【地球】地球の中心、364万気圧(東京タワー100個を手に載せたのに相当)を再現 地球内部のあらゆる物質が人工合成可能に…東工大など
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
地球中心部の364万気圧、5500度という超高圧高温状態を実験室で
再現することに、海洋研究開発機構や東京工業大学などの研究チームが
世界で初めて成功し、5日発表した。
地球の中心部には固体の鉄があると考えられているが、その密度は
地上の1・65倍になることが実験的に確認できた。
中心部の圧力は、東京タワー100個を手のひらに載せた場合に相当するという。
研究チームは、先端を直径0・04ミリの円形に削ったダイヤモンド2個で
微細な鉄粒を挟んで加圧し、レーザー照射して加熱した。
大型放射光施設スプリング8で鉄粒の状態を分析し、地球中心部の
内核の鉄の結晶構造も確かめた。
今後の研究で、内核の外側にある外核の化学組成に迫るなど、
地球の内部構造の解明が期待されるという。
ダイヤモンドは地上で最も硬い物質で、高圧の実験には欠かせない。
だが80万気圧以上に上げると、圧力を下げる際に壊れてしまうので、
実験では使い捨てだった。今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
200個以上使って試行錯誤したという。
研究チームの広瀬敬(けい)東京工業大教授は「地球内部にある、あらゆる物質を
人工的に合成することが可能になった」と意義を話している。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100406-OYT1T00047.htm 海洋研究開発機構 プレスリリース
世界で初めて地球中心の超高圧高温状態を実験室内で実現
〜地球内部のあらゆる物質が人工合成可能に〜
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20100405/
2 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:35:00 ID:i60dzZwD
では、ブラックホールは・・
3 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:43:48 ID:491GUsGO
>今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
>200個以上使って試行錯誤したという。
やっぱ理系って金かかるんだな
4 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:45:20 ID:RezHG9F+
とうとう錬金術が実際のものとなるか
5 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:49:44 ID:cGQ8N2ho
ダイヤモンドじゃなきゃいけないんですか?
炭化タンタルじゃダメなんでしょうか?
6 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:50:18 ID:d6TGDy+R
給料の3か月分なんていってるやつはバカ。
そんなもん人工で作れる。
7 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:52:33 ID:WA51Uhg2
研究が進んであらゆる物が手軽に人工合成できるようになったら、天然物の値段が跳ね上がるな
買っておくなら今のうちだ
8 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:56:14 ID:rkTW4Jnw
あらゆる物質を人工的に合成することが可能になる必要があるんですか。
特定の物質だけで充分じゃないんですか。
仕分け対象です。
9 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 08:57:42 ID:E7hUsqKU
こういうのも5年後には東京スカイツリー何個分と言われるようになるんだろうな。
10 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:06:45 ID:u4alfxsi
れんほう(´ω`)マダー?
11 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:11:54 ID:Cqjne1/+
何言ってんだ
12 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:13:11 ID:EDOqYJOj
レアメタル相場の崩壊だな。
13 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:16:39 ID:wVuGTQhw
あらゆる物質ってことは石油もか!!
14 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:25:55 ID:aRPiLQfH
>>12 >レアメタル相場の崩壊だな
期待したいな。
資源少ない日本では一番の成果だろうね。
15 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:29:51 ID:LieekbXm
この技術は財産になるの?
韓国には売るなよ?
16 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:33:55 ID:d/OvjSDr
厨二心が刺激される
17 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:43:21 ID:UsdzVIs1
この技術が実用化された時に歪みが生まれるな
人の欲がより研ぎ澄まされ静かに鋭くエグり出される
資源と金と権力
一般人にはわからない所で混沌とした世界が渦巻くんだろうな
18 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:51:57 ID:ryaGxNJ8
金やプラチナも合成出来るのかな?
19 :
七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 09:52:21 ID:HohyXPAz
老害世代&在日が「技術移転」と呪文を唱えて
半島やシナに、すかさず流失させなきゃいいね。
20 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 09:56:04 ID:Tn/1csQz
アホやこいつら
これは分子の話だ
原子を仮に他の原子に変身させるには
太陽の中心部×1万倍の高圧高熱が無い作れませんよ
21 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:02:40 ID:HKylnNUg
こんだけ凄い事やってくれてる連中の運営資金削減しようとしてるんでしょ?民主党。
2番目でいいじゃん、とか訳分からん事言ってさ。
22 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:04:31 ID:lQOvOj/5
中心部の圧力÷皆が知ってるもの=丁度100とか1000で割り切れるもの
を探すのは結構大変だったんじゃないか
23 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:04:46 ID:r2D1RfBt
金やダイヤは?
