【宇宙】国際宇宙ステーションの運用、2020年まで5年延長 宇宙機関長会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★:2010/03/12(金) 18:23:04 ID:???
国際宇宙ステーション計画に参加する日米欧などの5つの宇宙機関は11日、都内で
機関長会議を開き、宇宙ステーションの運用期間を5年間延長し2020年までとする
ことで合意した。同日発表した共同声明に盛り込んだ。運用の支障となる技術的な
制約はないとしている。今後、各国が予算措置などを検討し、年内に政府レベルの
合意を目指す。

参加したのは日本の宇宙航空研究開発機構、米航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関
(ESA)、カナダ宇宙庁、ロシア連邦宇宙局のトップ。

宇宙ステーションを巡っては、米政府が20年まで運用を延長すべきとの立場を表明
していた。会議では米政府の予算要求が通れば継続利用は可能だとして、他の参加
機関が延長に同意した。宇宙ステーションは設計上は28年までもつことになっており、
耐久性を確認する作業が進んでいることも声明に盛り込んだ。

日経新聞(12日00:40)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100312ATDG1105P11032010.html

JAXA(11日)
国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100311_hoa_j.html
2名無しのひみつ:2010/03/12(金) 18:41:16 ID:xhOZkVzg
よーしよしよし
3名無しのひみつ:2010/03/12(金) 18:44:10 ID:xIaHYTfB
なんというか、夜空に輝いているあれを見ると人類の意地みたいなものを感じる
4名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:00:53 ID:5R6K97u1
2028年とかなったら色々追加できそうだな
金があればだけど
5名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:03:51 ID:hAp0rQIP
まぁ当然だな 廃棄するには早すぎる
6名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:15:05 ID:7bwjHZ/z
モジュール単位で更新していけば、いつまでも使えるんじゃ……


すいません、素人考えです
7名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:20:00 ID:eeOmbN1E
間違ってはないぞ
しかしシャトルが消えたら難しいけど
8名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:25:44 ID:pm2ZwxoT
日本もモジュールを打ち上げる技術を獲得すべきだよね
現状でもユニティクラスなら打ち上げられるかな?
ハーモニークラスだとちょっとだけ無理?
きぼうクラスは全然無理だね
9名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:44:47 ID:JDpJOKKb
>>6
アメリカ側は、カナダアームを使用して、空いたCBMからCBMへモジュールを移設していけば古いモジュールを排除できる。
が、廃棄モジュールを安全に再突入させるために、専用のHTVのような運搬船が要る。

ロシア側は、ザーリャもズヴェズダも自航モジュールなので自力で離脱可能。
が、ロシア側に増結されているピアースやポイスク等のモジュールは自航能力が無いので、移設できない。

実際に基幹モジュールの入れ替えをするのは中々大変な作業になると思われ。
10名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:52:04 ID:Yy35u4yR
>>9
すごいな。
皮肉じゃなくて。
11名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:59:31 ID:5R6K97u1
ピアース/ポイスクは、プログレスドッキングしたまま
モジュール分離できるのならいけそうな気がする
12名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:01:15 ID:6MoEoc5V
モジュールを直列に連結して、ところてん式に古いのを外して
新しいのをケツに追加するってのはどうだろう。
13名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:44:36 ID:g9HlVtkX
一番後ろのモジュールで軌道制御してるからね〜
14名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:45:04 ID:JDpJOKKb
>>11
何にせよ一番古いザーリャ+PMA1+ユニティの中枢区画を交換するのは大変なアクロバットになりそう。
例えるなら、ガンダムのコアファイターを空中換装で交換するような感じ。
15名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:49:06 ID:0R1FHyXt
>>8
>>きぼうクラスは全然無理だね

きぼうって、15.9トン。
HTVが貨物いっぱいの状態で16.5トン。

単純に重量だけで言えば、H2Bで打ち上げOKだな。
ちなみに直径は4.4mで全く同じ、しかし、長さが1.6mほど長い。
これはフェアリングを1.5mほど延長すれば、十分いけると思われ。

