【スパコン】世界最速スパコンより1000倍速くナノより小さい分子コンピュ−ター
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
自然科学研究機構分子科学研究所>学術トピックス
[ 研究の背景]
現代の高速情報処理はシリコンベースの高集積回路に依存しています。
しかし、これ以上高集積化が進行し、絶縁体の幅が数原子層レベルにまで到達すると、
電子のしみ出しによって熱やエラーが発生します。
最新のナノテクノロジーを用いたとしても、電荷を情報の担い手(担体)として用いる限り、
この問題点を避けることはできません。大森グループでは、
これを解決するためには、電気的に中性な物質の量子力学的な波(波動関数)を
情報担体として使えば良いことに着目しました。
フェムト秒レーザーパルスは多数の波動関数に同時にアクセスすることで、
100万通り以上の異なった情報をオングストロームサイズの1個の分子に
入力することができます。この情報密度は、2020年までに計画されている
最高性能のDRAMの100倍以上に達するものです。
分子の波動関数を使ったコンピューターは、情報処理技術の革命的な
ブレークスルーになる可能性を秘めています。
[ 研究の成果]
フェムト秒レベルで整形したレーザーパルスでオングストロームサイズの分子の
波動関数をデザインすることによって、超高速フーリエ変換(UFFT)を
実行する事に成功しました(図を参照)。
フーリエ変換は理学や工学の様々な分野で最も重要な演算の一つです。
実行時間はわずか145フェムト秒であり、これは現在最速レベルのIBM Power6の
クロック周期の1000倍も速いものです。
[ この研究の社会的意義]
電荷に依存する高集積化技術は間もなく限界を迎えますが、
電荷の代わりに電気的に中性な物質の波動関数を情報担体として用いる
この分子コンピューターの概念は、限界を突破する革命的な
ブレークスルーにつながる可能性を持っています。
http://www.ims.ac.jp/topics/2009/100317.html http://www.ims.ac.jp/topics/2009/img/100317.jpg
2 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 10:57:16 ID:pMuCdii/
静電気で誤作動します
3 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 10:57:23 ID:E//TlkpP
脳みそみたい
4 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 10:59:54 ID:pn9Pnhod
どうせれんほうがつぶす
5 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:00:40 ID:TIvPQz8M
俺はコンピュータ技術者だが、さっぱり分からんぞ
6 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:06:15 ID:8Q/LyhSs
>>5 中卒のオレが真紀子
ボールを投げ合ってキャッチボールで情報をやり取りするよりも
ボールを並べてアメリカンクラッカーの要領で伝達した方が
投げそこなう事も無いし、速度が1000倍早いって事じゃね?
7 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:08:13 ID:BYzjQ0rG
最新スパコンの千倍速を実現 ヨウ素分子を記録媒体
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000906.html 大きさが約0・3ナノメートル(10億分の1メートル)のヨウ素分子を記録媒体として使い、
最新スーパーコンピューターの千倍の速さで情報を出入力できることを確かめたと、
自然科学研究機構分子科学研究所(愛知県岡崎市)の大森賢治教授らが17日、発表した。
現在主流となっている半導体集積回路(IC)に替わる次世代の
超小型高性能回路の一部として将来実用化できる可能性があるという。
米物理学会誌に近く掲載される。
大森教授らは、ヨウ素分子の内部に広がる複数の波状の構造に、
特殊なレーザーを照射して「情報」として加工する技術を開発。
加工した分子を使い「フーリエ変換」と呼ばれる演算をしたところ、
1000兆分の145秒で終え、最新スパコンの千倍速を実現した。
1個の分子に100万通り以上の情報を入力でき、
今後開発予定の最高性能DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の
100倍以上の情報密度を持つという。
------------------
ヨウ素の話は、どっから出てきた?
8 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:10:41 ID:vuYPQkD7
>>1 この一回の演算に必要なエネルギー量を言ってみろw
…高密度に集積したら、核融合が出来るからな。(マジで)
9 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:16:27 ID:izlf5BS0
で、何がニュースなの?
10 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:18:21 ID:vuYPQkD7
>>9 今年ももうすぐ、予算申請の時期が始まりますよ…
11 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:21:59 ID:GPhA441W
なるほどね、ヨウ素なら可能かもね。
12 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:23:57 ID:Diqu0398
何言ってるかさっぱり分からんw
13 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:24:35 ID:5a5R6Z2q
スパコンスパコン
14 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:25:38 ID:UpvPmg4W
俺には分かる!分かるぞ!
15 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:26:21 ID:27AghBSb
1000兆分の145秒が小さすぎて1000倍速がスゴいのかも分からない
スパコンで1時間掛かる処理が3.6秒で終わるのかどうかやってくれ
16 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:31:35 ID:ZxUGUuY5
レーザーを生成するための演算時間込み?
17 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:38:00 ID:1gaZtCF5
こんな研究しなくていいのに・・・・敵に塩送るようなもんだぜ
これに賭けて投資できる余裕のある企業なんてサムスンくらいな
もんだろう?資金力に余裕あるから失敗しても屁でもない
対する日本企業は投資する意欲と余裕に欠けるから、二の足を踏むし
失敗したときに責任追及を考えたらみんな躊躇してしまう
成功してもアメリカが叩きにくること解ってるし政府は助けないし
だいいち政府は政府で事業仕分けだし
18 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:41:39 ID:IfFiln6R
最近、日本でコンピューター関係の発見はすごいな
東北大学は量子スピンを利用した演算素子の原理を発見したし
19 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:44:30 ID:kuyDK+lt
第11使徒
20 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:45:47 ID:HrQRS9bw
いくらすごい発見をしても日本が製品化したらintelが潰れてアメリカからぶん殴られるだけでしょ。
21 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 11:51:05 ID:IfFiln6R
[ 研究の成果]
フェムト秒レベルで整形したレーザーパルスでオングストロームサイズの分子の
波動関数をデザインすることによって、超高速フーリエ変換(UFFT)を
実行する事に成功しました(図を参照)。
フーリエ変換は理学や工学の様々な分野で最も重要な演算の一つです。
実行時間はわずか145フェムト秒であり、これは現在最速レベルのIBM Power6の
クロック周期の1000倍も速いものです。
IBMのやつを楽勝で超えちゃったようだね。
22 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:03:38 ID:NJLYybS2
なるほど、わからん
23 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:09:56 ID:Rbnm0z0F
これを待ってたんだ
24 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:10:12 ID:Qz6uZ/Lc
>ヨウ素分子の内部に広がる複数の波状の構造に、
特殊なレーザーを照射して「情報」として加工する技術を開発。
将来パソコンにもレーザーが搭載されるってこと?
