写してもテレポーテーションになるんだろ

バッカジャネーノ死ねよw
537名無しのひみつ:2010/05/30(日) 14:29:01 ID:fSWdpxbn
れんほうを説得するのが難しそうだな
538名無しのひみつ:2010/05/30(日) 15:30:52 ID:ImO0VCi2
同じ状態の二つのものなんだから、「量子テレポーテーション」は当然の結果だね。
だからといって、それが何の役にたつのかサッパリ解らない(´・ω・`)ショボーン

これで、超高速通信ができるとか言うのは詐欺師の囁きに思えるわ。
というか、文系を騙して研究予算をぶんどるための口上。
539名無しのひみつ:2010/05/30(日) 15:55:38 ID:tSEuZb3n
テレポーテーション?

仁丹かビーズをぶつければ簡単だろ?
540過去 ・ 現在 ・ 未来という時間概念の成立について:2010/05/30(日) 16:24:35 ID:buvyYmgJ

過去 ・ 現在 ・ 未来という時間の本質を探究してみよう。 この時間概念は人間意識内での、決定論的な物質作用による
“ 連続的変化 “ から独立しているからこそ、その物質変化が “ 異質なもの “ として認識されて人間での時間概念となる。

.     *** 意識において、この “ 今 “ が特定されねば過去も未来も成立しない ***

つまり人工知能のように全てが決定論的物質変化で駆動して、その域内には決定論的物質変化とは “ 異質な作用 “ が
どこにも無ければ、人工知能にとっての時間とは、単なる継続的変化の記録あるいは記憶だけであり、
“ 今という求心点 “ をどこにも持たなければ、それは “ 永遠の今現在 “ となってしまうだろう。
ここに、過去 → 現在 → 未来という時間の流れが生じるには、
この求心点という “ 今という瞬間 “ が、何によって決定されるかを考える必要がある。

ではそれは何を元に成立し決定されるのか。 ここで量子力学の奇妙な知見を思い出そう。
それは二重スリット通過実験での粒子集団の運動状態と観測手段との相互変化や、A.アスペ博士が検証した粒子相互の
遠隔作用である。 ミクロ領域のこのような性質は、究極的には世界を構成する全粒子の “ 連続的一体性 “ が推測される。

.     *** 人間の素朴感覚である “ 世界の同時性 “ はミクロ領域の一体性が成立させる ***

つまりこの自然世界は、マクロ領域での存在形態は局在をもった唯物性だが、ミクロ領域ではその局在境界が曖昧となり
究極には非局在として連続的一体性となる。 この “ 連続的一体性 “ は全てが平衡であり部分特異性を持たない。
そしてそれが立ち現れるのは、人間の睡眠時での無意識になると称する時である。

またそれは覚醒時の人間が自由意志を行使する際の自我主体となる。 さらに、人間がその自由意志を行使するその時、
未決定の未来状態である複数の現象可能性から一つを選択し実行する、まさにその瞬間が “ 絶対的な今の瞬間 “ であり、
それによって決定された過去が成立する。
これは人間意識での “ 絶対的な今の瞬間 “ そのものであり、なおかつ “ 世界の同時性 “ や絶対時間の発展である。 ( 投稿 eig35153 )
541名無しのひみつ:2010/05/30(日) 16:27:48 ID:o6HURPLq
>>538
>これで、超高速通信ができるとか言うのは詐欺師の囁きに思えるわ。
基地外がマジで信じているから触らない方がいい。
542名無しのひみつ:2010/05/30(日) 20:35:57 ID:f66CgAi5
これって収束した時刻は精密に計測できるんだっけ?
だとしたら時刻を取り決めておくことで情報やり取りできるんじゃないかな。
実用には十分と思うが。

超光速通信やばい。

543名無しのひみつ:2010/05/30(日) 23:03:49 ID:y/0jNerV
状態ψがあってそれに物理量Aの測定を行うと
ある確率分布P(ψ,A)に定まった測定量aが出てきて、
また状態ψは測定によって別の状態ψ' になるってのは分かりました

状態ψに物理量Aの測定を行った後、変化した状態ψ' に対しBの測定を行うのと
状態ψにBの測定を行った後、変化した状態ψ'' にAの測定を行う実験の二つを考えると
Bの測定値は前者では確率分布P(B,ψ')に従い、後者は確率分布P(B,ψ)に従うことになる

でもこれはAとBの測定が同じ時間軸で行われてるから前者と後者の区別が付くのであって
AとBの測定を遠く離れた場所でやったら時間軸が違うから
どっちが先に行われるか分からなくなって前者と後者どっちで考えればいいのか分かりません
544名無しのひみつ:2010/05/30(日) 23:15:13 ID:V23ZbFdc
どっちでも良い。
545名無しのひみつ:2010/05/31(月) 00:56:36 ID:ktV2CJ+F BE:3179585478-2BP(162)
おれなら既に脳に直接量子信号をシナプスの量子に変換させることが出来る
例えば地震を観測した瞬間に全国民の脳に情報を伝達することが可能なのだ
546名無しのひみつ:2010/05/31(月) 03:38:25 ID:/6i3rG0r
>>543
おまいさんは何を言ってるんだ
自分で「時間軸が違う」と断っておいて、前者と後者を区別する事に意味があるのか?
相対性理論から復習しる
547名無しのひみつ:2010/05/31(月) 08:52:55 ID:y0wQao9m
>>546
結局、543は波束の収縮が相対論的になってないと言ってるんだろ?
その通りじゃないの?
548名無しのひみつ:2010/05/31(月) 11:25:47 ID:wMiUULgD
>>544
だよね
どちらが先でどちらが後だったとしても
AとBの観測結果はちゃんとつじつまがあってる
549名無しのひみつ:2010/05/31(月) 11:35:28 ID:JD2VZ7nF
542に書いた方法だと同時性の問題があるから通信できないと言ってるのかな。
例えばこうすればどうだろう。

多数のエンタングル光子対を準備しておき、番号を振っておく。
初めの2つの光子対をある時間間隔で収束させ、これを基本単位とする。
これ以降は、3番以降について基本単位間隔内に収束があれば1、なければ0等とする。

550名無しのひみつ:2010/05/31(月) 11:37:41 ID:3cs6FlZR
>>549
> 収束があれば

それを確認することは不可能。
551名無しのひみつ:2010/05/31(月) 13:40:44 ID:GlBKXq/0
>>532
ごっちゃにしてないよ。
実質的な応用としては暗号くらいしかないからね。>>1に暗号についての言及があるし。
これまでの量子暗号は距離の制約が出てたりしたけど、
量子テレポーテーションなら理論上は距離の制約がないからその点も期待できるでしょ?
552名無しのひみつ:2010/05/31(月) 13:54:02 ID:3cs6FlZR
>>551
あのさあ、「量子暗号は距離の制約」と同様に、量子の移動距離の制約による、
「量子テレポーテーション」にも「距離の制約」が発生するって理解出来ない?
553名無しのひみつ:2010/05/31(月) 14:24:57 ID:GlBKXq/0
>>552
いや、従来の量子暗号では、粒子を物理的な線で送らなければならないでしょ?
それが距離の制約というか物的な制約と言うか・・・
量子テレポーテーションがどこまで出来るのかはわからないけど、
理屈の上ではそう言う制約は無いよね?って事なんだけど。
554名無しのひみつ:2010/05/31(月) 14:27:10 ID:3cs6FlZR
>>553
EPR相関自体には距離が関係ないが、量子テレポも予め「粒子を物理的」に送らなきゃ意味がないって理解出来ない?
555名無しのひみつ:2010/05/31(月) 14:46:54 ID:GlBKXq/0
>>554
それはわかってるよ。
量子テレポは飛行機の上だって構わないけど、従来の方法だと難しいよね?
ってな、制約があるよねって話。
556名無しのひみつ:2010/05/31(月) 15:06:12 ID:3cs6FlZR
> 無いよね?って事
> 制約があるよねって話

意味が分からん……。

そもそも量子テレポ使って暗号云々とかあり得ないから。予め量子もつれを共有しておくより、
予めワンタイムパッドを入れたメディアを共有しておく方が断然効率が良い。

> >>1に暗号についての言及
これ「もつれた光子の自由空間輸送」に関してで、量子テレポーテーションは関係ない。
557名無しのひみつ:2010/05/31(月) 15:53:15 ID:GlBKXq/0
>>556
わかんないなら別にいいや。元々暗号について言いたかった訳じゃないし。

>そもそも量子テレポ使って暗号云々とかあり得ないから。
そうなの?普通に出てくる話だと思ったんだけど。

>これ「もつれた光子の自由空間輸送」に関してで、量子テレポーテーションは関係ない。
それは失礼しました。
558名無しのひみつ:2010/05/31(月) 18:08:04 ID:sDL4GZ3S
>>546>>548
543の場合、確率分布P(B,ψ)とP(B,ψ')が違わないような
A,B,ψの組み合わせしか無いということですか
勉強します
559名無しのひみつ:2010/05/31(月) 21:40:16 ID:/6i3rG0r
>>543,558
いや、言いたい事はすげー解るよ
けれども、3次元+不可逆な時間の流れに捕われ過ぎてると思うんだ

>>A,B,ψの組み合わせしか無いということですか
反論的に言うなら、もいそれ以外の結果があった場合、因果律をどう解釈するの?
多重世界解釈?それを主張したい人ならこれ以上の論議は苦しいかな…
560名無しのひみつ:2010/05/31(月) 22:06:04 ID:/6i3rG0r
>>557
量子暗号ってのも今ひとつピンと来ない応用技術だよね

一般的に説明されてる理論だと、量子情報とベル測定結果の両方が必要で
どちらか片方では意味がない。両方を盗む必要がある。
・・・ここまではいいんだけど

譲歩して、Eve が先に量子情報を盗んだとして Alice に第3者が居る事がバレてしまうって所が解らん
よくある説明では、盗聴者が居ると解った時点で、古典情報の通信を止めると書いてたりするが
Eve が量子情報を傍聴したと言う事実を、Alice と Bob はどうやって認識するんだろ?

