【電磁波】携帯電話の使用が脳腫瘍やがんを引き起こす可能性、確認できず WHOが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は16日、
携帯電話の使用が脳腫瘍(しゅよう)やがんを引き起こす可能性は確認できないとの
研究結果を発表した。

今回のIARCによる研究は、携帯電話が発する電磁波による発がん性については
過去最大規模。2000年から約10年間にわたり、約1万3000人を対象に研究を
行っていた。

IARCのクリストファー・ワイルド氏は、ロイターの取材に「(今回の研究の)結果は、
携帯電話の使用に関連したリスクがあると結論づけることはできないと認められるものだ。
しかし、リスクがゼロだとするのは時期尚早でもある」と述べた。
同研究が、現在と比べて携帯電話の利用頻度が低かった2000年に
開始されていることも留意しておくべき点として挙げている。

また、別の研究者からは、携帯電話使用者のがんリスクが上昇していることを示す
事例もあるとし、携帯電話の使用率が大幅に上昇していることから、さらなる研究が
必要だとの指摘も出ている。


ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15346820100517
2名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:36:06 ID:oFMCwiri
しょせん研究費欲しさの論文だからね
3名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:37:53 ID:NnyYrJHC
DSやPSPのWiFi電磁波問題もクリアだな()
4名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:38:26 ID:oAgi53bn
お金が必要な研究者は、携帯電話「も」研究の対象に入れましょう
5名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:46:19 ID:iwaF4456
脳腫瘍や癌とは関係ないかも知れないが 携帯依存は知能障害を引き起こしてる のでは?
 
6名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:54:39 ID:gb26Y/2q
ヨーロッパで調査して有害という結論出てなかったっけ
7名無しのひみつ:2010/05/17(月) 19:56:08 ID:vqvlRItg
プラズマテレビやIHクッキングヒーターは?
高圧送電線の下にある民家は?
8名無しのひみつ:2010/05/17(月) 20:01:51 ID:ePSKK2Qn
携帯の総使用時間とか
期間が10年じゃ足りないとか
まったく使用してない人との比較とか
そもそも常日頃から電磁波浴びまくってるからこんな研究に意味はないとか
9名無しのひみつ:2010/05/17(月) 20:44:36 ID:Pp/H0To/
10名無しのひみつ:2010/05/17(月) 21:13:35 ID:e8sJ24HK
電磁波というものの基礎的な知識さえ持っていれば
電波で癌になるなんてのがバカな妄想であることはわかるはずだ
11名無しのひみつ:2010/05/17(月) 21:47:46 ID:3IZtB3k9
電子レンジは発がん性物質を大量に作り出すという話と同じで、
本当は脳腫瘍や癌を引き起こすのだけども、それを言っちゃうと
景気に影響が出るし、訴訟問題にも発展しかねないので
お引取り願いたいってことかね
12名無しのひみつ:2010/05/17(月) 21:59:30 ID:WoChi3qO
単なる赤外線で癌に成る物なのか
13名無しのひみつ:2010/05/17(月) 22:13:27 ID:rLkw6Llm
仮にそうだったとしても、利権絡みで表沙汰にするのは不可能だろ
14名無しのひみつ:2010/05/17(月) 22:18:39 ID:/pkwcqmh
地球温暖化詐欺と同じ?
15名無しのひみつ:2010/05/17(月) 22:35:51 ID:8XD3tcOl
スー・カー・ラー・ア・ハー!!
16名無しのひみつ:2010/05/17(月) 23:10:43 ID:AKhrhuxi
こんな当たり前の結論が出るのに、えらく時間がかかったな。
主張派が宗教入ってたからしょうがないか。。
17名無しのひみつ:2010/05/17(月) 23:26:29 ID:jcQc9QbP
ピースメーカーに影響があるかどうかは科学的に証明されているの?
18名無しのひみつ:2010/05/18(火) 00:28:23 ID:SosztSQW
ほとんどのものは、少しだけ危ない。
携帯も、大きく危ないわけではないが、
検出されないほどだが、危ないことは否定されていないということ。
19名無しのひみつ:2010/05/18(火) 01:07:03 ID:1WLZVzYp
>>17
それについては科学的証明というより工学的な常識
エレ機器とかは低V信号を高インピーダンスで使うのが普通だから、強い電磁波があると誤動作を起こす
20名無しのひみつ:2010/05/18(火) 01:29:31 ID:iNdVoDCC
当たり前じゃんwwwwwwwwwwww

ばかか
21名無しのひみつ:2010/05/18(火) 01:43:00 ID:Vg2Poimb
漫画家の宇野比呂士が大学でこの辺りの研究していた。
その結果は言わなかったが、「ボクは一生ケータイ持たない」って書いてたなあ
22名無しのひみつ:2010/05/18(火) 01:49:34 ID:PHRZ5u+R
>>11
普通の安全な食い物にも発ガン性物質はたくさん含まれてるし
健康な人間の体でも一日に何個もガン細胞ができてるし
ガンが普通ではありえない何か特別なものだと思ってないか?
23名無しのひみつ:2010/05/18(火) 03:12:25 ID:RICHRzfe
ここまで「ガーン!」無し
流石敷居が高いといわれる科学ν+ですねっっっ
24名無しのひみつ:2010/05/18(火) 07:17:46 ID:CfbpRJZr
ぶっちゃけ、外歩いて紫外線浴びた方がリスク高いよな
携帯に発ガン性があったとしても、紫外線の比じゃないだろ
25名無しのひみつ:2010/05/18(火) 08:11:34 ID:RB4w+tXw
問題は長期&ヘビーユーザー

ヘビーユーザーでなくても累積して10年、20年使ったらヤバいだ、という
ことが後半に書いてある(申し訳程度に)

他ソース

AFP・携帯電話の使用と脳腫瘍リスクに相関関係なし、WHO研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2726944/5765075
ただ、ヘビーユーザーにおいて「リスクが高くなるという示唆」はあったという。
これらのヘビーユーザーのうち、頭の同じ側に携帯電話をあてて使った患者群で
は、神経膠腫で40%、髄膜腫で15%発症リスクが高まった。
26名無しのひみつ:2010/05/18(火) 08:13:44 ID:RB4w+tXw
「電磁波でDNA損傷の研究公表を産業界が妨害」告発・爆弾証言(米国議会公聴会
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10360551692.html

送電線と家電の電磁波の審査をしていたWHOのトップは
電力会社のコンサルタントに華麗なる転身らしいが
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10285853911.html

27名無しのひみつ:2010/05/18(火) 08:43:58 ID:4ZMI90yH
受動被電って言葉は無いの? タバコみたいに
28名無しのひみつ:2010/05/18(火) 08:56:50 ID:Wp2iaos7
>>10
オーストラリアにでも行って紫外線ガンガン浴びてこいよw
29名無しのひみつ:2010/05/18(火) 09:08:28 ID:WYyGhQRO
>>27
都市部に・・・いや、地表にいる限り浴びっぱなしだ。安心しろ。
30名無しのひみつ:2010/05/18(火) 10:16:20 ID:JAtvZZ6k
いや確実にあぶないだろ 心臓と生殖器と頭からは最低50センチは離したいよ
31名無しのひみつ:2010/05/18(火) 10:33:31 ID:3nlLkbWC
>>28
紫外線は光で、携帯のは電波だろうが
おまえ科学の知識ぜんぜんないのな、呆れた

そういう馬鹿は頭の角に豆腐ぶつけてしんだほうがいいよ
32名無しのひみつ:2010/05/18(火) 10:37:44 ID:DKWAYFNE
今更問題にするのは無理だろ
すぐに死ぬわけでもないし
33名無しのひみつ:2010/05/18(火) 11:14:32 ID:pSA440N4
>>31
おーい。釣り針でかすぎだぞw
34名無しのひみつ:2010/05/18(火) 11:15:21 ID:O9ouRQ1S
>>31
細かいことかもしれんが、今回の話題では光という言葉は好ましくない
光は可視光だったり、電磁波全般を意味したり曖昧だからだ

>>28
電波を電磁波と読み間違えただけだよな?
そうでないなら・・・豆腐の角に頭をぶつけて死んでくれたまえ
35名無しのひみつ:2010/05/18(火) 11:57:31 ID:5nwx4lB5
確認できないことを確認しました
36名無しのひみつ:2010/05/18(火) 12:14:04 ID:HoQdx4F/
そういえば、SEの男性の子供に女の子が多いってのがあったな
あれも、電磁波よりの座り続けで金玉が暖まるのが原因の可能性が高いって話だもんなw
37名無しのひみつ:2010/05/18(火) 12:26:42 ID:2WiHhVz1
携帯の電波って波長が20センチくらいで頭の大きさ的にもに吸収されやすいんだって聞いたことある
ほんのごくわずかだが確実に体傷つけてると思う
38名無しのひみつ:2010/05/18(火) 12:29:01 ID:HoQdx4F/
電磁波って距離の二乗で減衰だから、メールと耳に当てる通話じゃぜんぜん電磁波違うだろうな
39名無しのひみつ:2010/05/18(火) 12:44:36 ID:RARtCeXU






可能性が無い、ではなく、確認できなかっただからな。

後でいくらでも言い逃れができる。
40名無しのひみつ:2010/05/18(火) 14:46:28 ID:RB4w+tXw
米国ニューヨーク州レンセリア、ニューヨーク州立大学オールバニ校健康・
環境研究所:10年間のINTERPHONE携帯電話研究で、脳腫瘍の危険性の増大を報告

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10452985,00.htm

Rensselaer, NY, May 18, 2010 - (JCN Newswire) - 10年におよぶ世界保健機構
INTERPHONE研究の最終成果が本日発表され、前回の報告で多くの専門家たちが
警告していたとおり、成人が携帯電話を日常的に使用している場合、神経膠腫
の危険性が大幅に増大することが裏付けられました。

>>1全然違うぞ。
こっちの方がソース元の学者のインタビューも載ってるぞ。
41名無しのひみつ:2010/05/18(火) 14:55:50 ID:1drVTu4W
>>37
暖房の効いた部屋にいたり、熱帯での長期滞在とかが危険と言うことだな
42名無しのひみつ:2010/05/18(火) 15:16:08 ID:AZEUW5ee

