【宇宙】ISS実験棟「きぼう」、実験装置は構想の4割--進まぬ利用に撤退論も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 山崎直子さん(39)が最後となった日本人の米スペースシャトル搭乗。
日本は今後、国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」を軸に
有人宇宙開発を進める方針だ。
しかし、巨額の費用に見合う成果は期待薄で、企業などの関心もいまひとつ。
費用対効果が厳しく問われる中で、きぼうの展望は不透明さを増している。

 「利用、利用と掛け声ばかりで、ビジネスにならないのではないか」

 今月14日、文部科学省の宇宙開発委員会。
きぼうの民間利用に関する応募状況の低調さに、委員から懸念の声があがった。
昨年度の後半、きぼうの商業利用への応募はわずか2件。
採用は1件だけだった。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の担当者は
「応募者の負担軽減や地方への制度浸透を図る」と釈明した。

 きぼうは、生命科学や材料などの実験による新産業創出を旗印に
約2年前、運用を開始。
材料実験を続ける諏訪東京理科大の河村洋学長は
「長時間の無重力実験を何回も実施でき、安定したデータがとれた」と
意義を強調する。

 生命科学分野でもデータが出始めたが、具体的な成果はまだ見えない。
日本がきぼうの船内に設置した実験装置も、構想の4割にとどまっており、
すべてがそろう時期は未定だ。

 米国は今年2月、ISSの運用を2020年まで延長する方針を表明した。
だが、きぼうの運用経費は年間約400億円に及ぶ。
日本は昨年度までに、きぼうを含む有人宇宙関連で総額約8千億円を投じており、
米国に相乗りすれば費用は約1兆2千億円に膨らむ。

 このため鳩山政権は、きぼうの運用延長に慎重な姿勢を見せている。
前原誠司・宇宙開発担当相の私的諮問機関は今年3月の会合で、
委員から「これまでの成果を見る限り、撤退が妥当」と厳しい意見が出た。
今月20日の提言では「費用対効果を明らかにすべきだ」と明記した。

 こうした“逆風”を受け、JAXAはきぼうの用途を災害監視や
環境対策にも拡大する方向で検討を始めた。
さらに、アジア諸国にも実験機会を提供して
国際的な意義をアピールする戦略だが、どこまで浸透するかは未知数だ。

 JAXAの上垣内茂樹・宇宙環境利用センター技術領域総括は
「きぼうの成果は、日本の有人宇宙開発の今後を左右する。
企業や大学などに働き掛けを強め、地道にすそ野を広げていきたい」と
話している。

Yahoo!ニュース(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000065-san-soci
2名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:07:04 ID:lHQ2aiSt

研究テーマあげても、ISS廃止とともに葬り去られる、

要は、「きぼう」がまったくないんだよ、ボケwww
3名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:09:20 ID:5tHOyHih
こんな時には、天才が画期的なアイデアを出すに、1キボウでw
4名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:11:55 ID:nNjNrSzc
地上で無重力実験できる機械が出来たよな。
クイズタイムショックのグルグル回るやつで作る
5名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:12:20 ID:v6wwWTa2
航空産業・軍事関連産業の株価を上げるのが目的だから
スペースコロニーだ火星に移住だのを本気で考えてるわけではない
6名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:17:41 ID:9Rpqvpmd
ひまなら宇宙交尾して子供産めば?宇宙人誕生とか。
7名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:20:06 ID:0vLECcEo
打ち上げる前から何に使うのよって言われてた
宇宙ヲタを自称する俺にとってきぼうはただの金食い虫でしかない
少ない予算なんだから、ほかに回してくれと
8名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:20:24 ID:v5zE125x
逆に発送するんだ。
ぐるぐる回るやつで、宇宙でも1Gの重力を発生させれば
実験すれば、宇宙でも対流をおこしたり
植物を正常に発生させられるに違いない
9名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:21:47 ID:jAdI0Maz
維持費、年間約400億円か。宇宙なのに格安だな。
訳わからん施設と比べたら有意義だろ。私の仕事館とか。。
10名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:25:16 ID:Hc4s/bSG
>>6
最悪、SODが無重力セックスってのやるんじゃねーの?
11名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:26:23 ID:SDMPgt5z
ラブホでいいんじゃね? 休憩3000円位、交通費別途だけど
12名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:27:00 ID:sq4lm/yN
もともとなんの利用価値も想定されて無いだろ
それとアメリカに金渡すいいわけ、業者の仕事
どうしようもない無残な金の使い方
13名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:28:15 ID:FfpOdTlY
宇宙セックス実験て無理なんだろうな
14名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:29:04 ID:nGY7nPk+
でもこれがなかったらHTVは生まれなかったからなあ。
15名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:30:27 ID:vzJgTZej
何でもかんでも費用対効果で片付けるなよ
16名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:32:35 ID:4itSLQAu
候補はいくらでもあるが
無重力実験前のテストにかける予算がどこもない。
製薬
半導体
レアメタル
今はどこも予算不足だ。
文句はレンホーに言え!
17名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:40:01 ID:+K81e52z
安全基準が厳しくて先鋭的な実験が出来ない
18名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:43:06 ID:G03tqyK6
いよいよ韓国への貸し出しが現実味を帯びてきたな
19名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:43:21 ID:ungXNxKt
宇宙より地上の予算が大変
20名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:45:14 ID:I8Kjz0TE
>>15
民間利用なら費用対効果を考えるのは当然だろうが
21名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:48:26 ID:Ec2icEAq
企業にもこういうのに投資する金がないからな。

今年の秋に打ち上げるだろう、準天頂衛星なんて悲惨そのものだぞ
やるやる言ってた経団連が逃げ出したから打ち上げる意味のない衛星になってしまった。
22名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:55:49 ID:ungXNxKt
打ち上げてしまえば実績は残る
23名無しのひみつ:2010/04/21(水) 19:58:52 ID:rpsp9JVB
天下りの役員報酬と退職金を捻出するための機関だからこんなもんだろ(笑)
24名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:02:27 ID:shEq9MtO
>きぼうの運用経費は年間約400億円に及ぶ。

そのうち、常駐員の生命維持費用(ISS滞在費用)が年間300億円な。
宇宙は人間が住むにはコストがかかりすぎる。

人間が宇宙で生きるには1日30キロ物資が必要で、人間たった1人分で半年で1回HTV打ち上げ必要=半年で140億円 1年で280億
宇宙開発なんてやめれ。酸素・水素使うような化学ロケットじゃコストが絶対無理なんだよ。
次世代推進装置でも地道に開発しろ。
25名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:14:39 ID:u+VWeKBP
>>1
民主党の宇宙政策通り、韓国に利益になってるんだから問題ないだろう

外務省の横槍で使用許可を出すことで決定

【日韓】「文科省、韓国人初の国際宇宙ステーション滞在に難色」。理事国として微生物「独島」実験に反対
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/831227.html

宇宙基本計画に関する民主党の考え方
http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf

5.宇宙開発利用分野におけるアジア諸国への積極的な協力
(1) イギリスのサリー大学(*途上国の人材育成への貢献ならびに自国技術の普及)のアジア版を目指し
て、我が国にも教育と実際の開発を通じて途上国に貢献できる大学あるいは団体を育成すべく 予算
措置を含めた積極的な支援策を講じていくべき

(2) 上記施策と併せ、宇宙開発利用分野での宇宙開発新興国に対する技術支援等にODAを活用し(*宇
宙ODAの伸び率を毎年着実に増加)、宇宙外交を積極的に展開すべき

(3) 地理的条件によりロケット射場を持つことが困難な国々が共同利用できるロケット射場を日本が
中心となって国内外に建設し、宇宙開発利用分野における国際貢献および国際化の推進に努めるべ



政治の目指す“日本版NASA”の落とし穴
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090828/177228/
26名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:32:13 ID:mHX/jy1S
シャトルが使えないと、実験しても満足に持ち帰れないんだよなあ。
どうしても規模の小さな実験しかできないから、金を出せる企業も二の足を踏む。
有人宇宙船を持ってりゃロシアみたくツアー募集するのにな。
27名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:39:28 ID:uWvNIozp
ところでこないだあがった日本人は宅配しただけ???

28名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:46:57 ID:hhzvOJoH
希望は失敗するから中止するのが妥当だった。
しかしなかなかそれが出来ないんだよな。
29名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:57:33 ID:Q8LjhbfD
役人が民間企業に「こんなに良い実験施設がありますよ」って営業ができなかったって事だろ。

まあ、人に対して頭下げられない連中が営業なんてできないと思わない。
30名無しのひみつ:2010/04/21(水) 20:57:55 ID:GoYcSrGb
また箱モノに無駄金注ぎ込んでるのか

早くやめさせろよ
31名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:09:19 ID:s6mQvk8L
”日本企業に限り”タダで設備利用を許可して開放すればいい
産業界全体の活性化につながる。

いまさらちまちました金とってビジネスなんてせこいこと考えるなよ。
32名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:16:27 ID:1waQslz2
アメリカにまた、だまされた。
33名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:28:30 ID:mGE4P/zS
ステーションは目的ではなくインフラだからなw

てか、地上でビジネスする以上地上での応用を念頭に置く企業の研究では
量産できない無重力空間で素材物性の研究開発やってもなー。
データに特化してもいいけど、やっぱり解析機器が限られてるし
地上に試料を持ち帰れないんじゃ早々に地上の解析環境を出し抜けないのでは、と。

ビジネス利用を考えない研究機関なら、幾らでも利用用途はあるだろうけど
何を解析するにせよ持ち帰ってじっくり調べたいところだぜ。
34名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:31:46 ID:i35Jo0AZ
五年十年の尺度で言ったら宇宙開発そのものが何の意味もないだろ

100年先まで考えてこつこつやるくらいでないと
35名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:36:12 ID:NhR/3aRR
打ち上げてから目的を募るなよ


予算消化が目的なのがみえみえで情けない
36名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:38:32 ID:jYMNd7/Q
いらないってことだろ
37名無しのひみつ:2010/04/21(水) 21:55:14 ID:LTTmiNSX
ISSへの参加自体は良かったと思うな
きぼうクラスのモジュール作れるようになったしHTVも成功した
でも確かにこれから先続けていく意味があるかっていうと疑問だね
宇宙ステーション運営の要のところは米露にがっちり握られちゃってて
日本は手出しできないからノウハウの吸収とか出来ないし
自由度も少ないから新しいことあんまり出来ない
ただ一旦降りちゃうともう二度とメンバーには加われないよね
かと言って日本独自のステーションなんて作ろうとしたら年間400億なんてもんじゃないし
日本が抜けたら中国当りが代わりにメンバー入りかな
38名無しのひみつ:2010/04/21(水) 22:47:55 ID:ucDUeCVS
10センチ四方ぐらいの箱を用意して、自分の身代わりのフィギュアを入れて
ISSに設置、その模様を写真撮影とかで10万ぐらいの運用をしてくれないかな
39名無しのひみつ:2010/04/21(水) 23:00:57 ID:XltvtZs4
>>1
HTVの運行を倍増、HTV-Rの投入を前倒し。
それが最低条件。

実験機材や結果物の運搬機会が少なすぎ、高価すぎるのが最大のネック。
40名無しのひみつ:2010/04/21(水) 23:55:50 ID:Bw0wvGK6
>>8
つ セントリフュージ
41名無しのひみつ:2010/04/22(木) 01:13:17 ID:Ps4Qj7CQ

「しつぼう」に改名しろよ…(´・ω・`)
42名無しのひみつ:2010/04/22(木) 01:26:50 ID:JmmJC+9l
HTVにぽっぽ乗せて宇宙に返してやってくれ。
43名無しのひみつ:2010/04/22(木) 02:10:01 ID:0YLV4i2G
400億くらい安いもんだろ。
子供手当てちょっと削ればすぐ出てくる。
44名無しのひみつ:2010/04/22(木) 02:13:51 ID:GdEuYva0
で、撤退する場合にいくらかかるか書いてないよね?
45名無しのひみつ:2010/04/22(木) 02:38:32 ID:Oz2SiIXN
友愛衛星通信装置を付ければ予算倍増。
46名無しのひみつ:2010/04/22(木) 03:16:34 ID:0RnvB+o6
やることないなら定点カメラとか置いてくれんかなー
47名無しのひみつ:2010/04/22(木) 03:35:35 ID:fmy8/Nxa
>>33
そう、俺もそこが不思議で仕方なかった。
宇宙実験室でしか作れない物は、宇宙工場じゃないと量産出来ないしね。
そんなものに民間企業が金を出して実験するなんて思えない。
研究機関が純粋に知識を増やすために実験すると言うのなら分かる。それは重要な事だし、本筋であるべきだとも思う。
しかしビジネスと言うのはなぁ・・・俺なんか頭悪いから思いつかないけど、なんか有るのかね?
48名無しのひみつ:2010/04/22(木) 04:01:06 ID:bRo6bT2P
アメリカに脅迫されてISS計画に乗った結果がこれか。。
それを尻目に、中国はロシアから技術を買ってやすやすと有人飛行を。

以下、参考までに
 中国が盗んだのは有人カプセル部分だけです。
 現在の打ち上げロケットはほぼ完全に独自開発と言えるものであり、ロシアの
 ものとは技術的に全く異なっています。
 あと、例の大事故を起こした長征3Bと、有人用の長征2Fは別のロケットです。
 事故後の徹底的な改良により、長征はすでに連続75回成功という驚異的な
 信頼性を誇っています。これは日本のH2Aをはるかに上回る成功率です。
49名無しのひみつ:2010/04/22(木) 08:14:08 ID:UlPz3A95
どうせ税金でどうにかするんだから大学とかで実験案ださせればいいじゃん
企業が利益目的で実験なんてまだ無理な段階だろ
50名無しのひみつ:2010/04/22(木) 09:28:21 ID:M/rYTNFH
どうせ大金出すならば、有人宇宙船を実現してほしかったな。
51名無しのひみつ:2010/04/22(木) 09:55:32 ID:TIERm+5p
>>47
企業としては、先に特許を取れれば良いからメリットはありそうだが。 
52名無しのひみつ:2010/04/22(木) 10:00:24 ID:TIERm+5p
>>38
ニコ動技術部の方々が目指している実験だな(笑)。
独自ロケットで打ち上げと、宇宙空間でネギ振り実験。

ああ、事前のデーター取りに、きぼうで実証テストと言うのもありだな。
53名無しのひみつ:2010/04/22(木) 10:03:16 ID:GRPGnLP9
>>1
>前原誠司・宇宙開発担当相の私的諮問機関は今年3月の会合で、
>委員から「これまでの成果を見る限り、撤退が妥当」と厳しい意見が出た。


この会合の出席者が問題。
旧ISASの惑星探査方面の関係者ばかり。
有人なんてはなから関係無い彼らにとって、自分達の論文作成のための予算を捻出するためには「きぼう」は邪魔。
54名無しのひみつ:2010/04/22(木) 10:15:17 ID:63rLSjiM
最終的にISSを廃棄するくらいなら、ソーラーセイルくっつけて飛ばしてみて欲しいなぁ。
そんな妄想を抱く今日この頃。
55名無しのひみつ:2010/04/22(木) 10:32:17 ID:GRPGnLP9
>>54
ソーラーセイルにISSを動かす推力は無いし、ISSの軌道上は空気が濃すぎて無理なんじゃないだろうか。
56名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:12:44 ID:Ev4jhCBH
ISSがなければ、日本が中国みたいに独自に有人打上げと
ステーション構築ができたかというと、まず無理だっただろう
安全面のリスクの大半を米国持ちとして、国際公約に引っ張られる形だから、
滞在だけでもなんとかなった
HTVも成功して、有人宇宙船にも手が届きそうなところまできた
回りくどい方法だけど、日本が有人宇宙活動に進出するやり方としては
悪くはなかったと思う
有人宇宙活動に進出することの是非はまた別の話だけど
57名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:24:19 ID:XAKOZf01
>>55
確かにあの軌道高度じゃ間違いなく空気抵抗が太陽輻射圧を上回るよね
SSSATとか3日で大気圏に再突入したし
58名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:42:52 ID:mG2lw8Tj
>>36
シャトル事故でISS完成が大幅に遅れた為に
技術革新で地上でも同等の実験が出来るようになってしまったらしいね。
59名無しのひみつ:2010/04/22(木) 21:07:28 ID:SGfbTSBP
>>14
生まれなかったし 今後の発展系も作れなくなる

人は送らなくていいから HTVを年2回打ち上げろ
60名無しのひみつ:2010/04/22(木) 21:10:58 ID:SGfbTSBP
>事故後の徹底的な改良により、長征はすでに連続75回成功という驚異的な
>信頼性を誇っています。これは日本のH2Aをはるかに上回る成功率です。

なんだそりゃ?
毎週1発打ち上げてるのか?

日本はやっとH-2Aが10回連続成功になっただけだぞ
年に1〜2発しか打ち上げ無いんじゃ いつまで経っても進歩しねえよ
61名無しのひみつ:2010/04/22(木) 21:26:47 ID:uoihfRcm
だからと言ってかの国に使わせるなよ
62名無しのひみつ:2010/04/22(木) 22:27:32 ID:VwmdAqD9
スプリング8並に利用できるようになればいいね
63名無しのひみつ:2010/04/22(木) 23:45:17 ID:s44bPQmr
>>60
村1つ消し飛ばした事故があったろ?
その後十数年間物凄い勢いで打ち上げしまくったんだよ
あっちは良くも悪くもお上の力の入れ方が違う
64日本の低予算が根本的な原因:2010/04/23(金) 00:48:21 ID:phj5o9f+
外交や安全保障の面からしても、科学技術の発展の面からしても
ISSからの撤退はありえない。

費用負担が問題になっているが、
 国際協調や安全保障の面を考えると決して高いとは言えない。
これぐらいの負担は当然であり、
 変にケチったら返って国益を損ねる。

主要国が参加しているのに、
 日本が参加しなかったら、やはり不味い。

負の面だけが強調されているが、
 各国との交流で刺激を受けたり、アドバイスを貰って日本の技術力がアップしたのも事実。

江戸時代に鎖国して時代に遅れた事を考えれば分かるが、
 もし、参加していなかったら日本は取り残されていた。

日本の低予算が根本的な原因だという事を理解していない。
 ISSの分だけを別予算で対応すれば良いだけの話し。

出すべき金は出さないとダメ。
ケチったら返って国益を損ねてダメになるから!