24 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:15:48 ID:mYTeuAv/
元素は変えられないんだぜ?
25 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:17:04 ID:IoirY+CH
26 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:17:29 ID:fuOiUyoe
こんなスレでチョンだシナだミンスだ言ってる奴は脳味噌が流出してる
27 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:19:38 ID:DjK1L8w1
>>20 太陽が核融合でエネルギーを作っている事を詳しく
28 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:29:08 ID:NZUHZAAL
レンホウ様がお怒りのご様子
29 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:29:43 ID:3td001hn
その圧力を外に向けて出せるようになれば地球内部の圧力にも耐えれるわけか
30 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:37:09 ID:sWvzuNyB
人口的につくれても、コストが馬鹿高いなら意味あるんですか?
31 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 10:42:05 ID:WkNo+DEH
鉄以上の原子は新星爆発時に核融合とか習ったおぼえがおぼろに
32 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 11:10:03 ID:gjRFdyfe
>地球内部のあらゆる物質が人工合成可能
錬金術か。「金」など既存の元素以外に、新しい元素が発見されるかもしれないね。
例えば、朴、李、などの名称が付いたらヤクザの揃い踏みで火病を起こすだろ。
33 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 11:16:09 ID:t/O2Yhq6
後の放射能除去装置である
34 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 11:26:40 ID:K7SfzpIe
地球内部の「化合物」は実験室レベルで人工合成できるって意味で
元素変換ではないぞw
第1に地球内部程度の低圧低温環境では元素変換はできないし
第2に実験レベルでの元素変換なら加速器を使えば既に実現できてる。
35 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 11:35:33 ID:fUJaHC8a
鳩山「中国韓国のみなさんで一緒にやろうではありませんか!宇宙ができてから137億年、地球が(ry」
36 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 11:57:40 ID:wI1tFHVB
> 大型放射光施設スプリング8で鉄粒の状態を分析
「事業仕分け」でムダ判定された施設ですねw
37 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 12:02:55 ID:rVo49Ies
この技術で、いい爆縮レンズも設計できますか?
38 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 12:52:58 ID:dXCWxaQ7
先ず実験用のダイアモンドをつくれ
39 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 13:14:00 ID:q6CZDFAt
金の価値崩壊キター^^
40 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 13:36:24 ID:S0OT/dDI
地球上のあらゆる物が自分に迫ってくる世界か……
41 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 13:49:15 ID:jwWppLmD
何故に小数点ではなく中点?
42 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 13:54:59 ID:qu1wH/Vu
商用実用化までは何十年後だろうな?
43 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 14:24:18 ID:FEgExNg4
仕分けられてしまうから
44 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 14:24:47 ID:dKC8IOqC
0.2cで20万ということはハイパーダイヤだな。
某営利団体が、「神への冒涜だ」とかいって反対しそうw
45 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 14:30:53 ID:JUDBflg7
天然ダイヤなら一個20万とかじゃなくて?
ほんとに20万の使ったの?
46 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 14:34:51 ID:fn/6/Aul
トンネルほる機械の爪って
ダイヤより固いんじゃなかったっけ?
なんでそっちを使わないんだ?
47 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:00:50 ID:eFUuIVpQ
>>13 石油も作れるらしいよ。
使うときより高エネルギーが必要だろうけど
48 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:07:03 ID:IFdzeKi1
何で、わざわざ手の上に置くんだ? 分かりづらい…
普通に、東京タワー100個分の重さがかかるって表現でいいだろう。
それに、東京タワーの重さなんて雑学王以外は知らねぇよ。
朝青竜何人分とか小錦何人分とかの方が、まだ想像がしやすいわ。
なけなしの知識をひけらかしたいインテリバカなのか?
発言元が、記者か研究者か知らないが、読者のことを考えてなさすぎだ。
ついでにいうと、何でダイアモンドの値段を披露する必要があるんだ?
国民の税金を使って無駄遣いしてますよって暗に言いたいのか?
