【再生医療】 心臓の弁を体内で再生 拒絶反応起きぬ自己移植に道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@あんたレスφ ★
 自分の細胞だけからなる心臓の弁を体内で作り出させる方法を、国立循環器病センターと
日本大のグループが開発した。体内で再生させた弁を自分に再移植すれば、拒絶反応が起きない。
心臓の弁障害のある犬で臨床研究を重ね、人への応用を目指すという。

 グループは、心臓の弁をかたどった直径約2センチのシリコーン製の「鋳型」を犬の背中の皮下組織に埋め込んだ。
二つの円柱を組み合わせた形をしており、接続部が弁の形になるように設計されている。

 埋めた鋳型の周囲を犬の皮下組織の細胞が覆うようになった1カ月後に摘出。
シリコーンの円柱を抜くと、血管状の筒の中に弁の構造を持った組織ができていた。

弁を再生させた2頭の犬自らに移植して、正常に働くことも確認した。
国立循環器病センターの中山泰秀研究機器開発試験室長は、「体が培養器になることにより、安全で確実に作ることができる」と話す。

 日本大学の上地正実教授(獣医循環器学)は、
「肺動脈に異常がある犬で、臨床応用の長期成績を確かめてから、人への応用も考えたい」と話している。

▽ asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0327/TKY201003270205.html
▽ イメージ
http://www.asahi.com/science/update/0327/images/TKY201003270210.jpg

依頼スレ★17 >>79にて
2名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:08:14 ID:QT8u/4lx
シリコン弁じゃだめなのか?
3名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:18:36 ID:3dZhN7VV
異物は異物w
4名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:24:18 ID:o+4jEib8
異物を挿入するなどし、傷害致傷の容疑で逮捕された。
5名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:24:38 ID:L00GFYed
皮下組織で作ったものを心臓に埋め込んで大丈夫なのか
6名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:29:01 ID:iUzHuHUu
俺は入院してたときに、損傷した指を指を腹に突っ込んでる人を
見たことがある。腱かなにかの再生だったと思う
7名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:30:13 ID:JWy+TJEo
>>5
>>1弁を再生させた2頭の犬自らに移植して、正常に働くことも確認した。
8名無しのひみつ:2010/03/28(日) 14:43:03 ID:hIJb0kU9
弁に必要なのは強度と長期耐久性。
「形」だけ解決しても無理
9名無しのひみつ:2010/03/28(日) 15:23:05 ID:l0eP4G8P
弁の再生って急ぎの手術になるんじゃねーの
1ヶ月も猶予あんの?
10名無しのひみつ:2010/03/28(日) 15:40:57 ID:3dZhN7VV
>>9
必ずしも第一選択じゃ無いからw
暫定的な施術の経過と本人の希望によりだろ?
体内がスペアパーツだらけの人間が街中を闊歩するのはまだ先と見たw
11名無しのひみつ:2010/03/28(日) 15:46:11 ID:uR5XQNCw
本日のNHKスペシャル
「人体“製造”〜再生医療の衝撃〜」21:00

生医療の最先端の現場を世界各地に訪ね、人体を”操作”する技術を手に入れた今、
わたしたちはその技術とどう向き合うべきなのかを考える。
再生医療技術は、世界各地で驚異の治療を実現させ、同時に大きな議論も巻き起こしている。
中でも急速に進むのが、生殖医療との組み合わせ。子供の病気を治すために、
別の赤ちゃんがつくられ、幹細胞が採取されて移植されている。
体外受精によって受精卵を複数つくり、兄や姉と遺伝子が適合するものだけを選び出して
妊娠・出産するのだ。治療を行った家族や医師に密着。
こうした治療をどこまで容認して、どこから禁じるのか、各国政府の対応も取材する。
12名無しのひみつ:2010/03/28(日) 15:47:56 ID:Gdt8bP4l

和田ベン
13名無しのひみつ:2010/03/28(日) 16:26:44 ID:mkU6ex7G
>>9
そんなに急なもんばかりじゃないよ。
俺も5.6年後には手術が必要だろうって言われた。
それまでに実用化は難しいかなぁ(´・ω・`)
14名無しのひみつ:2010/03/28(日) 17:09:16 ID:q4aTXHTy
日本大の医学部ってそんな技術あんの?
15名無しのひみつ:2010/03/28(日) 18:05:17 ID:l0eP4G8P
そうなのか
16名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:12:49 ID:R1R5mSDF
弁組織って皮下組織と強度とか質?が違うんじゃないの
1日10万回もパカパカ動くのに・・・。
17名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:19:34 ID:qwbQ6jbX
<丶`∀´> 便なら任せるニダ
18名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:39:46 ID:/IY9N/Dw
血栓ができそうだな
19名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:49:53 ID:RLBhFJ8I
>>14
日大は単科私立の集まりのようなもん
だから医学部とか薬学部、理工学部は
そんなにマーチとそんなにレベル変わらないとおも
しかも薬学部以外は御茶ノ水にあるからね人材が流動的
20名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:53:08 ID:vlsRPww5
医学部がマーチと変わらない??
21名無しのひみつ:2010/03/28(日) 20:04:50 ID:3dZhN7VV
>>16
皮下で培養したら皮下組織になるのか?
22名無しのひみつ:2010/03/28(日) 22:13:23 ID:jRlrp//e BE:416596782-2BP(1029)
では、漏れの体で 弁を作って たくさん売るかw
23名無しのひみつ:2010/03/28(日) 22:18:50 ID:jgSQLfsm
さっきのNHKスペシャルはインパクトでかかったなぁ
24名無しのひみつ:2010/03/28(日) 22:38:12 ID:3UmXVl/n
これ凄いじゃん。
これがうまく適応できれば、拒絶反応の問題を解決できるな。
25名無しのひみつ:2010/03/29(月) 10:28:29 ID:PBdixqdo
>>22
お前の体で作った弁だったら拒絶反応起こすだろ
26名無しのひみつ:2010/03/29(月) 11:06:47 ID:xpwiDqFW
俺の頭ではあまり理解出来ないが、
>>13の為にも早く実用化されるといいというのは理解した
27名無しのひみつ:2010/03/29(月) 11:28:49 ID:zoTrG188
>>8
ぶっちゃけ心臓抜いてもポンプに繋げば生きていられる
28名無しのひみつ:2010/03/29(月) 11:31:39 ID:zoTrG188
>>27
間違えた
>>9
29名無しのひみつ:2010/03/29(月) 11:59:59 ID:W+VCW+wt
>>22

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  理
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   解
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
30名無しのひみつ:2010/04/04(日) 13:00:56 ID:ggU6Mw1+ BE:1171678695-2BP(1029)
>>25
当たり前じゃん
>>29
そっちこそ理解していないなw
31名無しのひみつ:2010/04/04(日) 13:09:42 ID:ojV+8eJI
>>7
心筋は一生ものだろ?
一時的に動作したからといって安心できないと思うんだよね
32名無しのひみつ:2010/04/05(月) 01:45:14 ID:lR7EP/mV
すごいな、だんだんSFと区別がつかなくなっていく
33名無しのひみつ
国立循環器病センターから来てたバカ、俺は厚生労働省の役人だぞ、とか威張り散らしてた