【医学】ドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや認知症の予防に効果 100人規模の臨床研究で実証 島根大医学部のグループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
「DHAで認知症予防」実証 島根大医学部のグループ '10/3/1

▽川本で108人の臨床研究

青魚などに含まれる油脂のドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや認知症の予防に効果が
みられることを、島根大医学部の橋本道男准教授のグループが国内初の100人規模の
臨床研究で実証した。

島根県川本町の認知症でない高齢者108人が協力。
2班に分け、A班にイワシ1匹相当のDHAを含む魚肉ソーセージ、
B班に多く含まれていないソーセージを毎日2本食べてもらう実験を、
2008年11月から1年間続けた。

図形を記憶して模写するテストや、指をルールで決めた回数たたくテストで、
A班は実験開始から半年、1年の検査で点数が右肩上がりに改善。
B班は、いずれも実験前の点数を下回った。

開始1年後の血液検査でも、A班は赤血球膜中のDHA濃度(単位・モル%)が9・0から10・1に上昇。
B班は逆に8・9から8・7に減った。

橋本准教授はDHAが脳の神経細胞を再生させることを動物実験で確認済みで、今回の実験で
「人体でも、短期記憶をつかさどる海馬が加齢により機能低下するのをDHAが抑えた」と考察する。

欧米では、DHAのサプリメント(補助栄養剤)を摂取し続ける数百人規模の臨床試験で
軽度認知症の改善に効果がなかった、との報告もある。
橋本准教授は「食品とサプリメントで、腸管での吸収に違いがある可能性もある。
食事を通じた摂取が効果的と考えられる」と話している。(馬場洋太)

▽記事引用元
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201003010229.html
中国新聞(http://www.chugoku-np.co.jp/
2名無しのひみつ:2010/03/05(金) 09:53:53 ID:ACI50WbQ
効果は別として魚肉ソーセージは安くて美味い
3名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:06:39 ID:kjyQ7fkn
DHAが脳にいいってのは前から言われてたような。
臨床実験で実証されたのが凄いのかな。
4名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:08:07 ID:XTyq9y4U
野菜みたいに加熱するととんでしまうん?
5名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:39:46 ID:vEGdiTWz
まじか?明日から魚肉ソーセージ食いまくる
6名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:52:01 ID:ZSMfqH+2
高齢者なら魚ニソに含まれなくても
青魚一尾ぐらい毎日食うんじゃないのか
7名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:55:23 ID:1JlH5xR6
あんたがたドコサ

 ヒゴサ 
8名無しのひみつ:2010/03/05(金) 11:02:51 ID:k8oewkh3
マルハ株上昇予感
9名無しのひみつ:2010/03/05(金) 11:16:50 ID:KdgQODdJ
>>8
俺も思った。
魚ではなく魚肉ソーセージで実験してるのは怪しい。
橋本道男准教授はマルハニチロ株いくらで買ったんだろう?
10名無しのひみつ:2010/03/05(金) 11:39:44 ID:HdgE6DJs BE:227113722-2BP(162)
結局おまえらがくう食べ物のパターンは決まっている、全く意味がない
DHAを直接脳味噌に注入しろ、ごみどもが
11名無しのひみつ:2010/03/05(金) 11:43:46 ID:Zb0HQD2Z
なにいきり立ってんの?
12名無しのひみつ:2010/03/05(金) 11:58:53 ID:RYNNdkGB
ニッスイのソーセージもあるね
13名無しのひみつ:2010/03/05(金) 12:38:10 ID:PKo32ET4
吸収に違いがあるかもっていうなら、少量にして直接静注したらどうだ?
そうしたらそうしたで「吸収中に受ける作用で〜」とか言いだすんだろうか
14名無しのひみつ:2010/03/05(金) 12:57:00 ID:kVrLApih
>>9
怪しくも何もないだろ。

