【生物】クジラの排泄物は鉄分豊富 海洋植物にとって優れた肥料に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
クジラの排泄物は鉄分豊富、南極海の海水の1000万倍 藻の栄養源に
2010年04月25日 11:02 発信地:シドニー/オーストラリア

【4月25日 AFP】オーストラリア環境省南極部の研究チームは、気候変動との闘いのなかで
意外な要素を発見した。クジラの排泄物だ。

クジラの排泄物の大部分は餌のオキアミからできたものだが、海洋植物にとって優れた
肥料であることが分かったという。科学者のスティーブ・ニコル(Steve Nicol)氏は
「オキアミは鉄分を豊富に含んでいる。クジラが排泄すると鉄分が海に還り、海水中の
栄養分が増えて新たな食物連鎖が始まる」と説明する。

この研究はクジラの数が増えると海中の植物が増え、その結果として海洋の二酸化炭素
吸収量が増えることを示唆している。鉄分は藻などの海洋植物にとって不可欠の栄養素だが、
南極海ではその濃度は低い。

オーストラリアの南極気候・生態系共同研究センター
(Antarctic Climate and Ecosystems Cooperative Research Centre、ACE CRC)の
海洋化学者、アンドリュー・ボウイ(Andrew Bowie)氏によると世界の海洋の3分の1は
鉄分の濃度が低い。クジラは1日に数トンのオキアミを食べ、おなかで赤褐色の液状にして
海に戻している。

ボウイ氏によると、科学者たちはクジラの排泄物が鉄分を含むことには確信を持っていたが、
南極海の海水の約1000万倍というその高い濃度には驚いたという。(c)AFP

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2721001/5664799
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/
2名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:37:18 ID:uqs4dG6V
やつらはこれを食っていたのか
3名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:37:39 ID:PBt+xwxu
オーストラリアって韓国と同じ部類の屑集団国家だよな?
4名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:38:45 ID:wgukvAk7
同じ理屈で水銀濃度も高いけどな
5名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:38:48 ID:qkKeRAtC
クジラにどれだけウンコさせる気だよw ウンコになる材料はオキアミだけなのか? 最初からオキアミ死骸肥料にするのと何が違うの?
6名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:43:01 ID:c8onASyb
>>5
鯨がいなければ、鉄分の高いオキアミの死骸が鯨のうんこの代わりになるだけだよな。
7名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:45:21 ID:zT1PABIl
血税を喰い物にする天下り捕鯨利権反対!
8名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:45:43 ID:Lsh4pwJq
クジラに食べられなかったオキアミが死んでも、結局、鉄分が還元されるのでは?
もともと「オキアミ」が持っていた「鉄分」でしょ?
9名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:46:38 ID:b3ZvDTGD
人間も栄養豊富だから死体は燃やさず土か海に返すのが望ましいよね
10名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:47:18 ID:Mxu4fySb
鯨を食うよりオキアミ直接食ったほうが早くね?
11名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:48:37 ID:xSo7bBKx
>>3
正解。
染色体が足りない人類モドキ
12名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:56:10 ID:4IpXqmvA
<丶`¬´>・・・
13名無しのひみつ:2010/04/25(日) 23:56:50 ID:fNCBFm3U
富栄養化
14名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:00:28 ID:8A2hRLNS
オキアミを食わない鯨はどうなの
15名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:04:12 ID:RaE+FbNS
鯨が食べなければ、オキアミが更に沢山の鉄分を作ってから死ぬから
海水中の鉄分は多くなるんじゃないの?
16名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:09:01 ID:H4DA03kv
>>15
お前は何を言ってるんだ?
鯨が何匹いようが、オキアミが何匹いようが
鯨もオキアミもほかも全て含めて海水中の鉄分の総量は不変だよ。
17名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:09:24 ID:q/yBVaOy
調査捕鯨して腹を開けてみたら主食は大量の魚なのが判明したけど
彼らまだそんなこと言ってるのか?
鯨の増えすぎによる漁獲量減少への批判をかわしたいんだろうけど
科学者や研究者が嘘やミスリードしちゃ駄目だろ
18名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:13:33 ID:XFnLwVNC
>>17
クジラの種類による
19名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:13:39 ID:UzDpj7nW
うんこといえば
韓国の出番
20名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:18:07 ID:5ykLTIpa
こいつら竜涎香が目ん玉飛び出るほどの値段だと
わかったら、藻なんかの栄養分にしないで、買い占めるんじゃ
なかろうか。。。
21名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:21:30 ID:DR7KQWgj
捕鯨肯定派って人種差別者が多いよね
22名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:23:06 ID:7txTcquj
>>1
>この研究はクジラの数が増えると海中の植物が増え、その結果として海洋の二酸化炭素
>吸収量が増えることを示唆している。鉄分は藻などの海洋植物にとって不可欠の栄養素だが、
>南極海ではその濃度は低い。

