【宇宙】“逆向き”に公転する太陽系外惑星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@あんたレスφ ★
“逆向き”に公転する太陽系外惑星

 ジュネーブ天文台の天文学者チームの発表によると、
6個の太陽系外惑星が逆向きの軌道を持っていることがわかった。
それぞれ中心の主星とは逆向きに公転しており、太陽系ではありえない動きだという。

 この結果は“ホット・ジュピター”型の太陽系外惑星の形成に関する標準理論とは矛盾し、
地球型惑星形成の可能性が低くなったという。
共同研究者でスイスにあるジュネーブ天文台の博士課程大学院生アマウリー・トリアウド
(Amaury Triaud)氏は、「太陽系外惑星の研究分野にとって大衝撃だ」と声明で述べている。

 ホット・ジュピターは15年前に初めて発見された。
木星よりも質量が大きく、主星に非常に近い軌道上を公転する太陽系外惑星である。
惑星の成り立ちは、若い恒星の周囲に渦巻くちりとガスの円盤からと考えられている。

 理論上、この円盤は恒星の自転の向きと同方向に回転するはずだ。つまり、円盤から形成
される惑星同士は同方向に公転し、恒星を中心とした円卓のような1枚の平面上を移動するこ
とになる。

 ホット・ジュピターの成り立ちに関する標準的な理論は次のようなものだ。まず、大型の惑星が
恒星系外側の低温領域で形成される。その後数百万年以内に、恒星の円盤内にある物質との
重力の相互作用によって中心に近い軌道まで引き寄せられる。

 アメリカ、メリーランド州にあるNASAのゴダード宇宙飛行センターの太陽系外惑星専門家アビ・
マンデル氏は、「これがホット・ジュピターが現在の位置へ移動する過程の標準理論だった」と
ナショナルジオグラフィック ニュースに語った。

 だが最近になってイギリスの系外惑星観測チームWASPの天文学者らが、主星の前を通過
(トランジット)する9個の新しいホット・ジュピターを発見した。

 そのうちの2個は逆向きの軌道を持つことがわかり、過去の観測結果と合わせて27個中6個は
主星の自転方向とは逆に公転していることが明らかになった。
6個の逆向き惑星はホット・ジュピターであり、円卓の平面から外れた傾いた軌道を持っていた。

>>2 に続く

▽ ソース ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100415001&expand

▽ 画像
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/images/thumbs/wrong-way-exoplanets-chart_18809_170.jpg
2依頼@あんたレスφ ★:2010/04/16(金) 13:17:34 ID:???
>>1 の続き

 「驚くべき結果だ。ホット・ジュピターの大部分は、形成過程を考え直す必要があるかもしれない」
とマンデル氏は言う。

 共同研究者でイギリス、スコットランドにあるセントアンドリューズ大学アンドルー・コリア・
キャメロン氏は、「この奇妙な惑星は見つかったばかりで、これから成り立ちを研究する」と話す。
だが、ホット・ジュピターに関しては別の理論がある。

 幼少期のホット・ジュピターは別の恒星や遠くの惑星と重力の“綱引き”をしているうちに、予測
よりもゆっくりと何億年もかけて主星に接近する可能性があるという。この重力の相互作用で軌
道面が傾き、軌道も長く引き伸ばされる。軌道が長くなって離心率が高くなると、惑星は通常よりも
主星に近い場所を定期的に通過するようになる。

 惑星と主星の間の重力の相互作用で、主星に接近するたびにエネルギーが減少し、高い離心率
も最終的には主星に近い傾いた軌道へと落ち着く。

 キャメロン氏は今回の発見について、今週イギリスのグラスゴーで開催されたイギリス王立天文協会
(RAS)の 2010年全国天文学会で発表した。氏の理論によってホット・ジュピターに関する疑問のうち少
なくとも一つは解決できるかもしれない。

