【植物/微生物】イチゴの炭疽病害防ぐ微生物発見--静岡大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 イチゴの収穫に深刻な被害を引き起こすカビの一種の病害
「イチゴ炭疽(たんそ)病」の発生防止に有効とみられる微生物を、
静岡大学のチームが突き止めたことが30日、分かった。
同病害による被害額は全国で年間160億円以上といわれる。
この微生物を多く含む堆肥(たいひ)は、今夏にも一般に販売される計画という。

 同大農学部の徳山真治准教授によると、イチゴ炭疽病は苗や畑に、
カビの一種である菌が入り込み、収穫直前などに葉が枯れてしまう病気。
雨が大量に降り、翌日に晴天となった場合に、
ビニールハウス内で発生しやすい。
外見を見ただけでは、感染が分からないことが多く、
収穫期を直前に控えた10月ごろまで育てた段階で突然枯れ、
収穫できなくなる。

 同じビニールハウスの苗が全滅することもあるという。
農薬などで被害を防ぐ手もあるが、残留農薬などの問題で、
現在はほとんど使われていないようだ。

 徳山准教授は、700種類ともいわれる放線菌と呼ばれる微生物のうち、
地中にいる3種類が炭疽病の抑制に効果がみられることを発見。
試験の結果、この3種類の放線菌を使えば、
25%以下に炭疽病の発生が抑えられる可能性が高いことが分かった。
実験レベルでは、微生物のエサとなる粉砕したカニ殻を入れた場合は、
発生がゼロだった。

 徳山准教授は「イチゴ農家の経営の安定化にもつながる。
農家の存続の手助けになれば」と話している。

msn.(産経ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000045-san-soci
静岡大学農学部応用微生物学研究室(徳山)-スレ立て時点で情報無し
http://www.agr.shizuoka.ac.jp/abc/tokuyama/index.html
2名無しのひみつ:2010/05/01(土) 14:43:32 ID:0/k9BhB6
南朝鮮がこの技術を奪いに来るに100000000000兆ジンバブエドル
3名無しのひみつ:2010/05/01(土) 14:52:58 ID:1oGisq3Y
イチゴ農家には大ニュース?
4名無しのひみつ:2010/05/01(土) 14:54:20 ID:YffqqOa0
静岡の石垣イチゴおいでませ静岡
5名無しのひみつ:2010/05/01(土) 14:55:50 ID:SOA0laxV
2で書かれてた。
6名無しのひみつ:2010/05/01(土) 15:06:58 ID:9rXS+UkB
餌はキトサンですか。
7名無しのひみつ:2010/05/01(土) 15:16:26 ID:AuPyoK8R
明日には韓国でだいぶ前に発見されていたと報道される
8名無しのひみつ:2010/05/01(土) 15:30:07 ID:oFnEM00z
誰にも判る研究だな。夏には商品化とかw
にしても、農学部の日本酒って本当にあるんだな。
サイト見て、本棚のもやしもんを眺めてしまった。
9名無しのひみつ:2010/05/01(土) 16:02:26 ID:cx7uTglB
腸内細菌みたいなものか。悪玉が増えなければいいわけだもんな。
10名無しのひみつ:2010/05/01(土) 17:43:52 ID:MiXDbZ37
おそろしく陳腐な発表だな
こんなのを未だに記事にする新聞があることに驚く
11名無しのひみつ:2010/05/02(日) 14:32:14 ID:vRTUy4IR
イチゴといえば1382が上場しているな
買いか?
12名無しのひみつ:2010/05/02(日) 14:46:56 ID:XntML0Wh
イチゴの品種盗難防ぐ微生物を発見してくれ
13名無しのひみつ:2010/05/02(日) 15:11:49 ID:bq0VqW41
Talaromyces flavusに比べて放線菌の方が強力なのかな。
14名無しのひみつ:2010/05/07(金) 10:53:52 ID:INXkjzWP
>実験レベルでは、微生物のエサとなる粉砕したカニ殻を入れた場合は、
発生がゼロだった

カニの殻はキチン質?だったかな。
それを畑に入れてやれば、土中の有効な放線菌が増えるわけだ。
15名無しのひみつ
イチゴ炭疽病だなんてこわいネー

【栃木】おいしさ3倍? いちごの新品種「赤い彗星」が誕生!通販開始中…★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/