25 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:14:56 ID:AltCjJ5O
世界各国の反応
ドイツ人 「日本の科学技術は世界一!」
フランス人 「クールジャパン!」
アメリカ人 「日本人すげえ!」
韓国人 「どうやって盗もうかニダ」
26 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:26:59 ID:n0MEf+C3
>フェムト秒レベルで整形したレーザーパルスでオングストロームサイズの分子の
>波動関数をデザインすることによって
( ゚Д゚)ハァ?
27 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:44:38 ID:pv3fO6jq
コソピコータのアクセサオリー
28 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:46:51 ID:u+BHRnVL
要は研究費ちょうだい!ってこと
29 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:47:47 ID:u+BHRnVL
要は研究費ちょうだい!ってこと
30 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:56:39 ID:J5BmyuBi
31 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 12:57:07 ID:/2T0bW5N
凄すぎるのが逆に惜しい(´・ω・`)
32 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:07:17 ID:3X/75XT/
OSも潰されたしな
そろそろアメを締めないといけないな
33 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:09:35 ID:3X/75XT/
まぁ、そろそろアメも締めるけどな
もう奴は終わりさ、トヨタ問題なんかもうなりふり構わないで、その辺のチンピラと同じじゃん
ゴキブリ入れて食い逃げする様な奴と同じ、昔からそうだったが、最近はけた外れに質も落ちたな
そろそろ死ね屋雨公が
34 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:26:31 ID:XJWRgoaC
35 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:40:04 ID:Kik7dva8
マブラヴの00ユニットキタコレ!
36 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:40:15 ID:zxIeeWgO
ダメリカ死んだな!ざまぁ
37 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:45:25 ID:gpPntlwd
俺も例え話に挑戦してみようっと
「お風呂編」
@従来の記録方法
お風呂の湯船にお湯が入っているか?どうか?で判断
つまり100個の○×を記録するには100個の風呂が必要
A未来の記録方法
お風呂にお湯を入れ、
水面を様々な箇所からバチャバチャさせて、波の出来具合を判断
つまり100個の○×を記録するには、
100箇所からバチャバチャさせるだけなので、
お風呂は一つで十分
でおk?
38 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:46:04 ID:IfFiln6R
>32
あんまりやりすぎると、在日米軍基地から暗殺者が送り込まれる
敗戦国の悲哀
39 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:53:38 ID:3X/75XT/
>>38 アメ追従路線から外れ日本独自路線を取ろうとした自民党の経世会政治家軒並み雨に殺されたからな
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
最近だと中川さんも殺された
40 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:57:01 ID:3X/75XT/
佐藤栄作 74歳 脳溢血
田中角栄 75歳 脳梗塞
竹下登 76歳 脊椎変形症による呼吸不全→対症療法の射程内?
金丸信 81歳 脳梗塞
小渕恵三 62歳 脳梗塞
橋本龍太郎 68歳 腸管虚血を原因とする敗血症性ショックによる多臓器不全→腸が腐った?奇病。後に病理解剖。
こっちか、変死率が異様に高い
41 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:59:21 ID:IfFiln6R
小沢は逮捕されてないが
多分、湾岸戦争のときにアメリカに日本国の血税貢いで恩を売ったんで、今の地位がある
42 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:00:58 ID:fHeiTQjA
分子1個で100万通り以上ってことで、128KB記憶できると考えたら
8個で1MB、8192個で1GB、8388608個で1TB
恐ろしいな
43 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:02:15 ID:IfFiln6R
実用化する場合、どのようなシステム、どのような大きさになるのか
とりあえず今の技術で作ってみてほしいね
44 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:08:15 ID:rnyFVtE7
45 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:09:29 ID:3X/75XT/
このタイミングで出すのはいいと思うんだけどね
雨を叩き潰す武器になるから
雨の暗殺とか支配を脱すればだけど、CIAとか日本に食い込んだ奴どうやって外せるのかねぇ
イギリスも雨に食い込ませてるらしいし
やっぱ憲法無効宣言して、今の組織解体して作り直さないとだめかな
つーと維新になるんだなーどうなることやら
46 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:13:51 ID:tdzzjgNJ
波がフーリエ変換された状態で保存されて
取り出す時は波に変換されて出力されるってこと?
47 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:15:26 ID:TyM1N9s4
うひひ、これでほんまもんのウイルスが大活躍
48 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:16:02 ID:hx2PNthw
噂の量子コンピューターってやつ?
49 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:19:44 ID:ayXvkdtG
>>46 フーリエ変換の話と、レーザーバルス利用したbit記録の話はまた別みたい
(1)ヨウ素分子1個を20bitのメモリとして使うことができる
(10種類の固有振動を重ね合わせて、位相と波長を2値価した場合)
しかも入出力速度が桁違いに速い
(2)おまけとして波動関数の干渉も使えるから波動関数を利用する特定の演算(フーリエ変換など)も可能
50 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:39:21 ID:gpPntlwd
>>47 ヨウ素は消毒液に含まれてるから本当のウィルスにも勝てる!
あれ?根本的に何かが間違っている気もする・・・
51 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:44:46 ID:NJLYybS2
>>49 やっと分かったような気がするところまでは行った
52 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:02:57 ID:QMvWVkFR
本当にできんの?予算ほしいだけの口だけじゃないの?
53 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:17:58 ID:gyr/pgaW
実用化してからほざけ。
54 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:24:09 ID:wE2vk3IL
フェムト秒レーザーパルスの入出力装置ってどのくらいのサイズなのよ?
55 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:28:56 ID:252dBaLG
レンホウには俺が話をつける!