ただ、きぼうを打ち上げても自力での航行は出来ないから、どうにもならん。

で、自力航行能力を持つHTVをもっと長くしてモジュールとして使えるようにすれば、
いくつか組み合わせることで、ミールみたいに使えるぞ。

あとは、有人宇宙船を何とかすれば、日本だけで何もかもが出来るな。
そういう意味でも、HTVの成功はやっぱりでかいな。
1615:2010/03/12(金) 22:51:04 ID:0R1FHyXt
×:これはフェアリングを1.5mほど延長すれば、十分いけると思われ。
○:これはフェアリングを1.6mほど延長すれば、十分いけると思われ。
17名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:53:28 ID:JDpJOKKb
>>15
HTVは非圧・与圧カーゴ部自体の自重と、積載した貨物の重量があるから、
ドンガラのモジュール単体輸送なら相当の大きさまで行けると思われ。

そのために、HTVは推進・制御部がコンパクトなゲタ状に出来てる。
18名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:04:20 ID:JDpJOKKb
つまり、こういうこと。

HTV発展型宇宙船構想
・宇宙ステーション・セグメント輸送型(右上)
ttp://yasuzakik6.up.seesaa.net/image/www.dotup.org155651.jpg
1915:2010/03/12(金) 23:21:33 ID:0R1FHyXt
>>18
でも、それはちょっと大変だろう。
ミールタイプだったら、すぐに出来るぞ(と思う(w)。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Mir_sts89_big.jpg

で、必要なのは、
・そのままじゃ狭いだろうから、HTVの延長(H2Bの打ち上げ能力が許す限り)。
・ハブモジュール用にドッキングポートをいくつか備えたHTV。
 これにHTVをつなげていく。
・当然貼り付けてある太陽電池だけじゃ足りないだろうから、
 電源用に人工衛星みたいな翼状の太陽電池を備えたHTV。

この3つでOKかな。

あ、あとは自動ドッキング機構がいるか。
これで一応形にはなるな。
20名無しのひみつ:2010/03/13(土) 13:16:16 ID:CT/cy11T
俺思ったんだけど、宇宙ステーションって雨漏りとかは大丈夫なのです。
21名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:55:39 ID:MFBTiBFQ
>>16
フェアリング大きくするとその分重くなるじゃん
現状でもHTV用のフェアリングは3トンある
色々考えるとH2Bじゃ打ち上げ能力足らなそう
22名無しのひみつ:2010/03/13(土) 15:50:42 ID:7JJxnmST
しばらくはHTV様万々歳ってこと?
23名無しのひみつ:2010/03/13(土) 19:51:24 ID:N76L2h2+
>>21
H2BのほうもHTV発展型と合わせるような形で強化構想があるよ。
二段目を双発にしたりとかね。
どれもこれも予算がつかなければただの妄想だが。
24名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:57:35 ID:mjdafcf9
H2Bは折角エンジンが倍になったのに燃料が1.5倍しか増えてない分、性能を生かせていない。
さらに二段目がH2Aそのままなため接合部の径も合わずチグハグな状態。

少なくとも、二段目の太さを拡張した一段目に合わせて搭載燃料を増やし、ペイロードとのマッチングを改善することが急務。
25名無しのひみつ:2010/03/13(土) 23:40:27 ID:rxd9OA7t
>>24
1段目と2段目を同時に弄ってリスク増やす選択をしなかったからだろう。
とりあえず1段目だけ弄ってうまくいってるみたいだから、
2段目は今後の課題として当然手をつけていくと思うよ。
26名無しのひみつ:2010/03/14(日) 00:11:49 ID:xJSjwid1
>>21
中身の詰まったHTVと違って、セグメント輸送なら体積に対して重量は少なくなる筈

フェアリングの重量増を加味してもそれなりのサイズのモジュールを上げられると思われ。
27名無しのひみつ:2010/03/14(日) 20:42:07 ID:SnplVulN
>>9-14
現在のISS   缶←きぼう
■■■●◎○□□□

将来のISS
■■■●◎○□□□
 ■     □
■■■●◎○□□□ 

こうして、旧式のモジュールのほうを分離して切り捨てればいいじゃん?
28名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:36:11 ID:5Ybj1IUK
ん?ISSの運用延長が決定したと言うことはHTVの打ち上げ回数も当初計画より増えるのか?

