【地球システム学】アイスランドの火山噴火 長期化で気温低下の懸念も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@あんたレスφ ★
アイスランドの火山噴火 長期化で気温低下の懸念も

大量の火山灰で欧州を中心に世界の航空網に大打撃を与えたアイスランドの火山噴火。
長期化すれば、噴煙が日光を遮ることによる気温低下など、気象への影響も懸念される。

火山噴火予知連絡会委員の植木貞人東北大准教授(火山物理学)によると、アイスランドは
北米プレートとユーラシアプレートの境目が連なる「大西洋中央海嶺」の真上に位置しており、
火山活動が盛ん。

植木准教授は「地下からのエネルギーの供給が多いため、噴火が大規模になるのではないか」という。

過去の火山災害では、1783年のラキ火山の噴火が有名。
気温低下によって大規模な飢饉が起き、フランス革命のきっかけになったとの説もあるという。

 ロンドンの航空路火山灰情報センターの情報によると、今回の噴煙の高さは最大約11キロとみられる。
今後の気象への影響について植木准教授は「噴煙に含まれる微小な粒子が日射を遮り、気温が下がるとの
見方もあるが、放射される熱とのバランスなどの問題もあり、一概には言えない」とする。

別の研究者は「長期化した場合、気温低下などの影響が広範に及ぶ可能性も否定できない」と指摘している。

▽ ソース スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100417086.html

▽ 関連報道

北欧上空を覆うアイスランド火山の噴煙、衛星画像 4月16日
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2718783/5618335

火山灰 数日間漂い続け拡散か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100416/k10013890451000.html

依頼を受けて立てました。
2名無しのひみつ:2010/04/17(土) 18:57:48 ID:u5TMhfL6
これもきっと地球温暖化のせいに違いない
3名無しのひみつ:2010/04/17(土) 18:59:46 ID:1UgNnt6g
年号の語呂合わせで覚えたな。
「アイスランドとアイルランドはアイランド」。

あとは「いいくにつくろう鎌倉幕府」とか。
4名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:03:54 ID:0BsP40kG
ではドンドン、CO2を排出して
地球を暖めないといけないね
5名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:04:12 ID:Ll8aNMWR
 気温低下が懸念される!って、おいおい二酸化炭素排出増やして温室効果上げなきゃ!
エコなんてやってる場合じゃないぞ!
6名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:07:10 ID:OmKHf2jG
気温上げたところで日射量が減れば不作になる。
影響のない野菜工場が注目される契機になるが一部の葉物しか商用化されてないからなぁ
7名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:08:56 ID:r+CLJGH1


温暖化詐欺の正当化キターあああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああああ

言い訳キターああああああああああああああああああああああああああ
8兎年希望:2010/04/17(土) 19:12:19 ID:8C0bawvW
温暖化は寒冷化にはかなわんです。
東工大の丸山先生の言うとおりですw
9名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:13:08 ID:pmtnEp8q
これから寒くなるのに温暖化対策とか皮肉だな
10名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:14:52 ID:dJdCeUSv
エコバック廃止でストップ寒冷化
11名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:15:49 ID:iK51ySDe
世界的食糧危機
   ↓
中印武力衝突・露蒙も南侵
   ↓
中共崩壊・バカ将軍核兵器ポチっとな
   ↓
各国被害・周辺国には武装難民流入大混乱
12名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:21:40 ID:iM+m7kBz
寒冷化と温暖化
生き物にとっては寒冷化の方がずっとヤヴァイ
13名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:24:51 ID:EsNcUf7c
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
温暖化団体は、この火山噴火でも温暖化だと主張する。
14名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:27:47 ID:PNT3IwsU
温暖化詐欺ざまぁ
15名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:28:01 ID:KpPJ+gyF
今日、東京に雪が降ったのも火山噴火が原因か???
16名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:28:52 ID:vpeLgT4n
温暖化とか気温低下とか大変だな
エコで温暖化が防げるなら気温低下は逆のことをすればいんじゃね
17名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:41:07 ID:6PFLJf7k
ディーゼル復活させろよ
EUレベルまでにしてくれ
日本規制きつ過ぎだぞ
温暖化詐欺ふざけるな
18名前をあたえないでください:2010/04/17(土) 19:54:46 ID:7YnkW++8

シーシェパードとグリンピースなどの環境テロリストとWWFやパタゴニアのテロリスト支援団体は、
アイスランドの火山に突っ込んでいけよ。
ついでにloopy鳩山と売国民主党も、温室効果ガスを増大させるアイスランドの火山に突っ込んでいけよ。

19名無しのひみつ:2010/04/17(土) 19:56:20 ID:KArqhO3a
人類\(^o^)/オワタっとよく見たらスポニチかよorz
まともな新聞のソースはないの?
20名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:03:13 ID:YQqUHd47
>>19
いや、火山噴火で気温低下は事実だよ。
21名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:09:01 ID:w2cnc791
これを機に寒冷化ヤバいの流れに変わったりして
作物が育たなくなるんだからヤバさは温暖化の比じゃないよな
22名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:13:30 ID:wSjlv8B+
温暖化謳ってれば金になるし、あっさり方針転換したら絶対に突っ込まれるし、今後も温暖化温暖化言い続けるだろ
23名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:13:39 ID:isfyEVVc
もう温暖化対策しなくて良くなったんじゃない?w
24名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:23:36 ID:iM+m7kBz
>>21
寒冷化のヤヴァさ
・植物の生息域が大幅に狭くなる。特に米など暖かい地方由来の植物は致命的打撃を受ける。
・植物の減少に伴い、動物の行動域も限定される。
・動植物が激減するため、極端な食料不足に陥る。
・海面が凍結するため、高緯度帯では船舶による輸送が不可能となる。
・生物(特に人体)の免疫機能が低下するため、感染症が流行しやすくなる。特にインフルエンザは危険
・寒冷化に対応するためエネルギー消費が大幅に増え原油などが高騰する。

飢餓、国際的な燃料高騰などにより、特に発展途上国は致命的打撃となる。
このため、世界的に政情不安に陥る可能性が・・・

ちなみに、一旦寒冷化が始まると
海面凍結や降雪による地表の反射率上昇→更なる寒冷化
と、正のフィードバックがかかる可能性が指摘されている
25名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:27:03 ID:iXonuYH5
「別の研究者」って誰だ?
この記者はどうにかして気温低下に結びつけて記事をおおごとにしたいような感じを受ける。
植木准教授が「一概には言えない」って言ったから、「気温低下するかも」って言ってくれる
人を適当に探し出してきたんじゃないの?


……と思ったらスポニチか。
26名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:30:57 ID:1njtEO9j
ガキの頃に読んだ本には「近い将来、氷河期が来る」と書かれいたし、
エコエコ言ってる奴らのエゴに付き合わされるのはまっぴらと
思っていたが、この噴火が氷河期始まりのファンファーレになるのかな?
27名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:40:53 ID:cYuoApAj
>>26
これは長くとも数年で終わるでしょ。
氷河期は温暖化で溶けた氷河が海に流入して
海洋循環が止まる時まで待たないと。
28名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:41:24 ID:dBm6o40P
太陽光だとか風力だとか地球シミュレーターとかの話はどうなるんだ
29名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:45:21 ID:MYGoahId
>>1
立ててくれて乙
30名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:50:31 ID:A0A+fzLk
>>26
よお、三十代
31名無しのひみつ:2010/04/17(土) 20:54:35 ID:KwSFARot
たぶんこの噴火じたいによる直接的影響は、長くとも2,3年で終わるが
これで、今後20年程度の世界の政治経済スキームが、大きく変更されるな。
人間の営為なぞ、大自然の猛威の前には、しょせん無力だな。
32名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:04:13 ID:sdwDqPS7
2010年春アイスランド火山噴火:専門家系TL(日本語)
http://togetter.com/li/1483
BBC:Iceland volcano as it happened: 16 April(英語)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/8624464.stm
33名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:05:23 ID:LWk7P7w+
今日も異常に寒いよ日本。
34名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:09:53 ID:YQqUHd47
第二次、戦国時代の始まりか?w
35名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:13:53 ID:MYGoahId
火山灰による日光遮断も怖いが

氷河が溶けて、暖流のながれ変わってしまう恐れない?
それこそ映画デイアフタートゥモローみたいに
36学位記晒し ◆Pofmjht/aM :2010/04/17(土) 21:15:34 ID:0EqIvj+8
まあ、すでに世界的には「気候への影響は少ない」という見通しが出ているんですけどね
http://www.abc.net.au/environment/articles/2010/04/16/2874939.htm
37名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:24:44 ID:Hgc70ynd
>>1
ここ最近のアイスランド、ほんと踏んだり蹴ったりだな
38名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:24:48 ID:MYGoahId
>>36
むしろこれ、二酸化炭素とか云々言っていない?
39名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:27:34 ID:IOE7/GLK
温暖化厨なみだ目
40名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:33:02 ID:QMO1Xv5f
>>36
読んだ限りでは、数日数週間「なら」影響はないみたいだね。

