【宇宙】古代の哺乳類絶滅は流星群が原因?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2010/04/08(木) 22:01:50 ID:??? BE:1898683698-PLT(13595)
 1万3000年前に北アメリカで起こった大型哺乳動物の絶滅は、毎年恒例の
おうし座流星群の母天体が引き起こしたのかもしれない。ただし、この研究
結果は賛否両論を呼んでいる。

 地質学的な記録によると、地球が最後の氷河期から脱したちょうどその時、
気温が摂氏8度も降下した。北アメリカでサーベルタイガーやマンモスなどの
大型動物が絶滅したのは、おそらく突然の寒さに見舞われたためだ。 しかし、
このような激変のきっかけは解明されていなかった。

 宇宙生物学者のビル・ネイピア氏とビクター・クリューブ氏は15年以上前から、
直径50〜100キロの彗星が犯人だと主張している。この彗星は2〜3万年前、
火星の軌道のすぐ外にある小惑星帯から太陽までの領域、内太陽系に入り込
んだという。

 イギリスのカーディフ大学に所属するネイピア氏は今回の研究結果の中で、
巨大な彗星が太陽を高速で周回する新たな軌道に入って分裂し始め、約1万
3000年前、その破片が地球を襲ったと唱えている。

 ネイピア氏が示したモデルによれば、この彗星の破片は現在も複合体の形
で観測できるという。おうし座流星群は、その複合体が毎年10月後半から11月
前半にかけて地球に接近し、小さな隕石として大気圏に飛び込んでくるために
起こる。

 彗星が衝突したというネイピア氏の説には異論も多い。しかし同氏によると、
今回の研究結果はこの説をさらに強化するものだという。

「事実に基づく筋の通った天体物理学的なメカニズムだと考えている」とネイピア
氏は断言する。同氏の論文は現在Webサイト「arXiv.org」で公開されており、
「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」誌にも掲載される。

ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100408001&expand

>>2へ続く
2 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2010/04/08(木) 22:02:33 ID:???
>>1の続き

 ネイピア氏がおうし座流星群と哺乳動物の絶滅を結び付けたきっかけは、北アメ
リカの氷河期の地層で発見された微小なダイヤモンド超微粒子の痕跡だった。顕微
鏡でなければ確認できないほど小さなダイヤモンドは、地球外から何かが衝突した
場合に形成されると考えられている。

「ダイヤモンド超微粒子の痕跡をこの目で見てピンと来たんだ」とネイピア氏は振
り返る。

 また、同時期の北アメリカの地層で山火事の跡がいくつも見つかっており、降り
注いだ燃え盛る彗星の破片が原因と説明がつく。それでも、多くの天文学者はネイ
ピア氏の説に否定的だ。これほどの惨事を引き起こすほど大きな隕石が太陽の近く
を周回した例が知られていないためだ。

 アメリカ、インディアナ州のパデュー大学で隕石の衝突について研究するジェイ・
メロシュ氏は、「ほとんどあり得ないことだ」と話す。同氏は今回の研究結果にも
納得していない。

 さらに、現存する流星群が古代の絶滅の原因だったとしたら、内太陽系には今でも
脅威が存在するはずだ。アメリカ、コロラド州にある宇宙科学研究所の上級研究員で、
隕石の衝突が及ぼす危険について調べているアラン・ハリス氏はこう主張する。

「彗星(または小惑星)から流星が降り注ぐのは、ストーブの火は台所にほんの数秒
で煙を充満させる一方、煙が消えるまでに何十分も何時間もかかるのと似ている」と、
ハリス氏は電子メールで説明している。

 同氏によると、こうした彗星の塊を調査した結果、「(崩壊の途中にある巨大な彗星
を構成するのに)必要な数は存在しない」ことが示されているという。「しかも、この
2万〜3万年の間に分裂し、軌道を一団になって移動しているようにはとても見えない」。

 ハリス氏に言わせれば、おうし座流星群複合体と北アメリカでの絶滅を結び付ける今
回の主張は、「いまだ証明されていない大ざっぱな仮説のうわべを飾っただけにすぎな
い」という。
3名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:04:58 ID:65N87nyO
よ〜ぞら〜にりゅうせいを み〜つ〜け〜るた〜び〜に〜

