【宇宙】“曇りのない”ブラックホールを発見 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼17-25@白夜φ ★
“曇りのない”ブラックホールを発見
Ker Than
for National Geographic News
March 19, 2010

恒星や銀河が誕生する仕組みの解明に繋がるかもしれないという太古の超大質量ブラックホールの
ペアが発見された。これはクエーサーと呼ばれる特殊な天体に分類されるもので、これまで確認された
中で初めての、ちりの雲に遮られずに観測できる“一点の曇りもない”クエーサーだという。

クエーサーは銀河の中心部に位置し、その質量は巨大な恒星の死滅後にできる恒星質量
ブラックホールの数千倍から数百万倍である。またクエーサーは大量の光を放出するため、
観測可能な宇宙の一番遠い端からでもその姿を確認することができる。
可視宇宙の端から地球に光が届くまでには数百億年かかるため、届いた光のデータをもとに、
地球に届くまでに要した月日を遡った研究が可能となる。

アメリカのコロラド州ボルダーにある宇宙科学研究所の天文学者で研究の共著者である
ディーン・ハインズ氏によると、ほとんどのクエーサーはビッグバンから10億年以内に
誕生したもので、通常はドーナツ型のちりとガスの雲がその周りを取り巻いているため
観測が困難だという。

クエーサーJ0005-0006とJ0303-0019の存在は以前から理論的に予言されていたが、
ごく最近になってNASAのスピッツァー宇宙望遠鏡の赤外線観測によって実際に存在が
確認された。

銀河進化論によると、クエーサーが誕生したばかりの段階では銀河内部の恒星が十分に
成長していないため、未発達のクエーサーの周囲には“ちり”が存在しないはずだと
ハインズ氏は説明する。
また、原始宇宙にはちりの形成に必要な分子も含まれていなかったと考えられる。

事実、スピッツァー宇宙望遠鏡はクエーサーのちりの雲を独自の赤外線信号として記録するが、
今回発見されたブラックホールからはその信号は見つかっていない。

「この2つのクエーサーにちりが存在しないということは、私たちの理論が破綻していないと
いうことだ」とハインズ氏は話す。「初期の宇宙のクエーサーすべてがちりに覆われていたのなら
ば、この理論で説明するのは困難だ」。

この研究は2010年3月18日発行の「Nature」誌に掲載されている。

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100319002&expand
NATIONALGEOGRAPHIC(http://www.nationalgeographic.co.jp/index.html

大量の星からなる発達中の銀河の中心で見つかったブラックホール(想像図)。
Illustration by ASA/JPL-Caltech
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/young-black-hole-quasar_17130_big.jpg

▽関連リンク
Nature 464, 380-383 (18 March 2010) | doi:10.1038/nature08877; Received 23 November 2009; Accepted 26 January 2010
Dust-free quasars in the early Universe
http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7287/abs/nature08877.html
☆ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:43:09 ID:DzjE3XIu
なになに新しいSF映画の話?
3名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:43:27 ID:6HqrmCNV
その曇りさえ吸い込むんじゃないのか、ブラックホールて
4名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:45:49 ID:hDO5i4J2
>>2 税収が100% 公務員の給料で消える 日本のブラックホールの

  話し
5名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:47:09 ID:DzjE3XIu
>>4
俺の給料で多少は消えてるから俺もブラックホール認定?
6名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:47:37 ID:dlE6eCBK
宇宙の想像図ほど当てにならない物は無い
7名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:48:47 ID:sYdGRHhh
誰だよ、真ん中にうんこ置いたの
8名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:52:02 ID:7ABUV0gY
こんなに星があってどうすんだ、って感じだよな
9名無しのひみつ:2010/03/21(日) 22:56:11 ID:OJ6zB6op
俺らが想像してるブラックホールのイメージも10年20年前のだからなあ
何が見つかっても不思議じゃないな
10名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:06:48 ID:ynIzXCNm
要するに落とし穴でしょ
11名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:08:02 ID:YGHP5zKM
曇りなきなまこ
12名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:08:06 ID:ZjIvJ85r
こんなところにもフリーメーソンw
13名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:09:34 ID:SWFAg3L2
なんだこの間の記事の画像も想像図だったのか (´・ω・`)ガッカリ・・・
14名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:11:02 ID:myVStXlt
なるほどね
このちりが地球や人間になるわけね

妙にうまくというか 微妙にできすぎてるな
それこそ人間が存在して こういうのを解明するために宇宙があると
思うのも不思議でナイキがするな
15名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:19:07 ID:6nZiu8M/
ホールインワンってか
16名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:24:14 ID:BvObFUTG
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:28:18 ID:BX2aI7zC
「君も僕も、砕け散った星のかけらなんだよ」と いつか女を口説こうかと思っている
18名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:29:30 ID:h9m79SKs
>>クエーサーは
>>銀河の中心部に位置し
?