65名無しのひみつ:2010/04/23(金) 03:38:10 ID:6kiN7YfL
TVに出たがりの無職のオッサン
66名無しのひみつ:2010/04/23(金) 04:26:12 ID:LCoczSVP
とりあえずHTVの有人宇宙船が完成するまではISSから撤退するのはバカだな
単独で外国人乗せて宇宙旅行出来るようになったら、もうISS不要だから撤退でいいよw
67名無しのひみつ:2010/04/23(金) 07:50:07 ID:Xtl8tPiP
・とりあえず自力で有人宇宙飛行が一通り出来るようになる事
・無人探査機やロボットの技術を維持発展させる事


というか、最悪削減するとしても、代替案なくただ無くすとか外国から輸入すればいいみたいな安易な発想はやめるべき
68名無しのひみつ:2010/04/23(金) 08:18:04 ID:wkzd/PuU
「きぼう」も金にならないから仕分けられちゃうの?
69名無しのひみつ:2010/04/23(金) 08:25:18 ID:zboA4UrO
金にならないから仕分けなら、はやぶさも仕分けられることになる
そもそも、金になるなら国がやる必要がない
むしろ、金になることを国がやったら民業圧迫だw
ISSも、はやぶさもどちらも金にはならないが、
どちらも目先の金とは交換できない価値がある
だが、財布の中身には限りがあり、価値があるからといって
全部やることは残念ながら出来ない
どっちを取るのが日本の将来にとってより有望かって話

政治決断で財布の中身(予算)を増やせれば
どっちもできるんだけどね
70名無しのひみつ:2010/04/23(金) 08:52:33 ID:kkMgVd72
将来に宇宙利権を得る為には既成事実が必要だから目先の成果だけに目を向けては駄目だろ。
宇宙発電が盛んに成る時代が来たとした場合に自国に都合の良い場所を確保しなければならないし。
中共とロシアの下僕の左翼活動家が宇宙や南極は人類共有財産とか言いそうだけどw
71名無しのひみつ:2010/04/23(金) 09:01:56 ID:uWM9i79L
金にならないから、仕分けで無駄扱い。
馬鹿な国民を騙して、将来国を支える技術を潰し
国を弱体化させるには良い方法だな。
72名無しのひみつ:2010/04/23(金) 09:57:55 ID:ZceXBmZu
昨年、韓国が"独島"という名前をつけた菌を
きぼうの実験ラックに入れようとしたんだが

正体不明の菌をきぼうに持ち込む事を
ロシアが反対して密閉容器で持ち帰らせた経緯がある

>アジア諸国にも実験機会を提供して

民主党がこういった事をいうのは、まさか、

韓国に無償提供とか安い金で貸与とか
正体不明の菌を持ち込ませるとか

そういった事を助長させようとしてないだろうな・・・・

73名無しのひみつ:2010/04/23(金) 10:43:16 ID:i18rvawe
単純に民主党政権が「アジアとの協調云々・・」を言い出して
どうせきぼうの実験予定があいてるならと、無償で実験する機会をアジアっていうか
お隣の国たちに与えちゃって、そのかわりきぼう存続を認める、みたいな感じになりそうで怖い。

逆だ、カネを他国からでも取れるようにしないと。
74名無しのひみつ:2010/04/23(金) 10:57:01 ID:G6q0QDrb
池上みたいなのがいるから怖いよ
75名無しのひみつ:2010/04/23(金) 12:28:29 ID:Pb414eio
きぼうは金にもならないし、科学技術の発展にも知的探索にも寄与しない。
はやぶさは金にはならないが、科学技術の発展にも知的探索にも寄与する。
この違いはテストに出るからね。
76名無しのひみつ:2010/04/23(金) 12:48:43 ID:oZUGfFY7
こういうのをはやぶさ厨と呼ぶ。テストに出るからね。
77名無しのひみつ:2010/04/23(金) 13:24:53 ID:i18rvawe
はやぶさは、トラブルも何も無く既にプロジェクトを終えていたら
Yahooのトップニュースに帰還が報じられることもなかったろうし
こんな注目を集めることはなかった。その点は差し引かなければならないが
純粋に費用と、それで得た技術、科学的な成果は大きかった。
しかしそれが明日の暮らしに何か役に立つ?と聞かれればNOだ。

無人探査機と宇宙ステーションは同列には語れないが
きぼうの問題点は「何かこれから、募集して宇宙ならではのことができたらいいな」で
宙ぶらりんのままプロジェクト継続されていることだろね。ハコモノと同じ。
78名無しのひみつ:2010/04/23(金) 13:41:24 ID:phj5o9f+
ISSから撤退とか言う人は時代錯誤も良いところだ。

中国やインドもISSへの参加を打診している状況。
ISSは人類の科学結晶でここに参加しなかったら大きく時代に乗り遅れる。

米国も撤退という方向に進んでいたが
時代に乗り遅れる恐怖感から存続に変更させた。

実際、米が抜けたら中国とかの参加を認めて存続させる方向で話しが進んでいた。

それに古くなったからと言ってISSが全廃棄される分けではない。
古いモジュールだけを切り離して、新しいモジュールに交換して増強させる方向で話しが進んでいる。
つまり、今後もISSは存続し続ける。

ISSは狭いとは言え、宇宙空間の領土でもある。
消えて行く運命にあるのではなく、宇宙空間の前線基地として
その領土が増築によって広がって行くのは明らか。

領土である以上、
一回撤退したら再び参加するのには相当ハードルが高くなる。

日本はその貴重な領土を分け与えられているのだから、
発展性を考えると決して手放すべきではない。

無駄な予算だという人は今のISSの姿しか見ていない。
流れ的にISSは増築され、確実に大きくなっていく。
ISSが増強され、将来大規模な宇宙ステーションとして発展して行くという事も考慮しないとダメ。

79名無しのひみつ:2010/04/23(金) 13:44:48 ID:zboA4UrO
問題の根源は、きぼうの目的を実験で成果を上げることにしちゃったことだな
実際は、実験内容なんてはやぶさのサンプルリターン同様のおまけでしかなく、
あそこの一角を日本が占めていること自体が目的なのに

まぁ、それ言ったら日本国民が納得しなかったかもしれんけど
そういうとこをごまかしながら進めてきたつけが回ってきたって感じだな
80名無しのひみつ:2010/04/23(金) 15:08:11 ID:6DbxqlT7
やっと広がった利用枠を「アジアとの共存」などの名目で放出する民主
なんてことにならなければいいが
81名無しのひみつ:2010/04/23(金) 15:56:13 ID:ZceXBmZu
きぼうは実験装置としての価値だけじゃなく

ISSの貢献度に応じて、搭乗員数が確保できるようになっている
きぼうは実験設備としてだけじゃなくて

有人計画の一端を担っているという事を分かってないから叩かれるんだろうな

きぼうの船外実験プラットホームはかなり利用されてるし、今後のロボットの実験も興味深いしな
そもそも現在の搭乗員考えたら船内部分の稼働率4割で十分じゃね?

名目上は輸送機であるHTVも
有人や、月や火星に物資や設備を投入できる事を視野に入れた機体だしな
これもISSに参加するという事で成し遂げられた事

韓国に無償で使わせるとか
池上みたいな事はやめてくれって感じだな
82名無しのひみつ:2010/04/23(金) 16:12:24 ID:zboA4UrO
俺は、仕分けの結果、破棄や譲渡されしまってあの拠点を失うぐらいなら、
韓国やインドに実験スペース/時間を無償供与するぐらいは有りだと思う
毒をもって毒を制すだw
83名無しのひみつ:2010/04/23(金) 16:35:03 ID:ZceXBmZu
ゴミどもは必ず二発目にはコスト削減って言うから
マトモに相手するほうが馬鹿を見るだけ
84名無しのひみつ:2010/04/23(金) 16:45:58 ID:GNkMjTmG
>>78
中国はもうISSにはそんなに興味ないよ
間もなく自分の宇宙ステーション天宮打ち上げるから

天宮が完全するまでにISSでノウハウ学べればいいなー
程度にしか考えてない
85名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:07:08 ID:phj5o9f+
ISSは別予算で対応するのが本筋。

これからの宇宙開発は全てISSを前線基地として語られる事になる。

昔は夢物語だった宇宙での太陽光発電所の建設も
ISSが出来た事によって現実みを帯びてきている。

軌道エレベーターの建設もISSを利用したものになる。

ISSは宇宙の領土という認識か欠落している。
これは領土問題の視点からも語られるべき問題であって、科学の面だけで語るべきではない。

これから宇宙利用の覇権争いが本格化して行くし、
ISS内部でも領土問題の様相を呈している。

友好という言葉によって思考を停止してはいけない。
アジア諸国に無料で施設を提供するというのは国益に反する。

覇権を取れる国との共同利用の方が国益に叶っている。

この先、生き残るためには米国と組むというのは間違ってはいない。

第一次や第二次大戦の時もそうだったが、
どの国と同盟を組むかで大きく変わってくる。

ISSは領土であり、覇権争いは避けられない。

アジア諸国に無償で貸し出すなんて、
先の大戦と一緒の視点だから止めるべき。
アジア諸国は先の大戦で役に立たなかった。

ISSの覇権争いは勝ち組に入らないとダメ。

「きぼう」はそれだけ重要な日本の領土だから。
この領土を失うわけには決していかない。
86名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:12:38 ID:GNkMjTmG
>>85
長くても後10年で落ちてくるもんにどんだけ期待してるんだよ
本来の計画では2016年には破棄されるんだぞ
87名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:31:28 ID:phj5o9f+
>>84

一国だけでは無理。

ソ連時代のミールぐらいが一国の限界であれ以上は国が持たない。
米国もスペースシャトルが一国の限界だった。

ISSから一度は撤退を表明した米国も
結局、存続する方向へ転じたのも一国の限界を悟ったから。

それに、中国は前からISSに参加を打診しているが断られている。
中国が入ったらISSの覇権争いがややこしくなるので
拒否されているのが現状。
88名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:39:29 ID:i18rvawe
領土領土・・・つまりISSはただの政治の塊だってことだ。
そしてその領土はあと10年もすれば落ちて燃やされて、おわり。
そこにお金を注ぎ込むのが妥当かどうかって話を今してるんだろ。それが撤退論。

妄想もほどほどにな。太陽光発電所なんて、現実味を帯びていないし
軌道エレベーターもまるで夢物語のままだ。何もメドすら立ってないんだよ。

ISSはこのまま終わる。それだけ。終わるものにいつまで付き合うか、それだけ。
89名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:40:43 ID:LCoczSVP
>>79
きぼうの実験で何かを得ることじゃなく
先進国が協力しあってISSを運営してる ってこと自体に意味があるんだけどね


メダル取れないんならオリンピック出るのやめたら?
テレビ中継もやめたら?

っていうくらいのバカ
90名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:45:53 ID:LCoczSVP
>>84
ミールまで行かなくてもサリュートくらいはやるだろうね 中国は


HTVをモジュール打ち上げVerまで進化させて
きぼう2を打ち上げ出来るくらいまでに成長してくれればいいんだけど
91名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:49:13 ID:LCoczSVP
>>88
マッカーサー「日本の飛行機を徹底的に破壊しろ。日本に今後の航空の覇権争いに参加させてはいけない」
92名無しのひみつ:2010/04/23(金) 17:50:47 ID:phj5o9f+
>>86

古いモジュールを切り離して、新しいモジュールに付け替えるだけ。

全廃棄という感じにはならず、今後も運用され続ける。

ミールの時は全廃棄しか手はなかったけど、
ISSの場合はそうはならない。

実際、補給体勢が整ったので今後、
増築を繰り返し発展していくことに成る。

言い切っても良いけど、撤退するなんてアホだから。

蒸気機関車が日本に来たとき、
導入費用が非常に高すぎて国が傾くとか、とても採算が取れないとか言われたけど
結局、機関車が日本の発展に大きく貢献する事に成った。
それと同じ。

ISSは宇宙に置ける領土であって、
 この領土は今後、宇宙開発の足場になる貴重な領土。

ミールみたいに廃棄されると思ったら大間違いだから。
実際、米国が抜けても存続する方向で話しがまとまっていた。

米国も一国だけでは無理だと悟って、
 結局もどってきたし、脱出用の船を作る事によって覇権を確かなものにしようとしている。

そんな中、日本が撤退なんて時代錯誤も良いところ。

一度、宇宙開発の拠点と成る領土を失ったら、
 再び領土を手に入れるには何十年もかかる事に成る。

その間、取り残されるよ。
93名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:03:03 ID:phj5o9f+
>>88
>妄想もほどほどにな。太陽光発電所なんて、現実味を帯びていないし

全然、現実的です。

衛星やISSに付いている太陽光電池を見て何も思っていなかったら
現実を見ていないという事です。

紙のように薄い太陽光電池も開発されていますので、
 宇宙での太陽光発電所の建設は時間の問題です。

今までの常識が変わるというのは歴史上よくある事です。

汽車が走ったとき、それが当たり前になるとは大部分の人が思っていなかったでしょうし、
 車だってそうです。
飛行機だってそうです。

補給体勢が整ったISSが次に取り組む課題と言えば、
 太陽光発電所の建設か軌道エレベーターの建設か
そういう次元に話しは進んで行きます。

ここで撤退なんてしたら、
そういう開発競争から取り残されてしまいます。

94名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:04:53 ID:GNkMjTmG
>>92
NASAの職員がインタビューで
中国も参加させたいんがISSはもう近く破棄されるから
予定延長してくれなきゃ新規参加させる時間がない
と言ってたが?

そもそも今、アメリカ、ロシア、中国は共に月面基地計画を打ち出してる
今米露は経済がふるわないから停滞してるだけで
今やISSの先の段階に関心を向けてる

ISSは領土なんて馬鹿げた事言ってる間に
月に他国の国旗が突き刺さるよ
月までならわざわざ軌道上でドッキングする必要はないし
必要があっても小さな中継施設で済む
95名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:17:22 ID:Pb414eio
宇宙太陽光発電だって?
電気料金を月辺り20万円位払いたいのか?
軌道に資材を打ち上げるのに、グラムいくら掛かるか調べてから書けよ。
科学ニュース板も、こんなアホしかいないのか
96名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:18:21 ID:i18rvawe
>>93
その太陽電池、地上に大規模で設置するのと
ISSに設置できるレベルのサイズのもの、どっちが効率的?
宇宙にモノを運ぶのにどれほどの金がかかるのか、ISSが実証したじゃん。
時間の問題とまでいうのであれば、いつまでに実現できると断言できるだろ。しないの?
そもそも太陽光発電の開発であれば、人がいく必要がない。
結局君の提案は将来いつかはできるだろうという夢ばかりで、現実性がないんだよ。

君が何を言おうと、ISSは終わる。2020年あたりまでの「延長」があるかないか、以上。
97名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:21:48 ID:phj5o9f+
>>94

>中国も参加させたいんがISSはもう近く破棄されるから

調べれば分かりますが、ISSの延長はもう決定事項です。
中国を断る理由としてそう言ったまでで、本音は中国を排除したかったからです。

利害関係が絡んでいる覇権争いとはそういう感じで行われます。

だから、日本が一度撤退したら、
再び参加するには相当ハードルが高くなります。
ISSに簡単に参加できると思ったら大間違いです。

それと月面開発より、ISSの強化が最優先されます。
なぜなら、低軌道なので沢山の物資を運べるからです。

現実的には
先に太陽光発電所や軌道エレベーターを建設し、
次に月面などの開発になるでしょう。
98名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:24:40 ID:blpRFTzy
まあ、ISS撤退して
有人飛行システム開発に集中するというのもベストかもな
年400億円のコストかかっているそうだからなISSは
まあ、現実はあんなでかい数千億円も開発にかけたきぼうを上げて撤退は無理やろけどね
99名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:28:57 ID:phj5o9f+
>>96

>君が何を言おうと、ISSは終わる。2020年あたりまでの「延長」があるかないか、以上。


全く逆です。
 ISSは増築される方向へ話しは進むでしょう。

古いモジュールは切り離して、
 新しいモジュールに変わるだけで存続されます。

なぜかと言いますと
 大量に物資を運ぶ事ができるのは今のところ低軌道までです。

つまり、低軌道の拠点はISSしかないのです。

どう考えてもISSを前線基地として増築するしか有りません。

だから、撤退なんてありえないのです。
ここから撤退したら、宇宙開発そのものを否定する事に成ります。
100名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:30:53 ID:6y4bxVBR
領土ってw
静止衛星の軌道の方がよっぽど貴重で重要。
そもそもISSが国際共同って処がいかに重要性が低いか物語ってる
重要だったら何がなんでも自国でやる
GPSや気象衛星を見れば判るだろ
電波もデータも公開されて皆が利用できるのに
じゃあ共同で打ち上げましょうなんてアメリカは
絶対に言わない。
GPSは軍も絡んでるが、民生用の電波を出す純民間向けの衛星なら
その気になれば国際プロジェクトで出来るはず。
101名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:32:18 ID:rHpB50ax
有人であることが一番の目的なんだから正論ぶつけられると弱いわなそりゃ
102名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:34:00 ID:6y4bxVBR
>話しは進むでしょう。
妄想かw
103名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:42:33 ID:6y4bxVBR
キボウの売りだった宇宙実験も
ISSの計画変更で無重量状態の悪化で意味なし