加工食品ならDHAの含有量把握しやすいし、
対照実験やるのに「DHAを含んだ魚」「DHAを含んでいない魚」で、
DHA以外の特徴(味、他の栄養素、見た目、etc.)がほとんど同じという
魚なんて用意できないからに過ぎない。
15名無しのひみつ:2010/03/05(金) 13:15:08 ID:zataBZQa
D 大腸で
H 繁殖するよ
A アニサキス
16名無しのひみつ:2010/03/05(金) 13:17:49 ID:Bqm4SgWc
頬筋を鍛えると改善します
17名無しのひみつ:2010/03/05(金) 13:37:32 ID:6P+i6GsO
発表するならだれでもできるからなぁ
他でちゃんと認められてるんだろうか
18名無しのひみつ:2010/03/05(金) 13:46:21 ID:bPxX9Rq5
アニサキスは腸で繁殖しないだろ。
19名無しのひみつ:2010/03/05(金) 14:05:32 ID:fSvcIEva
対照群の方の御老人達も、日本の普通の食生活をしているなら、
人類の平均よりもかなり多い魚とDHAを摂取しているはず。
通常食からのDHA摂取量とソーセージからの追加分との比率が判らないと、
実験としては精度が低すぎるんじゃないか。
魚をほとんど食べないような民族をサンプルにして、
摂取するDHAの総量をもっときちんと把握できるような実験が必要だな。

しかし、この実験結果を素直に受け入れたら、普通の日本食でさえ
脳が正常に機能するにはDHAが不足気味ということになる。
脳生理的に必要なDHA量を摂取するには、どれくらい魚を食べればいいんだろう?
20名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:03:26 ID:KVx9U1h9
血中量なんぞ前日食った飯で容易に変わるんだが・・・
これは脂肪酸の素人がやった研究かな
21名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:12:49 ID:KVx9U1h9
>>13
毎日続けたら感染症のリスクが高まりそう。
血管とかへのダメージもあるし、ヒトにやる研究として現実的とは言いかねるな。
22名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:14:08 ID:jj7Qugjp
ほんまかいな?

まあ俺がぼける前に治療法よろしくお願いします
23名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:49:26 ID:/t7Ws8Da
DNAって食品とかに入ったりしてるよ
24名無しのひみつ:2010/03/05(金) 16:23:44 ID:FmPA1tF8
今更
25名無しのひみつ:2010/03/05(金) 17:16:11 ID:0mhB3G7G
亜麻仁油を飲んだら代謝でDHAに変わる。
26名無しのひみつ:2010/03/05(金) 18:39:45 ID:2/uf1iwf
こんな10年以上前から言われてること
今さらなんでww?
27名無しのひみつ:2010/03/05(金) 19:23:46 ID:ROnU5Hyo
それは、君、大人の事情だよ
28名無しのひみつ:2010/03/05(金) 20:16:17 ID:zTGHL7UO
>>26
効果がないという研究結果も何度もあったからだろ
自分に都合のいい部分しか覚えてないのか?
29名無しのひみつ:2010/03/06(土) 00:17:43 ID:hovd7yfz
2重人格の人は物忘れになりやすいんだと思う
30名無しのひみつ:2010/03/06(土) 05:14:49 ID:ZnHZX/9d
ドコサヘキサエン酸はどこさ行った ヽ(°▽、°)ノ
31名無しのひみつ:2010/03/06(土) 05:29:43 ID:zAVQtvkF
こういう試験は効果があったりなかったり
大規模臨床試験だれかやってよ
32名無しのひみつ:2010/03/06(土) 06:25:33 ID:/xrXXI+l
ヘキサゴンにみえた
33名無しのひみつ:2010/03/08(月) 14:24:40 ID:ThujoXgE
>>25
数%しか変換されないからだめだよ
34名無しのひみつ:2010/03/08(月) 14:28:16 ID:ThujoXgE
>欧米では、DHAのサプリメント(補助栄養剤)を摂取し続ける数百人規模の臨床試験で
>軽度認知症の改善に効果がなかった、との報告もある

