【植物】北大と東大、植物内のホウ素が運搬される仕組み解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 北海道大学の高野順平助教や東京大学の藤原徹准教授らは、
植物内で元素を運ぶ2種類のたんぱく質が、細胞の膜中で均一でなく
偏って存在することを発見した。
植物の成長に必要な必須元素の一つであるホウ素を、
細胞から細胞へリレー形式で運ぶ仕組みの解明は初めてという。
作物の育成を改善する手法の開発につながる。
詳細は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 植物は必須元素を土壌から吸収し生育する。
細胞膜には「輸送体」というたんぱく質があり、各元素に特定の輸送体がある。
 モデル植物であるシロイヌナズナ内で緑色蛍光たんぱく質(GFP)と輸送体を融合させ、
顕微鏡で観察した。
細胞内へのホウ素の取り込みに重要な「NIP5;1」という
輸送体が土壌と接する側の細胞膜に存在。さらに細胞から外部へ
ホウ素を排出するのに重要な「BOR1」という輸送体が、
栄養分が通る道である道管に面する側に偏って存在することが分かった。

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100302eaac.html
北海道大学>プレスリリース
「植物の栄養輸送タンパク質の細胞内偏在と偏在機構の解明」
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/topics/press_release/100302_pr_agr.pdf
PNAS「Polar localization and degradation of
Arabidopsis boron transporters through distinct
trafficking pathways」
http://www.pnas.org/content/early/2010/02/24/0910744107
2名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:10:40 ID:BJ8+V3yY
原形質流動ですね
3名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:11:31 ID:X2J8Prf6
北大は京大を越えたな
4名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:11:48 ID:kQ9yaccm
ちなみにホウ素は原子番号5番である
5名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:12:23 ID:BJ8+V3yY
細胞ないの話しではないのですね
6名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:16:22 ID:za1Siy+y
>PNAS
 ↑
ピーマンとナスを思い浮かべてしまう
7名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:21:34 ID:Ge9eETQF
ホウ素といえば宮浦先生のノーベル賞はまだかいの?
8名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:34:56 ID:3Lcr1TTH
なんで5番目なのに存在感ないんだ
9名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:37:37 ID:Gxdd5coZ
ほーそうなんだ
10名無しのひみつ:2010/03/03(水) 20:18:39 ID:jz3WiSkM
原子力船むつではホウ酸おにぎりで中性子を遮蔽したとか。
11名無しのひみつ:2010/03/03(水) 20:36:08 ID:1c6xNGih
北京大学だと思った奴
12名無しのひみつ:2010/03/03(水) 21:35:37 ID:v8KkELPx
>>6
アメリカで「ピーナス」っていっちゃだめよ。
ピーエヌエーエスな!約束だ。
13名無しのひみつ:2010/03/04(木) 15:42:09 ID:9FrcHqqd
>>12
アメリカの大学の研究室に行ったら、
金髪女子院生がうれしそうに「ピーナス!ピーナス!」といってたよ。
14名無しのひみつ:2010/03/04(木) 22:27:09 ID:BV/dCg19
俺はプロナスって呼んでるわw
15名無しのひみつ:2010/03/05(金) 02:24:37 ID:GIdLaR/G
>>3
正直北大はあんまり関係ないよ。
16名無しのひみつ
私は勉強不足なので,ホウ素が植物の必須元素だとは知りませんでした。
ホウ素自体は何をしているんでしょうね?