科学系の記者が科学を後進させかねない記事を書くなよ。
49 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:09:54 ID:mmjvcdTZ
> 今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
> 200個以上使って試行錯誤したという。
これだけで4000万か、すげえな
50 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:38:35 ID:diQ1QG8p
> 48
モノには単位ってものがあってだな・・・
51 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:46:25 ID:19S/3ohO
幼稚園児には「圧力」という言葉は難しいようだ。
52 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:47:15 ID:DjK1L8w1
>>なけなしの知識をひけらかしたいインテリバカなのか?
よくもまあ恥ずかしげもなく…
53 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 15:58:02 ID:0LEeAu1+
ものすごくちょびっとしか作れないんじゃ意味ないw
54 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:15:03 ID:2lb6AAEn
じゃぁ核融合で鉄を合成してみろよ
55 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:16:22 ID:Kij7wEGd
なんでも作れるようになっても
コストが馬鹿高くて経済的なメリットがないってオチでは?
56 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:20:10 ID:SyKy6Ngs
地球内部で核融合が起こってると思ってる奴がちらほらいるな
57 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:22:03 ID:lhzurqxS
普通に資源を買ったほうが安いのでは・・・
58 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:24:34 ID:U8JToRS/
○圧すごい
59 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:45:51 ID:B8AEMgJs
錬金術?
60 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 16:53:57 ID:Y9VZYUi8
レーザーで加熱下時点で炭化しないのか?ダイヤ
61 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 17:53:10 ID:+/i1wSUX
>東京タワー100個を手に乗せたのに相当
アラレちゃんなら余裕
62 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:19:35 ID:nnpjsJbg
なんでこの技術を資源調達の技術として見ている人がいるのかがわからん。
これは地球内部では、鉄はどうなっているのか?
=地球は何で出来ているのか?
を知るための技術でしょ。
皆当たり前のように「内核は固体、外核は液体」とか言っているが、
これは地震波などの分析や理論計算などで予測されていただけで、
実際にどうなっているのかはわからなかった。
それが今回、直接的に解明されたわけだ。
もちろん地球内部でだけではなくて、他の高圧な場所の解明にもつながる。
さらに新しい極限状態ができたことは、新しい物理現象が発見できるかもしれないことを意味する。
(極低温が実現したら、超電導が発見されたように)
63 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:37:07 ID:ejcn+aI8
>>1 >今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを200個以上使って試行錯誤したという。
ったく定価で買うバカがどこにいるんだよ。。
これだから理系は仕分けされるんだろ。
64 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:45:23 ID:mm5N71MF
>>63 そりゃ200個ぜんぶ品質ばらばらの安ダイヤで実験が成り立つならそうするだろうが
別環境で実験やってなんの意味があるんだよ
65 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:45:30 ID:IT6nYbss
東京タワーを手に載せたこと無いから、すごさがわからんわ。
66 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:45:54 ID:gAzb6boB
>ダイヤモンドは地上で最も硬い物質で、高圧の実験には欠かせない。
ダイヤモンドは地上で3番目に硬い物質。
67 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 18:58:20 ID:NrLLuPXi
国家の中心で何でこんなもん必要なんすかと叫ぶれんほー
68 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 19:01:47 ID:4OxfAdDy
>東京タワー100個を手に載せたのに相当
東京在住だが、東京タワーは高さの例えに使うのが普通だから
重さの例えに使われても全然わからんよ。
そういえば広さの例えに東京ドームを使う記事もよく見かけるね。
東京ドームのみなのか、敷地を含む登記上の面積なのかわからないから困る。
そろそろマスコミは子供向けの記事に使うような幼稚な例えから卒業してもいいんじゃないかな。
69 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 19:06:59 ID:mvnw8O0h
ザ・コアという映画を見た事あったけど
外核の鉄の海には巨大ダイヤモンドとかがごろごろと浮いてたりするんだろ
70 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 19:23:38 ID:LSdxMHBF
0.2カラットで、一個20万円がおかしいと思ったけどこういう実験
に使うには、凸凹という加工をしないと駄目で、宝石なら凸という
感じのカットで行けるんだけど、凹にもの凄くお金がかかったんだと思う。
凸と凹を超高精度で合わせないと駄目だし。
つまり、カットにお金がかかってるんだよ。
文系は駄目だと思う。
71 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 20:02:11 ID:FpJ7nyP1
>地球内部のあらゆる物質が人工合成可能に…
先ず、ダイヤモンドを合成しろよ
72 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 20:06:49 ID:NuRpOtUK
立方晶窒化炭素を合成してみて♪
73 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 20:14:33 ID:rvfeHJAr
>今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
そんな良いダイヤじゃなくて、クズダイヤ使ったらいいのに…vsクラスじゃないと駄目とかないよね?