56 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:44:54 ID:6unSbrQG
俺はチン子使いだがさっぱり解らんぞ。
大人の玩具に例えて教えてくれ。
57 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:47:09 ID:5StBKqkr
>>55 本当だな?頼んだぞ。
もし事業仕分けされたらお前の家に・・・
58 :
リメンバー3.1:2010/03/18(木) 15:59:25 ID:7ORmdtP9
59 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 16:29:48 ID:Agwuga+K
研究資金がほしいだけで適当にカタカナ並べてるだけだろ
こういうニュース結構見かけるけどいつまで経っても実用化されないし
60 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:05:07 ID:3Z/7Sn3D
>>24 お前のパソコンにはレーザーついてないのか?
i486終焉の頃には既に普及期にはついていたような…
61 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:12:57 ID:ySHT9Zwa
これはメモリ回路なのか?
そりゃニューロンだって演算できるんで、どうにかやれるってこと?
多分製品が出来るまでには判ることなんだろw
62 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:22:15 ID:mjgSBslU
波動関数なんて良くわからんものが情報の担い手になるとは
どういう仕組みなのかさっぱりわからん
63 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:24:05 ID:n3mOIYfU
>>61 CPU回路でもメモリ回路でも当てはまりそうだねえ。
ナノの世界に入ってきて、線幅を狭くするには限界。
だから、中性の波にデータ乗っけて、フーリエ変換使って取り出すって話みたいね。
波の中に多くの情報を入力できて、さらに高速フーリエ変換でデータ化することができるから、
微細化など物理的制約のない情報伝達が可能になるって話なんだろうねえ。
64 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:30:24 ID:Qs0HpT6d
>>25 技術が微細化すると韓国や中国は、苦手な気がする。
ほんのわずかなズレでもアボンだし。
せいぜい、コアな部品は日本製でその周囲をパクって作る程度かな。
実際、韓国はPC製品でも40nm辺りで問題発生しまくりじゃない?
65 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:31:14 ID:3Z/7Sn3D
イクラちゃんが言葉を覚えるくらいの劇的さだな。
66 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:42:40 ID:Uirei4Yi
67 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 17:51:09 ID:vuYPQkD7
>>54 テーブルトップサイズ。
頑張れば、事務机ぐらいにはなるかも。
68 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:03:53 ID:DZybfQyq
命名
『ハカマナコンピュータ』
マハ
ナカ
子分
69 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:13:24 ID:AYjmFHoN
70 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:14:34 ID:1TdwvtjB
一定の長さの棒に極小の目盛りを付けて、任意の目盛りにスライドを合わせられる装置なら、例えばその目盛りが100万刻みなら100万通りの情報が記録できるな。
71 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:39:19 ID:yED/ataF
レーザーで読み書きって、光媒体ってことか?
高速でできたとしても、ターゲット精度もあるだろうな。
駆動を持たない半導体固定デバイスじゃないのなら、結構構造が
複雑になり一意の情報の読み書きの速さよりレイテンシーという
応答性が問題になるだろう。結局は半導体内部でできないなら
厳しいな。光テクノロジーで電気からすべて半導体内部で行える
なら違うだろうけど、その領域じゃレーザーを半導体素子レベルで
内包できるかが問題な気がする。
72 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:02:10 ID:DZybfQyq
よく読んだら命名するほどでもないような気がしてきた
フーリエ変換と同じこと出来たよ、すげえ速いよ、今までのコンピュータでは
こんなに速くできないよ
ってことかな
まだ胡散臭さがあるけど
73 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:27:19 ID:vuYPQkD7
>>72 超短パルスレーザーを使って、時間軸のフーリエ変換ができました…ってことだよね。
でも、空間軸のフーリエ変換は、光はレンズを使えば出来るんだよね。
>>1は、本当に凄いことなのかな?
74 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:34:14 ID:BY07/BSO
ところで、この方式でフーリエ変換できると何が分かるの?
75 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 20:46:56 ID:S2/Ys2GD
量子コンピューターとデジタルコンピューターの中間って事かすげーな
アルゴリズム的には、量子コンピューターで想定した物を手直しして
使えるのかな?
>>74 アナログ信号をデジタル化するときなので、例えばいまフルスペックの
生画像ブルーレイ一枚分をエンコードするのに、20時間ほどかかってる
としたら72秒で終わるって事。
76 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:08:30 ID:WLZz71oZ
>>75 何故そこで量子コンピュータの話が出てくるの?
77 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:12:57 ID:S2/Ys2GD
>>76 量子コンピューターとは違うけども、波動関数コンピューターだから
量子コンピューターとデジタルコンピューターの中間だなって話は
変かな?
>>74への回答はおまけなので、中段にアンカー打ったのだけれども、
そこを誤解した?
78 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:14:36 ID:WLZz71oZ
79 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:18:36 ID:S2/Ys2GD
>>78 あぁ。馬鹿が喚いてるだけか(w
まじめに答えて損した。
80 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:22:16 ID:hYozwIDI
CGでアニメ作ってくれないとわからんな
81 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:23:14 ID:11fuzJcV
しかし、こんな胡散臭い話題に釣られるなよ。
この板マジでレベル下がったな。
82 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:34:26 ID:Qxi8M36w
良く分からんが、これが製品化されたら暗号が全部破られるんだろ
83 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:15:08 ID:yED/ataF
基本的に情報処理とは、一意の意味を特定してその情報を処理する
機能を有するもので、極処計算ができてもそれは情報処理装置ではない
例えば因数分解だけできても、それを基本とする情報処理ができなければ
コンピュータとしては何も意味を名さない。
量子コンピュータ云々は、その情報を外部へ伝える配線や記憶ができない
から未来も含め作れないっていうのが頭の良い人の結論だろ。
どんなに凄い自動車つくっても人が乗れないなら意味しないし。
全体として機能する技術の連携であって、1つの原理だけがすごくても
何も役に立たないってことさ。
84 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:17:43 ID:NVt8BHP9
>>83 何か良く分からんが
この記事のコンピュータは実現できないの?