「ホット・ジュピターが現在の軌道に至る過程は説明できた。しかし、主星に近い位置に達した後、
そこで止まる理由がわからない。なぜ主星に衝突してしまわないのか、これまでの理論では満足できる
説明がなかった」。

 しかし新たな理論によれば、惑星が主星の非常に近くに到達する頃には、軌道のゆがみも治まり
新しい軌道に徐々に落ち着いて、衝突コースに乗らずに済むという。

 ただし、この理論に基づくと、ホット・ジュピターの近くでは地球型の惑星は形成されにくいという仮説
が成り立つことになる。従来の理論が示すようにホット・ジュピターが数百万年足らずで主星に近い
軌道まで移動すれば、遠い軌道上で岩石質の地球型惑星が形成される時間が十分用意できることになる。

「だが、主星に近い軌道に落ち着くまで数億年かかるとなると、彗星のような細長い軌道に乗って主星に
猛スピードで近づいては離れていく、“暴れん坊”の惑星がまかり通ることになる。遠い領域も通過する
“暴れん坊”は、その重力によって地球型惑星の材料を完全に吹き飛ばしてしまうだろう」とキャメロン氏は説明している。

以上、依頼を受けて立てました。
3名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:20:59 ID:YaDbWhBZ
うさこと知り合う前の荒れていたまこちゃんか。
4名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:25:45 ID:7pZ0bOFa
あみはもらっておく
5名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:40:05 ID:mN03vbcf
バカボンの歌か
6名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:42:10 ID:mN03vbcf
違った、自転でなく公転か
7名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:47:25 ID:ALHimOuH
木星みたいな大質量の星が複数生まれてその相互作用で逆回転になったんじゃないの?
傾いてるってことは、そういった作用は間違いなく受けてるわけだし。
別に珍しいことじゃない。
大質量惑星が接近してる状態でシミュレーションすれば簡単に起こせるんだけど。
8名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:51:25 ID:jrdMfEMa
こういうのも例の暗黒物質が関係してるんじゃない?
9名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:53:27 ID:R8XarYRj
魔王星か
10名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:11:45 ID:DUHXliHT
>>1
訳がオカシクないか。

×太陽系外惑星
○恒星系外惑星
11名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:14:53 ID:mwtD3z2/
> ジュネーブ天文台の天文学者チームの発表によると、
6個の太陽系外惑星が逆向きの軌道を持っていることがわかった。


話が唐突だと思うんだけど訳のせいか
12名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:17:11 ID:xPe73CNE
>>10
太陽系 外惑星じゃなくて太陽系外 惑星だからあってるよ
13名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:20:39 ID:mwtD3z2/
逆向きの軌道を持っている「太陽系外 惑星」が全部で六個見つかった、とかのほうが自然だな
14名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:28:39 ID:WPZnvwv5
反物質星か
15名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:40:35 ID:WrJMn95z
>>3
16名無しのひみつ:2010/04/16(金) 14:53:09 ID:No8RdoRm
逆でもいいじゃん。
悩むな。
17名無しのひみつ:2010/04/16(金) 15:26:33 ID:vEvHf6DK
>>7
同意
大質量惑星同士の重力で
ある惑星は運動エネルギーをもらいすぎ恒星系から離脱
ある惑星は運動エネルギーを失い主星方向へ落下
落下中も他の惑星から重力を受け続けるから
主星との近日点通過時に
前と逆向きの公転方向になっていることは十分起こりえる
18名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:25:27 ID:vln/26iv
高速逆走するボケ老人か。

免許取り上げろ!
19名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:32:19 ID:Qgm3lmz2
宇宙は根本的に矛盾しているのだよ
それが真理
20名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:37:20 ID:YYUZ4YCn
>>18
銀河も高齢化してるってことか。謎はすべて解けた!
21名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:44:32 ID:YV4eCdie
              世界が逆に回転する〜
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、Д , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ´Д`)       .i i l 
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"  
22明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/04/16(金) 18:41:20 ID:krc6LMnS
"★★★★★ スーダラ節(青島幸男作詞・萩原哲晶作曲)替え歌 ★★★★★
"