WHOも家電業界の巨大資本の圧力に屈したか。
43名無しのひみつ:2010/05/18(火) 15:33:25 ID:NEFt5Qg+
現時点で確認できなかったという消極的な経過報告だな。
これでは危険性がない事の証明にはならない。
日本のメディアはどんどん取り上げろよ。
44名無しのひみつ:2010/05/18(火) 16:36:21 ID:1drVTu4W
>>43
危険性有り以外の結果は、いつまでたっても現時点では危険性を確認出来なかった
という報告しか出来ないよ。科学板に来るくらいだからそれくらいわかってるよな
45名無しのひみつ:2010/05/18(火) 19:36:23 ID:DceIvXiF
2ちゃんねるは人間の根本的な何かに影響があると思う。
46名無しのひみつ:2010/05/18(火) 19:46:57 ID:NEFt5Qg+
>>25
>>研究では、「ヘビーユーザー」の定義を1日30分の利用としており、これは今日の基準では決して頻繁な利用とは言えないため、研究チームは更なる研究の必要性を指摘している。

ヘビーユーザーで一日30分って、、、。
こんな研究データでは今の時代には全く無意味だな。
47名無しのひみつ:2010/05/18(火) 20:16:24 ID:HH58VEbe
ということは大いに害があるってことだな
WHOなんて信じてるの20代のゆとりでもねーよ
48名無しのひみつ:2010/05/18(火) 21:13:18 ID:OTX2f/iR
相変わらず電磁波の危険性の研究はこんなのばっかり。
危険かどうかは分からないけど、危険じゃないとも言えない。要は何も分からないって事じゃないか。
繰り返し繰り返し、バカバカしい。
49名無しのひみつ:2010/05/18(火) 22:00:33 ID:ZjxRjJ2w
原論文はこちら
http://www.oxfordjournals.org/our_journals/ije/press_releases/freepdf/dyq079.pdf

>>40

あっれー、おっかしーなー、BioInitiativeの先生方って、確か、

「Interphone Study が最終報告書で携帯電話の有害性を認める見込み」

って言ってたよね。

でもって、そのあと、全然最終報告書が出ないのに業を煮やして、

「Interphone Study は携帯電話業界から多額の出資を受けているから信用できない」

ってちゃぶ台ひっくり返すようなこと言ってたよね。

今度は Interphone Study の報告書を肯定的に取り上げるわけ?

都合のいいことで...

ちなみに元 WHO の Repacholi 大先生は大先生で、携帯電話と脳腫瘍との関係には否定的で、

「Interphone Study の調査は聞き取り方式なので、想起バイアスが無視できず、信用できない」

って言っちゃってたので、今回の結果ももちろん信用しないんだろうなあ。

# そういう意味では何とも宙ぶらりんな結果になっちゃった気が...

50名無しのひみつ:2010/05/18(火) 22:45:29 ID:Sx98axjP
一日30分の利用を10年して1.4倍も脳腫瘍のリスクが
上がるって書いてあるじゃん。 
これで有意じゃないって数人で調査やったのかよw
51名無しのひみつ:2010/05/18(火) 23:38:05 ID:5FwxkqI1
>>25
10年使ってる奴は、もうだいぶいると思う。
自分はもう15年使ってるけど、ガンにゃ罹患しとらんぞ。
52名無しのひみつ:2010/05/19(水) 01:00:35 ID:MTCot5Zq
>>49
元WHOの Repacholi 氏

WHO電磁波プロジェクト代表が電力会社のコンサルに。
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10285853911.html
53名無しのひみつ:2010/05/19(水) 01:34:56 ID:MhKO6LyT
>>47
例えば電話好きで禿電のただ友とかの場合、一日数時間なんてざら。
となると、このデータの数倍になると予想できるからね。
その際の危険度は、計り知れない。

WHOって結局は利権第一みたいだね。
54名無しのひみつ:2010/05/19(水) 02:07:47 ID:bdV4TzLB
国連をはじめ、国際機関なんてそんなもんでしょ。

委員に金や女つかませたり、餓鬼の女に綺麗ごと言わせれば、結論がどんどん変わってしまう。
55名無しのひみつ:2010/05/19(水) 02:09:13 ID:bdV4TzLB
というか、別にWHOがやらんでも、その辺の医大レベルで研究できる事なのに、
それをわざわざWHOがやる時点で、そもそもの問題意識が胡散臭いんじゃないかと。
56名無しのひみつ:2010/05/19(水) 06:09:44 ID:7kdAzH0h
>>55
携帯業界が被害を隠してる! とかいう陰謀論をマジで信じてる人達が増えてきたんで、
いちおう信頼のあるWHOが調査したんじゃないの?
その辺の医大が研究しても、「その医大は家電業界と手を結んでる!」とかアホな反論されそうだし

まあでも、陰謀論を信じてる人はどこが調査しても陰謀陰謀電磁波電磁波って言い続けるだろうけどさ
57名無しのひみつ:2010/05/19(水) 06:57:08 ID:iJhKG8cC
まあ>19こういうことを携帯電話の電磁波を取り上げたスレで言っちゃう人がいまだいるしね。
58名無しのひみつ:2010/05/19(水) 08:49:08 ID:6krVgf14
胸ポケットに携帯入れておくと、何か息苦しくなるんだけど、何でかな?
59名無しのひみつ:2010/05/19(水) 09:46:13 ID:bdV4TzLB
>>56
WHOの方がずーっと信用できねーよ。
60名無しのひみつ:2010/05/19(水) 11:55:17 ID:MGdFsa45
>>58は巨乳。
胸ポケットがパツンパツン。
結婚してくれ。
61名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:08:31 ID:MoRXfl0A
まさに電波ですねwwwwwwwwwwwwwwwwww

宗教に近い
62bemsj:2010/05/19(水) 12:08:44 ID:o03IzLOp
>49
>原論文はこちら
>http://www.oxfordjournals.org/our_journals/ije/press_releases/freepdf/dyq079.pdf

この原文の論文を読むことが先決かも。
それにしても20頁の英文フルペーパーを読むのは楽な作業ではありません。
63名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:19:17 ID:kVDs1Tag

WHO研究が、いかに不備があって正確でないかを
消費者団体がビデオで告発してるぞ。
http://vimeo.com/8109152
脳腫瘍の危険性が同様にあるコードレス使用者を含めなかったりとか
問題があるらしい

64名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:20:58 ID:kVDs1Tag

これもおもろい
ニュ速+よりひろってきた

【WHO・北朝鮮】北朝鮮の公衆衛生「うらやましいほど高いレベル」―WHO事務局長[05/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272691574/

WHO大丈夫か
65名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:21:23 ID:5wZCwunC
つか、大昔から使われてるTVや無線の電波の出力なんざ、ケータイの比じゃないぐらい大きいし。
66名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:39:50 ID:bQ7BtmBl
みんなケータイonで持ってる満員電車で40年通勤とか死ぬだろ普通に
67名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:43:14 ID:jl+FobpF
引き起こす可能性は確認できなかったが安全性も確認できてないんだろ?
未成年は携帯電話の所持・使用は法律で禁止すべき。
68名無しのひみつ:2010/05/19(水) 12:59:43 ID:kVDs1Tag
>>65
話題にならんが、TV放送塔の近くで白血病が多いちゅう
研究なかったっけ。
不定愁訴は多いってきくけどね。まぁ新東京タワーができれば
人体実験結果が出るかもしれん。
日本はどこへいくのやら。
69名無しのひみつ:2010/05/19(水) 13:01:16 ID:VMTaJiYz
>>58
恋、だな。
70名無しのひみつ:2010/05/19(水) 13:06:10 ID:VMTaJiYz
>>68
都市伝説みたいな物じゃないのかな。

友人から聞いた話。
ある婆さんの家の前に大きなアンテナがあって、
「あのアンテナから出る電波のせいで頭が痛い」と
周囲に訴えてたそうだけど、そのアンテナを所有する会社の人が
婆さんを説得するのに大変だったそうだ。簡単な事なのに。
「婆さん、あのアンテナは今はもう使ってないよ」って。
71名無しのひみつ:2010/05/19(水) 14:01:18 ID:kVDs1Tag
>>68 検索するとボロボロでてくるよ。そういうばあさんもいるだろうけど、
携帯基地局周辺では、集団健康被害が各地で問題になっているのは事実。

Adult and childhood leukemia near a high-power radio station in Rome, Italy.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12048223

Cancer incidence near radio and television transmitters in Great Britain. II. All high power transmitters.
イギリスのラジオやテレビの送信機の近くにがんの発生率。 2。すべてのハイパワー送信機。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8982017

Exposure to radio-frequency electromagnetic fields and behavioural problems in Bavarian children and adolescents.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19960235

[Leukemia mortality and incidence of infantile leukemia near the Vatican Radio Station of Rome]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11878150
72名無しのひみつ:2010/05/19(水) 15:15:38 ID:Xqap5Amn
電車の送電線はどうなんだろう。
車体にはモーターもあるし。
73名無しのひみつ:2010/05/19(水) 16:42:54 ID:6krVgf14
>>60
相手が男で良いなら。
74名無しのひみつ:2010/05/19(水) 16:58:37 ID:SP2Al6Bu
母数が多くなったから発生率も多くなったように見えるだけだろ
75bemsj:2010/05/19(水) 17:06:33 ID:o03IzLOp
>71
>Cancer incidence near radio and television transmitters in Great Britain. II. All high power transmitters.
>イギリスのラジオやテレビの送信機の近くにがんの発生率。 2。すべてのハイパワー送信機。
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8982017

