【食品化学】うどんの「こし」は塩がミソのわけは… 京大がなぞ解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
うどんの「こし」は塩がミソのわけは… 京大がなぞ解明
2010年3月6日

パンやうどんの生地に「こし」を出すのに、なぜ食塩が欠かせないの?――。
そのなぞを京都大農学部の裏出令子准教授らが解明した。
食塩は塩化ナトリウム、つまり「塩素」と「ナトリウム」でできているが、その「塩素」に秘密があった。
米国の食品化学専門誌に発表した。

パンやうどんの生地の原料となる小麦粉には、グリアジンとグルテニンというたんぱく質が含まれ、
こねるとこの二つが結びつきグルテンというたんぱく質ができる。
このグルテンが生地の弾力や粘り強さを支えている。
こねるとき、食塩がなくて水だけだと生地は「こし」が弱く、きれいに形を整えるのが難しい。

裏出さんらは、食塩を加えていないパン生地と加えたパン生地の違いを調べた。
その結果、食塩を加えた生地では、本来は水に溶けないとされるグリアジンが溶けるものに変わっていた。
グリアジンの構造が変化することでグルテニンとの結びつきが増し、「こし」が強く出るらしい。

これらの作用は、食塩のナトリウムをカリウムに変えた「塩化カリウム」を代わりに加えた場合でもあまり変わらなかった。
逆に、塩素を酢酸に変えた「酢酸ナトリウム」を使うと大きく変化した。
食塩でなくても塩素を含む物質を使えば、「こし」を出せる可能性があるとわかった。
裏出さんは「味の問題もあるが、食塩を別のものに変えることで、減塩パン作りにつなげられるのではないか」としている。
(鍛治信太郎)

▽記事引用元
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201003060039.html
asahi.com(http://www.asahi.com/
2名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:41:45 ID:aQUQxD8C
さとうじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
そいそーす
3名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:48:20 ID:VqTN87nx
塩がミソって、ちょっと言ってる意味がわからないです
4名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:49:08 ID:TxTkDPY2
なるほど!塩化水素でも良いわけだ!
5名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:52:50 ID:YmPZxd3Q
さらし粉を使えば衛生面で万全だな
6名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:53:49 ID:dSP9C0zg
パスタは食塩が含まれていないのに弾力とこしがある。
7名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:55:37 ID:GQE4ivx+
漂白剤を入れてみるか
8名無しのひみつ:2010/03/06(土) 23:58:31 ID:ITdSn/uV
カマボコやミンチ肉も同じ原理?
9名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:03:08 ID:b5fhAEo+
塩化カリウムでええやん
10名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:07:48 ID:DXcA3iAr
カリウムも腎臓に負担大きい
11名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:09:06 ID:tZA9cHUH
>>6 デュラムセモリナだからね
12名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:11:32 ID:Eb37HkWt

タピオカをいれてコシがあるようにみせかけられる

13名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:11:57 ID:s8gywHnq
>>6
オレ、塩入れてるわw
14名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:13:29 ID:s2Qiar8l
プールに入ってる錠剤をうどんに混入させれば
最凶のコシのうどんが誕生するのか
15名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:15:54 ID:cXVqltZj
>>4
頭いいじゃん
みかんの皮の除去とかに使われてる実績があるし
乾燥させれば全部気体になってのこらないし
16名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:16:18 ID:mVgN30fi
そろそろ海原先生がご意見下さいます。
17名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:21:16 ID:Pq6flpWJ
にがりで作れば良いんじゃね?
18名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:25:34 ID:9AcscuEn
>>15
イオン結合じゃないとじゃね?
19名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:27:46 ID:5fYQKYdL
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   う
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ど
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   ん
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///   |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
20名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:33:21 ID:FeFJtYB3
>>1
素直に塩か味噌と書けよ
21名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:37:57 ID:6TGu3m1E
>逆に、塩素を酢酸に変えた「酢酸ナトリウム」を使うと大きく変化した。
>食塩でなくても塩素を含む物質を使えば、「こし」を出せる可能性があるとわかった。