それどころか結晶製造も技術の進歩で地上で出来るようになって
USERSでさえ後釜無し、北海道の地上で無重量状態が再現できる
施設も閉鎖。

もう宇宙でやる実験なんてシャボン玉飛ばしたりめだかの観察なんて
小学生の自由研究並のものしか残ってないw
104名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:43:07 ID:Z9cx5yyi
ISSから撤退すれば400億浮くじゃん
それだけあれば探査機とかだいちみたいな観測衛星とかを年間2機打ち上げられる
そっちの方が宇宙関連の産業にとっては良いかもね
打上の実績増えれば民需の打上受注できるかもしれないしさ
官需の衛星をH-2Bでダブルローンチで打ち上げるようにして
もう一方の方をダンピングしてでも受注目指すとかしないと
今のまま漫然と入札してるだけじゃ海外からの受注なんて無理だよね
105名無しのひみつ:2010/04/23(金) 18:45:00 ID:blpRFTzy
HOPE復活するなら撤退でもいいよ
年400億円をHOPEに使えたら楽勝で完成だね
106名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:17:56 ID:phj5o9f+

>静止衛星の軌道の方がよっぽど貴重で重要。

有人宇宙開発は低軌道でしか無理です。
これ以上高度を上げると運べる物資が極端に少なくなります。

現実的には低軌道での開発しかできないし、
拠点となるのはISSしかないのです。

ISSと同じモノを作ろうとしたら再びスペースシャトルみたいな船を作って
同じ時間をかけて作らないと厳しいです。
予算的にも時間的にも無理です。

だから、ISSを廃棄するのではなく、増改築するしか有りません。
ISSは船外活動もできるし、増改築にも対応できるように設計しています。

どう考えてもISSを拠点にするしかないのです。

一回撤退を表明し、
月面や火星とか言って大口叩いた米国も、
現実に気づき、結局ISSに戻って来たのはその為です。

ISSは宇宙開発の領土であり
将来は軌道エレベーター建設や太陽光発電所の建設基地になりますので、
どう考えても参加すべきです。

ここで撤退したら、日本は何十年も遅れる事に成ります。

>ISSから撤退すれば400億浮くじゃ

400億円を増額すれば済む話です。
決して高い値段ではありません。
107名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:30:03 ID:ZVZaE984
>>106
建設基地の打ち上げをわざわざISS経由すんの? そのまま静止軌道ポイントに打ち上げろよ。
それに、発電基地が鋼材バネルその他諸々で500tと仮定すると(これでもすごく少ないけど)、5億グラムだが、1グラム打ち上げに1000円掛かるとして(これでも少ないけど)、打ち上げ「だけ」で5000億円掛かるんだぞ?
108名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:31:54 ID:6kiN7YfL
無職のオッサン
ヒモに『きぼう』だってさ〜
109名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:34:08 ID:phj5o9f+
>電気料金を月辺り20万円位払いたいのか?
>軌道に資材を打ち上げるのに、グラムいくら掛かるか調べてから書けよ。


コンピューターが出来た時、こんな高いモノは売れないと考えられていましたが、
実際はどうなりましたでしょうか?

太陽のエネルギーは膨大であり、地球の石油資源なんか比較に成りません。
軌道エレベーターが完成すれば劇的にコストが下がってきます。

膨大なエネルギー源の確保は人類にとって革命をもたらしますし、
それに伴う産業こそが次世代の産業です。

年間400億円は次世代産業を育成する為の必要な投資であり、
決して高い値段では有りません。

ここは予算の増額で対応するのが本筋です。
撤退するのではなく、予算の増額で対応しないといけない項目です。

日本が技術立国を目指すなら決してこの開発競争から引き下がってはいけません。
110名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:40:12 ID:JxsQPqpH
>>85
低軌道を周回してるのに軌道エレベーターの起点になるわけねぇだろw

>>104-105
ISSで浮いた金はクソガキ(主に外人)にばらまかれます
111名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:40:52 ID:fScJKMEw
なんか強烈な需要がないと、宇宙開発は進まないね
地球で間に合ってるよで終わってしまう
112名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:46:13 ID:Pb414eio
実際、地球で間に合ってるからね。
113名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:48:34 ID:AaGMPqsZ
>>112
人口増大に地球資源は耐えられない
114名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:51:30 ID:sDwUSpu3
>>104
撤退といっても、15カ国が絡んでる問題に、いきなり撤退、
じゃあきぼうは誰が管理するの?という事になる。

中国や韓国は勘弁ね、と言われたらおしまいだよ。
15カ国(中韓は対象外)のどこかが管理しなきゃいけない。

どこが管理するの。

というか、ISSの民間利用が諸外国でどのくらいあるのか、それを示すのが筋だろ。
他の14カ国と比べて日本はこれだけですから・・。とかさ。

115名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:52:32 ID:WOke9HNn
撤退論もって、一部のキチガイの無責任な発言でミスリードさらてもなあ
きぼうにいくらの開発費と期間かけたとおもってんだか
設置されるまえで20ほどかかってんだぞと。
116名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:53:51 ID:bzuRCsJj
>>113
一億人を宇宙に送るのにどれだけ資源使うんだ?
人口増大に対応するなら、これでも桁が足りないが。
117名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:54:42 ID:Pb414eio
>>113
安心しろよ
例え月が全部金やレアメタルで出来ていても、月から持ってくると、余計にカネと資源が掛かるんだ。
月利用計画とか、典型的な詐欺だから引っかかるなよ?
118名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:55:36 ID:phj5o9f+
>発電基地が鋼材バネルその他諸々で500tと仮定すると

紙のような太陽光発電池が開発されています。
軽くて大面積に出来ます。

それに軌道エレベーターが完成すれば劇的に費用が安くなります。
膨大なエネルギーが供給されれば、色々とコストが安くなっていきます。

石炭や石油で大きく人類の活動が変わったように
エネルギーがあれば何でもできるというのが基本です。

>低軌道を周回してるのに軌道エレベーターの起点になるわけねぇだろw

いきなり高軌道に持って行くロケットを開発するのは難しいと思います。

既存のロケットで
ISSにまず部品を打ち上げて、燃料とかエンジンを取り付けて
高軌道まで上げます。

ISSは前線基地として必要です。
119名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:56:23 ID:6y4bxVBR
>>106
有人の宇宙開発なんてやめちまえと言ってるんだよw

>>109
19世紀にマルサスは生活物資の増産は人口増大に追いつかないって言ったが外れた
ローマクラブは成長の限界を発表したが外れた
資源限界説は当たった試しが無いw
120名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:56:41 ID:WOke9HNn
民主党になると、おもいつきで政策やるから困る
まあ、いくら民主党が撤退とかほざいたとこでNASAは受け入れないやろね
つーか、たいして困らない。
HTVもNASAが発注すりゃいい話だし
121名無しのひみつ:2010/04/23(金) 19:58:52 ID:6y4bxVBR
>軌道エレベーターが完成すれば
机上の空論、作る材料が無いのに何言ってるんだw
122名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:00:42 ID:6y4bxVBR
>受け入れないやろね
金払わなきゃ問答無用で追い出してくれるよw

>HTVもNASAが発注すりゃいい話だし
出た出た、HTVはNASAが買ってくれる妄想厨w
123名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:04:03 ID:sDwUSpu3
>>122
撤退する代わりに、維持費を負担しろ、とか言われそうだがな。
撤退を認めた後に
「廃棄するまでの維持費はお前らが払え、こっちにそんな金はない」
とか言われてさ。
124名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:04:07 ID:WOke9HNn
>>121
つーか、撤退は民主党勢力の得意の妄想だよね。
撤退したとしても、きぼうの費用をNASAが払ってくれるわけもないの
とらすとみー政治はこれだから困るよね、キチガイすぎて
125名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:07:27 ID:sDwUSpu3
>>124
他の参加国だって、金がない中やってるんだしね。
半分夢見ながらね。
126名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:12:53 ID:Z9cx5yyi
NASAがHTVを発注することなんてまず考えられないよ
今一生懸命シグナスやドラゴン開発してるじゃん
アメリカの技術力をなめちゃいけないよ
COTSが駄目駄目でどうしようも無くなるって可能性も無くは無いけど
それでもHTVを発注することは無いと思うよ
単にCOTSが完成するまでISSでの活動が停滞するだけでしょ
アメリカの宇宙開発はアメリカ人の税金でまかなわれてるわけで
それを他国に渡してまでISSでの活動を維持する分けないよ
現状では有人輸送をソユーズに依存することになるだろうけど
多くのアメリカ人は内心面白くないと思ってるだろうし
127名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:15:02 ID:WOke9HNn
>>125
まあ有人輸送システムもってないで、他国に乗せてもらって
ISSでなにをするのか?という問題も現実にあるけどね
自動車もってねえのに、自動車の整備ばっかしてもつまんねえって話で。
俺としてはロシアのステーションとか米のスペースラボみたいなのを、細々と
やればいいと思うなあ。
128名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:22:47 ID:WOke9HNn
>>126
なに火病ってるのかしらんけど
まあHTVの飛行システムを米の民間企業が導入してNASAから発注された
荷物を運ぶらしい。
NASAは反日だから、とりあえず米国の企業経由でHTVのシステムを利用する予定。
129名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:26:04 ID:zboA4UrO
まぁ、今まで実験成果が目的と言って来たんだから
それが成果出そうにないならもう止めろと言われるのは仕方ない
いい機会だから、ごめんなさい、あれは嘘でしたと謝ってしまって
きぼうの意義を定義し直すべきだろう
幸い?政権交代したんだから、自民が嘘付きやがったとでも言っとけばいい
ここは日本の将来の為に悪者になってもらおうw
130名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:30:20 ID:Pb414eio
有人計画が、科学技術に与えた影響なんて全く無いからなー。
その逆は沢山あるけど。
131名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:30:52 ID:WOke9HNn
とらすとみー政権は長くないよね
なんせ鳩山首相は脱税犯罪者だし
一般人なら逮捕だってよ。
きぼうなんて、もともとたいしてやくだたない
ただの実験モジュールだしねえ、電源も生命維持装置もつんでいるわけじゃないし。
日本としては独自で居住実験モジュールをつくりたいのにそれを通り越して、NASAに
きをつかって実験モジュールなんて無駄なもんつくってしまった。
132名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:34:12 ID:WOke9HNn
>>130
それはバカチョンの発想だな
人間が宇宙に行かなかったとなると、20世紀の歴史はつまんないものしか残ってないだろうな。
SF小説、アニメ、映画、いろいろなものに影響を与えた。
133名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:39:38 ID:Pb414eio
ああ、「科学技術にいい影響」な。
1950年代には、既にアメリカは「有人は危険でコストが掛かるから、無人計画の方が有効である」って報告書を出してたんだよね。
スプートニクやらなんやらでケネディがアポロ計画ぶち上げて、政治的に有人優先になったけどな。
134名無しのひみつ:2010/04/23(金) 20:41:03 ID:WOke9HNn
>>133
ああ、それがバカ発想な
有人飛行する前まで、宇宙に行くことは不可能、太陽の放射線で死ぬだろう
とか言われていた時代だからな。
135名無しのひみつ:2010/04/23(金) 21:46:05 ID:fdNxZQAf
またいつもの罵倒厨か…
136名無しのひみつ:2010/04/23(金) 21:51:46 ID:5xqAUYkV
日本の宇宙開発技術を高める観点で言えばISSは踏み台になる。
ISSに物資を輸送する必要があるからこそHTVを運用できるのだし
ISSからの試料を持ち帰りたいからこそ再突入船を建造できる。
そのようにして、技術を磨けばいい。


てーか、仮に地球上での人口や資源調整に成功したとしても
宇宙への進出は諦めるべきではないね。挑戦は続けるべきだ。
狭い地球では想像できないような文明と技術を見てみたい純粋な好奇心と
長期視野で見れば地球人類の生存確率は絶望的であり
文明の断絶を避けられるような空間は宇宙以外今のところ知り得ない現実論の2点から。
137名無しのひみつ:2010/04/23(金) 21:55:41 ID:qQdi7yxe
>>136
まあ、日本民族は理由付けしないと動けない民族だからな
八木アンテナ?こんなもんなにになる使えるか
空を飛ぶ兵器?空なんて飛べるわけがなかろう?
トランジスタ?なんじゃそれ?真空管作っておればいい

こんな調子でいつもアメリカに技術分野で先行されちゃった。。。。

ここだよね、日本という国の危険性は。

138名無しのひみつ:2010/04/23(金) 22:34:34 ID:qQdi7yxe
バカが、その技術の応用性を理解できないからって、それを否定するんだよな
この調子で優秀の科学者技術者の可能性もつぶしてしまった
バカのたわごとにまどわされることなく、つきつめていけば技術の応用性などいくらでもみつかっていく
139名無しのひみつ:2010/04/23(金) 23:56:13 ID:6kiN7YfL
宇宙とか 論ずる前に

まず 働け

ヒモのオッサン
140名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:02:22 ID:Tq9M6dKL
ISSの参加理由の一つは、有人計画の一端をになっているのは当然の話
実験装置が全てじゃないって事をカスゴミは理解してないか、単に叩きたいだけなんだろう

はやぶさしか持ち上げてない連中もいるが
はやぶさの再突入実験の結果次第で、HTVの改良型に搭載できるカプセルの青写真が出来上がるだろう事は
素人でも分かる(カスゴミには分からんみたいだが)・・・・すべて繋がってるんだよ・・・

その延長線上に有人で低軌道上の輸送のみならず
月や火星への物資輸送、人員輸送という、米露の宇宙計画のサポートも出来るようになる
141名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:20:16 ID:PSbo1X14
こういうのって、ビジネスとか二の次だからこそ、
国の支援が来るのでは…。
142名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:22:02 ID:A8uKyjvP
>>110
静止軌道にある軌道エレベータの工事現場で働く人のための
出先機関にISSを使用する って話じゃないのか?

まさかISSから地上にエレベータは降ろさんだろw
143名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:26:24 ID:A8uKyjvP
>>117
ライト兄弟が飛行機作ったときに
飛行機で物や人を運んだら一体いくらかかるんだ?
飛行機で運搬って言ってるやつは全部詐欺師だから無視しろよ って言ってる人がいた


つい先日の火山噴火で英国の偉い人が、人類はこんなにもライト兄弟の恩恵になっていたのか
と言ってたよ
144名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:29:32 ID:A8uKyjvP
>>126
ドラゴンやシグナスそしてオリオンが完成するまでの間は
HTVに荷物乗せて搬送はあるだろうね

でも右手で日本と握手してる間に 左でそれらの開発予算を倍額チャージしてるだろうねw
145名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:35:22 ID:QkAAympd
>>143
ようバカ
飛行機が出来て僅か20年で、飛行機は大変進化したし、そもそも飛行機は「将来性が見込める乗り物」って評価だったんだよ
月や火星は全くダメだし、資源的価値はゼロだ。ロケットは月に行ってから40年も経つのに、まだ300キロ辺りの低軌道をウロチョロしてる程度だ。
オーストラリアに落ちている1万円の為に、10万円掛けて飛行機使って拾いに行く奴はバカだ。
そしてお前は、そんなバカだ
146名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:35:41 ID:A8uKyjvP
>>141
仕分け会議で、民間で出来ることは民間がやればいい。民間の出来ないことだけ国でやればいい
って言ってたのにね・・・
147名無しのひみつ:2010/04/24(土) 00:56:26 ID:9sQZzGMZ
軍事利用を考えるときが来たようだ。
148名無しのひみつ:2010/04/24(土) 01:09:53 ID:rN6LJsxG
>>145
飛行機と宇宙開発を同じ時間で考えるのは馬鹿げているだろう。
宇宙開発は計画1つとっても最低20年はかかるプロジェクトになる上に
空間距離が長大だから個々の計画の遂行時間も恐ろしく長い。
これを飛行機と同じ感覚で扱えば全く何もできなくなってしまう。
深宇宙を目指すほど開発も遂行も長くなる。それが当たり前の世界。

>>147
最終的には軍事利用にも使われるだろう。今はまだコストがかさんでるけど
大気圏外を飛ぶ兵器は大気圏内からでは射程に収まらない上に速さも圧倒的なので
明らかに従来兵器より遥かに優位に立つと思われる。
丁度、陸海軍より後に生まれた空軍が前者二軍より優位になったのと同じことが
成層圏以上の高度を飛ぶ兵器では適用されると考えてる。
149名無しのひみつ:2010/04/24(土) 01:21:45 ID:XbVNHRK3
>ロケットは月に行ってから40年も経つのに、まだ300キロ辺りの低軌道をウロチョロしてる程度だ。