>>可視宇宙の端から地球に光が届くまでには
>>数百億年かかるため、
?
19名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:31:57 ID:8hqadZvs
赤方偏移してない
20名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:32:10 ID:d42S/+x1
晴れていたんだね。
21名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:33:16 ID:O0d/S6cn
>>18
宇宙の地平線でググれ
22名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:36:54 ID:A9849lYR
宇宙の年齢って150億年ぐらいだろ。
23名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:44:29 ID:HjV9V1lj
CGだろ?
24名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:45:05 ID:i0toQNJj
>>22
137億(±3千万)歳だったはず。
25名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:46:05 ID:1V/AK4CS
ちりちりですが?
2618:2010/03/21(日) 23:52:02 ID:h9m79SKs
>>21
有難う。
27名無しのひみつ:2010/03/22(月) 00:09:44 ID:ErQPvXht
>クエーサー
聖痕の?
28名無しのひみつ:2010/03/22(月) 00:15:48 ID:nJUXI/vU
裸の特異点とは違うんだよな?
29名無しのひみつ:2010/03/22(月) 01:06:29 ID:1ZXkmayp
ブラックホールの主成分は、主が反物質でできてて
上下に噴出しているジェットはブラックホール内で
反物質と物質が反応したエネルギーだとかとか
30名無しのひみつ:2010/03/22(月) 01:37:21 ID:PqDh4d1n
元素を操るおっぱいのアニメ?
31名無しのひみつ:2010/03/22(月) 01:54:05 ID:aWW3nrFo
ブラックホールにタイガーがホールインワンしてワンダワンダ
32名無しのひみつ:2010/03/22(月) 02:25:10 ID:d2XNnTyf
ということは、宇宙ベースで考えると、
お前らは137億(±3千万)年かけて作られた生命体だということだ。
33名無しのひみつ:2010/03/22(月) 02:30:21 ID:xKdFJG+2
こんなこともあろうかと
34名無しのひみつ:2010/03/22(月) 02:38:57 ID:UZe+R7tw
>>29
いったいそれは妄想なのか事実なのか、はっきりして。
遠くからの観測=事実なのか?????
35名無しのひみつ:2010/03/22(月) 02:49:20 ID:ektmj6j4
クエーサーって銀河の赤さんなんですよね?
36名無しのひみつ:2010/03/22(月) 02:53:15 ID:4JdC9RFu
>>3
赤道面上に塵の円盤が出来て、重力と遠心力が拮抗してなかなか落ちていかない
37名無しのひみつ:2010/03/22(月) 04:26:23 ID:Ud4J8Ilp
宇宙の広さは?
初めは、粒子さえ無かったのだが、在ったとして考えると粒子と隣の粒子が光速で離れていく、その隣の粒子と隣の粒子も光速で離れていく
同じようにその隣の粒子と隣の粒子も光速で離れていく 1兆個離れた粒子同士は、光速の1兆倍で遠離っていることになる。
それぞれの粒子が宇宙の中心だと主張して隣が光速で離れているだけと言えなくも無いが、宇宙の中心は、無いとも言える。
光速以下になったところがビックバンとなり、我々の宇宙になった。かも?137億光年×2より広いんじゃないかな
38名無しのひみつ:2010/03/22(月) 07:23:48 ID:onxJUWr2
>>3
この場合は単に地球との間に遮蔽物が無いって意味でそ
そもそも活動銀河なんだし、自体の周りにはガスが残ってる筈だし
39名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:00:12 ID:H/NrvQc7
>(想像図)。

がっかり(´・ω・`)
40名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:07:22 ID:vuUYrKmb
地球から見て宇宙が137億年経ってるのなら
未だ膨張を広げてる宇宙の最先端では
ビックバンから何年経っているのだ?
41名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:18:56 ID:w3xT6f7P
>>40
137億年
42名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:20:56 ID:ektmj6j4
137億年ですよ
その先は光よりも速い粒子や理が膨張しているんで
43名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:30:51 ID:TvAGU3ac
137億年て、「数百億」になるのか?
44名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:37:11 ID:CojtFhtg BE:520746454-2BP(1029)
宇宙の大きさは 137億光年より大きいらしいけど・・・
数百億光年も先の星の光を観測出来るのかどうか 漏れは知らんw
45名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:43:03 ID:CojtFhtg BE:364522272-2BP(1029)
ウィキにはこう書いてあるけど・・・