クズなら御徒町に行けば二・三万である筈。
74 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 20:56:44 ID:+/i1wSUX
のせる 【載せる】
(動サ下一)[文]サ下二 の・す
補足説明「乗せる」と同源
(1)物の上に置く。
「机の上にテレビを?・せる」
(2)車などの上に荷物などを積む。
「荷物をトラックに?・せて運ぶ」
(3)掲載する。記す。
「広告を?・せる」
「鎌倉殿の御教書にも?・せたり/平家 10」
[慣用] 俎上(そじよう)に?・俎板(まないた)に?
別に間違いじゃないのか(´・ω・`)
75 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 21:10:28 ID:6NPBqZsg
> 80万気圧以上に上げると、圧力を下げる際に壊れてしまうので、実験では使い捨てだった。
ゆっくり下げてもダメなわけ?
実験だから時間かけて戻す手間を省いたとかでなく?
76 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 21:17:45 ID:lRV2zi7h
手始めに、国の代表として九鳥を圧縮すると良いと思うよ
77 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 21:47:02 ID:19S/3ohO
壊れるって相転移するってことだろうな。
78 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 21:48:12 ID:fWV5lTQ/
正直東京タワーで重さを例えられても想像つかんぞ
25mプール何万杯分の水が一点にかかったとかで例えてくれないと・・・
79 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 21:54:34 ID:bQhJqGsY
80 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 22:48:36 ID:9koQtT5Z
なんだ
元素変換の話じゃないのか。。。
81 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 23:00:32 ID:8lllaeZx
東京タワーの重量を調べてみると4000トンくらいらしい。随分軽いのな。
82 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 23:34:17 ID:iRK2FgMd
>>1 >実験では使い捨てだった。今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
>200個以上使って試行錯誤したという
ぶっ高い費用がかかる実験だこと・・・と言いたかったが、
よく考えたら、この高圧ならば、逆にダイアモンドを生成できるんだよね
自家製で造っては使い捨ての繰り返しなんだろうかね
それで、値段を載せた背景には記事を面白おかしくする狙いなのかね?
83 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 23:53:25 ID:ZxBSStXP
プレスリリースを読むとなおさら、東京タワーが謎な件について。
説明した人が変なのか、記事を書いた人が変なのか。
あと実験に使う試料はごく微量で超高温高圧を掛けた物質の解析は
スプリング8を使うとかなんちゃら書いてあるので、
あくまでこれは 調べる装置で、何かを作る装置ではないですな。
84 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:28:16 ID:QuBAKub2
ダイヤモンドの加工技術もすごいと思ったけどどこがやったんだろう
それとも、実はすごくない?
85 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:41:50 ID:vM29pvI+
相場崩壊とか言ってる奴はアホか。
あくまで研究に供するサンプルを造るんであって
大量生産なんてどんだけエネルギーと時間があっても足りねえよ
86 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:43:09 ID:rG2RCc2Y
>>84 ダイヤモンドの加工は韓国が世界ナンバーワンらしい、5000年の歴史がある
87 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:51:21 ID:GeWkVFyn
5000年前の韓国と言ったらようやく二足歩行始めたばかりじゃねーかw
金を作れるようになるといいな。
89 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:59:47 ID:GeHRDnia
漢字で書くとつまらないな。ひらがなで書けよ。
ちきゅうのちゅうしん
90 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:02:39 ID:wvuPJo5I
これってさ、レアメタルも作れるわけじゃん?
スンゴイ技術だと思うぞ。
91 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:15:36 ID:2oZz3ERC
造れる訳無いじゃん。
92 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:22:51 ID:sXgK0OVP
>>90 え、レアメタルって地球内部で生まれてるの?
