【宇宙】宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ 早ければ2015年度にも実現予定/JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
544名無しのひみつ:2010/05/12(水) 05:30:44 ID:m3hyGcOh
>>541
雌だし。

クドリャフカは複数の名前で呼ばれていたけど
西側の報道で「犬の名前はライカ」と出てから
ソ連もその名前で報道してたっぽい。
545名無しのひみつ:2010/05/12(水) 22:25:46 ID:k4wTuGrD
>>544 >>541
じゃあの娘にすれば八方丸く収まる気がします
>ttp://twitter.com/Hayabusa_JAXA
(5:55 AM Apr 26th webから)


※なんか違う……正しい記事(これはこれでアレゲw)はリンク先調べてください。
546名無しのひみつ:2010/05/13(木) 23:30:14 ID:WFuF1bOo
「スペースクラフトシリーズ HTV(宇宙ステーション補給機)」 8月発売予定 2100円
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0383/033.jpg
547名無しのひみつ:2010/05/19(水) 07:43:10 ID:3Ia1wF8g
回収カプセルが成功していざ有人計画へとなったときには
5年で100回ロケット打ち上げをするを公約にして欲しい
そうしなきゃいつまで経っても完成せんよ
548名無しのひみつ:2010/05/19(水) 21:12:20 ID:581/7Eku
>>547
やめて!三菱の中の人が死んじゃう!
549名無しのひみつ:2010/05/19(水) 23:29:59 ID:VEdExoY/
>>539
宇宙開拓するには、避けて通れない壁だな。
550名無しのひみつ:2010/05/19(水) 23:43:32 ID:VEdExoY/
まずは宇宙ラットを回収だね。
次に宇宙モルモット、宇宙犬、宇宙猿だな。
551名無しのひみつ:2010/05/20(木) 01:15:56 ID:gyg1V1VD
月に有人送るのではなくISSに有人送るのならそれほど
難しくはないのでは?
552名無しのひみつ:2010/05/20(木) 01:22:41 ID:E2NrBvbr
>>551
送るまでならそれほど難しくはないけど、帰りと回収が大変だよ。。
553名無しのひみつ:2010/05/20(木) 01:23:31 ID:s2lBs7DR
H-2BのHTVの中に人を入れて打ち上げると・・・死ぬ らしいね
H-2Bが対人用に出来て無いから

HTVだけでなくロケットの開発も急務だ
554名無しのひみつ:2010/05/20(木) 01:25:55 ID:tsU/ZIXs
最大5G程度だから別に死ぬことはないよ
かなりキツいことは間違いないが
555名無しのひみつ:2010/05/20(木) 01:31:53 ID:LWoTd9Ou
>>553
あんた、そのデマを何度繰り返す気だ?
何か、意図があってやってんの?
556名無しのひみつ:2010/05/20(木) 02:16:00 ID:2qUzFq4i
>>539
宇宙線ってすごい貫通力らしいね。しかし被曝線量が押さえ込めないなら
ISSどころか火星にだって無理ぽ。やっぱ人間は地球上にしか暮らせない
んだなぁ。
557名無しのひみつ:2010/05/20(木) 02:23:07 ID:AUXyc/Nr
つーか今後の打ち上げでHTVに余裕あったら、猿でも載せてデータ取るべき。
鳩でもいいけど。
558名無しのひみつ:2010/05/20(木) 09:35:42 ID:M00C9TeQ
>>557
それだ!
意味なく宇宙ペット、和むかも。
559名無しのひみつ:2010/05/20(木) 09:39:14 ID:7g8mDpTS
※このあとスタッフがおいしくいただきました
560名無しのひみつ:2010/05/20(木) 13:36:43 ID:jyfKjBLP
>>550
いや、宇宙犬(回収不能)とか宇宙猿は、ラット、モルモットの段階を踏まなくても大丈夫。

