【科学】文科省の支援、掛け声倒れ…女性研究者の採用率伸びず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
文部科学省は、女性研究者の支援に力を入れているが、研究現場に占める女性の割合はあまり増えていない。
狙った成果があがっていないのは、なぜか。

東京農工大学の大津直子助教(34)は、植物の生育に欠かせない硫黄が、化合物から供給される仕組みの
解明に挑む。植物から遺伝子などを取り出す作業には細心の注意が必要で、時間もかかる。だが、2人の
子供を保育園に迎えに行くため、研究室にいられるのは午後5時まで。週2回訪れる研究支援員に、データ
整理や実験の手伝いを頼んでいる。

文科省は今年度、理学、工学、農学の3分野で、女性研究者の人件費や研究費を補助する事業を始めた。
農工大など5大学で支援対象となる研究者が公募され、選ばれた大津さんは、昨年10月に着任した。

新事業実施の背景には、第3期科学技術基本計画(2006〜10年度)に記された女性研究者採用目標に、
保健系を除く3分野で到達していない現状がある。研究者に占める女性比率も、05年度の11・9%から
13・0%に上がったものの、先進国では最低レベルだ。

大津さんは、理化学研究所で3年任期の研究職に就いていたが、「育児しながら短期間で結果を出すのは
厳しい」と感じていた。任期がなく、博士の支援員がつく仕組みは心強いという。

九州大学には170人の女性が応募し、10人を採用。研究戦略企画室の上瀧(じょうたき)恵里子准教授は
「大学院工学研究院は、女性准教授が1人いるだけだったが、教授2人、准教授2人になった。雰囲気も学生に
与える影響も変わる」と期待する。

ただ、5大学で教授を採用したのは九大だけで、多かったのは助教。京都大学は性別不問で公募を行ったため
か、女性8人の採用を予定していたのに、2人にとどまっている。

女性研究者を優遇することに、昨年の行政刷新会議の「事業仕分け」で批判も出た。中村桂子JT生命誌
研究館長は「女性の数だけを問題にし、お金で誘導するのはおかしい。女性が働き続けるのに必要な現場の
要望を聞き、特に出産・育児期の支援を柔軟に整備することが重要だ」と言う。

しかし、環境が整えば自然に女性が増えるわけでもなさそうだ。育児支援を中心とした文科省の環境整備
事業に、45大学・研究機関が参加したが、3年間の事業期間を終えた10大学の女性教員数の伸びは約15%。
全大学平均の約12%と比べて少し高い程度だ。

「育児との両立に悩んで辞める例が減り、育児休暇取得者や2人目を出産する人も出始めた」(田中真美・東北
大学教授)と一定の効果は認められるものの、「人事を行う学部など各部局の教授会は男性が圧倒的多数を
占め、女性を積極採用しようという意識にならない」(都河明子・東京大学男女共同参画オフィス特任教授)との
指摘も多い。

早稲田大学は、部局に事業の趣旨が浸透せず、体制作りが進まなかったとして、事業を終えた10大学でただ
1校、文科省から最低の「C」評価を受けた。棚村政行・早大女性研究者支援総合研究所所長は、「大規模な
大学は縦割りで、人事権も部局にある。女性を採ると予算が増えるなどのメリットを与えないと、意識は
変わらず、女性比率も上がりにくい」と悩む。

農工大のように博士号を持つ支援員を紹介できるのは、首都圏の大学・研究機関に限られる。地方では、ハロー
ワークや口コミで適任者を探しても、なかなか見つからない。

国の補助が終わった後、大学が独自の予算で支援や環境整備を続けられるのか。課題はつきない。

物理学の賞を女性が受賞できるかは、審査委員の性別にも影響されるとの報告が、昨年6月、米物理学会誌に
掲載された。1997年〜2009年に同学会が賞(男女共通)を授与した464人と、審査委員会の構成を調べた
もの。女性の受賞率は委員全員が男性の場合3・3%で、女性委員が1人でも入ると5・6%に上がった。審査
委員長が男性の場合は3・6%で、女性委員長では9・5%だった。

英国のある生態学論文誌は、01年に投稿者を匿名にし、性別を明かさずに専門家に査読してもらう仕組みに
変えた。97〜2000年に女性の論文が採用される割合は23・7%だったのに、02年〜05年には31・6%に
上昇したという。

ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100221-OYO8T00355.htm
2名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:43:29 ID:hc6caUc4
ニダ
結果の平等は間違っているニダ
3名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:44:51 ID:Hs0NEZDZ
>>2
正論を吐いているので、チョン非認定
4名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:48:32 ID:oYHFNy/T
そらそうだろう。
女がどうとか以前に男女とわず就職先ほとんどねーもん。
5名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:51:45 ID:o6VnsV8I
採用率も何も、応募が少ないからしょうがない
大学院に行った女性でも大部分は研究者にならん
女性側に問題あるんじゃねえの?
6名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:55:05 ID:u9hwFOU2
いやそもそも理系に女いないし
7名無しのひみつ:2010/02/21(日) 11:59:08 ID:Fvsw6br6
うちの大学、結構いたぞ・・・・
8名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:02:48 ID:IUyPQA4Z
同じような業績だったら女性をとるという逆差別が横行していたが、
最近は性別に関係なく人物に優れる人間を採用しているからな。
そうなった場合、男性が採用されることが多い。
性別に関係なく優秀な人間を採用することを目指すべきで、
女性だからという理由だけで優遇されるようなら、それはただの逆差別だ。