えっ?
22名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:41:09 ID:6OdUAu9q
>>19
うるせぇ、オーストコリアで泣かされて帰ってきたヘタレ
23名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:43:04 ID:IrUR//Vw
>>21
朝日もう駄目だな
2418:2010/03/07(日) 00:44:05 ID:IrUR//Vw
撤回orz
25名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:52:04 ID:o+KwpAl1
>>2
「さ」はさしみじょうゆでしょjk
26名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:52:47 ID:iPYFGH3d
タモさんが
うどんにコシなんか要らないと言ってた
うどんにコシとか言う奴らはうどんを全くわかってないと
27名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:55:21 ID:0jky0Xf0
それにしても京都のうどんにはコシがない・・・
28名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:03:55 ID:AHfed7Kf
グルテンは欧米では毒扱い。 グルテン抜きの麺類が好まれる。
総じて麺類は腎臓病と肝臓病を引き起こす。
29名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:08:06 ID:YzmTgv6e
けど、少量の塩はグルテンの結合を弱くする効果があるんだよ
ラーメンの麺を作る時にカンスイと一緒に少量の塩を入れる理由がそれ
30名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:18:33 ID:3Gaxps4d
うどんだの素麺だのは結構塩分あるぞ。気を付けろ。パンもだ。
米の飯が一番
31名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:19:50 ID:l8nyQnnW
フッ化ナトリウムとかは、どうなんだろうか。
32名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:21:11 ID:tZA9cHUH
>>30 漬物と味噌汁と塩鮭を忘れるなよ
33名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:30:08 ID:hbC0Qa6N
チーズも結構、塩分が高い。
いずれしろ、成分表があるものは確認すべし。
34名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:33:15 ID:o1IYyaqI
塩化ウランでもいいわけだ。
35名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:33:40 ID:6TGu3m1E
>>31
手打ちうどんはムリ
36名無しのひみつ:2010/03/07(日) 01:59:22 ID:vuJaL92Z
京大は・・仕分けんといかんね
37名無しのひみつ:2010/03/07(日) 02:28:51 ID:276Q3r7o
塩素イオンを含むものなら何でもOKなんだろうか?
塩溶性タンパク質は、まったく「腰」には関係しないの?
38名無しのひみつ:2010/03/07(日) 02:46:59 ID:O3kDgskI
さすが変態の巣窟京大
39名無しのひみつ:2010/03/07(日) 04:48:15 ID:EUw0CbUB
うどんは消化が悪くラーメンやパスタは良いんだとか
なぜ?
パスタも日本人好みのコシがあるのは消化が悪い可能性あるとか
40名無しのひみつ:2010/03/07(日) 07:31:40 ID:rTnpFMO5
>>39
うどんは消化が良いんでないの?小麦粉と塩と水だけだかんね。
ラーメンの麺みたいにかんすいとか入ってない。 パスタは知らんが
ピザ生地と同じなら ショートニングとか入ってんじゃね?
41名無しのひみつ:2010/03/07(日) 07:49:40 ID:ITX1eeuK
このニュースを見てうどんに次亜塩素酸を入れる主婦が出てくる予感・・・は無い
42名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:03:07 ID:c1IaVWbp
>塩素を酢酸に変えた「酢酸ナトリウム」を使うと大きく変化した。

「ナトリウムを酢酸に加えた」の間違い?
塩素関係ないじゃん。
43名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:14:12 ID:ITX1eeuK
>>42
なにも間違ってない。