>>547-548
しかし、100回とはいわないけど、マーキュリーの準備や試験の打ち上げって2年間でものすごい回数あげてるんだね。
生産力というか、打ち上げ能力というか、バックアップ能力というかの差を見せつけられた気分だよorz
561名無しのひみつ:2010/05/20(木) 16:29:08 ID:urwm6QkS
>>560
人を飛ばしてより大きな宇宙牛とか宇宙象にチャレンジするってのは
何の意味があるかは聞かないでくれ
562名無しのひみつ:2010/05/20(木) 16:30:09 ID:W7iBwe83
>>561
ここは鯨にチャレンジで。
563名無しのひみつ:2010/05/20(木) 16:30:27 ID:r8bYN3ji
宇宙鯨か
564名無しのひみつ:2010/05/20(木) 19:44:48 ID:jyfKjBLP
宇宙クジラがジュピターゴーストと交信をはじめたり、銀河ネットワークで歌を歌ったらびっくりだな
565名無しのひみつ:2010/05/20(木) 20:15:01 ID:uqhs9lOy
なんか鳩山が、なんでJAXAは有人宇宙船作らないの? みたいなことを言って、山崎さんを絶句させたらしいな・・
566名無しのひみつ:2010/05/20(木) 22:53:58 ID:m1zAU5JQ
>>565
同情するなら予算くれ!とやればよかったのに。

って、鳩山じゃあ元ネタしらんか・・・
567名無しのひみつ:2010/05/21(金) 00:56:35 ID:ShaBGqEm
>>565-566
何の事かと思ったらこの記事か。

「有人宇宙船「日本はやらないの? 」=鳩山首相、山崎さんに質問」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000157-jij-pol

コメント散々だなあ。
568名無しのひみつ:2010/05/21(金) 08:45:20 ID:4qHNF1Zn
>>567
>コメント散々だなあ。
確かに・・・・いちおうJAXAi以外は仕分けしていないのにな。

緊縮予算のまま増額もしていないが。増額せず「有人やらないの?」と来るあほ。
569名無しのひみつ:2010/05/21(金) 08:48:36 ID:kG+BGhdu
「将来的に有人もやりたいと願っているんだけどね」
とか言っとけば叩かれないで済んだのに・・・
570名無しのひみつ:2010/05/21(金) 08:49:12 ID:iz4L6Xhv
レンホーの「二番ではダメなのですか?」のバカ発言が響いて、
どこで聞いても仕分けが不審視されているという

まあ、本来は予算編成の時にやっとく事を、わざわざ金をかけて
見せびらかして人気を取ろうという不純極まる動機で始まってるから
そんなもんでしょ

有権者もアホちゃいますから
571名無しのひみつ:2010/05/21(金) 09:49:50 ID:4qHNF1Zn
>>570
まあ、正直、俺最近レンホー見直しているんだけどね。
二番騒動でも、きっちり一番である意義を表明しなかった方も悪いし、
JAXAの評価もああいった感じで、財政なりに正当かなと思ったので。(ただその財政に難あり*1)

今日もわけわからん団体に駐車場管理を投げている空港事業に大なた入れたというニュースがあった。
まっとうな論理で削減するなら、文句はないとはいえる。
小泉の時と同様、国民を味方につけて劇場型予算削減を狙っているかなと思う。

*1 ただ、その予算削減の目的がバカ子供手当財源なんだから、
レンホー個人は見直しても民主党は支持しない。
572名無しのひみつ:2010/05/21(金) 10:33:30 ID:dTNqEx25
>>571
はあ?
中国女に仕分け(パフォーマーンス)
される時点で無いわ。
573名無しのひみつ:2010/05/21(金) 14:48:25 ID:0dGicsk+
>>571
蓮舫の「2番ではダメなのか」も文脈無視でフレーズが一人歩きしているね

実際の動画を見れば分かるが、あれは2番でも別にいいじゃん、という意味で
言ったんじゃない

プレゼン側の文科省の役人があまりにも「世界一を取る」という所しか言わないので、
「それじゃもし2位だったら意義は0ってことなのか?1位取れなかったときの
リスクヘッジはしてあるの?」と確認したんだよな

2位なら意義 0 だとは仕分け側も思ってなくて、たとえ2位でも
科学に貢献する重要な意義がたくさんあって元は取れるはずで、
そこをちゃんとプレゼンしてよ、というニュアンスで仕分け側が
たくさんヒントを出してた