あれ?誰か来た
4名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:09:46 ID:ur/KjoZj
溶解した氷河で出来た巨大湖が決壊して、大西洋に流れ込んで、
メキシコ湾暖流が止まったからだろ。
5名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:11:06 ID:385i340I
呼ぶ声はいつだって悲しみに変わるだけ
こんなにも醜い私をこんなにも証明するだけ
6名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:25:04 ID:5JivXgCM
スレタイ流星群が原因?はおかしいよ
流星のチリなんてとても小さい
流星群の母天体の彗星が原因?が正確だと思う
7名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:26:20 ID:oC6OUP+w
重複

【天文/環境】彗星の衝突で「ミニ氷河期」に?英研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270424760/

>>1
削除依頼を出して死ね。
8名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:30:32 ID:eZaPDU35
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
9名無しのひみつ:2010/04/09(金) 03:43:11 ID:sys5DbBj

                    \
          \         \\
           \\        ●      \
             ●  \            \\
                  \\    \      ●
         \         ●    \\    \
          \\          \   ●    \\
            ●     \    \\  \    ●
                   \\    ●  \\
                     ●         ●


                           <( ^o^)> 
                           ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無しのひみつ:2010/04/09(金) 05:12:45 ID:jA3unQMs
なんか論拠はどれも弱いちゃ弱いけど
こうやって独自の観点から発想して自ら仮説を提示するてのは
定説を暗記するよりはずっと面白いしためになるよな。
11名無しのひみつ:2010/04/09(金) 05:49:09 ID:T8snaPtf
トリフィドですね、わかります。
12名無しのひみつ:2010/04/09(金) 05:56:53 ID:A7sn8c66
>>10
何でもそういう好奇心が発展させてきたのだと思うけど。
定説だって、いろんな人の試行錯誤からできてきたものだろう。
最初は誰も何も知らないから。
13名無しのひみつ:2010/04/09(金) 06:15:47 ID:GBG7dB5W
何処かのオカンが、コンセント抜いちゃったんだろ。
14名無しのひみつ:2010/04/09(金) 06:45:39 ID:c8XoGBz6
色んな事が同時に起きたんだよ。
流星群とかデカい隕石とか大噴火とか。
15名無しのひみつ:2010/04/09(金) 13:32:13 ID:oIV1u25R
困った時の隕石衝突ですか
16名無しのひみつ:2010/04/09(金) 20:50:30 ID:aoDbNFRG BE:1041492285-2BP(1029)

もう 星占いの世界です
17名無しのひみつ:2010/04/09(金) 21:20:31 ID:qvXII2gU
地球温暖化詐欺がバレたので、今度は流星群で恐怖心煽ってビジネスにするんだろうな
18名無しのひみつ:2010/04/09(金) 21:28:38 ID:IlV01Ez7
昔は
「恐竜が鳥になっただと?爬虫類になったに決まってんだろキチガイ!」
って言われたし
「恐竜に羽毛があるだと?恐竜は鱗で緑色に決まってんだろキチガイ!」
って言われてた。

どんな定説も覆るものだ。
19名無しのひみつ:2010/04/09(金) 23:06:49 ID:+t9hwS5Z
恐竜が鳥になったは結構昔から言われてたけどな。
20名無しのひみつ:2010/04/09(金) 23:35:31 ID:MZMWn6tm
>>1
っていうか、それが原因だったら、地球規模の環境激変になるはずで、
北米に限って…の説明ができない。

こんな思いつきの説、高校生でも×をだす。
21名無しのひみつ:2010/04/10(土) 02:41:22 ID:2Dq45aZs
>>20
ヴュルム氷期が終わって一旦間氷期が始まった後、また1300年間の短期間だけ
世界の平均気温が一気に下降した(ヤンガー・ドリアス期)っていう話なので
地球規模の環境の激変は起きている。

定説では温暖になったために大陸氷床が融解しはじめて、その雪解け水が一気に
海に流れ込んだために海流の循環がおかしくなって、また気温が低下したってことに
なっているが。
22名無しのひみつ:2010/04/12(月) 19:45:49 ID:+E8u/5hh
中国人が食ったんだよ
23名無しのひみつ
>>17
「いつくるか解らない」ってデメリットがある
>>19
始祖鳥とかな、むしろ恐竜の特徴多いしな