93 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:57:41 ID:UBCdAwt3
レアメタルは超新星の時しか作られないよ
94 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 02:28:51 ID:yiNlZE6O
>1個20万円ほどのダイヤモンドを200個以上使って
>直径0・04ミリ
4000万円か。商業的な意味は皆無だな。
95 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 02:39:37 ID:0DmRAVm6
頭わるっ!
96 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 02:53:01 ID:4ZwI8nk9
材料となる元素は手に入るわけだから地球内部のあらゆる物資っていうのは間違っているわけではないな
97 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 04:20:33 ID:OUpIcMBv
圧力を上げて下げると壊れるって点 誰もうんちくしないな
これどういうことなんだ?
98 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 05:22:20 ID:OF6cbUYm
前半は東京タワーで?ってなって
後半ダイヤモンドすげーってなる記事
99 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 05:28:01 ID:V8DzAItk
空洞なのに・・・
これからは東京スカイツリー何個分といわないといかんだろ
しかし重さの単位としては東京タワーも変じゃね?
101 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 08:46:28 ID:igsyguMf
>>97 相転移って既に書いてあるじゃん。
目が見えないの?
102 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 10:08:17 ID:k+QZW5v2
ところで、これは、霞ヶ関ビル何杯分になるんだ?
そういう例え、いまのわかいもんにわかるかどうか
と、昔の若い人が
>>1 実際に使ったのは50個ぐらいなんだろうな。残りは予算のための水増しに決まってる
良く読むとこれは重さの例えじゃないみたいだね
東京タワーを逆さにして手にのせると痛い
それを100倍した痛さという風に取れる
あるいは100本同時に刺した痛さかもしれない
王選手のバットでいうと何スイング分だ?
107 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 11:44:20 ID:Hq5t14uS
>>75 それだと減圧処理に時間がかかり過ぎて、短期間に実験の繰り返しができないため、使い捨てにしたのではないかと。
あとは、実験環境はダイヤモンドでも高圧高温すぎるため、そもそも、減圧処理に時間をかけても実験後のダイヤは
劣化して再利用できないとか
108 :
リメンバー3.1:2010/04/07(水) 11:55:16 ID:Offdr7Dt
蓮舫にプロポーズした舛添要一が一言
↓
109 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 13:29:44 ID:Hq5t14uS
離党しますた
>>27 太陽の大きさで最終的に出来るのは鉄までといわれてる
もっと原子番号の大きなものを核融合で作るには
馬鹿でかい恒星じゃないとむーりー
>>111 恒星の核融合反応で生み出される物質の限界が鉄というだけで
太陽程度の質量ではそこまで核融合が進むことはない
>>111 ほいで鉄より重い物質が生まれるのは超新星爆発
太陽は質量不足で超新星爆発を起こせない
従って太陽単体で鉄を作り出すことは不可能
おわかりいただけましたでしょうか?
どんな巨大星でも、重力による圧力だけでは、鉄が上限じゃなかったっけか。
鉄が増えてくると、もう核融合は起こらなくなって冷えてくるから
これ以上の融合は起こらないと。
これ以上の核融合は起こったとしても吸熱反応だからね
で、超新星爆発でそれ以上の圧と熱が発生したときに
それ以上の核子が生成すると。
ふむ、太陽程度の質量じゃ鉄まで行かないのか。
115 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 16:45:37 ID:I5bP+ye9
人工ダイヤじゃ駄目なの?
116 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 17:01:28 ID:Hq5t14uS
人工だとして使っているのは硬度を高めたハイパーダイヤモンド
あと、カラット単価は天然ものの相場よりも高いのは
先端を尖らせる加工単価が含まれているのではないかと思う。
使ってるのは人工のヒメダイヤだと思う。
118 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 17:21:01 ID:5MopK+yn
原子交換でとっくの昔に、錬金術は成功してるけどな。
莫大なエネルギーの開発が無い限り、この手の話は厳しい。
>>113 プラチナなんかが過去の巨大隕石に乗って飛来した物質だって云われているのは、
だからなんすか。勉強になりますた。
120 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 18:10:21 ID:XFuPxetG
>>111 微妙に話が混ざってないか?自然に核融合が進む最終物質が鉄で、
(既出だが)それ以上は吸熱反応なので、通常の核融合とは別の
方法でないと反応が進まない。それが新星爆発時の中性子シャワー
みたいな事であって、地上でもある種中性子のシャワーによって
様々な核変換が既に行われているわけであって、しかもスレタイの
話はそういう核変換の話とは全く無関係なような。
>>113 あれ、太陽程度では鉄はできないのだっけか?鉄以上の元素は上記の
理由によりそもそもできないのはわかるけど。太陽の中心部には鉄も
いくらかあったんじゃなかったかと思うがそれは太陽でできたんじゃ
なくて元々(地球みたいに)そこらへんに落ちてたのを最初に集めた
から?