科学的に見ればその見識は間違いです。

ISSという宇宙ステーションが出来ています。
これは大きな成果で低軌道上に足場を作ったのは大きいです。

ミールの時と同じだという人がいますが、全く別物です。

ISSとミールとでは補給体勢が格段に違います。
これは非常に大きな事です。

今までのような宇宙観光旅行ではなく、
宇宙空間の基地として機能する事を意味します。

ISSで宇宙船を組み立てたり、
燃料を補給する中継基地として利用したりできます。

太陽光発電所や起動エレベーターの建設を考えると
ISSは欠かすことが出来ない基地なのです。

ここから撤退したら大きく遅れる事に成ります。
 年間400億円の維持費は別予算で計上すれば良いだけであって、
撤退するというのは暴論です。

技術というのは直ぐに育つものでは決して有りません。
初期の頃から開発に参加していないとダメです。
 ケチったらダメな予算です。
150名無しのひみつ:2010/04/24(土) 01:31:17 ID:R1vTjZuQ
本格的な経済恐慌が起きたら各国も予算を維持できるのかな?
151名無しのひみつ:2010/04/24(土) 02:11:35 ID:A8uKyjvP
>>148
アメリカは既に宇宙軍あるぞ
152名無しのひみつ:2010/04/24(土) 02:15:25 ID:A8uKyjvP
>技術というのは直ぐに育つものでは決して有りません。
>初期の頃から開発に参加していないとダメです。
> ケチったらダメな予算です。

ま、それは確かにな
お隣の国は、人工衛星の必要性がわかって今更ロケット打ち上げ始めたが
技術が身に付くには数十年かかることだろう、欲しいと思ってから初めても時既に遅いものだからね

日本は戦後の焼け野原な状態で
そんなことやって何の得があるの? と言われながら
砂浜で巨大ロケット花火の打ち上げ大会をやっていた

それがあるから今H-2AロケットやHTVやきぼうが存在するわけで
153名無しのひみつ:2010/04/24(土) 02:39:15 ID:A8uKyjvP
日本はISSから撤退しろ 日本に有人はいらない と言ってた人たちは
こちらのスレに移動した模様

【宇宙】ISS日本実験棟「きぼう」の地球大気観測装置「SMILES」が故障 地球大気観測を中断/JAXA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272029217/l50
154名無しのひみつ:2010/04/24(土) 08:51:49 ID:9sQZzGMZ
この間のシャトルのアメリカの2人の搭乗員は、軍人。
155名無しのひみつ:2010/04/24(土) 08:52:50 ID:ONJzLzi1
>>106-107
ISSは将来も使う拠点そのものじゃなく、宇宙建築とか、宇宙で人類が働くための実験場でしょう。
だから、新型宇宙服とか、新型自給自足プラント(食料含む)とかの研究をもっと増やして欲しい・・・
日本食宇宙食持っていって喜んでる場合じゃないと思うが・・・大豆育てて宇宙で納豆作れ!w

そう言う意味では、こんなにでかくする必要あったのかなとは思う。

156名無しのひみつ:2010/04/24(土) 08:59:39 ID:ONJzLzi1
斜め読みして思ったけど、そもそもISSなどの予算を取るために、
実利的なものをちらつかせて予算確保しようとしたことが跳ね返ってきているんだと思う。
アメリカがなぜ宇宙分野で今なお有利か?技術や国力の問題もあるだろうが、
潜在的には探検は必要という暗黙の了解があり、国民の理解があるからじゃないのかな。

いいかげん、何に役立つかから離れて、役立たないけど人類はこれなしでは生きられぬ
という概念を広げていかねばならないと思う。
短期的にはそういう気持ちがない人から「そんなのイラネ」と反対を食らうが、
長期的にはこれなしでは行き詰まると思う。
157名無しのひみつ:2010/04/24(土) 09:57:54 ID:QkAAympd
宇宙で人間がどうしても働きたければ、まず、骨溶ける心臓負担掛かる筋力落ちる内臓が悪くなる躁鬱になる放射線に弱いと言う欠点を克服しないと。全部宇宙に行った時の症状な。
月で働くとか何の冗談だ。
地面方向は月自身で遮蔽されるが、地平線から上の銀河放射線重粒子線太陽磁気嵐は、鉛の棺桶にでも入らないと、宇宙服だけでは遮蔽出来ないんだぞ
158名無しのひみつ:2010/04/24(土) 10:06:04 ID:ONJzLzi1
>>157
宇宙で働くと言っても、地上のドカタや今のISSやSTSの衛星修理みたいに、
いつまでも宇宙服ひとつで働き続ける訳じゃないと思うが。
遮蔽のための傘みたいなのを用意してもいいし、人間が直接手を下すのは
極力減らし、ロボットハンドの出番が増えてもいい。
確か、宇宙船からグローブボックスみたいなので手だけ出して作業する
作業船みたいなのも提案されていたね。
そう言うのも含めて技術開発なんだと思う。

とにかく、今は行きたいから行くってレベル。
資源開発や、ましてや火星植民など、コロンブスなどには例えようがないほど今は夢物語。

159名無しのひみつ:2010/04/24(土) 10:17:55 ID:XbVNHRK3
>ISSは将来も使う拠点そのものじゃなく、宇宙建築とか、宇宙で人類が働くための実験場でしょう。

ミールは実験場といって良かったですが、ISSは拠点です。

ISSと同じモノを作るにはスペースシャトルを跳ばして
長い年月をかけて建設しないといけません。

予算的にも時間的にも、
ISSを増改築して拠点化するしかありません。

ただの実験場という認識で語ってはいけません。
ISSは実験場というより、宇宙空間の領土です。

ミールみたいに廃棄されるという見方をしてはいけません。

宇宙の足場はISSしか有り得ないし、
今後の宇宙開発はISSを起点として進められていきます。

ISSは領土と同じで必ず覇権争いが生じます。
一度撤退したら、簡単には領土を取り戻す事ができないのと同様、
再び参加させてもらえるとは限らないのです。

撤退する事は宇宙開発を放棄したのと同じです。

ISSにかけた予算や時間や、宇宙の足場という事を総合的に考えると
立派な領土です。

400億円が宇宙空間における日本の領土を守る為の予算と考えれば決して高くはありません。
発展性を考えると、それだけの価値が宇宙には有ります。
160名無しのひみつ:2010/04/24(土) 10:31:18 ID:z84oDUuz
>>113
> 人口増大に地球資源は耐えられない

ガンダムの観すぎw

膨大な量の肉と骨のかたまりを、傷つけないように
そっと軌道上に投擲するのにいくらかかるのだろうか。

とりあえず、一都道府県分としてケロシン何トン?
161名無しのひみつ:2010/04/24(土) 10:35:32 ID:z84oDUuz
>>159
拠点と見るのは妥当だな。あれだけの足場を安易に放棄するのは愚かしい。
今までの組み立てにロシアのロケットが何回行ったか。


>>156
バナール以来の科学妄想と言うか理念と言うかだけど、熱心に遠未来の
ビジョンを語る人見ると、「そういうのは話半分にしとけよ」と思うがなあ。
嫌いじゃないけどね。
162名無しのひみつ:2010/04/24(土) 10:54:04 ID:ONJzLzi1
>>159
別にそれには反対しない。
要するに国際協調プロジェクトという概念であって、
ものとしてのISSは象徴に過ぎないという考え方ですね。
>>155より過激じゃん(^^;)
163名無しのひみつ:2010/04/24(土) 11:50:41 ID:NEMe6Eo4
>>149
>> 年間400億円の維持費は別予算で計上すれば良いだけであって、
>>撤退するというのは暴論です。
頑張って蓮舫を説得してくれw
はっきり言ってお前の言ってることは絵空事ばっかりで話にならないよ
164名無しのひみつ:2010/04/24(土) 13:10:33 ID:7ejm9Jdy
アメリカが軍事用の試作機無人機を予定なしに突然打ち上げたらしいね

それはともかく
宇宙開発の先端の関心はとっくにISSから離れてる
ISSに参加する理由は自分で真空実験できないか
国威発揮かの2つしかない

各国が高性能ロケットを開発しもはや近距離に拠点は必要ない
ISSの代わりに小さな実験施設を何個か浮かべとけば問題ない
そもそもISS自体アメリカがソ連に対して俺達はこんなデカいの作れるんだぜ?
って見栄のためにコスト度外視で計画したもの
だからアメリカもずっと更新ではなく破棄を主張してる

何の根拠もないのによく領土なんか言えるな
165名無しのひみつ:2010/04/24(土) 13:27:35 ID:PA3vzFse
>>164
>予定なしに突然打ち上げたらしいね

予定通りの打ち上げ試験ですよ。
Xシリーズは軍用だから、いちいち記者会見したり生中継したりはしないが。

http://www.sorae.jp/031101/
2009.11.25 アメリカ空軍、X-37Bの打ち上げは2010年4月
2010.02.28 米空軍のX-37B、ケープカナベラルに到着
2010.04.23 アトラスVロケット、米空軍のX-37Bを打ち上げ
166名無しのひみつ:2010/04/24(土) 14:01:35 ID:TR50FaDO
ISSなくなったってロシアや中国がやる気満々だから地球全体としては問題ないね。
特にロシアなんか火星有人のさきがけに猿送るって言ってるし。
ガガーリンの再来だな。
アメリカどーすんだろ。
167名無しのひみつ:2010/04/24(土) 14:08:01 ID:XbVNHRK3
>ISSに参加する理由は自分で真空実験できないか
>国威発揮かの2つしかない

人類が宇宙開発できるのは低軌道までであり、
拠点となるのは実質的にISSしかありません。

ISSをなめてかかっている人が多いですが、
建設にはスペースシャトルみたいな大型船が必要でした。
10年単位で時間をかけて、何回も往復して建設したことを考えると
どれだけ凄い施設か分かると思います。

補給体勢が整った現状で
ISSをただの国威発揚の場と言っている人はまるっきりの素人です。

低軌道で足場を作った事は非常に大きいです。

今後の宇宙開発はISS抜きでは決して語れません。

一国での宇宙開発は実質的には不可能です。
ソ連ではミールが限界で、米国でもスペースシャトルが限界でした。

これ以上の宇宙開発は結局、ISSに集中する以外ありません。

補給が整えば次のステップに行けます。
ISSを拠点として物資を蓄積したり、宇宙船の補給基地として
色々使えます。

太陽光発電所の建設や起動エレベーター建設には拠点が絶対に必要であり、
予算的にも時間的にも、ISS以外候補はありません。

ここで日本が撤退したら宇宙開発から何十年も遅れます。

空想だと馬鹿にしたいたら、時代に取り残されるのは明白です。

>だからアメリカもずっと更新ではなく破棄を主張してる

米国がぬけても残った国で存続させる方向で話しが進んでいました。
劣化には増改築で対応する方針です。

それに米国は存続の方に方針転換しています。
現実的にISS以外、宇宙開発の拠点はないからです。

168名無しのひみつ:2010/04/24(土) 16:08:39 ID:9KmMsFNk
民主党政権も長くないよ。
もう終わりだろう
169名無しのひみつ:2010/04/24(土) 16:21:12 ID:jJQkOgvR
均一に混ざりにくい合金や半導体を生産する工場にならないの?
凹面鏡で熱を集中させるとか。
170名無しのひみつ:2010/04/24(土) 16:22:35 ID:9KmMsFNk
民主党はバカだから、事業仕分けしていれば支持率えられる
なんておもってんだろう
そろそろ大衆はケインズ経済学をちゃんと学習したほうがいい、小泉にもだまされちゃったし
大衆って結局のところバカなんだな、いちおう大学でている連中も多数いるだろうに
そのくせネット上に出てくる情報もたいしたレベルじゃないし
大学でてもたいしたことねえんだなあ、現実のところ。
171名無しのひみつ:2010/04/24(土) 16:23:26 ID:ONJzLzi1
>>169
宇宙で作って持ち帰るコストを反映した値段でも使えるという用途がない。
172名無しのひみつ:2010/04/24(土) 16:33:08 ID:DKafLPB0
>>155
宇宙では昆虫食らしい。
水もリサイクルだよね。
http://www.gizmodo.jp/2009/01/post_4953.html
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/05/25recycled_water/index-j.shtml

>>168
早くつぶれてしまえ
奴らはどうせつぶれるならと、日本を巻き添えにしようと思ってるのかねぇ
173名無しのひみつ:2010/04/24(土) 17:25:52 ID:9KmMsFNk
二大政党制もなにも、民主党支持者のゴミがほざいているだけだしね
民主党には自民党のような自浄作用が無い点で政党としては成立してないよ
献金問題で議員辞職した加藤とか自民党にいたけど、民主党は首相みずから脱税容疑
そのう偽装献金
にもかかわらず、まったくの自浄作用が無い。
そのうえマニフェスト詐欺。
174名無しのひみつ:2010/04/24(土) 17:52:04 ID:rN6LJsxG
>>167
そんな長い間拠点になり続けることはないと思うぞ。
宇宙開発の長大なスパンに対してISS自体の寿命は短すぎる。
更新し続ける余裕があれば新しく打ち上げるだろうよ。
そもそもISSの建設に時間がかかった理由は1回23tを打ち上げられるシャトルを使っているからだ。
100t級の物資輸送専用のロケットを使えば4度の打ち上げで同規模の質量を持っていける。
軌道エレベーターのような数千トン以上の超大規模計画は当分先。
その前に月開発や火星有人探査があると考えられ、そのミッションでは既にISS並の物資が必要。
古いISSを維持するぐらいなら、新しい施設に更新したほうがいいね。

現状、人類が宇宙で活動するため必要な技術は余りにも不足しすぎている。
有人長期滞在を実現するISSの技術は、そのまま将来の宇宙進出のための技術になる。
各参加国にとっては、開発に参加するためにロケット開発が要求され、やはり技術蓄積を得られる
ってもんだよ。
175名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:03:50 ID:TC1bahW/
ISSにこだわる必要は無いね
独自ステーションを組んでやるべき、きぼうももったいないしね
有人システムを完成させれば小規模ながら、独自でステーションを組める
HTVを使い捨てにしないやり方で容易に出来ますよ。
176名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:03:53 ID:NQxM72Tx
>>161
ガンダムのルナ2とソロモンで初めて「橋頭堡」って言葉を知ったけど
橋頭堡って本当に大事なんだよな

なんで海兵隊が死に者狂いで橋頭堡を死守するかというと
177名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:11:25 ID:NQxM72Tx
>>169
本格的な科学実験は、乗員を危険に晒すので許可出来ない。
だったら、無人宇宙実験工場のUSERSを使ったほうがいい。

USERS公式
http://www.usef.or.jp/project/users/index.html
よくアメリカの組織に勘違いされる日本の組織USEF
http://www.usef.or.jp/top.html


公式の情報をいきなり読んでも難しくてよくわからない という人は
まずこちらのUSERSの項目を見てから読みましょう
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060
178名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:14:34 ID:NQxM72Tx
USERS回収 巡視船しきしま
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/578/
179名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:19:02 ID:NQxM72Tx
>>175
その独自ステーションやるために
HTVの有人化やモジュール打ち上げverを開発する必要があるわけで
それをやるためにISSが必要なんだが?

自分で宇宙ステーション作れる時代になってもISSに居残るのはただのバカだが
今一番大事な時期に撤退してこれまでのHTVの成果をパーにするのはもっとバカ
180名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:42:27 ID:sC+CfMMX
JAXAが他国に無償で使わせましょうと豪語してた頃が懐かしい
181名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:47:32 ID:XbVNHRK3
>宇宙開発の長大なスパンに対してISS自体の寿命は短すぎる。

古いモジュールを切り離して新しいモジュールに切り替える方式が採用されますので
全廃棄には成りません。

実際、そういう議論が活発化しています。
時期が来れば全容が発表されるでしょう。

ISS並のステーションを新しく建設するのは予算的にも物理的にも無理です。
スペースシャトルがあって初めて建設できた訳で、シャトルが廃止される以上、
そう簡単に建設できません。

仮に新たに建設するとなると大型ロケットや輸送船からの開発になりますので
何十年もかけないと無理です。

EUのATVも日本のHTVもISSの為の補給機です。
ロシアのソユーズもISSに人を送る為の船です。
米国の新たな有人船もISSへの人員輸送を想定しています。

現実的にISSしか宇宙の拠点は有りませんので、
ISSを使う以外に選択肢はないのです。
182名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:49:03 ID:ONJzLzi1
>>179
ステーションの方を打ち上げてきぼうをくっつけるとかw
183名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:52:43 ID:ONJzLzi1
あと、ISSを省エネ運用できるように改造できんかな?

イオンエンジン仕込んだ軌道修正船を接続し、吹きっぱなしで
燃料補給は2年に一度軌道修正船ごと交換で。
予算がなければスリープモードで、軌道修正だけ自動で行い放置できる
予算がたったら訪れてすす払いして利用する

予算の冬は放置する、海の家方式w

184名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:53:12 ID:DKafLPB0
スペースシャトルがなくなったらエネルギアであげればいいだろうがっ!
185名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:56:56 ID:PA3vzFse
>>181
>スペースシャトルがあって初めて建設できた訳で
シャトルの能力に合わせて設計されただけだ。
それもアメリカ側のモジュールに限った話。
ロシア側の設計を標準にすれば、別にシャトルは要らん。

>EUのATVも日本のHTVもISSの為の補給機です。
>ロシアのソユーズもISSに人を送る為の船です。
ロシア側はサリュート・ミール系の独自規格。
別にISS限定じゃない。

HTVも、ドッキングポートをCBMからロシア式に変更して
自動ドッキング用の航法プログラムを改修すれば済む。

ISSが米露両方式のキメラだってことを理解してないな。
186名無しのひみつ:2010/04/24(土) 18:59:03 ID:ONJzLzi1
>>184
RD-170はともかく、RD-0120ってまだ利用可能なの?
187名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:02:02 ID:ONJzLzi1
>>185
アメリカ側と簡単に言うけど、太陽電池パドルとかばかでかいのはどうしようもないのでは?
そう言うのを諦めてロシア形式と言うことは、ミール発展系に戻ると言うこと?
まあしょうがないと言えばしょうがないけど・・・
188名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:03:42 ID:TR50FaDO
>ロシア側の設計を標準にすれば、別にシャトルは要らん。

アルマズ・プロジェクトって本当だったの?
189名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:06:29 ID:XbVNHRK3
>ロシア側の設計を標準にすれば、別にシャトルは要らん。

大きさが全然違ってきます。

ロシアに合わせたら、宇宙開発の拠点ではなく、
 ただの宇宙観光船になってしまいます。

ISSの規模になったのはシャトルがあったからの話しであって、
 シャトルが無かったらこうは成りませんでした。

ロシアの技術は認めますがミールが限界です。
 ミールの大きさでは本当に宇宙観光どまりです。


 
190名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:09:51 ID:PA3vzFse
>>189
その「大きさ」を持て余してるって話でしょう?
それに、現実にシャトルが退役する以上、
今後のステーション維持は、非シャトル基準で進めるしかない。

シャトルシャトルと、過去の話に取り縋ってても仕方ないだろ。
191名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:17:39 ID:XbVNHRK3
>その「大きさ」を持て余してるって話でしょう?