でもアホ役人はそれに気づかず、「いや、1位を取るんです」を繰り返すしかできなかった
574名無しのひみつ:2010/05/21(金) 16:01:28 ID:5yTJ3+4v
>>225
> やっぱりJAXAは募金をやるべきだよ。
> 俺はとりあえず3万円募金する用意があるぞ。

えらい。 3万円は募金するんじゃなくて、寄付、して下さい。
575名無しのひみつ:2010/05/21(金) 18:44:01 ID:aONEY//N
>>574
ソースは失念したので、本当かどうかは知らないが、
JAXAは募金関係ダメだったような話を見た気がする。



だから関連グッズを買いましょうよ。
地方民(←私含む)には無理な相談だけどなorz....
576名無しのひみつ:2010/05/21(金) 19:05:10 ID:XaVkHZxb
レンホーと、中国共産党の女性報道官の態度って似てるよな
傲慢なとことか、自信満々なとこが

あれが、中国人やw
577名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:41:43 ID:q6NPC4Y/
>だから関連グッズを買いましょうよ。
>地方民(←私含む)には無理な相談だけどなorz....

これは?
http://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm
http://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/50857181.html
578名無しのひみつ:2010/05/21(金) 20:53:28 ID:y29nyw3b
これじゃダメかな?
http://jaxagoods.net/SHOP/89107/list.html
今日、たまたま「たこやき」と「キムチ」を買ったんだけど。。。
579名無しのひみつ:2010/05/21(金) 22:35:49 ID:aPsQ+i4L
蓮舫もっとやれ
580575:2010/05/21(金) 22:36:54 ID:rR876AP9
ネットにて注文しました。
有難う > all
581名無しのひみつ:2010/05/24(月) 07:20:44 ID:6IbXDKtV
>> 571
鳩山政権の支持率が2割に凋落している時点で、
だいたい過半、下がっても4割をキープし続けた小泉ん時とはまるっきり違うと思われ


>> 573
誰に対してのプレゼン?
科学技術関連予算に興味が有る有権者に対しては、そんなフールプルーフ要らん。
科学技術関連を検討できる知識の有る政治家に対しては、さらに要らない。

しかし、レンホー初め、仕分け人たちには必要不可欠だったわけか
どんな基準で選んだのかね。
582名無しのひみつ:2010/05/24(月) 16:37:11 ID:4supWvq0
うぜえから政治の話とか
583名無しのひみつ:2010/05/24(月) 16:38:18 ID:Po+s69Z4
いやいやおまえもうぜぇよ
584名無しのひみつ:2010/05/24(月) 18:59:00 ID:yHBsm4RV
この状態に我慢できず。何か書き込んでみるテスト・・
スペースシャトルの退役で持ち帰るインフラが必要になったんだね。
585名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:44:59 ID:uTCIuBtY
つソユーズ
586名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:18:32 ID:YP+cvmZu
そう言えば、宇宙から持ち帰った荷物でこれまでで最も大きなのは、人間を除けば何?
587名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:35:46 ID:6a2MKbUf
STS-1 のコロンビア本体、かなぁ。
588名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:44:52 ID:YP+cvmZu
>>587
それ荷物ちゃう、お荷物w
589名無しのひみつ:2010/05/25(火) 21:48:31 ID:rVXhBi6j
夢とか希望じゃねぇの?
590名無しのひみつ:2010/05/25(火) 22:02:27 ID:BTBi/ZnL
>>586
秘密の軍事ミッションでソ連(ロシア)の衛星を持ち帰ったとか。。。
591名無しのひみつ:2010/05/25(火) 23:59:49 ID:g+c3k/d9
>>586
自然界のものなら、アポロ17号で月の石110キロぐらい持ち帰ったのが最大じゃないか?
人工のものなら、たしかいろんな素材を宇宙空間にさらして劣化を調べる衛星があったな
592名無しのひみつ:2010/05/26(水) 00:09:18 ID:xF0FJQvG
普通に思いつくのはゴミの詰まったMPLMってところか?
593名無しのひみつ
>>591
そういえばSFUもシャトルで持ち帰ったんだっけ。
3.5トンあるんだなこれ・・・