>>119 いや、それも話がなんか混ざってると思う。大部分のプラチナなんかは
太陽系ができた時に既にあったチリの中から地球が拾って集めたもんで、
巨大隕石に乗ってきたものももちろんあるけど、それは逆に隕石の鑑定に
用いられるという話なんじゃなかろか?
>>120 そうなのかー
いや、前どっかでプラチナは特定地域でしか産出しないから、
隕石飛来説が濃厚だって見たもんだから。
地球形成期の巻き込み説もあるんですね、調べてみます。勉強になるw
>>5 > ダイヤモンドじゃなきゃいけないんですか?
>炭化タンタルじゃダメなんでしょうか?
中心部にレーザー照射出来ないのでは?
>>120 太陽に鉄等の重元素があるのは元々の材料に含まれていたからのはず。
124 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 18:23:27 ID:R4A6pOXR
文系のオイラは地底人って頑丈にできている事だけは分かった。
125 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 18:38:11 ID:bu7kb6Fj
これにプルトニウムかウラン入れて圧力かけたらプチ爆発すんの?
>>124 すごい圧力(この記事ほどではないけど)のかかっている深海に住む深海魚は、
ぐにゃぐにゃしてて、全然頑丈じゃない。
人間が潜るための潜水艦(しんかい6000など)はめちゃくちゃ頑丈なのに。
これは、深海魚はもともと体内も高圧になっているから。
風船の外の圧力と内の圧力が釣りあっていれば、どんなに高圧でも破裂しない。
(地表人だって、結構強い気圧が掛かっているけど、体の仲も1気圧なので平気)
つまり、地底で生まれた地底人は、必ずしも頑丈ではない。
127 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 20:09:30 ID:HBn5f7P7
「東京ドーム100個分」はたまに聞くけど
「東京タワー100個分」なんて初めて聞いた
128 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 20:46:24 ID:Hq5t14uS
つまり、1点に極めて高い圧力が生じるという状況を誰にでも判るように表現するにはどうしたらいいかと考えた挙げ句、
東京タワーを逆さまにして先端を手のひらで受けるような状況として説明すれば、誰にでも判るんじゃないかと思いついたんだね。
まあ、余りにも非現実的な状況なので、却ってわかりにくくなっているわけだが。
多分、この例えを思いついたのは偏差値55位大学卒のゆとり世代だと思われ
129 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 20:47:53 ID:vMTjTYeI
墨田タワーに換算するとどれくらいですか?
130 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 20:49:12 ID:yuAnzRvU
合成は可能だけどコストがフハハって事だろ。
一番高価な物質造って儲けろよ。
地球内部は空洞で都市がありますん
133 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 23:40:16 ID:XFuPxetG
>>121 うーんいやいや、微妙にそういうようなそういうようじゃないような話なんだけど(笑)
まず、プラチナだののクソ重たい元素は超新星爆発の際かなんかにしかできない、と。
でその残骸チリが飛んでたのを太陽系ができる時に地球なんかがとらまえた、と。
でもクソ重たいだけにだんだん沈んじゃって、地球のプラチナなんかはコアに沈んで
しまってほとんど地殻(利用できる所)にはない(ゼロじゃないけど極薄)、と。でたまに
濃い場所があるのはふっるーい地層で、大昔にまだその手の元素が沈み切る前にかたまった
ところなんで「特定の場所にしか産出しない」ってな事になってんだと思った。
一方、地球じゃないけどにたようなできたかたした隕石があって、そのまま地球にぶつかって
粉みじんになるとコアにある重い物質(というかそこらの隕石位だと全体がコアみたいな物
なわけであって)が撒き散らかされるので、地表の割にはなんかプラチナ濃くね?みたいな
状況ができる、と。で、恐竜があらかた死んじまったでか隕石が降った時にどうもその手の
事が起こって、「なんでこの年代の地層に全世界に広く薄くイリジウム(実際にはプラチナ