だれか説明してくれる人がいれば嬉しい
561名無しのひみつ:2010/05/31(月) 22:40:14 ID:136mvgJM
>>100
そらテンプテーションや!
562名無しのひみつ:2010/05/31(月) 22:48:44 ID:D4UNh+7m
>>560 この辺りの解説が解りやすいんじゃないかな?
http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/kaitai/qteleportation/4.htm
563荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/05/31(月) 23:06:30 ID:oStSG9/j
2009年11月誕生、良心的な2ちゃんねるみたいな感じ
画像掲示板もぐもぐ
http://mogumogubbs.com/

画像掲示板なので画像や動画も貼れます(貼らなくても書き込めます)スレ立時にはどちらか必要

荒らしは即アク禁となる健全掲示板です 

理化学板新設されました

よろしくおねがいします
564名無しのひみつ:2010/06/01(火) 00:11:16 ID:NLI64Hzr
以下佐野量子禁止
565名無しのひみつ:2010/06/01(火) 02:15:27 ID:KDB7TTXB
>>562
まぁ、理論は解らなくもないけど、つまるところ
A から送られてきた量子の状態が、まだ未確定なのか、既に観測済みで確定されているのかを
B (Aでもいいけど) がどうやって知る事ができるのかって事なんだよね。

それが本当に可能なら色々と面白いかもしれないけど、実際のところどうなのか…
566名無しのひみつ:2010/06/01(火) 08:16:22 ID:PvloFV0E
中国?捏造だろ。
567名無しのひみつ:2010/06/01(火) 08:53:06 ID:A7NFmxb6
盗聴者は盗聴した量子情報をBに送りなおさないといけないけど完全には再現できないから
Bが暗号を解読した時にうまく解読できなくなってばれるんだよ。
568名無しのひみつ:2010/06/01(火) 09:47:33 ID:YTJtYy0j
>>567
> 盗聴者は盗聴した量子情報をBに送りなおさないと

違う。Alice がどのような観測をして、どのような結果を得たか分からないから。
569名無しのひみつ:2010/06/01(火) 20:32:41 ID:5zRXySJk
超光速通信が時間を逆行するという理論が
間違っていることになれば、

別に超光速通信が存在したところで何の問題もない。

科学は現実を捉えるものであって、机上の空論を捉えるものではない。

時間を逆行する理論が間違っていることを証明できないからといって、

「超光速通信は存在しない。」 というのには飛躍がある。

情報を恣意的に伝達可能な超光速通信が、
どんな形であれ実現できてしまえば、

既存の理論に矛盾があることが証明されるだけで、
時間逆行もクソもない。

問題は、それが未だ出来ていないということだ。
出来さえすれば、タイムトラベリストの妄言はただの戯言として片づけられる。
570名無しのひみつ:2010/06/01(火) 21:31:38 ID:rvwmQKno
そうだね。問題はそれが未だ出来ていないということだね。
571名無しのひみつ:2010/06/02(水) 04:35:31 ID:d1tmMsUv
観測した瞬間に決定するけど
できることは、あらかじめ同じ状態にしたものを2点に運んだのと同じ。

あらかじめ
同じ状態のものを観測したら、もう片方でも同じなのがわかった。
これは、どこにも物理的に光速を超えたモノはない。
572名無しのひみつ:2010/06/02(水) 08:00:01 ID:Zyt51UxO
ベルの不等式破れてるし。
573名前をあたえないでください:2010/06/02(水) 22:16:32 ID:OI4ermR5
超光速の通信に関しては、
たとえば、ローレンツ変換式のルートの中を絶対値にしてしまうとか、
どの道超光速現象は確認されていないんだし、光速以内では全く影響がない
詳しく計算はしていないけど、光速を超えて速度が上がるほど時間が早く進むようになる
このときに、ウルトラルミナルが出てこなければ因果律は破られない
単に10光年先に10秒後に到達して、20秒後に返事が来るだけ。
574名無しのひみつ:2010/06/02(水) 23:29:37 ID:hkoc/njr
>>468 のウォルボーンの実験だけど、これって双子の光子の片割れだけで、それが
観測されているかどうか判別できるってコトになるのか?

それだと、観測されたかどうか「通信」できちゃう気がするんだが。
観測されたタイミングは判らないけどさ。

たとえば逆方向に光子を送出して、1光年離れたところに二つの観測装置を設置して、
光子が到達するまでに観測するかどうか決定すれば、実質的に通信可能な気が
するんだが、どこがおかしいんだろ。
(正確には、観測される前から、観測されるのかどうか判るんだろうが)
575名無しのひみつ:2010/06/03(木) 00:26:24 ID:XMLrGiaR
考えてみたら
実験で光速を越えて状態が伝わるかは実証されてないな。
じっさいにやってみたら
量子の性質でも、それが伝わるのが光速の範囲内だったりすることは
あるかもしれん。
576名無しのひみつ:2010/06/03(木) 00:28:56 ID:mFwc057t
>>575
アスペが実験してる。
577名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:07:22 ID:XMLrGiaR
それ、あってるか知らんけど。

ちょっと書き方が違った、
実際に、光速で時差を感じるほどの距離で実験されたことはないから
そのときに、どう振舞うかは、まだ理論のいきを出てないな。
578名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:16:20 ID:mFwc057t
>>577
だから光速では伝わらない距離で実験されてる。
それがアスペの実験。
579名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:31:22 ID:XMLrGiaR
今回の実験はたったの16キロ
その実験が、正確か知らんけど、たいした距離じゃないだろ。
580名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:36:56 ID:mFwc057t
>>579
一応書いておくと、アスペの実験では12m (Kmじゃない)。
で、光速で40nsかかるが、10nsでスイッチングして、光速では判別できないはずの状況を作ってる。

ベル不等式は理解してないんで、具体的に観測結果をどう使ってるのかまでは説明できんが。
581名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:39:48 ID:XMLrGiaR
そんな極短距離じゃ誤差のレベルだろ。
582名無しのひみつ:2010/06/03(木) 01:59:51 ID:zHb1VsMK
>>581
10nsec が誤差のレベルって半世紀以上前の測定精度レベルだろw
583名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:09:21 ID:bchQ71JI BE:2271132285-2BP(162)
電脳時代がくれば体は3Dコピー脳核は量子コピーで完了出来る
ガニメデのインスタントクローン機で作られた個体を養子にして街を発展させるゲームが流行るだろう
584名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:19:46 ID:XMLrGiaR
>>582
その極短距離で意味がある測定値が出てるなら
とっくに実用できるレベルのモノがつくられてないとね
実験モデルだとしても。
585名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:31:06 ID:zHb1VsMK
>>584
wwww 自信満々で無知を自慢するのも珍しいな、10年ほど前からフェムト秒レーザーとか流行ってるの知らない?
586名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:32:26 ID:zHb1VsMK
いや、15年ほど前だったかな
587名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:34:47 ID:XMLrGiaR
量子テレポートの話だよ
なにを言ってんだか。
588名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:56:46 ID:kbHcmvrV
>>587
テレパシーの話か?何オカルト吐いているんだよ
589名無しのひみつ:2010/06/03(木) 03:26:05 ID:XMLrGiaR
ID変えて絡んできたあげく
スレタイも読めてない上に、テレパシーとかわけのわからん妄言、はかれても。
590名無しのひみつ:2010/06/03(木) 03:40:35 ID:ABNK/dBB
ナノセカンドが誤差とか面白いこと言い出したあげく、自演認定とかカッコいいな。
591名無しのひみつ:2010/06/03(木) 04:12:44 ID:zHb1VsMK
>>587
10nsecオーダーの測定は誤差だと言ってたのはお前だろ。バカ?
592名無しのひみつ:2010/06/03(木) 08:50:10 ID:32YMH3dL
脳の前と後ろで別々のこと考えてるんだぜ
593名無しのひみつ:2010/06/03(木) 10:22:26 ID:CyIGOIQt
これってつまりスタートレックみたいな転送技術が可能になるってことだろ
594名無しのひみつ:2010/06/03(木) 10:35:54 ID:XMLrGiaR
実際に懐疑的にしかみられてないことと
一見関係ありそうでないことを混ぜてもなあw
こういうスレってすぐトンデモがわくから面白い。
595名無しのひみつ:2010/06/03(木) 10:38:26 ID:7uU9T/5Y
トンデモがトンデモって言ってる…
596名無しのひみつ:2010/06/03(木) 11:02:57 ID:mFwc057t
だれか >>574 わからんか?
597名無しのひみつ:2010/06/03(木) 11:23:41 ID:kbHcmvrV
シッタカは嘘800ならべるな。
598名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:56:09 ID:VLZhMsXn
>>68
それ電子をでんこって読むようなもんだろ

現実社会にそんな名前の奴いるわけがねえw

599名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:02:06 ID:ABNK/dBB
>>596
> ウォルボーンの実験だけど、これって双子の光子の片割れだけで、それが観測されているかどうか判別できるってコトになるのか?

もちろん不可能。

そもそも干渉縞が確認されたのは、両検出器の結果から両方で観測されたモノだけを選び出したからであって
(片方でしか観測されない光子対がある)、故に一方の検出結果だけ見ても何も分からない。
600名無しのひみつ:2010/06/03(木) 14:25:18 ID:mFwc057t
>>599
http://nouryoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_9a23.html

が正しいとして、BBOによって生成された光子対って、それぞれ確率1で存在するんじゃないの?
量子状態なのはその偏光であって。

「片方でしか観測されない光子対がある」ってどういうコト?
601名無しのひみつ:2010/06/03(木) 15:02:13 ID:ABNK/dBB
>>600
> が正しいとして、

正しくない。

> (b) Dpで到着光子の偏光を測定しなかった場合(例えばDp装置を置かない)
>  スリットを抜けた光子の偏光が垂直か水平か不明なため
>  左図のように干渉縞を示す

これが嘘。干渉縞を示すをのは「POL1の角度を±45度動かす」or | and「QWP1,QWP2 を除去」時。
「Dp装置を置かない」なんて実験やってない。

> 「片方でしか観測されない光子対がある」ってどういうコト?

検出器に入らない光子があると言うこと。
602名無しのひみつ:2010/06/03(木) 18:54:45 ID:mFwc057t
>>601
45度ってのは、偏光が縦か横かわからないように観測するってことか。
どうやって「観測しない」んだろうとは思ってたが。

検出器に入らない光子があるというのは、双子を作るときに角度にばらつきがあって、
検出器に当たらないからという話でOK?

で、そのためウォルボーンの実験は不十分なものであり、双子の片割れの観測方法によって
もう一方で干渉縞が発生するかどうかに影響するとは、言えないという主張ということで
あってる?(もしくはウォルボーンはそんな主張をしていないという主張)
603名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:26:01 ID:ABNK/dBB
>>602
> 検出器に入らない光子があるというのは、双子を作るときに角度にばらつきがあって、検出器に当たらないからという話でOK?

さあ? 攪乱なんてどこでも起こるし。

> 双子の片割れの観測方法によってもう一方で干渉縞が発生するかどうかに影響するとは、言えないという主張ということであってる?

あってない。確かに Dp での観測手法によっては Ds は干渉縞の有無に影響を受ける。でもその干渉縞を確認するには Dp での観測結果の情報が必要。

> (もしくはウォルボーンはそんな主張をしていないという主張)

(当たり前すぎるし)してない。この実験は、このスレでも何度も既出な、「エンタングルメントの破壊の前後関係に意味はない」ことを言ってる。
故に、Dp での測定を遅らせても、当然の如く実験結果に影響しないことを実証してる。
604名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:45:16 ID:mFwc057t
>>603
ものわかり悪くてごめんね。

Dsだけの情報だけで観測数をプロットすると、それはただの二重スリットの実験と同じで、
常に干渉縞が出るという理解であってる?

で、Dpの情報をもとにDsの情報を取捨選択すると、POL1の角度によって干渉縞が出たり
出なかったりするということであってる?
605名無しのひみつ:2010/06/03(木) 22:04:13 ID:ABNK/dBB
>>604
> 常に干渉縞が出るという理解であってる?

さあ? 実験してないし。

> 出なかったりするということであってる?

