【板垣★58】 板垣さん、おとめ座の銀河に通算58個目の超新星を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
新天体捜索者の板垣公一さんが、おとめ座の方向にある
銀河NGC 4877に超新星2010cpを発見した。

板垣さんの超新星発見は今年2個目、通算発見数は58個となった。


春の空はかすみや黄砂で朧になりやすく、
天体観測は少し困難なこともある時期ですが、
そんななかで日本人アマチュア天文家によって超新星が発見されました。
発見したのは、山形県山形市の板垣公一(いたがきこういち)さん、
これまで多種多様の新天体を発見してきた、日本を代表するベテラン天体捜索者です。

板垣さんは、5月9.581日(世界時、以下同様)に60cm望遠鏡で撮影した画像に、
17.5等級の新しい光点を見いだしました。
その位置は以下のとおりで、おとめ座の渦巻銀河NGC 4877の中心核から西に8秒角、
南に19秒角にあたります。

赤経 13時00分25.79秒
赤緯 -15度17分19.8 秒 (2000年分点)

この天体は、宮城県大崎市の遊佐徹(ゆさとおる)さんによって、
アメリカおよびオーストラリアの遠隔操作の望遠鏡で確認され、
公表されました。11日現在まで、天体の明るさは発見時からそれほど変化していません。

渦巻銀河の円盤部に出現したため、大質量星の末期である重力崩壊型超新星の可能性が
考えられます。発見時の明るさも、この推定と合致します。
今後、分光観測によるタイプの判別や、光度変化の追跡が期待されます。

(左)2007年2月のNGC 4877と(右)超新星2010cpの発見画像。
 http://www.astroarts.jp/news/2010/05/12sn2010cp/sn2010cp_itagaki.jpg

記事引用元 : astroarts.co.jp
 http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/12sn2010cp/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:12:12 ID:HxzHQpFE
板垣師匠に金玉蹴り潰されて新星にキンタマーニモッコリ48号とか名付けされて骨壺に納まりたい
3TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/05/13(木) 00:13:28 ID:???
読売の記事だと59個目になってますね・・
変光星のカウントを加えてる模様。

板垣さん、59個目の超新星発見…国内最多更新 (読売オンライン)
 http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100512-OYT1T00451.htm

参考
【板垣】りょうけん座の不規則銀河NGC 4214に超新星らしき天体を発見 → 変光星でした
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265635742/


4名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:16:56 ID:A1YUSgGM
また板垣さんか
5名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:23:33 ID:wO8ihURc
板垣キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!
6名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:30:05 ID:aAYuJYto
久しぶりに板垣さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:43:45 ID:4s8K80vp
また板垣か。
8名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:53:44 ID:8CYjUuz2
板垣無双www
9名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:55:15 ID:vK+vqs3I
月刊板垣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
10名無しのひみつ:2010/05/13(木) 00:56:02 ID:LDaw5FEb
そろそろ来る頃かと・・・
11名無しのひみつ:2010/05/13(木) 01:01:13 ID:rdABrswL
板垣さん 今年も飛ばし過ぎw
日本の宝ですな。
12名無しのひみつ:2010/05/13(木) 01:05:50 ID:JBfYTQtq
    照れるぜ
   、--------- 、             i;;;,=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=;;
  /   板垣    \         / t;;;;;;;;;;;;;;;=;; ;;;;こ;;;;
. /  ,-、          ヽ       /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
.(  (ヘ \         l       レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
ヽ ( \ "'''''ニニ-ヽ    |       (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
. ヘ/( ,- ヘ  (-、   l    |       )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  |    /      V 7 .|     ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;   
  .|   ム ユ    、 / |      `ーj         `l ~t(;、;;;;;
  \ハ-ニ--ゞ   ノ~  |       `ー=、      j、   );;;
   \ "'"    /  / 匚 ヽ    ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
    ヘ-------/┌┬┬┬┐    l   /  ヽ  イノ
            ( | | | |     ゝ=''T")   `i
            └──-┘
13名無しのひみつ:2010/05/13(木) 01:16:25 ID:mZ6ZMNRg
また垣か
14名無しのひみつ:2010/05/13(木) 01:42:32 ID:G9GKMSgg
記念板垣
15名無しのひみつ:2010/05/13(木) 02:16:38 ID:IpxVKcEw
CR板垣
16名無しのひみつ:2010/05/13(木) 03:30:17 ID:yW2geRcK
>【板垣★58】
黒星かよ って思ったけど死んだ星だから合ってたw
17名無しのひみつ:2010/05/13(木) 04:19:54 ID:tgdfKR7H
ライバルはでん六のみ
18名無しのひみつ:2010/05/13(木) 04:23:10 ID:Azg8TaUU
板垣さんキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

