【脳科学】脳の言語処理、音楽で改善 音楽の脳活性効果に新たな証拠
1 :
星降るφ ★:2010/02/22(月) 21:08:37 ID:???
脳の言語処理、音楽で改善
Victoria Jaggard in San Diego
for National Geographic News
February 22, 2010
パーティの喧噪の中で会話が聞き取りづらいなどでお困りの場合、ピアノの練習が
お勧めだ。最新の研究によると、カラオケ好きからプロのチェロ奏者まで、音楽愛好家は
騒音の中でも必要な音をうまく聞き分けられるという。音楽の脳活性効果に新たな証拠が
加わった。
アメリカ、カリフォルニア州サンディエゴにある神経科学研究所(NSI)の上級研究員
アニルダ・パテル氏は2月20日の記者会見で、「この10年で音楽と脳に関する研究が
急激に進歩した」とコメントしている。
最新の脳機能イメージング研究では、音楽が脳のさまざまな領域を活性化するという
成果が得られている。その中には音楽と言語情報の処理領域がオーバーラップする部位も
含まれている。
「脳に対する音楽の影響を調べる上で、言語を考察するのは当然の話だ。音楽と同様、
言語には不変性があり、習得的側面が強いほか、複雑な意味を伝える手段でもある」と
パテル氏は言う。
イリノイ州にあるノースウェスタン大学の聴覚神経科学研究所(Auditory
Neuroscience Laboratory)で所長を務める研究チームのリーダー、ニーナ・
クラウス氏は次のように解説する。「音楽を良く聴いてきた人は、例え専門教育でなかった
としても、音楽や会話の特定の音に関連する脳波パターンの生成能力が発達している」。
同氏の以前の研究では、脳は聞かせた音と同じ波形の脳波を示すことが証明された。
実際、その脳波を“再生”してみると、ほぼ同じ音が発せられるという。
しかし音楽をあまり聴いてこなかった人の場合、そのような脳波パターンの生成能力は
周囲の騒音が上がるにつれて低下することが実験で明らかになっている。一方、音楽
愛好家の脳は、周囲の騒音レベルが上がっても、特定の音パターンをうまく選択して認識
できるよう無意識に訓練されている。
クラウス氏はナショナル ジオグラフィックニュースに次のように解説してくれた。
「この話はマニュアル車の運転習得を考えるとわかりやすい。習い始めはシフトレバーや
クラッチなどのさまざまな装置を頭で考えて操作するが、一度こつをつかめば体が勝手に
動くようになる」。
その一方で、失読症などの発達障害を抱えた人は、喧噪の中で音を聞き分けるのが
難しい。ざわついた教室で先生の話を懸命に聞こうとしている生徒にとっては深刻な
問題だ。クラウス氏は2月20日に開催されたアメリカ科学振興協会(AAAS)の2010
年度年次会合で、「失読症などの言語障害に悩む子どもたちの治療に、音楽は重要な役割を
果たすかもしれない」と発表している。
(
>>2以降に続く)
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100218001&expand
2 :
星降るφ ★:2010/02/22(月) 21:09:25 ID:???
(
>>1の続き)
アメリカにあるハーバード・メディカルスクールの神経科学者ゴットフリード・
シュラーグ氏も、同様の発見をしている。脳卒中の後遺症で言語障害が残った患者も、歌に
乗せて訓練すれば数百語を話せるようになるという。
AAASの会合でも発表された研究の中で、同氏は左脳に損傷を受けた患者に音楽療法を
集中的に施した結果を示している。左脳は言語との関連が最も深い領域だ。
治療を実施する前は、患者は問いかけに対して支離滅裂な言葉やうめき声で反応するだけ
だった。しかしセラピストが手でリズムを取りながら歌に乗せて発話を促すと、ほんの
数分後には「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」を歌ったり、自宅の住所を暗唱
したり、ノドの渇き具合を伝えたりできるようになっていた。
「治療後は、右脳の未発達部分が音楽に反応して発達し構造も変化していた」と、
シュラーグ氏は記者会見で述べている。
治療の効果は、発症の時期や損傷の度合いに応じて違いがみられたという。しかし複数の
患者が、最終的に新しい単語や語句を歌に乗せて学習できるようになった。単純な語句を
発するだけでなく、短い会話が可能になった患者もわずかながらいたという。
「実験から総体的に判断して、本来は連携しない脳の部位が、音楽を介して連携するように
なるのではないか」とシュラーグ氏はみている。
ノースウェスタン大学のクラウス氏も同意見で、年齢に関係なく音楽教育は広く行われる
べきだと唱えている。教育や臨床治療に留まらず、加齢に伴う脳機能低下を抑える上でも
重要な役割を果たせるからだ。
「試してみても損はない。もともと素晴らしいものだから」と同氏は付け加えた。
(引用ここまで)
3 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:09:27 ID:fyvQf5FP
ハトホルか
4 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/02/22(月) 21:16:10 ID:nkSV5Y5+
>ざわついた教室で先生の話を懸命に聞こうとしている生徒にとっては深刻な
つ[集音パラボラ]
5 :
星降るφ ★:2010/02/22(月) 21:16:34 ID:???