ネガコンについて知っておくとこの話、理解しやすい。
44名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:19:15 ID:qYq0jD6V
>>39
うどんもパスタも消化早いと思う
消化してエネルギーになるから
量食べないとすぐに腹が減ってしまう。
45名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:23:22 ID:C/Wm9xu9
塩素じゃなくて塩化物イオンだろ って思ったのは俺だけ?
46名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:25:38 ID:pUAOel8t
>>19
期待に応える奴だ
47名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:27:52 ID:884fzFzI
>>42
おまえ、何にも分かってないな。
48名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:35:17 ID:rnQba0Qi
おいしいうどんの秘密にはマイナスイオンの驚くべき効果が!
49名無しのひみつ:2010/03/07(日) 09:17:04 ID:BPKGzZI8
>>28
グルテンは欧米では毒扱い、って聞いたこと無いな。
そしたら、本格的なパンはみんな毒を含有してる事に?
ライ麦・大麦・トウモロコシのパンも有るけど、普通に
思ってるパンじゃないだろ?
最近流行の、米粉パンにしてもグルテン配合品が
けっこう有るんじゃないかな?
50名無しのひみつ:2010/03/07(日) 09:20:51 ID:BPKGzZI8
>>45
でも塩素を添加したら瞬時に塩化物化して、イオン化するんじゃ
と思うのは私だけ?
51名無しのひみつ:2010/03/07(日) 09:41:48 ID:dHsP+WBV BE:416597928-2BP(1029)
水道水に塩素入ってるだろが ボケ
52名無しのひみつ:2010/03/07(日) 09:50:30 ID:JDJyJMOw
>>21 >>23
塩素の有無でこしが出るって >>1 に書いてあるがな
53名無しのひみつ:2010/03/07(日) 09:55:51 ID:5vbQ8gyr
>>1
これは面白い。
でも、塩素が入っていて食えるものって何があるんだ。
54名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:13:28 ID:TKxkRyXa
こしの無いうどんが好きです><
55名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:15:52 ID:zas5cIxC
塩素と塩化物イオンって区別すべきだと思うんだ…
56名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:32:24 ID:plvehwyz
大学の先生にさんづけはすごく違和感を感じる。
57名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:34:17 ID:v1jhuHit
香川大学、先を越されたな
58名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:53:44 ID:Nwc+6DR4
ホモの勝谷が
  ↓
59名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:56:15 ID:FoKAWeVI
>>20
えっ?
60名無しのひみつ:2010/03/07(日) 11:01:59 ID:1cWkqLOI
シナ人が見たらすぐ塩酸入れる
61名無しのひみつ:2010/03/07(日) 11:23:30 ID:6OdUAu9q
プールの水でうどんを捏ねれば、「こし」だけはあるってこと?
明日から、タピオカ農家涙目じゃん。
62名無しのひみつ:2010/03/07(日) 11:33:00 ID:3Gaxps4d
63名無しのひみつ:2010/03/07(日) 11:56:11 ID:Ixh5uk+S
>>53
64名無しのひみつ:2010/03/07(日) 12:15:12 ID:6p5Z1Fhi
>>53
にがり
65名無しのひみつ:2010/03/07(日) 12:16:14 ID:JNH8VhzW
仕分け対象決定
66名無しのひみつ:2010/03/07(日) 12:35:42 ID:qEGVfryz
漂白剤入れればおk?
67名無しのひみつ:2010/03/07(日) 14:37:05 ID:yewofdGa
>>10
腎機能が悪いとカリウムで体に負担が掛かるのであって、
カリウムは腎臓に悪くない
68名無しのひみつ:2010/03/07(日) 14:37:59 ID:DPH+bDXU
>>8
かまぼこやミンチ肉も大雑把に言えば同じ。
あれらは、筋原繊維タンパク質のアクチンとミオシンが塩溶性なんで、
肉に塩を加えて擂り潰すことで、加熱後の結びつきが強くなる。