この論文は読まれました?
この論文は、イギリス全土の放送タワーを調査の対象にした結果
リスクの増加は見られなかった という研究です。
76名無しのひみつ:2010/05/19(水) 17:27:55 ID:sqkGZIfD
WHOはおもっくそ企業よりの利権団体だぞ
この記事からわかるのは携帯のリスクについては何もわからないということだけ
77名無しのひみつ:2010/05/19(水) 17:33:51 ID:bvGQgLad
白血病 アウトブレイク
でググるなよ、絶対にググるなよ。
特に大阪人。
78名無しのひみつ:2010/05/19(水) 17:38:30 ID:VMTaJiYz
>>76
酒やタバコのメーカーには大した影響力がないって事?
79名無しのひみつ:2010/05/19(水) 17:51:53 ID:qmH/uRvY
PCのふた開けてマザボの近くで携帯使うとえらいことになる。
80名無しのひみつ:2010/05/19(水) 17:53:01 ID:bQ7BtmBl
朝晩の田園都市線の混雑振り知ってる人いる?
この環境で通勤してるという条件下で
電車や携帯その他の電磁波等の被害想定とかあるのかな?
公平な調査機関さん、調べてお願い!沿線(近く)に東工大あったっけ?
81名無しのひみつ:2010/05/19(水) 18:16:15 ID:v4ujl90e
携帯電話と脳腫瘍、「因果関係みられず」の研究結果に批判も
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201005190014.html

>>80
田園都市線の車両の電磁波がすざまじいとかきいたことがある
82名無しのひみつ:2010/05/19(水) 20:02:03 ID:VMTaJiYz
>>79
液晶モニタの近くに置いたケータイに着信すると、
画面が震えてびっくりする。
83名無しのひみつ:2010/05/19(水) 21:57:51 ID:gnB0rWN2
WHOは信用しないが、携帯端末の電磁波が有害という情報だったら
どんな馬の骨のソースでも信じてしまうという。
84名無しのひみつ:2010/05/19(水) 22:29:36 ID:F0p38/ih
携帯電話でポップコーンができる動画↓
85名無しのひみつ:2010/05/20(木) 20:08:10 ID:e5Lw8u9Q
↑は、はれないんだな

大学のあたりは電力密度がすごいことになってる。
若者で人体実験しても新陳代謝が良くて健康被害は出にくい。
子供や年寄りはひどいことになりそう。
86名無しのひみつ:2010/05/20(木) 21:22:24 ID:rsrORsLt
先日原子力発電の今井隆吉博士が「その人に提供し、その結果その人が持っているはずの情報量と、
その人の態度変更とは関係ない」ことが、さまざまの調査の結果明らかになり非常に驚いた旨話された。
 簡単に言えば原子力発電について三、四時間かけて正確な情報を提供し、
相手の質問にも応じ、相手は完全に納得したはずなのに、相手はそれで態度は変えない。
そして、今の説明を否定するかの如く見える一枚の写真を見せられると、その方に反応してしてしまうという。
87名無しのひみつ:2010/05/20(木) 22:06:58 ID:t3CJoRO9
要するにアンチは死ななきゃ治らないって事か?
いくら携帯の電磁波が有害だと説明しても聞く耳を持たないって事だな。
88名無しのひみつ:2010/05/21(金) 00:24:27 ID:VxF1k0FG
>>85
新陳代謝が激しい方が、ガンは進行が速いのを知らんのか。
89bemsj:2010/05/21(金) 01:21:42 ID:DNQvp0k0
>84
>携帯電話でポップコーンができる動画↓

まだこの話をしているのでしょうか?
このネタは、作り話であったことが明確になっているのですが・・・・
90名無しのひみつ:2010/05/21(金) 05:25:35 ID:G12OiZCc
その前に、常に肌身離さずの自分の携帯電話の電磁波を気にしたほうがいいと思うよ。

でも、電磁波過敏症なんて自称なんだよね。本当にいたらTVに出れるよ。

そんでコレ、見て大笑しました。

「村人、電波塔が原因で体調が悪化と苦情→その電波塔はずっと電源OFF」
http://www.excite.co.jp/News/column/20100118140000/Gizmodo_201001_off.html
91名無しのひみつ:2010/05/21(金) 05:27:39 ID:G12OiZCc
誰だ?
携帯電話を使ってなかったら、ガンにならないと騒いでるアホな奴は?
92名無しのひみつ:2010/05/21(金) 05:36:15 ID:G12OiZCc
>>84
アホだな〜、まずは、自分で実験してみろよ。
まあ、いまだにそんな外国CMを信じてる君なら自分の携帯で焼肉もできるよ。
93名無しのひみつ:2010/05/21(金) 06:51:04 ID:nz5Uzu0x
電波で癌になると信じてる連中はどういうメカニズムで癌が発症すると思うの?
可視光よりもずっとエネルギーの低い電磁波である電波で遺伝子がどうして傷つくと思うの?
太陽は言うまでもなく、照明器具は携帯電話よりも強いエネルギーの電磁波を大量に放出してるんだよ?
携帯電話ごときの電磁波で癌になるなんて、遺伝子がスペランカーじゃないの?
94名無しのひみつ:2010/05/21(金) 08:37:10 ID:jkWvfV3U
あんな低エネルギー体の電磁波でがんだの腫瘍だのが出来てたら
可視光浴びただけで死んじゃうんじゃないだろうかってレベルだからな
95名無しのひみつ:2010/05/21(金) 09:29:32 ID:nimFD4/U
研究者は、正直に、研究予算が欲しいって言えばいいのに。
96名無しのひみつ:2010/05/21(金) 10:41:14 ID:wLZmg8dB

「日本で初の「基地局健康被害」裁判始まる」 弁護団は26名! 
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/13595278.html

各地で健康被害が起きて裁判になっているが。

>>86
どんなに理論的に安全だろうが、作るのは現場の工事作業員、
バケツで核融合する”人間”。
数々の隠蔽が明るみにでて安全だと断定できる奴がいたら
世間知らずのバカ。
97名無しのひみつ:2010/05/21(金) 10:51:52 ID:hu44vaqz
>>96
こういうとこだけすごい出力の基地局とかになってんのかね?
98名無しのひみつ:2010/05/21(金) 11:17:17 ID:nIe345Gs
携帯電話端末の電磁波の話してて、基地局の訴訟話とかw
99名無しのひみつ:2010/05/21(金) 13:03:24 ID:VxF1k0FG
>>96
昔、「蒸気機関車が通ると鶏が卵を産まなくなる」って
鉄道が通るのを拒んだ話を思い出した。
時代錯誤な、オカルトな、未知への恐怖。
21世紀のハイテク日本で、こんな裁判が起っちゃうんだなぁ。
100名無しのひみつ:2010/05/21(金) 14:08:51 ID:kBpRGgAu
電磁波のおしゃべり
http://www.youtube.com/watch?v=7_1_NJY9bqs
101名無しのひみつ:2010/05/21(金) 14:21:27 ID:osvNcPef
携帯電話の電磁波ごときでいちいち病気になってたら
携帯電話なんかなくても街にあふれる普通の電磁波で病気になってるよ
102名無しのひみつ :2010/05/21(金) 22:48:37 ID:ye6coxq9
大出力のトラックの違法無線のがやばい
103名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:50:17 ID:nimFD4/U
>>99
宮城県の丸森だっけ、蔵で有名な斎理屋敷ってのがある。観光地になってる。
蔵屋敷のオーナーは生糸で大もうけして、個人で飛行機を購入したという記録まである。

東北本線の路線決定の際、あんな騒音と煙の出るものが通ると、
蚕が糸を吐かなくなる
と言って、東北本線を通さなかった。そして今、丸森の町は…
104名無しのひみつ:2010/05/22(土) 00:24:15 ID:PVlPtAMd
>>103
埼玉県の川越がそれだ。
地理的にも県の中央なのに、鉄道を拒んだ。
105名無しのひみつ:2010/05/22(土) 07:32:07 ID:0oygKylK
誰だ?
携帯を片手に肌身離さず、携帯基地局を訴えてるアホは?

そもそも基地局がなくなって、携帯が繋がらないほうが沢山訴えられるだろうな。
106名無しのひみつ:2010/05/22(土) 08:09:30 ID:gnLNGGRB
WHOって規制で利権漁ってるようにしか見えない。
107名無しのひみつ:2010/05/22(土) 09:21:19 ID:VqEsbFNY
>>106
当たらずと言えど遠からずじゃね?
108名無しのひみつ:2010/05/22(土) 10:21:57 ID:1i38911U
>>96
>各地で健康被害が起きて裁判になっているが
「各地で健康被害が起きたと称して裁判を起こしている輩がいるが」
なら理解できる。
109名無しのひみつ:2010/05/22(土) 11:06:58 ID:JY2knXLD
テレビの同軸ケーブルからの電磁波は、
携帯のアンテナ200mの所の数10倍です。
110名無しのひみつ:2010/05/22(土) 15:40:45 ID:YmW4k+1y
むかし部屋の模様替えでベッドの位置をアチコチ変えてたら、
ある位置で朝おきると片方の目の下の筋肉がピクピク痙攣した。
数日続いたので家族に寝床を代わってもらったら、その家族も同じ症状。
おかしいといろいろ調べたら、ベッドの頭のほうが接触している壁の中にテレビのケーブル。
隣室のテレビをつけると電磁波がバリバリ出てた。
深夜に家族の一人がテレビをつけっ放しで寝てたからだった。
電磁波の周波数や強度・距離によるから比較は難しいよ。
111名無しのひみつ:2010/05/22(土) 16:02:32 ID:i0pRMlCK
アンテナケーブルに電磁波をバリバリ出すテレビですか。なかなかの珍品をお持ちですな。
112名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:39:09 ID:YmW4k+1y
>111
そうでしょう。む・か・しの建物でケーブルも古かったですよ。
一度、電気コードをいじくってどんなところから電磁波が出てるか調べてみるといいですよ。
思わぬところで強度の電磁波がでてます。
113名無しのひみつ:2010/05/22(土) 19:48:56 ID:i0pRMlCK
電磁波をバリバリ出すこととケーブルが古いことは全く関係ありませんよ。
114名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:21:29 ID:JY2knXLD
古いブレーカは、新品のブレーカより強い電磁波を出します。
古い配線も錆びているので強い電磁波を出します。
115名無しのひみつ:2010/05/22(土) 20:34:26 ID:PVlPtAMd
そりゃあ出てるだろうよ。
問題なのは周波数帯と強度だ。
116名無しのひみつ:2010/05/22(土) 21:39:22 ID:5/beiJTg
苦しみながら寿命で死ぬ。たぶん
117名無しのひみつ:2010/05/22(土) 22:44:33 ID:JY2knXLD
家庭内の電磁波を減らす方法
屋内配線をツイスト線(VVR)を使い、CD管に通す
ブレーカー間を離す、磁性体を電力線に近づけない
ツイスト線に変えるだけで、家庭内の電磁波は、数分の1に下がる
118名無しのひみつ:2010/05/22(土) 23:41:36 ID:1i38911U
>>110
テレビのオンオフでケーブルからの放射が変わるの?
知らんけど
119名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:27:11 ID:5Ga9nRNz
>118
理屈は分からんけど、そうだった。
電力線も近かったから干渉だったのかもしれない。