>英国のある生態学論文誌は、01年に投稿者を匿名にし、性別を明かさずに専門家に査読してもらう仕組みに
>変えた。97〜2000年に女性の論文が採用される割合は23・7%だったのに、02年〜05年には31・6%に
>上昇したという。
これだって、全体の投稿数に対しての女性の割合を前後で比較しないと
何も言えないだろw
9名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:11:26 ID:3Hstfkpq
だって、採りたくなるような優秀な女性がいないんだもん
10名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:11:44 ID:WYFyrA/u
新大卒だけのそんな求人知らんわ
11名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:16:59 ID:6jFt6Oiz
とりあえず数字だけ満たせりゃいい・・ていうのは
保育園の規制緩和とおんなじだな そのせいで死人でてるのにな
12名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:17:41 ID:ZqmlcQQh
相手するのが面倒だもんな。

つーか、日本の女には遊び心がないから模倣主体の成果しか出ないだろ。
13名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:22:09 ID:/lv2WNNy
また板違いか
14名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:31:54 ID:ruvy9JhE
※帝京連続コピペ注意報発令中
15名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:33:01 ID:NkH0lE8V
いやそもそも先進国じゃないし
16名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:35:53 ID:mSgG74o6
工学部の女性比率見てみろよ低脳共め

女に研究させたけりゃ理系女子大生を増やせや
17名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:41:25 ID:tKVadoOO
だからさぁ、なんで育児や出産とかの話になるわけ?
そもそも女で、@理系分野に興味を持つ人間が少ない、A院に進む人が少ない
この状態で、どう考えれば女性研究者が増えるんだよ?

女が興味を持つように、フラスコや顕微鏡もキラキラでピンク色にでもしろってか?w

女性の○○の割合が少ない・・・とかってよくやってるけど、
いったい何人の○○候補がいて、どういう男女比になっているのか。
8:2で男が多いなら、男の○○が多くても仕方ないわけで、それでも
女を○○にしろ、というのは逆差別でしかない。
18名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:43:15 ID:JtGEKw12
東大の理系に女がどれだけいると思っているんだ
学校で決まる部分が大きいんだから、そこに女がいなかったら女を選びようがない
19名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:54:37 ID:tULOnbda
そもそも研究職なんて奴隷もいいとこじゃない
女の目指す「平等」とは全く噛み合わんと思うぞ
20名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:04:02 ID:kunF4fai
女性様wwwww
21名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:05:29 ID:ruvy9JhE
こんなの、大学を叩くためのネタでしかないよなあ
>>17みたいに、元の男女比を基準にすべきなのに
22名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:06:37 ID:89Lo5LOC
>>1
そもそも子供2人産んで、5時に帰って助教でいられることに驚いた
周りの人達はもっと働けと思っていることだろう
23名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:10:21 ID:vZS4M+Hi
そりゃー分野比率的に男女比が10:1くらいなんだから、
女の一番デキるやつとったって男で平均して5番目くらいの能力だろ。
男の1番だってアカデミックポストとれるかどうか怪しいのに…
24名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:20:45 ID:IJ6RD8h3
>>22
>週2回訪れる研究支援員に、データ整理
こっちも女性で、しかも助教授様より、出来がよかったら腐るよね。
25名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:24:35 ID:Ru3DH3/l
うちの大学の病理の教授は入局者が女ばっかりで嘆いてたぞw
26名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:30:45 ID:21LG8mT2
男性差別をするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:49:20 ID:EtssOSJS
支援員ってなんだ。
生活できるぐらい給料もらえるんやろか。
28名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:01:44 ID:1hgQEt7T
>京都大学は性別不問で公募を行ったためか、
>女性8人の採用を予定していたのに、2人にとどまっている。

これが全てを物語っているのでは。
なぜ女だけ優遇しようとしているの?
29名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:19:01 ID:tjpdO8Sa
結構優秀な女友達が声かけられてたな。
もっと優秀な野郎共には声かかってなかったが。
30名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:34:52 ID:EcbCokua
>>1
> 狙った成果があがっていないのは、なぜか。
お嬢ちゃんだからさ
31名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:36:19 ID:cdh+loCN
いいなー
深夜まで飯も食わずにヘトヘトになってデータ出してるのに、
支援員に任せていい職場何てな。
32名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:42:12 ID:ruvy9JhE
>>28
文科省の役人どもは、実態を見ずに表の数字しか見ないからな
33名無しのひみつ:2010/02/21(日) 15:36:05 ID:6HW6bgxd
無理だよ。日本の女性の価値観おかしいもん。就きたい職業ランキングなんかヒドイもんだよ。
34名無しのひみつ:2010/02/21(日) 15:56:07 ID:wuSrPIyT
女性研究者がいなければいけない理由はない。
まず女性をという考えはやめてほしい
35名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:01:34 ID:mSgG74o6
大学の合格者数も、男女比を常に一定にするよう義務づければいいんじゃね?

