【研究】魚油に含まれるオメガ3脂肪酸 頭を良くする効果ない/英国

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しのひみつ
>>98
1、2だけで大満足だがな。
魚みたいな美味しいものは、日本人だけの楽しみにしといて、
外人はみんなポテトかとうもろこし喰っていればいいのに。
魚の値段が上がるとか、喰えなくなるとかほんと勘弁してほしいよ。
さんまとか、貧乏人しか喰わないもの程度の扱いで、俺だけが美味しさを知っているのが
一番理想なんだけどな。
102名無しのひみつ:2010/05/02(日) 13:13:40 ID:HuVvu5J9
体に良いことは確かだろ。
魚メインと肉メインじゃ病気のリスクが違う。

103名無しのひみつ:2010/05/02(日) 14:09:43 ID:5kXltMVK
英国の医学と日本の医学とではどっちのが信頼があるの?
104名無しのひみつ:2010/05/02(日) 14:58:47 ID:sCkJgC0C
>>98
魚脂自体は血管イベントの発生率を独立因子として有意に低下させるって
統計自体は国際レベルで出てるから、需要はある程度はあるよ。
医薬品でも昔からあるけど、見直されてるし。

ただ、この手の統計で外国モノはあり得ないほど肉系の制限が出来ない人が
おおすぎという問題点がある。
105名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:43:19 ID:LkqUF2mW
 生育期の脳(子供)には有効だが、老人の認知機能向上にはつながらない。

とすれば、従来の結果も、今回の結果も矛盾しない。真実がそのあたりにあるかどうか、
追加の研究が必要だな。
106名無しのひみつ:2010/05/02(日) 22:40:35 ID:i9VZ5ThS
わざわざ老人に飲ませて否定とか
イギリス人はホント馬鹿だなw
107名無しのひみつ:2010/05/02(日) 23:19:23 ID:bGEkcsME
踊らされていたんだよ

魚業界とメディアに
108名無しのひみつ:2010/05/03(月) 00:07:48 ID:21m7hkYC
サプリ業者なんて絶滅すればいいんだよ。
あんな連中、人類のためにならん。
109名無しのひみつ:2010/05/03(月) 00:35:37 ID:BjQ90bo4
お魚食べて頭良くなるのなら魚食ってる動物はもうちょっと賢くてよさそうなものだしな
110名無しのひみつ:2010/05/03(月) 00:53:55 ID:Sz+diRvo
鉄道発祥の地の癖に鉄道車両すら作れなくなった英国
111名無しのひみつ:2010/05/03(月) 00:59:59 ID:21m7hkYC
日本もそろそろお家芸だった白物家電が
作れなくなりつつあるな・・・
112名無しのひみつ:2010/05/03(月) 05:00:09 ID:ykY7k6Fd
「頭がいい」ことを指標化しろ
113名無しのひみつ:2010/05/03(月) 05:45:47 ID:h0JU+63S
>>109
実験用マウスのえさには魚系の栄養が含まれてる
これをカットしたえさでそだててもマウスは馬鹿にはならない
しかしそのマウスの子供を同じえさで届けると馬鹿になる
114名無しのひみつ:2010/05/03(月) 10:18:10 ID:KTpciiT1
イギリス人の考える魚ってフィッシュ&チップスみたいなのだろ
あんなに体に悪そうな食べ物無いよな
不飽和脂肪酸摂りまくりだし
115名無しのひみつ:2010/05/03(月) 10:21:43 ID:KTpciiT1
>>101
最近中国人が魚食べだしたから
中長期的にはどんどん値段が上がっていくと思うね
中国人は豚と家鴨食ってりゃいいものを
116名無しのひみつ:2010/05/04(火) 03:34:29 ID:gUw+kLdf
効果があるとしてもマイナスを0に戻すレベルだろうな
そうでないと古来から魚食べまくりの日本のような島国や北欧が世界を牛耳ってないとおかしいってなるわ
117名無しのひみつ:2010/05/04(火) 06:06:14 ID:WMe2MiAz
>>29
日本人に文盲が少ないのは教育の成果に加えて、識字障害者が少ないからではないのかな?
日本はかなり昔から、庶民レベルまで読み物を楽しんだり歌を詠んだりして、文字を使っていた。
文字を使えない読めない人は、男女ともに結婚の可能性が低くなり、結果的に識字障害の発症率が低い国民になったのではないかな。
118名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:11:20 ID:slHm7Pw9
>>113
論文ある?
119名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:30:03 ID:W/6Ee4tz BE:390560235-2BP(1029)
>>98
ん? 大型魚を除けば大丈夫だろ。
欧米はナイフとフォ〜クで食べるんだから
骨の処理を簡単に出来る大きい魚でないと食わん
大きいのが減れば、捕食される小魚は増えるだろ・・・
120名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:32:11 ID:9hbwnjBr
まあ、魚を沢山食えばDNA云々は嘘だわな。
それ言ったら魚を毎日食ってる南の島の連中は相当に頭良くなる筈だし、
魚が滅多に食えないドイツとかスイス人は相対的に頭が悪い結果となる。
でも実際はどうだ?南の島は欧米に植民地にされまくり、反対にドイツや
スイスは先進国で最先端の技術を持っている。
魚を食べまくって頭が良いとなるのは日本位しか当てはまらないな。
121名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:34:53 ID:UomukqXY
>>120
スイスが何の最先端の技術を持ってるって?
ドイツ人は馬鹿なので何回も戦争にボロ負けしますが?
122名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:36:02 ID:Vwq4lo8g
DHAサプリのんでも頭脳に効果ないのはこの俺が照明している。
123名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:45:16 ID:5fSRVuI/
なんか食うだけで痩せると似てるな。
VAAM飲むだけじゃ痩せませんよ、運動してください。みたいな話だろ?
同じように勉強させて差がでないか調べろ。
124名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:45:46 ID:9hbwnjBr
>>121
オマエ、第二次大戦当時ジェット戦闘機の量産型を実用化できたのドイツと日本だけだぞ。
もっとも日本じゃ資材難で結局量産型生産には至らなかったが。
それ考えてみると凄くない?
125名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:49:07 ID:KAavkVeF
日本はドイツから貰った設計図通りに作っただけ。
設計図さえあれば、アメリカなら1000倍以上量産しただろう。
126名無しのひみつ:2010/05/04(火) 09:07:20 ID:CdcMQBdk
ひとつの論文見て結果が正しいと思うのもどうかと思うけどね。
127名無しのひみつ:2010/05/04(火) 12:42:17 ID:Qhx/DO+B
>>1
>70歳代の男女748人を対象に