ツイスト線と平行線でググッたら、日本の住宅の電圧は欧州の100倍で
電磁ノイズの対策がまったく出来てないそう。
120名無しのひみつ:2010/05/23(日) 00:50:34 ID:2CkbWWZy
>>119
面白そうだから、もう少し詳しく話して。
何が100倍だって?
121名無しのひみつ:2010/05/23(日) 01:46:40 ID:c0i0+WS1
んなもん、オシロスコープの電極の片方を触れば、普通に60Hz(関東は50Hzか)の電磁波を
体が受信しているのがわかるだろ。

それでも、世界一の長寿国なんだから、気にするなよw
122名無しのひみつ:2010/05/23(日) 02:05:33 ID:gjnktwwY
電磁波って言うと等質みたいな感じがする
123名無しのひみつ:2010/05/23(日) 09:44:03 ID:jUqcd01M
実際この種のトピックには統失が多いからな
124名無しのひみつ:2010/05/23(日) 10:23:12 ID:2CkbWWZy
医学の限界か。
125名無しのひみつ:2010/05/23(日) 11:40:22 ID:m5wU8U3x
>>119
お前は一体なにを言ってるんだ?
ところでそこまで気にしてるなら
壁のテレビ端子で使ってない空いてるところには
終端抵抗のキャップとかつけてるか?
126名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:13:36 ID:2CkbWWZy
そもそも、電磁波を気にする奴が
パソコンなりケータイなりを使って
ネット掲示板でその害について書き込みしてるって
思い切り自家撞着じゃないのか。
127名無しのひみつ:2010/05/23(日) 13:31:26 ID:tBjoAP7J
パソコンと常に肌身離さず「お位牌」のように
後生大事に持っている携帯電話とでは距離も全然違うけどね。
128名無しのひみつ:2010/05/23(日) 14:40:48 ID:lcPy2lHY
電磁波過敏症関連のスレで、マウスから出る電磁波で右手がしびれると主張する人がいて笑った。
129名無しのひみつ:2010/05/23(日) 15:07:05 ID:5Ga9nRNz
>終端抵抗のキャップ

勉強になります。
130名無しのひみつ:2010/05/23(日) 15:10:21 ID:YMM6VvOz
そんなに電磁波に敏感なら新幹線とかのったら即死するんじゃないか、MRIとかでも
131名無しのひみつ:2010/05/23(日) 15:27:15 ID:bn/8gMk9
ただバカにはなる・・ってか、携帯ばっか使ってPC使えないやつはモトモト・・・
132名無しのひみつ:2010/05/23(日) 18:21:02 ID:ozXdPUou
僕はマスをかいててあるものが出そうになると右手がしびれます。

これも電磁波のせいかな!?
133名無しのひみつ:2010/05/23(日) 19:26:36 ID:uKdhwhZC
電磁波の健康被害とか何十年も前から議論の的じゃないか
何故研究者によって見解が分かれるのか、疫学における興味深いヲチ対象であって
もはや現象そのものが事実か否かは興味も信憑性も二の次だろ
134名無しのひみつ:2010/05/23(日) 20:14:25 ID:j1CLsGb6
>>128
携帯の着信前に鳴るのがわかるとかな
135名無しのひみつ:2010/05/23(日) 21:55:57 ID:sD69p5lX
多大な電磁波を出している、TVアンテナで放送している
放送をやめて、光で配信すれば良い。
この場合、同軸ケーブルによるケーブルTVも無くなることになる。
136名無しのひみつ:2010/05/23(日) 23:53:34 ID:iphAcWGU
携帯によるヒゲ剃りの誤作動
http://www.youtube.com/watch?v=L70U2ts7J0M
137名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:01:43 ID:cjJqLgJ9
>>90
数週間前までは使われてたってことだよね
体調はそうすぐには元に戻らないよ
それに南アフリカの企業じゃあ、電源入れてても入れてなかったてウソついても全然おかしくない
138名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:07:34 ID:b/cIoJoA
>>137
電磁波フリーのアフリカ奥地とかより、電磁波だらけの先進国、しかも癌治療とかで先進医療の発達した先進国で
平均寿命が圧倒的に長いんだから気にしてもしょうがないんじゃねーの?
139名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:19:15 ID:1BhJoaSJ
>>136
よかったジャン、これで髭剃りをこれから充電しなくても、動くよ。
しかし、それよりも気になったことは古い携帯の方。
140名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:24:25 ID:1BhJoaSJ
>>137
携帯電話を肌身離さずもってる奴が、基地局ごときで体調不良とウソついてると思うが・・・

そもそも今の時代、携帯が繋がらないほうが体調不良になると思うよ。
141名無しのひみつ:2010/05/24(月) 00:47:28 ID:h9a6LZA0
>>128
NHKのサイエンスゼロかなんかで、人体通信(電界通信)やってたでしょ。
パソコンはアース取り付けて、身体に機器と同じ電圧がかからないようにすると
手のしびれがマシになる。
それで、磁場から極力離れるように机から身体をできるだけ離して
手をのばしてマウスもクリックするときだけ触るようにすると
少し楽にパソコンできる。短時間だけね。

>>133
疫学の仕方に問題あると思う。
人間の身体は機械じゃないから、身体がON/OFFみたいに反応するわけじゃない。
最初の一撃で身体が反応してしまってたら、二撃めでは反応しないとかね。
ONのままだから元に戻ってない状態ではわからない。
ある物質のせいで身体全体がカブレてるときに、
その物質が無いのに身体がカブレてるのはおかしいと言えるし、
また近づけてみて、カブレは同じ状態だから原因物質ではないとも言える。
結局は一番最初に症状が出た物質がなんだったかは本人にしかわからないんだよ。
何度も同じことが繰り返されて原因物質が特定できるものだから。
142名無しのひみつ:2010/05/24(月) 09:37:00 ID:SJvSFs96
マウスから出る電磁波で手がしびれるとか、どう考えても精神科の管轄でしょ。
143名無しのひみつ:2010/05/24(月) 10:46:39 ID:5bt49nSw
>>141
でも、よく電磁波で体調が悪くなると言ってる人の中には、電磁波遠ざける(と本人が
認識できる)生活環境にして症状が改善されたって言ってるのが結構いるぞ。

その屁理屈、都合よすぎないか?
144名無しのひみつ:2010/05/24(月) 11:58:53 ID:SJvSFs96
[身体・健康]電磁波と癌
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246902247/
145名無しのひみつ:2010/05/24(月) 12:01:15 ID:ia2m+G8c
>>7
携帯電話の発生する電磁波と

> 高圧送電線の下にある民家は?
これを同列に論じること自体がトンデモ
146名無しのひみつ:2010/05/24(月) 14:21:04 ID:b/cIoJoA
>>143
前にテレビでやってたおっさんは、自称電磁波過敏症なんだがアルミホイル製の帽子を被ると症状が緩和されるといってたw
147名無しのひみつ:2010/05/24(月) 15:16:37 ID:h9a6LZA0
>>146
微弱でも慢性的に暴露しているのと、強力なのが瞬間的にやってくるのとは
対策が違ってくる。
アルミは他人が使う携帯端末など、瞬間的な高周波を防ぐのにはいいのかもしれない。
外出するときの頭痛対策かも。
いつもかぶってたら他の周波数帯の電波や電磁波で帯電しそうだから、
いつもはやらないと思うよ。
オーストラリアのある街で携帯基地局が立ってから、耳鳴り・頭痛などがおきて
アルミの帽子をかぶることが流行ったことがあるみたいだけど、調べてみたら?
148名無しのひみつ:2010/05/24(月) 15:23:46 ID:h9a6LZA0
>>143
耳鳴りとかで判断してるのだろうか。

人間の身体は回復するのに時間がかかる症状もあれば、すぐに改善する症状もあるからね。
個人差もあるだろうから、そこはよく分からないな。
149名無しのひみつ:2010/05/24(月) 15:45:14 ID:5bt49nSw
>>148
それにしても二重盲検で実際に電磁波の有無と体調の変化の関連性をつけられる
人間がろくに出てこないのは不思議だ。

やっぱり、都合よすぎるんじゃねえか?その考え方。
150名無しのひみつ:2010/05/24(月) 17:00:04 ID:h9a6LZA0
>>149
都合よすぎるといわれてもねぇ…。