文学部が女8割、工学部が男8割とかやってたら、そりゃ研究者の割合にも響いてくるだろう。
文学部も男5割、工学部も女5割となるように入試で狭めなければどうしようもない。


そこまでやる価値があるかどうか?
俺はないと思う。
36名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:11:10 ID:gH5gwQWv
うちの田舎じゃ未だに女子は文系で短大か専門学校、大学なら地元で文学部とかの文系部
男子は県外でも私立でも良いからとにかく大学に
っつー「常識」がまかり通ってるしな
取り合えず理系女子を増やさないと駄目だと思う
37名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:13:33 ID:o2lkX/58
フルタイムで働ける男性の研究者でさえポストがないのに無理だろ・・・
38名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:13:50 ID:tKVadoOO
>35

>34の言うとおりだと思う。散々男女平等、ジェンダーフリーとかいいながら
結局“男”“女”ってことにこだわってんだよ。
理系に興味があって、院に行く気があって、優秀でさえあれば、
男も女も関係ないはず。
39名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:14:56 ID:lF20sosO
>>35
> 大学の合格者数も、男女比を常に一定にするよう義務づければいいんじゃね?
>
> 文学部が女8割、工学部が男8割とかやってたら、そりゃ研究者の割合にも響いてくるだろう。
> 文学部も男5割、工学部も女5割となるように入試で狭めなければどうしようもない。

5:5はやりすぎだと思うが、6:4くらいにはしてもいいと思うな。
40名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:26:25 ID:gH5gwQWv
>>39
それもある意味性差別だろ
受験者数自体を増やすよう、義務教育レベルで働きかけないと駄目だろ
なんだかんだ言って、男は理系,女は文系みたいな固定観念が強い大人も
いっぱいいるから
そんな中で育てばすりこまれるすりこまれる…
自分らの時代なんて、男子は技術,女子は家庭科だったんだぞ?
そこから変わろうなんて、そんな急には結果はでないさ
41名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:29:35 ID:VH7dNTkl
理系志望の女子っていっても、その中でも志望分野は相当偏っているはず。
薬学とかはむしろ男より多いけど、機械系とかはほとんどいないんじゃ?

42名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:30:10 ID:mSgG74o6
そんな固定観念を持った大人がたくさんいることを無視したまま、義務教育だけ変えるとか無茶すぎる
大学の入り口で調整しないと、馬鹿親の意識は変わらんよ
43名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:43:24 ID:lF20sosO
>>40
> それもある意味性差別だろ
うん、その通り。あえて、性差別をしようというのが俺の考え。

> 受験者数自体を増やすよう、義務教育レベルで働きかけないと駄目だろ
それは今までにもやってたけども、失敗したということだな。

> なんだかんだ言って、男は理系,女は文系みたいな固定観念が強い大人も
> いっぱいいるから
俺もそう思う。

だから、強制的に5:5なり、6:4なりの劇薬を導入しなきゃ、あと20年たっても何も変わらないと思う。
永久に比率を固定するのではなく、1回強制して、ある程度の層が出来たところで、自由化すればいい。
20年間の限定法とかで。

昔は就職差別というのがあって(今でもあるが)性別を指定して求人していた。男10人、女3人とかね。
そして、男女雇用機会均等法が出来て、求人の際の性別指定は廃止され、女性の社会進出の機会が増えた。
これがいい結果を生んだかというと、ダメな点の方が多いと思うが、一応の平等はできた。
男女雇用機会均等法のような劇薬の導入でもしない限り、男は工学部、女は文学部みたいなのは続くと思う。
男子校・女子校というのもあることだし、共学でも、男子枠・女子枠を作れば、すぐにでもできそうな気がするな。

個人的には、男は男の役割、女は女の役割があると思っているが、他方で、平等とは何かということも考えないわけではない。
この2つのせめぎあいが今回の問題の本質だろう。
44名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:45:41 ID:6YtFpVRA
>>9 で終了★wwwwwwwwwwwwwww
45名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:48:58 ID:VH7dNTkl
>>35 >>39
志望者の比が変わらないのに合格者の比をいじると、優遇したところの
レベルが落ちるから、結局研究者としては採用できないとかいう事態に
なるんじゃないか?

入りやすくなったことでいずれはその分野の志望者が増えてバランスが
とれるかもしれないけど、そういう入りやすいところを目指す的な志望で
最後にアカデミックに残ってくれるんだろうかという疑問もあるし。
46名無しのひみつ:2010/02/21(日) 17:00:12 ID:lF20sosO
>>45
最初は当然レベルが落ちるだろうね。
俺のかんがえとしては、最初のうちはそれでもいいと思っている。
1 受かりやすいから受験する
2 実際にどんどん受かって、有名大卒業の肩書きがもらえる
3 就職してもあまり役に立たないが、後輩への宣伝ウーマンにはなれる
4 先輩ウーマンを見た後輩が私も有名大卒業の肩書き欲しいと、専攻を転向
5 実際に優秀な女性がちらほら出現しはじめる
6 やっとまともに役立つ職員増加
7 規制撤廃
という感じになればいいなと思っている。20年かけて。
1 2 3あたりで頓挫すると最悪だがな。

スポーツでもそうなんだが、有名な種目に優秀な素材が集中して、無名な種目には人が集まらない現象が起こる。
人材を平均化すれば、それこそオリンピックのメダルの数が増えるかもしれない。
逆に、メダルの数が減るかもしれない。
このあたりは考え方いろいろ。

