【幹細胞】京都大学・山中教授、厚労省の研究指針改正案を批判/「iPS細胞から作った細胞の移植は提供者に限る」を問題視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を開発した
山中伸弥・京都大学教授は8日、厚生労働省が検討中の、
ヒト幹細胞を使った臨床研究指針の改正案について
「iPS細胞の長所を生かせない内容」と批判し、
「規制が研究の進展と乖離しないようしてほしい」と述べた。

 この日、京大ではiPS細胞の医療応用を目指す
「京都大iPS細胞研究所」の研究棟
(地上5階、地下1階、建設費約46億円)の完成式があり、
記者会見で発言した。

 改正案は、現行の指針が想定していないiPS細胞の臨床応用をにらんで、
同省の専門委員会が4月末に取りまとめ、一般の意見を募集している。

 山中教授は、改正案ではiPS細胞から作った細胞を移植する相手を、
もとの細胞の提供者に限っている点を問題視。
「臨床研究では他人への移植も一緒に行い、有効性を比較しないと、
iPS細胞の長所は生かせない」と批判した。

 同研究所は、約100人の細胞からiPS細胞を作り、
日本人の9割以上に提供可能にする「iPS細胞バンク」の実現を
主要な研究テーマの一つにしている。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100508-OYT1T00903.htm

※関連スレ
【医学】仙谷担当相、厚労省医政局を先端医療研究に無責任と批判
「(研究が)分からないのなら邪魔するな」「邪魔なら解体」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1269175944/
【医学】幹細胞研究「日本では行政主導の指針作りによって遅れた」
意思決定に5〜10年かかる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273318510/
2名無しのひみつ:2010/05/08(土) 22:28:49 ID:J5R+wMFX
マジで行政は足を引っ張ることだけは仕事するな。

とりあえず自由にさせて問題が起こってから対処したらいいだろ。
3名無しのひみつ:2010/05/08(土) 22:30:41 ID:FEQtnxOJ
山中さんを敵にまわしたらさらに民主終わってしまうぞ。
世界で一番尊敬されてる日本人かも知れんのに
4名無しのひみつ:2010/05/08(土) 22:33:33 ID:3QzXcm2d
iPSはESに比べて全身のあらゆる細胞に変わる能力が低いという
研究結果があったばかりだから気が立ってるんだろ

チンタラ研究してる山中が悪い
5名無しのひみつ:2010/05/08(土) 22:42:14 ID:9YYXU6c2
自分のDNAを使うからiPSの意義があるのに、
誰の細胞でもいい、って
根源的な存在意義が問われちゃうよ
6名無しのひみつ:2010/05/08(土) 22:51:11 ID:V+Rtt2l1
46億のハコモノ予算つけてもらったくせに今年まだまともな論文出してない山中こそ恥を知れ
iPSの品質管理が重要だって最近プレゼンしてたけど
Aberrant silencing of imprinted genes on chromosome 12qF1 in mouse induced pluripotent stem cells.
Stadtfeld M, Apostolou E, Akutsu H, Fukuda A, Follett P, Natesan S, Kono T, Shioda T, Hochedlinger K.
Nature. 2010 Apr 25. [Epub ahead of print]
PMID: 20418860 [PubMed - as supplied by publisher]
この論文で概念的には終了だね
100人以上いる耶麻仲グループが小グループに敗北する様は痛快だ
あとはしょぼい銅鉄実験しかする余地無し
耶麻仲にカネつけてもつけなくても耶麻仲のノーベル賞は変わらないから
無能なポスドクの雇用対策資金を耶麻仲にばら撒くのはやめたほうがいい
7名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:15:03 ID:Jkv0PeFo
厚労省のおかげで日本はいまや世界中の医療産業のカモ。
8名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:16:12 ID:bZhdgnJT
>>6 その「小グループ」ってのはどこなのよ。
ヒントだけでも教えれ。
9名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:35:31 ID:r2Jbpwm0
>>8
頭悪すぎ
10名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:37:11 ID:3+D2XW11
アメリカあたりからの圧力?
11名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:42:22 ID:EAxojsFv
>>5
そうかな?受精卵を殺さなくても体細胞から作れるってのが存在意義じゃない?
自分のDNAから作ったらまた同じ病気になるかもしれないし、死んだ人のも正直お古でしょう。
拒絶反応少なそうな親類で同じ疾患のない人の体細胞ちょっと貰って新しいの作ったほうがよさそうじゃない?
12名無しのひみつ:2010/05/08(土) 23:59:11 ID:DHsAM19M
>>6
この論文によると、多くの細胞は12qF1の遺伝子発現がおかしいけど、小集団では無事だったという話があったんじゃなかったっけ。
小集団をどう増やすかというポジティブな提案をくれるもので、何も山中さんの論文の価値を否定するものでもないかと。
13名無しのひみつ:2010/05/09(日) 00:08:29 ID:3pqYV4gc
>>12
プレスにネガティブな書かれ方をしたから、論文読めない勘違い君がレスしてるんだよ
14名無しのひみつ:2010/05/09(日) 00:09:07 ID:YXvagcf8
まあしかし大予算がついた研究者は大変だよな
注目はされるし時間はなくなるし研究どころじゃないってのが実情だろ
ホントは政治問題になったりせずに済むように,京大あたりだったらファンドを
自前でもっててもいいと思うぞ
独立行政法人(国立大学法人)になってから,理事という名の天下りが増えて,
大学は今迄以上に国に従属しちまったからな
民営化は論外だが寄付とかの制度を充実させないといかんと思うよ
15名無しのひみつ:2010/05/09(日) 03:19:44 ID:DXr4gq3W
>>2
英米法の精神だな
16名無しのひみつ:2010/05/09(日) 04:17:21 ID:VXDT4FzB
日本の政治家は世界一無能