マイクロ波パルス聴覚効果というのがあるのは事実。
この携帯での発癌性でも聴覚の神経腫とか出てきてないか?
耳鳴りはキーポイントだったりするかもしれんね。あくまでも憶測だけど。
151名無しのひみつ:2010/05/24(月) 18:19:19 ID:vILcnqW0
香ばしいスレ進行になって参りましたw
age推奨でヨロ
152名無しのひみつ:2010/05/24(月) 19:10:30 ID:b/cIoJoA
>>147
実験して見りゃ簡単にわかるが、商用周波数の電磁波には全く効果がないし下ががら空きだから携帯の電波にもまるで効果がない
そんなものを被って効果が出るってことは電磁波が原因でないという明確な証拠ってことだ。
153名無しのひみつ:2010/05/24(月) 20:19:44 ID:h9a6LZA0
>>152
それは同意。電磁波は簡単に防げるものではないね。
154名無しのひみつ:2010/05/24(月) 20:21:50 ID:h9a6LZA0
あっ、電磁波が原因というのを否定してるわけじゃないよ。
155名無しのひみつ:2010/05/25(火) 02:19:14 ID:Vpx+9UT2
>>143
つ プラセボ効果
156名無しのひみつ:2010/05/25(火) 14:05:05 ID:fcGFM8wj
高周波は場所によって強度が全然違ってくる。
強い場所に住んでた人が弱い場所に引っ越せば、だんだん症状は改善していくはず。
山の中に住めって言われても無理だからね。
157名無しのひみつ:2010/05/25(火) 15:36:01 ID:zxk2+eJt
高周波って、具体的にどの辺の周波数帯を想定してる?
158名無しのひみつ:2010/05/25(火) 18:27:32 ID:fcGFM8wj
>157
今、一番困るのが携帯の基地局やPHSアンテナの周波数帯。
800MHz〜1.5GHz〜2.5GHzくらい。住居に近すぎる場合。
それと近所の固定電話の子機と親機の間の電波は使わない時まで電波出さないでほしい。
無線ランやってる家が近所に増えてもイヤかなぁ。
電力線でのインターネットも近所からノイズがきそうだし。
(これは低周波にはいるのか、ノイズかな)
わがままなのは分かってるけど、個人では避けられないので困ってしまう。
ワイマックス(2.5GHz)とかイーモバイル(1.7GHz)とか、どんどん電波が住宅に進出。
今だに、コレでもかって増えてる。
159名無しのひみつ:2010/05/25(火) 19:56:02 ID:5PvoJOkX
よその家の親子電話の電波程度で具合が悪くなるようでは
落雷による電磁波なんか浴びたら即死しちゃんじゃないの?
160名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:11:40 ID:fcGFM8wj
>159
落雷って地上の一点にいる、それも家の中の人にどれくらいの強度があるんだろう。
落雷の電波ノイズの事はよく言われるけど、あまり感じられない。
それよりバイクの音で頭痛がしたことはある。体調悪かったときだから音が原因だったのかもしれない。
161名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:54:19 ID:5PvoJOkX
昔のテレビは雷のノイズでよくぶっ壊れたものです。それくらい威力がある。
真空管白黒テレビの時代。
162名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:26:01 ID:zxk2+eJt
>>158
君の家には電子レンジない?
コンビニで弁当温めたりしない?
163名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:36:11 ID:ibQNDOqx
>>158
最近の携帯基地局アンテナは位相制御で子機を追尾しているから、ただ無駄に電波を垂れ流してなかったと思うが

つかWHOの現状認識では電磁波の非熱的効果として商用周波数程度の低周波に影響のある可能性としか言ってないが
何が不満? 高周波は「高」周波だからなんだか危険そうとか超高圧送電は「超高圧」だからなんだかコワそうとかそんな感じじゃないの?
164名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:46:48 ID:qsxJ+dpx
とりあえずWHOは胡散臭い、、、まで読んだ。
165名無しのひみつ:2010/05/26(水) 09:16:23 ID:OS6BV75r
>>163
アンテナが住居に近すぎでしょ。
怖がってるんじゃなくて健康被害(頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り等)が出てるから言ってる。
タバコの副流煙と同じで、使ってない者にまで電波浴びせないでほしい。
166名無しのひみつ:2010/05/26(水) 10:14:31 ID:AQv4wc4H
本当に電磁波が原因なの?
167名無しのひみつ:2010/05/26(水) 13:50:01 ID:0rLIeeD0
>>166
電磁波の影響があることは間違いない。
太陽その他からの電磁波が基地局に反射して網膜に結象する、それが視神経を通じで
脳にまで到達する。これを認識した脳がある種の人間の体調不良を引き起こす。
168名無しのひみつ:2010/05/26(水) 16:09:00 ID:SWJHHWHZ
おー、波長380〜800nm付近の電磁波は怖いな。
169名無しのひみつ:2010/05/26(水) 16:29:29 ID:DWYmJndX
電磁波予防の商品で実際に効き目あるのって何?
170名無しのひみつ:2010/05/26(水) 16:43:26 ID:W1GXUbZR
トルマリンゴでも買えば?
171名無しのひみつ:2010/05/26(水) 16:50:42 ID:0rLIeeD0
>>169
お奨めなのは電波暗室、これは効果あるよ〜
172名無しのひみつ:2010/05/26(水) 17:08:26 ID:0rLIeeD0
>>169
さっきのはお金がかかりすぎるだろうから、本当に安価で効果的なのは、アイマスクと
耳栓。
173名無しのひみつ:2010/05/26(水) 20:21:42 ID:EVPJy2kv
携帯の電波の弊害が怖いからPHS使ってた。
去年の健康診断で引っかかって医者にいったら、
「左耳が典型的な騒音性難聴です。これは回復しません」って断言されちゃったよ。

ヘッドホンや大きな音なんて聞く習慣もってなかったのに電話で使う左耳だけポンコツに...
174名無しのひみつ:2010/05/26(水) 22:15:46 ID:0evf9QVh
ネタスレかよつまんねぇ
175名無しのひみつ:2010/05/27(木) 00:52:25 ID:mTJDTgmt
>>172
個人的にはデパスかな。何となく電波をパスするみたいな名前だし、飲むと不安感が無
くなって安眠出来る。
その他、抗不安剤とか精神安定剤一般が、この症状には良く効くと思われる。
176名無しのひみつ:2010/05/27(木) 09:35:13 ID:mOPZN/UZ
>>175
薬は対症療法なので、だんだん効きが悪くなり
切れるとリバウンドして、よけい苦しくなるから依存症への道まっしぐらです。
根本的な対策をしないままでは、依存症や副作用が出て
そのうち本当に人格まで変わってしまったり、躁鬱病など他の精神病へ移行します。
安易に薬に頼るのは良くない。
睡眠薬は特に依存症になりやすいものがあるようですね。
177名無しのひみつ:2010/05/27(木) 12:48:38 ID:iLR3QCkP
電磁波対策は金がかかる。
都会では周りは電磁波だらけだし、避けるわけにもいかないし対策もしづらい。
周りに何もない山奥に住めばいいんだろうけど、一般人には不可能だし、いろいろと不便がある。
成人の場合よほどの事がない限り神経質になる事はないだろう。(電波塔の近所とかでない限り)

しかし、子供の場合は十分な対策が必要だと思う。
携帯を持たせないという選択も重要だと思う。
国はもっと真剣に対策を練るべき。(ルーピーじゃ無理だけど)
178名無しのひみつ:2010/05/27(木) 13:03:59 ID:Toz/op27
オール電化住宅って問題なのはIH?
電気温水器なんかはさほど問題じゃないってどこかに書いてたけど
問題なのはIHで後ろに電磁波がでてるから対面式とかは要注意とか
179名無しのひみつ:2010/05/27(木) 13:22:10 ID:ZNreQm61
>>172
電磁波関係ねえじゃねえかw
180名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:01:31 ID:mOPZN/UZ
>>178
逆に、使ってないので興味からの質問です。
エコキュートの低周波音が問題になってるようですが、どんな感じですか?

オール電化住宅はすべてを電気でまかなうため
使用電力が多くなったり、住宅内を電線がはりめぐらされてるのが
問題だったように思います。
電線からは超低周波電磁波が出ていて、超低周波磁場がWHOの発癌性のグループ2A
(子供に小児白血病が増える)だったからでは。
ただし、日本ではpower lineが高圧送電線となってます。
超低周波磁場は距離をとると強度がかなり違ってくるので、
寝室のそばに電力線などがないか気をつけたほうがいいと思います。
181名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:03:33 ID:mOPZN/UZ
ゴメン。Group2Aじゃなくて2Bでした。
182名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:34:52 ID:DwKmMzSa
>>180
エコキュートの音って、エアコンの室外機の音がちょっと大きくなったくらいのように思う。

それからオール電化住宅ったって、それ以外の家と住宅内の配線が特に大きく変わってる
わけじゃないぞ。だいたい、よっぽどの古民家ならともかく各居室に電源配線来てない
住宅なんか無いだろ。

ちなみにGroup2Bにはコーヒーとか漬物とかも入ってるから、気をつけるんだな。
183名無しのひみつ:2010/05/27(木) 15:37:30 ID:SO8M5Xrs
>>178
エコキュートの低周波音の問題は知りませんでした
すんでいてこれといって違和感とかを感じるわけじゃないのですが
最近たまたま電磁波の問題を知ったので。。
どこかのサイトでは今はオール電化じゃなくて電線が張り巡らされているので
とくに変わりないけどIHは問題・・と見たんですけど
184名無しのひみつ:2010/05/27(木) 16:46:00 ID:c1nz0tV2
エルマクリーンとかテクノAOとか
電磁波を体に影響のないものへ変化させる系のはどうなんでしょうね?
あとアースってどうやってつけてもらえるんですか?
185名無しのひみつ:2010/05/27(木) 16:56:08 ID:mOPZN/UZ
IHで体調不良になる人はいます。
IHは周波数の高い磁場が出ているので、50/60Hzの周波数の磁場より
少し遠くまで届きます。
IH炊飯器などは保温時間が長くなると側に居る人は曝露時間が長くなり、
体調悪化する人は普通の炊飯器に買い換えるほうがいいかもしれないです。
家が広ければ何の問題もないことでしょうが、
狭い家では距離が取れないので苦労しますね。
186名無しのひみつ:2010/05/27(木) 16:58:54 ID:c1nz0tV2
電磁波のことなんか何〜にも聞かされずにオール電化にしちゃった
今さらどうしようもないねw
187名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:09:24 ID:c2gxeNQg
>>185
使っていないのに、なんでここまで必死にレスしてるのでしょうか?
188名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:32:24 ID:nnCxEgCc
携帯王国の日本が長寿王国 これが現実
189名無しのひみつ:2010/05/27(木) 17:45:35 ID:Mbpa2Cug
>>185
>IHは周波数の高い磁場が出ているので、50/60Hzの周波数の磁場より
>少し遠くまで届きます。