女性研究者がほんとうに必要なのかどうか、というのもあるが、素材として優秀なのが、文系に流れすぎというのは
改善の余地がある。科学技術立国をまだ続けようと思うなら、優秀な素材を理系に流し込む仕組みが必要だろう。
47名無しのひみつ:2010/02/21(日) 17:58:22 ID:iFtNt9J+
女性学者と日本最初のロケットエンジン

ロケット戦闘機秋水用のエンジン
特呂2号は女性理学者の助言が
あって初めて完成した

女性理学者の名は加藤セチ博士

しかし、戦後、軍務の携わったことを
よしとしないモノたちによって
未だ隠蔽されているのである、

「日本最初のロケットエンジン完成は
 女性学者の貢献によるもの」

 戦時中爆撃機開発で空力やってた方が
新幹線開発に携わったのは何の問題も無く
事実としてかたられているのだから、
多少強調してもいいでしょうに





48名無しのひみつ:2010/02/21(日) 18:25:19 ID:12bgUaPU
男だろうが女だろうが、能力があってなりたい人間がなればいい。
無能でやる気の無い研究者など不要。
49名無しのひみつ:2010/02/21(日) 18:46:41 ID:UtQIlGLq
>博士号を持つ支援員
これが女性教員を上回る才能をもつ男だったら確実に腐るな。
男と言うだけでた立場が逆転している、逆差別。


これまで現場をみて来て、ボスの言うこと聞くのは女の方が上手いと思う。
しかし、自分がボスになるととんでもない指示を出したりするので、ボスには向かん。

それから、教育者としてもどうか、と言うことだが、
理詰めで学生に問い詰められると、感情論に走ったり、
嫌っていじめたりと言うのは圧倒的に女性に多い。

結局、大学や大学院は男の数の方が多いんだから、
男の学生と互角以上に、論理的に議論が出来ないなら教員はやめた方がいい。
そもそも女の脳は単純作業には向いていても、議論する能力を育てられるようには出来てないんだよ。
50名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:02:46 ID:n2JZy7bF
まあ、赤城リツコさんみたいに
平凡な幸せを捨てた女じゃないとムリだろねw
51名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:03:55 ID:tVfQSAwO
【政治】子ども手当ての財源は所得税の増税で-菅直人財務相★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266738318/
52名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:21:54 ID:HAceS4i8
でもよ、実際技術系な会社にいた俺から言わせてくれ
技術系の女はコリゴリだよ。
出張で宿は別部屋にしなきゃならねぇし、フィールドワークで
ションベンできねぇし、ケコーンだ出産で業務に穴あくし
キレイゴトだけじゃやっていけねーんだよ
53名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:23:46 ID:kI7P3x38
某東大教授が言うには、男は生活を送るために色々なもんにしがみつかなきゃいけない、
それよりも女の方が純粋に自分の興味で動けるから良い
と言ってたけど、ソレは凡才レベルの話であって、同じ土俵に立たざるを得ないならどっちもかわらないんだよね
むしろ、結婚できなきゃ生活していけないわけで、研究なんて出来るのは良くて20代後半までだろ
54名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:26:59 ID:5D0mU6VQ
女性の歯科医に「痛みがなくなりましました♪」つったら
「そりゃ良かったですねw」って返された

女性は、どうしても女性をライバル視するみたいだ
55名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:58:12 ID:7TuNeePa
私の上司は女性ですよ。怖いですよ。
56名無しのひみつ:2010/02/21(日) 20:27:29 ID:mSgG74o6
>>45
>志望者の比が変わらないのに合格者の比をいじると、優遇したところの
>レベルが落ちるから、結局研究者としては採用できないとかいう事態に
>なるんじゃないか?

そうかもしれないけど、結局東大なんかはそれでそれなりに上手く廻ってるからなぁ
どうせアカポスなんて空きがないんだから丁度いい
57名無しのひみつ:2010/02/21(日) 20:54:46 ID:gH5gwQWv
>>43
んー、まぁそっちの言うことも一理あるとは思うけどさ
ただ自分たちの時に比べれば少しずつだけど状況は変わってきてると思うんだわ

なんでかって言うと、自分が国立大の工・電気系卒の女だから

自分のときはさっきレスしたように、教育環境自体が、女子の良妻賢母育成プログラム
だったから、親や先生自体が気にしなくても世間は相当自分を変わり者として見てた
居たたまれなかったよ
大学入学当時は女子は自分一人とか、入ってから衝撃受けた

就職もバブル崩壊直後で相当苦労したけどさ
聞けば後輩の女子は大分増えてる(と言ってもまだ1人→3人とか)だけど
同じ職場に一人入ってきたし、下手な保護をすると逆に「逆差別だ」と風当たり
が強くなりそうで怖い
正直力のない男に限ってそういうことを嫌味で言ったりするから、余計イラつく
んだけどさ、頑張っている今の人たちが叩かれるような材料を作って欲しくない
58名無しのひみつ:2010/02/21(日) 21:01:47 ID:9b18xWZr
能力で採用しろと言うならまだしも・・
59名無しのひみつ:2010/02/21(日) 21:26:51 ID:CV0pK4vU
女性か男性かは関係ない。