Yes.
606名無しのひみつ:2010/06/03(木) 23:26:30 ID:mFwc057t
>>605
ありがとう。
これならそんなに驚く結果でもないんだな。
607名無しのひみつ:2010/06/04(金) 00:41:21 ID:P+b6A3nn
やっぱ小説や一般媒体でよく耳にする単語が多いスレタイには色んなひとが集まって来て
スレが伸びるなあ。これが

【旋把コンハキエンシー】26サナトの「旋把コンハキエンシー」に了迷

とかだったらどうなっていた事やら。
608名無しのひみつ:2010/06/04(金) 01:30:48 ID:5I9O20yt
>>598
でんこちゃん ディスってんのかw
609名無しのひみつ:2010/06/04(金) 06:50:37 ID:CC1h94ll
>>598
佐野量子
610名無しのひみつ:2010/06/04(金) 08:15:54 ID:Yv0+JCye
光子ちゃんとかもいそうだな。
ハーフならタウ・ミュー・ヒッグス粒子ちゃんとかも不可能ではないが、
さすがに素粒子ちゃんとか中性微子ちゃん、重力子ちゃんはいないだろな。
611名無しのひみつ:2010/06/04(金) 08:30:33 ID:P+b6A3nn
「森光子」ならいるけど「みつこ」だな。
物理が好きな夫婦で素粒子とか重力子とか名付ける人は居そうだけどね。
中国人あたりで「スー・リウツー」とか「チャン・リースー」とかそんな感じの人はいないもんか。
612名無しのひみつ:2010/06/04(金) 14:58:31 ID:MwAJCfRp
>>604 の件、考え直してみたら、前半はおかしいのか。
それができたら干渉しているにも関わらず、どちらを通過したかわかってしまうケースが発生してしまう。

ということは、どうなるんだろ。わからん。(´・ω・`)
613名無しのひみつ:2010/06/05(土) 06:21:35 ID:P0J97Qkk
人が微細な現象を理解しようとすると、どうしても量子力学的な解釈をしざるおえない。
その解釈をマクロの世界に拡張するから変な話しになる。

マクロ的には、同じ状態の二つのものを離して、片方の状態を確認したら、
離れたもう一つのものの状態も確定したと言うだけのこと。
当然の結果である。
614名無しのひみつ:2010/06/05(土) 10:37:17 ID:71PzlEB9
塩水か砂糖水かどちらが入ったコップ、スプーンでちょいと取って味をみたら甘かった。
だから残りの水も砂糖水だ、みたいな感じ?
615名無しのひみつ:2010/06/05(土) 10:48:17 ID:z26ZqxCT
>>614
どんなに離れていても存在に変化無しってのがミソ
616名無しのひみつ:2010/06/05(土) 12:35:05 ID:EAt/H/nE
>> 550
ありがとう。
元記事を誤解していたよ。

それにしても波動関数の収束はやっかいだね。
いつかうまく説明できるようになるのかしら?

617名無しのひみつ:2010/06/05(土) 23:00:16 ID:x9++l+PD
何を当たり前のことを言ってるんだろうな。

二つのものはもともと同じ状態のものでした、
途中では外部から余計な刺激を与えていませんでした。

一方を調べてみたら、ある状態でした。
もう一方も同じでした。

当たり前じゃん。
618名無しのひみつ:2010/06/05(土) 23:31:31 ID:2NV779+M
>>617
とりあえず、双子の光子に対して、それぞれ偏光板を通過するかの実験で、偏光板の
向きをΘだけずらしたときに、偏光板がどのような向きであっても、一方を通過した場合、
もう一方はcos^2Θの確率で通過するのを隠れた変数モデルでちゃんと説明できたら、
誰か話を聞いてくれるんじゃない。
619名無しのひみつ:2010/06/05(土) 23:49:11 ID:71PzlEB9
一般人は、誰もその話を聞かなかったという。
620名無しのひみつ:2010/06/05(土) 23:59:13 ID:K9U+/brd
>>614
塩水にも砂糖水にもなる不思議な液体を、二つのコップに分けて宇宙の両側に持っていく。
一方のコップを飲んでみたら塩水だったら、もう一方は必ず砂糖水って感じ。
621名無しのひみつ:2010/06/06(日) 03:41:03 ID:KfH8PZIU
論理学は時空を超越するということ?
ただ、観測するまでは塩と砂糖が混合してるのが量子特有の効果だね。
622名無しのひみつ:2010/06/06(日) 09:10:33 ID:jooXqPxx
(゚Θ゚`)
623名無しのひみつ:2010/06/06(日) 15:40:32 ID:QBcrMwDZ
>>621
>論理学は時空を超越するということ?

我々の持っている素朴な時空のイメージが、実際の時空を
正しく反映していないのだと思う。

>ただ、観測するまでは塩と砂糖が混合してるのが量子特有の効果だね。

しかも飲んでみると必ず塩水か砂糖水。混合水であることは
一切無い。
といって、「注ぎ分けたときから塩水、あるいは砂糖水である」と
仮定した様な結果は得られず、「飲むまでは塩水でも砂糖水
でもあった」と仮定した様な結果となる。
624名無しのひみつ:2010/06/06(日) 23:02:24 ID:dY9DDoX4
量子を正しく理解すると、古典系ではありえない多次元世界となり。
パラレルワールドがやってくると思うようになる。(妄想
625名無しのひみつ:2010/06/06(日) 23:57:02 ID:Q8FEHcQ4
なんだ黒子の話じゃないのか
626名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:04:32 ID:EDY0Zh95
量子           16キロ              量子

光子            観測               光子

量子                              量子



といいたいんだろ。おれはまゆつば。
627名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:06:55 ID:EDY0Zh95
それって

みました状態:1
みてません状態:0

で、観測速度以上のコンピューティングできねーんじゃね。
628名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:10:28 ID:EDY0Zh95
だいたい伝達される側の光子量子状態を 未観測で判別できるのか

発信側の量子光子を観測未観測で操作はできるだろうが…一方方向伝達機関じゃないか。
629名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:12:38 ID:stNywqN1
時空を超越するとは、論理を超越するってこと

気がつけ。
630名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:16:21 ID:EDY0Zh95
ちなみに個人的に量子テレポーテーションと呼ばれるものはいわゆるタキオン粒子のなせるわざで、

その正体は陽電子と おれは 思っているんだがね。電子状態〜光子(光速)〜陽電子状態

電子 光子 陽電子はなんらかの双極子が連星状に移動するもので

その双極子のポテンシャル力関係が三態のいずれかを決定する。
631名無しのひみつ:2010/06/07(月) 02:18:34 ID:EDY0Zh95
つまり 双極子のバランスがもっともほどよいしきい値だと光子なわけ。

それが陽電子サイドに大きく振れたときタキオン。
632名無しのひみつ:2010/06/07(月) 09:57:39 ID:uXnqu50w
パラレルワールドは
観測的事実だよ

古いな…お前ら
633名無しのひみつ:2010/06/07(月) 10:13:56 ID:EDY0Zh95
量子力学は浮気ものが利用するうそっぱちなんじゃないのかね。

見なければやってない。疑似科学、いい理屈だ。
634名無しのひみつ:2010/06/07(月) 10:16:46 ID:1OhGw6Bj
えっ
635名無しのひみつ:2010/06/07(月) 16:42:49 ID:GL5taVwN
電波は書き込むなよ
636名無しのひみつ:2010/06/07(月) 17:06:43 ID:stNywqN1
>>632
おまえはパラレルワールドからきた宇宙人だろ?
未来人とか言うなよな?
637名無しのひみつ:2010/06/07(月) 18:53:48 ID:EDY0Zh95
>>635
量子コンピュータの素子な

あれ、単にコンプトン効果起こしてるだけじゃねーのかqubitとかよ。だからビット安定しねーの。
638名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:00:02 ID:EDY0Zh95
>>635
それとお前

モニタはどう考えたって電波の恩恵で映像出てるだろ

電波抜きに書き込みなんてお前だってできねーんだよ
639名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:05:29 ID:EDY0Zh95
つまり誰だって電波で書き込んでるわけだ

電波で書き込むなよと電波は書き込むなよの微細な差異の後者で他人を罵れるとはおもわねえなあ。
640名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:11:55 ID:53YOk2Mf
恒星間飛行とか惑星移住とか現科学において綺麗サッパリ否定されてるからね
だからまったく必要のない技術だね
641名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:13:20 ID:EDY0Zh95
ものすごく完成度の高い個人が出てきたらごほうびに宇宙開発が進化するらしいぞ

ケネディみたいにな。
642名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:15:18 ID:EDY0Zh95
オナニーは控えたほうがいいらしいな。
643名無しのひみつ:2010/06/07(月) 19:24:57 ID:zVDpymHC BE:851675235-2BP(162)
コールドスリープ船の目覚ましに使えるな
644名無しのひみつ:2010/06/07(月) 20:04:16 ID:GL5taVwN
この日本語の怪しさ、統失か?
645名無しのひみつ:2010/06/07(月) 20:09:22 ID:stNywqN1
>ID:GL5taVwN
おまえも同類にしか見えない。
646名無しのひみつ:2010/06/07(月) 21:01:27 ID:lotMeR+Q
量子テレポーテーションと本当の時空の意味を研究する事で、物質のテレポーテーションを実現できる可能性はありますか?
647名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:11:57 ID:EDY0Zh95
量子力学ってのは

素粒子の非連続運動を保障する主張なんだが(理論じゃない、主張だ 理由は機密保持)
おそらくなー
この世界は確率論抜きの連続態現象で全部説明できるよ。ただ、なにかしら

特異点、物理学法則の及ばぬ時空というものはありうるようだな。その発生条件はわりあい昭和熱血マンガ
くさいことかもしれんぞ。
648名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:14:58 ID:EDY0Zh95
おまえらの日々がもし退屈なら

そりゃ物理学法則から逃れられてない日常だからさ。その最たるものは戦争・気をつけなよ。
649名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:26:24 ID:EDY0Zh95
量子力学というものは

古典的質点力学から類推されうるいわゆるラプラスの悪魔、機械的運命論の憂鬱を取り去るのに一定役立っているし

それが目的で考案されたのではないかと思うくらいだな。つまりは自由意志というものは宇宙に存在しないのか
という理系特有のメランコリー・文系はどうやってサル山をつくるかに腐心する生物だから悩みが別口・



おそらくエリッヒ・フロムは んじゃ自由に女こましてみよ と試みてえらいめにあったんだなきっと。それで
自由からの逃走をものした・サルトルなんかも女漁りしてたよーな気がすんな、実存的に。


初恋をそのまま成就させることが最も自由度の高い人生になる・らしい。まだならどうぞ。
650名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:36:54 ID:EDY0Zh95
ただ

それでもおれは量子力学はうそっぱちだと思っている。つまりは観測観察主義っつーやつか・みてない月は
存在しない・のたぐいの。

おまえら

目を閉じたら地球なくなってる?