ナンキョクオキアミは炭素隔離でCO2削減に寄与してるんだから、それを食べるクジラはけしからんじゃないか。
23名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:23:37 ID:xPkje/36
捕鯨否定派はテロリスト多いから仕方ない
24名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:26:21 ID:yPXdK6Rq
クジラって体内で鉄を合成するのか?
オージー頭おかしいだろ。
25名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:30:04 ID:Ev/pK1pq
アボリジニの糞も研究してみろってんだ
オーストラリア人の頭にはいってるやつより、いいかもよ
26名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:30:05 ID:94C7jHyq
>>24
広く回遊するから、南極地域の鉄分をミネラス砂漠の太平洋中央地域まで運んでるとか
そういう効能はあると思うけど。
27名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:34:58 ID:AT34TpEf
クジラの食べる海洋植物は、クジラの排泄物より更に優れた肥料な訳だが・・・
28名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:37:18 ID:AT34TpEf
カンガルーとコアラの排泄物は燐分豊富 植物にとって最も優れた肥料。
オージーはカンガルーとコアラを殺すな!!!
29名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:40:11 ID:8zxwHocc
カバの糞は有名だな。
30名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:42:57 ID:bgsqk6yl
鯨だけじゃなくマグロ、カツオ、タイ、さめ、タコその他
他の魚を食べる魚の排泄物は当然鉄分豊富だろう
31名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:45:19 ID:HQvUTmsa
要は海水中の鉄を移動させているわけね。

鉄は様々な生物において酸素運搬の役割を担ってるけど、生物の死骸の一部は
マリンスノーなどで深海に行ってしまうので、海表面に住む多くの生物に
とってつねに不足気味の元素だったりする。

深海に沈んだ鉄を含む栄養成分は、水温の低い極地で対流の関係で海水面の
方に出てくる。これを基にした食物連鎖が起こり、クジラが赤道方面に移動して
排泄することで、そちらでの鉄分供給の役割を担っているということか。
32名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:46:41 ID:yy4NyeuZ
クジラとイルカの違いは「大きさ」だけなんだよ。

豆知識な。
33名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:48:34 ID:KA6EVloq
クジラは体内で鉄を練成できるのかスゴイね
34名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:01:26 ID:ZGIGqKP5
中国人の糞も重金属などが含まれてて栄養豊富でエチゼンオオクラゲのエサになってますw
35名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:02:07 ID:HUX9cQnd
ああ^〜
36名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:08:41 ID:ALzg5uNx
鯨の年間の餌は人類の年間捕獲量の6倍・・・
37名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:13:39 ID:hgaZDWNM
そんなに鉄増やしたいなら自国の鉄鋼石ばらまけばいいのに。
豊富だろ?
38名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:13:53 ID:9RKwhFFi
>>33
その対価は?
39名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:27:11 ID:UvHMkJH+
>科学者たちはクジラの排泄物が鉄分を含むことには確信を持っていたが、
>南極海の海水の約1000万倍というその高い濃度には驚いたという。