85 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:23:55 ID:YI8Uv1bP
そもそも量子コンピュータって使えるアルゴリズムが現時点で数少ない。
実用化したとして一般人が直接恩恵授かるような代物じゃない。
86 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:27:33 ID:qwOUDAI8
87 :
名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:52:13 ID:vuYPQkD7
>>85 検索能力だけでも結構使えるかも知れないぞ。
情報の検索は、情報量が増えると急速にボトルネックになっていくから。
88 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 01:16:36 ID:VAJ03zfj
>>1を読んでもどの程度の将来性があるのかさっぱりわからんが,
フーリエ変換が一瞬で終わるとなると夢は膨らむばかりだ。
89 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 03:46:56 ID:vxWWehbx
国家プロジェクトでやるべき研究成果
まあ、また米国に妨害されるだろうがな
90 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 04:02:41 ID:0aJgiX+X
さっぱりわからん
[ 研究の背景]を読んだ雰囲気では
波動関数をデザインすることは情報を蓄積することに相当するかの如き印象だが
[ 研究の成果]ではそうではなくて演算を行なったという…
91 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 04:07:30 ID:NnH7dIPt
で、死んでも見られたくない恥ずかしいファイルのパスワードは
何桁設定しておけばいいんだ?
92 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 04:18:33 ID:IjRlCrRD
消費電力がかなり小さめになり、
逆に計算の力は向上する。
レーザー利用だから、
電磁干渉的エラーも防げるだろうし、
電子移動じゃないから、
基盤設計も簡略化可能?
いいことづくめの希ガス。
93 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 04:20:20 ID:s3LdMRP7
量子コンピュータより随分マシじゃねこれ
フーリエ変換以外も出来んのコレ?
ひょっとしてRSA終了のお知らせクル?
94 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 07:58:02 ID:gW66ZYdD
核融合やら演算やら、レーザーの世紀?
95 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 08:26:08 ID:nTEfNnE4 BE:624896238-2BP(1029)
この計算しかできないなら 糞ニュ〜ス
この計算機が チュ〜リンコンプリ〜トなら スゲェ〜
96 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 08:32:02 ID:iZp6kzbi
当たったー?
97 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 08:34:46 ID:nTEfNnE4 BE:1041492285-2BP(1029)
20年前学生の頃に妄想していたことが実験されるようになったのか
20年前は こういう話したら 家族からも教授からも 精神病のバカ扱いさ。
98 :
さ:2010/03/19(金) 09:56:56 ID:hMu/QVpr
百貨辞典棒の実用化?
99 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 10:13:51 ID:SHUPZm9B
>>97 先駆者と社会不適合者の差は説明能力の有無だと思うぞ。
100 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 10:28:18 ID:ir3iroUM
オングストロームなんて単位消滅したんじゃないの?
>>6 今の電子を媒体にした信号でもボールは投げてないだろ
102 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:53:41 ID:8gsELl/Y
フーリエ変換は簡単にできる。
レーザーポインターと虫メガネとケータイカメラのCCDで十分。
性能対投資費ではこれに勝るものなし。
>>101 むしろ電流こそアメリカンクラッカーだしな
くっ・・・驚いたよ。俺の他にも気付いてる奴がいるとは
技術がアイデアに追いついたと
106 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 16:07:29 ID:z7MckWRh
これが噂の量子コンピュータってやつか…ゴクリ…
107 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 18:46:05 ID:xfzJgCOK
敵「高速フーリエ変換は見破ったぞ!ガハハハ!」
「高速フーリエ変換にはさらにもう一段階あるっ!」
敵「なにっ!」
「超高速フーリエ変換だっ!!!」
>>107 高速フェリーと超高速フェリーに見えた。
「ゆにこんII」、「ナッチャン」・・・。
110 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 20:14:52 ID:thVcmQlK
グレッグ・イーガンのディアスポラに中性子に情報を書き込む話があったな。
111 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 20:27:39 ID:thVcmQlK
先見的で良い研究だと思う。東北大のスピンで情報伝達も凄いしw
ただ記事に問題がある。日本語が下手糞すぎる。
「限界を突破する革命的なブレークスルーにつながる可能性を持っています。」
ブレークスルーってのは限界を突破することだからなw
>>111 記事って、これ研究機関のリリースだろ。
専門家が一般受けするように頑張っちゃって、失敗しているパターンか。
どうせスーパーコヒーレント光を使うんだったら
油圧回路みたいに、全部光で出来んモンかね?
まあ、そうなると一から論理体型を組み直さなきゃならないけど
114 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 21:21:36 ID:5H16U3qI
またスタートレックスレか
高速スパコンって、「高速でズッコン、バッコン」の略ってホント?
116 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 21:42:33 ID:kEAIY5ct
分子コンピュータ無理とか言ってた奴
何とか言えよ
117 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 22:30:02 ID:+PjIqFKX
頼りのない日本政府の下でほんとに
よく頑張ってるよ…。首相は友愛だとか、
マントラ瞑想だとか、わけのわからんことばっかり…。
超小型アナログ演算素子とな?
>>99 とはいっても仮説の段階じゃ精神病扱いだろ普通
120 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 01:06:53 ID:VEQAuOg5
>フェムト秒レーザーパルスは多数の波動関数に同時にアクセスすることで、
>100万通り以上の異なった情報をオングストロームサイズの1個の分子に
>入力することができます。
なんかそこらへんのラノベで出てきそうな文章だな…
121 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 03:58:54 ID:WSudHeGu
高速ラプラス変換はないの?
122 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 05:45:12 ID:T+Ispp8a
> 電気的に中性な物質の量子力学的な波(波動関数)を
> 情報担体として使えば良いことに着目しました。
この部分がよく解らん
123 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 05:51:45 ID:T+Ispp8a
124 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 06:07:42 ID:Fnei4fEa
これが出来たらセクシャルメイドロボが出来るの?