じゃなくてイリジウムだったと思うがプラチナでも似たような事は起こっていると思われ)が
あんの?」って事から、「あーやっぱ隕石で恐竜死んだんじゃね?」って説の有力な証拠に
なったとか何とかそんな話題だったような気がしまうま。
>>120 太陽自体が鉄を含んでいるのは核融合を起さない地球に核融合や
超新星爆発でしか生まれない重い元素が存在するのと同じ理由
すなわち太陽系は宇宙誕生直後から存在する水素・ヘリウム等に加え
「それ以前の世代の恒星」の生み出した物質によって構成されているから
ちなみに金や白金等の重元素は超新星爆発時のみの生成では量的に
説明が付かずこれらはコンパクト星(中性子星・白色矮星など
非常に密度の大きな星)同士の衝突によって大量に生み出されたと
言われています
>>125 臨界量ギリギリなら核爆発を起こす可能性は充分にあるが実験室レベルで
コントロール可能な核爆発を期待する程度の量では圧力が足りないはず
>>127 言葉っていうのはくだらないものでな。
たとえば、人間10人分に匹敵する重さ!!って言っても30kg〜800kgぐらいまで幅があるわけよ。
「人間」と認められる妊娠期間が過ぎたころの「人間」だと、人間10人分でも2kgぐらいかな。
あと「当社比」とか、「ヒアルロン酸がなんと10倍!0.03%配合」とかね。
137 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 01:55:34 ID:Nir5GgOs
こういう先端的な芸を披露していると、ムキ歯の小姐が二番煎じがどうこうとか
わめき散らしながら踊りかかってくるよ。
>(東京タワー100個を手に載せたのに相当)
やだこのスレ昭和臭い・・・
139 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 02:22:51 ID:cvkd2/JE
1個20万円のダイヤモンドを湯水のごとく使うって、スペースシャトルの打ち上げで例えると何回分に相当するわけ?
140 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 02:50:27 ID:AZHPAheX
メタルスライムもびっくり。
>>139 10個使ってスペースシャトル打ち上げの1万分の1回分くらい
142 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 04:36:41 ID:PLLlgW5c
>>141 つーか、膨大な設備を稼動させて得られる化合物は1mmg以下・・・みたいなカンジじゃね?
組成や物理特性が確認出来る程度の量があれば十分だろ。
>>142 それを言ったら加速機など巨大な施設を稼働させて数ミリ秒で
崩壊する様な原子をほんの数個生成するなんて事をやっている
量は問題ではなくて「何が観測されるか?」が重要なの
故・野田昌宏氏が本に書いてたけど、昔、テレビ番組(多分第三の目)で、「炭素に熱と圧力をかければ人工的にダイヤモンドが作れる」ってのやったら、その日の内に電話回線がパンクするほど問い合わせがあったんだって。
「費用がかかりすぎて採算はとれませんよ」って説明すると、「自分達だけ儲けようとしてるんだろ」って怒り出す人もいたらしい。
純粋に技術的な研究ってのが理解出来なくて、何でもすぐにお金に結びつけちゃう人がいかに多いかって事だよね。
146 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 08:04:48 ID:wK6I0vkf
>>145 つぅか「自分達だけ儲けようと…」って…
たかりが何を言うのかと
こっそりレアメタルを生産して売りまくれ
仕分けされたスプリング8か。
もうこんな実験も国内でできなくなるんだな。
>>150 さすがに印象操作が露骨でキモい。
スプリング-8の栄光はまだまだ続きます!
152 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 23:04:03 ID:cvkd2/JE
産総研の美少女ロボットとこの実験とお花畑宇宙飛行士夫婦の宇宙旅行とどれが一番お金かかってるの?
153 :
名無しのひみつ:2010/04/08(木) 23:16:07 ID:pms8wcLC
>>152 >どれが一番お金かかってるの?
オマエのようなバカな質問する奴らに投入される税金が一番お金かかってる
>ハイパーダイヤ
試料をレーザーで加熱したんだったら使ったのは単結晶ダイヤなんじゃないか?