は?
190名無しのひみつ:2010/05/27(木) 18:42:31 ID:htWMlC9V
>>189
マジレスしたら負け
191名無しのひみつ:2010/05/27(木) 18:52:48 ID:lehYI2GW
癌の潜伏期は約20年から30年だ。なので2000年からはまだ10年しか経っていないから
癌はまだ発生しないよ。時期尚早と言うか、癌の潜伏期を考えない間抜けな研究者か大企業の御
用学者を集めていたのではないかな。
192名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:20:46 ID:srNh3wmH
癌にも潜伏期間ってあるのか?
193名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:41:07 ID:htWMlC9V
>>192
マジレスしたら負け
194名無しのひみつ:2010/05/27(木) 19:51:49 ID:G0a2cuVS
>>193
同意なんだけど、
癌の潜伏期間が長いのは事実。
195名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:05:27 ID:mOPZN/UZ
>>189
磁場の中でも強い磁場とか、人に影響を与える距離が遠くまで及ぶということです。
196名無しのひみつ:2010/05/27(木) 20:43:38 ID:i9ORMCZy
詭弁のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
197名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:13:47 ID:Mbpa2Cug
>>195
電磁気学をやり直し。つーか高校物理か
198名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:27:49 ID:hE57d9T4
>>96
バケツで核融合できたらノーベル賞取れるぞ
199名無しのひみつ:2010/05/27(木) 21:58:23 ID:htWMlC9V
>>198
そんなの「情弱乙www」とか返されるのがオチだから
どういうツッコミなのかあちらさんは理解できないはず
200名無しのひみつ:2010/05/27(木) 22:35:56 ID:i9ORMCZy
新スレ

[身体・健康]電磁波と癌 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1274851106/
201名無しのひみつ:2010/05/27(木) 23:55:07 ID:Mbpa2Cug
>>198
1.かなり厚めの金属で出来たバケツを用意する
2.金属にトリチウムと重水素を吸蔵させる
3.それをターゲットにしてライフル弾を打ち込む
4.核融合中性子が発生する。

わざわざバケツにするのは冗談だが、この手法は旧ソ連で核融合研究黎明期に実際に試されて核融合か確認された技術
202名無しのひみつ:2010/05/30(日) 01:03:14 ID:yjO6jFWk
ちなみに太陽って電波出てんのかな?
203名無しのひみつ:2010/05/30(日) 02:06:56 ID:g6mYd5+M
いちおう医学生だけど、携帯の通話時間が1600時間超えてる人は携帯使ってない人に比べて
脳腫瘍の発症率が1.4〜1.5倍高いという統計が出てるよ。公衆衛生の疫学でやった。
ただ、1600時間未満の集団では、どういうわけか携帯使ってない人よりもわずかに脳腫瘍の発症率が低いという結果になってるから
アンケート解答者を集める段階で何らかのバイアスがかかってるとは思う。
そういうバイアスを減らすために、住民名簿からランダムに選んで、「脳腫瘍」や「携帯」という単語を使う前にアンケート協力の是非を問う形式にしているし
アンケート回答率も七割超えてるんで、なんでそういう結果が出たか不明だったから
WHOは「携帯電話の使用が脳腫瘍を引き起こす可能性があるとは言い切れない」と結論付けたわけなんだ。
もしかしたら携帯電話を使ってない人たちが、使っている人たちに比べて脳腫瘍を引き起こす環境に自らを置く傾向があるのではないかとも言われている。

いずれにしろ、電磁波を浴びれば浴びるだけ癌化が進みやすいことは判明しているし
全体的に携帯電話使っている人のほうが脳腫瘍の発生率が低く出るバイアスがかかっているにも関わらず
通話時間が一定量を超えたところで脳腫瘍の発生率が急に上がっていることを考えると、多かれ少なかれリスクはあるのではないかな。
携帯電話は極力頭から離して使うなり、ヘッドホンマイク使用するなりしたほうが無難だと思う。
204名無しのひみつ:2010/05/30(日) 02:16:04 ID:4ISgznxA
205名無しのひみつ:2010/05/30(日) 06:08:35 ID:3sD1gHth
>>203
つアルミホイル
206名無しのひみつ:2010/05/30(日) 09:55:10 ID:mykKEy5Q
>>203
>携帯の通話時間が1600時間超えてる人は
年間? 現在までの累積?
それと母数は?
更に、ソースは?
207名無しのひみつ:2010/05/30(日) 11:07:04 ID:g6mYd5+M
>>206
現在までの累積で1600時間。
WHOがん研究機関(IARC)がコーディネーターしている国際共同症例対象研究で
参加国はAustralia,Canada,Denmark,Finland,France,Germany,Israel,Italy,Japan,
NewZealand,Norway,Sweden,UK
なんだけど、統計の原文はどこにあるか分からない。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000032343.pdf
↑これはいろいろいじってまとめ直したやつだけど、ソースはIARCが出した統計のはずだから、母数とかはこっちに全部乗ってると思う。
208名無しのひみつ:2010/05/30(日) 11:19:59 ID:g6mYd5+M
ごめん上のページは古いやつだった。
209名無しのひみつ:2010/05/31(月) 02:02:41 ID:scjikjeO
浴びすぎはガンの原因になるが
程よいさじ加減の電磁波は健康によいってことか
210名無しのひみつ:2010/05/31(月) 03:21:29 ID:nRIfgnSb
>>209
> 程よいさじ加減の電磁波は健康によいってことか

そうなのかも知れないが、その一方で、
最初から、健康被害が無いという結論を出す目的で作られた母集団だった可能性もある。
211名無しのひみつ:2010/05/31(月) 03:24:08 ID:nRIfgnSb
>>210
これは、本来はバイアスの無い中立な母集団を対象としないと
正しい結果は出ないということね。
212名無しのひみつ:2010/05/31(月) 20:51:46 ID:LzkCFxe8
電磁波そのものには害があっても、携帯の使用が何か他の指標と絡んでいて、その要因が脳腫瘍を減らしている可能性もある。
例えば携帯持ってない人って純粋に携帯が不必要な人よりも経済的な理由で持たない人が多いだろうから
食生活やいろんな面で健康リスクを負っている集団になってしまうってこともあり得る。
携帯電話使わない人を集めて年収ランク分けして脳腫瘍の発生率を調べれば、使ってる人との平均年収の差からオッズ比を調整することもできるんだけど。
そうすると国ごとの物価や環境の違いをどう処理するかという問題が出てきて国際共同の研究を進めるのが難しくなるだろうね。
携帯が近くに接している言語中枢の腫瘍は十万人中10人ちょっとしか発症しないから一国家内だけで十分な母数の統計を取るのは現実的に不可能だと思う。
髄膜腫の方だったらそれよりは多いから何とかなるかもしれない。
213名無しのひみつ:2010/06/01(火) 06:55:01 ID:Jp6xUBUH
WHOは金権腐敗団体
214名無しのひみつ:2010/06/01(火) 08:09:55 ID:NNDTNNjm
>>203
単純に標本数の少ない通話時間の1600時間を越えているほうが誤差が出やすいと
なぜ考えないのか不思議。

電磁波の発ガン影響はなぜか非常にめずらしい病気で発症率が上がると主張される
215名無しのひみつ:2010/06/01(火) 09:32:12 ID:Gq0Kiwho
>>213
WHOは禁煙や禁酒に力を入れているけど、
タバコ業界やアルコール業界の金は届いてないのかな?
216名無しのひみつ:2010/06/02(水) 10:24:37 ID:kZOlhj2o
>>214
誤差はあるに違いないけど、各国とも通話時間と発症率の分布がほぼ同じになっていて
やはり1600時間超えたところで急に脳腫瘍のリスクが高まるという結果になってるよ。
確率的にいって誤差だけで偶然こういう一致が起きるとは考えにくい。
217名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:03:13 ID:zHb1VsMK
>>216
仮にそれが本当だとして、なぜ実験室環境での細胞暴露実験とか動物実験で再現性のある相関が出ないんだろう。
218名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:05:28 ID:NmCREZ24
>>217
レスをさかのぼって読むように
219名無しのひみつ:2010/06/03(木) 02:09:46 ID:zHb1VsMK
>>218
読んだけど電磁波と非熱的効果の相関があるってデータは疫学調査の結果しかないじゃん。
実験室の結果もあるにはあるが再現性のないものばっかしだし
220名無しのひみつ:2010/06/03(木) 03:00:39 ID:Xa+0nJxY
>>216
嘘をいってはいけない
221名無しのひみつ:2010/06/03(木) 09:28:37 ID:c4LYYLkt
通話時間がどうって……
発癌性が疑われてるのは、通話に限った話?
携帯電話でのメールとインターネットは関係ある?
携帯電話で通話は滅多にしないけど、メールとネットなら
2000時間以上してるはずだから怖いなぁ……
222名無しのひみつ:2010/06/03(木) 13:33:29 ID:zxNowBm2
携帯電話が原因で癌ができるなら、
脳腫瘍より前にまず手にできなきゃおかしい。
223名無しのひみつ:2010/06/03(木) 17:46:49 ID:veUc/tEM
×携帯電話が原因で癌ができるなら
○電磁波が原因で癌ができるなら
224名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:03:14 ID:Wi3pPY6M
>>223
文脈からすればそれも正しくない
携帯の電磁波が、が正解
揚げ足とりのつもりかしらんが
225名無しのひみつ:2010/06/03(木) 19:03:35 ID:zxNowBm2
>>223
んー、そうか。
携帯電話なら手に持つのが前提だと思ったもんで。
226名無しのひみつ:2010/06/03(木) 22:26:21 ID:c4LYYLkt
しかし、今の時代じゃある程度の電磁波は避けようがないからなぁ……
携帯電話以外にも、PC、IH調理機、その他の色々な家電製品……
プライベートだけじゃなく、仕事でも職種によっては長時間使用する。
あまり気にしてもどうしようもないか。
227名無しのひみつ:2010/06/04(金) 01:39:43 ID:yVug2//u
>>216
>>220
どっちが正しいんだ?
228名無しのひみつ:2010/06/05(土) 14:08:07 ID:EaxeuMA1
>>224
携帯だけでなく
電化住居とか送電線とか電波塔とか鉄塔付近から
逃れられない住居の浴びてる電磁波はどうかなと
単純に考えた
229名無しのひみつ:2010/06/05(土) 14:10:14 ID:EaxeuMA1
>>225
骨や皮膚や筋肉よりも脳や血液が影響を受けやすいのかね。
真偽のほどはおいといて、自分で真実を調べやすいように
たまたまググったとこの引用を置いとく