問題は、ちょっとそこそこ長引きそうなことだが
41名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:35:09 ID:TsR1432w
二酸化炭素排出権取引も何もあったもんじゃないなw
42名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:41:42 ID:O0Hy4paK
火山から半端ない量排出される二酸化炭素はどう影響するのかな。
43名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:43:00 ID:BhFkk9D6 BE:468672236-2BP(1029)
氷河期到来か・・・ 寒いびょ〜〜〜ん
44名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:49:37 ID:kSqmCO30
日曜でヒマな人におすすめ
短いんですぐ見終わる

◆地球温暖化詐欺の正体
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
http://www.youtube.com/watch?v=wP4BSKzYwqA
http://www.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A
http://www.youtube.com/watch?v=tLhIBe_87aM

◆ゴア自身も公の場で温暖化の真の正体は二酸化炭素などではないと発言しています
http://www.youtube.com/watch?v=uo5jcCdsaIk

◆ICCC広報ビデオ 地球温暖化の『恐怖』/本当にかつて一度でも危機だったか?
http://www.youtube.com/watch?v=WOQ5w_cEqFc

◆学生も信じない地球人為的温暖化説(笑) ゴアやトラボルタら警告家の正体は驚くべき偽善者でした
http://www.youtube.com/watch?v=ZRSAFm5zQHE

◆地球温暖化人為説を推し進める政治家・ジャーナリストたちの驚くべき言行録
http://www.youtube.com/watch?v=v2w5cr-6TxU

◆モルジブは温暖化では水没しません
 温暖化によって南極の氷は決して溶ける事は無いどころか益々多くなります
http://www.youtube.com/watch?v=DeLf1TI4tek

◆温暖化の議論は終わったって? いい加減にしてくれないか? ABCnews
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM
45名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:49:38 ID:544v6gd8
ピナツボやクラカトワ?火山の大噴火の時も冬場の寒冷化など起きたから

それなりの気候への影響はあるのだろう。ただ、それより重要なのは
航空機がエンジンに有害な灰塵の為に大規模な飛行制限を受けている
現在のユーロ地域の状況が長期化する事なのでは?

経済への影響が大きい。まあ高速鉄道や高速道路網が発達しているし
海外向け物資などは大きなものなど船だから良いだろうが。
迅速性を有する貨物や人員の航空輸送はいかんともし難い。特に大洋を
隔てた国との間。






46名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:52:10 ID:07ld8bSX
おぼろげな記憶だが、ナポレオンがロシア遠征した年、
季節外れの寒さになったのは、浅間山の噴火のせいでなかったか?
47名無しのひみつ:2010/04/17(土) 21:57:31 ID:mTNZYux9
これで北欧の家畜や乳製品は爆上げ
なんの株を買えばいいんだ?
48名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:04:33 ID:UV4295NI
>>47
エミレーツ航空
49名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:07:56 ID:CbMc0JLu
温暖化詐欺とか言ってる奴は、気象庁のサイトに行ってみればいい。
平均気温が実際に上がってるというデータがあるよ。
50名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:08:27 ID:68pmck1Z

世界的な金融危機で経済的に
最大のダメージを受けたアイスランドが
無情にも資金を一気に引き揚げていった
EU諸国に対し怒りを爆発させたのが今回の火山大噴火。
アイスランドの怒りの噴煙によって
各国の空港は閉鎖され経済的ダメージが広がっている。
アイスランドの怒り、恐るべし。
51名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:11:29 ID:J6Mvg7QP
仮に温暖化するとして何が悪いのか分からない
かつて地球が温暖化して動植物が困ったなんて話は聞いたことが無い
寒冷化で絶滅はあるけど
52名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:13:07 ID:jp/XmJ2k
なんか画期的な地球温暖化防止策を発見されたと聞いて
53名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:14:57 ID:UV4295NI

デンマーク国立環境研究所の噴煙飛散予想
http://www2.dmu.dk/atmosphericenvironment/Vulkansky/dreameu_ani.gif

こりゃひどい
54名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:19:32 ID:ZfXEbV2B
火山活動で気温低下が予想されるなんて温暖化を予想している学者の
誰もが知っているしその可能性は言及している。
ただどれだけ自然現象で気温が低下しようがその気温は本来あるべき気温に
人為活動における温室効果ガスその他温暖化を促進させる人為活動が乗った
ものとなる。
実際最近の例としてはピナツボ火山の噴火時は翌年から翌々年にかけて気温の低下や
天候不順が見られた。
噴火は平成タイ米騒動と言われるあの年の前年〜前々年のことだ。

隕石衝突や大規模火山噴火による温暖化や寒冷化は今全世界で議論している
人為温暖化を防ぐ活動とは直接リンクしない。
恐竜を絶滅させた隕石、デカン高原を作った噴火。
こんなものが起これば当然人類は絶滅か絶滅寸前である。

さあみんな気象庁に行ってこの冬ははたして全地球的に暑かったのか寒かったのか
調べてこい。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
先月は観測史上1位の高温だ。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1004/14a/temp1003.html
55名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:24:29 ID:XqXz8qit
氷河期キター!!鳩山の法則www
56名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:26:22 ID:EsNcUf7c
>>54
100年ちょっとで一位では、なんの説得力もないな
57名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:35:53 ID:ADKrrA8G
天明の大飢饉。本邦では浅間山
58名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:36:23 ID:aKm9UUbU
温暖化詐欺とは金輪際関係ねぇニュースだけどなwww
温暖化のアンチ的な考え方は大体3つ。
・温暖化自体していない
・二酸化炭素は原因ではないor人類活動は原因ではない
・温暖化しているけど短期傾向でそう見えるだけ

>>51
人類史だけ見ても概ね寒冷期に疫病やら政治不安が頻発してるからな。
基本的に気候がどちらに動いても短期的な環境変化は"定住"する人間にとっては
好ましくない移住を要求する点において共通している。まぁ人間さんが困るってヤツだ。
それ以外、国境が無関係の大多数の動植物にとっては温暖化してくれるほうが
トータルの個体数は増える。生物圏は赤道が一番デカいんだ。

地球生命の絶頂期は恐竜の時代で間違いないと思ってるが、そのときは
今のような氷河期と違って火山噴火すら植物を活性化させて温暖気候を維持していたようだ。
今だとイエローストーン火山の噴火あたりで氷河期が再来して人類文明壊滅とかいわれとるなー。
59名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:37:16 ID:jms1HNBp
地球温暖化厨は気温が下がったら
「これが無かったらもっと気温は上がっていた」
とか言い出すんだろ?
で無かったことにする
60名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:39:30 ID:TTNq49QZ

 火山が噴火したのは地球温暖化が原因
61名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:46:08 ID:hbcLFmRr
温暖化エコヲタ(笑)ざまあ
くやしいのう
62名無しのひみつ:2010/04/17(土) 22:57:06 ID:DxUNu5Eu
Volcano in Iceland still erupting, not clear when it will stop.
http://edition.cnn.com/2010/TRAVEL/04/17/iceland.flights.volcano/index.html?hpt=T1

しばらくは続くみたいだな
63名無しのひみつ:2010/04/17(土) 23:03:14 ID:TR1jDfuY
触らぬ神にタッタリアーファミリーとドンコルネオーネも連合軍を招いたし
64名無しのひみつ:2010/04/17(土) 23:12:25 ID:iXonuYH5
>40
一月続いても大したことないって書いてあるよ。
↓の数字を見ると半年とか続いても大丈夫そうな気が。

"the reported sulphur dioxide fluxes have been about 3,000 tons per day."
Even if the eruption has released this much daily for a month, this equates to only about 90,000 tonnes of sulphur dioxide.
Australian industry emitted 2.7 million tonnes of sulphur dioxide in 2008/2009, or more than 7,000 tonnes per day.

注 sulphur dioxide (二酸化硫黄)はエアロゾルとなって成層圏で太陽光を吸収する
65学位記晒し ◆Pofmjht/aM :2010/04/17(土) 23:15:55 ID:oVcl/Yn0
>>40
なんか凄い噴火が起きたような話が2ちゃんでは広がってるけど、
(さっきニュー即にも書いたらスルーされたw)
らき☆火山の噴火とかは別の話だし、今回の噴火はセントへレンズの100分の1程度の規模で
数週間で終わると予測されてるものだよ。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100417ddm002030147000c.html

66名無しのひみつ:2010/04/17(土) 23:19:10 ID:DxUNu5Eu
>>65
NHKに出ていた専門家は数カ月と言っていた
火山の予測って難しいね
67名無しのひみつ:2010/04/17(土) 23:27:17 ID:Vc6erHgD
今原油の値段が上がって来てるけど
さらに上がりそうだな
ちと遅いが買っとくか
68学位記晒し ◆Pofmjht/aM :2010/04/17(土) 23:36:59 ID:oVcl/Yn0
>>66
自分で潜ってみるわけにはいかんしなあ…と書いた時点でYoutubeで例のアニメ見てたw
以前に宇宙線で山の内部を見るって技術があったけど、
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090813eaax.html
今回のも実証に使えんかなあ。
69名無しのひみつ:2010/04/18(日) 00:02:02 ID:x/tj42xa
これは炭素税をEUからむしり取らないといけませんね。
70名無しのひみつ:2010/04/18(日) 00:19:05 ID:Oao0aBCY
>>68
マグマダイバーだな。
71名無しのひみつ:2010/04/18(日) 00:29:01 ID:3zOG2Fe3
>>3
Q 鎌倉幕府はいつできた?
A よいくに作ろう鎌倉幕府だから4192年

byガッツ石松伝説
72名無しのひみつ:2010/04/18(日) 00:44:39 ID:bOWVKbyT
地球の終わりが始まったな
73名無しのひみつ:2010/04/18(日) 03:50:07 ID:1BmNJCUC
くそう、夏場、ここ2,3年、黄砂のせいで日光不足だったのに。
プラス、火山じゃ泣きっ面に蜂だ。