6 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:29:06 ID:HPUoxMM1
7 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:29:40 ID:ylcBwSo2
モーツアルトとバッハとシューベルトとヘンデルとハイドンが好きです
8 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:33:11 ID:b5cNXMYo
そういやさ〜胎児の時に音楽聞かすと良いてホントかね?
姉がクラシック聞いて速攻寝る→父、好きな浪曲に変える
→姉目を覚ましクラシック音楽へ、そして速攻寝る→父、浪曲へ。→エンドレス
姉「どんな子になるか心配〜〜〜。」
そして生まれた子は音楽に一切興味の無い「野球バカ」に育ってます。
9 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:36:02 ID:b5cNXMYo
>>8 あ、今思い出したが・・・父、姉が寝てる際に音楽消して甲子園見てたな・・・そうせいか!!
10 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:39:07 ID:aEUcdsVe
耳がいいから、音楽を… いや何でもない。
11 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:41:33 ID:vjoKY4YK
ラップがいい。
12 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:48:49 ID:sLoINl1V
脳科学はほとんどデタラメ
13 :
名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:53:04 ID:7Pr75QkB
プログレを聞かせるとひねくれた人間になるのか?
14 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/02/22(月) 21:53:17 ID:nkSV5Y5+
>同氏の以前の研究では、脳は聞かせた音と同じ波形の脳波を示すことが証明された。
(´-`).。oO(ゔ〜む・・・ナショジオさんもなあ)
15 :
◆KzI.AmWAVE :2010/02/22(月) 23:39:44 ID:p43ODdk2 BE:110390584-2BP(135)
16 :
名無しのひみつ:2010/02/23(火) 04:45:30 ID:5zciKW/B
後半重複だけど、前半は違うな。
17 :
名無しのひみつ:2010/02/23(火) 21:41:48 ID:tFY2iHCg
STには知られていた事らしいな。
でも論文書くまではいかないようだ。
18 :
名無しのひみつ:2010/02/24(水) 12:14:52 ID:FnYCIwI6
19 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 01:01:41 ID:gaSVAVi4
複数の情報が関係性を築きながら同時進行して行く。
それが音楽。
メロディだけを聞く、リズムに身を委ねる、歌詞に酔う…。
俯瞰力のない大衆が音楽から学ぶことはない。
20 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 02:38:29 ID:LKBouLs8
突撃ラブハート!
21 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 02:51:59 ID:N5dH7E0y
衣食住がある程度みたされてないと、音楽なんぞに興味もてないッス
22 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 07:18:56 ID:t8i+Ebrh
>>13 YESからノイまで耳コピーする俺は勝ち組
23 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 20:45:08 ID:ZEsXyPiq
聞くのはいいけど、歌ったり演奏したりするのは拷問だな
強制されたら、マジそいつを殺しかねない
24 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 05:03:49 ID:5UiLWd6N
補聴器使えって言うなー。会話だけはっきり聞こえるわけじゃないんだぞー。
25 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:34:26 ID:O6wat8nb
Lime Wireが好きです
26 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 21:23:03 ID:o+WvcwQ+
27 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 18:40:56 ID:N0jSJw56
モーツアルトはサバンだったようだ。
アインシュタインも軽度だったらしいが、モーツアルトの音楽が好きだった。
28 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 19:33:24 ID:M789lXig
音に集中しないと意味なさげ予感
趣味は音楽鑑賞です(キリッ
じゃあ駄目ぽ
29 :
名無しのひみつ:
TRY AGAIN