これを言うと「そういう巨視的問題じゃないんだ」と来るんだよ。しかしそれでもシュレディンガーの猫なら
お払い箱だよな”巨視的に”。つまりはコペンハーゲン学派はクソで、アインシュタインが正しかったと
いうわけだ。ただ、神が宇宙に隠したサイコロ、それが特異点なのだろうとおれは私見である。
651名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:46:11 ID:EDY0Zh95
おまえら

多数決で決まるのは集団行動の指針のみ

真実は多数決では絶対に 決まらないかんな。理系なら頭に叩き込んでおかないとだめだ。アインシュタインの
闘いは孤独だったかんな。しかも負けたし。正しいのに負けた。そして量子力学が大手を振る。
652名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:49:58 ID:EDY0Zh95
もっとも

なぜうそっぱちが採用されたかは考えてみてくれ

答えはそう難しくない。派生した国と年代と国際社会状況を考えれば。つまりは

国際科学政治というものは

決して科学公開の原則など基本守りはしないのだよ それくらい人間は賢くなりすぎてしまった。
文明の利器を用いるには

細心の注意力と無垢の良心がほしい。でないととんでもないことになる。
653名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:56:42 ID:MSdnyh2s
鳩山さん暇になったからって
654名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:00:52 ID:EDY0Zh95
んで

「ばれてない浮気はしてないのと同じ」というのが大戦後全世界に広まったようだ。これもまた愛の憂鬱だな。

重力干渉はあらゆる障壁を通過する。つまりは浮気現場の挙動情報も厳密には奥さん乃至彼氏旦那に速攻
届いているというわけ。
655名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:01:20 ID:WAhT0zoI
父さん・・・ 低酸素脳症で・・・・・
656名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:03:13 ID:EDY0Zh95
いやいいんだよ。

ただそういう揶揄心のない諸外国はちゃっちゃか意見採用して次の時代にいっているようだが?
657名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:10:32 ID:YnZ0QQby
量子コンピュータの素子は

入射角電子に依存してqubitの数を正確に制御できれば確かに高速コンピューティング可能と思うよ

しかしそれができなければ単なる乱数発生器。単純に考えよう。
658名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:13:06 ID:XAZXRXXu
量子もつれの突然死がなくなれば可能というのは昔からわかっている。

ただ量子ちゃんが必死でそれを否定しているだけ
659名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:15:47 ID:YnZ0QQby
なぜ1/2スピンやら3/2スピンやらといった言辞が出てくるのか

それは それがフェイク情報だから という疑いを日本の理系はもっと抱かないとだめだ、特に中堅から。

クォークはフィネガンズ・フェイクからターム採用しているとちゃんとヒントをご丁寧に提示してくれているじゃないか。

機密には暗号がつきもの。素朴な純真は高度科学技術者には不要と言わないまでも、真実把握の阻害にはなると
いえないかな。
660名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:18:51 ID:YnZ0QQby
>>658
そういうおもしろ解釈をいくら研ぎ澄ましても新時代技術はもたらされないよ。大阪根性は科学発展には不要だ。
よっぽどの成果を挙げたあとで余興でやりたまえよ。
661名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:30:55 ID:YnZ0QQby
科学の素晴らしさは再現性・つまり誰がやっても同じことが起きることにある。殿様がやっても乞食がやっても

つまり階級に依存しない。もちろん言いたいことは判るが

チープサイエンスというものにも結構な活路があるはず。みんなもがんばってくれ、おれもがんばる(電王風
662名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:32:15 ID:YnZ0QQby
最後に もっとも単純な並列コンピュータの概念を書いておこう

トーナメント。
663名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:39:58 ID:YnZ0QQby
以前これ書いたら中国が躍進してな

無関係だといいが…なにぶんおれは思考が専門で手作業は不得手でね。技術者よろしく。
664名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:54:18 ID:YnZ0QQby
なぜおれがシュレディンガーの猫やら量子力学やら電子雲やら1/2スピンの欺瞞の障壁あばきに躍起になるか?


それはそれらが「あほは近寄らせたくないこの機密」だからで、そしてこのおれさまが当の わかるな!

そういうことだ。選民試練を通過した者はよく機密を守る。そしておれは選民主義が嫌いだ。

その代わり機密は悪用しないでくれ。そういうこと。
665名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:59:53 ID:NpgaF1ZQ
タイムトラベラーキタコレw
666名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:04:40 ID:YnZ0QQby
そうだ。

電波は書き込むな厨が弱まっているだろ。こいつら勢力が伸びた分揶揄力にほころびが出てきた

昭和文化を年少に伝えるなら今だ。時をかける少女。ド根性ガエル。QQQぼくオバQ。
667名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:12:45 ID:YnZ0QQby
まあ機密好き企業秘密好きのアメリカのいいぶんもわかる

彼らは圧倒的技術の構造を一般人に公開すること世界一慎重だかんな。力が正義の国らしい。


ただ、正義なしには新たな力は得られないことを覚えていてくれ。要はそれを手渡される二番手以下なんだが…
668名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:15:35 ID:YnZ0QQby
iPhoneばかりかわいがってないで、シャープのNetwalkerにも注目してくれよ

国益なんだろ。
669名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:17:58 ID:ubICaSOl
>>668
まだ300以上ある。
チェイサーでも飲んで一息入れろ。
670名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:18:38 ID:YnZ0QQby
>>669
チェリオってまだあるんだよな。
671名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:20:24 ID:ubICaSOl
>>670
コンビニに有るかはわからんが
672名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:20:35 ID:YnZ0QQby
下戸なんだ。唯一知っているのはエンドオブザワールドディライト

今のご時世しゃれにならないので禁酒々々。クレームドマント半パイント ホイップクリームに輪切りのパイン チェリー。
673名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:30:12 ID:ubICaSOl
674名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:31:44 ID:NpgaF1ZQ
俺も観測することで収束するなんて訳の分からん理論は未だに納得出来ないよ。
偉い学者さんがそう言ってるし、実験でも実証されてるらしいけどね。

重ね合わせの状態が存在するって根拠はなんなの?
観測できないんだから、分かんないんじゃないの?
675名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:33:46 ID:AN264lFT
消されるな この想い
676名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:36:19 ID:YnZ0QQby
チープサイエンスの代表例に常温核融合がある。これを発見したフライシュマンとポンズはユタ州ソルトレークシチー
だった為 このモルモン野郎と既成科学権威から袋叩きの苛めに遭って疑似科学の烙印を今でも捺され中だ


モルモン教徒は始祖当時一夫多妻制だったため軽蔑されている。

そのキャラバン隊は約束の地を求めて数百頭の牛豚羊等家畜と行進して西部を渡った。手には楽器を。


トカマク式ビッグサイエンス高温核融合がちっともうまくいかないせいもあって余計常温核融合は
つまはじきに遭っているが、この研究は現代の錬金術でもあって、重水にパラジウム電極で通電すると
電極が貴金属等のヘビーメタルになることが追試で世界各地で確認されている。

しかし既成科学権威は無視の一点張り。こういう構図もあるんだな。ちなみにトカマク型核融合炉の失敗技術は
素粒子加速器に技術転用されているはずだ。ダイダロス計画(恒星間航行ロケット計画 のエンジンにも
必要な磁場封じ込め技術だな。ダイダロスは巨大なお椀を後部に有しており、その宙天からペレット型
小型核爆弾を射出して反動で飛ぶパルス式核融合エンジン。光速の数十パーセントまで出せる。
この計画は’70年代にフリーマンダイソンが中心となって提唱された。フリーマンダイソンはダイソン球
あるいはダイソンリングで知られる米プリンストン大学を世界一の理学大学に推し上げた功労者のひとり。
677名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:44:00 ID:JBilMcEs
>>674
無相互作用測定とかググって読むと面白いかも。
678名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:46:25 ID:YnZ0QQby
>>674
おれは”事情のわかった科学者同士の腹芸”だと思っている。>>677もそのひとりなんだろう。おれがこの話を
すると必ず出てくる。
679名無しのひみつ:2010/06/08(火) 01:47:16 ID:YnZ0QQby
なにせ俎上は 核 だかんな。不誠実なことが誠実なのさ。
680名無しのひみつ:2010/06/08(火) 02:03:04 ID:NpgaF1ZQ
http://sembei-arare.jugem.jp/?eid=128
観測がどうのってのはここに書いてありそう。
眠いので明日読むます。
681名無しのひみつ:2010/06/08(火) 03:41:07 ID:EYQXA/Ls
中央日報 -速度が想像超越…量子コンピューター核心技術を初めて開発
http://japanese.joins.com/article/article.html?aid=129818
682名無しのひみつ:2010/06/08(火) 12:16:16 ID:8XYgVIT0
このスレは地味にファンがいるなぁ・・
683名無しのひみつ:2010/06/08(火) 19:32:45 ID:YcjXTeqG
メンヘラの独演会になってる
684名無しのひみつ:2010/06/08(火) 20:11:06 ID:YnZ0QQby
並列コンピュータがトーナメントで得られるのはほんとだろ

精神病規定者はひとでなしばかりなのは周知の事実だよ。
685名無しのひみつ:2010/06/08(火) 22:32:07 ID:5F22zOZE
>>682
このスレ立った時からずっと居るよ!
時々大きく脱線するけどそれもまた面白い
686名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:18:21 ID:XPnw7IYK
仕分け人「光より速い━もっと高速な通信方式が出てきたらこの予算は━」
687名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:20:44 ID:ZNPuWarI
転送装置ができるのかできないのかはっきりしてくれたまえ
688名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:25:47 ID:VwvHMR8B
観測結果が同じになるということは

「常識的」に考えれば、二点間に何かが伝わったと思えるのだが
何が二点間をつなげているのか?
689名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:29:16 ID:HXqUHtoP
繋がってるんじゃなくて、同じものなんだよ。
690名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:35:21 ID:qlpiiI+O
>>688
二点共に第三者の何かが同時に伝わっただけ。
んな難しいことではない。
波としての性質ならば珍しいことではない。

これを片側からもう片側に伝わったと嘘を表現したり、
伝達もしてないのに片側から伝達したと主張するバカがいるだけ。
どこにそんな表現がある?

テレポーテーションというのは情報の伝達か?伝送か?
違うだろ。

>このテレポーテーションによって物質や情報を光速を超えて移動させることはできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
何人も嘘を吐く基地外がいるが、wikiでも読んでこい。
ちゃんとした教科書にも正しく書いてある。
691名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:58:47 ID:khJPAJNE
>>684
俺には>>683が理解出来んw
692名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:59:50 ID:ZAPW0W2G
>>690
>二点共に第三者の何かが同時に伝わっただけ。
>んな難しいことではない。

スゲーな、漏れは数学的には理解できているが物理的イメージは全然わかないわ、難しいっつーか理解できない
けど、現実としてあるから認めざるを得ないって感じだけど・・

>波としての性質ならば珍しいことではない。

波としての性質で珍しくないってんなら、ぜひ教えて欲しいな。どう珍しくないのかとか、(量子論的な波動関数の収縮でない)具体例としてどんなのがあるのかとか
693名無しのひみつ:2010/06/09(水) 03:30:56 ID:VwvHMR8B
>>690
なんでもいいから、その何かがなんなのか聞いてるんだけど。

情報が伝わるとか、そんなことはどうでもよくて
同じ結果に、離れた場所でなる、理由そのもののことを聞いてる。


>二点共に第三者の何かが同時に伝わっただけ。
>んな難しいことではない。
>波としての性質ならば珍しいことではない。

珍しいことじゃないなら、説明できると思うけど・・・(笑)
694名無しのひみつ:2010/06/09(水) 03:54:30 ID:EOG8YlrO
>>693
>>690 じゃないが、何なんだろうね。

自分は観測方法も含めて決定論なんじゃないかって立場で見てるが。
まぁ素人のたわ言なんで、その程度の話として。
695名無しのひみつ:2010/06/09(水) 04:11:33 ID:wSaswaGw
>>693
同じ状態に保った二つのものなんだから、双方が同じ結果になるのは当然です。
そして、二つの間を繋げているのは人の認識。
そのためには、通常の通信が必要になるわけで、
「量子テレポーテーション」で超高速通信なぞというのは、
ファンタジー、もしくは詐欺師の口上ですな。
696名無しのひみつ:2010/06/09(水) 04:18:54 ID:VwvHMR8B
人の認識ってのはどういうことなのか聞いてるんだよね

人の認識だから人の認識なんだよってのは、バカでもこたえられる(笑)

後半3行いらないし。


>同じ状態に保った二つのもの

量子のからみあいの「性質」は誰でも答えられるんだよ。
なぜ、そういう性質を持ってるのか、聞いてる。

コインで言えば回転させてそれが地面に伏せるまで、同じ状態だけど
結果が同じ状態になるということは、一般的にない。
697名無しのひみつ:2010/06/09(水) 04:57:51 ID:qlpiiI+O
>>695
そのとおり、バカは相手にしないほうがいいな。

激しく簡略化して伝わるかは不明だが、
@とAの距離は16kmある、双方から中心までは8km

@-------------------中心----------------------A

@とAは等距離の中心からの影響で確定する原理の場合
@とAは同じ反応となるだけ。
@からみてAが変化したような嘘を詐欺師と言っているだけ
時間差が無いんだから伝送とか伝わるとか、光速を超えるとか関係ない
速度があると表現すれば無限大で、それは速度では非ず。

頭わるすぐる。16km離れた場所のものが同じ時間で狂いもなく
同じ状態になる。それがどういう意味かも分からないとは小学生並だ

記事は光速を超えて情報が伝わるとか、どんな速度か光速の何倍かとか
何も言っていない、なぜならそんなことは言えないからだ。
光速を超えるタキオン粒子でも発見したとでもいうのかよwwww

>>696
コンピュータのモデルなら結果が同じになる。
ただし自然界でそれを再現させる仕組みを探し出しているだけ。
698名無しのひみつ:2010/06/09(水) 05:16:20 ID:VwvHMR8B
>コンピュータのモデルなら結果が同じになる。

それはノーでしょ
確率だけでいったら1/2

>ただし自然界でそれを再現させる仕組みを探し出しているだけ。

まあ、ようするに答えられないってことですな。

そもそも、人間の観察の部分すっ飛ばしてるし。
699名無しのひみつ:2010/06/09(水) 05:17:26 ID:jVZHQlqn
>>697
> 同じ時間で狂いもなく同じ状態になる。

「同じ時間で」とかねーよ。
同時性なんて存在しないとか言う以前に、非局所性により時空間の2点の前後関係も無視できるって分かってないのかね。
700名無しのひみつ:2010/06/09(水) 05:19:47 ID:jVZHQlqn
>>688
> 何が二点間をつなげているのか?