現在地球から観測できる最も古い光が放たれた場所の、現在の位置を光子の粒子的地平面という。現在の光子の粒子的地平面は地球を中心とする半径465億光年の球の表面となり、
46名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:45:46 ID:TvAGU3ac
原文読んで理解した。
http://news.nationalgeographic.com/news/2010/03/100318-black-holes-immaculate-conception/

billions of years を「数百億年」と訳したのか。誰だよ翻訳者氏ねよ。
47名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:52:39 ID:QBs7uS+p
>>37

>>1兆個離れた粒子同士は、光速の1兆倍で遠離っていることになる。

ならねーよ。
48名無しのひみつ:2010/03/22(月) 10:53:40 ID:w3xT6f7P
>>45
その引用文の先に、
> この球面の半径は光速の約3.5倍の速さで大きくなり、・・・

とあるでしょ。465÷3.5=約133だから、計算だいたいあってるよね。
(宇宙初期は後退速度がもっと速かったから、そのせいでズレがある。137とか132とかも概算値だし)
49名無しのひみつ:2010/03/22(月) 11:08:17 ID:vuUYrKmb
光速で動く物体での流れる時間は遅くなるんじゃないのか?

地球で137億年なら宇宙の膨張して光速で動いてる最先端は

もっと若い時間じゃないのか???
50名無しのひみつ:2010/03/22(月) 11:14:45 ID:TvAGU3ac
>>49
地球の時計で見たらね。
最先端の時計で見たらこちらも同様に若い。
51名無しのひみつ:2010/03/22(月) 11:27:50 ID:ws7Zu6nV
おっぱい
52名無しのひみつ:2010/03/22(月) 11:53:59 ID:pKiquyk2
>>49
宇宙の膨張ってのは空間そのものの膨張だからね。
よく風船に例えられるけど、空間を風船の表面とすると天体は表面に描かれたたくさんの点のようなもの。
風船が膨らむと点同士は離れていくけど点自体が動いているわけじゃない。
だからいかに宇宙の膨張速度が速かろうがそれによる時間の進み方等の変化はないはず。
53名無しのひみつ:2010/03/22(月) 11:58:41 ID:+IcUuxkc
無限に広がる大宇宙のどこかで

ブラックホールを使った恒星の(偶然)スイングバイ な〜んて起こってるのだろうか。
54名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:01:58 ID:TvAGU3ac
>>52
赤方偏移はどうやって説明すんの?
55名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:12:40 ID:pKiquyk2
>>54
単に空間が伸びれば波長も伸びるってことじゃないの?
すまん説明になってないか…。
56名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:18:55 ID:TvAGU3ac
>>55
時間あたり距離が伸びるってことは速度持ってるってことじゃん
57名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:23:11 ID:pKiquyk2
>>56
うーん、いや銀河同士の距離が離れていってるのは確かだよ。
ただそれが銀河固有の運動なのか空間の膨張によるものなのかで時間の進み方等は違ってくるということで。
58名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:57:24 ID:FrdOr2RF

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 
    |     (__人_)  |    
   \    `ー'  /
    /       .\

「宇宙が生成して137億年・・・私は命を見守りたい」
59名無しのひみつ:2010/03/22(月) 13:05:22 ID:TvAGU3ac
>>57
つまり、相対運動している速度と、空間の膨張による速度は区別できるってことなのな。
へ〜〜〜
60名無しのひみつ:2010/03/22(月) 13:16:40 ID:TUBnnRM8
ハッブルの法則を読んでいて思ったんだけど、
光は時間と共に赤方偏移する性質を持っていると仮定すれば、
うまく説明できるような気がする。
どうでしょうか?
61名無しのひみつ:2010/03/22(月) 13:17:45 ID:4vJNvKRv
>>1
>Ker Than

かあさん
62名無しのひみつ:2010/03/22(月) 13:45:31 ID:nnmBKUMu
>>59
言うまでもないことだけど、速度vで離れる物体からの赤方偏移と、空間膨張により速度vで遠ざかる物体からの赤方偏移の度合いは異なるぞ。