今年の夏の野菜、米の収穫に影響が出なければ良いのだが...。
74名無しのひみつ:2010/04/18(日) 04:14:20 ID:AduG6ffP
植えるものの変更を考えておいた方がいいんじゃないの?
日照不足だけではすまないだろうし
75名無しのひみつ:2010/04/18(日) 04:22:16 ID:Mj1J4oL3
ラグナロック
76名無しのひみつ:2010/04/18(日) 08:02:46 ID:FV54SED6
1783年、浅間山に先立ちアイスランドのラキ火山が噴火・・・・・・・・・影響は日本にも及び、
浅間山の噴火とともに東北地方で天明の大飢饉の原因となった可能性がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
77名無しのひみつ:2010/04/18(日) 08:36:01 ID:nNb7H6bs
俺たちには温暖化がついている
78名無しのひみつ:2010/04/18(日) 08:49:01 ID:FV54SED6
太陽活動低下。ラキ火山灰が成層圏へ。原油価格高騰へ。
終末が来たのか?
79名無しのひみつ:2010/04/18(日) 08:50:47 ID:FV54SED6
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
天照大神の岩戸隠れ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。

この100年近くは、潤沢な原油の利用と温暖な気候で食糧収穫量を維持してきた。
餓死者も貧困国の限定問題であった。
しかし、200年サイクルといわれる寒冷化が到来するなら、
人類の大惨事になる。日本人も大量餓死。世界の政治体制も大混乱。
寒冷化による暖房用需要は、原油価格の一気上げ要因。
80名無しのひみつ:2010/04/18(日) 10:10:42 ID:JxMtpabs
アイスランド大学の専門家はNHKの取材に対し、「火口付近では、激しい爆発が繰り返されており、噴火がいつ収まるのか予測
するのは難しい」と話しており、ヨーロッパの空の混乱が長期化することへの懸念が広がっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100418/t10013913991000.html
81名無しのひみつ:2010/04/18(日) 10:17:49 ID:JxMtpabs
最新のアイスランドの火山の写真(AP)
This aerial images shows the crater spewing ash and plumes of grit at the summit of the volcano in southern
Iceland's Eyjafjallajokull glacier SaturdayApril 17, 2010. (AP Photo/Arna)

ttp://image3.examiner.com/images/blog/EXID28320/images/Eruption.jpg

"The activity has been quite vigorous overnight, causing the eruption column to grow," Icelandic geologist Magnus
Tumi Gudmundsson told The Associated Press on Saturday. "It's the magma mixing with the water that creates the
explosivity. Unfortunately, there doesn't seem to be an end in sight."
アイスランドの地学者、Magnus Tumi Gudmundsson「昨夜からの火山の活動は活発で、噴煙柱が成長している」
「マグマと水が混成して爆発性の状況を作っているので、不幸にも、何時終りになるのか先が読めない」

The ash plume was rising to about 30,000 feet (9,144 meters) with intensifying volcanic activity, Leitch said. It is
possible for planes to fly over the ash cloud, he said, although it is up to individual countries to decide whether they
should open higher airspace. "I've been flying for 40 years, but I've never seen anything like this in Europe," said
Swedish pilot Axel Alegren
噴煙は3万フィート(9144メートル)の上空に達している。航空機がその上を飛ぶことは可能であるが、そういう飛行を
許可するかは各国の判断になるとLeitch 氏が言う。「40年以上空を飛んでいるが、欧州でこんなのを見るのは始めて
だ」とスウェーデンのパイロット、Axel Alegrenが言っている。
82名無しのひみつ:2010/04/18(日) 10:22:27 ID:Jf1awepM
EUは、中国に頼んで人口雨(ヨウ化銀の毒雨)を降らせて頂きなさい。
日本なら、火山の上空で無害のドライアイスの人口雨を降らせる筈だ。

吹き上げられた火山灰も雨となって落ちれば問題は早期解決だ。
83名無しのひみつ:2010/04/18(日) 11:00:21 ID:dI9Op/EZ
温暖化詐欺団の、火山噴火が長期化した場合の保険だろ。
「噴煙に含まれる微小な粒子が、日光の温度を吸収するだけ
ではなく、断熱材の役割を果たして、温暖化が一段と進む」
とか言い出すんだよ。
84名無しのひみつ:2010/04/18(日) 11:04:05 ID:YFTSHQJR
>>37
バブってたころ、神国を嘲笑したからな。
祟り神を怒らせたんだろう。
85名無しのひみつ:2010/04/18(日) 11:27:25 ID:umN8CjyT
>>82
雨振るとラハールがw
塵は雲の上に行く事もあるそうだ。
86名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:02:42 ID:oCMaThXd
地球温暖化詐欺の映画 日本版を発売しないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
87名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:10:41 ID:lZIXb1W8
温暖化を信じてる人たちはやけくそになってアイスランドの火山が、
噴火した原因は温暖化のせいだとの連呼をしてきそうだな。
ここ最近(COP15以降)はかなりやけくそな感じになってるもんね
88名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:11:47 ID:YKQh1Rkl
噴火でCO2と火山灰が両方でると思うけど
影響はどっちが大きいの
89名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:12:51 ID:YFTSHQJR
>>28
太陽光発電を推し進めたドイツは、ますますフランスの原発に依存するのか。
原油高になればロシアは強気になるだろし、明らかに失政だな。
90名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:14:11 ID:Prrj3PA7
>>35
俺的には、これで氷河へ大量の降灰&火山自体の二酸化炭素放出
&玄武岩質の火山なので、成層圏への降灰が無い、等から、
温暖化は加速すると思う。

夏から秋にかけての噴火なら、氷河が溶けたことによる真水が
北極海の塩分濃度を下げて、海氷の形成を促して、アルベルトが上昇して
バランスが取れたかも知れないけども、春の噴火だから、今年の夏が勝負
だと思う、降灰での日射量不足と、降灰によるアルベルトの低下、どっちが
上まわるかによって、勝負が決まると思うんだ。

で、温暖化加速なら、もうね人類に出来ることはないと思う。
温暖化対策を止めて、温暖化対応に舵を切るべきだと思う。
温暖化しても、台風が酷くなったり、熱帯性の伝染病が北上するだけで
悪いことばかりじゃないのは本当だし。
91名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:17:16 ID:Prrj3PA7
>>88
氷河期から地球が何度も脱出してるのは、火山のおかげ。
短期的(2ー3年)には寒冷化するけども、長期的に見れば、
温暖化加速。特に氷河圏での降灰は、雪解けを促す効果も有る。
92名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:20:20 ID:r31kFKDK
>>50
俺もそう思う。
93名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:21:20 ID:lZIXb1W8
>>91ん?ソースは?
94名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:22:36 ID:Prrj3PA7
>>93
ソースを求められるような話じゃないと思うんだけど、
全球凍結仮説辺りを読めばいいと思うよ。
95名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:23:27 ID:esCCieAp
>>90
>熱帯性の伝染病が北上
日本になる前の朝鮮並みの衛生環境でもあるまいし
蔓延する事は無いだろ
96名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:25:23 ID:CYzJj+Zu
市況板からきました。
この噴火はどのくらい続くと見積もれますか?
97名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:26:44 ID:Prrj3PA7
>>95
蔓延してもしょうがないもんだから、別に気にしなくて良いとは思う。
熱帯性の伝染病が来なくても、耐性菌の問題だってあるわけだし。
と思うので、蔓延しないとか、するとかの議論は別にどうでも良いと思う。
来るのは確かだ。
98名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:28:37 ID:esCCieAp
>>97
>来るのは確かだ
日本になる前の朝鮮並みの衛生環境では無いので安心だな
99名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:49:01 ID:nq057Bkc
電気代節約したいから、今年は夏が来なくて良いよ。
少なくとも俺には夏にメリットを感じられない。
100名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:50:59 ID:xSP4O/H8
太陽光が遮られるなら地球温暖化にストップ掛けられるやん!
101名無しのひみつ:2010/04/18(日) 12:53:55 ID:rOi/lJh9
頑張って温室効果ガスを排出せねば!
102名無しのひみつ:2010/04/18(日) 13:00:13 ID:umN8CjyT
俺は温暖は太陽次第だと思う。
103名無しのひみつ:2010/04/18(日) 14:46:11 ID:bF6yXPjq
気温低下はあっても
それは塵が日射を遮っているだけ
過去、東南アジアでの火山噴火で一時的寒冷化はあった

地表に塵が落ちればまた蒸し風呂

期間がどのくらいになるのか知らないが
暫く旅客物流は船舶と鉄道へシフトするか
104名無しのひみつ:2010/04/18(日) 14:49:00 ID:8v/L6v/b
温暖化推進の為、オレはハイブリッド車乗ってない
105名無しのひみつ:2010/04/18(日) 17:54:04 ID:WfV35eri
さっきのBBCによると
先月から噴火しているが、4月時点でイギリスの日照量が平均より14%ほど下がっているらしいぞ