派生型のテスト機会も増えると言う認識でいいんだよな?
29名無しのひみつ:2010/03/16(火) 19:54:48 ID:esXrbYf+
普通に考えれば延長された年数×1機の追加になるんだろうけど
それを決めるのは蓮舫だからなあ
派生型までいけるかは分からないよ
民主党政権の間は難しいんじゃないかな
30名無しのひみつ:2010/03/20(土) 17:12:15 ID:zfkcxFam
独島研究するといってる韓国人を乗せることにした日本政府w
あほすぎてしかたない
31名無しのひみつ:2010/03/22(月) 18:33:22 ID:/b9RqVBw
18時47分頃から、宇宙ステーションが日本上空を通過するのが肉眼で見られるぞー
http://i.iimmgg.com/images/gr/07dfa4e196cbc24950619ba8f35b4413.jpg
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269249359/
32名無しのひみつ:2010/03/22(月) 18:40:12 ID:eDP0aLLc
それでも後10年か。なんかもったいないよなぁ。
部品交換したり付け足したりしてもっと長い期間運用できないんだろうか。
それともそのころには次の計画が実行されてればいいが
33名無しのひみつ:2010/03/22(月) 18:52:53 ID:w8sCQcbK
見たぞ綺麗だった
34名無しのひみつ:2010/03/22(月) 18:55:01 ID:eDP0aLLc
曇ってて見えねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
35名無しのひみつ:2010/03/22(月) 19:13:15 ID://lpHtCx
>>32
HTVなどで実績を積みつつ、打ち上げ能力を拡大していかないとな。
現状の打ち上げ能力じゃ、結局ISS程度のものしか維持できない。
ま、一気に月面目指すって手もあるけど。
36名無しのひみつ:2010/03/22(月) 23:19:52 ID:XEVqrECI
>>31-34
本スレはこちら


【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-3等級
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261522356/l50
37名無しのひみつ:2010/03/23(火) 03:21:54 ID:Xb8dzlRU
くわばらくわばら・・・

ttp://twitter.com/Astro_Naoko/status/10843942058
> RT @promimi 私の夢は issに行くことだがいつかは低軌道探査に参加したい KOREANです. @Astro_Clayが私にあなたを following することをお勧めしました :) あなたの宇宙知識と写真を期待します. グッドラック!
38名無しのひみつ:2010/03/23(火) 04:29:11 ID:OqTE6JC7
>>30
乗せるかどうか決めるのは米国とロシアだろ。
39名無しのひみつ:2010/03/23(火) 04:43:17 ID:A9dP+175
日本政府が決めるのは、きぼうに入れるかどうかだろ。
あの政権だとなんて言うかは考えたくも無いけど。
40名無しのひみつ:2010/03/23(火) 04:52:49 ID:UM75vK1e
最終的にぐるぐる回るあの宇宙ステーションにしようぜ
41名無しのひみつ:2010/03/23(火) 05:16:21 ID:FHkRkppj
>>40
フォン・ブラウンの宇宙ステーション?
http://mix.msfc.nasa.gov/IMAGES/MEDIUM/9132079.jpg
42名無しのひみつ:2010/03/23(火) 09:38:32 ID:OqTE6JC7
>>39
>日本政府が決めるのは、きぼうに入れるかどうかだろ。

それにしたって、アメリカがOKといえばそれで終わり。
43名無しのひみつ:2010/03/23(火) 13:16:20 ID:YYw/wD4S
>>40-41
ヒント あのスペースステーションは宇宙デブリなんて無い時代に考え出された
44名無しのひみつ
・ソユーズ(20S)帰還
 http://iss.jaxa.jp/iss/20s/index.html

 2009年10月からISSに滞在していた第21次/第22次長期滞在クルー
(ジェフリー・ウィリアムズ、マキシム・ソレオブ両宇宙飛行士)を乗せた
ソユーズTMA-16宇宙船(20S)は、バイコヌール時間2010年3月18日午後5時24分
(日本時間2010年3月18日午後8時24分)に、カザフスタン共和国に無事着陸しました。
第22次長期滞在クルーの宇宙滞在期間は169日でした。