125 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 06:21:42 ID:cOt2o2ks
126 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 08:12:39 ID:PvgkGeIn
もうダメっぽ。日本。
東アジア共同体、5月具体化=鳩山首相が取りまとめ指示
鳩山由紀夫首相は19日午前の閣議で、
持論の東アジア共同体構想について
「日本を開くという考え方に基づき、大胆かつ積極的にスピード感を持って立案、実行し、
より幅広い分野で具体的な取り組みを推進してほしい」と述べ、
5月末までに具体化するよう指示した。
首相は具体的な検討課題として、経済連携協定(EPA)の推進、
地球温暖化対策を含む環境問題での地域協力、防災協力、海賊対策、文化交流などを列挙。
特に6月に具体策を取りまとめる新成長戦略の柱の一つである
「アジア太平洋自由貿易地域」(FTAAP)構築を視野に入れた取り組みを求めた。
さっさと核武装してこのコンピュータ売れる環境つくれよ
できない理由ばっかりならべやがって腰抜けどもが
どうせジャイアンにもってかれるんだろ
128 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 14:23:31 ID:OCg/UurO
日本はこの20年間何をしてきたんだ
130 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:18:58 ID:VEQAuOg5
銅線の代わりに分子を1つ1つ並べるって感じなの?
>>6だけ見たら今の技術でもやろうと思えば出来そうな気がするんだけど、難しいのかね。
いい加減6は無視しろ。
分子振動に複数次の固有振動をおいて、その各々の振幅と位相で情報を保存。
(そしてこれらが重なり合った結果の量子さざ波を読み取って、位相と振幅、即ちデータを抽出)
さらには、この振動の時間発展を利用して論理ゲート、フーリエ変換を行う。
と言うことでは。
放射線でエラーしそう
そして誤り訂正が難しそう
何にせよ半導体の微細化が行き詰ってきてからの話だろうな
最低でも10年以上先の話だが、いろんな技術の
可能性が広がるのは悪いことじゃない
135 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 19:42:52 ID:GG+ik9+Y
俺、半導体屋だが、これはさっぱりわからない
一から勉強しなおす必要がありそうだ
136 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 20:34:12 ID:YGKIvA6Z
そら電子コンピュータとは根本的に違うものだからなあ
137 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 20:49:09 ID:QMyc/Ife
夢を語っているのか、それとも試作機があって自慢しているのかどっちなの?
138 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:17:54 ID:hJ0dzKX/
原理の話なのかな、よく分からない話だな。
139 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:54:13 ID:X7cXs2dj
おまえらは知る必要なし
全く判りません?
全く判りません?
現代のコンピューターは超集積CPUになったとはいえ、いぜんとして電子のやり
取りによりミクロサイズのスイッチング(0と1)を高速でやって計算している。
電子(電荷)でやっている限り原子サイズ近くまで来ると電子が回路を上手く流れ
なかったりあらぬ方向へ行ってしまったりエラーが多くなる。
これはもうどうしようもない。
そこで電荷ではなく物質の波動を電子の代わりにしようとかんがえたのが
>>1 そもそも量子力学では粒子は波動で考えても物質で考えてもかまわないのだから
波動関数を電子の代わりに使って計算してもかまわないはず。波動関数は物質波とも
呼ばれてたくらいなので塊として使える。
その読み書きをするのがパルスレーザー、そういった「周波数」で計算できるのが
フーリエ変換による手法である。フェムト秒のレーザーパルスだからフェムト秒の実行時間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B しかもこっちの方が速い。
つまり今までと方向は変わってない、ただ手法が変わっただけともいえる。
ちなみに波動関数は量子力学の一つだから量子コンピューターといえなくもないが
ちまたで言われる量子コンピューターの概念は量子の重ね合わせで同時に計算する
やりかたの量子コンピューターを「量子コンピューター」と呼んでしまっている
ので、今回の
>>1は何と呼べばいいかはまだ決まってないだろう。
143 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 02:06:04 ID:F984u+xx
>>142 つまり量子コンピュータの一種なんだな
使えるアルゴリズムがほとんど無いしどうしようもない
量子コンピューターって、いつごろ実用化されるのかな?あと20年後ぐらい?
145 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 03:43:54 ID:74ABYdmy
量子コンピューターだろうが、なにも作ってないんだろ?夢というかコンセプトを語っているだけなんだろ?
だから、みんなが分からんといっている。
これ使って、AES破ろうぜw
>>142 つまり、ストロボを使ったドリフのコントのような感じか?
観測しない間の変化が効果を出してる
御託はいいから早く5万で売れ
別に今までと変わってないよ、電子の替わりに波動関数を使うわけで
波動関数で周波数だからフーリエ変換方法を使うだけ。
量子コンピューターの一種だろうけど、そのネーミングは重ね合わせ方式に
先にとられてしまったから「量子コンピューター」というと勘違いされてしまう。
>>147 何かすごく言いえて妙な感じが・・
フェムト秒のストロボだねw
>>142 >同時に計算
これは量子コンピューターに関して巷で広がってる誤解だな
量子コンピューターは現実には同時並列計算できる訳じゃないからな
どんなに波動関数を重ね合わせても一度の演算てぜ取り出せる結果はランダムなたった1個だから
量子コンピューターのアルゴリズムとして有名な
Shorのアルゴリズムなんかもフーリエ変換を利用して
解の出現確率を不均等にして確率的に解を絞り込んでる
151 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 10:46:10 ID:xGlLU7CH
おいどっちなんだよ
少なくとも量子コンピューターが同時並列に計算できるってのは
素人が最も勘違いしやすいポイント
量子ビットは重ね合わせの状態が保持されてても
答を取りだした瞬間にデコヒレーントされてたった1個のランダムな解に
収束するから重ね合わせられた複数の状態(解)を量子コンピューターから
同時に取り出すのが不可能なのは量子力学の基本中の基本
153 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 10:59:54 ID:YkGkiqC8
>>139 このような職務に就いている人達を捕獲して、
玩具の様に弄くれば、さぞ良い悲鳴が聞けるだろうなw
生への執着心は、社会の要点にいる人達が一番ありそうだし。
154 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:05:40 ID:xGlLU7CH
量子コンピュータって検算がすぐに終わる問題じゃないと意味ないんだっけ
可能性を持っています←実用化は難しいですの意
157 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:45:38 ID:qfYuXoB7
また物性物理か。
>>152 人間の知性をコンピュータにもたせようと思えば、それしかない。
早く研究者にも気づいてほしいね
でも結局使い道はエロゲ
>>119 じゃあ仮説を提唱する学者はみんな病院送りか?違うだろw
>>1 100万通りって書くと多そうだが 約20bit のことなんだろう?