恐らく、銅・マグネシウム・マンガン・リン・亜鉛等についても同じ様な結果でしょうね
だって、オキアミの主成分に含まれていて尚且つ鯨に必要ない成分なんだからさw

こうやって、安易に想像が付くような腐れ実験&調査を繰り返す馬鹿科学者が多いこと多いこと
しかも、それを「成果」として見てるし・・・
どうせ、日本叩くための材料にするための調査だろ?
バックには結局、環境保護団体だろうね
40名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:34:54 ID:LQUpXWfZ
こいつは本当に科学者なのか?
41名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:48:22 ID:pG8Bqjyn
鉄鉱石を砕いて海にばら撒いたらいい
温暖化抑止出来るかも
鉄鉱石採れる国はやりなさい
42名無しのひみつ:2010/04/26(月) 02:23:11 ID:yoKkqnR/
>>16
人間が食っても地球上の総量はかわらないな
43名無しのひみつ:2010/04/26(月) 02:30:51 ID:M0X2JG4F
>>112禿同
44名無しのひみつ:2010/04/26(月) 02:32:56 ID:QipR2+ek
また馬鹿ホイホイか。いい加減にしろよオーストラリア。
馬鹿を味方につけても良いことねえんだから、もうちょっと建設的な議論しようぜ。
ああ、馬鹿に言っても無駄か。
45名無しのひみつ:2010/04/26(月) 03:24:47 ID:FLeKjr0A
で?鯨を殺すなと?
46名無しのひみつ:2010/04/26(月) 04:18:48 ID:rx2uINbs
魚が食べても似たようなものだろう。
47名無しのひみつ:2010/04/26(月) 05:43:11 ID:JNKfCFl7
どう考えても単に鉄分多い物食らってるってだけだよな
阿呆な発表でオージらしい
48名無しのひみつ:2010/04/26(月) 06:17:15 ID:rx2uINbs
温暖化対策「海への鉄分散布」は人体に有毒、カナダ研究

オージーは他国の研究には興味はなさそうだ。
49名無しのひみつ:2010/04/26(月) 07:59:17 ID:TR6tHTnW
鉄の運搬役というわけか
まあ減りすぎてもマズイんだろうけど
増えすぎても困るんではないか
50名無しのひみつ:2010/04/26(月) 08:22:47 ID:hbsPrBYx
クジラが鉄分を生成するわけじゃない。
アホかとwww
51名無しのひみつ:2010/04/26(月) 09:27:44 ID:1PrpW2eB
>>21
オーストラリアは人種差別が横行してる国だけど、鯨には優しいよ。
なにか勘違いしてるのでは?
52名無しのひみつ:2010/04/26(月) 09:48:21 ID:WJFYLb8Y
戦陣ホイホイだな
53名無しのひみつ:2010/04/26(月) 10:10:21 ID:5O9bXoHk
オキアミの死骸が沈殿するのと違って
クジラが排泄することで循環に一役買ってるんだろきっと

定量的な議論ができるのかどうかは知らん
54名無しのひみつ:2010/04/26(月) 10:38:34 ID:1e3cwEhG
オーストラリア必死だな
55名無しのひみつ:2010/04/26(月) 11:58:34 ID:Qugveh1e
大部分の海は栄養源の乏しい海の砂漠だ。
オキアミは南極大陸からのミネラル供給があるから南極周辺で大量に増える。
クジラはそれを食べているが、クジラは回遊するのでミネラル源の乏しい海域で
糞をすればそこでプランクトンが増殖することができるというわけだろう。
他の海洋生物に比べて食べてる量がはんぱないので糞に含まれる鉄分もはんぱないということ。
56名無しのひみつ:2010/04/26(月) 12:11:22 ID:u9mx/DY7
正論だけど

これはクジラだけじゃないと思う
カンガルーも一緒だろ
57名無しのひみつ:2010/04/26(月) 12:14:51 ID:J9BvYEoi
ミンククジラ増えてるから大丈夫じゃん
58名無しのひみつ:2010/04/26(月) 12:56:14 ID:bkAp6Wj/
鉄を合成するわけでもあるまいし・・・
59名無しのひみつ:2010/04/26(月) 12:58:40 ID:Qugveh1e
肥料の運び屋。運んだ先で漁業資源が増える。
60名無しのひみつ:2010/04/26(月) 13:03:41 ID:9ByN45WI
で?
61名無しのひみつ:2010/04/26(月) 13:09:18 ID:5uaGLq/p

     /フYヽ
 o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   ほんとは皆と仲良くしたいんだお…
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   でも皆は死ねって言うんだお…
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

62名無しのひみつ:2010/04/26(月) 13:51:34 ID:ioEhx9gh
鯨の腹の中で元素合成が行われてる訳じゃないだろうし
他のオキアミを食べる生物が、鉄を違う元素に変換する能力を持っているはずも無い。
当然、鯨の排泄する鉄分が南極海の海水の1000万倍ってのは、他の生物がオキアミ
を食べて排泄しても同じはず。