17名無しのひみつ:2010/05/09(日) 04:55:40 ID:8nFfvaHs
>>15
起きてもいない出来事には
あれこれ考えるが

問題が起きると放置する


旧日本軍以来、日本の組織の伝統です
無批判のまま戦後日本の
ありとあらゆる組織に継承されております
18名無しのひみつ:2010/05/09(日) 05:57:04 ID:2eJvFgbm
山中さんってもうロクに研究なんてできてないんじゃないの?
忙しすぎだろこの人、ボスがいなくても准教授以下が優秀で回ってるラボならいいけど
19名無しのひみつ:2010/05/09(日) 09:16:05 ID:pQYbLEX9
問題が起きると解決じゃなくてもみ消しに全力あげるよね日本って
20名無しのひみつ:2010/05/09(日) 10:39:56 ID:rWZ14kYO
>「iPS細胞から作った細胞の移植は提供者に限る」

※但し、死刑囚は除く の一文追加でズバッと解決!
21名無しのひみつ:2010/05/09(日) 11:22:59 ID:Zcq3N5h7
厚生省の検討委の委員長で倫理的規制を率先して主張してるのは、確か同じく京大の法学部の教授だったと思う
内輪もめかなあ
22名無しのひみつ:2010/05/09(日) 12:14:05 ID:RwO/KNy2
ヒトES細胞やってる連中が、今までの研究蓄積を生かして
爆発的勢いで応用面を研究すればよかったと思う。
倫理面だってヒトESでさんざん議論していたはずなのに対応が遅かった。
すべてを山中先生に負わせるのはどうかしてるし研究行政に一貫性がなさ過ぎ。
23名無しのひみつ:2010/05/09(日) 13:28:41 ID:tGVG7Ge3
>>21
>確か同じく京大の法学部の教授だったと思う
法科はすべてに君臨するとでも言いたいのかな。
国の現業部門をもつ官庁で事務官と技官の相克の反映か。
24名無しのひみつ:2010/05/09(日) 13:40:07 ID:4b6vX0pk
まだ技術の開発中なのに、やたらに
「ヒト」細胞をつかうなよ
 
ウシES細胞とかサルES細胞とか、思う存分、好きに研究して
先に臓器を作ったり、移植して病気を治してみせてくれよ。
 
基本がないのに、難しい応用問題や、入試の過去問を先に
解こうとするのは、失敗する受験生にありがちなパターン
25名無しのひみつ:2010/05/10(月) 04:25:32 ID:rBECKCWu
>>24
ヒトの方が、牛やサルより先に作られたしよくわかってるんだが。
受験と研究は全然違うぞ。何言ってるんだ
26名無しのひみつ:2010/05/10(月) 07:51:02 ID:jy0lrc3U
自分の研究がうまく行かないのを行政のせいにしているって事?( ・ω・)y─┛〜〜
27名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:26:07 ID:Y+n7HtN9
ぶっちゃけね、山中がノーベル賞とれると思ってる人いっぱいいるでしょ?

無理だよ。

業績は全部アメリカに持っていかれました。

日本で研究した山中が悪いと言えば悪い。
28名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:28:29 ID:Mz6RTKuO
>>27
いや、とれるだろ。
なにってるんだ。ラスカー賞受賞してるんだぞ。
第一発見者ということは永久に消えないだろ。

29名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:37:21 ID:pq6Di0Bx
iPS細胞研究ってさ、結局は無駄に延命して老害を増やすだけで、高齢化社会問題を増幅させるだけだと思うんだけど。
なんかメリットあんの?
30名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:54:07 ID:Y+n7HtN9
>>28
いや絶対無理。
世界で一番平均寿命が長いのに利根川先生しかノーベル医学賞を日本人でとれていない理由を考えてくれればわかるんだが。
医学・生理学賞部門だからとれないって断言できるんだよ。

次にノーベル医学・生理学賞とるのは小川誠二先生。おそらく3年以内、長くても5年はかからない。
そこから50年日本はまたノーベル医学・生理学賞はとれない。
31名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:57:58 ID:Mz6RTKuO
>>30
絶対という言葉を軽々しく使うとは研究者ではなさそうだな。
いつかはわからないが、そのうち山中さんは取るだろ。

それにしてもラスカー賞取るのが速過ぎる。ガードンが36年くらいかかってるのに・・
32名無しのひみつ:2010/05/12(水) 06:05:37 ID:Y+n7HtN9
軽々しくないけど^^;
断言って言ってるじゃん。

もしかして第一発見者だから確実にとれると思ってるの?
そっちの方がよっぽど研究者・論理的な思考回路からは程遠いと思うけど?