エンタングルメントが。
701名無しのひみつ:2010/06/09(水) 05:54:07 ID:GVz9wstN
Q量子もつれは、なぜ2点間をつなげるのか

A量子もつれだから

それは>>696
エンタングルメントだからエンタングルメントなんだよってのは、バカでもこたえられる(笑)
702名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:03:39 ID:jVZHQlqn
じゃあ「重ね合わせ」と言おうか。それ以上はまだ分かってること無いよ。
703名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:19:19 ID:GVz9wstN
べつに学会じゃないんだから
確定していない、自論、推論なんでもいいんだけど。
704名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:20:04 ID:GVz9wstN
あ、あと同じことを言い換えしても無意味だって(笑)
705名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:28:42 ID:zHRBxq0U
常識を越えざるをえない理論を、常識的に
とか、直観的に語れると思ってる奴って、
なんなんだろうね。
4次元以上の多次元をイメージできるので
すら、一部の数学者だけと言われてるのに。
常識が通じない世界では常識で考えない。
そんだけのことでしょ?
デジタル回路の設計するとき、常にアナログ
成分考えてる技術者は居ない。
そんな感じ。
706名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:31:46 ID:jVZHQlqn
無根拠な持論なんて語られても普通迷惑なだけだと思うが。
707名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:33:28 ID:GVz9wstN
人間の常識が通用しないのに
人間の観察が要素のひとつになっている。
これにはたぶん意味がある。
708名無しのひみつ:2010/06/09(水) 12:19:32 ID:EOG8YlrO
>>706
このあたりは根拠がどうこうというより解釈の問題なんじゃないかね。
709名無しのひみつ:2010/06/09(水) 12:43:46 ID:jVZHQlqn
つまり好みの問題だな。
710名無しのひみつ:2010/06/09(水) 13:01:22 ID:yuFkrlS8
経路接続のある粒子同士という仮説は立つだろ

つまりシナプス構造。素粒子同士の。
711名無しのひみつ:2010/06/09(水) 15:40:17 ID:2ub8s7Kx
もつれた量子を早く元に戻してあげて
712名無しのひみつ:2010/06/09(水) 16:35:40 ID:PlhFjYTA
>>711
男女のもつれは、解決してもいらんこと
するな、と怒られる事がある。
もつれ状態を楽しんでるとか、実は気持ち
良いとか、あるかもしれない。
713名無しのひみつ:2010/06/09(水) 17:27:18 ID:qlpiiI+O
>>698
お前が考えているのはアナログ計算でデジタルではない。
714名無しのひみつ:2010/06/09(水) 17:41:12 ID:qlpiiI+O
>同時性なんて存在しないとか言う以前に、非局所性により時空間の2点の前後関係も無視できるって分かってないのかね
おまえの言っているのは130億光年の彼方の光の現象と
いま地球で起きている現象の2点間の問題と同じ。
その理屈はこのマクロ的な距離では成立しえない。
715名無しのひみつ:2010/06/09(水) 18:25:22 ID:aGfPdEg6 BE:1987241257-2BP(162)
生まれてから死ぬまでの行動過程を波動関数と量子のもつれで計算可能
漏れは数兆光年先の惑星からきたもつれ、もつれなのだよ!
716名無しのひみつ:2010/06/09(水) 18:49:51 ID:13Mep+Eb
「あなたは何ができますか。」
「量子テレポーテーションが使えます。」
「それはどんなものですか。」
「光速より速く情報の同期が行えます。」
「でも、それは情報の伝送には使えませんね。」
「量子テレポーテーションは凄いです。」
「質問に答えろ。それに状態の同期が保たれる、の間違いだろ。」
「量子テレポーテーションは光速を超えた!神!」
「あのね、ちょっと話を聞きなさい」
「君、偉そうにしてると量子テレポーテーションですよ。」
「で?」
「いいんですか、本当に量子テレポーテーションよ?うふっ。」
「きんもー☆」
「冗談の通じない奴って寒いよな。」
「そうだな。」
「じゃあそこのホテル行こうぜ」
「ああ。」
717名無しのひみつ:2010/06/09(水) 20:59:29 ID:ZAPW0W2G
>>697
中心って何? なんで、その中心とやらからの影響で確定するん? そもそも粒子が離れた状態のその中間点には何も無いだろ
つか、まるで>>1をの現象すら理解してないだろw
718名無しのひみつ:2010/06/09(水) 23:28:05 ID:Rq5t5evT
とりあえずは、高速通信に役立つね。
また通信距離がネックのグリッドコンピューティングによるスパコンの性能を向上できるかも。
719名無しのひみつ:2010/06/09(水) 23:35:35 ID:1+Ze5S7k
だいたい、テレポーテーションとか記者が冗談で書いたのを本気にしてからに・・・アホかとw
720名無しのひみつ:2010/06/10(木) 01:40:08 ID:iubdHcuu
>>713
デジタルでサイコロをふっても確率1/6は変わらん。
不確定。
721名無しのひみつ:2010/06/10(木) 08:52:41 ID:uJEfbJFA
量子もつれの収束が高速を超えたことを実験で証明出来るのかな?
いまんとこ数式だけでしょ?
722名無しのひみつ:2010/06/10(木) 11:25:28 ID:TKNUyE7I
片方が決まればもう片方も同時に決定される。
日本とアメリカに電子コインがあって、どっちの国でも機械のボタンを押すと、双方で同じ裏表のマークが
ランダムに表示される。ただし、先に押した方でそれは決定され、表示されたものが「どちらのボタンの結果」
なのか不明。って感じなのかな?

日本「ぽちっ・・『表』か。向こうの奴もボタン押せば『表』と表示されてるわけだな」
アメリカ「ぽちっ、『表』か。向こうの奴が今ボタン押せば『表』と表示されるわけだな」
日本「はてさて、何を、どうやって伝えたものか・・」
アメリカ「うーん・・・」

違ってたらおせーてくれ。
723名無しのひみつ:2010/06/10(木) 13:00:56 ID:IIRE/7+a
>>721
アスペの実験の時から、光速による情報相関は否定されてる。
724名無しのひみつ:2010/06/10(木) 14:21:18 ID:RAQ2LSfO
>>723
アスペの実験は波動関数の収縮が光速を超えることを示しているが、情報が光速で伝わることを否定も肯定もしていない
725名無しのひみつ:2010/06/10(木) 14:54:49 ID:IIRE/7+a
>>724
>>576以降のレスよめよ。

「波動関数の収縮が光速を超えること」って、そんなもん当たり前だろ。
726名無しのひみつ:2010/06/10(木) 15:16:33 ID:HARWSdok
>>722
それは隠れた変数論の主張。で、ちと判りにくいんだが、こういう実験があったはず。

二枚の偏光板P1,P2があって、その回転角をθ1,θ2とする。

予備実験:
1) ひとつの光子をP1を通そうとすると、確率1/2 で通過する。
2) 連続してP1 P2を通そうとすると、1/2 * cos^2(θ1-θ2)で通過する。

つまり、P2はcos^2(θ1-θ2)で通過しているといえる。
具体的にはP1,P2が同じ向きなら確率1、45度差なら確率1/2で、90度差なら確率0。
普通に二枚の偏光板を重ねて角度変えると明るさが変わるのと同じ話。

本実験:
双子の光子に対して、それぞれP1 P2 を通過させようとする。

結果は予備実験の結果と同じようにふるまう。
P1の方を先に通過しているとして、これはまるでP2を通ろうとしている光子がP1を既に
通過したかのような挙動である。

で、これも隠れた変数論で任意のθ1,θ2に対して対応できるか考えてみて。
そうすれば意味がわかる。

ベル不等式ってこういう話だと思うんだが、判りやすい説明が見つからないんで、自分の力じゃ
これ以上はわからん。(´・ω・`)
727名無しのひみつ:2010/06/10(木) 15:38:09 ID:HARWSdok
>>726 に補足しておくと、
「これはまるでP2を通ろうとしている光子がP1を既に 通過したかのような挙動」ってのは、
片割れがP1を通過した光子の場合だけね。

P1での観測結果を無視してP2だけ見れば、やっぱ1/2で通過。
728名無しのひみつ:2010/06/10(木) 15:47:17 ID:RAQ2LSfO
>>725
当たり前って、実験で示したのが重要なんだが
729名無しのひみつ:2010/06/10(木) 16:08:16 ID:IIRE/7+a
>>728
実験によって「コペンハーゲン解釈」が証明されたとは驚き……ってねーよ。
「収縮」が光速を越えるってのは定義から当然だろ。

アスペの実験が「波動関数の収縮が光速を超えること」も示したとか言ってるのお前だけだよ、調べてみろ。
730名無しのひみつ:2010/06/10(木) 16:11:38 ID:HARWSdok
収縮ってのはこの場合適切な用語か怪しいが、アスペの実験は非局所性は光速に制限されないことを
示したものなんで、予想通りだったにせよ、重要な実験だと思う。
731名無しのひみつ:2010/06/10(木) 16:27:42 ID:o1wEbKDO
朝鮮が「開発者は朝鮮人」って言ってくるに10000ウォン
732名無しのひみつ:2010/06/10(木) 16:38:25 ID:8/JOuuOJ
つまり・・・どういうことだってばよ?
733名無しのひみつ:2010/06/10(木) 16:42:14 ID:8/JOuuOJ
なんかムダヅモなき改革の四巻に出てくる
スーパーカミオカンデを思い出してしまったw
734名無しのひみつ:2010/06/10(木) 17:19:55 ID:7hlFYvJK
もつれたニュートリノを使うのか?
735名無しのひみつ:2010/06/10(木) 22:14:31 ID:9OAXEB9r
>>726
これだと、θ1固定でθ2を変化させると、θ1側でも観測される光子は
1/2 * cos^2(θ1-θ2)に従うのでしょう?