チョイと一期のつもりで選挙、
いつの間にやら橋下知事、
気が付きゃ財政の悪化で粉飾黒字、
これじゃ大阪にいいわきゃないよ。
分かっちゃいるけど、止(と)められない。
ほれハアハアハアーハシモトチジ、ハシモトチジ〜〜〜っとおおお♪

【スーダラ節】
http://www.youtube.com/watch?v=8rkjHleZfEk
橋下知事「黒字のカラクリ  ・・下方修正しました」
http://www.youtube.com/watch?v=xvEi1lIRouk
橋下知事「1兆3,700億円足りない 今年度から9年間の収支改善に」
http://www.youtube.com/watch?v=0-s5wcqAk0Q&feature=related
橋下知事「新たに判明した借入金1,500億円」
http://www.youtube.com/watch?v=t_cObKfQ3Tw
23名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:20:14 ID:Cc9WihyB
中心が、一度逆回転しただけの話だろ
24明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/04/16(金) 19:22:31 ID:krc6LMnS
大阪にも逆回転する知事がいますwwwwwwwwwwwタスケテwww

★★★★★ スーダラ節(青島幸男作詞・萩原哲晶作曲)替え歌 ★★★★★

チョイと一期のつもりで選挙、
いつの間にやら橋下知事、
気が付きゃ財政の悪化で粉飾黒字、
これじゃ大阪にいいわきゃないよ。
分かっちゃいるけど、止(と)められない。
ほれハアハアハアーハシモトチジ、ハシモトチジ〜〜〜っとおおお♪

【スーダラ節】
http://www.youtube.com/watch?v=8rkjHleZfEk
橋下知事「黒字のカラクリ  ・・下方修正しました」
http://www.youtube.com/watch?v=xvEi1lIRouk
橋下知事「1兆3,700億円足りない 今年度から9年間の収支改善に」
http://www.youtube.com/watch?v=0-s5wcqAk0Q&feature=related
橋下知事「新たに判明した借入金1,500億円」
http://www.youtube.com/watch?v=t_cObKfQ3Tw
25名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:35:06 ID:o8WWlxbV
惑星形成時に、恒星を中心に惑星の公転円周までを直径とした物質の対流圏が存在したのだろう。
26名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:40:04 ID:jmMfdZc1
どっかから飛んできた惑星捕まえたとかあるんじゃないの
27名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:44:46 ID:sZkuhofJ
あれ? この間似たようなスレを見た記憶があるんだが・・・
28名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:51:33 ID:Hx12SVfK
卍党の仕業だ!
29名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:56:24 ID:TQz8wtZM
重力場ミラー効果理論がアップを始めました。
30名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:59:33 ID:RjZzCfB0
>>26
ありえるけど、かなり低い確率だから難しいんじゃないかな。
多分、大質量星じゃないと無理だし、もし条件が揃っても、速度が速すぎるので、双曲線軌道になってしまう確率が高い。
観測で銀河系に1個見つかれば奇跡だと思うよ、そういうのは。
31名無しのひみつ:2010/04/16(金) 20:27:51 ID:jxELyTAG
>>27
【宇宙】世界初 自転と逆向きに公転する惑星を発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257371784/