医学・生理学賞決定方法だけでいいから説明してみ?知ってるか?

へんな話、iPS細胞が物理・化学賞に相当するなら発見するだけで受賞できる可能性はあるんだけどね。
医学・生理学賞だから絶対無理なんだよ。
33名無しのひみつ:2010/05/12(水) 10:07:13 ID:j50sR+9Y
発見の他に何が必要なん?
34名無しのひみつ:2010/05/12(水) 11:35:35 ID:WCJip2b/
あれ?官僚批判しようと思ったら別の話になってるw
35名無しのひみつ:2010/05/12(水) 11:53:51 ID:4q0wUG1K
官僚批判をするタイミングが遅すぎ。
研究の「旬」の時期に言わないと効果薄い
36名無しのひみつ:2010/05/12(水) 12:41:02 ID:Sv+Rrak+
どういうこと?( ・ω・)y─┛〜〜
37名無しのひみつ:2010/05/12(水) 17:18:35 ID:ffGb/l+n
>>32
なんかコイツの発言を後々まで保存しておきたいなw
38名無しのひみつ:2010/05/13(木) 01:16:29 ID:qNL8aULv
おい、>>24、マルチうぜーよ。キリスト教系の団体さんか?

40 :名無しのひみつ:2010/04/28(水) 09:44:17 ID:oaZtEYML
「臓器づくり」がiPS細胞である必要は全く無い、それどころか
正規の卵細胞からですら、まっとうな「臓器」を作り出せないのが現状。
 
しかも、倫理的に問題のある「ヒト」からスタートというのが
うさんくさい。どうして、まずは問題の少ない猿とか牛とかカエルとかから
臓器をつくってみようとしないのかに?
 
「予算獲得のための花火打ち上げ」はもうやめようよ。
39名無しのひみつ:2010/05/13(木) 08:55:46 ID:6GBhtHXx
iPS細胞づくりは
無数の組み合わせを試して、「ハッキングに成功した」だけであって
遺伝子の1つ1つの仕組みから予想して成功したわけではない
 
遺伝子の仕組みもよく分からない内に、「臓器を作る」
「神経をつなぐ」「不老不死に挑戦する」というのは
「ヒト」を使って実験することではないはず。
 
変なフランケンシュタインを作らないように気を付けてくれ
40名無しのひみつ:2010/05/13(木) 09:51:46 ID:mwVfIgHd
フランケンシュタインさえ作れなくて撤退じゃないの?
41名無しのひみつ:2010/05/13(木) 10:03:43 ID:quXyohJ5
なんか妖怪人間ベムと勘違いしてる土素人が湧いてるな
42名無しのひみつ:2010/05/14(金) 05:38:23 ID:26YNksCA
>>37
釣りでもなさそうだしな。

獲る場合、山中御大単独でなく、関連業績のアメリカ人やらも抱き合わせになるわけだろ。
そういう連中の立場はどうなるんだと。山中抜いて欧米人だけか。w

仮に異常な白人主義だったとしても、その欧米人に獲らせるために渋々でも山中を入れないわけにはいかない。
んな理屈さえ速効で出てこないあまりのアホと。
43名無しのひみつ:2010/05/15(土) 23:31:36 ID:VrGvLJah
>世界で一番平均寿命が長いのに利根川先生しかノーベル医学賞を日本人でとれていない理由を考えてくれればわかるんだが。

平均寿命とノーベル賞ってなんか関係あるのか?
その謎を解明したらノーベル賞もらえそうだなw
44名無しのひみつ:2010/05/16(日) 17:37:54 ID:hgp7XDfp
>>42
どう見ても釣りなんだが。
45名無しのひみつ:2010/05/17(月) 03:57:10 ID:Zy1n500r
文句があるなら予算を停めてやろうか。
46名無しのひみつ:2010/05/17(月) 13:01:01 ID:6K9JdiuO
京○人とかいう腰巾着気取りブロガーが
山中の発言前後でブログの内容が右往左往してて笑える。
「着実に進歩してますね!」→「これはいただけませんね」w
47名無しのひみつ:2010/05/18(火) 00:50:31 ID:pr3DZ7uz
俺の知ってる限りでは

アメリカ、韓国、中国が
幹細胞研究に特権的な権利を与えてるよ。
実際に、制約が多すぎて何もできないのは医者から直接聞いた。

知ってるか?日本で幹細胞治療を受けるために使う細胞が
治療の内容によっては韓国で培養するんだぞ?日本ではできないから。
48名無しのひみつ
何にもしないから責任問題になるんですけど