で、どこでも入手できる電源をエネルギー源として
フェムト秒レーザーで読み書きする装置はどんなサイズになるんだ?
例えば、HDDは一つのヘッドがテラビットの記録を担当するし
DRAMは一本の信号線がメガビットの記録を担当する。
>1 は一つのレーザー発信源が何bit、何分子を
担当することができるのだろう。もし担当数が少なくて発信源が
数多く必要だったら記録領域だけが高密度でもあまり意味がない
フーリエ変換は、四則と分岐で出来た汎用演算じゃなくて、
物理現象を用いた特殊演算なんだろ?
それだとあまり評価できない。
読み書きするデバイス精度=演算精度になってしまうので、
スパコンレベルの浮動小数(128bitくらいだっけ?)の演算は無理。
1チップで、入力信号を超高速FFTとかいうデバイスくらいにしか転用できん。
164 :
名無しのひみつ:2010/03/22(月) 19:06:44 ID:lvseUtT0
165 :
名無しのひみつ:2010/03/22(月) 19:09:11 ID:lvseUtT0
>>24 今時レーザーのついてないPCって、3万円くらいの軽量モバイルPCか?
166 :
名無しのひみつ:2010/03/22(月) 19:13:17 ID:lvseUtT0
>>70 ペタバイト/本の容量を持つと言われるマッチ棒メモリのことですね
167 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 23:14:37 ID:FZ8oZwds
ある実数を予め1つ用意しておいてよければ、
ある整数が素数であるかどうかはあっという間に決められる。
しかし、その方法は実用にはなりえない。
168 :
名無しのひみつ:2010/03/24(水) 05:54:27 ID:uQ1q3tSP
量子コンピュータは最終的に量子テレポ使うから回線いらないべ。
量子コンピューターを使おうというなら、
スピンとその環境との相互作用に必然的に伴うノイズを最小限に抑えなく
てはならない故に絶対零度近くで運用しなければ成らないという
問題を回避するのは不可能だろう。
不確定性原理と保存則に由来する量子ノイズをなくすことは不可能で
存在するということはそのノイズを常に許容するってこと。
量子コンピュータが少しでも規模を上げるとノイズ問題が大きくなる
故に足踏み状態になっている。
速く答が戻るのも大事だけど、
永く答を留めておけるのも大事
両方大事
171 :
名無しのひみつ:2010/03/24(水) 06:50:55 ID:yaXaIHAy
量子コンピュータで超高速フーリエ変換というのは現在の段階で無理だからとりあえず
『フリーオ地上デジタルチューナで』我慢しょう。
何を言っているのか、さっぱり分からん
非ノイマン型をきちんと定義しないと、ダメだろうなぁ。
とりあえず、こうなって欲しいって言う要望定義から・・・。
今、ハードの方が先に行ってるような気がする。
ブラウン管が元々は記憶媒体だったのはマメな。
174 :
名無しのひみつ:2010/03/26(金) 21:13:40 ID:gE5P3s3F
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 脳シミュレーターまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
175 :
名無しのひみつ:2010/03/27(土) 17:16:48 ID:QPt6NAo8
どっかの日本企業がこの技術を実用化して、世界最速のスパコンより速いパソコン
として、売り出してほしい。
とにかく、実用化してほしい。本気で願う。
176 :
名無しのひみつ:2010/03/28(日) 11:05:11 ID:0X+cAPKT
死にたい
177 :
名無しのひみつ:2010/03/28(日) 11:44:21 ID:8JIDE2XM
ちっさい人が使うコンピュータなんか売れるわけないだろwww
178 :
名無しのひみつ:2010/03/28(日) 11:50:32 ID:RP2x/Job
そりゃ理論上は可能だが…こんなもんに投資する奴居るのか?
実用化はほぼ不可能。
179 :
名無しのひみつ:2010/03/30(火) 09:16:36 ID:e7/shlCw
うわああああああああああああああ
180 :
名無しのひみつ:2010/04/01(木) 23:07:29 ID:obVvxjVX
>量子コンピュータで超高速フーリエ変換というのは現在の段階で無理だからとりあえず
『フリーオ地上デジタルチューナで』我慢しょう。
>何を言っているのか、さっぱり分からん
高速フーリエ変換を、電子回路で行う装置のことを、
『デジタルチューナー』と呼ぶのでつ。
181 :
名無しのひみつ:2010/04/02(金) 04:04:57 ID:IXoOP8q1
量子コンピュータって一体いつ完成するんだよ
182 :
名無しのひみつ:2010/04/02(金) 04:44:30 ID:syLsmtOt
あの・・色々と日本語でおkなんですけど・・・
183 :
名無しのひみつ:2010/04/02(金) 04:51:59 ID:lUEgutIr
i7より凄いん?
>>1が実用化されたころにはi7なんて電卓にすぎない感じ
186 :
名無しのひみつ:2010/04/06(火) 23:23:42 ID:Z3jKRy2/
量子コンピュータの演算って出力された結果を検算しないと正しいかどうか判断できないんだっけ?
わからないということがわかった
188 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 05:31:34 ID:pC16DEyD
まあ以前よりは多少は具体的になってる。
189 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 15:28:42 ID:wObRb+3H
フェムトといえばゴッドハンド
190 :
名無しのひみつ:2010/04/10(土) 12:15:55 ID:YPSKCkbJ
でもさぁ、100MHzとかで動くCPUが出たときは「ついに100MHz台!!」とか言ってたのに・・・
科学ってすげーなってマジで思うよ。
100年後はどーなってんだろ。生きてないだろうけど。
191 :
名無しのひみつ:2010/04/10(土) 18:56:53 ID:0ZTw4ovi
>>1 しゃぼん玉が最少面積問題を最速で解いた
というくらい、意味の無い話だな
192 :
名無しのひみつ:2010/04/18(日) 21:13:55 ID:5au5P/UQ
別に、アメ公が出てきても、技術を保有してると言うのが大きな武器になるしね。
基礎技術がないと足元を見られてしまうし。
ニダの国は基礎はチンプンカンプンだから、関係ないね。結局、日本で上手く
いったらその技術者を招致して(ソニーをクビになった者をココゾトバカリ採用してヤッタ〜みたいな事いっていたから。)
国を挙げて金をだし、日本を振り切る分けだろな。
アメ公、ニダってやめようよ。そういうこと言ってると人間の質見られるよ。
194 :
名無しのひみつ:2010/04/19(月) 02:40:41 ID:1I3J4T/Q
これって量子コンピュータよりは先に開発出来るのかね?