この14%がどれだけの程度なのかは俺はわからんが
106名無しのひみつ:2010/04/18(日) 17:58:41 ID:xV9ldRJu
>>105
長期化すれば、秋の実りが半分以下になる程度。
107名無しのひみつ:2010/04/18(日) 18:06:42 ID:4PJCY32G
>>106
日本から輸出できるかも
108名無しのひみつ:2010/04/18(日) 18:12:30 ID:WfV35eri
>>106
なーんだ

っておい
109名無しのひみつ:2010/04/18(日) 18:35:38 ID:IqZX/+VP
パスタ買いだめしとこっと
110名無しのひみつ:2010/04/18(日) 18:38:00 ID:WfV35eri
111名無しのひみつ:2010/04/18(日) 18:44:44 ID:YyCJ+Eva
寒冷化して燃料使ってCO2排出かw
二酸化炭素排出制限してアホどもを根絶やしにしてやれwwwww
112名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:05:23 ID:emAmtQIO
これで詐欺が使えなくなったな

まるで神が不正を許さないかのようだ
113名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:22:59 ID:eL09rW98
原発や再処理工場止めてほしい
114名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:29:58 ID:umN8CjyT
>>112
残念な事に、それでも詐欺ると思われる。
115名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:31:18 ID:strlnIox
ここ1100年の間にエイヤフィヤットラヨークトル氷河では3回の噴火が起きている。920年、1612年、そして1821年から1823年にかけての噴火である。この3つの事件はどれもカトラ火山の噴火の直前に発生している。
116名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:32:27 ID:r31kFKDK
気温低下が50年とか100年以上続くとい話なら温暖化対策も考え直す必要があるが、
精々数年か長くても10年程度ならその後のことも考えてやはり温暖化対策は必要だとなるだろう。
117名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:34:45 ID:strlnIox
>200年ほど前、アイスランドの火山の噴火により、莫大な毒性を持つ雲が西ヨーロッパへと運ばれた。
>これは、現在の英国を襲った最大の災害のひとつであり、多数の死者を出したのにも変わらず、歴史の中で忘れ去られている。
>その有毒な雲は二酸化硫黄と硫酸を含み、これが人々の肺を攻撃し、窒息させて、最終的には死に至らしめた。
118名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:36:12 ID:t8UCS8kf
>>53
丁度、全ヨーロッパに火山灰まき散らすのに最適な場所だったわけか
規模がそんなに大きく無くても場所が致命的すぎるわけだw
119名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:36:25 ID:4PJCY32G
>>117
肺の疾患は報告されてると2chでみた。
120名無しのひみつ:2010/04/18(日) 19:50:41 ID:IfpXXn3A
火山の噴火は温暖化が原因です と、詐欺師は言うだろう
121名無しのひみつ:2010/04/18(日) 20:16:29 ID:Au46ugtC
>>18

後、ゴア元副大統領は環境マフィア…か。
122名無しのひみつ:2010/04/18(日) 20:28:19 ID:eNzUtOOq
温暖化厨出てこいやーーーーーーーーーーーーーーーーー
123名無しのひみつ:2010/04/18(日) 20:36:08 ID:Au46ugtC
>>37

>>1
> ここ最近のアイスランド、ほんと踏んだり蹴ったりだな


確か日本の貸したお金かなんかを踏み倒したんだっけ。申し訳ないけど祟りなのかな。
124名無しのひみつ:2010/04/18(日) 20:56:00 ID:257mx5OU
>>49
あのなぁ・・・
温暖化詐欺っていうのは、温暖化の理由をCO2排出の所為にしようとしている詐欺のことなんだよ。
温暖化(寒冷化)の原因はCO2の量の所為ではなく、太陽活動によるっていうのが科学の常識。
1940年ごろから平均気温が落ちているとか、1970年ごろを境に温暖化が始まっているとか、太陽
活動の活発さと見事に一致している。実は、これでいくと去年あたりから寒冷化が始まっている
可能性が指摘されているんだけどな・・・

温暖化の結果として(遅れて)CO2が増えるっていうのもあるけど、温暖化詐欺師達の主張とは
原因と結果が逆。
125名無しのひみつ:2010/04/18(日) 22:41:48 ID:YR0G9UbR
温暖化と直接の関係がない話題なのに
どうして一々引き合いに出すんだろな

とりあえず火山活動がどの程度続くかが心配だな
長期化すればEU経済全体にかなりの
影響が出るはず
当然ながら余波は世界に飛び火する
126名無しのひみつ:2010/04/18(日) 22:58:53 ID:RXC8L6dW
人生万事塞翁が馬
127名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:48:38 ID:WfSXrBbT
>>124
> 温暖化(寒冷化)の原因はCO2の量の所為ではなく、太陽活動によるっていうのが科学の常識。
太陽活動だけじゃなくて地球の地軸や公転軌道の変化等も大きく関係している(寧ろ周期性の議論から言えばこっちの方が与える影響が強い事も多い)。
二酸化炭素の影響は温室効果として見ると大きいが、原始の地球を除けば比較的気温の変化に大きな影響を与えていないと見るのが通説。
ただ、通説ってだけでいくらでもひっくりかえる余地はあるんだけど。
128名無しのひみつ:2010/04/19(月) 00:07:52 ID:JQ4qIlhw
ところで、ここで詐欺がどうとか喜んでる奴って、誰に対して勝ち誇ってるの?
火山噴火が長期化すれば、そりゃ気温に影響が出るかも知れないのも当然で、
それで自説に打撃を受ける「温暖化詐欺師」なんて一人もいないと思うんだが・・・
129名無しのひみつ:2010/04/19(月) 00:22:08 ID:j4o2ypYw
温暖化仮説が正しいならもうなにをやっても手遅れだろ
支那人やら途上国全部が原始人の生活やっても無駄だと思うよ
130名無しのひみつ:2010/04/19(月) 00:24:34 ID:5O94jF+0
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「温室効果ガス25%削減!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
131名無しのひみつ:2010/04/19(月) 02:28:05 ID:HCfU80H7
これがスーパープルームだと大陸形成にまで発展して
地球は温暖化どころか灼熱化する。
大陸を形成するほどのマグマが冷えて固まるまでに
大量の水が蒸発して水蒸気で温暖化するからな。
水蒸気の温室効果は二酸化炭素の10倍ある。

スーパープルームの場合はアイスランド以外にタヒチも危ない。
132名無しのひみつ:2010/04/19(月) 02:36:19 ID:jnb7bfpK
たいへんだ、もっとCO2を増やさなくちゃ!
133名無しのひみつ:2010/04/19(月) 03:03:47 ID:2v8mABH/
実は
温暖化した時代の方が一般的に人類には都合がよく
逆に人類にとって非常に悪影響なのは
寒冷化の時代なんだよね

温暖化を人類の終わりのように言う温暖化脅威論は
なんだか眉唾だな

(関連記事)
温暖化で栄え寒冷化で滅んだ縄文時代
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2010031602000133.html
134名無しのひみつ:2010/04/19(月) 03:04:14 ID:6X1xHrg4
>>131
水蒸気が増えると雲も増えるからそんな単純な話でもないんじゃね
大規模噴火となると雲の元になる凝結核も大量に増えるわけだし
135名無しのひみつ:2010/04/19(月) 03:05:00 ID:6ZQ2EORu
これってピナツボ級なの?
野菜も値上がりしてるし米不足も心配だわ
136名無しのひみつ:2010/04/19(月) 03:35:44 ID:6X1xHrg4
今のところピナツボよりかなり小規模
ただしこれに連動してラキ火山が噴火するかもって話があるらしいけど
(ラキが本気出したらピナツボを軽く凌駕)
137名無しのひみつ:2010/04/19(月) 03:50:18 ID:AUKkhqNl
ストップ! 寒冷化!!