と言うことは、θ1側でθ2の値がわかるので瞬時の通信が出来ることに
なりませんか?
736名無しのひみつ:2010/06/10(木) 23:30:39 ID:HARWSdok
>>735
それが >>727 で補足した部分。
1/2 * cos^2(θ1-θ2)は両方を通過する確率で、
P1を通過した光子に対してのみ集計するとP2を通過するのはcos^2(θ1-θ2)。

P1を通過していないものも含めると、P2を通過する確率は1/2だから通信はできない。

で、これなら隠れた変数でもなんとかできそうな気がするけど、やってみるとやっぱできない。
隠れた変数でそれを可能にするモデルは見つかっていないと思う。
737名無しのひみつ:2010/06/11(金) 00:28:27 ID:xYcUTv5s
>>729
言っていることが支離滅裂だな。

>実験によってコペンハーゲン解釈が・・・

なんて誰もいってないことを持ち出して否定するのは何か意図するものがあるのか?

アスペの事件が云々の段は、まさにアインシュタインが噛み付いてた部分を実験的に証明したんだろうが、何を調べるんだか
738名無しのひみつ:2010/06/11(金) 00:39:58 ID:Hdx9Le9h
「波動関数の収縮」ってのはコペンハーゲン解釈独自のものだろ。
739名無しのひみつ:2010/06/11(金) 00:56:10 ID:HKuc+k4b
>>674
いま↑スピンと↓スピンの重ね合わせ状態 (↑+↓) の電子が10,000個ある。

(A) 10,000個それぞれに、(↑+↓)の状態かどうかを測定してみると、10,000個の
全てについて(↑+↓)であるという測定結果が得られる。

(B) そこで、 今度は(↑+↓) の10,000個の電子に、↑か↓かの測定をしてみると、
約5,000個の電子については↑、残りの約5,000個の電子については↓だという
測定結果がでる。

(C) 更に、(B)で↑と測定結果の出た約5,000個の電子について、もう一度
↑か↓かの測定を行うと、5,000個の全てが↑であるという測定結果がでる。

(A)と(B)より、状態は(↑+↓)に「確定」していて、↑と↓は「確定」していないと
考えられる。(C)より、測定後は↑と↓は「確定」したと考えられる。この実験は
隠れた変数で説明できるが、コペンハーゲン解釈より複雑になってしまう。
こんな感じ。
740名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:11:06 ID:MSn3L8uh
>>739
Aって「弱い観測」かなんかの話?
そのあたりはよく知らんけど。

というか、それだと隠れた変数だと何が困る?
決まってるけど教えないだけってのは、複雑でもないと思うが。

一応書いておくと自分は ID:HARWSdok で、読めば判るけど隠れた変数論が
正しいといってるわけじゃないぞ。
741名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:15:50 ID:HKuc+k4b
>>740
(↑+↓)の重ね合わせ状態は x-方向のスピンですから、普通の測定です。
z-方向とx-方向だけなら、それほど複雑にはならないでしょうが、
任意のθについて説明する理論を作ると複雑になるでしょ。
742名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:23:09 ID:HKuc+k4b
>>740
重ね合わせに関しては (A)と(C)の説明を端折って、(B) だけの説明で済ませている
のが多いので、>>674の疑問はもっともだよなということを言いたいだけ。
端折られている(A)と(C)の説明も読めば(隠れた変数とかの深い話は別にしても)、
少しは重ね合わせも納得できるのでは、と言いたかっただけ。
743名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:23:35 ID:MSn3L8uh
>>741
いや、重ねあわせ状態であるということを、どうやって「観測」するのって話。
「弱い観測」の話を別にしておくなら、基本的に出来ないんじゃないの?

基本的に素人なんで、断言はできんが。
744名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:36:26 ID:HKuc+k4b
>>743
光子が得意なようなので、光子で説明します。

(A) 0度の偏光板を通過した光子が 10,000個あり、それを引き続き
0度の偏光板を通すと、10,000個全部が通過する。

(B) 次に (A) を通過した 10,000個の光子を、θ度の偏光板を通すと、
10,000*cos^2θ個は通過するが、10,000*sin^2θ個は通過しない。

(C) 更に (B) を通過した 10,000*cos^2θ個の光子を、θ度の偏光板を通過
させると、全部の光子が通過する。

(D) 更に更に、(C)を通過した光子を 0度の偏光板を通すと、10,000*cos^4θ個
の光子しか通過しない。

(A)より 偏光は0度に確定。(A)と(B)より0度に確定した光子は、θ度の偏光に
ついては確定していない。(A), (B), (C) より、(B)の測定後はθ度に確定している。
(A), (B), (C), (D) より、θ度に確定したら、0度の偏光も確定していない。
745名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:44:16 ID:MSn3L8uh
>>744
悪いんだけど、隠れた変数論が正しいって言ってるわけじゃないんよ。

>>739で 「(A) 10,000個それぞれに、(↑+↓)の状態かどうかを測定してみると」って
書いてあるけど、「(↑+↓)の状態」って重ねあわせ状態のことで、それは測定できる
っていうことでしょ。

それって本当にできるの?って話。

弱い観測ならできるのかも知れんが、それは既に量子論が正しいことが前提だから、
ここで出すのは不適切だし。
746名無しのひみつ:2010/06/11(金) 01:48:02 ID:HKuc+k4b
>>745
光子で言えば、0度偏光や90度偏光は、45度偏光と-45度偏光の重ね合わせ。
光子のスピンは偏光。0度偏光も45度偏光も測定できるでしょ。
747名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:01:04 ID:MSn3L8uh
>>746
観測したら確定しちゃうし、そうしたら重ねあわせ状態にあったことを証明するものは何もないでしょ。
実は最初から確定していたかも知れない。

少なくとも重ねあわせが観測できるというのなら、その光子はどれだけの確率で通過するのかを判別
できないと。通過できたか、できなかったかという結果だけでは、重ねあわせを観測したとはいえない。
748名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:05:47 ID:HKuc+k4b
>>747
「重ね合わせ状態は測定できない」というのは、正確には

『どの重ね合わせ状態にあるのか分らない状態を』、
状態を壊さずに測定することはできない

だよ。どの重ね合わせ状態か判っているなら、いくらでも壊さずに測定できる。
判っているのに測定する必要があるのか、というのは無し。
判っている重ね合わせ状態を、確かにその重ね合わせ状態であることを
確認することは幾らでもできる。そんなに噛み付く様な事なのかな?
749名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:31:55 ID:w0HR4y6B
実証されてることを実証しなくていい

必要があるのは小学生にもわかるレベルに落とし込んで書くこと。
750名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:36:48 ID:MSn3L8uh
>>748
隠れた変数は間違いだというコトを説明するためには一番重要なところでしょ。
問題そのものじゃん。

>判っている重ね合わせ状態を、確かにその重ね合わせ状態であることを
>確認することは幾らでもできる。

重ねあわせ状態にあることを直接的に確認できるならアインシュタインも噛み付かねーだろ。
751名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:42:09 ID:HKuc+k4b
>>750
誰も隠れた変数では説明できないとは言ってませんが?
>>744の実験結果を隠れた変数で説明してみたら良いのでは?
すみませんが、私は >>674 にレスしただけなんで、あとは自分でお考えください。
752名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:45:47 ID:MSn3L8uh
>>751
まぁ好きにするけど、それだと>>739 がまったく無意味だね。
実際無意味だと思うけど。

ベル不等式的なアプローチもなしに、隠れた変数について語っても意味ないから。
753名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:49:04 ID:HKuc+k4b
なんか変なシッタカに絡まれたなあ。
ベル不等式の破れだって「隠れた変数」でいくらでも説明できますよ。
局所隠れた変数では説明できませんが。
よーく考えてねノシ
754名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:56:37 ID:MSn3L8uh
>>753
そうなの?
とても信じられんが、多分聞いてもまともな答が返ってきそうもないんで聞かない。
755名無しのひみつ:2010/06/11(金) 02:58:28 ID:MSn3L8uh
というか、隠れた変数では何が問題かわかってないから、こんな変な説明してたのか。
そう見ると納得。
756名無しのひみつ:2010/06/11(金) 03:07:53 ID:MSn3L8uh
あぁ、確かに隠れた変数は局所的なものしかかんがえてなかった。
そこは訂正する。

ただ、この文脈で非局所的な隠れた変数を主張してるとは思わなかった。
どっちにしろ意味がないんで、この件はこれで終りにするが。
757名無しのひみつ:2010/06/11(金) 03:11:57 ID:/MTjRThe
おやまあ、間違えた負け惜しみが「文脈」とはね。
おそれ入りましたw
758名無しのひみつ:2010/06/11(金) 03:17:20 ID:1tzC6UFi
テレポ時代に浮気してたら100%ばれる
いやテレポしながらやればいいのか
759名無しのひみつ:2010/06/11(金) 03:49:45 ID:w0HR4y6B
ようするにアレだろ
昔は論理的に正しいとされてたことも、あとになってひっくり返ってることがイッパイある。

これも、絶対にひっくり返らないとは言えないよなって話で。
760名無しのひみつ:2010/06/12(土) 02:49:20 ID:4SWIlQEk
ようするに、情報を光速を超えたテレポートするのは物理的に不可能って
ことが明白になったわけな。
761名無しのひみつ:2010/06/12(土) 03:20:05 ID:omlQaeTZ
はなから、そんなことに視点がある実験じゃないと何度言ったら・・・
762名無しのひみつ:2010/06/12(土) 14:41:04 ID:+Lk4xaGG
>>760
そりゃ、物理を越えた理論なんだから、
物理的には理解不能だわな。
763名無しのひみつ:2010/06/12(土) 15:45:44 ID:iCnLo2+P
隠れた変数とは
この世は一つで同時だと言うこと

時間? 時間はじかんだよ 全部ちがうよ
時刻? これが同時なんだよ ただし証明はできない
764名無しのひみつ:2010/06/12(土) 17:33:38 ID:iCnLo2+P
カラクリがわかったら
なーんだこんなことか になっちゃうからアインスタインは困ったのです
765名無しのひみつ:2010/06/12(土) 18:24:24 ID:iCnLo2+P
ある日司祭に相対論は宗教にまったく関係しませんので
心配なさらないように・・・
と大口をたたいてしまったのです
で、最後まで言わなかった しかし家政婦は聞いてしまった
766名無しのひみつ:2010/06/13(日) 10:21:01 ID:TiKc5oiO
もし量子テレポーテーションで通信機を作ると
・アンテナ無しで、どんなに遠かろうが、どんな障害物ごしだろうが通信できる
・通信機は必ずペアで制作し、そのペアの間でのみ通信可能(電波のように不特定多数への送信不可)

  …という理解でいいのでしょうか?
767名無しのひみつ:2010/06/13(日) 10:31:32 ID:niXusNwq
>>766
SF小説でも作るんならそんな感じでいいんじゃない?