>>60
光の疲労理論とかとっくに否定済み。
63名無しのひみつ:2010/03/22(月) 16:26:21 ID:lvseUtT0


    <<●>>  おっぱいぷるるん!
64名無しのひみつ:2010/03/22(月) 16:29:16 ID:lvseUtT0
>>34
物理学は全て妄想です
ある現象をどれだけ上手に説明できるかってのが重要であって
事実かどうかは確認できない
65名無しのひみつ:2010/03/22(月) 16:35:35 ID:x2Y1Jzq+
●<曇りは甘え
66名無しのひみつ:2010/03/22(月) 17:15:59 ID:30jj5Cu2
宇宙の地平線て実はおまえらの1mm先ぐらいなんだぜ
でもそれが光の速さで遠ざかってるから距離があるように見えるんだぜ
67名無しのひみつ:2010/03/22(月) 22:23:29 ID:TsJ3QP4/
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
      :::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
    /||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
   / ::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 /:::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 |:::::::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||ガチャッ
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈 . ..||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..| 
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::|| 
    \|| 
68名無しのひみつ:2010/03/22(月) 22:38:43 ID:llXir6US
みんな
見てきたような嘘の話は
もうヤメようではないかw


69名無しのひみつ:2010/03/22(月) 23:34:42 ID:SBWNp6NS
なにこれこわい
70名無しのひみつ:2010/03/23(火) 00:05:28 ID:Hz1+ABS9
セックス
71名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:55:04 ID:xVAfRFf0
そんなことより毛のないブラックホールの話しよぜ
72名無しのひみつ:2010/03/24(水) 00:14:30 ID:kR/6+FQ/
裸のブラックホールの方が興味深い。
73名無しのひみつ:2010/03/27(土) 04:07:21 ID:b4UbKvIb
>>52
分かりやすい例え、ありがとう。
宇宙のイメージが少しわかりました。
74名無しのひみつ:2010/03/29(月) 13:49:07 ID:Ggp6zdho
ブラックホールって近づいて戻れなくなる域に入ったらどうなるの?
ブラックホールの密度は∞だからだんだん体をぺっちゃんこにされちゃうの?
75名無しのひみつ:2010/03/29(月) 16:58:57 ID:WWUcoy3W
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)ノ 曇なき眼で〜
76名無しのひみつ:2010/03/29(月) 21:12:48 ID:0saGb6jY
>>74
素粒子レベルのスパゲティーになるんだよ。
77名無しのひみつ:2010/03/31(水) 23:01:43 ID:M4xoXdd9
>>72
日本人の質を低下させたのは実はゆとり教育などではなく馬鹿でもチョンでも学士様に仕立て上げる悪平等教育なんだよ
今やむしろチョン様大歓迎だろ
昔の日本はドイツ式で大学へ行くのは本当に優秀な人間だけで普通の子は小学校へも行かず奉公へ出たもんだ
戦前世代だとそういう中から優秀な経営者や作家が生まれているだろ
脱ゆとりも結構だけどこの悪平等の是正なくして日本は再生しないよ
78名無しのひみつ:2010/04/15(木) 18:50:55 ID:UGkPZynR

おい聞いてくれ
いくつかのブラックホールを近接で円形とか球形に並べると、
その円とか球の中心部分って、空間が存在しないか、
もしくは、明らかにこっちの空間と繋がってない空間が存在してしまうと思うんだが・・・

これ、どうなるの?
79名無しのひみつ:2010/04/16(金) 04:40:38 ID:mkGbK/sE
周りのブラックホールが重力で中心に集まって中の空間が潰される。
丸いひとつのブラックホールになる。
80名無しのひみつ:2010/04/16(金) 05:00:30 ID:cysrwTZJ
ストレートがじりじりと・・・
81食券:2010/05/07(金) 11:41:49 ID:LVpc0I7L
科学者たちは遅れています。なぜなら宇宙に存在する物体に作用する
素粒子のことをすっかり忘れています。物体に動きを与える粒子が存在するのなら
するのなら、反作用の動きを止めてから吸収していく粒子があるということに気づいていない。
私はこの反作用の効果でブラックホールが作られているということをNASAにNHKを仲介して、
大型ハドロン衝突型加速装置はブラックホールを生みだすもの、つまり地球でブラックホールができる
ということを証明しました。
82名無しのひみつ
>>79
いや、いくつかのブラックホールを信じられない速さで輪のように回転させれば
その内側の空間は、明らかに縮むはず。
瞬間移動が可能