遺伝子(人種)によって効果に差があるんだろ

35名無しのひみつ:2010/03/08(月) 14:35:16 ID:L4/94a+q
>>32
アタマに悪影響が!(w
36名無しのひみつ:2010/03/08(月) 15:09:40 ID:1CmbpToH
冗談みたいな名前だな
アレどこさ?みたいな
37名無しのひみつ:2010/03/08(月) 15:16:12 ID:aMA9z3L8
ドコサイッタネーサン
38名無しのひみつ:2010/03/08(月) 17:51:12 ID:ggHcBtVK
DHAは酸化され易い。
魚が、すぐに青臭くなるのはご存知の通り。
胃液は塩酸。
だもん、あっと言うまに「酸化」されるに決まってるよな。
不飽和脂肪酸の価値が、あっと言う間に失われる。

腸で溶けるカプセルで出来たサプリがある。
それが最強。
もちろん、うんこは魚臭くなる。

腸溶カプセルじゃないDHAサプリだと、うんこの匂いは変わらない。

こんな簡単なことに気がつけない人だから、痴呆症になる。


39名無しのひみつ:2010/03/08(月) 17:59:50 ID:hVm06Ins
38って化学勉強してないやろ。

なぜ塩酸。。。


ドコサヘキサエン酸の酸化メカニズムを勉強してから言え。
40名無しのひみつ:2010/03/08(月) 18:06:47 ID:drthSnvM
>>7
絶対こう言うやつが1人はいると思ったよw
DHAとかエイコサン酸とかオモシロネームだな。
41名無しのひみつ:2010/03/08(月) 19:16:45 ID:LkHZJIoL
何処さ?鋭気冴えんさ
42名無しのひみつ:2010/03/08(月) 23:58:04 ID:xJPGgwf1
>>33
その数パーセントが必要量だという話もある。
43名無しのひみつ:2010/03/09(火) 03:22:08 ID:83hI9blh
提供はDHCでした
44名無しのひみつ:2010/03/09(火) 05:04:08 ID:5MZv146l
>>39

すまん、俺は利口なんで意味が分からん。

胃液は何酸なの、もしかして「胃酸」?

それと、その「ドコサヘキサエン酸の酸化メカニズム」とやらは、
もしかして代謝系での話か?




45名無しのひみつ:2010/03/09(火) 06:19:06 ID:nRaQx0jj
一時期流行ったなw
マイナスイオンとか抗菌仕様に近いだろ
46名無しのひみつ:2010/03/09(火) 06:26:45 ID:O5iQGPn3
やっぱりDHAだね♥
47名無しのひみつ:2010/03/09(火) 06:38:15 ID:ATnONauP
>>26
予めわかってることでもやらなきゃいけないんだよ
すでに、結果がわかっていても自分たちの技術や方法でも出来るか?ってところもやるのが研究や開発ってもん
48名無しのひみつ:2010/03/09(火) 07:09:32 ID:YB2DlZxK
どこさ気円斬!!?  by ナッパ
49名無しのひみつ:2010/03/09(火) 11:16:46 ID:8nB82Mnw
>>44
塩酸で酸化はしないだろうって事じゃ?
50名無しのひみつ:2010/03/09(火) 21:51:42 ID:frF1ycyg
>>44
利口な割には>>39の言い分もわからないとは。
51名無しのひみつ:2010/03/10(水) 03:14:44 ID:qO9AtrYj
>>39
>>49
じゃ、「変質」でいいかい?
52名無しのひみつ:2010/03/10(水) 04:07:19 ID:NZ4mz91J
EPAの影響を除外した結果なのか?この試験は。
53名無しのひみつ:2010/03/13(土) 06:41:12 ID:7L9fYPdR
>>51
聞きかじった単語を並べても利口には見えないよ
54名無しのひみつ:2010/03/13(土) 08:13:28 ID:DpW+fwWK
100人って少なくね?
他のグループによる追試が出ない限り、怪しい。
55名無しのひみつ:2010/03/13(土) 08:43:50 ID:H9GXtWuW
何人ぐらいでテストしたら有効なの?しらんけど
56名無しのひみつ:2010/03/13(土) 08:56:00 ID:z48Ju2ap
>>55
1つ1つのデータの占有度が 有意差×誤差 の範囲内になるように
57名無しのひみつ:2010/03/13(土) 09:02:15 ID:H9GXtWuW
>>56
この論文の場合どんくらい?
58名無しのひみつ:2010/03/13(土) 17:10:01 ID:+I2QKpjC
怪しいと思った人が検証するべきだよ
59名無しのひみつ:2010/05/01(土) 13:14:00 ID:8KlPof1C
魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15090420100430
60名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:06:41 ID:beVVM6T5
「頭を良くする効果ない」って、
相変わらず、ニュースの見出しはヒドイね。
70歳での認知症の予防効果がなかっただけだが。