とりあえず今から全員のIQを測って、155以下はクビ。
IQだと男女差関係ないからOKじゃない?
60名無しのひみつ:2010/02/21(日) 22:00:18 ID:+s4FKAgy
優秀な奴には男女差はないが、もともと理科好きの女が少ないんだからその人員的な理系の適性の数に
絶対的な差があるっつーの。
数学系ならまだしも、工学系になると女なんて数少ないのは必然的。
それなのに無理矢理女を選ぶのなんて、逆男女差別。
酷過ぎ。
61名無しのひみつ:2010/02/21(日) 23:16:21 ID:DQcTUGnO
数値目標なんてくだらないものを作るなよ>文科省

それくらいなら全員パーマネントにしたほうがマシだわ。
クビにならなきゃポコポコ産むわ。教育はどうなるかしらんけどなw

まじめな話をすると、PI(=研究室のボス)としては女の脳は向いてない。
従順で粘り強いから、教授から見れば便利な労働力だ。
だから、助教くらいまでは行ける。

でもPIには非凡な発想が求められる。すると大部分の女は失格だ。
うちの業界で大成している女性PIは、ほとんどが女としては規格外。
外観がどうこうじゃなくて、明らかに男脳の持ち主ばかりだ。
62名無しのひみつ:2010/02/22(月) 00:22:27 ID:z3WSyNq5
>>57
ライス前国務長官みたいだなw

彼女も極めて優秀だったので黒人や女性へのアフォーマティブ・アクションには反対だったらしいよ
63名無しのひみつ:2010/02/22(月) 00:30:20 ID:PTBCqlNj
いや・・・元々脳なんてグラデーションのように能力・傾向に幅がある
んだから、男脳とか女脳とかデジタルに区切る意味わからんし
女として規格外って脳に勝手に規格作るなよ
男はこう女はこうって固定観念が、「女なのになんで工学部」なんて
台詞を吐かせるんだよな…

能力があれば男女関係ない
福利厚生はもっと手厚く
それだけだ
64名無しのひみつ:2010/02/22(月) 00:48:26 ID:xz7XQjfn
男女共同参画に今年はいくら使われるの?
また億単位?
65名無しのひみつ:2010/02/22(月) 01:16:48 ID:bJL3oN4P
理系・文系問わず、先進諸国に比べて、女性研究者比率が極端に小さいのも、
まあ、事実は事実なんだけどね。
先進諸国に比べて、博士号持ちが少ないからどんどん増やしていったという
愚策にも通じるものがある。
先進諸国と比べて○○っていうと予算が通りやすいからなんだけど、でも、バカだよなあ、文科省は。
66名無しのひみつ:2010/02/22(月) 01:39:17 ID:z3WSyNq5
男女機会均等は大学だけの問題じゃないのにね

まずは職業生活と両立しにくいジェンダーをせっせと形成or再生産している
女性誌は有害図書として全て発禁処分にした方がいい

あれのおかげでどれだけの能力が無に帰されていることか…
優秀な女性研究者でも助教一年目とかに目に見えて堕落したりするからな
研究命で貧相な格好していたのがお洒落に夢中になったり
67名無しのひみつ:2010/02/22(月) 01:40:08 ID:B39FsPLg
数値目標とか
アホかいな。
68名無しのひみつ:2010/02/22(月) 04:22:09 ID:nKLkXVbx
紀子様に掛け声掛けてもらえば解決
69名無しのひみつ:2010/02/22(月) 19:46:00 ID:j3+2PvVM
研究部門で結果の平等求めるてマジキチじゃねーか
70名無しのひみつ:2010/02/23(火) 15:38:34 ID:RaEK5Dkj
アメリカの"科学"政策では、女性や少数民族者を優遇するような選抜は絶対に禁じられてます。

Positive discrimination の入試をした結果、全ての大学で大半の黒人や少数民族が落ちこぼれて無能なイメージがついてしまった反省からです。

特定の枠を作ると公平性・合理性が失われるのみならず"女性研究者はできない”という結果が定着してより悪循環になってしまいます。

ではどうするかというと、選抜を通過した優秀な女性研究者への支援を金銭的にも制度的にも非常に手厚く厚遇してます。

あとは、選抜への応募に躊躇しない為に年齢制限の撤廃や履歴の育児休暇を考慮したりしてます。

日本は女性枠を作って、公平性も合理性も失われてグダグダの迷走状態ワロスwwww
71名無しのひみつ:2010/02/24(水) 10:35:51 ID:KpNXWVek
そもそも女性は理学や工学にほとんど居ないんだよ
理学工学の女性だって研究者にならないで専業主婦になる人がそれなりに居る
女性が差別されてるわけではなくて女性で研究者を目指す人が元々少ないって何で分からないのか
72名無しのひみつ:2010/02/24(水) 15:52:48 ID:J1LJfb7n
バカでも女という理由だけで採用しなさいってことだろ?
あほすぎ
男性差別いい加減にしろよマジで
73名無しのひみつ:2010/02/24(水) 15:57:08 ID:J1LJfb7n
>>70

だよなぁ
これで仮に女性研究者が増えたとしたら、差別されると思う
あいつらインチキで採用されたんだぜ!
もっといい研究者がいたけどあいつ今フリーターやってるわ可哀相に・・・
ってなる
今の博士があまる時代、シャレにならん
74名無しのひみつ:2010/02/24(水) 15:58:58 ID:yPkBPZGR
>>71
いや、だからそれは「どちらが先なのか」って話でしょう
「元々少ない」の「元々」とはどういう意味なのか?