チーム・プラス25% 
138名無しのひみつ:2010/04/19(月) 06:45:46 ID:CvnLYcT+
えーと この場合 どこの桶屋を買えばいいんだ?
139名無しのひみつ:2010/04/19(月) 06:53:54 ID:X2IqcytN
>>138
楽天とかで桶を探してメーカー確認したら良い思うよw
140名無しのひみつ:2010/04/19(月) 07:08:25 ID:84alvJBl
>>138
風向きを見て選ぶw
141名無しのひみつ:2010/04/19(月) 07:17:05 ID:8JDJWF0g
>>138
漢なら自作
142名無しのひみつ:2010/04/19(月) 08:40:46 ID:hANQy3t5
桶とまげわっぱって一緒?
143名無しのひみつ:2010/04/19(月) 08:48:17 ID:NyWv07XF
>>141
漢なら中国へ帰れ
144名無しのひみつ:2010/04/19(月) 09:28:48 ID:1gjHZ7tb
大気圏に飛散した火山灰の影響で温室効果がより一層促進されることは疑いようのない事実。
アイスランドの火山噴火によって地球温暖化は加速されることになるだろう
145名無しのひみつ:2010/04/19(月) 09:51:04 ID:Bt0YOFrF
三億円事件犯人、豊田商事犯人も、グリコ・森永事件の犯人はトヨタ財閥。
不審船の犯人は三菱銀行(三菱重工業)。世田谷一家4人を殺させた犯人も三菱銀行。殺さ
せたのは宮沢氏が三菱商事社員だったからである。豊田、三菱が反韓国朝鮮の方針により宮
沢氏が殺され両目を取り出された。三菱、トヨタ、東芝が日本の武器を大量生産している軍
産大企業体である。反北反朝鮮方針は大量の武器を生産する連中に取り都合がいい。だから 
反朝鮮番組を支持してきた。その結果90人近いコリアン・コリアン系が殺され、朝鮮の血
と結婚しただけで20人の純粋日本人まで殺された。大阪読売テレビの軍国社長を解任させ
ろ!と言っただろう。昨日たかじんの言って委員会で勝谷は「国松長官狙撃犯は北朝鮮」と
言っていた。警察がオオム犯行説を主張している。金メダルを取った韓国人のキムヨナも審
判にお金を渡し金メダルを取ったと言っていた。勝谷が反朝鮮発言をしている目的は、韓国
朝鮮系を多く死亡させようとしているのである。読売テレビに莫大な資金を与え反韓国反朝
番組を支持してきたフャシスト大企業体が三菱グループ、トヨタグループ。豊田がアメリカ
で叩かれているのは反コリアン方針を取ってきたからだ。韓国朝鮮の血を殺させようとして
いる大阪読売テレビ・三菱・トヨタに死を死を死を死ね死ね死ね。罰が当たり苦しめくず豊田。
146名無しのひみつ:2010/04/19(月) 11:39:58 ID:wWhsK70F
>>138
エネルギー関連だろうな。
147名無しのひみつ:2010/04/19(月) 12:15:22 ID:CRfDs1mF
148名無しのひみつ:2010/04/19(月) 13:28:24 ID:viiVaqv/
これって破局噴火が始まったの?
149名無しのひみつ:2010/04/19(月) 13:44:18 ID:g3rjoUtF
>>148
まだw

〜以下は破局噴火とは呼ばれてないもの〜
1990年〜雲仙普賢岳噴火活動 0.2立方キロ
1707年 富士山・宝永大噴火 0.8立方キロ
1914年 桜島・大正大噴火 2立方キロ
1991年 フィリピン・ピナツボ山噴火 5立方キロ
※20世紀最大級の噴火、日本などで冷夏
1783年 アイスランド・ラキ火山噴火 16立方キロ
※地球規模の気候変動で、天明大飢饉やフランス革命に影響

〜以下から破局噴火レベル〜
7300年前 鬼界カルデラ(薩摩硫黄島はその一部)・縄文アカホヤ噴火 170立方キロ
25000年前 姶良カルデラ(桜島はその一部)噴火 450立方キロ超 
90000年前 阿蘇山噴火 600立方キロ
※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くし、近畿に50センチ、北海道に20センチの火山灰が積もる
150名無しのひみつ:2010/04/19(月) 14:20:20 ID:6X1xHrg4
1815年のタンボラも破局噴火だな
あれは確か鬼界の7〜8割の規模はあったはず
151名無しのひみつ:2010/04/19(月) 14:45:41 ID:CUzfvQna
最近,桜島の噴火がひどくて鹿児島も寒くなってきたぞ!!
152名無しのひみつ:2010/04/19(月) 15:25:50 ID:hzmi7b4n
>>49
んなの見なくても温暖化してることぐらい普通に生活してりゃわかるだろう
153名無しのひみつ:2010/04/19(月) 15:34:18 ID:S91FIz2L
そろそろ大山も目覚めて噴火しないと山がなくなっちゃう
154名無しのひみつ:2010/04/19(月) 16:28:22 ID:qW6XzHw3
温暖化はともかく、不安定な感じはするなあ。

40年ぶりの春の大雪?
データを比べてくれんとな
155名無しのひみつ:2010/04/19(月) 17:43:54 ID:jHzRdwa+
トバ級の噴火が現代で起こったら、影響はどのくらいになるのだろう。
156名無しのひみつ:2010/04/19(月) 17:50:10 ID:G8LmsWEE
太陽の宇宙線によって雲ができて寒冷化すると同時に
地震や火山の噴火を起こすという仮説がある。

日本では東工大の丸山教授って人が提唱してるけど
彼の予測通りに最近は低温化とアイスランドの火山噴火
そして中国で地震が起きた。

丸山教授の予言すげえw

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
157名無しのひみつ:2010/04/19(月) 21:54:52 ID:p43/81N8
まあ、これで「排出権取引」なんていうバカバカしいことは消えてなくなるから
貴重な外貨が国外に流出するのを防ぐことになってよろしい。

化石燃料が乏しくなることは確実なんだから、省資源の方向はこのままで行ってくれ。
158名無しのひみつ:2010/04/19(月) 22:10:21 ID:QSn174ym
たまげたのぅ

最初の頃は、溶岩が噴水のようにピューピューやってるだけで
噴煙も然程排出されてない感じだったのにね
(´・ω・)
159名無しのひみつ:2010/04/19(月) 22:25:29 ID:JofbHDFk
温暖化とかいって幸いでる奴に朗報だろ
こちとら桜の開花宣言したのにまだ雪が積もりやがって
大した温暖化だよまったく
160名無しのひみつ:2010/04/19(月) 23:02:34 ID:xBSNBoxz
>>156
それ、今から数十年以内に現代文明は破綻する!と言ってるようなもんだから
通常の温暖化説より過激だよなw
161名無しのひみつ:2010/04/19(月) 23:51:13 ID:ORiDiZ0U
>>150
タンボラ山噴火が起きた直後、1815〜1816年の世界は「夏のない年」になった
世界中で農作物が大打撃を受けて飢饉が頻発、
イギリスは植民地インドからの食糧掠奪に走ったが、一緒に風土病であったコレラも持ち帰ってしまい、
コレラ・パンデミックが起こって世界中でバタバタと人が死んだ
それでも赤道付近での噴火だったために、影響は南北半球に分散したのでまだ幸運だったといえる

1815年タンボラ山噴火で形成されたカルデラは直径6キロ
7300年前のアカホヤ噴火で形成された、鹿児島県沖の海底に広がる鬼界カルデラは直径20キロ弱
162名無しのひみつ:2010/04/20(火) 01:32:20 ID:GziRNuaH
>>149
世界最大級のカルデラになる前世界一高い山だったんでしたっけ?阿蘇山当時
163学位記晒し ◆hbIZiQciC0Ra :2010/04/20(火) 02:29:20 ID:DHLx0GlO
とりあえず小休止っぽいね。
164名無しのひみつ:2010/04/20(火) 02:39:18 ID:A9usB3cS
>>162
以前は、カルデラは成層火山が陥没することで形成されると考えられていて、
それに基づいて阿蘇山や箱根山などは、かつて巨大な成層火山であったという説があった

でも、最近は成層火山でなくても陥没カルデラは形成されることが分かってきたため、
阿蘇山の巨大成層火山説は否定されつつある
165名無しのひみつ:2010/04/20(火) 07:34:24 ID:K5N8HNBY
エンヤコラヨーグルト
166名無しのひみつ:2010/04/20(火) 08:17:09 ID:furxruii

地球が火山で寒冷化されたら、温暖化が相殺されてエコじゃないか。

輸入品が食べられないのも、運送する二酸化炭素が発生しないからエコ。
寒冷化飢饉で人間が減るのも、エコ。革命が起きるのも、友愛エコ。
総じて、火山が理由の地球寒冷化はとってもエコなのに、何が問題なの?

>>157
アイスランドの温暖化効果ガス排出権は、暴騰しているよw
火山噴火で排出されるガスも取引要因だから、火山国は大変だ。
167名無しのひみつ:2010/04/20(火) 08:20:39 ID:furxruii
それにしても、温暖化効果ガスの温暖化効果が未だに
二酸化炭素>メタンガスだとする報道が多くて失笑。

メタンガス>|越えられない壁|>二酸化炭素なのにw
少しは地質学者の言うことも聞くべきだ。
168名無しのひみつ:2010/04/20(火) 11:21:43 ID:78jJEV3O
>>99
いくらなんでもそれは視野が狭すぎないか。99だって、暑い方4ヶ月くらいの間に
育成した植物やそれを食った家畜に全く依存せずに、寒い間の育成由来の
ものだけしか食わずに生きてるわけではないだろう
169名無しのひみつ:2010/04/20(火) 18:58:49 ID:aOYzAb6S
必見です
日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート(地球温暖化データ捏造事件)について
アメリカ在住の日本人物理学者が解説してるブログ等↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194
温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
地球温暖化詐欺 
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
170名無しのひみつ:2010/04/20(火) 19:05:00 ID:CLCVqA3A
>>164
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
171名無しのひみつ:2010/04/20(火) 20:43:39 ID:QAPK0UPb
>>169
みんなうすうすは解ってたけど政府が動くかな?
金の仕組み作ったあとだし。
172名無しのひみつ:2010/04/20(火) 20:59:57 ID:+UcnseLS
異常気象はエルニーニョの影響とか嘘言わなくてもよくなったな。
173名無しのひみつ:2010/04/20(火) 21:07:08 ID:c11pea0d
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(  )  (  )\   ブリッブリリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ブブップスー 
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
174名無しのひみつ:2010/04/20(火) 21:09:58 ID:/NMCemyb
エルニーニョ現象起きてるから2010は暖冬とか言ってたのに結局平年並みに訂正されたしな
175名無しのひみつ:2010/04/20(火) 21:36:19 ID:tSF1XdAM
ヴィヨークも切れたら凄いよな
176名無しのひみつ:2010/04/20(火) 22:49:24 ID:GziRNuaH
>>164
なるほど、俺が知ってたのはもう古い説になったのですか新しい説がすでに
d
162です
177名無しのひみつ:2010/04/20(火) 23:26:12 ID:MNEwoXH7
NHKで「スーパーボルケーノ」の再々放送やってくれないかなあ
本放送見逃して再放送も前編見逃しちゃったし
英語版ならyoutubeにあるけど俺の英語力では半分も理解できない
178名無しのひみつ:2010/04/20(火) 23:40:46 ID:a6JWqB2g
DVDで出てるよ
ようつべのは画像が荒い…
179名無しのひみつ:2010/04/20(火) 23:58:48 ID:a6JWqB2g
×画像が荒い
○画像が粗い