深い海で暮らす鯨よりも、浅い海で暮らす小さな魚たちに排泄してもらった方が深い海
で成長し難い海藻類には有益。
とか、この手の研究は、自分の都合の良い風に解釈出来るだろ。

63名無しのひみつ:2010/04/26(月) 13:56:26 ID:HEOZsB/x
で、南極の鉄分ってどれくらい不足してるの?
64名無しのひみつ:2010/04/26(月) 13:59:29 ID:h4heUvZ1
海には海の生態系がある
陸の生き物である人間がそれに干渉することは許されない

環境破壊帝国の蔑称で呼ばれたくないのなら日本人は
捕鯨はもちろんのこと、魚類・藻類を含む海洋生物を
虐殺する蛮行を今すぐ停止しろ
食べるためだなどという日本の浅ましい詭弁は
もはや国際社会では認められない
65名無しのひみつ:2010/04/26(月) 14:11:22 ID:EPEmgeHm
http://yumenotobira.sblo.jp/article/30869852.html
鉄を作ったときにできるカスを海に入れればOKみたいなんですが
66名無しのひみつ:2010/04/26(月) 14:22:19 ID:wIhRxVmM
鯨の死体自体が海底生物の肥料になるしな。
67名無しのひみつ:2010/04/26(月) 14:27:26 ID:YSNpgjVk
縲繧上◆縺励◆縺。豌台クサ蜈壹?ョ謗イ縺偵k縲御ク蜊?荳?莠コ遘サ豌代↓繧医k譌・譛ャ荵励▲蜿悶j險育判縲阪↓縺ッ縲?
縲荳ュ蝗ス莠コ縲?髻灘嵜莠コ縲∝圏譛晞ョョ莠コ縺ョ縺ソ縺ェ縺輔s縺ク縺ョ迚ケ蛻・蜆ェ驕?謗ェ鄂ョ縺後≠繧翫∪縺吶h縲?
縲繧ゅl縺ェ縺上悟、門嵜莠コ蜿よ帆讓ゥ縲阪′莉倥>縺ヲ縺阪∪縺吶?
縲蟄蝉セ帙′縺?繧後?ー縺輔i縺ォ縲悟、門嵜莠コ蟄蝉セ帶焔蠖薙阪r蟾ョ縺嶺ク翫£縺セ縺吶?
縲鬥ャ鮖ソ縺ェ譌・譛ャ莠コ縺ォ謇輔o縺帙k縺ョ縺ァ縲√☆縺ケ縺ヲ縺ッ辟。譁吶〒縺吶?
縲縺ソ縺ェ縺輔s縺ッ縲√◆縺�譌・譛ャ縺ォ遘サ豌代@縺ヲ縺阪※縲∵ー台クサ蜈壹↓謚慕・ィ縺励※縺上l繧後?ー縺?縺?縺�縺代〒縺吶?

縲繝帙?シ繝帙ャ繝帙ャ繝サ繝サ繝サ
縲莉翫?ョ逕滓エサ繧呈」?縺ヲ縺ヲ縲∝挨縺ョ荳也阜縺ォ陦後″縺溘>縺ィ縺?縺?縲√≠縺ェ縺溘?ョ譛帙∩繧貞掌縺医∪縺励g縺?縲ゅ
縲縺?縺九′縺ァ縺吶√≠縺ェ縺溘b縺ゥ縺?縺槭?サ繝サ繝サ

縲繧上◆縺励?ッ縺ゅ↑縺溘′縺溘?ョ縲後さ繧ウ繝ュ縺ョ繧ケ繧ュ繝槭♀蝓九a縺励∪縺吶?サ繝サ繝サ縲?
縲遘√?ョ蜷榊燕縺ッ蝟ェ鮟堤ヲ城�縲縺薙→縲豎壽イ「荳驛趣シ�螢イ蝗ス?スー豌台クサ蜈?
縲繝帙?シ繝帙ャ繝帙ャ繝サ繝サ繝サ

http://www.youtube.com/watch?v=WtQ4xcX8REk
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
68名無しのひみつ:2010/04/26(月) 14:34:10 ID:88FfdonC
俺が思うに、人間の糞に含まれるアンモニアの量も自然界の1000万倍以上あるんじゃなかろうか?w
69名無しのひみつ:2010/04/26(月) 15:53:03 ID:z/TKRLfp
クジラの遊泳する深い海域に海藻類が繁殖してるとは思わなかった。
てっきり海藻類はクジラの遊泳しない海底まで一応太陽光が届く浅い海域
くらいまでしか繁殖してないと思っていたよ。
70名無しのひみつ:2010/04/26(月) 16:00:33 ID:sEJILj4r
>69
海洋深層水に影響するのかな?
豪州は1000年後の事考えてるんだなw