参加費が高いという話しであって、
 安くすれば色んなプランが上がります。

それに全然もてあましてはいません。
世界各国から自国の人を送りたいという要望が来ています。

人員輸送船に余裕が出れば宇宙観光したいという要望もあります。

科学的には宇宙で試験するロボットが送られる予定です。
米国も日本も宇宙用のロボットをISSで試す予定です。


192名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:21:17 ID:PA3vzFse
>>187
現在のISSは、シャトル運搬+アーム建設+船外活動という曝露作業要素が余りに多すぎる。
それはある意味でシャトルを基準に設計された弊害。
ロシア側はロシア側で、確かに自航モジュール連結による与圧区画に特化し過ぎてる気はするから、どっちもどっちだけどね。

実際問題としては、現にカナダアームを装備したISSが存在する以上、
HTVを無理にロシア規格に変える必要も無いし、
将来構想にある「モジュール輸送用HTV」を使って、
コロンバス級のくらいのモジュールなら独自に輸送出来そうでは有る。

少なくとも、シャトル=アメリカ側規格の有無で、
直ちにオール or ナッシングという話ではない。
193名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:24:11 ID:PA3vzFse
194名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:36:33 ID:XbVNHRK3
>>193

宇宙で実験したいという科学者は多くいます。
ISS用の実験装置を開発する費用を負担すればいくらでも応募が来ます。

利用する気がないのではなく、
参加費用が高すぎるので参加できないと書くのが正しい記事の書き方です。

こういう記事の書き方は歪曲報道だと思います。
195名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:43:17 ID:TR50FaDO
>>194
こないだラジオで言ってたけど、一昔前までは無重力下での実験は実地でないとできなかったけど、
今はシミュレーションでかなりのところまで可能だからISSの必要性も以前よりは薄れてきたのは事実だって解説があったよ。
196名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:44:37 ID:NEMe6Eo4
そら他人の財布でやれるんならやりたいって言うやつは出てくるだろうよ
この話は限られた予算をどう使ったら日本の宇宙開発に寄与するかってことだろ
197名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:56:52 ID:XbVNHRK3
>>195

科学者なら、実際に無重力でやったらどうなるのだろう?
と考えるのが普通です。

ISSを金食い虫の役立たずと思ったのなら
科学者としてはダメでしょう。
好奇心を忘れたら終わりです。

技術立国に置いてもそうです。
もし、日本がISSから撤退したのなら先が見えています。

宇宙産業は次世代の産業であり、
初期の頃からISSに参加している事は非常に大きいです。

ISSは人類科学の結晶体であり、世界の技術者との交流を通じ刺激を受けたり
難題に挑戦する事が日本の技術レベルを上げて行く事に繋がるのです。

最先端に触れていないと意味がありません。
鎖国時代の日本が技術で遅れたのと同じです。
198名無しのひみつ:2010/04/24(土) 19:58:51 ID:PA3vzFse
>>197
「わたしの考えた、素敵な宇宙開発」の話はもう要らないよ。
199名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:21:49 ID:XbVNHRK3
>この話は限られた予算をどう使ったら日本の宇宙開発に寄与するかってことだろ


ISSにかかる400億円分の予算を増額するのが本筋です。

子ども手当に何兆円と予算をかけるのに、
どうして未来の投資であるこの400億円をケチるのかが理解出来ません。

宇宙産業が次世代の産業という事を考えれば将来の投資として育てるべきです。

予算が増額されれば、
今の子供が大人になった時、日本は独自に「きぼう」クラスの重量を宇宙に打ち上げ、
有人船の開発にも成功しているでしょう。

その次の世代の頃には宇宙での太陽光発電所が稼働しているでしょう。
さらにその次の世代は起動エレベーターの建設に取りかかっているでしょう。

それらの元になったのはこのISSだと後世の人々から感謝されることでしょう。
後の世代の事を考えるとISSに日本が関わった事は誇っても良いことです。

予想では後世の世代になってもISSは軌道上に存在するはずです。
 廃棄されることなく、増改築を繰り返して今とは比べものにならない大規模な
宇宙開発の前線基地となっています。
200名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:23:10 ID:rN6LJsxG
>>181
>仮に新たに建設するとなると大型ロケットや輸送船からの開発になりますので
>何十年もかけないと無理です。
元よりこの想定だし、長いスパンっていうのはこういう間隔を言ってるんだよ。
ISS規模の施設が困難であり続けるなら、人類は永久に低軌道から脱出できんだろう。
ISSはシャトルがあって初めて実現出来ると言うが、実際にはそれがシャトルの限界で
これ以上のことをやるなら、その何十年もかかるロケットを実際に作らなければいけない。
まぁ実際にはシャトル自体がデッドウェイトだったという話であって
今のNASAのロケット技術ならそのままでも100t規模のペイロードの投射はできるんだけどね。

ISSは今後しばらく低軌道上の拠点として使われるが
間違っても軌道エレベーターとか月面基地に発展するまで
そのまま使われることはないだろう、ということよ。
ISSに依存しないほどの打ち上げ能力がなければ実現できない計画だからね。
201名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:28:03 ID:TR50FaDO
>>199
>子ども手当に何兆円と予算をかけるのに、

科学者は政治オンチだし正論が相手に通用すると考えてる人って多いのかな・・
そういう人たちって逆に百戦錬磨の政治屋さんにいいようにされやすいよね。
202名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:30:02 ID:TR50FaDO
>>200
>ISS規模の施設が困難であり続けるなら、人類は永久に低軌道から脱出できんだろう。

その通りだね。
でも隕石が一個でも都市圏に落ちたら困難とか言ってられなくなるだろう。
203名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:30:26 ID:NEMe6Eo4
お小遣いは月2500円って決まってるだよ
その中から欲しいものを選んで買うしかない
金持ちん家のぼんぼんじゃないんだからさ
ゲームソフト買ったらマンガ本は諦めなくちゃいけないの
204名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:32:45 ID:ONJzLzi1
>>197
要するに宇宙実験の需要がないのではなく、
高すぎる宇宙実験のコストを払える研究機関がない、ってことですね。
205名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:41:29 ID:XbVNHRK3
>今のNASAのロケット技術ならそのままでも100t規模のペイロードの投射はできるんだけどね

それがそう簡単にはできないのです。

実際、シャトル退役後、有人輸送船が途絶えてしまうのです。

はっきり言いまして
NASAの開発能力はシャトル完成時より大幅に衰退しているのです。

シャトル完成から30年も大型ロケットの開発を怠っていたので
技術の伝承が上手く行かず途絶えてしまったのです。

今の世代はシャトル建造時の技術は持っていません。
アポロやシャトルを作った世代より落ちているのです。

だから、一度撤退したら駄目だと言っているのです。
技術というのは一度撤退したら、予算をかけても直ぐには回復しないのです。

今の方が科学力が上だとか、予算をかけたら直ぐに出来ると思うのは間違いです。
 
206名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:43:16 ID:PA3vzFse
>>204
「限定空間の無重力技術でも価値を見出し、資金を注ぎ込む研究」
というのは具体的に言えば、軍事技術以外にありえないんだけどなw

その分野で、日本の研究機関や政府の腰が重いのも、
高コスト高性能の極限の技術開発を要求する軍需が存在しないから
というのが物凄くシンプルで残念な解答だと思うわ。

元々宇宙開発は、民需でペイできるとかそんな安易なもんじゃない。
207名無しのひみつ:2010/04/24(土) 20:53:19 ID:NEMe6Eo4
この間成立した2010年度予算は92兆円だったけど
その内44兆円は国債発行して賄ってるだよ
そういう現実を見据えて議論しろよ
208名無しのひみつ:2010/04/24(土) 21:19:18 ID:XbVNHRK3
>その内44兆円は国債発行して賄ってるだよ

結局、郵貯や銀行が買い支えるでしょう。

借金体質は今に始まった事ではなく、戦後も戦前も、江戸時代もそうです。

対外債務は面倒ですが、日本の場合は国内債務なので問題では有りません。
行き詰ったらデフォルトするか、
新通貨を発行してデノミを実行するかでしょう。

結局、どの時代でも役に立ったモノは科学力です。
だから、科学に対して投資しないと駄目だといっているのです。

歴史的に見て科学に対する投資を怠った国は衰退していきます。
 どんな時代でも頼りになるのは科学力です。

209名無しのひみつ:2010/04/24(土) 21:20:20 ID:rN6LJsxG
>>205
NASAは一部のロケットエンジンをロシアから導入している程だからねー。

ところで何を言いたいのかよくわからないんだ。
ISSより遠くに行くにはISSクラスのペイロードを輸送できるロケットがいるから
そこまで現存のISSに固執する必要はないと書いたのであって
ISSから今すぐ撤退しろなんて書いたつもりはないんだけど・・・。

シャトルは退役が決定し、大規模ペイロードを輸送できるロケットを開発する
NASAのコンステレーション計画も頓挫している以上
その論調だとISSを破棄する以外に手がないように聞こえるぞ。

個人的に、アレスVの188tの低軌道投入能力が今後に要求される打ち上げ能力だと考えてる。
アレスV規模に近いロケットは過去のNASAのものにもあったけど
それらを使えば2度の打ち上げてISSと同等の質量を展開できてしまうからなー。
210名無しのひみつ:2010/04/24(土) 21:36:56 ID:sE4WbVPV
>>199
腹いてえwwwww
もう勘弁してくれ
211名無しのひみつ:2010/04/24(土) 21:47:56 ID:XbVNHRK3
>ISSより遠くに行くにはISSクラスのペイロードを輸送できるロケットがいるから
>そこまで現存のISSに固執する必要はないと書いたのであって

大型ロケットの開発はそう間単には行きません。
開発できる国も少ないし、運用費もかかります。

しかし、低軌道までなら色々な国のロケットが使えます。

既存のロケットでISSまで物資や燃料を上げて、
そこから宇宙用の運搬船で目的地まで運ぶ方が良いと思います。

大型ロケットは大容量ですが、その分、経費もかかります。
それに改良しずらいです。
大型ロケットは改良するのが難しいので、なかなか安定しないと思います。

改良せず、不安定のまま飛ばし続ければシャトルのように事故を起こします。
一回失敗すれば、大きい分損失もでかくなります。

既存のロケットの方が安定的で計算できます。

ISSは既存のロケットとが到達できる宇宙開発の足場になります。

ここから撤退する事は宇宙開発を放棄する事と同じ事になるのです。
だから撤退なんてありえないのです。


212名無しのひみつ:2010/04/25(日) 02:59:22 ID:d2sOStlx
>>167
アメリカもロシアも中国も自分で月基地を立てれると言ってる
ISSの中心国である米露自体がもはやISSのような
無駄にデカいISSを軌道上に浮かべる必要はないと考えてる

それをそうじゃないと言うんだから
お前は宇宙開発において最高の頭脳の集まりよりも賢いんだよな?
213名無しのひみつ:2010/04/25(日) 09:07:37 ID:47rZwqyj
>アメリカもロシアも中国も自分で月基地を立てれると言ってる


現行方式では低軌道までです。

高軌道になると打ち上げ物資の量が極端に少なくなります。
ロケットも大型にしないと駄目だし、一挙に資金が尽きてしまいます。

低軌道上の開発でも難しいのに、高軌道より遥かに遠い月の開発なんて
出来るわけがありません。

衛星を飛ばすのと有人宇宙船を飛ばすのとでは全然違ってきます。

月や火星と大口を叩いてISSからの撤退を主張していた米国でさえ、
現実に気づき、ISSに戻る事を表明しています。

低軌道より上に人を送る事は至難の業であり、
月面開発なんて現時点では不可能です。

アポロの捏造が公然と出ているのはそれ程、難しいからです。

米ソ冷戦時代より、開発能力が落ちた現時点での月面開発は夢物語です。
ISSの機能強化が現実的で、そこから高軌道上の開発を目指すのが筋です。

米国が月面開発を誘ってきても、日本は断るべきです。
これこそ、資金を無駄に捨てるのと同じです。
いきなり月面開発は不可能です。

HTVの有人化、大型ロケットの開発は月面ではなく
ISSを目標に開発しないと駄目です。

独自で「きぼう」クラスのモジュールを打ち上げてISSの機能強化に努めるべきです。
214名無しのひみつ:2010/04/25(日) 10:26:18 ID:j/AAE+99
使い道の全く無いキボウ強化にJAXAの予算を食い尽くされて日本の宇宙開発終了w
215名無しのひみつ:2010/04/25(日) 12:22:03 ID:B4lau4R4
またいつものISS最高バカが常駐か。土日平日関係無い奴は楽チンだな
216名無しのひみつ:2010/04/25(日) 13:30:51 ID:SrIz572Z
コピペみたいなものしか貼らなくなったら荒らしも末期ってよくいったもんだ

キチガイ相手に諭しても、キチガイは治らないから無駄だよ?
217名無しのひみつ:2010/04/25(日) 13:35:27 ID:lPiT4wlj
結局のところ金の問題でしょ?
218名無しのひみつ:2010/04/25(日) 13:48:00 ID:j/AAE+99
金があっても、宇宙でわざわざやる必要のある実験て何?
という大問題が。
219名無しのひみつ:2010/04/25(日) 13:55:55 ID:47rZwqyj
>またいつものISS最高バカが常駐か。

EUのATVも日本のHTVもいったいどこを目指して飛んでいるのでしょうか?
ロシアのソユーズもISSがなかったら、
地球を回って帰ってくるただの観光船に成り下がってしまいます。

実験装置を作ったり、安全試験をしたら億単位で金がかかります。
参加費用が高すぎるから躊躇しているだけであって、
決してISSでの実験に需要がないというわけでは有りません。

国が負担してくれるのであれば、色んな研究機関が参加します。

観光事業から宇宙開発へ切り替えるためにISSが出来たという経緯をしっていれば
撤退なんてありえません。
ISSから撤退したら、宇宙開発の放棄と同じです。

H2BやHTVの成功によって、有人宇宙船や大型ロケットの開発が出来る目処が立ち、
予算の増額が必要な時にきているのに
どうして増額ではなく撤退という話になるのかが理解できません。

宇宙産業を育てる事を考えれば
400億円の投資は妥当だし、決して無理を言っている分けではありません。
220名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:05:44 ID:j/AAE+99
>決してISSでの実験に需要がないというわけでは有りません。
いやそれが無いんだよ
USERSとか他の宇宙実験装置も全くの鳴かず飛ばず。
221名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:06:36 ID:47rZwqyj
>金があっても、宇宙でわざわざやる必要のある実験て何?