結果出すには遅過ぎるてば
やるなら20代から30年間追跡せネバダ
128名無しのひみつ:2010/05/04(火) 12:46:40 ID:NSPB4VD0
>>124
イギリスもアメリカも量産してるよ。
129名無しのひみつ:2010/05/04(火) 13:15:21 ID:Rnzttn1g
サプリ業者とサプリ命のバカども涙目w
栄養素は自然の食物から摂るもんだ
バカが研究叩いてんじゃねえよ
130名無しのひみつ:2010/05/04(火) 18:25:07 ID:THjSYbe8
ま、日本で納豆や魚や梅干しの健康効果がアピールされる一方で、
韓国ではキムチや韓国ノリの健康効果がアピールされる。

これが全て。
単に、自国の伝統食保護や産業振興、雇用の確保を目的としたもの。
健康効果はもちろんあるが、他の食品にもあるし、必要以上にアピールしてるからな。

でも日本の農家や漁師を食事で支えてやる事も大事だから、今まで食ってた奴は今後も食い続けろ。
131名無しのひみつ:2010/05/04(火) 18:41:59 ID:bdTmbuEm
>>125
実物無しに、設計図だけで出来るほど簡単なものではない。
132名無しのひみつ:2010/05/04(火) 18:54:20 ID:JDartLR+
Ω<何か?呼びましたか?
11
133名無しのひみつ:2010/05/04(火) 19:31:00 ID:MjafNNBZ
>>124
量産技術はあったがコスト高
コスト高なのに財政無視して無理やり量産して実現したのがドイツ

要するにドイツは低脳だという証明
134名無しのひみつ:2010/05/04(火) 19:31:52 ID:MjafNNBZ
>>128
本当の科学力は世界一ィイイイイイは英米だよな。やっぱすげぇやアングロは。
135名無しのひみつ:2010/05/05(水) 03:13:47 ID:hQx73Riz
>>121
スイスはどうか知らんが、デンマークとかだと精密計測機器などで外せなかったりする。
特に基礎技術分野では、米はもちろん、日本も欧州大陸系の企業にキンタマ握られてたりするよ。
136名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:55:07 ID:hdPiadLn
良くはならないけど、血管障害で悪くなるのを防止できる。
137名無しのひみつ:2010/05/05(水) 20:45:23 ID:jl/lDvkl
イギリスも大人げない。
民間人を騙す為のダミー研究を全力で否定してはいけないなあ。
138名無しのひみつ:2010/05/05(水) 21:09:31 ID:Qv87SxDL
ま、自分トコでうまいもん獲れない・作れない国は
この程度ってトコですかねぇ〜w
139名無しのひみつ:2010/05/05(水) 21:12:01 ID:yKfXvjY/
頭がよい=認知症になりにくい なのか?
それは知らなかったよ
140名無しのひみつ:2010/05/05(水) 21:39:01 ID:KL5gbWJk
血液さらさら〜
141名無しのひみつ:2010/05/06(木) 00:53:12 ID:UuArrC87
>>139
それは記事書いた記者が勝手に結びつけただけだってことは分かってるよな?
(少なくともイギリスでは)Ω3=認知症予防物質ととらえられていたので、
それの反証を一つ提示したってだけだから。
142名無しのひみつ:2010/05/06(木) 16:14:25 ID:Klnq4shH
即効性がない事を証明しただけでしょ。
日本人は離乳してからずっと魚を食い続けるんだから。
143名無しのひみつ:2010/06/09(水) 15:25:53 ID:7eMcATr/
144名無しのひみつ
イギリスのくせにつまらない記事だな。