だな。次々に似たようなのが見つかったと。
32名無しのひみつ:2010/04/16(金) 23:32:22 ID:v4ahAeW6
つーか他の恒星の自転の向きを測定できるのか。
いつの間にそんなことが出来る様になったんだ。
33名無しのひみつ:2010/04/17(土) 00:41:06 ID:xfg+wid0
反物質?
34名無しのひみつ:2010/04/17(土) 16:06:35 ID:O1JkMYrn
>>17
その仕組みだと、近づかれた惑星が近づいてきた惑星の引力で公転速度が落ちたばかりでなく、
落下途中でそれまでの公転方向の反対方向へ向かうほど引っ張られてしまって、
さらにその後に主星に向かっても双曲線運動じゃなくきちんと反対方向の公転軌道に落ち着くというアクロバットしなきゃいけないと思うんだが。
35名無しのひみつ:2010/04/17(土) 17:53:08 ID:u23Zg4Yf
逆に考えるんだ。
主星の自転方向があるとき反対になったんだと。
逆立ちしたんじゃないかな。
36名無しのひみつ:2010/04/18(日) 02:05:22 ID:CEFg0nJD
それで思ったんだが、そもそも回転が一緒なのはいいが、それって大半の恒星系が
太陽系と回転軸が同じ向きなのかね?太陽系からみて縦に回ってるとかないの?
37名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:10:21 ID:AnSA93Tb
星の数ほどあるよ
38名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:23:35 ID:/ybp1Dbx
どういうこと?右回りも逆から見たら左回りになるんじゃねーの?
おれバカ?
39名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:32:37 ID:B7feyRbL
>>36
釣りなのかも知らんが
もちろん系外惑星の公転面も、恒星の自転軸も自転の向きもばらばら。
ただ、トランジット法では、当然ながら惑星の公転軌道が
中心星と地球を結ぶ線上にないと検出できないわけで。

ドップラー法なら、それ以外の惑星も検出できるけど
ドップラー法単独では、検出可能な惑星が一つだけだと
軌道の傾きも、惑星の正確な質量もわからない。
40名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:34:20 ID:B/MN4dgl
そうだよな。もしも垂直に回転してるとこがあるなら、当然180°逆さに回ってるとこもあるはずだ。
41名無しのひみつ:2010/04/18(日) 23:39:37 ID:B/MN4dgl
40は38へのレスね。

それはさておき、まあ39の言う内容と1の内容がどう一致するのかよく理解できないなw
あるいは1の意味が理解できてないのだろうが、要は俺が馬鹿なんだろうな
42名無しのひみつ:2010/04/19(月) 13:00:40 ID:Zh/PpHFZ
test
43名無しのひみつ:2010/04/19(月) 13:12:20 ID:Zh/PpHFZ
>>34
大質量惑星が三つあり
一つが主星からやや遠い所にある場合を考えるとわかりやすい

主星に近い方からA、B、Cと呼ぶことにすると
AとBで軌道のかく乱が起きる
Aが主星方向へ落下 Bは恒星系から離脱
BはCへの影響が軽微な方向へ離脱しCは残った
この時点でAは長楕円軌道に移行
Aが遠日点付近にいる頃にCからの影響で軌道のかく乱を起こす
Aがさらに失速 Cは恒星系離脱(もしくは主星からさらに離れた軌道へ移行)
Aは超長楕円軌道に移行し逆向き化
Aと主星の重力相互作用により遠日点が比較的長い時間をかけて主星に接近

超長楕円軌道の遠日点付近(つまりほとんど止まっている状態)で
わずかにかく乱されるだけで逆向き軌道に移行することは十分起こりえるし
近日点付近では潮汐効果による減速も大きいだろう
近日点通過後そのまま恒星系を離脱してしまうケースもあるだろうがね

偶然がかなり重なる必要があるが
恒星系自体が無数にあるから
それが起きた恒星系が発見されているのではないかな
44名無しのひみつ:2010/04/19(月) 13:27:30 ID:23yfF/Qy
下から見たら逆回転じゃん
45名無しのひみつ:2010/04/19(月) 15:01:30 ID:iXFD+SfZ
だぁかぁらぁあ・・・

どっち向きなんだょぅ?
意味わかんね
46名無しのひみつ:2010/04/19(月) 21:34:22 ID:2NUbRpcp
>>43
スリングショットモデル、でおけ?
自分は、>2は、