有力なのが新素材の研究です。

シャボン玉の実験でやっていたように
 地上では均一に混ざりませんが、宇宙空間ならできます。

仮に常温超伝導物質が合成できれば
 革命的な大成果です。

いろんなモノを宇宙空間で混ぜ合わせて、地上に持って帰り
その特性を調べれば色々な可能性が出てきます。

だから、回収型のHTVも開発しないと駄目なのです。

222名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:12:26 ID:B4lau4R4
>>218
最初は東西冷戦の問題だった。こいつは最初は「フリーダムステーション」って名前だったからな
次に金の問題になった。NASAはいい加減な見積と際限無く増え続ける費用、ショボくなる施設規模を説明出来なくなった
次に東西冷戦の集結により、フリーダムステーション自体ね必要性が問われた。アメリカ議会では、中止の為の議決が、たったの1票差で回避された
最後に、また金の問題になった。クリントン政権では、ブッシュパパの景気対策を尻拭いするための雇用政策が必要で、大票田のフロリダの意向は無視出来なかったから、フリーダムステーションを国際宇宙ステーション、つまりISSと言う名前に変えて、続行した
223名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:13:05 ID:j/AAE+99
>有力なのが新素材の研究です。
いやそれ地上で出来るからw
その昔はタンパク質の結晶が出来るとか
比重の違うものが均質に混ざるとか色々有ったけど
ISSが遅れに遅れてる間に地上で作れるようになったし
超伝導も金属から酸化物や高分子の研究にメインが移って
金属系は線材加工とか応用に比重が移って
もう比重の違う金属を混ぜて合金にするっての流行らないし。
224名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:17:25 ID:SrIz572Z
ISS最高君の「宇宙ならこんなことも!」は残念ながら
ISSそのものが無意味を実証して終えようとしていることに気づいているのだろうか。
何か出来るかもしれないという期待は20世紀で終わったんだよ。
宇宙で1つ1つ技術開発する間に地上では100倍も1000倍もの速度で技術開発が進む。
225名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:29:56 ID:47rZwqyj
>いやそれ地上で出来るからw

シャボン玉でやった実験が地上で出来るとは思えません。

そもそもやってもいない実験を
やったように言うのは間違っています。

実際に宇宙でやってみて
その素材を地上に持ち帰って特性を調べる作業を地道に繰り返さないと
結論なんてでません。

それに、混ぜる素材の組み合わせは無数にあり、
新素材の開発は永遠に続く研究テーマです。

地上でも出来ると豪語するのは
実験データを捏造しているのと同じです。

非科学的な暴論です。
226名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:33:34 ID:UXDgKeX2
利用料が高額というだけで利用しない日本企業より
中国や韓国の企業に無償で使ってもらったほうが
国際貢献になるのではないか(棒読み)
227名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:37:30 ID:j/AAE+99
>>225
組み合わせが無数に有るからこそ地上でやった方が効率がいいんだが
ISSの小さな実験ラックでどれだけ実験ができるんだか。

>そもそもやってもいない実験を
いやタンパク質の結晶は地上で作ってるんだが。

>非科学的な暴論です。
で地上で出来なくてISSなら出来ることって?
シャボン玉飛ばすそれって小学生の自由研究?w
228名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:42:12 ID:etcINvHR
有人賛成

そして引き篭もれそうな星を見つけてくれ
もう国ごと引っ越したい
229名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:53:00 ID:MOmc8cLe
撤退とかって頭わきすぎだわ('A`)
なんでバカはこうもすぐ足元の金しか見てないんだ?
目線をもうちょっとあげれば札束が落ちてるような状況でも
足元に一円あったらそれ拾って満足して引き返すみたいなことするかね?
230名無しのひみつ:2010/04/25(日) 14:57:23 ID:j/AAE+99
札束って、税金を引っ張ってこれるって事?
231名無しのひみつ:2010/04/25(日) 15:36:08 ID:B4lau4R4
パチンコで100万すってて、「あともうちょっとで当たるから待ってろ」と言って、彼女から借金作るのが正しいと思う奴は最低のアホ

なあ>>229。そう思うだろ?
232名無しのひみつ:2010/04/25(日) 15:51:07 ID:EM+CYZI+
明治時代の農村の ウチの子はバカだから学校生かせて何になる?
そんなの金の無駄だ

なレベルの人がいっぱいいますね〜
本当にちゃんと義務教育卒業したんでしょうか?
233名無しのひみつ:2010/04/25(日) 15:54:42 ID:EM+CYZI+
>>203
そうだね じゃ2万の子供手当てから1000円の参考書代を回したほうがいいね

234名無しのひみつ:2010/04/25(日) 15:55:53 ID:EM+CYZI+
>>226
じゃあまず日本企業に無料で使わせるほうが先だろうが
この売国政府
235名無しのひみつ:2010/04/25(日) 15:58:49 ID:B4lau4R4
義務教育してるなら、ISSの科学的有用性位は説明出来るんだろ?
最高くんと同じ程度の妄想はいらないよ
236名無しのひみつ:2010/04/25(日) 16:00:43 ID:SrIz572Z
ISSの成果、あげてみたらいいじゃない

これから始まるプロジェクトじゃないんだ
もうだいぶ長いことやってるプロジェクトなんだから
成果ゼロってはずはないだろ
237名無しのひみつ:2010/04/25(日) 16:04:24 ID:oNR19fOQ
>>203
金持ちん家のぼんぼんが総理になってこども手当にばらまいたからお小遣いがなくなったんだな。

>>211
もうN-1ロケット復活させようやwwww
大爆発するけど。
238名無しのひみつ:2010/04/25(日) 16:04:58 ID:B4lau4R4
>>236
地上でやってる実験とUSERでやれる実験は入れるかどうか言っておいた方がいいんじゃね
是非ISSじゃないと出来ませんでした!って言う実験があるかどうか知りたいからな
239名無しのひみつ:2010/04/25(日) 16:59:48 ID:LeJgnuAD
ISS参加国の中で、ビジネスとして成り立つかを最重要視してるのって、
日本だけじゃね?
240名無しのひみつ:2010/04/25(日) 18:18:35 ID:47rZwqyj
>ISSの成果、あげてみたらいいじゃない

「きぼう」とHTVとH2Bの完成が今のところ、目に見える成果です。

「きぼう」クラスのモジュール建造技術
無人誘導の技術。
クラスター化による大型ロケット建造技術
これらの技術はISSの計画があってこそ開発された技術です。

ISSに参加する事により、日本の宇宙開発能力は飛躍的に高まりました。

400億円の予算増額で有人宇宙船の開発は確実にできます。
その後、クラスター化による大型ロケットの開発も可能です。
5年で2000億、10年であれば4000億円の増額になります。
予算的にも技術的にも達成可能です。

無重力実験は現在各国ともノウハウを蓄積中です。
今の段階で成果を求めるには早急すぎます。
装置の開発にフィードバックされ、将来発展型の実験装置が投入されるでしょう。

その他に、宇宙空間で動くロボットの実験も行われます。
これは将来、太陽光発電所の建設に役立つ技術です。

この用にISSは国力を上げて最先端の技術を試す場所です。


241名無しのひみつ:2010/04/25(日) 18:45:54 ID:lO+Lyoq7
宇宙開発の継続は重要な国家戦略の一つで、
ISSはそのための事業の一つだが、
ISSが単体で成果のある事業かと言えばそうでもない。

シャトル開発は将来的には重要な技術の一つで、
X-37Bのような継続は必要ではあるが、
だからと言って無条件でシャトルが重要というわけでもない。

厨には分からないかも知れないが。
242名無しのひみつ:2010/04/25(日) 18:59:47 ID:mZzySQpH
「無重力状態における粘菌の成長」実験は行ったのかな?
243名無しのひみつ:2010/04/25(日) 19:07:25 ID:rTKAlEH2
>>241
日本はロケットプレーンの開発を目標にしているんで
その研究のためにも、シャトル技術を一度通るのは必須でしょうね
カプセルなんて時代遅れなもんをやってる予算も時間もない
244名無しのひみつ:2010/04/25(日) 19:07:43 ID:iLCbe9cE
無重力しか売りが無いならな
245名無しのひみつ:2010/04/25(日) 19:38:30 ID:B4lau4R4
無重力しかウリが無いからねえ
しかも、分子間結合力は重力に影響されない(重力は弱い)から、新薬がどうとか新金属がどうとかは、例外なく詐欺だしなあ
246名無しのひみつ:2010/04/25(日) 19:51:25 ID:Moil56QM
きぼうは、事故で大気圏突入できなくなった人のための山小屋として残せばいいだろ。
利用があっても無くても人道的な国際貢献。
247名無しのひみつ:2010/04/25(日) 19:58:23 ID:9rJhqrg+
ウリのウリはチョンニダ
248名無しのひみつ:2010/04/25(日) 20:32:34 ID:mZzySQpH
衛星の「日陰部分との温度差発電実験」は?
249名無しのひみつ:2010/04/25(日) 20:39:23 ID:mZzySQpH
レーザー光線は宇宙環境では、減衰しないという証明とか。
どのような破壊力を維持できるかとか。
他の衛星を破壊してみるとか。
250名無しのひみつ:2010/04/25(日) 20:42:07 ID:mZzySQpH
マイクロ波送信実験とか。
251名無しのひみつ:2010/04/25(日) 20:51:41 ID:q6Sjtn4A
>>240
ISSの成果は?
ISSを作ったことですw
ではその成果は何に使えるんでしょう?
ISSの拡張に使えますw

ISS以外には全く使い道の無い物が出来ましたて事かw
252名無しのひみつ:2010/04/25(日) 21:08:35 ID:KifYZdxg
実験装置を100%稼動することが目的なら
もっとISSの人員ふやさないと無理だろう・・・・・常時3人体制とかな

乗員できる人員はISSの貢献度で決まるんだが、日本は2人が限界なんだよ

キボウの船外実験は結構盛況で、船内実験も4割埋まってたら十分だろうと
常識的に考えたらおもうわけでな

研究室勤務なら分かると思うが、既知のものなら簡単だが
未知のものに対する研究そのものはそう簡単にボコボコ成果が出るわけじゃない

それが分からないんだろうな
253名無しのひみつ:2010/04/25(日) 21:10:47 ID:H69QDV5e
>>252
だな、船内実験室なんかより
船外実戦設備、あのゴチャゴチャしたとこが人気なんだよな
衛星に搭載する装置とかの実験とか出来るし

バカは船内実験室でしか実験してないとおもってんだろうな
254名無しのひみつ:2010/04/25(日) 22:48:07 ID:dpf+KwgP
>>211
ISSが素晴らしいのはわかるが、やはりそこまでISSに執着する必要はないぞw
大型ロケットが不安定で使えないというのならば
ISS建設を行った有人宇宙船であるスペースシャトルシステムも
オービター自体の質量を含めれば合計100tのペイロードを軌道上に投入できている。
繰り返すがこれを有人で行い、ISSも完成させているのだから不安定とは言わせない。
カプセル型より不安定だってことはある程度認めるけど、実際に実用できている。
既に言っていることが矛盾してるぞ。

大型ロケットを危険視していつまでも開発をしなければ
ロケットエンジンの開発を怠った現在のアメリカ同様に
将来の軌道投入能力を大幅に制限する事態になりかねない。
ISS規模の400tのペイロードの輸送にいつまでも10年以上かかるようでは
それより先にはいけやしない。
念のため断っておくがこれはISS計画を直ぐに終了しろということではなく
ISSでの結果を生かして一段階高い宇宙開発を目指し続けるということだ。
全てにおいてISSを絶対基準とするような視野の狭い宇宙開発では未来はない。
255名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:06:10 ID:pbkGLvUs
>>237
ソ連がサターンに対抗したのはN1ロケット
N-1はNASDAの作った最初のロケット
256名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:10:30 ID:pbkGLvUs
>>253
REXJも船外実験施設だしな

257名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:13:03 ID:XGOCLjSJ
>>255
正確にはN-1じゃなくてN-I
258名無しのひみつ:2010/04/26(月) 01:30:12 ID:QAbcFdJo
地球儀で確認すると地上350キロって地球に張り付いて周回してるんだよな。
259名無しのひみつ:2010/04/26(月) 05:24:00 ID:IZtkQOJC
>>258
ジャンボジェットの上空1万メートル(10km)よりは高いところ飛んでるよ
260名無しのひみつ:2010/04/26(月) 05:34:52 ID:uJx3mDnh
>>259
地球の直径は、1万2千km。

300kmだの10kmだのは、地球儀に薄紙を押し当てたほどの高さでしかない。
261名無しのひみつ:2010/04/26(月) 07:57:29 ID:v2TYUpUo
東京-青森より短い距離だね。
262名無しのひみつ:2010/04/26(月) 10:06:52 ID:6/f7c1Mm
>全てにおいてISSを絶対基準とするような視野の狭い宇宙開発では未来はない。


何でもそうですが順番を間違えてしまうと計画倒れになってしまいます。
ロシアも米国も月面開発に取り組み結果的に失敗しています。

アポロも続かなかった事を考えるとやはり、低軌道が先になります。
現状では低軌道までしか開発できません。

つまり、ISSを基準にしている日本の宇宙計画は正しいという事になります。
実際、H2BやHTVのような成果を出し確実に進歩しています。

ISSを無視して月面とか言って計画を立てていれば確実に失敗していたと思います。
夢を語るのは良いですが、計画は現実路線でいかないとダメです。

本格的に月面開発をするのであれば軌道エレベーターの完成後でないと無理です。
これは化学ロケットの宿命で、
高軌道まで行くと効率が非常に悪くなります。

つまり、輸送手段の根本的な解決方法を見つけ出さないといけません。

重力制御技術とかが出来るのが一番良い方法なのですが、
現状ではまるっきり実現性がありません。

可能性があるのは軌道エレベーターであり、
新素材の開発が進むにつれて現実味をおびてきています。

軌道エレベーターの建設は何百年も続く大事業になる可能性があります。
もの凄い利権が生まれるし、多くの人が雇用されます。
一つの産業になる事は確実です。

今の内から投資しておかないと次世代産業に大きく乗り遅れます。

産業革命時に日本が鎖国して時代に乗り遅れた事を考えれば、
開国して相応の予算をつけなければいけません。

ISSから撤退する事は鎖国するのと同じです。
時代の流れについて行くにはISSに参加し続けないとダメです。

鎖国して乗り遅れた教訓が日本にはあるのだから、ここは教訓を生かさないとダメです。


263名無しのひみつ:2010/04/26(月) 10:18:35 ID:T4i4Dy1Q
アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」
 などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎(福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
264名無しのひみつ:2010/04/26(月) 11:20:03 ID:s1v/Agqg
無人宇宙実験船を作って地上からリモコンで操作するつうのは可能かね
無重力軌道は電波の速度で言えばそんなに遠くにあるわけじゃないから
ほぼリアルタイム操作が可能なはずだけど
問題は地球の裏側にあるときにどうするかってことだが
これは地上側にネットワークを張り巡らせても寄りのアンテナから電波をおくるということで
265名無しのひみつ:2010/04/26(月) 11:23:57 ID:qCZeWWwU
火星探査機にもリモコンがついているんだぜ
266名無しのひみつ:2010/04/26(月) 12:02:30 ID:uJx3mDnh
>>264
データ中継技術衛星「こだま」を介した通信が確立できるはずなんで、地球の裏側でも問題ない。
大体、無人宇宙実験船て、基本はHTV初号機でやったことと全く変わらんじゃないかw
267名無しのひみつ:2010/04/26(月) 15:15:22 ID:WIU+nobZ
HTV-Rに遠隔人型ロボット載せたら、ISS要らないかも…
268名無しのひみつ:2010/04/26(月) 15:28:27 ID:qCZeWWwU
人型ロボットがいらないだろ…。
269名無しのひみつ:2010/04/26(月) 15:45:10 ID:WIU+nobZ
いや、ラックに入った機器で実験する為の。
あと実験終わった奴を、回収カプセルに放り込むのに。
移動出来れば足は要らない。
270名無しのひみつ:2010/04/26(月) 15:53:08 ID:IZtkQOJC
>>264-267
だから、とりあえす知らない人はUSERSってものがあることを知っておいてくれ


USERS公式
http://www.usef.or.jp/project/users/index.html
よくアメリカの組織に勘違いされる日本の組織USEF
http://www.usef.or.jp/top.html


公式の情報をいきなり読んでも難しくてよくわからない という人は
まずこちらのUSERSの項目を見てから読みましょう
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060


USERS回収 巡視船しきしま
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/578/
271名無しのひみつ:2010/04/26(月) 17:41:12 ID:SQHlrove
さんざんガイシュツだが

NASAでは人型を開発中
ttp://robonaut.jsc.nasa.gov/

日本は人型じゃないが、以前インドとの共同実験で無人実験の計画があったな・・・
(日本で打ち上げないのは打ち上げ予算がないからだと思われる)

その後、仕分けされてしまったのかどうか知らないが

それから、少し上でも話題に乗せてるヒトがいるけど
ISSの船外実験でREX-Jという計画が進行中
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
始まったばかりで、基礎研究みたいなものだから、まだまだ長い時間かかると思うが


まぁ、きぼうの実験をただ単に批判してるアフォ記者は
こういう計画を知ってるのか疑問だけどな

緊急時の冗長性を持たせるために、2/3稼動がMAXとすれば、船内実験だけで4割なら悪くないと思うがね
人員的な理由からも
272名無しのひみつ:2010/04/26(月) 19:43:22 ID:6ytO3HB4
>>266
米大陸上空は、こだまのサポート範囲外。
273名無しのひみつ:2010/04/26(月) 22:11:33 ID:QAbcFdJo
>>272
ひびきは?
274名無しのひみつ:2010/04/26(月) 22:47:12 ID:dI3hWhzU
>>272
地球全土をカバーするにはこだま3機必要
そこまでやる必要は無いから、こだま東とこだま西でいいよ
と案を提出したら なぜかインド洋上空のこだま東だけの予算しかくれなかった

ISSは衛星生中継やるのに制限増えるし
だいちの写真を地上に送るのにいっぱいいっぱいになっちまったじゃねえか!
中国の地震とアイスランドの噴火の両方の写真を撮らないといけないんだぞ!
275名無しのひみつ:2010/04/26(月) 22:48:15 ID:dI3hWhzU
【火山】アイスランドの火山噴火 昨夏から前兆地殻変動 地球観測衛星「だいち」の地表画像を解析/東京大学地震研究所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272117348/l50
276名無しのひみつ:2010/04/26(月) 23:21:05 ID:KFLZ8ULr
USERS知らない人も多いだろ、一度打ち上げたきりでその後鳴かず飛ばずだからなw
277名無しのひみつ:2010/04/27(火) 00:16:48 ID:kHcvvbLM
>>270
あんたのそのコピペにはうんざりだよ。

>>264-267は無人宇宙船のコントロールの話をしてるんだ
しゃしゃり出てくんな。
278名無しのひみつ:2010/04/27(火) 00:27:15 ID:sl3EOynd
サターンロケット→スペースシャトル→アレス←ワロスw
279名無しのひみつ:2010/04/27(火) 02:23:32 ID:6Chi+CWk
>>276


今まできぼうのことを散々無視してぞんざいな扱いにしてたNASAが
あれ見て慌ててきぼう(を搭載したシャトル)打ち上げを決定したからなw

280名無しのひみつ:2010/04/27(火) 05:15:11 ID:Y3icVqWg
>>279
>今まできぼうのことを散々無視してぞんざいな扱いにしてたNASAが
>あれ見て慌ててきぼう(を搭載したシャトル)打ち上げを決定したからなw