取り巻く環境が違えば目指す人がもっと出ているはずなのに
そうなっていない、ということなら、文科省の匙加減で動かせる範囲のことは
もっとやってみよう(やってみた)ということでしょ

この国の社会の構造に起因するところまでは一省庁ではどうにもならないけど
75名無しのひみつ:2010/02/24(水) 16:04:59 ID:J1LJfb7n
>>74
科学者が増えたら目指す人も増えるだろうなんて言うけど
じゃあなんで機械や電気はいないけど、化学とか生物は多少いるの?
現状で差が出ているわけで環境なんて関係無いでしょ
76名無しのひみつ:2010/02/24(水) 16:49:37 ID:4ti6YLOP
工業高校のイメージが悪すぎる
まず中学高校から変えてかなきゃダメだ
77名無しのひみつ:2010/02/24(水) 18:06:16 ID:LAodEfJK
物理系(理学物理、工学(機械、電気・・))は明らかに性差あるよね。
中学・高校のときから明らかに物理系の科目・分野は性差があった。クラスで優秀な成績の女の子が中学の簡単な力学でつまづく
一方、微妙な成績の男子は余裕で理解できてたり

それ以外の分野はもう少し女増えても悪くないんじゃないかと思うことはある
78名無しのひみつ:2010/02/24(水) 20:08:26 ID:55FRx8X5
女がどうのこうの言う以前に理系自体の底上げまずしろや

79名無しのひみつ:2010/02/24(水) 22:11:22 ID:maGhmBBb
>>77
自分のクラスは、女子が理系TOP1・2で(物理)で東大行ったり旧帝大薬
行ったりした性差があると感じたことはない
そもそも物理なんて女子の選択者数自体が極小だからちょっとできないだけ
でも女子はできない、なんて印象つきがちだけど、実は高校数学も物理も
コツコツ勉強すりゃ良いだけだから性差は殆どない
20人選択して、18:2とかだし、女子がそのうち一人が優秀であっても男子
の9人が優秀ということはない

つまり、何事も先入観を持たず、ただ興味のあることを追求できる環境を作って
やることが肝心だってことだと思う
しかし、誰だって50人中自分1人が別の性別でそれで4年間過ごせと言われれ
ば別なハードルがあがるのは間違いない
少しずつ増えれば、それが呼び水になってまた更に増えていく…という良い
スパイラルができればよいんだけどな
80名無しのひみつ:2010/02/24(水) 22:38:54 ID:5UB6ygcJ
楽をしたい女は生物選択みたいな風潮あるよなぁ
物理を選んだのは目的意識がある奴ばかりだった気がする。

これうちだけかな
81名無しのひみつ:2010/02/24(水) 22:42:35 ID:t0ZZu8pt
男性もいい年して独身の研究者なんて珍しくないんだが
女性だと問題視するんだな
82名無しのひみつ:2010/02/25(木) 00:15:25 ID:yxOFHk5t
男は50になったって女を孕ませられるからな
女はそうは行かないし子供を生んだらだんなの協力があっても
子育てで10年はほとんど何もできんだろうから厳しい競争は無理

子供の世話は人並み外れて最小限にできる性格か
親に全部投げられるという環境じゃないと厳しい
83名無しのひみつ:2010/02/25(木) 00:23:52 ID:WLaGaDtL
10年て、普通の会社員でも半年で復帰するこの時代に…
84名無しのひみつ:2010/02/25(木) 02:48:46 ID:e2uZRLXb
>>82
>男は50になったって女を孕ませられるからな

男性でも高齢出産はハイリスクだって知らんのか?
統失、自閉症とかで調べたらいくらでも出てくるのに
85名無しのひみつ:2010/02/25(木) 08:46:01 ID:qJxNCRn0
こういう政策やりましたー
といって女性有権者の票稼ぎたいだけなんだろ
政策の結果なんかしらんがな
86名無しのひみつ:2010/02/25(木) 09:04:40 ID:45bknz/l
役所のすることは9割方
掛け声倒れで終わるものです
87名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:18:23 ID:vo5FKrwI
業績の数と、応募者に占める男の割合が圧倒的に多いのが理由だろ・・・。
88名無しのひみつ:2010/02/27(土) 00:34:01 ID:raw1N4mS
自分もこんな政策はおかしいと思うけど...
でも確かに、日本みたいに「工学部は男ばかり」という国は珍しいよ。

欧州や豪といった白人国はもちろん(米は知らない)、
同じ東洋の中国でも、イスラム圏のマレーシアやインドネシアでも、
工学部に女子学生は普通にたくさんいる。

なぜ、日本だけこんな風なんだろう?
89名無しのひみつ:2010/02/27(土) 07:46:10 ID:gITUDWaL
>>88
南方では、男が働かずにヒモになってるパターン多いから、女がしっかりしてる。

沖縄もその傾向あるけど、工学部はどうかな?
90名無しのひみつ:2010/02/28(日) 00:12:11 ID:4eRQcBFq
最近は女性だからという理由で、優秀でない人でも賞や採用の対象になったりしている。
選考の現場で、”まぁ女性だから”という理由が一番先にくるのはいかがなものかと思う。
91名無しのひみつ:2010/02/28(日) 00:28:49 ID:3hFYeop6
うちの研究室にいる50代独身女性助教(十数年間筆頭論文無し)を何とかして欲しい。
92名無しのひみつ:2010/02/28(日) 01:05:29 ID:WQhQ5mPt
これが30年かけて改善を続けた上に最終手段を講じた結果とは情けない。
93名無しのひみつ:2010/02/28(日) 11:56:44 ID:3PkyLy1u
> 女性研究者を優遇することに、昨年の行政刷新会議の「事業仕分け」で批判も出た。中村桂子JT生命誌
> 研究館長は「女性の数だけを問題にし、お金で誘導するのはおかしい。女性が働き続けるのに必要な現場の
> 要望を聞き、特に出産・育児期の支援を柔軟に整備することが重要だ」と言う。