死ぬまでに100個達成して欲しいわ
19名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:27:02 ID:i0Gh/7EV
実は今期はペースとしては少ない
ちょっと心配である
20名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:41:27 ID:3kMTL2DX
日刊板垣きたあ
21名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:46:44 ID:YoYLzKym
イタガキマ〜ス!
22名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:55:35 ID:FG31NzoT
板垣氏の眼は、どんだけ高性能なんだよ(; ・`д・´)
23名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:56:26 ID:NJS4e3Kw
今年の板垣さんは

変光星と、銀河中心の超新星と、面白い星見つけてるね
24名無しのひみつ:2010/05/13(木) 10:05:29 ID:4l+Hncgz
垣さんが観測することで、われわれは宇宙に星が存在することを確認することができる。

本当はそこに星など、いや、宇宙などないのかもしれない。

つまり、板垣が星を観ないと宇宙の物理法則がみだれる!
25名無しのひみつ:2010/05/13(木) 10:44:04 ID:n7TDUY0W
うおおおおおおおおおおおおお
26名無しのひみつ:2010/05/13(木) 10:45:38 ID:n7TDUY0W
>>3
読売の記者は馬鹿ばっか、超新星の定義も知らんのか。
27名無しのひみつ:2010/05/13(木) 11:07:46 ID:H2y+IZxi
超新星スーパーノヴァを使えるのは、一生に一回限りだというのに……
28名無しのひみつ:2010/05/13(木) 12:08:55 ID:WIF5CFs1
また板垣かw
ほんとにすごいな…
29名無しのひみつ:2010/05/13(木) 13:16:50 ID:YaA7lP9S
宇宙では1秒に1個超新星が発生している
30名無しのひみつ:2010/05/13(木) 13:27:11 ID:YzdIgFAb
板垣wwwwwwwwwwwwwww

盛大にワロタ
31名無しのひみつ:2010/05/13(木) 13:45:04 ID:Bt3XN+FW
板垣伝説

・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、
 ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが
 すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。
 しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星が板垣の視界に
 入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
32名無しのひみつ:2010/05/13(木) 13:57:58 ID:UFSt2ylN
だから自作自演。捏造だって
33名無しのひみつ:2010/05/13(木) 14:01:42 ID:LhBca1Zf
少し間が空きましたね。
34名無しのひみつ:2010/05/13(木) 14:54:00 ID:mbtPuAfT
>>32
しかし、遺跡であればねつ造するのは簡単だが、星はどうやってねつ造すればいいんだ?
教えてくれ。
35名無しのひみつ:2010/05/13(木) 16:56:04 ID:yW2geRcK
>>34
☆<おれが決定的証拠を掴んでくる!
  なぁ〜に、簡単さ。すぐに戻る。
  ここは俺に任せておまえは先に行け!
  実はオレ、この調査が終わったら結婚するんだ
  おや、誰か来たみたいd
36名無しのひみつ:2010/05/13(木) 17:18:52 ID:UFSt2ylN
はやくにげてー!