その頃にはオゾンホールが広がってて
豪州に誰も住んでないと思うけど
71名無しのひみつ:2010/04/26(月) 16:12:12 ID:J9BvYEoi
オゾンホールは中緯度には広がらないよ
72名無しのひみつ:2010/04/26(月) 17:18:09 ID:pG7EYNcq
砂漠の緑化よりも
砂漠で育成できる植物を作ったほうが早いてなことを思った
73名無しのひみつ:2010/04/26(月) 18:39:14 ID:9dH21/RN
>>69
深海に於ける鉄分は海底火山から常に供給されるものだと思ってたわ
74名無しのひみつ:2010/04/26(月) 20:58:55 ID:EIjfbIKZ
クジラは恐怖の寄生虫アニサキスの宿主中の宿主
クジラのうんこはアニサキスの塊です
75名無しのひみつ:2010/04/27(火) 17:01:49 ID:IdC2XBLS
一方
調査捕鯨は日本の外交カードを消耗させる養分豊富な撒き餌
76名無しのひみつ:2010/04/27(火) 23:27:30 ID:NXk8okq1
>>20
竜涎香って久しぶりに聞いたわ
77名無しのひみつ:2010/04/29(木) 11:23:15 ID:h4sofmch
クジラのお肉おいしいれす^q^
78名無しのひみつ:2010/04/29(木) 15:07:47 ID:kReTyIxE
>>62

自己紹介乙。
79名無しのひみつ:2010/04/29(木) 15:17:44 ID:WyCoWv/v
【環境】温暖化対策「海への鉄分散布」は人体に有毒 カナダ研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710171/5502312 

温暖化とか完全にウソだろww
頭悪すぎ

鯨殺せばいいじゃん
80名無しのひみつ:2010/04/29(木) 18:19:49 ID:phZrEdxs
マジレスすると、オキアミそのままじゃ、地球上の一部に固まっちゃう。
クジラが食って他の場所でクソするから、鉄分が配られるんだよ。
81名無しのひみつ:2010/04/29(木) 21:21:34 ID:fbCL4yoh
南極で何ヶ月過ごして他の場所で何ヶ月過ごすか知らないが、
南極から持ち出される鉄分なんて最後の一回分の食事量程度じゃないの?
82名無しのひみつ:2010/04/29(木) 21:31:41 ID:66e5psn8
>>81
そういった影響については今後の研究で明らかにしたい

ということだろう
83名無しのひみつ:2010/04/29(木) 21:55:24 ID:CxHTVU4P
でオキアミはどこから鉄分補給してるんだ?
84名無しのひみつ:2010/04/30(金) 11:31:51 ID:gtkGm4s/
プランクトン
85名無しのひみつ:2010/04/30(金) 11:45:11 ID:JB06YiXH
>>81
植物プランクトンは極狭い範囲に大量発生するけど、そこは植物プランクトン
以外は住みにくい環境。
鯨とかが食って、糞にして広げることで、周辺の動物プランクトンが栄える。
あと、鯨の食う量は半端じゃないぞ、しかも消化能力はあんまり良くないから、
半端に消化されて程よく栄養素も圧縮されてる、栄養の宝庫。
86名無しのひみつ:2010/04/30(金) 11:47:39 ID:JB06YiXH
>>81
鯨の食事は人間のように、毎日排泄される訳じゃない。
1年の4分の1でまとめて食べて、残りの4分の3は世界中に糞を撒きながら回遊だ。
87名無しのひみつ:2010/04/30(金) 12:09:31 ID:J7lC8poJ
南極とか知らん
88名無しのひみつ:2010/04/30(金) 23:51:24 ID:A1aB8xJC
>>6
恐らく浮遊性とかが違うんじゃねーの?
エビとかカニって死ぬと海底に沈むし。
89名無しのひみつ:2010/05/01(土) 10:07:43 ID:K4ZfBygK
>>83
海洋鉄分の4割は陸地からの埃や塵
3割は河川流入
残りは海の中での循環や海底火山