惑星、または連星系の恒星の影響を受けて
元の公転面から90度以上傾いて、
「主星の自転と反対に回る」
惑星が誕生した、と解釈したんだが。

あまり失速しすぎると、
近日点前後で主星に落下してしまうのでは?
4743:2010/04/20(火) 09:29:06 ID:ql7VEzIm
>>46
恒星系内の惑星の軌道の傾きは惑星ごとに違うのが一般的
よって他の惑星から重力を受ける際にも
軌道面の上下方向にズレが大きくなることはありうる
またはもともとの傾いた角度のまま長楕円軌道化すれば
見た目にやたらと傾いたように見える
>>2はそういうことを言っているのだと思う

>あまり失速しすぎると
ってのはその通りでそのまま主星に落ちるものもあれば
超近接軌道で猛スピードで主星そばを通過し二度と戻ってこないものもある
逆に止まったまま主星に置いて行かれるというのもあるかもしれない
主星自身も固有運動しているからね

でも落ちていく途中でも他の惑星からの重力は受け続けるから
ちょうどいい具合にブレーキがかかった場合は
超長楕円軌道で恒星系に残れる
近日点が極端に近い軌道だった場合は
主星近傍での潮汐力によりブレーキがかかるから
遠日点は徐々に接近し円軌道になっていく
48名無しのひみつ:2010/04/20(火) 12:32:17 ID:PUn+bunn

>あまり失速しすぎると

公転軌道が小さくなると、絶対に速度は「増す」。「失速しすぎる」とかあり得ない。
49名無しのひみつ:2010/04/20(火) 13:11:24 ID:rT67j9SR
>>48
排水口に吸い込まれてゆくモノでみればそのまんまわかるよね
5043:2010/04/20(火) 13:19:34 ID:ql7VEzIm
他人の俺が解説するのも変だが
>>46で失速すると言っている地点はあくまで遠日点近傍
ここで失速しすぎると主星に向かって加速するだけで
横にズレずに衝突しちまわないか?
と言っているだけ

宇宙には恒星系が無数にあるから
そういうこともあるだろう
そうならずにどっかに行くのもあるだろう
偶然に惑星が残る場合もあるだろう
惑星が残る場合でも
遠日点近傍でのちょっとの軌道かく乱で
主星の右に落ちていくこともあれば
左に落ちていくこともあるだろう
(上下もあるだろうが)
右なら巡行 左なら逆行になる
51名無しのひみつ
420 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE []:2009/11/22(日) 14:25:14 ID:J5C76D3K0
政治資金規正法は本来、国民が不正な献金をしている政治家を
世論や選挙などの民主的なプロセスを通じて圧力をかけることによって
正そうとしていることを目的とした法律
それをまるで検察が政治家に懲罰を与えるかのような使い方をしてるのが
国策捜査と言われても返す言葉がないだろうね

453 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE []:2009/11/22(日) 14:44:37 ID:J5C76D3K0
だから国民が納得してないことは国民が裁きますから
検察は必要以上に介入するなよw
検察は政治資金規正法と民主主義を否定しないでね

556 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE []:2009/11/22(日) 15:27:47 ID:J5C76D3K0
うまいこと反論したつもりだろうがw
政治資金規正法は政治資金を透明化しその判断を国民に委ねる法律

795 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE []:2009/11/22(日) 16:45:35 ID:J5C76D3K0
その逮捕されるわけの無い形式犯で逮捕され裁判までやるんだよw
だから異常だ。国策捜査だと検察こええ〜〜と知識人は騒いでるわけw
気がついたらおまえらが徒歩での信号無視で豚箱にいれられる日が近づいたなw
あるいは公文書の記入ミスで公文書偽造とかw
国民の選出する立法府でさえふみにじる司法、検主主義国家、こえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


…さて、小沢の事情聴取の時にさんざん「国策捜査だ!」「国民を無視している!」と吠えていたこの方、
検察審査会(無作為に選出された国民の代表11人)による「起訴相当」議決が出た今、どこで何をしているのでしょうか?