>>1
説明しないんだよねえ
この背景を

日教組と社会党だよ
民主党は社会党の名前替え組織だから支援者がそのままついている
連合だ

事業仕分けでは小中学校で強い日教組の人件費予算は民主議員がその場で仕分けを覆し、
増額が決定したが一方でポスドクや大学人件費は削減されている。
インテリ、経営者、金持ちは敵、一般労働者こそが神だという手法で各国で地位を手に入れた
親中団体による常套手段だからね。

ただしこの問題となった女性の地位向上なんちゃらの団体の活動もただのフェミ団体だという批判もある。
なんにせよ、国力奪うのに躍起になる連中だというのはかわりない。本人たちがどう思ってるかは別として。
なにせ勉強しなくていい、学校いかない権利を!の連中だから
94名無しのひみつ:2010/02/28(日) 12:05:39 ID:JI84OKPa
ゲタ履かせははっきりいうとインチキだ。喜ぶ方がいかれてる。
95名無しのひみつ:2010/03/03(水) 23:08:19 ID:qPE+KJcw
役人も東大理系の男女比を見てから考えてほしい。
96名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:39:42 ID:N0jSJw56
歴史を研究するのは歴史研究者
植物を研究するのは植物研究者
動物を研究するのは動物研究者
では、女性研究者は何を研究するでしょうか?
97名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:18:41 ID:twKTPsnu
数学では、名を残している女性数学者は
エミー・ネーターとソニア・コワレフスカヤの2人しかいない。
要するに、女を採用する必要性はゼロだ。
98名無しのひみつ:2010/03/15(月) 02:26:06 ID:Cv81PABC
看護師、客室乗務員、保育士等はもちろん、
キャバクラ接待員、ソープ接待師等も男女比を50:50にまで上げるべき
99名無しのひみつ:2010/03/16(火) 00:31:51 ID:sQ9TFbED
>>98
その前に官僚の男女比を50:50にしないと
100名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:33:09 ID:Pr2VzI0f
日本の女は政治や理系には向いてないとおもう
101名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:54:09 ID:gGRD3AM1
政治や理系の現場の男達が「女のいる環境」に向いてないんだよ
日本の男は幼すぎる、マジで
102名無しのひみつ:2010/03/18(木) 23:26:52 ID:yKh74fyN
と言いたい放題言ってるのを見ると、日本の女は幼すぎることがわかる。
103名無しのひみつ:2010/03/21(日) 08:14:24 ID:/7nmcbkK
教職員も学生も全部女性のみの研究所や大学を作れば良いだけの事。
104名無しのひみつ:2010/03/21(日) 13:40:51 ID:KRCYDJcY
>>103
全員男の研究所と全員女の研究所を作って
研究成果を比較したみたら面白いかもね
105名無しのひみつ:2010/03/21(日) 16:18:34 ID:iaQy4QLZ
まあしかし、日本では「女は数学・物理が苦手」という風潮があるのが問題なんでは?
106名無しのひみつ:2010/03/21(日) 16:25:35 ID:7z2CQded
男は○○が苦手って言われても、○○のプロは大体男性が多い件。
107名無しのひみつ:2010/03/23(火) 11:43:49 ID:lF+S+SeI
能力重視採用なら女の率が少なくて当然だろ。
知的な分野だとトップクラスに行けば行くほど圧倒的に女の方が弱い・下手。
この事実を認めることが、性差を正しく認識して、性差を埋めていくファーストステップだと思う。

たとえば将棋だと、女性のプロは存在しないが、これは意図的に弾いているのではない。
プロになるには奨励会というプロ養成機関を勝ち上がらないといけないが、
これを勝ち上がった女性は今までゼロ。 プロの一歩手前の三段リーグへ上がったのももゼロじゃないかな。

ということで、女性のためには育成会というのが設けて、女流制度とかいうのを別に設けてる。
(奨励会を上がってないので、厳密には将棋のプロではない)

これを社会に当てはめると、奨励会(将棋のプロ育成場)を勝ち上がるのと「同等の」資格を得られる、
育成会(女性だけのプロ育成場)を設けろ、ちゅう話になる。 
これを認めるなら、まず男女の能力差をきちんと社会が認知しないと、あまりにムシが良すぎる話に聞こえる。
108名無しのひみつ:2010/03/23(火) 11:49:31 ID:lF+S+SeI
↑ちょっとタイプミスがあった。
まあこの話をすると差別だ!とかいって思考停止する人がおおいけど、
差別だ!って断定した時点で、「どうして女性の率が少ないのだろうか」
という根本的な問題について、トンチンカンな対処策しか考えつかなくなるわけだな。