妄想乙
281名無しのひみつ:2010/04/27(火) 09:20:18 ID:kjeCCI1u
>>273
ひびき?そんな衛星あったっけ?
282名無しのひみつ:2010/04/27(火) 09:25:13 ID:kjeCCI1u
>>269
普通、実験機器は自分自身で実験を行うだろ。
回収カプセルへの移動も自動的に行えばいい。人型ロボット、というかロボットアームが介在する余地が無い。
283名無しのひみつ:2010/04/27(火) 12:05:15 ID:aqDJ/jbm
日本の宇宙科学オワタ
284名無しのひみつ:2010/04/27(火) 14:04:01 ID:dYCHutja
>>282
自動的にやる=専用のロボットな訳よ。
それを全ラックに積むより、汎用ロボットアーム使った方が全体的に軽いでしょ。
実験機器ごとに専用に設計する必要も無いし。
285名無しのひみつ:2010/04/27(火) 16:13:07 ID:kjeCCI1u
>>284
汎用ロボットアームを積むより全ラックを自動化したほうがコスト、重量、リスク回避の点で有効だと思うぞ。
286名無しのひみつ:2010/04/27(火) 17:32:35 ID:dYCHutja
>>285
無重力下で使える全自動ラックが完成するまで、その実験が出来ない事になる。
実験内容によって、自動化の項目が違うのに。
それに、無重力下で成長した植物を一部持ち帰るような実験の場合、
自動化だとサンプルだけ持ち帰るなんて出来ない。
事前に形状も分からないんだし。
287名無しのひみつ:2010/04/27(火) 17:52:45 ID:kjeCCI1u
>>286
>無重力下で使える全自動ラックが完成するまで、その実験が出来ない事になる。
>実験内容によって、自動化の項目が違うのに。

その通り。
これはISSでも同じ。
実験は全て自動化されている。

>それに、無重力下で成長した植物を一部持ち帰るような実験の場合、
>自動化だとサンプルだけ持ち帰るなんて出来ない
>事前に形状も分からないんだし。

いや、それはロボットアームだと更にできないし。
288名無しのひみつ:2010/04/27(火) 18:16:10 ID:dYCHutja
>>287
ロボットアームは、地上から人がカメラで見て操作するつもりで言ってるんだが。
289名無しのひみつ:2010/04/27(火) 18:43:49 ID:ufGoaFOE
>>288
視覚のタイムラグばりばりのリモコンでまともに作業できるの?
290名無しのひみつ:2010/04/27(火) 18:52:45 ID:QbA27aZ+
>>289
日本はおりひめ・ひこぼしで実証済み
アメリカとカナダもISS使って共同実験しようとしてるし
ソ連なんかは月面のルノホートをリモコンで操縦してたよ
291名無しのひみつ:2010/04/27(火) 18:57:46 ID:ufGoaFOE
>>290
おりひめ・ひこぼしってリモコンだっけ?
部分的にはリモコンだったかも知れないが、衛星キャプチャ動作とかそれくらいじゃなかった?
それって、スピリッツ・オポチュニティみたいに、
ちょい動かす→確認→繰り返し の超低速作業にならないか?
まともに作業できるのか、というのはそのへんなんだけど・・・
可視範囲時間も短いからどうしても静止軌道経由になるだろうし・・・・
292名無しのひみつ:2010/04/27(火) 19:14:59 ID:QbA27aZ+
>>291
おりひめ・ひこぼしの役割はランデブ・ドッキングの技術実証だけじゃない
リモコン操作のロボットアームを使った推薬補給模擬実験とかもやってる
動画見るかぎり可視時間内での作業はISSのアームと同じくらいスムーズだね
静止衛星経由の実験はやってないけど仮想的に遅延を大きくした実験はやってる
こっちの様子は動画が公開されてないからどんなもんかわからないけど
293名無しのひみつ:2010/04/27(火) 20:01:28 ID:QbA27aZ+
訂正
リモコン操作→リモコン・自動併用

把持対象周辺まで移動するとかは自動でやれるみたい
294名無しのひみつ:2010/04/28(水) 05:12:24 ID:wtOlBXw/
>>291
おりひめ、ひこぼしにはランデブー、ドッキングとは別に、遠隔操作によるロボットアーム実験装置があった。
昔、テレビで実験内容を見たが、信号の遅延を想定し、CG(といっても、この当時のCGだからかなり略されてはいるが)で、ロボットアームの現在の推定位置を表示しながら操作していたな。

検索したらこんなのがあった。

ttp://www.space.mech.tohoku.ac.jp/research/etsvii/etsvii-j.html

ttp://www.space.rcast.u-tokyo.ac.jp/ARH/5thExp/5thExp.html

日本って13年前に、既にこんな実験やってたんだよな。
295名無しのひみつ:2010/04/28(水) 11:37:15 ID:8+fFFGtP
おりひこをゲーム機(当時だからPS/2あたり?)のコントローラで動かした
って冗談話の出所だれか知らない?
296名無しのひみつ:2010/04/28(水) 16:49:11 ID:vjYzzyN8
微少重力環境での無人実験の場合、回収型衛星を使えばISSでなくても実験は可能。
ロシアの回収型衛星「FOTON- M3」の場合、回収モジュール部分は与圧式でソユーズの帰還カプセルと
ほぼ同サイズとなっており、実験パレットはかなりの自由度をもたせることが可能。
FOTON- M3の運用費用は打ち上げ費用込みで多分、200〜300億円くらいで、
無人の微少重力環境実験の場合、回収型衛星を使った方が、自由度は高い。
297名無しのひみつ:2010/04/28(水) 17:15:32 ID:PF+bUS3O
FOTONのカプセルはVostokのカプセルと同一だから
Soyuzの帰還モジュールよりは小さいんじゃないか
298名無しのひみつ:2010/04/28(水) 18:40:40 ID:vjYzzyN8
厳密にはわからんが、見た目的には回収衛星にしては相当でかい。
焦げ目が一方方向にしかついていないから、このカプセルは再突入時の姿勢制御も行っているね。
多分、地上接触時のショック緩和用の逆噴射ロケットも装備しているんじゃないかと思う。

http://www.stfc.ac.uk/PMC/prel/images/capsule.jpg
299名無しのひみつ:2010/04/28(水) 21:47:30 ID:4ZjjAyMO
やっぱりUSERSだよな
>>270
300名無しのひみつ:2010/04/28(水) 23:15:24 ID:3Dg64bAH
>>251
まぁ「ISSに人が住んで居る」と言うのが最重要かも。
最大の実験素材は「宇宙での人間生活」だし。
その他の研究はオマケでしかない。
本当は夫婦で上がって宇宙でセックスして子供が産まれる
のが理想でしょう。
301名無しのひみつ:2010/04/29(木) 00:13:15 ID:gZtXpI9Y
>>300
あの監視カメラだらけの中でSEXして出産するの?・・・・・・・・・
302名無しのひみつ:2010/04/29(木) 00:26:36 ID:TQSiJNJK
>>251
「人類が宇宙に行ったのはNASAの捏造だ!」などと騒ぐ馬鹿をつくらないという意義がある。
303名無しのひみつ:2010/04/29(木) 00:50:26 ID:GBYvAOWy
>>300
まあだがまじめな話、無重力環境では正常な受精と分化が生じないという研究結果があるからねえ。
人工重力環境ができないと無理かも。
304名無しのひみつ:2010/04/30(金) 20:28:54 ID:zNkBX/dh
ほんと?
あんな微小な代物(失礼!)で、重力が影響するんだ……。


世界(自然)って、案外小難しいモノなんだなぁ。
(さすがに人間原理の哲学までは信じないけど)。
305名無しのひみつ:2010/05/02(日) 05:28:49 ID:LO3bCYOa
>>299
USERSはダメだ。



国産なのに愛称がないからw
306名無しのひみつ:2010/05/02(日) 20:36:41 ID:U3AG1HDd
>>305
萌衛星読本読んでしまうと
「大五郎」と名付けたくなる・・・
別に母機の仕事は刺客じゃないけど。
307名無しのひみつ:2010/05/02(日) 20:55:42 ID:Futmxare
>>305
EXPRESSとかOREXだかHYFREXは買ってきて宇宙から落としたんだっけ?

USEFってずっとアメリカの会社だと思ってたw
308名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:30:03 ID:A3Rr09Zf
USEFは地味にコツコツやってるね。6月2日にロシアのロコットでSERVIS 2を上げる予定。
309名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:48:50 ID:U3AG1HDd
>>307
>買ってきて宇宙から落としたんだっけ?

え?そうだっけ??
開発が目的なのに買ってきたら意味無いのでは?
310名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:57:22 ID:7YY7DUep
EXPRESSの再突入部はもともと共同実験者のドイツが独自に開発する予定だったが
予算の問題とソ連崩壊直後の支援の必要性からロシアから買ってくることになった
311名無しのひみつ:2010/05/02(日) 22:19:06 ID:nBNh4Ggv
どう考えても無駄
312名無しのひみつ:2010/05/02(日) 22:20:23 ID:7Atj6CS+
こうして民主の「実績作り」は進む訳だw

「化学実験」だぞ。
今の予算で足りないんだからもっと投資しろよ。
実験で実績積まなきゃ、科学で実利なんて得られる訳ねーだろ。
宇宙開発市場で実利得たいのに、この時期に撤退論なんざ経済を知らん馬鹿の暴論に過ぎんよ。
てめーら、20代以下の奴は、自分の未来が仕分けられる所だって気付いてるか?
313名無しのひみつ:2010/05/02(日) 22:44:20 ID:Futmxare
テストで100点取れないから学校やめたほうがいい
勉強するなんて金の無駄

314名無しのひみつ:2010/05/03(月) 02:27:48 ID:iorO2fYb
ばかだなあ、知恵が無いからせいぜい知識を付けてさせてんじゃないか。
315名無しのひみつ:2010/05/03(月) 16:21:34 ID:4x1SvDus
ビジネス、ビジネスと目先の儲けが出ないからって
すぐに撤退してたら技術の底上げそのものが無くなって
将来的に大きな損失になるとは思わないのかねぇ?
316名無しのひみつ:2010/05/04(火) 07:49:50 ID:BsAu2t95
目先ってw
ボストーク以来有人飛行が利益を挙げたことなんて一度も無いわけだが。
317名無しのひみつ:2010/05/04(火) 10:16:58 ID:GjyKqqzX
やる前ならその言い訳も聞くけど
きぼうは既に実稼動してて、その存在意義が問われてるんだから
撤退論は出て不思議じゃないよ

あれは科学のための部屋じゃなくて、政治のための部屋
318名無しのひみつ:2010/05/04(火) 10:31:07 ID:BsAu2t95
きぼうは当初の予定ではハシゴ状に組まれた枠の中心につけて
理想的な宇宙実験室になるはずだった
だが予算不足でISSの規模は縮小
その結果きぼうは端っこに、無重量状態の精度は一桁低下
微小隕石の衝突の可能性にも晒されるようになって
宇宙実験室としては意味無しに
ISSの予算削減計画縮小の時点できぼうは潰えていたんだよ。
319名無しのひみつ:2010/05/05(水) 00:22:33 ID:oGfJGIjs
USERSの発想は根本的に間違いです。

実験装置をISSに備え付けて試料だけを持ち込んだり、
 持ち帰ったりする方が遙かに身が入った研究ができます。

何の為に回収型のHTVが必要かというと
 試料を独自に持ち帰りたいからです。

日本が独自に試料を持ち帰る事ができないと
 本格的な宇宙実験は出来ません。

今から整備しておかないとダメです。

こういう場合はロケットを上げて単発で実験するよりも、
 ISSで集中的にやった方が効率的で良いです。

USERSの遠隔操作などの技術は惑星探査などでは役に立ちますが、
 実験分野から見た場合は容量が足りないし、非効率です。

試料などを試す実験はISSに一本化した方が良いし、
 そっちの方が成果が期待出来ます。

目的にあった用途に集中しないと無用の長物になります。

320名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:12:05 ID:VmMojFdl
心配するなよ
USERSは一号を打ち上げた後鳴かず飛ばずだ
一本化も何も宇宙で実験したいって需要そのものが存在しないんだからw
321名無しのひみつ:2010/05/08(土) 16:23:01 ID:NldL5HFi
需要はあると思う、シロート的にも。

ただ、材料の実験と言うのは往々にして何度も試行せにゃならんので
価格,スケジュール的に厳しいと手が出ない。
322名無しのひみつ:2010/05/10(月) 00:12:11 ID:AEmFBUg4
それって結局宇宙実験なんて金払ってまでやる必要ないって
皆思ってるって事。
そう言うのを需要が無いって言うんだよw
323名無しのひみつ:2010/05/11(火) 12:30:29 ID:qG/I25CU
アメリカもEUもロシアも金が続かないだろうな。余裕がない
324名無しのひみつ:2010/05/12(水) 21:37:57 ID:k4wTuGrD
うーん。
”大学”・”技術”・”共同研究”などと聞くとお金が無いイメージだなw
325名無しのひみつ:2010/05/24(月) 08:35:55 ID:p9FwncgL
野口宇宙飛行士による「きぼう」通信システム(ICS)を使った交信 [HD]
ttp://www.youtube.com/watch?v=_1QhY-gUlI0
326名無しのひみつ:2010/05/24(月) 10:22:58 ID:ONHZj6/c
>>319
危険な実験を有人施設でやるやつはバカ
327名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:44:06 ID:uTCIuBtY
宇宙実験ヲタの心の支え
結晶製造も地上で出来るようになっちゃった事
タンパク質の研究の中心が、生体内での動的な構造や反応解明に
中心が移っちゃったんで意味無しに。
328名無しのひみつ:2010/05/25(火) 22:56:52 ID:id+LzqxG
家賃400億円ってのは豪気だな、事の正否は俺の頭では判断がつかんが
329名無しのひみつ:2010/06/13(日) 00:14:51 ID:hGYuTjQ7
<宇宙ステーション>16年以降も参加継続へ 文科省部会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000004-mai-soci

どうやら続行が決まったみたいだぞ
330名無しのひみつ:2010/06/13(日) 00:33:57 ID:qbDTbzZu
無人機の実験をわざわざ有人実験棟でやってるの見てダメだと思った
331名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:11:21 ID:VWMN+PeZ
それでも続けなきゃならない。
一度途絶えたら、再開には膨大な負担が必要になる。
332名無しのひみつ:2010/06/15(火) 03:43:54 ID:HGl/0WFn
もともと宇宙開発ってのは軍事的な技術競争だった訳だから
そういう意味では今でも技術力の誇示という点で必要だと思うよ。
平和ボケしてるとわからんだろうけど。
その国の技術力=軍事力と思ってまず間違いはない。
ISSに人を置いて小惑星サンプルリターンをする日本は韓国にして見たら
火星に人を常駐させつつ毎月貨物船を送り込んでるようなもんだ。
技術力(=軍事力)においてぜんぜんかなわないというのが馬鹿でもわかる。
核をもてない日本が何らか抑止力をもつにはMDや宇宙開発は必須だろうな。
400億円なんて小さい護衛艦の建造費用に過ぎん。
毎年そんなもん建造しても今時何の抑止力にもならん。
333名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:23:37 ID:g2LRKEyu
そもそもISSの一番の実験材料は「人間」なの。
「宇宙空間に人間が長期間住む」実験なのだから。
出来れば夫婦で入って「宇宙受精は可能か?」
くらいは実験して欲しい。
334名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:36:45 ID:FZsN2K5F
はいはい短期利益短期利益
日本には戦略家ってのはいないのな
戦術ばっかり
335名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:44:08 ID:ecMVQ6NY
きぼう! 閉鎖でもよいのでは? やりたければ
HTVを回しておけば良いだけで。人が行って、紛失するよりは
ましでしょう。
336名無しのひみつ:2010/06/15(火) 09:38:26 ID:F9Cru/+u



       宇宙



10000km - - - - - - - - - - -




       外気圏

800km - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS)
80km - - - - - - - - - - - - -
       中間圏
50km - - - - - - - - - - - - -
       成層圏
10km - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - -


ISS は、高度350km位の大気圏飛行・・
337名無しのひみつ:2010/06/15(火) 09:49:43 ID:PmQ825Oq
実験棟で少子化対策しろよ。
338名無しのひみつ:2010/06/15(火) 11:36:08 ID:aDqgMKYs
財政破綻寸前で
消費税増税とか年金減額とか言ってるのに
宇宙なんか後回しにしろ。
339名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:11:19 ID:kQ8kKKMV
まぁ、今更、宇宙で有人で実験することなんてないしな。
まぁ、正直、本当に性交とか子作りが成功するか実験するしかないんじゃない?