日本近海では黄砂が最大供給源で、その年の黄砂量とプランクトン量はかなり高い相関関係になってる

そういや、栄養の少ない外洋に鉄粉ばらまいて植物プランクトン大量に発生させてCO2吸収実験とかあったな

90名無しのひみつ:2010/05/06(木) 13:34:42 ID:UO0axP5Z
てすと
91名無しのひみつ:2010/06/16(水) 17:41:11 ID:MTI7OzGD
今度はマッコウクジラの糞がCO2削減に貢献ですってよw
捕鯨解禁するとしたら数の多いミンクだから食っていいよねww
92名無しのひみつ:2010/06/17(木) 08:24:17 ID:jfqZm7RU
マッコウクジラは深海で捕食するから意味があるんであって、
浅海で捕食もしてるオキアミ食のヒゲクジラを同列に持ってくるあたりが糞すぎる。
まさに論旨混同似非科学。
93名無しのひみつ:2010/06/17(木) 17:41:07 ID:ua0j4BpN
視聴は2000人限定

http://orz.2ch.io/p/-/pc12.2ch.net/streaming/1276745139/

【大荒れ必至】ニコニコで「ザ・コーヴ」を無料上映 18日20時〜
94名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:23:30 ID:MZiKKP7j
>>92
>マッコウクジラは深海で捕食するから意味があるんであって、
 うそつけ
95名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:25:12 ID:bv8qgoOR
オーストラリアっていうよりもアングロサクソン全体がアホ
ダメリカにエゲレスも似たようなもんだろ
ああ、オランダもユダ公もロシアも似たようなもんだな

ドイツがアーリア人は優秀だっていったのがよく分かるわ
96名無しのひみつ:2010/06/18(金) 04:59:58 ID:M3ZuwM3b
見た上で反論検証をそのまま送り返した方がいいと思うよ。
だってひどいもん。この映画。
これでいかりがわかないほうがおかしい。
というよりあまりにもひどい。映像でごまかしてるというかプロパガンダということで。
もうプロパガンダはきかないことを証明するうまい方法考えないとまずいと思うよ
97名無しのひみつ:2010/06/18(金) 12:37:28 ID:R4/LMsm9
鯨の糞はアニサキスの循環の一部。これを食べたサバなんかに寄生し、
さらに人間の胃に入る。
98名無しのひみつ:2010/06/18(金) 13:35:58 ID:+bxqCJgA
食ってるオキアミの量が莫大なんだから、排泄物にも鉄分豊富なのは当たり前だろ。
幼稚園児でもわかる。何がしたいんだ、オーストラリアの猿どもは。
99名無しのひみつ:2010/06/20(日) 16:29:03 ID:lu0hSgw3
そのあたりの科学的調査のため、さらに調査捕鯨を進めるべきだな。
100名無しのひみつ:2010/06/20(日) 16:36:07 ID:vFTHcM54
どこの世界にアザラシを累計何万と捕殺しながら
生態を調査する科学者がいるんだw
101名無しのひみつ:2010/06/20(日) 18:30:55 ID:PfyfBIp2
鯨が居なければ、ダイレクトに届くではないか。
102名無しのひみつ:2010/06/20(日) 19:31:02 ID:olLi72ID
>>94
嘘じゃないで。

マッコウクジラは主に深海でエサをとってる。

深海にすんでる、でっかいイカなんかをな
103名無しのひみつ:2010/06/20(日) 19:51:02 ID:olLi72ID
>クジラの排泄物の大部分は餌のオキアミからできたものだが


この部分には、激しく異論ありだな。
クジラの種類によって、食べるものは色々だろ
イカとか魚とか

大部分の餌はオキアミってww


クジラは一種類しかいないとでも
思ってるのかね。
104名無しのひみつ:2010/06/20(日) 21:39:03 ID:Pu/k7JOk
本来なら、1000mくらいの深さがある海域でのみ物質循環の上下移動が起こり
たまたまオキアミが死んだ場合を除いては、オキアミの死骸やら食われた糞やらといった
物体が水平方向を移動するのは、せいぜい海流に乗っての移動に過ぎず
それも海面や海中の浮遊物の濃度を超えない程度だろう

これが、食べられてクジラの体内に入った状態でクジラが回遊すれば
もっと浅い海域まで、より多くの有機&無機養分を運んできてくれる事もある、
なんて推定できる
クジラは、大洋を移動中は排泄を殆どしないという
餌場に来たらようやく摂食と共に排泄を始めるとの話だ

・・・だが、ナガスクジラやらセミクジラやらザトウクジラやらミンククジラがいるが
そのうちどの種類がどの位の比率で何頭いたら、大洋底のある外洋域のオキアミを食って
沿岸部の大陸棚に養分を戻してくれるようになるのかなあ?

