【エネルギー】 注目される波力発電、巨大な波のハワイで試行 米企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんたレスφ ★

注目される波力発電、巨大な波のハワイで試行 米企業


(CNN) 化石燃料に代わるエネルギーとして、「波」が注目されている。波力発電装置を開発する
米国のオーシャン・パワー・テクノロジーズ(OPT)は現在、米海軍の支援を受け、巨大な波で知られる
ハワイ諸島沿岸で、試験的な発電を実施、実用化を目指している。

OPTが進める波力発電の仕組みは、高さ16メートル、直径14メートルの大きなブイを海に設置し、
波によってブイが上下する点を利用する。発電した電気は、海底ケーブルを通じて送電する。
ひとつのブイで住宅20─25軒が利用できる40キロワットが発電できるという。

同社のチャールズ・ダンリービー最高経営責任者(CEO)はこの発電方法について、「夜になると沈む太陽とは違い、
波は一日中あるため、途切れることなく継続的に発電できる。さらに、陸地に近い場所に設置できるため、
多くの人々が暮らしている沿岸部に簡単に送電できる」と、利点を説明している。

OPTは現在、米国西部のオレゴン州で、さらに発電効力の良いブイを試験的に設置する計画を立てている。
新しいブイでは、100メガワットの電力を供給できるという。

米地質調査所(USGS)によると、全世界の発電量のうち水力発電量は19%を占めている。しかし、
そのほとんどが人工ダムを利用した発電で、波力発電はほとんどないが、実用化が進めばその割合が高くなると期待されている。


▽ ソース CNN.jp
http://www.cnn.co.jp/science/science.html

▽ 画像
http://www.oceanpowertechnologies.com/images/hawaii_photo1.jpg

▽ 関連サイト(英語)
http://www.oceanpowertechnologies.com/projects.htm

▽ 関連ニュース
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2009/10/ocean-power-tec.html 

▽ 機体のクローズアップ(2,632.77 KB )
http://earth2tech.files.wordpress.com/2008/09/opt_1.jpg
2名無しのひみつ:2010/02/26(金) 21:27:35 ID:7dJ3E5TG
日本もやれば相当いい線いくんだが
漁協が邪魔してぜんぜんダメダメなんだよな。
3名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:10:08 ID:J2tyF0+n
2>>
航路や海洋資源が障壁ですか?
4名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:27:50 ID:nKL8qUNt
【エネルギー】低コスト波力発電実験に成功 波の上下の揺れを回転運動に変える新しい装置を導入し、構造を簡単に/神戸大など
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264257447/

【エネルギー】新型波力発電、欧州進出狙う--神戸大発ベンチャー [02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265686930/
【地域経済】波力発電:効率よいシステム 神戸大発ベンチャー企業が見学会・・・和歌山[01/19] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264335011/
【エネルギー】波力発電「実用化にめど」「2010年中には商品化したい」--神戸大などの開発チーム [03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238145386/

高効率ジャイロ式波力発電システム : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=P4J1phu60lw


【マイクロ/揚水】水力発電スレ2【波力/潮力】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1260166527/
5名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:36:49 ID:tEjyzhje
>2

だよな


地熱発電も温泉組合と環境保護組合の反対でできないしなぁ


なにもかも利権で八方塞がり
6名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:38:26 ID:WV0KhKoI
メジャーが全力を挙げ潰しに来るだろう
7名無しのひみつ:2010/02/27(土) 02:08:53 ID:Q6ijpCnh
メンテナンスとかすげえ金掛かりそうだな
8名無しのひみつ:2010/02/27(土) 02:46:15 ID:rDuCqZVb
まあ、鳥を殺しまくって不気味な重低音騒音を撒き散らす風力発電よりは
マシな技術だな
風車マンセーしているバカは一度風車を間近に見たほうがいい、音が不気味
近くに放牧されていた牛が可哀想と思えるほどの不気味な音、あれを夜中も聞かされたら
牛も病気になるわな
音による家畜の健康不良などという問題もヨーロッパでは指摘されはじめている。
9名無しのひみつ:2010/02/27(土) 03:10:55 ID:hw2bdQ8H
風車の風下ではらせん状に気圧波が襲ってくるから動物体は緊張が解けずに疲れ果てるのである
10名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:52:07 ID:xyn8FKIJ
>>8
実際アレを間近で見ると怖いよな
11名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:12:42 ID:x9xggG4X
そんな大波に恵まれた所は、あまりない。
3m以下くらいでの発電をターゲットにしないと。
12名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:51:55 ID:qCmvtIAX
290 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:15:44 ID:yNMGGNsI0
444 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:09:59.88 ID:sDBrFpTb
チリ地震(チリじしん)は、1960年(昭和35年)5月22日午後3時11分20秒
(現地時間。日本時間では5月23日午前4時11分20秒)、チリのバルディビア
近海を震源として発生した地震。日本を含め、環太平洋全域に津波が襲来した。

日本には地震発生から約22時間半後の5月24日未明に最大で6メートルの津波が
三陸海岸沿岸を中心に襲来し、142名が死亡した。

461 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:11:24.64 ID:hleQIsWG
>>444
22時間後なのかよ

494 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2010/02/27(土) 16:13:25.05 ID:hg6pm4pn
>>461
日本からチリに行こうと思ったら、それ以上の時間がかかるだろう。
今津波が発生しているとしたら、それはジェット機並の早さでこっちにきている

291 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:32:40 ID:yNMGGNsI0
764 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:31:18.25 ID:no3Oow3F
1960年チリ地震1日後の三陸
ttp://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2008/05/20/6_2.jpg
ttp://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2008/05/20/7.jpg
13名無しのひみつ:2010/03/04(木) 00:58:38 ID:IvjmM+AH
>>8

日本の地方の風車は、壊れまくってる
実際に見てみればわかる
14名無しのひみつ:2010/03/04(木) 23:01:27 ID:jbEaXmFu
>>13
古い外国製の風車だね。
最近の風車はよく回ってる。
失敗から学んで大幅に強度や雷耐性が改良されているよ。
これからは、騒音対策が必要だろうね。
15名無しのひみつ
風を切るから回るわけで風きり音の低減には限界があるだろ
風が向き変わる地域や台風、ハリケーン常襲地域には不適だよ