340名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:28:33 ID:PQZPtl7A
>>338
財政破綻は財務省の嘘だけどな
341名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:50:30 ID:MOlOCEfB
>>338
×財政破綻寸前で
○ばらまき財源不足で
342名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:54:24 ID:89LDK+KE
夢も希望もありません
343名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:13:00 ID:sw600ZEO
「ぜつぼう」と呼ぶ人もいるらしいし
344名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:13:25 ID:bs4jpEaP
日本のビジネスは税金を食い物にしてなんぼだからw
補助金出ないならどこも参加しないだろ(笑)
345名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:23:34 ID:fnkYIoaL
ISSはほんと金食い虫だからな
さっさと見切って、他の宇宙開発に予算回したほうが
よっぽどいいだろうに…
346名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:25:08 ID:ecMVQ6NY
>JAXAはきぼうの用途を災害監視や環境対策にも
拡大する方向で検討を始めた。

 ISS高度が低くて 軌道維持するのに金がかかるのでは(維持の為
の燃料補給とか)
 それより 情報収集衛星とかGPSを独自に日本で持ったほうが
意味があるように思う。災害監視、環境監視 人工衛星で出来るし。
347名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:32:01 ID:CFFoIjbf
>>338
そういって技術開発の予算を切った今のSONYががどうなったかw
348名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:34:05 ID:GcndUt+p
>>346
そういえば、欧州のGPS衛星ってどうなったのかね。
ちゃんと進んでるんだろうか。

アメリカはGPSタダで使わせてやってるとか言うくせに、他の国が打ち上げようとすると
何かと邪魔をしていた記憶が。
349名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:53:01 ID:zvc2YtLg
ISS用にイオンエンジン付けて10年間微力加速続けたら月まで行けるかな?
350名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:54:03 ID:GK92LbQz
>>1
今すぐに判断できない事だってあるだろうが・・・
351名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:37:58 ID:HGl/0WFn
>>349
てか太陽系離脱してると思われ
352名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:39:14 ID:HGl/0WFn
>>347
今のソニーってユニクロとかぶるんだよね。仰々しい宣伝だけで中身スカスカ。
353名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:40:27 ID:ihZ5Xc8Y
実は既に山崎さんと野口さんは「実験室きぼう」の中で・・・
354名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:41:52 ID:yTKgsrED
>>349
知らんがな。
地球のそばでならHTVやATVやプログレスで食いもの補給できるけど、遠くなったらそれもできないから中の人が死ぬんじゃねぇ?

ISSから月に向かうにはΔVが3.1Km/sくらいだと思うので344dとして、10mNの改良型μ10を120基くらいつけたとして1.2Nですよね。
そうしますと、3.4x10^−6m/s^2の加速ができます。
そうしますと3.1Km/sの加速を得るには8.8x10^8秒くらい必要でして、24万時間。すなわち10296日。いいかえると28年くらいになりますね。
あと、イオンエンジンは周囲に気体があると放電して使い物になりませんから、スペースシャトルはもうありませんが、ソユーズやプログレス、ATVとかオリオンとかHTVがドッキングするときのスラスターが噴射するガスが悪影響を与える可能性がございます。
ちなみにこの加速に必要なキセノンは30dほどですよね。


228 :名無しのひみつ[sage]:2009/09/09(水) 18:30:02 ID:/nB/MJAr
>>227
ヒドラジン系の2液推進系を前提として算出すると
地球-月系のL1に移動するためにはISSの質量の3.6倍の燃料が必要
229 :名無しのひみつ[]:2009/09/09(水) 18:34:45 ID:oQlNKaH7
>>228
イオンエンジンで牛歩戦術ってのは無理?
というかそこまで到達するのにもしかしたら数百年とかかかる?
230 :名無しのひみつ[sage]:2009/09/09(水) 20:32:32 ID:/nB/MJAr
>>229
NASAがプロメテウス計画用に開発してた高効率イオンエンジンを転用するとして

ISSの電力を全部推進系につぎ込んでも10年以上は確実にかかる
355名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:57:46 ID:ecMVQ6NY
>>348 アメリカのGPS 極東有事になったら、とたんに精度が落ちたり
 して 航空機、船舶、現金輸送車向けに 独自のGPSがあれば良いの
  だけども!
356名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:07:34 ID:N2mdG1j+
>>354
ISSは上層大気の影響で2km/月ぐらいのペースで落ちてますよね。
大気抵抗はISSの微小重力の一因ですが(10e-5・9.8m/s2くらい?人による擾乱含んでるのでもっと小さい?)
何とか軌道維持できるかどうかって感じもしますが。
357名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:26:16 ID:cVAmKOIZ
きぼうにしてもはやぶさにしてもスパコンにしてもそうだが、日本から技術を取ったら対外的に何も残らなくなるぞ?技術力のない日本と付き合う理由もないだろうしな。
民主党は金が無いからって商売道具を放棄する気なのかね?
358名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:47:50 ID:MOlOCEfB
>>349
実際にやってみた例。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%881
2003年9月27日: アリアン5ロケットで打上げ
静止トランスファ軌道(7,035 × 42,223 km)に投入された後、イオンエンジンを使って12ヶ月以上にわたって徐々に軌道を上昇させた。
2004年10月26日:179,718 × 305,214 kmの地球周回軌道にまで到達。
13ヶ月かかっているね。
359名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:50:29 ID:MOlOCEfB
>>356
ISSは巨大太陽電池パドル自体が大気抵抗を生んでるからねえ。
イオンスラスタに費やす電力のために太陽電池を増やしたら、それがさらに抵抗を増して・・・
結局難しい予感。
比推力を多少落とせば要求電力は減るので、どうにかなるかも。
ヒドラジンなどより高価なキセノンを食ってしまうが。
廃棄物を推進剤に出来ればもう最高だが・・・w
360名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:01:43 ID:kQ8kKKMV
イオンエンジンなんて、もし本当に役に立つなら、
もっと早く実用化されている訳で、正直、大した使い道は無いでしょ。

また、小惑星か外惑星まで行く?
361名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:07:39 ID:yTKgsrED
>>356
連投すいません
たしかに軌道減衰 2 km/月とかいてありますね。
ズベスタや、補給機さんがドッキングしたときにあげてるわけですよね。

大気によって減速されると、その方向に加速度が働くわけで微小重力は発生しますよね。
ご指摘のように人が動きまわることでも重心は変化しますので微小重力が発生します。
また、地球に近い方はもっと速度が必要で、地球から遠い方は速度が過剰なところを、結合されて同じ速度でまわっておりますので、重心付近以外は潮汐力で微小重力が発生するらしいですね。
なので重心をつらぬく弧状の領域以外は重力があるらしいです。(そのため、はじっこに追いやられたきぼうは無重力の質が悪くなったorz)

高い無重力の精度が必要な場合は実験装置を一度放出して実験後に回収するという方法でしょうかね。

>>359
μ10を120基、120Kw(でしたよね)ならISSの実効電力120KWで賄えるギリギリかと思い計算しました。
http://iss.jaxa.jp/glossary/jp/ta/saw.html
地球の影とか色々な要因で120Kwフルに発電できるわけではないとおもいますけどね。
太陽電池を増やしたらさらに質量が増えて燃料が・・・orz
ともあれ、月軌道まで遷移させるのは実用的ではないということで・・・。

廃棄物プロペラントいいですね。プラズマ化して後方に噴出ですね。かっこいい^^
362名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:08:06 ID:M03WVKhy
>>360
実用化は以前からされてるが。
363名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:09:20 ID:p6NQY6WC
目先の利益しか見えないバカが沸くから、こういうものは全額税金でやるべきなんだよねぇ…
ま、そういうバカが政権運営()笑やってるじてんで日本終わってるんだけどな
364名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:10:09 ID:MOlOCEfB
>>360
おいおい、静止衛星の軌道修正に既に実用化されているんだが・・・・
365名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:11:35 ID:MOlOCEfB
>>361
イメージは、Back To The Future-1のラストシーンだw
366名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:23:20 ID:VXpV7gTW
>>359
イオンエンジンの推力/電力比と太陽電池の発電効率から、イオンエンジンで人工衛星の
軌道維持が可能かどうか検討した論文があったんだけど見つけられなかった。

こんなのは考えてるみたいね↓

JAXAがイオンエンジンを推力に上空180キロ「超低空衛星」開発へ
http://technews.blog42.fc2.com/blog-entry-10.html
367名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:24:52 ID:fg4W82BD
東アジアで共同して宇宙開発だな。
日本の技術と資金でアジアに貢献できるよ!
368名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:28:39 ID:kQ8kKKMV
えっ?新しい用途を話題にしているのかと思った。

静止衛星の軌道修正の用途も、本当にメリットあるの?
結局さ、イオンエンジンを積んだとしても、ヒドラジンのアポジモータも外せないでしょ。
イオンエンジンだけじゃ、力不足だから。

となると、
1) 観測機械、アポジモータとヒドラジン、イオンエンジンとキセノン
という組み合わせになると思うんだけれど、
2) 観測機械、アポジモータと、ヒドラジンをイオンエンジンとキセノンの重量分だけ多く、
という構成に対して、1)はメリット大きいの?

冷媒が必要な観測機器だと、先に冷媒の寿命が来るよね?
通信衛星みたいな用途だと、1)のスケールメリットが出てくるのかしら?
369名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:31:41 ID:kQ8kKKMV
超低高度人工衛星だと、推力がますます必要 → 太陽電池を拡大 → 空気抵抗増大
って、またイオンエンジンに難しい気がするんだよね。
まぁ、太陽電池の向きを、前面投影面積が小さくなるようにすれば良いんだろうけれど。

ちょっとでも、失敗すると、すぐに落ちそう。
370名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:37:42 ID:M03WVKhy
>>369
難しいだろうね。
で、難しいからやめるか?
地上を観測するには高度低い方が有利なのは分かりきった事なのに。
371名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:41:27 ID:kQ8kKKMV
>>370
だが、小型化して高度を下げて濃い大気の中を進むべきか、
それとも、大型化して遠くからでも観測機器の性能を上げて補うべきか、
という視点が最も重要だろ。

イオンエンジンを実用化することが目的じゃなく、推力の手段に過ぎないのだから。
372名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:51:01 ID:MOlOCEfB
>>370
難しくても朝鮮史外があるのは認めるが、
それには何らかの解決案がないと。
373名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:56:24 ID:8gtHURDx
ぽっぽの方が実績残してないのに何を言う
374名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:58:18 ID:BPAe6MJh
この不況下じゃ、しょうがないだろ

どこかの政権は、景気回復宣言をするそうだが
375名無しのひみつ:2010/06/15(火) 18:02:10 ID:45cJN4rN
こういうのに参加しとかないとあとでハブられる可能性あるからな
多少の損失はしょうがないと思って、少しでも有効活用できるよう考えるしかない。
376名無しのひみつ:2010/06/15(火) 18:11:37 ID:VXpV7gTW
>>369
そんなことは検討済みでしょ
377エラ通信 被規制中:2010/06/15(火) 18:15:09 ID:RWv+xAOD
そもそもISSってあと数年で廃棄だろ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247734552/-100
【宇宙】国際宇宙ステーション(ISS)は2016年第1四半期、完成からたった4年で廃棄処分に 米計画責任者090716
378名無しのひみつ:2010/06/15(火) 18:16:25 ID:kQ8kKKMV
>>376
合理的なことしかやっちゃいかんのなら、
研究者の8割は論文に書くことが無くなります。

>>377
延長されたなりよ。
379名無しのひみつ:2010/06/15(火) 19:00:32 ID:VXpV7gTW
>>371,370
JAXAの資料には、電源入力で測って電力推力比27W/mN以下であれば高度180kmを持続的に
飛行可能だと書いてあります。

電力推力比を小さくするとエンジンの寿命が短くなるというのが問題で、衛星寿命7年でエンジン
稼働率50%から計算された3万時間を達成できるかどうかがキーになるそうで、たとえば、
ホールスラスターは電力推力比が17W/mNと良いけど寿命が問題で、寿命の点ではイオンエンジン
が有利で、JAXAの35cmイオンエンジンも電源効率が88%を越えれば条件を満たすそうです。
380名無しのひみつ:2010/06/15(火) 20:13:31 ID:/+ceCy6v
日本独力でISSまで人を送れるような状況だったら、また別だったと思うけど…。
381名無しのひみつ:2010/06/15(火) 22:54:12 ID:A0IDZ5fC
>>361
廃棄物はレールガンで射出して推力に変えるとか。
382名無しのひみつ:2010/06/16(水) 22:09:44 ID:X7pbhdtq
有人は金がかかるわりに成果が少ないな。有人をやめるとはいわないが、もうずいぶんやってきて新味がなくなってきている。
日本としてはやや無人探査の方にウエイトを移した方がいいのではないか。無人探査はとにかく調査対象となる天体が多いから新味がある。
もちろん有人にも一定の資金を投入していくべきだとは思うが、あまり急ぐことはない。
383名無しのひみつ:2010/06/16(水) 23:17:53 ID:PZyEBjFF
>>382の意見に同感
スクラムジェットエンジン とか 技術の必要な研究もあり
他国の施設を借りて(ISSとか)利用しても、時間が変わって
運用停止なんて(米国ではスペースラブがそう)なると 負担の
押しつけになって、新技術の取得がむつかしなる。
 江戸時代の参勤交代のように、地方大名の財力をそぐ目的と同じ!
無人機材で有人基地をつくるのも 良いのでは?
(宇宙開発の各部分、軍事転用にもつながるので、多少コスト高でも
自国開発のほうが、それ自体が 抑止力(別に兵器を作ることではない
力はあることを示す(勝海舟の操練所のような)必要がある。
 (日本の民生品を 軍事兵器に使っている国もあるが、来れも困ったもの)
384名無しのひみつ:2010/06/16(水) 23:38:55 ID:6UzikhvB

  反日のJaxaに税金を払うな
       2010/06/15 21:35

ハヤブサに関与していた科学者は政治的に偏向していた。
なぜなら日本国の税金を使い放題、しかし日の丸の一振りもイトカワに置いてこなかった。それでいて宇宙大航海の幕開けだとさ。

科学者が自分の好き勝手な研究しても、その金が国民の血税=税金から出ているのだとしたら、
その税金を苦しくとも払う国民を参画させるために、表象が必要だ。
それが当然、国旗日の丸だ。ところがjaxaの研究者はその第一義を無視して、
ただ行った着陸した、良かったね〜と脳天気なあほさかげんを見せているだけだ。
奴らに誰が金を払っているのか、国民全員だ。日本国だ。
それも無視して、国旗を置くことなど考えもいれず、ただ金欲しいと喚いているだけだ。

これほど国家国民をバカにしたアホ科学者の計画なら税金つぎ込むこと無い。
ハヤブサ2など止めろ。

アポロで月面に降りたアストロノートがまず何したか、星条旗を立てたのだ。
それを分からないJaxaにはもう税金を支払うな。


http://tribesmanasia.iza.ne.jp/blog/entry/1654664/

385名無しのひみつ:2010/06/17(木) 02:24:27 ID:gVy9F/R6
>>384
 ハヤブサから放球された ターゲットマーカー 88万人のお名前
が書いていますね。 あれは 今みれますかね?
 NPO法人 日本惑星協会で署名募集したと思います(記憶違いかな?)
 100万人分まで 書き込めるとか聞いて 僕も名前いれてもらいましたが
 当時は あまり興味が無い人が多かった
    「星の王子様にあいに行きませんか?」
 JAXAに記録が残っていれば ネットで当時登録された方のお名前が
 みれるようであれば、見せてあげると 考えが変わるでしょう。

アポロ  有人で出かけて、事故で死亡になると 数年間は 宇宙に
  出かけられなくなるので、まずは無人で! これが日本の考え方です。
  最近、JAXAの宇宙飛行士が持ってゆくはずの種が無くなった、持ち帰れ
   なかった というミスもあります。
  アポロ当時はアメリカの威信もあった、JAXAがISS面倒見ている
  打ちに、余った予算で さらに日本以上の事を計画していますよ!
  無駄な予算を ISSにつぎ込まず、独自の開発がベターだと思います
長文ですみません
386名無しのひみつ:2010/06/18(金) 12:10:18 ID:SLAQ9OX9
>>368
イオンエンジン使用は空気抵抗による速度低下を相殺するだけだろうね。
デブリの多い地球軌道では、軌道変更は大推力で一気にやったほうがいいと思う。
387名無しのひみつ:2010/06/18(金) 13:28:11 ID:FUMJllVn
そうですね^^
でも、恒常的に微調整が必要な南北制御には向いていると思います。
388名無しのひみつ:2010/06/18(金) 14:13:21 ID:L9o+gFCm
>>384
アポロで月面に降りたアストロノートが何と言ったか
"That's one small step for [a] man, one giant leap for mankind."
389名無しのひみつ:2010/06/18(金) 14:30:57 ID:L9o+gFCm
>>368
イオンエンジンで出来ることはイオンエンジンに任せた方がいいね。

実際の運用はここに詳しい。
http://airex.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0063739002/63739002.pdf

静止衛星は、儼にして年50m/sくらい必要らしい。
ETS-VIIIの例で、衛星3トンを10年間維持する燃料を考えると、
イオンエンジン:   3000*(exp(50*10/2200/9.8) - 1) = 70kg
ヒドラジンスラスタ: 3000*(exp(50*10/300/9.8) - 1) = 556kg

これだと、イオンエンジンシステム重量+キセノン推進剤を150kgくらいとしても余裕で軽量化。
逆にこれをしないと、衛星質量が静止軌道で350kgくらい重くなり、H-IIA204で打ち上げできなくなる。

390名無しのひみつ


★はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず (読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100614-OYO8T00291.htm

ISS・宇宙ステーションの負担金、1兆円超に (松浦晋也)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080428/1001520/?ST=print_leaf&P=1

宇宙開発の今年度予算は3390億円。しかし多くがISS・宇宙ステーション等、
NASA、政府主導の大型プロジェクトに予算を取られ、世界最先端のはやぶさ2
プロジェクトに予算がつかない状態となっています。はやぶさ2は、目標とする
小惑星と地球の位置関係等の理由で、来年度製造に着手しないと間に合いません。

○はやぶさ2への応援メッセージは以下ヘ

JAXA ご意見・お問い合わせ等
https://ssl.tksc.jaxa.jp/space/inquiries/index_j.html
文部科学省 ご意見・お問い合わせ等
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31