37名無しのひみつ:2010/05/13(木) 17:47:14 ID:dAcssVQc
>>34
これは絶対にレスを貰える書き込みだな
38名無しのひみつ:2010/05/13(木) 18:31:46 ID:wrqFUFrR
久々に板垣か

こう言えるのも板垣さんだからだが。
39名無しのひみつ:2010/05/13(木) 18:44:47 ID:gvPOfzHC
また板垣か!
ちょっとペース遅くない?
40名無しのひみつ:2010/05/13(木) 19:14:18 ID:YzdIgFAb
神垣さんスゲーーーーーー
41名無しのひみつ:2010/05/13(木) 19:22:09 ID:CVTsJCpR
42名無しのひみつ:2010/05/13(木) 20:23:58 ID:iHyHVZtL
NGC4877の超新星という事で良いのかな?>>1

>渦巻銀河の円盤部に出現したため、大質量星の末期である重力崩壊型超新星の可能性が
>考えられます。発見時の明るさも、この推定と合致します。

ということは、II型かな。そして9日から11日にかけて高度変化が少ないので、IIPか。
43名無しのひみつ:2010/05/13(木) 20:54:11 ID:+C6WmHyl
★58ってカウントするには微妙な数字じゃないの
【板垣】でいいんじゃね?
44名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:20:23 ID:KpyZkKZZ
流石俺達の板垣さん
45名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:23:32 ID:2Hvr10CM
46名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:25:59 ID:dAhuCAzq
やっぱり板垣さんか
47名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:27:57 ID:s4JKKZEx
まさかと思ったらやっぱり板垣さんだった
48名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:31:19 ID:jw4iczYg
板垣さんすごいっす
49名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:53:42 ID:LAD/C1vC
またお前かw
よく見つけるもんだな
50名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:55:43 ID:n7TDUY0W
>>47
まさか板垣を略して、まさ垣を共に流行らせようじゃないか。
51名無しのひみつ:2010/05/13(木) 21:59:58 ID:n7TDUY0W
まさ垣!
まさ垣!
まさ垣!
52名無しのひみつ:2010/05/13(木) 22:03:37 ID:MGdkYerW
まさ垣w
53名無しのひみつ:2010/05/13(木) 22:37:21 ID:1CgqZxZX
板垣社の味ごのみ的な菓子は美味いよ
54名無しのひみつ:2010/05/13(木) 22:39:18 ID:5YgCQ7Qj
... そうか、現れてくれたか・・自分がおとめ座であったことをこれほどうれしく思ったことはない
55名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:04:07 ID:ZUF+Edud
むしろやっと2個目と思ってしまう俺は感覚がおかしくなっているのだろうか
56名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:04:46 ID:ZwVRoSpj
>>32
やっぱり自分で星爆発させてたのか…
距離関係なく爆発させるのはいかにも板垣さんらしい。
57名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:17:19 ID:xGH2HQhi
また板か
58名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:28:34 ID:HkCrM4lJ
今日、クレーム処理の電話を1時間も受けてヘトヘトになったけど
新しい板垣スレ立ってて少し元気になりました
59名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:37:51 ID:+tScn1Jy
前と比べてペース落ちたような
60名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:39:18 ID:rOvUFoHa
待っておりました
ペース落ちてたから心配した
61名無しのひみつ:2010/05/14(金) 01:16:52 ID:ke9j+iE0
毎日この板で「板」を検索していたのに
なんで早寝した日に限ってきてるんだカテゴリ板垣・・・
くやしい
来月こそ頑張ってその日のうちに板垣キターしてみせる・・・!
62名無しのひみつ:2010/05/14(金) 03:08:07 ID:+phyAijW
もうね

創り上げられてるとしか言い様が無い。


イチローなんてモンじゃないんだよ。。




いい加減にしろピーナツ屋


63名無しのひみつ:2010/05/14(金) 06:51:10 ID:mk8m4QFH
板垣以外の奴も頑張れよw
64名無しのひみつ:2010/05/14(金) 07:34:15 ID:oXB83NTQ
先回りで発見されてしまうからしょうがない>他の人
65名無しのひみつ:2010/05/14(金) 12:23:02 ID:3zVpF9yv
まめな人じゃないとできない観測なんだよ
66名無しのひみつ:2010/05/14(金) 17:33:14 ID:scQmCoza
>>63
国立天文台 日本人が発見した超新星一覧(データは2006年以降−2010年4月現在) 
ttp://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html