>始めに人間の血液はほとんどが鉄分ですから
>酸素に触れて鉄が赤くさびるように血液も赤いのです。
>そして鉄は導体(電気が流れる物質)であり鉄に電磁波が
>ぶつかると電磁波は反射したり吸収されたりします。
>それをふまえて考えると人間の脳には沢山の血液が流れており
>当然電磁波が吸収されています。よってかなりの影響が
>危惧されます。
>人間の脳の仕組みは電気が流れるのと同じ仕組みで(コンピューターと同じ)
>思考回路がつながり流れていますから電磁波が当たると
>誤作動する危険が有ります。
230名無しのひみつ:2010/06/05(土) 15:17:38 ID:d29hZeAH
>>229
このりくつはおかしい。

人体の細胞なら、透過や吸収はしても、反射はないと思う。
吸収されるなら、影響があるのは血液であって脳細胞じゃない。
そもそも脳は、純然たる電子回路であるコンピュータとは違うし。

脳は細胞分裂しないから、放射線には強い筈。
だから放射性物質を埋め込む治療法なんかもある訳で。
とすると、少なくとも細胞分裂時のコピーミスによる癌は
他の種類の細胞と比較はできない。
231名無しのひみつ:2010/06/05(土) 15:43:40 ID:lDWbFLqZ
「無いとは言えない」という当たり前のことをさも「存在の証拠」のように語る典型的言い回し
232名無しのひみつ:2010/06/05(土) 15:54:22 ID:LLfhMMij
昔から(30年以上前から)アマチュア無線家や
業務用無線技術者の中で言われていたことだが、
無線関係者の子供は、女の子が多いと言われていた。
そのせいか高圧鉄塔近辺に住む住民の家庭も子供に女の子
が多いとよく言われた。

しかし携帯が普及し始めた頃無線従事者達はガンになりやすいと
いう説を冷笑した。
携帯電話は出力が極端に小さいからだ。

233名無しのひみつ:2010/06/05(土) 16:06:00 ID:lDWbFLqZ
「女しか生まれなくなる」ってのは、なんだかわからないけど悪そうなものに触れた時の反応の類型で奈良時代とかの古代からある
〇〇の祟で代々男子に恵まれないとかそういうの。
234名無しのひみつ:2010/06/05(土) 16:07:50 ID:LLfhMMij
昔の電話級、現在の4アマでも出力は10W.現在は
50W。

古い第一世代アナログ携帯や第二世代アナログ携帯は3W前後。
しかしこれらは停波され使われていない。
現在は2Gデジタル携帯も終わろうとしているが1W前後。

アマチュア無線機の電池駆動のハンディ機が出力最低にした
出力よりも小さいんだよ。

携帯ごときでガンや脳腫瘍になるなら出力が何十倍もある無線家は
バタバタとガンや脳腫瘍に倒れてしまうだろう、と言うのが
無線技術者や従事者の話しだ。
たいていは笑い話として会話される。
235名無しのひみつ:2010/06/05(土) 16:35:30 ID:d29hZeAH
高圧線や原発周囲の人の癌や白血病の罹患率を調査してる様に、
無線家やIT関係の人の女児出生率の調査って存在するかな。
236名無しのひみつ:2010/06/05(土) 17:52:40 ID:PtEUBKyW
日本の年間の男女別出生率を比べれば関連あるかないか明白なんじゃないすか?
女児が増えるという理由はあっても男児が増える理由は無いらしいし。
237名無しのひみつ:2010/06/05(土) 20:43:23 ID:d29hZeAH
>>235
電磁波被曝が多い人が一般より多いかが重要なんじゃないの?
全体を知っても、その理由は特定しにくいでしょ。
想像であれこれ言うんじゃ、今と変わらない。
238名無しのひみつ:2010/06/05(土) 20:45:20 ID:d29hZeAH
ああっ、レス先を間違えた。
237は236宛ね。
くそう、電磁波のせいだ。
239名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:07:53 ID:pUIB2EYC
室内でアマ無線の実験(10W)やってたら5分で頭痛になったな。
携帯の100倍の出力だけど。
240名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:20:32 ID:mu1O0Wfy
こういうのって定性的に考えても害があるとも害がないともいくらでも印象で語れるから
定量的に考えないとどうしようもない
241名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:29:48 ID:W+rwhL4i
少なくとも即死した奴は知らんしアナログ携帯に比べれば屁でもない
多分問題ないけど、どうしても心配な奴はPHS使っとけばいいじゃない
242名無しのひみつ:2010/06/05(土) 21:47:54 ID:7MNif9BQ
WHOは劣化ウランの健康被害報告書をもみ消した前科があるんだぜ
つまり訓練されたアメポチ機関、まぁそういうことだ
243名無しのひみつ:2010/06/06(日) 01:09:45 ID:H9Kg15VB
>>235
癌や白血病はともかく女児出生率は国勢調査で高圧線の通り道の自治体にはすぐ影響が出るだろうから簡単にわかると思う
244名無しのひみつ:2010/06/06(日) 06:45:25 ID:GHQl8Dwg
>>203
携帯って、スイッチ入れてるだけでも時々電波を出してるんだ。
何が1,600時間なんだ?

通話している時間か?身に着けている時間か?
頭の直近とハンドバッグの中じゃ電波の影響は全然違うしな。
245名無しのひみつ:2010/06/06(日) 06:52:56 ID:hq7Gl4i7
とりあえず携帯電話を使った事すら無い私は勝ち組
246名無しのひみつ:2010/06/06(日) 10:15:15 ID:YbNKSlyi
>>230
血液の癌である白血病の原因になる可能性がありそうだ
あとは>>26のようにDNAの損傷が原因で癌になり易いとか。
DNAの修復がDNAの損傷に追い付かなくなってしまうのか。
247名無しのひみつ:2010/06/06(日) 12:56:04 ID:QPVNmaFJ
>>246
白血病が血液の癌と言ったって、血管の中を流れる血液中で白血病状態に
なるわけじゃないぞ。

バカは少し調べてからものを言ったほうがいいぞ
248名無しのひみつ:2010/06/06(日) 17:05:09 ID:YbNKSlyi
骨髄の中の造血幹細胞の癌=白血病

癌化促進遺伝子と、癌化抑制遺伝子の不均衡が起こる可能性があるのかと。
バカを見つけてバカにするのが愉しそうで良かったなw
249名無しのひみつ:2010/06/07(月) 07:44:46 ID:EgH3zBlG
まあ携帯の電磁波で白血病になる可能性はあるかもしれない
猿がタイプライターでシェークスピア書き上げる可能性だってあるだろうし
250名無しのひみつ:2010/06/07(月) 08:23:45 ID:Vyd5C9A1
>>248
無理に反論しなくていいぞ
251名無しのひみつ:2010/06/07(月) 20:30:18 ID:rJU8KF+m
日本のがんの死者は年間34万人、
日本人の死亡原因の3人に1人はがん。
添加物、他国の防腐防虫剤テンコ盛り食材、黄砂、煙草、電磁波、
がんの誘因は様々複合、
30年後はどうなるかだな。
252名無しのひみつ:2010/06/07(月) 21:51:16 ID:KP48eETF
詭弁のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
253名無しのひみつ:2010/06/07(月) 22:08:26 ID:rJU8KF+m
>>1のもとの自分に有利な将来像とは何なんだwww
254名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:19:00 ID:7Jymr6/l
>>251
そりゃ、ガンは治しにくいからね。
他の病気は比較的治しやすいし、救急医療も発達したし。
255名無しのひみつ:2010/06/07(月) 23:29:20 ID:WAhT0zoI
まぁガンの罹患率が上がってきてるってのは寿命が伸びているからって理由も大きいけどな
年とると癌になる確率は上がるし他の病気は治るものが増えてきているし
256名無しのひみつ:2010/06/08(火) 00:05:53 ID:k6eyMd2z
ガン以外では死ににくくなったって事だよね。
257名無しのひみつ:2010/06/08(火) 06:02:04 ID:RwI2Oqkn
癌の罹患率は上がってきてるのか
寿命が伸びている以外に
他の主な理由は何なのだ
258名無しのひみつ:2010/06/08(火) 19:36:45 ID:YcjXTeqG
他の主な理由なんてねーよ
259名無しのひみつ:2010/06/10(木) 00:35:42 ID:t3QFMrdX
病院で脳腫瘍の子供がリアルに増えている。
子供専用の部屋ができているくらい。
原因は不明らしいが携帯の普及、無線LANの普及など
なんとなく関係者のなかでは噂になっているらしい。

鼻で笑うのもいいが、実際に痛々しい幼児や乳児、子供の姿を見ると。。
260名無しのひみつ:2010/06/10(木) 00:48:24 ID:RAQ2LSfO
>>259
>病院で脳腫瘍の子供がリアルに増えている。

ソース

まぁ、仮にそれが事実だったとしても、関連性の調査すらされていないものを「なんとなく」だけで原因にしてしまうのは
真の原因を調べて真面目に対策をねるための障害にしかならない。

中国産食物の普及、オゾン層の破壊、温暖化、ゆとり教育w、近年顕著になってきたってだけなら原因の候補はいくらでもあるからな
261名無しのひみつ:2010/06/10(木) 17:47:50 ID:hv2lzNQr
電磁波サボテンに騙されてたような奴がまたこういうのを信じてるんだろうなー
262名無しのひみつ:2010/06/10(木) 20:09:04 ID:df3QhehW
>>260>>261
感想求む><