あと、トランスグルタミナーゼという酵素が加熱時に働き、
タンパク質中のアミノ残基の結びつきを強めている。
69名無しのひみつ:2010/03/07(日) 14:53:46 ID:WrTvQAaD
讃岐うどん、終わったな・・・。
70名無しのひみつ:2010/03/07(日) 14:58:20 ID:TvRgTzT5
>>2
そは、ソースだろ
71名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:13:28 ID:ZkBpkpdY
>>27
讃岐のは玉子かけご飯みたいというか、醤油ぶっかけて食う下賤な世界だからな
ダシの文化がある地域だと麺にダシを吸わせる為に柔らかい。
京都どころか福岡のが柔らかいってか伸びてる
72名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:15:31 ID:157MA/7X
おまえらもちろんギャグで言ってるんだろうな?
この場合、塩素を含む物質というのは金属塩限定のことに決まってるだろう
塩化マグネシウムとか塩化カリウムとか。
次亜塩素酸とか塩素水とか塩酸のことではない
73名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:28:22 ID:NqN2Os9Z
>>72
子供は2chに来るな
74名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:33:31 ID:uyg27p0Z
>>73
そだね
75名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:34:02 ID:dkM0JGzy
>>30
手打ちうどん屋ではうどんに含まれる塩は
湯がきの過程で、お湯の中に排出される。
常に釜になみなみと、新しいお湯を継ぎ足し
火力全開で茹でこぼしながら茹でるので
茹で上がりのうどんには塩分は殆ど残らない。
76名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:34:21 ID:HPYUazuP
77名無しのひみつ:2010/03/07(日) 15:46:40 ID:vxhOWhbU
記事の中で書いているから塩化カリウムで解決では。
78名無しのひみつ:2010/03/07(日) 16:13:35 ID:/bg+MeV8
塩は塩だろ
79名無しのひみつ:2010/03/07(日) 16:57:04 ID:dLeDATJv
>>33
なるほど
パスタを打つとき生地にチーズを混ぜるとよく伸びるのはそれか
80名無しのひみつ:2010/03/07(日) 17:00:18 ID:kfhzQlK2
>>75