もっと若い世代に対しても関係ないかのような、
誤解しやすいタイトルだ。

しかも実験の期間が短いし。
61名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:14:17 ID:fmjkQzKs
>>59
俺はこっちを信じるよ。
足りなければ何か障害もあろうが、足りてる奴が更にとっても
何の効果もない。当たり前のことだ。
それと>>60は氏ねばいいと思うよ。
62名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:26:30 ID:QPHqX06w
魚肉ソーセージは安全なのか?
63名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:30:56 ID:4zDujtoK
【研究】魚油に含まれるオメガ3脂肪酸 頭を良くする効果ない/英国

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272644592/-100
64名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:34:11 ID:fmjkQzKs
>>63
59見ろ 氏ねよカス
まじで氏ね
65名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:35:10 ID:fmjkQzKs
>>63
それと アドレス末尾に/-100なんて余計なもんつけるな
バカ 市ね お前なんかいなくなれ
66名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:48:06 ID:fmCrklBE
>>65

きもいなお前
67名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:48:42 ID:GLfHAM3r
100人規模って、馬鹿か!
68名無しのひみつ:2010/05/01(土) 22:57:15 ID:qXx72Kn0
海草と同じように、魚を食い続けた日本人しか効果ないとか?w
69名無しのひみつ:2010/05/01(土) 23:08:26 ID:0ID9JXEm
つーか 一般ボケや認知症は苛烈な状況に対する適応だろ?
忘れるとかぼんやりするってのも人生には大事じゃまいか。
旨い魚食って満足とかいう基本的なことを無視して
短期記憶が増強とか言っても一般人は「はあ?」とか思ってるだろう。
なんでも病気扱いにするのは変ですよw

第一、高知能とかパンピーの生活で必要か?
鳶が鷹を生むじゃねえけど、いきなり子供がすげー天才とか悟りを開いた奴とかだったら
親が苦しむだけじゃねえかな?つまんねえから子供も大変だろしな。
話が通じねえとかでさw 
70名無しのひみつ:2010/05/01(土) 23:10:05 ID:R125CamS
100人じゃ誤差因子で効果判定は難しいだろ
せめて1000人規模でやらないと
71名無しのひみつ:2010/05/01(土) 23:16:20 ID:dSPzfe68
どやさ
どやさ
どやさ
72名無しのひみつ:2010/05/01(土) 23:49:36 ID:6Tp1JB0E
だからETAが最高だとw
緑イ貝からしか取れないが
跛行した血管が正常になるくらい強い効果がある
ちなみにDHAの200倍の作用だそうな
獣医ではリウマチ(関節炎)の薬として使ってるよ
73名無しのひみつ:2010/05/02(日) 00:05:31 ID:eJ2AI9VI
ドコサヘキサ

ド do 2
コサ cosa 20
ヘキサ hexa 6

22個の六員環が結合した酸です
74名無しのひみつ:2010/05/02(日) 00:19:13 ID:VHJ2lUzE
あんたがた

 ドコサ

  ヘキサエンサン
75名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 00:24:04 ID:DDHH79G/
こういう実験は結果の判定が難しい。
効果があると思っている学者がデータを採るからねえ。

もちろん欧米では食肉業界が魚消費の拡大に反対するし。
(鉛だ、ダイオキシンだと騒ぐ。)

まあ多くの研究発表が出てから結論が見えてくる。
76名無しのひみつ:2010/05/02(日) 08:18:59 ID:fmm7Le2U
物忘れ、忘却って苦痛だよな
77名無しのひみつ:2010/05/02(日) 08:30:52 ID:2qscWZfO
なーんにも考えずにのんびりと堤防から釣り糸をたらすのもいいものです
78名無しのひみつ
釣り針デカすぎ