Davis博士字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=fRnnHk_eU9Y
携帯電話による脳腫瘍リスクについて
アメリカ上院公聴会でのデービス博士の証言
263名無しのひみつ:2010/06/11(金) 00:43:40 ID:xYcUTv5s
>>262
アメリカでも陰謀論に翻弄される議員様がいるんだなぁ・・ ってのが正直な感想

知らなかったのでちょっとググってみたけど環境問題専門の活動家みたいだが、日本でいうと辻本清美とか
その辺とかぶる感じだな。少なくとも電磁波問題と健康に関する専門家では無いようだから科学的側面から
何らかのコメントを言えるような人ではない感じ
264名無しのひみつ:2010/06/11(金) 19:30:00 ID:FqfRaWjD
>>263
アメリカ ピッツバーグ大学教授のDEVRA LEE DAVIS博士はこんなお方のようだが
http://www.w-e-i.org/devra-lee-davis

ちょっとググってはみたが動画で何を言っているのかまでは
把握しなかったのか既知だったのか
動画内では専門家の研究結果を言ってたぞ

> ヘンリー・ライとシン両博士がコメット解析というDNA損傷を調べる
> 技術を開発したとき、DNAの尾で損傷がわかるという技術ですが、
> 1994年に発明されました。本来ならライ・シン解析と呼ばれるべきですが、
> コメット解析と呼ばれています。彼らはその方法を使って、
> ラットの脳への高周波の照射でDNAが傷つくことを発見しました。

(中略

> 同じような話が今、ヨーロッパでも起きています。
> EUが資金を出したREFLEX計画という研究です。
複数の国と施設で実施された研究ですが、
ケータイと同程度のレベルの電磁波でDNA損傷が起こることを確認しました。
電離放射線だけがDNAを傷つけるという主張を覆すものでした。
(後略
265名無しのひみつ:2010/06/11(金) 21:09:13 ID:ljl2zb1k
「アメリカ」の「博士」に惑わされちゃう人は注意。
266名無しのひみつ:2010/06/11(金) 22:53:54 ID:FqfRaWjD
>>265
ところでコメット解析とREFLEX計画って知ってたか?
267名無しのひみつ:2010/06/12(土) 07:22:24 ID:yzlh+p59
癌や腫瘍学童の専門家及び研究者なのかな?
ttp://www.w-e-i.org/devra-lee-davis
Devra Lee Davisは、ピッツバーグ大学癌協会の環境腫瘍学の
世界初のセンターの受賞科学者&ディレクターです。
この総合的なセンターは薬、基礎研究、工学、および
公共の政策の専門家を含んでいます。
268名無しのひみつ:2010/06/12(土) 07:25:33 ID:yzlh+p59
失礼した。
○腫瘍学 ×腫瘍学童
269名無しのひみつ:2010/06/12(土) 15:10:08 ID:jLHtknBu
>>161
このあいだ雷なってたので高周波測定器(ラジオ波・マイクロ波)で測ってみたけど
なってる間で電波ノイズをひろえるレンジにしておいて
雷が終わってから側にいる人にPHSで通信してもらったら測定値がマックスいった。

  PHSで通信>>>>>>雷の電波ノイズ

だったんだけど、家に落雷したらスゴイってことかな。
それとも、もっと周波数の低い電波測定器でないと測れないとか?
270名無しのひみつ:2010/06/12(土) 15:35:51 ID:vXkJmIFg
【空電】
雷や雲間放電などによって大気中に生じる電磁波。無線受信の際、妨害雑音となる。
波長範囲が広く、低い周波数帯ほど強い妨害を受ける。
271名無しのひみつ:2010/06/12(土) 20:01:14 ID:jLHtknBu
>>270
家の中に置いてある磁気カードとかに影響するほど強いのかな。
家自体が落雷の直撃を受けたら、かなり被害が出るだろうけど
空の広範囲でピカゴロって、強度にばらつきがでるのでは?
272名無しのひみつ:2010/06/17(木) 13:25:42 ID:Eab+qNUC
・・・問題あるとわかったら
通信業が大損害蒙るのにがんになりますなんて
絶対にいうわけなくね
273名無しのひみつ:2010/06/17(木) 14:18:38 ID:F0ERY+sT
低レベルで確認するのではなく危険レベルがどの程度なのかを
確認するのが本来のやり方、

国際がん研究機関と携帯電話がぐるになっているって話か。
全身に50台ぐらい携帯を巻きつけて24時間常時通話状態で確認
してくれ。人で実験とは言わないから。wwwww
274名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:53:04 ID:4vZw1jNy
巨大な利権の為なら人の命などどうでもいいのだろう。
某たばこ会社みたいにな。
275名無しのひみつ:2010/06/18(金) 05:49:36 ID:wjm4H+Rc
たばこは中毒性があって、いくら体に悪いと言っても買うやついるんだから
危険ですと言っても無問題。
ところが、携帯が危険ということになると、携帯電話会社のほうを国なり
なんなりが規制する方向にいくから何もいえないわけね。
276名無しのひみつ:2010/06/19(土) 13:15:51 ID:NAMsvkNt
疫学的にも実験室レベルでも細胞レベルでも悪影響が確定しているタバコと
疫学的にすら非熱的影響があるかどうか曖昧な電磁波被害を比較するのはかなり無理がある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:38:15 ID:9JPwABq0
auユーザーの俺は最もSAR値が低いW42SAを使っているぜ。
ただ...周波数再編で再来年の7月には使えなくなるけど。

WIILCOMにしよっかな。
278名無しのひみつ:2010/06/21(月) 05:05:27 ID:mFVzFguY
>>275
タバコの中毒性も認められるまでには激しい時間と労力があったとおもわれる。
いまでも中毒性は無いと主張する学識のある人も多い。
279名無しのひみつ:2010/06/21(月) 23:31:42 ID:YbBaYQRz
>>278
中毒性じゃなくて「毒性」なタールの毒性もニコチンの毒性も大昔からわかってたが、精神安定とかの良い効果もあって
毒性に目をつぶっても悪くない。って言う意見が少なくなかった、つーか多かった。

電磁波は加熱効果についてはよく理解されているが、非加熱効果については疫学的にすら曖昧な結果しかない
280名無しのひみつ:2010/06/22(火) 19:18:27 ID:NiSpqfFT
日本では関心が少ないですが、アメリカでは日本のIHヒーターを調べ、
電磁波発生量があまりにも多いので危険性に関するレポートが発表されていますよ。
281名無しのひみつ:2010/06/22(火) 20:24:19 ID:jTeNPznF
>>280
読みたいな。何に掲載されたの?
282名無しのひみつ:2010/06/23(水) 07:51:26 ID:UtvKyz9P
なんでわざわざ日本のメーカーのを調べたのかを考えると
読むに値しないレポートだということが分かる
283名無しのひみつ:2010/06/23(水) 18:36:12 ID:RIx8Rz0A
なんでわざわざ日本のメーカーのを調べたのかを考えると
自国では誰も使ってないからじゃないか?
アメリカやヨーロッパではIH調理器は殆ど普及してないとか何とか
IH電磁調理器からは国際基準の16倍の電磁波が出ているとか何とか
284名無しのひみつ:2010/06/23(水) 18:51:40 ID:LWfAa/+O
>>284
> 自国では誰も使ってないからじゃないか?
> アメリカやヨーロッパではIH調理器は殆ど普及してないとか何とか

デマの再生産だ
285名無しのひみつ:2010/06/23(水) 19:58:43 ID:DbMx62+r
>>285
>アメリカやヨーロッパではIH調理器は殆ど普及してないとか何とか

アメリカはともかくヨーロッパでは普通に普及してるが...
286名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:16:00 ID:bsP/CrAy
去年ドイツに行ってたが、DIYショップに3kW 3口プラス電気オーブンとかのセットを売ってたが
勝手日本に送ろうかとオモタが送料がべらぼうだったのでやめた
287名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:09:32 ID:loWCxVp3
可視光も電磁波なわけだけど、それも危険なの?
暗闇で生活した方が良い?
288名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:55:21 ID:322XqCHv
>>287
携帯電磁波〜生体への影響と世界の規制値
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/bio-a.html
289名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:28:43 ID:loWCxVp3
>>288
携帯電磁波の周波数、エネルギー密度程度でも規制されるということは、
その数百倍の周波数、エネルギー密度の可視光は遥かに危険ということですね。
気をつけます。
290名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:55:07 ID:UqVFC78k
何か火消しに必死な奴がいるな。
まだ結論が出てないんだから、気をつけるに越したことはないだろ。
それが賢い消費者ってものだ。
291名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:44:07 ID:DtsarYKn
結論は出てるだろ
292名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:48:49 ID:xH5q/QSZ

このスレを100回読みなおせ。
293名無しのひみつ:2010/06/25(金) 20:35:47 ID:tCwbK4ZZ
Mobile phone users 'five times more likely to develop a brain tumour'
Mobile phone users 'five times more likely to develop a brain tumour'
Mobile phone users 'five times more likely to develop a brain tumour'
http://www.dailymail.co.uk/health/article-1286665/Mobile-phone-users-times-likely-develop-brain-tumour.html?ito=feeds-newsxml
携帯電話ユーザーの5倍以上の脳の腫瘍を開発する'可能性が高い

Mobile phone: Brain tumour pandemic is imminent ?Report
http://www.punchng.com/Articl.aspx?theartic=Art201006244172912

294名無しのひみつ:2010/06/25(金) 20:36:54 ID:tCwbK4ZZ
>>285
ヨーロッパで使用されている電磁調理器は電磁波が比較的低い
ラジエントヒーターではあるまいか?
295名無しのひみつ:2010/06/25(金) 23:52:55 ID:Y13GQiir
>>294
IHヒーターだよ。しかも日本で普及しているのは2kWが中心で最近ようやく一口だけ3kWってのが増えてきたが
ヨーロッパの普及品は3kWx2または3。 ちなみにラジエントヒーターは周波数が商用周波数になっているだけで
磁場の強度で測る電磁波強度計とかで調べるとむしろ強く出ることがある
296名無しのひみつ
>>294

ラジエントヒーターもある。

つかインストールベースでみると

ガス〜ラジエント>>IH

だけど、新規販売台数では

IH〜ガス>ラジエント