香川に引っ越してウドンを食い始めたら血圧が高くなったぞ。
81名無しのひみつ:2010/03/07(日) 17:19:45 ID:dkM0JGzy
>>80
もしかして、そこは良心的ではない店で
多分、水道代をケチって
茹でこぼさず、そのまま湯がいてたのでは?
それでは海水で湯がいてるのと同じ。
当然、塩分濃度は高くなる。
82名無しのひみつ:2010/03/07(日) 18:27:41 ID:n+CKovRD
>>80
汁残せよ。
83名無しのひみつ:2010/03/07(日) 18:34:21 ID:T0PBZ6s2
食い物ではなく新型の緩衝材への応用とかに期待してしまうなあ
84名無しのひみつ:2010/03/07(日) 21:27:25 ID:xMAYRH4N
それでエンゾは海で死ぬのか
85名無しのひみつ:2010/03/07(日) 22:00:03 ID:fAs301JU
こんなニュース出したら明日からメイドインチャイナのうどんに何が入ってくるかわからんぞ
86名無しのひみつ:2010/03/08(月) 00:43:34 ID:RxqQvyQE
塩がミソとか日本語でおk
87名無しのひみつ:2010/03/08(月) 02:06:30 ID:c2PDj7YJ
酢酸ナトリウムでコシが出ないのは、生地が塩基性になってグルテンが分解されただけなのでは?
88名無しのひみつ:2010/03/08(月) 03:56:50 ID:1cYkpJKl
>>85
今でも変わらんような気が・・・
89名無しのひみつ:2010/03/08(月) 12:42:18 ID:u9oPfH8g
>>87
臭化ナトリウムでもだめらしい
90名無しのひみつ:2010/03/08(月) 15:21:33 ID:aMA9z3L8
ひき肉に塩を入れてこねると粘り気が出るのもそう言うことか!
91名無しのひみつ:2010/03/08(月) 18:47:20 ID:c+J8zeST
塩がミソって、京大渾身のギャグなのか?
それとも馬鹿な記者の渾身のギャグか?
それを気にする俺はかなりの馬鹿だなw
92名無しのひみつ:2010/03/09(火) 01:23:13 ID:N4YsIi35
どこらへんがギャグなのか解説してくれ
93名無しのひみつ:2010/03/09(火) 01:39:30 ID:z6dQEtQo
>>91
本文中にはミソの言葉はない
京大や記者は関係ない
タイトルはネットの担当者がつける
これ豆知識な
94名無しのひみつ:2010/03/09(火) 02:25:32 ID:t+POAtaq
グルテンの凝集メカニズムがまだわかっていなかったとは。
食品科学は奥がふかいね。
95名無しのひみつ:2010/03/09(火) 04:58:13 ID:UVgLa4EL
たしか、香川のうどんの茹で汁が環境汚染に繋がってたんだけど、塩を使わなくて済むということなら
茹で汁を肥料に転換することも可能になるかもな。塩が入ってると、植物はダメになってたけど。
96名無しのひみつ:2010/03/09(火) 10:24:39 ID:rrMYHu4V
>>26
つまり味噌煮込み最高ってことだな
97名無しのひみつ:2010/03/11(木) 01:17:11 ID:QF8BcU2o
安物の小麦粉に塩をたくさんぶちこむと粘り気が出て、
高い小麦粉を使わずにパンが作れる。それに塩をたくさん
ぶち込んで作ったパンはスーパーなどの店頭に置いても
腐りにくく日持ちがするのです。日本の最大手パンメーカーの
パンには食塩が多く含まれていて、あんなのを毎日常食していたら
腎臓病など健康に害があります。
98名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:54:46 ID:xzrjxzpW
京大のくせに志しの低い研究してんな
99名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:44:34 ID:/kK735Ax
うどんの事なら香川県民に聞くといい
100名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:18:51 ID:WXbYNQJI
朝日で化学系記事は無理有るな、政治系も偏りすぎて駄目だけど
101名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:00:27 ID:RuCn0yZ8
らー油
りんご酢
るっこら
れもんぐらす
ろーりえ
102名無しのひみつ:2010/03/15(月) 21:11:56 ID:HYSKcOBi
>>96
本場の味噌煮込みはカッチコチだもんね
グルテンとか関係ないw
103名無しのひみつ:2010/03/16(火) 05:24:20 ID:PmqkyBHs
>>102
名古屋味噌煮込みの麺には、塩を使わないのが基本。
だから茹でても水分が中心にまで湿潤しづらく、中心が
半生状態に成りやすいのです。
104名無しのひみつ:2010/03/17(水) 04:22:13 ID:51Mkcx59
>>98
裏出先生の本当の専門は大豆タンパク質の活用法
粉もんの研究ばかりしてるのではない
関係ないけど裏で令子でぐぐると「令子の裏DVD」みたいなサイトばかりヒットするな
105名無しのひみつ:2010/03/21(日) 04:12:51 ID:b3RAekQP
ライ麦100%のドイツパンなら塩なしだし精製度も低い。ただし、日本人の90%はまずいっていうだろうな。
なれると、癖になるほどうまいんだけどな。
106名無しのひみつ:2010/03/21(日) 04:37:12 ID:ZCZNMB9V
歯茎を塩で引き締めたりする効果と一緒かなこれ
107名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:42:46 ID:ICPo/UGI
ライ麦100%はすっぱくて…
あのすっぱさが「腐ってる」って誤認しちゃって食えない
108名無しのひみつ
>塩素を酢酸に変えた「酢酸ナトリウム」を使うと

変え過ぎじゃね? 順当な所でBrとかIとかだろ。
酢酸ナトリウムじゃアルカリ性だろ。
じゃ塩化アンモニウムとか塩化鉄とか酸性塩でもいいのか?