【エネルギー】高速増殖炉「もんじゅ」 5月6日に運転再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
606名無しのひみつ
>>598
回収ねえ。災害時にそんな暇ないと思うけど。
国内の原子力処理施設の耐震強度は一番高い福島で震度6。
それ以外はほとんど2〜3。本体がそのざま。で、当面、地上保管する場合は
原発の格納容器再利用の上、その程度の脆弱な施設での保管。
ちなみに、新潟地震のときに震度6になった泊崎の施設の耐震強度は
震度5で、7基のうち2基がとらぶって少量だったけど汚染物質垂れ流し。
そういうことやってる連中が地上保管にどんだけの金かけてどんな方策
とるんだかわかった話。
地下も危険だが、地上も同等に危険ですが。
ってか、近隣にそういう施設ができて平然と笑ってられるってんならものすごくお勧め。
そもそも日本みたいな国土で原子力原子力いってんのが間違い。