将棋だと女性は全くといっていいほど先の手が読めません(男性トップ棋士だと30〜40手先まで読む)
こういう事実がある業界については、まずその事実を認めた上で、
女性の不公平感を解消するようなことにならないと、おかしい。
109名無しのひみつ:2010/03/23(火) 11:53:28 ID:W9fSvU3v
女子100mの世界記録はフローレンス・ジョイナーの10.49秒
男子100mの日本中学生記録は10.4秒(手動)

男女差別なく評価するというのは、女性にとって非常に不利な行為だと思う。
110名無しのひみつ:2010/03/23(火) 11:57:45 ID:lF+S+SeI
>>109
そう。そう。かりにもしそういう業界が存在するなら、
その事実をまず認知したうえで、どのように公平感のある制度を作れるか考えればいいんだよ。

だけど現実は男女の平等な社会参画を唱えている人は
どうも男女の能力は平等で、女性が不遇なのは男性優遇社会だからだ、
みたいなことを平気で考えてるわけだよな。これはおかしい。
111名無しのひみつ:2010/03/23(火) 12:11:36 ID:W9fSvU3v
>>1の例は農学だけど、農学なんてのは体力が必要な学問の代表みたいなもんで、
雑誌のインパクトファクタだけを見て女性ばっかり入れたら、
試験管やマイクロチューブ振ってるだけの引きこもりばっかりになって、全く農業生産に役に立たなくなる。
112名無しのひみつ:2010/03/23(火) 20:30:35 ID:3rcsndsb
>>109
そりゃさすがにウソだろ。
男子中学生の日本記録が10秒67だぜ?
113名無しのひみつ:2010/03/29(月) 17:45:48 ID:i52ztsYo
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%89%E3%82%AF+%E6%96%87%E7%A7%91%E7%9C%81&e=

持参金480万円付きでも…ポスドク就職支援苦戦
3月29日14時38分配信 読売新聞

 博士号取得後に任期付きの不安定な立場で研究を続ける研究者(ポスドク)を
雇用する企業に、1人当たり480万円の資金を提供する文部科学省の事業が、
目標の採用数に届かず苦戦している。

 伸び悩むポスドク雇用を、「持参金」付きで後押しする狙いだったが、ポスドクの
就職が難しい現実を改めて浮き彫りにした。

 事業は独立行政法人・科学技術振興機構が担当。同機構が選んだ企業28社
が11月から4か月間、ポスドクを募集し、23社29人の採用が決まった。それでも、
目標である40人には達せず、途中で辞退した1社を除き、採用が決まらなかった
4社は、募集を4月中旬まで延長することになった。

 同機構の担当者は「景気悪化の影響も考えられるが、企業が求める専門的な
知識や技能と、ポスドクの能力がぴったり合うケースが少ない」とみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000649-yom-soci
114名無しのひみつ:2010/03/29(月) 18:08:51 ID:SeEPZgQ3
>>112
日本の中学男子の大会なんて、手動計測がほとんどだろ。
115名無しのひみつ:2010/03/29(月) 22:21:14 ID:CdwAR2yW
高等学校の時点で文理の男女比が異なっているのだし
大学でも科学技術系は男のほうが多いんだから当然じゃね。
最終採用される段階で男女比均一を目指すのは無駄な抵抗だし
ここで決めると男のほうが母集団多いんだから逆差別にすら思える。

本を正すなら教育段階で文理に男女差が生じる理由からやれ。
116名無しのひみつ:2010/03/30(火) 01:47:33 ID:Ij5/uO6e
このままいけば、日本が滅亡するだけだから、このままでいいんじゃね。
117名無しのひみつ:2010/03/31(水) 00:34:57 ID:5/1OUVM2
九大数学科に 「女性枠」設置 12年度入試
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000009-nnp-l40

国際的にも少ない日本の女性数学者を数多く輩出しようと、九州大学は29日、
2012年度入試で理学部数学科の後期日程に、女性に限定した募集「女性枠」を設けると発表した。
女性枠を設ける大学は九州で初めて。


なーんかなぁ
118名無しのひみつ:2010/03/31(水) 00:47:07 ID:mZFy59Le
はい男女差別きましたよー
暗黙的に「女性は数学できない」って言ってるような」ものなのにー
119名無しのひみつ:2010/03/31(水) 02:26:29 ID:14Os5eK5
女性研究者が少ない理由なんて決まってる。
女性に、頭の良いバカとか思考力がとんでもないキチガイとかが少ないからというだけ。
バカかキチガイでもなければ、わざわざ高齢無職・フリーターになる確率が高い進路を選ぶわけが無い。
意味不明な使命感とか中二病とか狂気染みた研究への渇望がなければ、博士には進まない。
そういう、おかしな人間が、男性に多いというだけ。
女性研究者を増やしたければ、例えば、結婚して博士に進んでいる場合無条件で学費免除とか、
博士出たら全員基本的に安定して収入得られる制度とか、
主婦から簡単に研究者に復帰できる環境を作ったりして『安定感・安心感』を増すしかない。
そうなると、優秀な女性が博士課程に殺到して、おおよそ五分五分になるだろう。
キチガイの数で比べたら、男の方が多いのはあたりまえなんだよ。

120名無しのひみつ:2010/03/31(水) 22:43:57 ID:7rfZlh/A
>>117
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
121名無しのひみつ
>>117
九大理学部って前から教員採用で女性枠つけてたけど、学部段階からこうするのか…
理学部は就職難しいから、最終手段「永久就職」のある女性向きではあるんだろうけど。