そもそも、外国の研究者はクジラはオキアミしか食わないと思ってるような話ばっかり出てくるなw
日本では、極端な話「口に入るものなら何でも食う」という認識だがw
体長5cmのオキアミしか食わないのではなく、ニシンでもイワシでもサバでも何でも飲み込む

オキアミが外洋域の浮遊物をろ過して成長できて、その地域の養分をクジラが沿岸域にも一定比率で戻している
そんな話なら確かに簡単だ
だが、ミンククジラなんかの小型種はその効果をどこまで期待して良いものだか?
105名無しのひみつ:2010/06/20(日) 23:12:36 ID:tzjuLC69
人間のうんこを海洋投棄するのをやめたのは間違いだったってことか?
106名無しのひみつ:2010/06/21(月) 00:09:26 ID:zITUV2DN
クジラは寄生虫の終着駅
海中のあらゆる物質が濃縮されます
107名無しのひみつ:2010/06/21(月) 02:31:31 ID:gJrbvZBp
>>105いや陸に物質を循環させたほうが良いだろ
108名無しのひみつ:2010/06/21(月) 03:38:37 ID:2bG8E5ND
その鯨がうんことおしっこと塩をふいた海水を飲んでしまう海水浴をする人間って。。。
109名無しのひみつ:2010/06/21(月) 05:00:55 ID:mFVzFguY
>>106
大型の魚を捕食するほうが濃縮度は高いんじゃね?
たとえばサメやらシャチやら。

クジラってかなり小さい小魚やらプランクトンレベル(稚魚)を食べると
おもったが。

まあシャチもクジラ目の一種なんだろうけど。
110名無しのひみつ:2010/06/21(月) 05:06:29 ID:ynR+5rgI
この記事読んで思ったのは、科学の記事書くなら
最低限、調査対象のクジラの種類くらい
書きなよってことだな。

クジラっていっても何種類もいるんだし。
種類によって生態も食性も違うし。

クジラ目を全体的に調査して言ってるのなら
クジラって主語で問題ないのだけれど。

もし、特定の種類だけ調査して、
クジラはなんて言ってるんだとしたら。
それは、科学じゃないよ。

なんか、プロパガンダ的なにおいがプンプンする。
111名無しのひみつ:2010/06/22(火) 07:36:11 ID:s9jf8Uwd
キリスト教徒が聖書にあるように羊だけを食べればよい。
牛や馬に手を出すな。神罰が当たるぞ。
また、他宗教に口を出すのはキリスト教で認められていないだろう。
112名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:57:48 ID:OHPtgjYN
結論のための理由ってやつだな。これだけ読むとまるでクジラが特別な生物みたいに感じるw
日本の役人もこの方式で無駄な公共事業をバンバン通してきたんだよな
113名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:49:37 ID:Tc9VvlHr
>>112
結論のための理由ってやつだな。これだけ読むとまるで朝鮮人が特別な生物みたいに感じるw
在日もこの方式で無駄な特権をバンバン通してきたんだよな
114名無しのひみつ:2010/06/24(木) 08:17:26 ID:kHipgejO
コロンブスの卵 クジラのウンコ
115名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:28:23 ID:YNtrc3hP
なるほど鯨のうんこには鉄分の再配分機能があるということだな。
オキアミが薄く一様に分布してるだけでは海藻の成長に必要な鉄分に達しないけど、
ウンコが鉄分を濃縮することによって、局所的に、藻の成長に必要な濃度を超える領域が現れる、と。
116名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:55:38 ID:Hk/9MmlM
ソースがオーストラリアじゃのう、、

鉄粉まけば解決じゃのう
117名無しのひみつ
いまいち南極海どうこうってのは、何を言いたいのか良くわからん話だな。

本来低いはずの南極海の鉄分が想像以上に高かったと言うなら、まだ分かるんだが。
もしくはクジラ乱獲により、南極海で海洋植物が育たなくなってるとかさ。