量子コンピュータはどこまでいってんだ?
2050年までにはって話は聞いたんだが。
燃料電池車じゃないけど実際はもっと遅れるのかな?
195 :
名無しのひみつ:2010/04/21(水) 22:48:26 ID:XVAPLIzf
196 :
名無しのひみつ:2010/04/29(木) 23:39:06 ID:KNaT1PLC
スパコン「予算カット」でも妻を秘書に「月給50万円」
出迎えたのは理研理事長、ノーベル賞学者であり、昨年スパコンの予算削減に猛反発した野依良治氏だ。
「理研を世界的なブランドに育て,科学技術史に輝かせ続けなければいけない。
研究者がやる気を出せるよう 雇用制度についても工夫を凝らしている。
研究のための研究、研究者のための研究でなく、研究を通じて文化に貢献していきたい。
そのため、ノーベル賞学者など外国の著名な科学者に定期的に来て貰い、評価指導をいただいていいる」
(評価のための予算は)「大体年に2千数百万円です」
理研には隠された顔がある。スパコン開発はその典型だ。
去年仕分け人の追及に ,
「経済合理性にはなじまないが、一位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です」と答えていた。
だが実は初めから1位になれないことが事業仕分けの前から内部では解っていたのである。
理研は09年度中に545億円の国費を投入してスパコンの設計を終えるところだった。
翌年度からの本体製造を前に文部科学省は09年夏、省内でひそかにスパコン事業の中間報告を取り纏めた。
すると委員の大半が計画の遅れを指摘し、米国の開発状況と比べると「世界一奪取は困難」と報告した。
しかし理研側は200億円ほどの追加投資をして開発を加速すれば瞬間的な「世界一」は可能だとし、
計画を推し進めた。
10年度で268億円、今後700億円の予算を要求し、中間報告の結果は明かさないまま、事業仕分けに望んだ。
しかし、「スパコンの申し子」と呼ばれる金田康正東大教授が仕分け人にいた。
「このままなし崩しに続けるより、いったん凍結して戦略を練り直すべき」と金田教授が主張し、予算計上見送りになった。
それなのに野依理事長らが抗議すると、仕分け評価を覆し40億円減らしはしたが予算が復活した。
197 :
名無しのひみつ:2010/04/29(木) 23:40:07 ID:KNaT1PLC
衆議院調査局の09年の国家公務員天下り状況調査によれば、スパコン開発の外注先への天下りは多い。
富士通31名、NEC41名、日立製作所50名。関連会社を含めればもっと増える。
さらにスパコンを設置する神戸の施設の建設工事契約はかなり不透明だ。
設計・積算・高次管理は日建設計に7億円で、建設工事は大林組に26億円で発注したが、
すべて競争性のない随意契約だった。
機械設備工事もやはり大部分が随意契約である。
事前調査で尾立議員が随意契約の理由を質したところ、何故か理研側は「競争入札です」と嘘をついた。
理研は役員8名のうち2名が霞ヶ関からの天下り、残りが野依氏のような学者や電機メーカー出身者だ。
年収は理事長が2030万円、理事が一番高い人で1720万円だ。
部課長クラスには文部科学省からの現役出向も多い。
学者の仕事振りはどうなのか。聖人ばかりではないようだ。理研元職員が明かす。
「公私混同振りはひどいものです。ある幹部は電車の定期を支給されているにも拘らず
近県の自宅にハイヤーで帰宅しています。月に20万円を超えていました。
パソコンは年に2回買い換えて常に最新型です。自宅のプリンタやインクも経費で落とし、携帯電話代も理研持ちです」
また情実採用もはびこっている。
「妻を非常勤の秘書にして月50万円の給料を払ったり、外部のお気に入りの女性を秘書にして
週30時間勤務で50万円も払っている例もあります。
非常勤なら採用も給与も幹部の裁量でかなり自由になるのです。仕事は暇で、遅刻や相対などざらなんです」
理研で官僚や老練な科学者が国の研究費を食い物にする一方、一般に若手研究者は任期制など不安定な立場である。
仕分け人は綿密な事前調査を重ね、そのムダに切り込んだ。
検討は2回の仕分けで尽くしたはずだ。後は実行あるのみ、その気概が大臣にあるのか。
若林亜紀 文春5/6・13
これをジャガイモの断面に置くと赤紫色の情報が詰まったじゃがいもになって
暗記じゃがいもになる
199 :
名無しのひみつ:2010/04/30(金) 00:03:44 ID:fEsgEMbo
これ理論の段階じゃなくて、実際にモノを作ってフーリエ変換させて数字出したって事?