(ついでに)スーパーボルケーノは火山好きやSF好きには必見だな
噴出物量が阿蘇Wの10倍以上とかもうね…
180名無しのひみつ:2010/04/21(水) 00:07:17 ID:gz7JLfpa
NHKのことだからまた値段が・・・かと思ったらそうでもなかった
ありがとうございます
181名無しのひみつ:2010/04/21(水) 01:08:05 ID:PE4VhU5Z
温暖化捏造といっている人たちはこのニュースを知らないのだろうか。
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201004010004.html
COP15の直前に出てきたのがタイミングとして都合よすぎるとは思わなかったのだろうか。
182名無しのひみつ:2010/04/21(水) 01:16:08 ID:TQC+1PFb
それを鵜呑みにできるところが凄い。
183名無しのひみつ:2010/04/21(水) 01:58:46 ID:RTzEIa5L
「温暖化捏造」と一絡げにして内容に全然興味がないところが凄い
184名無しのひみつ:2010/04/21(水) 02:17:43 ID:Hnx1rRVU
今のところ、噴出物量は0.14立方キロとのことだから、
規模的には、まだそれほどの噴火とはいえないだろう
たまたま氷河の下で噴火が起こったから、
効果的に火山灰が撒き散らされる結果にはなったようだけど

本当の巨大噴火なら、数立方キロ以上の噴出物が、
一気にドッとあふれ出てくる
185名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:01:58 ID:A9Z7J4fX
温暖化もそれを捏造だという話も
信じたいほうを信じてるってだけに見える
やっぱこの国科学リテラシー低いわ
186名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:13:23 ID:p8mlxZoR
>>185
一度陰謀論に走ってしまうと、もうどうしようもなくなるよな。
クライメイトゲート事件とかで大騒ぎしてる層には、温暖化と科学は
そもそも関係ない話だと思ってる奴が多い。
「つまり、原発を建てるための陰謀なんでしょ?」みたいな感じで。
どちらを信じるにしろ、こうなってしまってはお終いだ。
187名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:31:47 ID:pduRsDNm
所で何で地震や火山が頻発したんだろ
過去の大地震が引き金になってドミノ倒しみたいに
プレートに干渉しあって歪みを刺激したのかな
アイスランドの火山と日本の浅間山噴火の時期が重なって
日本は凶作になったともTVで言ってたし、日本も危ないね
188名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:42:01 ID:8aH/3FQF
地球温暖化CO2犯人説は根拠が薄弱 by渡辺正(東京大学教授)ほか
http://www.youtube.com/watch?v=PvfjdkDrrD4

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
189名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:48:24 ID:GjiJkWw7
噴火してる火山の今後の動向や、1ヶ月先の噴煙が
どういう移動をし、どんな影響を及ぼすのか
それすらよくわからない現在の科学力なのに
よくもまあ「CO2が温暖化の原因だ」なんて言えたもんだ
190名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:53:17 ID:PhSYUUNT
っていうか21世紀に入って
そもそも気温の温暖化トレンド自体が停止し
この十年くらいはずっと気温低迷してる


21世紀もCo2の排出量は相変わらず増加し続けているのに
気温は必ずしもそれに応じて上昇し続けてはいない

つまりCO2のトレンドと気温のトレンドの相関がなくなっているわけだよな
191名無しのひみつ:2010/04/21(水) 03:58:21 ID:jECm6j3Q
根拠が崩れた温暖化脅威論
それでもなぜ25%削減に固執するのか?

by伊藤公紀(横浜国立大学教授)
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説
192名無しのひみつ:2010/04/21(水) 04:08:13 ID:sZavAro6
>>1
ソーススポニチって、もうちょいなんかあるだろ
193名無しのひみつ:2010/04/21(水) 04:19:34 ID:jECm6j3Q
「氷河が35年で消失」間違いに気づいていたが故意に見逃していた!

WGTの報告書を担当した氷河の専門家G・ケイザーが語ったところによれば、
彼は査読が終わったヒマラヤ氷河の原稿を見て、「専門家なら誰でも分かる馬鹿げた間違いだ」と
IPCCに報告したが、彼の助言は容れられなかった。つまり、問題の箇所は専門家が書いたのでもないし、
専門家が目を通してもいなかったのだ。
しかも統括執筆責任者のラルは後日、「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」と語っている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
194名無しのひみつ:2010/04/21(水) 04:29:21 ID:FRZG+Czy
火山から排出される温暖化ガスとかの影響もあるからどっちに転ぶかは解らんけど
大陸規模とかの噴火じゃないから2,3年くらい寒冷化とかありそう。
長引けばもしかしたら本物の氷河期のきっかけになったりして。
195名無しのひみつ:2010/04/21(水) 05:21:37 ID:9nePheEE
>>191
良く読めよ。伊藤もCo2の気温上昇効果、人為的増加認めてるじゃないか
それより週間アサヒが池田清彦の連載はじめちゃった。なんてことしてくれる
196名無しのひみつ:2010/04/21(水) 05:26:41 ID:c7rI4IzC
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
天照大神の岩戸隠れ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。

この100年近くは、潤沢な原油の利用と温暖な気候で食糧収穫量を維持してきた。
餓死者も貧困国の限定問題であった。
しかし、200年サイクルといわれる寒冷化が到来するなら、
人類の大惨事になる。日本人も大量餓死。世界の政治体制も大混乱。
寒冷化による暖房用需要は、原油価格の一気上げ要因。
197名無しのひみつ:2010/04/21(水) 12:02:29 ID:9hsbTpRR
問題はカトラ火山とラキ火山が連動するかどうかだろ
過去三回の噴火では連動してカトラ火山も噴火してるからな
そしたらえらいこっちゃ
198名無しのひみつ:2010/04/21(水) 12:15:30 ID:CSAPKEMk
そろそろ地球が「常態」に戻りつつあるのかもな。
おかしいと思ったんだよ。
なんで、ここ数万年に限って人間のような変な生き物が
異常に繁殖できるようになってたのか。
199名無しのひみつ:2010/04/21(水) 12:37:23 ID:cNndVUuV
温暖化詐欺生みの親欧州が影響受けててよかったな
これでまともに現実を直視するようになるだろうな
冗談抜きに欧州のエコビジネスはすごいから、こういうことでもないと洗脳はとけん
200名無しのひみつ:2010/04/21(水) 14:10:17 ID:i3ob3KvG
酸素を必要としない飛行船とかで欧州の閉鎖空港に降り立つ
勇者は、いなかったか
201名無しのひみつ:2010/04/21(水) 14:17:23 ID:L6l5pD2/
あれか、浅間山の噴火だなまるで
フランス革命の遠因のひとつだという・・・

食糧危機から起こる流血沙汰とかパニックとかありそうだね
202名無しのひみつ:2010/04/21(水) 14:41:29 ID:GjiJkWw7
何万年にも渡って惑星の状態が
安定してるって方が実は稀なのかも
早いとこ人類の生存圏を分割しないと。
天変地異で一発絶滅とかを避ける為に
203HG名無しさん:2010/04/21(水) 15:02:13 ID:i47bKwMZ
202>>
火星にでもテラフォーミングって言いたいところだが、今の人類の技術考えても数百年先だろうな。
204名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:23:58 ID:3DqBUdxp
>>203
火星には惑星をすっぽり覆うような磁気圏がないのでテラフォーミングしても人類は住めないよ
少なくとも地球上のような生活圏は形成されない
被爆して死んじまうからな
205名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:24:24 ID:NHGdRYgs
思ったんだんだけど
地球が慣例化していることとなったら
CO2をじゃんじゃん排出したほうがいいの?