量子テレポーテーションには旧来の通信で観測状態を
伝えないといけないって部分が抜けてるけど。
768名無しのひみつ:2010/06/14(月) 03:29:31 ID:Nt4878Oy
>>767
実際に量子通信ができると信じきっている奴は結構いるんだよな。
769名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:55:26 ID:UQtJrToA
これって韓国のウリジナルってことか。
770763:2010/06/17(木) 02:40:40 ID:wlOGWX8F
ダブルスリットの実験で、スクリーンを世界としてみれば一つの世界である。
干渉縞は正確に分布してしまうのです、これこそ隠れた変数なのだと思う。
いくら単発で電子を発射しても同時に全部発射しても同じということは
時間は関係なくいつでも同じ時刻であることになる。
自分でも何を言おうとしているのか分からないけど
量子の世界とはこうゆうことであり、宇宙は同時ということである。
771名無しのひみつ:2010/06/17(木) 09:56:25 ID:V0SbNXsw
>こうゆう
772名無しのひみつ:2010/06/17(木) 10:13:24 ID:jR9SQMku
同時に存在する「時間の」切り口をランダムに選択して「決定」するってのは、量子論的ではあるな。
その切口からは、人間には「過去」しか見えないから、それを勝手に脳内で展開して、あたかも
「未来に向かって流れてる」ように錯覚する。
773名無しのひみつ:2010/06/17(木) 14:22:34 ID:F0ERY+sT
量子信者をいじめたら駄目だ、信者さん逃げて。
774名無しのひみつ:2010/06/17(木) 15:29:53 ID:AiJSo8pL
>>1
ようは「蒸着!」って出来るのに一歩近づいたって事?
775名無しのひみつ:2010/06/18(金) 06:02:18 ID:Pt3yywup
量子てれぽーーーと!!!!

これはアニメじゃない、ほんとの事さ、
776名無しのひみつ:2010/06/18(金) 06:23:16 ID:SG0A0shv
でシズノ先輩はいつ頃作れるんだ
777名無しのひみつ:2010/06/18(金) 06:33:21 ID:EhNQ8A+j
中国には物体テレポートでき採用された軍人がいるって。
778名無しのひみつ:2010/06/18(金) 09:06:21 ID:qXaupcz/
「ぼくらの」か
問題は魂が着いてくるかだな。
逆に脳の再構成だけで人格が再現できるなら、魂などないとも言えるな。
どっちにしろwktk
779名無しのひみつ:2010/06/18(金) 12:59:29 ID:u7CTVX+K
自分の魂なんぞ、他の人には関係ないからな。
目の前の知ってる奴が、記憶すべて持ってて同じように動いて同じように反応してくれりゃそれでいいんで。
実務上はそれでオッケーだが、はてさて自分がそれを使う気になるかどうかは・・
主観的な「魂の連続性」は失われるのかもしれんが、その感覚はよくわからんな。
もともとそんな連続性なんてもんは、記憶から逆算した錯覚のようなもんだろうし。
「元の自分」にとって、連続性が失われた「元の自分」なんてもんを認知する主体が無いわけだから。
「後の自分」は、「元の自分の記憶」も伴って認知するから、「自分がその機械を使って移動したのだ」と
連続して感じるんだろうけれども。実際「今の自分」も、その繰り返しの「結果」なんだろうけどな。
780名無しのひみつ:2010/06/18(金) 14:16:30 ID:NtnOn3VY
なんか意味あるん?
781名無しのひみつ:2010/06/18(金) 17:08:13 ID:Pt3yywup

すでに量子テレポートの実験機は存在する。最高機密
782名無しのひみつ:2010/06/19(土) 16:17:51 ID:4F+g3VVK
ダブルスリット等の実験で1000発電子を打ったスクリーンを
記録し、これをご破算して新たなスクリーンで999発電子を打って
最後の一個の電子の位置は予想できるのだろうか?

もし予想と一致すればどえらいことになるなー
783名無しのひみつ:2010/06/19(土) 16:29:48 ID:4F+g3VVK
スクリーンでも確率の升目は凹レンズで見た方眼紙の升目で
シュレ確率に合うように各個の大きさは当然考慮するとする。
すると999個は升目に埋まって最後の1000個目の空白部分がでることになる。
784名無しのひみつ:2010/06/19(土) 16:33:20 ID:4F+g3VVK
あげてみる
785名無しのひみつ:2010/06/19(土) 16:37:49 ID:4F+g3VVK
確率的にも量子的にも命中してほしい
 でなきゃ 量子は今後一切思考しません バァーイ
786名無しのひみつ:2010/06/19(土) 16:59:37 ID:4F+g3VVK
宝くじは中止されました
787名無しのひみつ:2010/06/19(土) 22:27:58 ID:D//syoyM
これが最先端の超能力テレポーテーション
788名無しのひみつ:2010/06/21(月) 03:32:37 ID:mFVzFguY
今年の流行語:量子てれぽーていしょん。

あなたの心もてれぽーてーしょん
789名無しのひみつ:2010/06/21(月) 04:18:40 ID:QgFZ7vc9 BE:454226742-2BP(162)
将来は惑星間移動が実現しそうだな
宇宙の謎を解いて人類は神になれる
790名無しのひみつ:2010/06/21(月) 06:14:00 ID:cBgvAMjC
よくわからんが、宇宙探査機に乗せて実験すりゃ、もう少し解りやすい結果が得られるんじゃないの
791名無しのひみつ:2010/06/21(月) 07:18:04 ID:6HDdKkB/
はぁ?
792名無しのひみつ:2010/06/21(月) 07:43:15 ID:pogVT7j5
このスレの人の一部はなぜ、情報伝達速度に「人間の情報処理速度」まで結果として含めて話をしちゃうの?
別の話でしょ?
変化があった結果の瞬間さえ記録出来れば、その結果を確認するのはあとからでもいいでしょ?
793名無しのひみつ:2010/06/21(月) 08:09:19 ID:cBgvAMjC
それはもう証明できてるんじゃないの。
同じ事繰り返す意味とかあるの
794名無しのひみつ:2010/06/21(月) 08:13:57 ID:55N6niyL
次世代のディスクアレイシステムとして期待できそうな予感。
バンバン投資しとけ。
795名無しのひみつ:2010/06/21(月) 08:21:52 ID:mFVzFguY
>>792
テレポート能力の無いお前にはわからない、瞬時にどこにでも行けるさ。
796名無しのひみつ:2010/06/21(月) 18:59:36 ID:mFVzFguY
797名無しのひみつ:2010/06/21(月) 19:32:18 ID:qcbDlhea
重力場の問題があるらしい
798名無しのひみつ:2010/06/21(月) 19:35:51 ID:qcbDlhea
もうー
ああいえばこうゆう
799名無しのひみつ:2010/06/21(月) 19:38:48 ID:F41s/7gk
イメージが「スター・ゲイト」や「ザ・フライ」とか?と思ったぁ!
800名無しのひみつ:2010/06/21(月) 21:13:22 ID:ieISv1xL
うちのかみさんが得意も浮気して帰ると必ずばれる。
801名無しのひみつ:2010/06/21(月) 22:47:18 ID:qcbDlhea
時空の問題として
同時に判明するので時空は関係ないことになるなー
しかし重力は同時でも関係してしまうのである
同一の重力条件でないと意味がないなー
802名無しのひみつ:2010/06/21(月) 23:05:17 ID:k4/gkrqQ
佐野量子がテレポーテーションしたと聞いて
803名無しのひみつ:2010/06/21(月) 23:40:56 ID:BjWcJu87
昔テレポートの実験で不都合があったと聞いている
船の鋼材と人体が融合してしまったとか?
804名無しのひみつ:2010/06/21(月) 23:48:32 ID:ah7c31xH
映画「カリフォルニア・エクスペリメント」か
805名無しのひみつ:2010/06/21(月) 23:52:03 ID:OpvONpTS
転送すると物体がゲル化してしまうらしい
806名無しのひみつ:2010/06/22(火) 00:04:43 ID:ZMFBoyYa
>>804
フィラデルフィア・エクスペリメントでわ
807名無しのひみつ:2010/06/22(火) 00:05:43 ID:MGb0NfDE
ソノトオリ
808名無しのひみつ:2010/06/22(火) 00:12:29 ID:LvQxDE1Y
距離に関係ないのが量子テレポじゃねーのか?
809名無しのひみつ:2010/06/22(火) 00:30:43 ID:K2+c5NQC
最後の「中国科学技術大学所属」に噴いたw
ワクワクしながら読み進めた俺に謝れwww


810名無しのひみつ:2010/06/22(火) 00:34:38 ID:AQkbQlk8
そうだった
 もうやめようよ
811名無しのひみつ:2010/06/23(水) 05:17:46 ID:vzR9pyGW
>http://ci.nii.ac.jp/naid/110001095139/en
>本研究では、相対性理論・量子論・不確定性原理の観点から、
>予知のメカニズムに関する一考察を行うことを目的とした。
>人間の意識のメカニズムは、現代物質科学では解明されて
>いないと考えられるため、ここでは人間の意識が存在する
>意識場を仮定した。この意識場は光速で未来の時空間に移動し、
>未来の時間に生じる事象を感知し、その後負のエネルギーにより
>維持された微小サイズのワームホール通過により過去に戻る。
>意識場は原子で構成される物質ではなく、ある特定の超高周波
>振動数を有する微細な波であるためにワームホール通過が
>可能であると考えられる。予知のメカニズムは、時間と
>空間が調和した量子重力理論の完成によって、より説明可能
>になるであろう。
量子テレポートの研究と背の比べってところか?
812名無しのひみつ:2010/06/24(木) 08:07:48 ID:Nfo8kZhK
ザ・フライを思い出した
813名無しのひみつ:2010/06/24(木) 09:22:56 ID:GDWm9DI4
ガリー・フォイルの時代はそこか
814名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:11:38 ID:dVoP7DJn


                       、_}::::::::::::V〃/.:::::::::::::::::::::::::::::ー--‐;'
                      _ヽ:::::::j、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                      \::::::::/ `ヽ''"´ ̄ノ.:::::::::::::;::::::::::::::::::く
                       >::ト、     //-‐''7::イ:::::::::::::::.`ヽ
┏━━━━┳┓    ┏━━━┓ 〃::Y心、 ゝー==‐-く |::::::::::::::::::く⌒┏┓    ┏━━━┳┳┳┓┏┓    ┏┓┏┓
┗━┓┏━┻┛  ┏┫┏━┓┃ l/ ノ} ゞヘ   〃でソ>  |::::ト、:::::::::::::ヽ.┗┛  ┏┫┏━┓┣┻┫┃┃┃    ┃┃┃┃
    ┃┃        ┃┃┣━┫┃   {  ノ     ̄   厶イ j}:::::< ̄      ┃┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃    ┗┛┗┛
┏━┛┗━┳━━┛┣┛  ┃┃   八 ヽ         _.イ´ ̄ ̄` ┏━━┛┣┛  ┃┃  ┃┃┃┗━┓┏┓┏┓
┗━━━━┻━━━┛    ┗┛    ヽ`r- 、        {:::/       ┗━━━┛    ┗┛  ┗┛┗━━┛┗┛┗┛
                              \    . イ   V_
                        , -―/`T ´      / }
                     /  /}  j  ___/   \
815名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:05:12 ID:LWHP5ll6
>>792
観測し記録する行為が変化だから量子テレポーテーションでは、
情報の伝達速度に関わる要因は人間の認識だけが残る、
つまり通常の通信速度が情報伝達の限界速度になるわけ(´・ω・`)ショボーン
816名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:28:13 ID:6UguSqHN
はぁ?
817782:2010/06/24(木) 16:42:04 ID:9jPJycK6
打たれた升目のダブりを禁止すればどうなる?
その升目には一個の電子痕しか表現できない、ようするにシャッターが下りる。
とすると最後の升目に1000個目の電子を入れることが出来る。
 まぁ、あたりまえであるけど
宝くじでもダブりの番号はないことであるからどうにかならんか?
818名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:42:09 ID:66rkrubz
機械の自動判定じゃダメで、人間が観測しないとなのか。
よくわからん理論だな。
819817:2010/06/24(木) 16:59:23 ID:9jPJycK6
もしも、スクリーンが特殊で決められた升目は
一個しか電子を受け入れることしか出来なかった場合は
最後の升目に命中させることになり、電子の位置を予想したことになる。
820名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:48:29 ID:952WdB7L
>>818
根本的に話しがかみ合ってない。
イスラム教徒にキリスト教を唱えるようなものだなw

