【生態系】特定外来生物に指定『ミズヒマワリ』大繁殖 本年度から本格除去/茨城 新利根川流域

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
新利根川流域の『ミズヒマワリ』大繁殖 県、本年度から本格除去
2010年4月21日

生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物に指定されている植物「ミズヒマワリ」が、
河内町や稲敷市内を流れる新利根川(全長二十五キロ)流域で大繁殖している問題で、
県は本年度から本格的な除去に乗り出す。
県環境政策課が今年三月に実施したモデル事業で、生育状況に適した除去や処理の方法を
確認した。周辺環境への悪影響が懸念される場所から除去作業に着手する予定だ。 (坂入基之)

ミズヒマワリは南米原産の水中や水際に生育する植物。
茎の断片や葉の一部からでも発芽するほど繁殖力が旺盛で、在来の水草を駆逐するなど
生態系に悪影響を及ぼす。処理のため生きたまま運搬することは外来生物法で禁じられている。

新利根川流域では二〇〇八年に繁殖が確認され、県は流域市町などと対策連絡会議を設置。
モデル事業は民間企業に委託し、繁殖力が弱まる冬場に約十四トンを除去した。
事業費は約千二百万円。

同課が公表した事業の実施結果によると、ミズヒマワリを除去するには、
水深一メートル未満では手作業、深い場所ではボートを使う。
生育量が多く連続的に生育している区域で、通行止めなどの交通規制が可能な場所は、
重機の使用が効率的だとしている。

また、除去後の処理では、悪臭発生の懸念や現場での作業効率を考慮すると、
薬剤を使うより自然乾燥で枯死させる方法が最も現実的だとしている。

これを踏まえ、県は本年度、流域市町や関係団体との協力体制を整え、
約千二百万円の防除対策事業を計画した。
民間企業やNPO法人に業務委託して、本格的な除去作業に取り組む。

▽記事引用元
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100421/CK2010042102000071.html
東京新聞(http://www.tokyo-np.co.jp/

▽関連リンク
環境省
・特定外来生物の解説 ミズヒマワリ
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/L-syo-02.html
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/images/mizuhimawari.jpg
2名無しのひみつ:2010/04/24(土) 22:40:45 ID:l5D4nfz9
うちも水回りにちっこいハエみたいのがたくさんわく;;
3名無しのひみつ:2010/04/24(土) 22:45:56 ID:rjV9G/ks
セイタカアワダチソウっていつになったら駆除されるんだろ
4名無しのひみつ:2010/04/24(土) 22:51:54 ID:WECiporJ
>>3
根から毒出す植物だっけか
5名無しのひみつ:2010/04/24(土) 23:02:05 ID:gTrtQguy
クソオマワリなら、あちこちにはびこってるが。
6灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/04/24(土) 23:16:21 ID:alKVcSDU
>>3
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 子どもから老人まで総動員して見つけ次第刈り取るとかしても
 ( つ旦O 駆除できるかどうか。それより近所のアレチウリが凄いんだけど。
 と__)__)
7名無しのひみつ:2010/04/24(土) 23:37:10 ID:V+a/d8jm
クマおすわり
8名無しのひみつ:2010/04/24(土) 23:44:09 ID:WLwQuaW8
ミスひまわり
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/04/25(日) 01:34:35 ID:X5htjXU+
元々は熱帯魚水槽や池に生やす水草として世界中に広まって
しまったらしね。 オーストラリアとニュージーランドは
大変らしい。

senegal tea
plant(Temple plant,Gymnocoronis spilanthoides)
http://www.dpi.qld.gov.au/documents/Biosecurity_EnvironmentalPests/IPA-Senegal-Tea-Plant-PP50.pdf
http://www.wssa.net/Weeds/Invasive/FactSheets/Gymnocoronis%20spilanthoides.pdf
http://www.dpi.nsw.gov.au/agriculture/pests-weeds/weeds/profiles/senegal-tea-plant
10コピペ2/2:2010/04/25(日) 02:46:17 ID:Fii2SvLj

同課が公表した事業の実施結果によると、ミズヒマワリを除去するには、
水深一メートル未満では手作業、深い場所ではボートを使う。
生育量が多く連続的に生育している区域で、通行止めなどの交通規制が可能な場所は、
重機の使用が効率的だとしている。

また、除去後の処理では、悪臭発生の懸念や現場での作業効率を考慮すると、
薬剤を使うより自然乾燥で枯死させる方法が最も現実的だとしている。

これを踏まえ、県は本年度、流域市町や関係団体との協力体制を整え、
約千二百万円の防除対策事業を計画した。
民間企業やNPO法人に業務委託して、本格的な除去作業に取り組む。

▽記事引用元
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100421/CK2010042102000071.html
東京新聞(http://www.tokyo-np.co.jp/

▽関連リンク
環境省
・特定外来生物の解説 ミズヒマワリ
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/L-syo-02.html
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/images/mizuhimawari.jpg
1110:2010/04/25(日) 02:47:56 ID:Fii2SvLj
誤爆スマン
12名無しのひみつ:2010/04/27(火) 18:48:00 ID:sxwEcWbA
>>4
それ蓬
13名無しのひみつ:2010/06/16(水) 09:08:26 ID:8n/aO+gi
14名無しのひみつ:2010/06/17(木) 05:19:00 ID:CGooLzVr
山に資本投下してほしいんだが。
河は後回しで。
15名無しのひみつ:2010/06/17(木) 11:03:23 ID:KSAYHPF7
もっとキレイなもん想像して開いたら
貧相な花だな
絶滅させろ
16名無しのひみつ:2010/06/17(木) 12:08:31 ID:+NDWk6WK
星新一『繁栄の花』
17!omikuji!dama 株価【16】 :2010/06/18(金) 16:11:16 ID:ZuJx5VTZ
千切れた茎からだけでなく、ハカラメのように葉っぱからも芽がでるとか。
成長が早いとか。しかも多年草とか。最強じゃん
18名無しのひみつ:2010/06/18(金) 16:15:02 ID:a4beff3K
葉のかけらから発芽じゃ手作業で除去は不可能じゃねーの
19名無しのひみつ:2010/06/18(金) 16:17:28 ID:+bxqCJgA
茨城って、移民それもブラジル人多いとこだよなあw
20名無しのひみつ:2010/06/18(金) 16:42:04 ID:jxqWVcYT
特定外来生物って在日の事だろ
21名無しのひみつ:2010/06/18(金) 16:42:56 ID:dpB9DYkL
特定なんやらの指定ってのも、NPOの利権だろ。
ほっときゃ、うまくバランスとれる確率は高いんだけどな。
22名無しのひみつ:2010/06/18(金) 17:08:30 ID:KzgtqTJD
ニセアカシアをどうにかしてくれ
23名無しのひみつ:2010/06/18(金) 17:12:50 ID:dmRbAqc6
是非、特定外来生物の在チョンも駆除してください。
24名無しのひみつ:2010/06/23(水) 13:53:45 ID:H/v2lMqT
>>20
在日ってちぎれた髪の毛からも再生するんだろ? こえーよな
25名無しのひみつ
>>3
消防の頃、みんな息止めて横通過してたの思い出したw