200 :
名無しのひみつ:2010/04/30(金) 05:37:24 ID:TQcOOwcz
>フェムト秒レーザーパルスは多数の波動関数に同時にアクセスすることで
そんなことができるのか
よくわからんが、すごすぎる・・・
201 :
名無しのひみつ:2010/04/30(金) 06:43:21 ID:s8rONmpt
将来的には携帯が今のスーパーコンピュータ並の性能になるんだもんな。
202 :
名無しのひみつ:2010/05/02(日) 06:12:20 ID:2DofKz48
23日からスタートする「事業仕分け」第2弾で、俎上に載せられることになった
47の独立行政法人。家賃28億円のビルに入る「国際協力機構」、1000億円超の
次世代スバコンで問題になった「理化学研究所」など、いずれ劣らぬムダの温床が
ズラリだが、この際、徹底的にやってもらいたいのが天下り根絶だ。
独法トップは、事務次官経験者など高級キャリア官僚の天下り指定席になっている。
報酬もベラボーで、年収2000万円超が当たり前だ。今回の47独法にも50人
以上の霞ヶ関官僚が天下りしていた。しかもこの連中、独法を出た後も配下の公益
法人に移る「渡り」を繰り返し、退職金の二重、三重取りでボロ儲けしてきた。
新聞報道ではなぜか匿名になっていたが、象徴的なのが元建設省建設技監の近藤徹氏
(74)である。独法「水資源機構」などに渡りを繰り返し、“河川行政の
天皇”なんて言われている。八ツ場ダム問題でも名前の挙がった人物だ。
「“近藤天皇”は1959年に東大工学部を卒業後、建設省入省。河川局長を経て
92年に建設技監、翌93年に退官しました。このとき手にした退職金は8000万円弱。
事務次官より少なかったが、ここからが近藤天皇の“渡り人生”の始まりです。
94年から95年末までダム水資源開発公団総裁(のちの水資源機構理事長)に就任
すると、04年までの8年間、毎年2600万円前後の高給を得ていました。退職金は
4500万円に上ります。その後も河川協会会長、土木学会会長、電力会社常任顧問
などを歴任している。渡りは現在も進行中で、天下り期間は実に16年。今より世間の
批判の少ないラッキーな時代を過ごしてきたので生涯賃金は10億円に迫ります」 (霞ヶ関事情通)
203 :
名無しのひみつ:2010/05/02(日) 06:13:58 ID:2DofKz48
もうひとり、匿名で報道されているのが元科学技術庁事務次官の村上健一氏(72)。
既定コースの独法「日本原子力研究所」副理事長を務めた後、理事長、
顧問と順調に進んで、年間2500万円超の給料と退職金4000万円弱を受け取って
いた。その後も原子力安全技術センター会長、高度情報化学技術研究機構会長などを
務め、こちらも生涯賃金8億円は下らないという。
渡りの出発地点であり、税金ドロボーの巣窟、それが独立行政法人なのだ。
◎関連スレ 【公益法人】農水26法人が入居する"天下りの塔"、事業仕分けにため息 [04/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271478674/ ダムと並んで「聖域」の科学技術予算がいかに腐敗と既得権の銭掴みゲームの温床になってるか
テレビのワイドショーや芸ノー人やノーベル賞学者まで動員して派手にやらかしたスパコン予算分捕り戦争を見たらわかる
さーて海外資金がはいるのとどっちがいいのかわからん。
ただ、税金はバカにしてるわなとは思う。というかアメリカは少なくとも成果はあげとるけど、
恐ろしいまでの身分社会だし。
果たしてどっちがいいのかね。GSと米の回転ドアと
そのうち欧州もやらかすだろ。官僚主義だし。
ロシアも中国も。ただ今のところ国が新しいだけ。
205 :
名無しのひみつ:2010/05/02(日) 22:17:06 ID:Lyt+3PI8
理研 天下り2社との癒着11億円 理研職員の妻に年収600万円
小 中 大
▼ ページ最下部
001 ブルくん (2010/04/29(木) 14:03:44 ID:3isvlN8Rfw)
理研や所管官庁の文部科学省からの天下り先となっている2社と理研との癒着構造が明確
に示された。問題視された2社は、大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)に人材派
遣をしている「スプリングエイトサービス」(同県上郡町)と「サイエンス・サービス」(東京都中央
区)。公表資料によると、2社には役員10人のうち、文科省OBと理研OBが計7人在籍。理研
との取引額は平成20年度実績で、2社合わせて計11.2億円と多額に上る。
また、20、21年度に実施した一般競争入札のうち、この2社が落札した委託業務はすべて
1社応札だったことが、産経新聞の調べで判明。理研側はこの日、「公明正大にやっている」と
主張したが、仕分け人は「適正かどうか誰が判定するのか。多額の税金を使って効率的な運営
をしていない」と疑問を呈した。
研究職職員のアシスタント97人のうち、6人が研究職の配偶者を採用していることが指摘
された。その中には、研究職の妻が週30時間勤務で、年収600万円を受給していたケース
もあった。理研側はアシスタントの採用について、「複数の人間が選んでいる」と述べたが、
仕分け人側から採用基準を明確にするように要望が出された。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004261222006-n1.htm
1000倍速いと高速越えないんだろうか?
>>206 意味不明w 異なる単位の比較をして何がしたい?
光速による通信速度の上限が計算のボトルネックになるというのは十分ありえる話
普通に上限近く来てるじゃん。もはや1クロックの間にたかだか10cm程度しか進めないし。
昔、未来のコンピュターてな話に
従来は0・1=ON・OFFだが。
未来は0〜4=OFF・弱い・強い・忘れた。
になるだろうて読んだはずなんだけど・・・・・・ガセネタ?
>>208 光速による通信速度の上限?
もう一度言うけど、悪いけど意味不明w
どうして光速の速度が、そこに登場するのか理解できないw
通信に電磁波を使っている仕組み上、周波数が高くなれば情報量は増大する。
つまり、光ファイバーで情報量を上げたければ、単純に光ファイバーで
送信可能な上限まで、光の周波数を上げればいい。
ブルーレイディスクって記憶容量が増えたというのは、そういうことだぜ?
光(可視光)でも間に合わないくらい膨大な情報の送信が必要ならば
光より周波数が高いX線やガンマ線を使って通信すればいい。
光ファイバーは可視光しか送れないが、将来、きっと
X線やガンマ線を送れる通信路が開発されるだろうよ。
必要ならどんどん周波数を上げればいい。
ガンマ線クラスになると光子光子衝突で情報が失われるから収束が悪くなるし、
全反射するような素材も、何せ波長が水素原子半径より小さいから、全反射するような素材も原理的に不可能。
また自由電子レーザーの要領で発生させることも不可能。
長嶋のカンピューターが最速
214 :
名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:11:48 ID:cYmWQhlX
>>210 具体的に何のことかわからんけど
スピントロニクスではそのデジタル信号?がもっと増やせる。
215 :
名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:35:54 ID:GU35RgPN
さあ、仕分けの季節ニダ
216 :
名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:41:31 ID:cYmWQhlX
民主党はもつかな
217 :
名無しのひみつ:2010/05/05(水) 18:47:09 ID:Q5GpZ7Wq
まぁ、どの政権でもマグロの解体ショーみたいなことやってアジアに投げ売りしちゃうからね。
できる奴はアメリカに行くわけだわw
218 :
名無しのひみつ:
ニッポン\(^o^)/オワタ