CO2って人間には害はないわけ?
206名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:25:14 ID:NHGdRYgs
あれだな
人間って早く宇宙にコロニー作らないと

地球か太陽、隕石の気まぐれで滅んじゃうね
文明が飽和するというよりも天変地異で歴史が終わりそう
207名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:48:55 ID:GA0ewaxA
>>205
これまで人間が石油をじゃんじゃん燃やして発生したCO2は主に
どこへ行ったかと考えると、大半は海中に吸収されたはずなので、
どこが一番おかしくなる可能性があるかと言えば、先ず海である。
大気の温暖化ばかり心配して、海の心配がほとんどされてないのは
きわめて異常。
208名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:50:23 ID:i3ob3KvG
森林や湿地帯開発で酸素不足を心配しない世界
209名無しのひみつ:2010/04/21(水) 15:57:27 ID:rP0fOjcH
もし温暖化の原因となった産業革命が起きてなかったとしても
やはり今回の噴火は起きたただろうし
ヨーロッパは大混乱したただろうな
空港で暴動くらいおきていたかもしれない
210名無しのひみつ:2010/04/21(水) 16:04:13 ID:TQC+1PFb
つか、CO2との因果関係がどうにも胡散臭いだけで、
地球が温暖化したり寒冷化したりしてるのは普通にあることだろ。

でかい火山が一発噴火すれば、すぐに寒くなるからな。
所詮そんなもの。人間のできることなんざ知れてる。
身の程を知れってことだよ。
211名無しのひみつ:2010/04/21(水) 16:06:18 ID:CSAPKEMk
>>206
別に絶滅してもいいじゃない。
生物個体に寿命があるように、生物種にも寿命がある。
そんな、管だらけで無理矢理生かされてる重病人みたいな
生き延び方をして何になる?
どうせ、人工環境は長くは保たないんだから。
212名無しのひみつ:2010/04/21(水) 16:29:09 ID:Hnx1rRVU
>>201
浅間山の天明噴火は、見た目的には派手な活動だったけど、噴出物量の規模的にはそれほどでもない
最近は、当時の気候変動への影響も否定されつつある

規模でいえば、桜島の大正噴火や、
17世紀の北海道・駒ヶ岳噴火、樽前山の噴火などの方がずっと規模が大きい

1640年 北海道/駒ヶ岳噴火 2.9立方キロ
1667年 北海道/樽前山噴火 4.0立方キロ
1707年 富士山・宝永噴火 0.7立方キロ
1739年 北海道/樽前山噴火 1.0立方キロ
1783年 浅間山・天明噴火 0.45立方キロ
1914年 桜島・大正噴火 2.1立方キロ
1929年 北海道駒ヶ岳噴火 0.5立方キロ
213名無しのひみつ:2010/04/21(水) 17:05:31 ID:2O9y4TAI
米国のアクチビスツの言動を観察すると
【使用停止中】
「地球温暖化」 「温暖化ガス」 「二酸化炭素」
【絶賛推奨中】
Climate change is real (気候が変わってるのは間違いない)

CO2地球温暖化の主張を全面に推すのはいったん止めて、
代わりに"Climate change is real "を絶叫中。
これだと火山噴火による気温低下も入るので便利。
でCO2取引機構はマターリ潜伏進行。
214名無しのひみつ:2010/04/21(水) 17:14:16 ID:StDyhtLk
>代わりに"Climate change is real "を絶叫中。

wwwwwwww
215名無しのひみつ:2010/04/22(木) 00:33:11 ID:tGbtDpzk
>>211
多細胞生物は、単細胞生物が自分達に都合がよい人工環境都市を
建造してまるごと移動してるようなものだ。
人類が不毛な外界と異なる環境の人工都市環境を自分達で構築し
維持したり移動したりするようになったとしてもなんら奇異なことではない

ここは科学の板だからこう言ってもいいだろう
216名無しのひみつ:2010/04/22(木) 00:53:00 ID:tGbtDpzk
>>213
CO2排出権から気候変動要因に話をすりかえるつもりか
存在しない金融資産のでっち上げと売り買いする賭場でうわまえ掠め取りは
あきらめてなさそうだな
217名無しのひみつ:2010/04/22(木) 01:10:28 ID:yw2RrLdh
温暖化や寒冷化を、適当なでっちあげで金儲けに使おう、という腐れ根性が気に喰わない。
「どうせ愚民は理解できないから、嘘でもおkwww」みたいなナメた思考が透けて見えるからな。
218名無しのひみつ:2010/04/22(木) 05:19:37 ID:jZwy26mD
俺は他人が何をどう金儲けに使おうが別にいいけど
こっちの生活にまで押し付けられるようなブームにはうんざりだな
219名無しのひみつ:2010/04/22(木) 12:34:36 ID:dIaiMXtX
気温低下したら、植物が温暖化で活性化が望めなくなり
伐採した分の成長も減り、酸素供給に問題が
220名無しのひみつ:2010/04/22(木) 12:50:25 ID:dtquUqyd
酸素は大気中に21万ppmあるんだぞw
そんな超絶寒冷化が起きたら酸素の前に二酸化炭素(現在380ppm、最終氷期180ppm)
がなくなるだろう
221名無しのひみつ:2010/04/22(木) 12:56:40 ID:dIaiMXtX
動物が呼吸するでしょ
222名無しのひみつ:2010/04/22(木) 12:58:32 ID:m/S0D+Se
何でppmで言うかなw
たとえ人類が一生懸命酸素を消費したところで、1%も濃度は変わらない。
223名無しのひみつ:2010/04/22(木) 13:01:53 ID:dtquUqyd
動物が呼吸して大気の量が5分の4に減ると?w
ちなみに呼吸は全ての生物がするぞ
224名無しのひみつ:2010/04/22(木) 13:13:54 ID:+dY7E1Ub
飛行機が数ヶ月飛ばなくなるとか
マスコミは不安を煽る報道をしすぎではないのか
225名無しのひみつ:2010/04/22(木) 13:28:18 ID:dtquUqyd
>>223
正確には「好気呼吸はほとんどの生物がする」か
(嫌気呼吸は酸素を消費しない)
まあそもそも火山が原因でそんな大規模かつ長期の寒冷化は起こらないw
226名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:15:00 ID:jve3ON3i
■揺らぐ地球温暖化脅威論の信用。IPCCのレポートに初歩的な間違いが続出(産経新聞)

「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまう」
という予測には根拠 がなかった。

「アフリカの農業生産は温暖化の影響で20年までに半減する」
という予測も間違いだった。

「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面する」という
記述にも科学的根拠はなかった。

「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になった」
という発表もミスで、実際にはまだ26%だった。

こんな事実が次々と判明し米国では温暖化脅威論の信用性が揺らいでいる。
これらの誤りは地球温暖化論のバイブルともされた国連の
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」報告書に厳然と記されていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100302/amr1003020254000-n1.htm
227名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:18:10 ID:qtRJrti3
地球温暖化CO2犯人説は根拠が薄弱!by渡辺正(東京大学教授)ほか
http://www.youtube.com/watch?v=PvfjdkDrrD4

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
228名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:25:22 ID:/q2vlqoH
関東の寒さはこの影響だろ
未だに誰も関係ないみたいによそおってるけど
229名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:59:09 ID:187/SzXA
温暖化の議論は終わったって? いい加減にしてくれないか? ABCnews
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM&feature=related

地球温暖化のウソ 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=related
230名無しのひみつ:2010/04/22(木) 18:35:21 ID:whKOH+Ko
噴火したのは温暖化の影響をうけて気温を下げるために地球が防衛反応したのだ
温暖化は確実に進んでいる日本は責任を取って排出権をさらに購入するべきだ
231名無しのひみつ:2010/04/22(木) 18:54:05 ID:SAQydb2w
やっぱ隕石がドカンと来ないとな
232名無しのひみつ:2010/04/22(木) 19:15:55 ID:Z3r31Tfl
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
天照大神の岩戸隠れ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。

この100年近くは、潤沢な原油の利用と温暖な気候で食糧収穫量を維持してきた。
餓死者も貧困国の限定問題であった。
しかし、200年サイクルといわれる寒冷化が到来するなら、
人類の大惨事になる。日本人も大量餓死。世界の政治体制も大混乱。
寒冷化による暖房用需要は、原油価格の一気上げ要因。
233名無しのひみつ:2010/04/22(木) 21:20:18 ID:qgaXUNg3
省エネの恩恵はあったから、日本にとっては+だったな>CO2
234名無しのひみつ:2010/04/22(木) 21:22:42 ID:djsCEioI
NHKの地球温暖化報道のウソ
http://www.youtube.com/watch?v=8j0ks26G6bU&feature=related
235名無しのひみつ:2010/04/23(金) 07:32:30 ID:riiBIc9M
CO2陰謀説のわからんところは、参加してメリットなさげなところまで旗振りしてるところなんだ。
あれか、CO2規制推進派で儲かりそうなところが主犯かそれに近いところで、儲からなさそうなところはバカという話なのか。

すると、どっかの1/4減とか言ってる首相はどっちなんだ
236名無しのひみつ:2010/04/23(金) 08:13:01 ID:cTsz0o7S
地上波では絶対に放送できない地球温暖化論のウソ!