「ハイパーダイヤモンド」は単結晶ダイヤほど赤外を透過しないだろう。
単結晶を使った方がX線も”装置”からの散乱と試料からの散乱を見分けやすい
単結晶ダイヤよりも高い圧力を出せる物質があったとしても、出せている事を
確認する測定を妨げるとしたら使えない。
こういう研究分野の草分
パーシー・ウィリアムズ・ブリッジマン Percy Williams Bridgman
1946年 ノーベル物理学賞
受賞理由:超高圧装置の発明と高圧物理学の研究
このおっさんの時に圧力が何桁か飛躍した
158 :
名無しのひみつ:2010/04/09(金) 21:50:57 ID:OUURvxgO
レアメタルさえつくれればシナなど怖くないぞ
>158
既にレスされてるが、こういうタイプの実験で元素変換はできないよ
できるのは、低圧環境では作れない原子配列
160 :
名無しのひみつ:2010/04/09(金) 23:53:51 ID:b3H/pBPU
重力が異常に強い星は、原子の原子核間距離があまりの圧力で側に
寄りすぎているために、原子核の電荷の反発を和らげる方向に反応が進んで
陽子が電子を捕獲して反ニュートリノを放出して中性子に替わる。
そういう具合でどんどんと中性子の割合が増えていき、そうなると
最終的には中性子がほとんどで、わずかに陽子や電子が混ざっている
ような状態になる。実質中性子ばかりがぎっちりとつまった星全体が
超巨大な原子核になってしまう。そういった星が衝撃波で吹き散った
ら、中性子ばかりの塊のかけらは、圧力から解放されるので、中性子の
ある程度の割合のものがベータ崩壊して陽子に戻って適当な大きさの
準安定な原子核になると、それが重元素になる。普通はウランよりも
大きな原子核は寿命が短くてさらに中性子やアルファ粒子を吐いて
壊れる。そういった起源の重たい元素が地球の成分になっている。
太陽系は中性子星爆発で生じた星の残骸が拾い集められて出来たものなのだ。
>160 が言ってるのは、高圧力という状態、方向
>159 の、こういうタイプの実験というのは、仕掛け、からくりのこと
162 :
名無しのひみつ:2010/04/10(土) 11:55:49 ID:kro6+/E9
>実験では使い捨てだった。今回は0・2カラット、1個20万円ほどのダイヤモンドを
>200個以上使って試行錯誤したという
↑脱税に利用できるな
研究開発ってのは、脱税に使われる事がよくあるし。
(特殊な分野なので、税務署員も深くツッコめないし、詳細不明な経費なども、
難しい言葉の研究理由があればスンナリ通る。しかも研究のために海外に行くなど国際的な活動になると、国税が出てきても追い切れない)
>>162 0.2カラットの特殊なカットされてるダイヤなんて値段つかないぞ
ダイヤだからというよりこういう特殊な用途の材料とか工具はどれも高いものだよね
それでもどっかのジュネーブの巨大ドーナッツに比べれば安い
165 :
名無しのひみつ:2010/04/10(土) 12:23:24 ID:kro6+/E9
>>162 キミの言うとおりだ・か・ら、脱税してるんじゃないかって話
価値のないダイヤが一個20万、その理由は
>>164の言うように、特殊な用途だからとか、
カットが特殊、実験用途だから品質の均一化する為など、理由はなんでもいい、
「とにかくクズダイヤに20万って値段をつけられるのが、特殊な研究だけ。」
これダイヤの購入先とか海外なんだと思うよ
ダイヤの仕入れ先が天下り先になっていて一個当たり15万円ぐらいピンはねされてるのでは?
>>165 製造元が脱税に使うって事?
これに関しては使う側は国立大学だから脱税の必要ないじゃん
具体的にどんなものができるのか教えてくれ
高価なやつとか希少なやつで
>>133 なるほど。IDかわってますがトンです!
逆にブリリアントのダイヤだったらオラ絶対持ち帰る
例えがおもろいw
容易に掌の上に100個重なった東京タワーが逆さまに刺さってて「ぎょえええ!」ってなる俺が想像できるもん
こういうとこ文系尊敬するわww
東京ドーム何個分ですか?w
>>165 > これダイヤの購入先とか海外なんだと思うよ
形と質が揃ったダイヤが欲しいなら海外から取り寄せなくても住友電工が量産してるよ。
天然物と違って不純物やクラックが無いから使いやすい。
阪大の名誉教授は
重水素からヘリウムを作ってる。
報道されないけど
ググればわかるよ