板垣公一 41個 

市村義美 3個 

広瀬洋治 2個 

坪井正紀 1個 
鈴木章司 〃 
土井隆雄 〃 
野口敏秀 〃 
内藤博之 〃 
小林隆男 〃 
藤田康英 〃 
西山浩一・椛島冨士夫 〃(共同発見)
67名無しのひみつ:2010/05/14(金) 18:57:21 ID:n/P77Q++
またゴッドアイか
68名無しのひみつ:2010/05/14(金) 23:15:18 ID:mk8m4QFH
>>66
へぇ断トツなんだ。
他が追い越すのは無理だなw
69名無しのひみつ:2010/05/14(金) 23:15:48 ID:3zVpF9yv
「また板垣か」って英語で何て言えばいい?
70名無しのひみつ:2010/05/14(金) 23:24:12 ID:WE2nqJWv
股掻きか
71名無しのひみつ:2010/05/14(金) 23:50:00 ID:hLbDT9Sn
板垣は黙ってバキでも書いてろ
72名無しのひみつ:2010/05/15(土) 01:39:34 ID:XzEu3Tiv
>>69
There Itagaki goes again. また板垣かよ (うんざりした感じ)

He always comes up with a supernova at the drop of a hat. 彼はちょっと機会があるとすぐ超新星を発見してしまう

I was expecting him to come. そろそろ来る頃だと思ってた
73名無しのひみつ:2010/05/15(土) 07:20:49 ID:lOkiAifE
74名無しのひみつ:2010/05/15(土) 09:30:05 ID:Bz1l57JN
>>61
【宇宙】や【星】とかじゃなくて
【板垣】ってなんだよw
75名無しのひみつ:2010/05/15(土) 09:37:46 ID:ThqS1899
公一の後継者不足が深刻になってきたな
76 ◆ZHQXCyV8DI :2010/05/15(土) 09:52:51 ID:pDm+V2Kl
77名無しのひみつ:2010/05/15(土) 10:58:16 ID:HZgT4HNo
>>74
5 :名無しのひみつ [↓] :2010/03/30(火) 13:48:43 ID:WcDoKvYr
板垣はもう
【板垣】★57
でいいだろ

自治スレでこうまで言われてるのに何を今さらw
78名無しのひみつ:2010/05/15(土) 11:35:41 ID:UIkFTWWp
>>74
お前ここ初めてか?力抜けよ
79七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 11:59:36 ID:rUuAOCZj
>新天体捜索者

アマチュア天文家ではなかったのか
80名無しのひみつ:2010/05/15(土) 13:29:00 ID:sTYJzxyq
でたな創造主
81名無しのひみつ:2010/05/15(土) 18:55:06 ID:00to8I/h
>>78
そろそろ専用のカテゴリー新設で、「板垣板」の誕生ですね
82名無しのひみつ:2010/05/15(土) 19:32:19 ID:X3pUeAGE
板垣あずさは引退
83名無しのひみつ:2010/05/16(日) 19:37:07 ID:50ZEuBO0
もう60個目を突破かw
84名無しのひみつ:2010/05/16(日) 21:24:02 ID:sjrQYHqA
板垣空気読め
85名無しのひみつ:2010/05/17(月) 00:11:12 ID:4LZ4F5vi
久しぶりに週刊板垣復刊か・・・
86名無しのひみつ:2010/05/17(月) 07:10:03 ID:20zuydhK
板垣スレ新スレ

【超新星】 板垣さん、60個目の超新星発見…国内記録更新
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274027366/l50
87名無しのひみつ:2010/05/18(火) 10:39:47 ID:dXe6KaKr
ここはもう古いのか。。
88名無しのひみつ:2010/05/18(火) 15:33:04 ID:Fmkm59Bm
板垣さんは常に前に進んでいるからな
89名無しのひみつ:2010/05/18(火) 15:46:44 ID:3AoLUe9e
ニュースになった時点でもう古い。当事者は先へ進んでるんだんから。
新聞には「旧聞」しか載っていないパラドクス。
90名無しのひみつ
全盛期の板垣伝説

・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、
 ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが
 すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。
 しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星が板垣の視界に
 入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星