宮崎哲弥×水道橋博士の「博士も知らないニッポンの裏」
ゲスト:丸山茂徳(東工大教授:地球科学専攻) 
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
237名無しのひみつ:2010/04/23(金) 22:28:13 ID:VLhmQQwS
有料だから見らん
238名無しのひみつ:2010/04/24(土) 04:38:46 ID:uoFofD4H
地球温暖化詐欺(アメリカ版)CNN 1/7
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
239名無しのひみつ:2010/04/24(土) 23:33:20 ID:muHDSep2
東工大の丸山茂徳教授(地球惑星科学、プルームテクトニクス理論、紫綬褒章受賞)の話
(プルームテクトニクスとは、マントル内の大規模な対流運動の変動のこと)

「H・スペンスマーク説」
太陽黒点減少→宇宙線増加→雲増加→日照低下→寒冷化(小氷期に突入)
これが現在の状況

太陽黒点減少→宇宙線増加→人体無害のミューオンが地中マントル刺激→地震・噴火増大→火山性微粒子が日照遮断→寒冷化
教授は一年以上前からこれを予測

噴火が長期化すると大飢饉も、下手すると氷河期突入。

「CO2が温暖化の主要因」は嘘、とうぶん温暖化の心配は無い。

ttp://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
240名無しのひみつ:2010/04/26(月) 00:59:47 ID:iTXH5urt
カトラ火山ってのがどの程度のものか知らないけど、
噴火しちゃったら、航空会社が次々倒産する可能性は高いんだろうなぁ
241名無しのひみつ:2010/04/26(月) 04:31:57 ID:BWINieYZ
程度にもよるべ。
不振な時だってあるだろし。
242名無しのひみつ:2010/04/27(火) 02:58:03 ID:1KOkmYag
フィルター業界の株でも買っとくか
243名無しのひみつ:2010/04/27(火) 23:27:37 ID:wJeKdrbM
         /    / /         ヽ || /
        /    / /   ,...-‐ ⌒ ̄~`‐ヽ|/ ヽ
         l   / /    /         ヽ、  )
        l   / l   /   ,..-――-、__   `ー'、
        ヽ--'  ヽ/   /       ヽ    }
            /    |         ヽ   }
            (     | ,...-‐-  ,.-‐  l   }
            ヽ    | -= テ  l|‐= テ |  )
             ヽ    |       l    | .)`'
             / ̄l_   ト.   `‐-'    l<    ケーキを食べればいいじゃない
            // /   ,! !、  `=='   /、_ノ
            // /  /.ー'l ` 、 _ __   ノヽ、
           / ./  `ー/ ノ    ー‐ ' |   }
            / /   ,..`-'        |  l
          /  /  ,../l ヽ        |ー '
        /  ,...-‐'   ヽ//`、       ヽ-、_
        / /_    `、 //`、_      `、‐\‐、
     ,...-‐'~ ̄  \    `、// ,'ー,-、__  _,-'、‐、l ` 、
244名無しのひみつ:2010/04/28(水) 17:10:54 ID:rwI97gQI
そうね
245名無しのひみつ:2010/04/28(水) 17:18:55 ID:8zvQdPWs
大丈夫だよ。
日本が温暖化対策と称して外国に毎年1兆円払ってCO2を出させてるから。
246名無しのひみつ:2010/04/28(水) 17:25:03 ID:fYoPxcQn
カナダ極北の北極圏で降雨、「異常な現象」と関係者
4月28日13時52分配信 ロイター

 [オタワ 27日 ロイター] カナダ極北の北極圏で先週末、
雪ではなく降雨が記録されていたことが分かった。現地で活動する
英国のチームが27日に明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000500-reu-int

気象庁より Eの異常地区です
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
247名無しのひみつ:2010/04/28(水) 21:22:59 ID:qu27zU4G
温暖化と寒冷化どっちに実感湧くかって言われたら、温暖化かなって思う。
248名無しのひみつ:2010/04/28(水) 21:30:37 ID:ktzONTLP
去年から寒い日が続くんで、温暖化の実感などまるでないんだが。
35℃以上の真夏日がゼロだったというのは非常に助かった。
249名無しのひみつ:2010/05/01(土) 17:06:17 ID:h9tfu5Qt
温暖化が嘘とか言ってる連中ってバカなの?現実を見ようよ。
たった一週間しかたっていないのに、1週間の平均気温が5℃近く上昇しているんだぜ
250名無しのひみつ:2010/05/01(土) 23:11:10 ID:rO4kq8ru
前週が平年より寒かったんじゃねーの?
251名無しのひみつ:2010/05/02(日) 00:22:23 ID:H7NrdtHp
春なんだから気温が上昇していなかったら、逆にまずいんだけど…。
252名無しのひみつ:2010/05/02(日) 00:25:10 ID:coQGCRnL
春はほのばの見たいな流れにw
253名無しのひみつ:2010/05/02(日) 01:05:41 ID:A/oMuDaG
ていうか、>>249はボケをかましたんでしょ。
254名無しのひみつ:2010/05/02(日) 01:49:19 ID:L1rFm83A
今暖房ガンガンつけてる。せっかく買った春物がまだ一度も着れない。
もう今年は7・8月になっても暖房つけてそうでまじでうんざりする。
冗談ごとじゃなく本当に夏にならないかもしれんぞ
255名無しのひみつ:2010/05/02(日) 04:51:24 ID:zvuGfn1s
>>249
イイヨイイヨー(・∀・)モットヤレ
256名無しのひみつ:2010/05/02(日) 07:13:57 ID:JNUJAKYd
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。100mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。
(1923年以来)関東で最近地震が少ないのは、地下水・温泉のくみ上げのおかげかもという。
257名無しのひみつ:2010/05/02(日) 08:08:42 ID:zvuGfn1s
ならばどんどん汲めば安泰であるな。
258名無しのひみつ:2010/05/02(日) 08:44:39 ID:coQGCRnL
>>256
結論ありきの詰らん発表だ。
研究自体は支持する。
259名無しのひみつ:2010/05/02(日) 18:33:52 ID:X56YBnTz
最近、日一日と日照時間が長くなってる。
太陽の出てる時間が長ければ、それだけ暑くなるだろ。
やっぱり温暖化説は正しいよ。
260名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:53:36 ID:jaqYcYUO
>>259
俺に天からの啓示があった。その言葉をつたえるぞ・・・
「あと1〜2ヶ月もすると日照時間が短くなり、さらにその2ヶ月後ぐらいから寒冷化が始まる」
科学者によって温暖化が語られている昨今では信じられないかもしれないが俺は信じる。
261名無しのひみつ:2010/05/02(日) 21:55:40 ID:noVmbkg9
地球は太陽光には一日中どこかしらが当たってるんだがなぁ・・
262反・権謀術数:2010/05/03(月) 01:19:28 ID:aQSqPVLn
>>256
太陽表面の質量の移動が重力波的な干渉を与えてるかもしれんが・・・

>>261
気流の流れによって温まった空気塊や冷えた空気塊や、温度の偏りができるからなあ。

まあ、冷害なんて杞憂ならいいんだけどね。
263名無しのひみつ:2010/05/04(火) 07:44:59 ID:y+3wYu5o
アイルランド航空当局、5/4(火)7-13時まで国内外の飛行差し止め・・・降灰雲再び広がってきたため
ttp://www.guardian.co.uk/world/2010/may/03/ireland-grounds-flights-volcanic-ash
264名無しのひみつ:2010/05/04(火) 08:22:29 ID:JVJT341t
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。10mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。
(1923年以来)関東で最近地震が少ないのは、地下水・温泉のくみ上げのおかげかもという。
265名無しのひみつ:2010/05/04(火) 10:05:12 ID:xjuTv7JA
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100503-OYT1T00811.htm地球温暖化 科学的な根拠の検証が急務だ(5月4日付・読売社説)
 地球温暖化の科学的な信頼性が揺らぐ中、日本の科学者を代表する日本学術会議が初めて、この問題を公開の場で論議する会合を開いた。

 だが、会合では、専門家がそれぞれ自説を述べるだけで学術会議の見解は示されなかった。このまま終わらせてはならない。

 取り上げられたのは、「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が過去4回にわたってまとめてきた温暖化問題に関する科学報告書だ。次々に、根拠の怪しい記述が見つかっている。

 報告書の作成には、日本人研究者も多数関与している。

 しかも、この報告書は、日本をはじめ各国の温暖化対策の論拠にもなっている。学術会議自身、これをもとに、早急な温暖化対策を求める提言をしてきた。

 どうして、根拠なき記述が盛り込まれたのか。国連も、国際的な科学者団体であるインターアカデミーカウンシル(IAC)に、IPCCの報告書作成の問題点を検証するよう依頼している。

 国際的に多くの疑問が指摘されている以上、科学者集団として日本学術会議は、問題点を洗い直す検証作業が急務だろう。

 IPCCは3〜4年後に新たな報告書をまとめる予定だ。学術会議は、報告書の信頼性を向上させるためにも、検証結果を積極的に提言していくべきだ。

 現在の報告書に対し出ている疑問の多くは、温暖化による影響の評価に関する記述だ。

 「ヒマラヤの氷河が2035年に消失する」「アフリカの穀物収穫が2020年に半減する」といった危機感を煽(あお)る内容で、対策の緊急性を訴えるため、各所で引用され、紹介されてきた。

 しかし、環境団体の文書を参考にするなど、IPCCが報告書作成の際の基準としていた、科学的な審査を経た論文に基づくものではなかった。

 欧米では問題が表面化して温暖化の科学予測に不信が広がり、対策を巡る議論も停滞している。

 日本も、鳩山政権が温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比で25%削減する目標を掲げているが、ただでさえ厳しすぎると言われている。不満が一層広がりはしないか。
266名無しのひみつ:2010/05/08(土) 21:32:38 ID:MqraDHNQ
【自由討論】論客求ム! 
    ↓
【なぬっ?!】2012年人類は滅亡する?!【情報交換】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1269825939/
267名無しのひみつ:2010/06/11(金) 21:47:09 ID:LXHWTuRB
噴火はどうなったんだ?
268名無しのひみつ
噴火はイトカワ星人が持っていってしまったよ