古典力学と量子力学では、考え方の出発点が違う。
宗教の違いと同じ・・・でも多神教もありだと、俺は思うけどね。

どちらも正しいんだよ、TPOで使い分けだw
821名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:41:04 ID:lY8qkUBn
しばらく前にウォルボーンの実験でウダウダ質問してた者だが、久々に色々考えてみた。

この干渉パターンがFig4 と Fig5 の二種類があって、干渉縞が反転してるってのは、
偏光装置(QWP1 と QWP2) は場合によって位相をずらす働きがあるんだよな、多分。

http://grad.physics.sunysb.edu/~amarch/Walborn.pdf

だから、POL1 をセットアップしないと Fig3のように、それが合成された形になって
干渉縞がなくなると。

つまり、ひとつの解釈としては、干渉縞が出ていないときも、全ての光子は干渉の結果
観測されており、縞が見えないのは位相のズレが混在しているために山も谷もなくなっている
からで、POL1の角度によって干渉縞が生じるのは位相のズレが揃ったものだけを抽出できるからだと。

これは、どちらのスリットを通ったか判別できるようになった結果、粒子として振舞うように
なったというより、干渉した結果が粒子としてみたときと区別できないという見方なわけだが、
実は粒子性と波としての性質って、本質的なところは同じだったりするのかね。よく知らんが。
822名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:51:58 ID:lY8qkUBn
どうにせよ、ウォルボーンの装置で過去へ通信できるんじゃないかっていう、中二的な妄想は消えてしまった。
さみしい。(´・ω・)
823名無しのひみつ:2010/06/25(金) 05:24:42 ID:OD7OfnCF
で、量子コンピュータにつながるかもしれない。
という話はどうなったの?
824名無しのひみつ:2010/06/25(金) 08:00:10 ID:y9C1F9a8
>>822
んなもん最初っからなかったのに、お前はこのスレのアホの言う妄言に踊らされてたんだよ。
825名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:22:04 ID:+lgVGbQW
>>14
これを応用すれば何億光年も離れた場所同士で時間差無くリアルタイムで通信可能ってこと?
826名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:58:11 ID:ysxxxZ1t
同時であることはみとめるが
時間がちがっているから5秒で話をしても相手には5分を要する
かもしれないので、リアルタイムは実用にならないと思う。
ただし光速度不変の原理で双方ともに時間の制約を受けない可能性もある。
827名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:42:38 ID:ysxxxZ1t
そうすると重力場の影響ありありとなって
本来の量子論では解けなくなる
828名無しのひみつ:2010/06/26(土) 02:47:49 ID:N8n4ZmEY
光速度不変の原理という意味は

どこであろうと時間という感覚は保障されている (自分の時計は地球での動きと同じ)
どんな条件であろうが観測すれば光速cだった  (実際は違うcである)

ただ同時に開示すればその差は歴然と現れると思われる
映像だと早送りとか音声だとスローになるとかで、送り側と受け手が同時進行
でやり取りしても時間のスパンがちがうので大きな誤差が現れる。
829名無しのひみつ:2010/06/27(日) 11:10:41 ID:Xhu9rO1Z
ただし2点間の重力を合わせることは可能です
遠心力等を使って双方の重力を合わせた条件にしてから量子通信とやらを
おこなえばリアルタイム通信も可能になることは明白である。
830名無しのひみつ:2010/06/27(日) 11:15:04 ID:Xhu9rO1Z
タイムマシンの意味も解けました バンザイ
831名無しのひみつ:2010/06/27(日) 14:34:59 ID:HPc0zB0R
我々は過去から現在へ移動しているという意味では
この時空においてのみ成立するだけです、
我々はこの時空しか感じることしかできないので、未来の世界は見えないのである。
ただし未来の世界があったとしても何時かは其処を通過できるわけではない。
永遠に未来の世界なのであるけど確実に存在している。
このように理解しなければならないのである。
832名無しのひみつ:2010/06/27(日) 14:38:39 ID:Kt5PBQwS
>>831
でもおまえの未来は無いかもしれない
833名無しのひみつ:2010/06/27(日) 15:58:47 ID:HPc0zB0R
現在だけでけっこうですー
834名無しのひみつ:2010/06/27(日) 21:58:24 ID:LRTteOj8
ウォルボーンの実験が意味するのは超高速の通信が実現可能ってことだよな
835名無しのひみつ:2010/06/27(日) 22:44:34 ID:PHD489V1
>>834
無理。
836名無しのひみつ:2010/06/28(月) 01:33:23 ID:gfThmoL6
なぜ無理か説明してくれ
837名無しのひみつ:2010/06/28(月) 01:41:40 ID:E6bOpEMw
自分も最初勘違いしてたが、二重スリット側で「干渉」しているか判断するには、
もう一方の双子の光子に対する観測結果が必要だから。

というか、ただ二重スリット単独で見た分には干渉しているようには見えない
観測結果に対して、双子の光子に対して45度の偏光板を通過したものだけで
選び出すとと「干渉縞」が現れるだけ。
838名無しのひみつ:2010/06/28(月) 06:42:20 ID:nZ/ZgTJ+
無意味な羅列を共有できるから暗号キーに使えるって話だろ。
839834:2010/06/28(月) 10:11:17 ID:HatDPrDC
安心した
それだけが理由、とやらならどうやら無理ではないようだw
お騒がせしたね
840名無しのひみつ:2010/06/28(月) 11:23:01 ID:A1uXo3nR
>>836
伝達ではなく「予想」だからだ。通信は伝達で行われることを言う。
因果律に従い情報が伝わるってことでそれを無視するってことではない。
841名無しのひみつ:2010/06/29(火) 08:58:45 ID:h7tqh4dY
超能力板へようこそ
842名無しのひみつ:2010/06/29(火) 10:48:48 ID:WEJomTxh
>>840
つまり、大して正確でない情報でいいなら伝達出来るって事だね
ありがとう
843名無しのひみつ:2010/06/29(火) 11:58:24 ID:6p2AxPu4
>>76
> >>75
> 思考なんて脳内に流れる電流の速度よりは絶対に遅い。アホか

たとえ思考に1秒かかっても距離が30万キロ以上の話なら光速を超えるだろ
844名無しのひみつ:2010/06/29(火) 14:20:08 ID:h7tqh4dY
>>842
伝達ではない、伝えるという価値観で説明するのは間違い。
テレポーテーションだよ。
845名無しのひみつ:2010/06/29(火) 19:00:02 ID:PhceaV4a
過去ログ読めよカスども
846名無しのひみつ:2010/06/29(火) 19:27:25 ID:1bnXx3vt
未来の過去ログも読めるようになったりするのん?
847名無しのひみつ:2010/06/29(火) 23:19:43 ID:WEJomTxh
>>844
つまり、情報がテレポーテーションすると
848名無しのひみつ:2010/06/30(水) 11:46:50 ID:R+LcYGJB
クロネコヤマトとか倒産しちゃうんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜
849名無しのひみつ:2010/06/30(水) 12:50:50 ID:+NvVB3sU
>>847
てことは、こっちで紙にメモ書いたら、遠方に置いてあるメモ紙にも自動的に同じ内容が書かれてるということか。
問題は、メモに書く手間と時間がなあ。
850名無しのひみつ:2010/06/30(水) 13:38:40 ID:yXkB0XO8
アホかw
851名無しのひみつ:2010/07/01(木) 04:52:50 ID:YiU0qmBd
2ちゃんでときどき「ケコーン」って現象が起きるだろ
あれが人間同士の量子テレポーテーションだ。
852名無しのひみつ:2010/07/01(木) 12:57:53 ID:S9V0RBJ2
それは違うだろう。
853名無しのひみつ:2010/07/03(土) 14:19:14 ID:aOqPEEWp
タイムマシンで未来に行くという意味は
現在において自分の体は実体的に消失しなければならない
何年間もこの世界の中で漂い続けるのだろう
そしてこの世がその年月になった時、消失してた体が元に戻るのであるとすると
消失している本人には時間がないので瞬時に未来へ来たと思うのである。
実際には時間はしっかり過ぎていたのである。
実際には未来の世界とか過去の世界はは存在しない。
854名無しのひみつ:2010/07/04(日) 09:06:44 ID:JFuAY6s2
観測したときに、宇宙が分岐していて
こちら側 では同じになるってことなのかな
分岐した向こうでは逆の結果になるってことで

宇宙全体が量子ひとつですべて分岐しているなら
どんなに離れていても、宇宙A、宇宙Bという2者間での状態になるから
宇宙Aの中では同じ状態になっていても不思議でもなんでもない。

おれってもしかして天才かもしれんw
855名無しのひみつ:2010/07/04(日) 09:23:04 ID:/9oAWUNI
アホすぎてワロタw
856名無しのひみつ:2010/07/04(日) 09:34:46 ID:JFuAY6s2
凡人がいっこ釣れた
すでにある説を書いただけなのに。
857名無しのひみつ:2010/07/04(日) 09:51:08 ID:/9oAWUNI
もしエヴェレット解釈のことを言っているのなら、
>>854はエヴェレット解釈の解釈を間違ってるし、
量子テレポーテーションでエヴェレット解釈しちゃだめだからw
量子テレポーテーションでは観測しながらも不確定な状態を保存することが大事。
その不確かな状態を未観測側に伝達して初めて量子が転送される。
858名無しのひみつ:2010/07/04(日) 13:16:27 ID:sI8pVKSw
また釣れた。わざとだし。
859名無しのひみつ:2010/07/04(日) 14:27:17 ID:xdZV/kUG
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。

概要
後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
後釣り宣言の例
 本気で 「VIPマリオやりたいからROMデータ落とす方法教えろ」
 コメント 「それ犯罪」「通報しますた」「タイーホ」
 涙目で 「あれは釣りです、釣りなんです」
860名無しのひみつ:2010/07/04(日) 23:12:38 ID:JFuAY6s2
>>857
まったく理解できてない。
861名無しのひみつ:2010/07/04(日) 23:44:57 ID:/jiYWjrH
負け惜しみも大変だな
862名無しのひみつ:2010/07/05(月) 01:06:26 ID:Ob+H3bUE
>>853
それマジですか?
本当にその理論ならば逆に面白い人類の進化の形が出来るかもしれない。
つまり未来移動を常識化するんだよ。
2010年テストとしてあるグループが5年後の未来へ旅立つ。
2015年に過去から来たそのグループをしっかりと保護する。
まず法整備だな。この新しいビジネスは国が始めるのか民間にやらせるのか。
863名無しのひみつ:2010/07/05(月) 07:58:39 ID:jC1q19pv
>>853
日本語でおk
864名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:30:21 ID:SWxWnKiz
>>862
落ち着けよw
タイムマシンをどうするんだよw
865名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:14:11 ID:1ZrZg1KD
>>853
未来に行くだけなら、消失なんかしなくても、
コールドスリープなりウラシマ効果なりで原理的に行くこと事はできるだろ。
タイムマシンかどうかは過去に干渉できるかどうかの1点だけだよ。

って、なんでタイムマシンの話になってるの?
866名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:22:37 ID:cY/GCM0P
>>861
くやしかったからって上げなくても
867名無しのひみつ:2010/07/15(木) 01:46:56 ID:J8FwA+h/
スポック、転送!
868スポック
自分でやれ