【考古学】初期人類、定説より数万年早く地中海を航海していた?
1 :
星降るφ ★ :
2010/02/19(金) 10:25:20 ID:??? 初期人類、航海術に長けていた
Heather Pringle
for National Geographic magazine
February 18, 2010
ギリシャの島で発見された先史時代の斧から驚くべき事実が判明した。ホモ・サピエンス
(現生人類)がヨーロッパにたどり着くかなり前の時代に、既に地中海で航海を行っていた
者がいたという。
2年前、ギリシャのクレタ島の峡谷で、アメリカとギリシャの考古学者チームがある発掘
調査を行っていた。約1万1000年前に地中海を往来していた海洋民族が使っていた
小型の石器を探していたのである。
目当ての石器は見あたらなかったが、代わりに驚嘆すべき遺物が発見された。アメリカに
あるボストン大学の考古学者で石器の専門家であるカーティス・ランネルズ氏が、長さ
約13センチの頑丈な手斧を見つけたのである。
現地産の石英から削り出されたその粗雑な斧は、17万5000年前ごろまで人類の祖先が
ヨーロッパ本土やアフリカで使用していた手斧と類似していた。捕獲した動物の骨や肉を
加工したり、皮を剥ぐのに使われる石器であり、約100万年間そのままの形で受け
継がれてきた技術とみられている。
今回の手斧が発見されたクレタ島は、約500万年前から広大な海に囲まれている。
つまり、高度な工作技術を持った現生人類以外の何者かが、数万年間にわたって地中海の
島々を転々としていた可能性が出てきたのである。ホモ・ネアンデルターレンシス
(ネアンデルタール人)か、ホモ・ハイデルベルゲンシスか、ホモ・エレクトスか、
あるいは初期のホモ・サピエンス(現生人類)だろうか。
この時期の初期人類には、ボートや簡素な筏(いかだ)さえも生み出す能力はなかった
と考えられていた。装身具を身に付けたり、芸術品を生み出したりといった現代的な習慣を
有する現生人類が出現したのは、約10万年前のことだ。
しかし今回の新発見がその定説を覆すかもしれない。人類の祖先は、単純な石器からは
想像できないほど知的な方法で計画、協調、物作り(造船)を行っていた可能性が出てきた
からだ。ランネルズ氏は、「こんなに早い時期からクレタ島に石器が存在したなんて、驚天
動地の発見だ。ツタンカーメン王の墓からiPodが見つかるようなものだ」と話す。
(
>>2 以降に続く)
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100218001&expand
2 :
星降るφ ★ :2010/02/19(金) 10:25:57 ID:???
(
>>1 の続き)
初期人類が航海を行っていたという話はそれほど信じがたいことなのだが、南ギリシャ
古人類・洞窟学理事会(Directorate of Paleoanthropology and Speleology of South
Greece)とアメリカの4つの大学で結成された調査チームは、同島の調査でその後も多数の証拠を発見している。
クレタ島の南西岸に位置する町、プラキアス近郊では30個以上の手斧をはじめとする
同年代の石器が9カ所の堆積物から多数発見された。
石器が作られた年代は特定できないが、かつては浜辺だったとみられる手斧の発見場所の
堆積物についてはピンポイントで年代が判明している。放射性炭素年代測定法により
もっとも若い堆積物が4万5000年以上前、地質学者と土壌科学者の分析によりもっとも
古い堆積物が13万年以上前のものと推定されたのである。
アメリカ、ロードアイランド州にあるプロビデンス・カレッジの考古学者でプロジェクト
のリーダーを務めたトーマス・ストラッサー氏は堆積物の年代推定の結果を受け、定説より
数万年早く、地中海で初期人類が航海を行っていたことを確信したという。
「彼らは計画的な航海をしていた。たんに漂流して島に流れ着いたわけではない」と同氏は
力説する。それが事実なら航海期間が気になるところだが、時期や出発地によって差が
あったものとみられる。
沿岸大陸棚の地図を見る限り、地中海の水位が現在より約144メートル低かった最低の
時期でも、ギリシャのクレタ島以外の島、あるいはトルコからクレタ島にたどり着くため
には、19〜39キロにわたる航海を3度行う必要があったはずだ。一方でアフリカを
出発した場合は広い水域を通る200キロの長旅になったとみられる。
「クレタ島では9カ所から数百点の石器が出土している。多くの人が海を渡ってこの地に
集まり、長期にわたって集落が維持された考古学的証拠が残っている。誰かが偶然に流れ
着いたわけではない」とランネルズ氏は解説する。
今回の発見には考古学の世界を震撼させるパワーがある。例えば、ホモ・エレクトスや
ホモ・ハイデルベルゲンシスなどの初期人類は、アフリカを出発して東へ進出した際、
シナイ半島や中東を歩いて渡ったと長い間考えられてきた。
しかしクレタ島で石器が発見されたことから、まったく新しい可能性が見えてきた。
ランネルズ氏はこう話す。「地中海の島々で旧石器時代の遺跡発見を目的に調査が行われた
ことはない。いまこそ注目すべきだ」。今回の研究は、米国アテネ古典学協会が発行して
いる「Hesperia」誌で6月に掲載される予定である。
(引用ここまで)
3 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:27:32 ID:M5xvGKTV
4 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:32:54 ID:i8fVFoA+
5 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:35:01 ID:rE1nV9Dc
これはエルフの仕業だな
6 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:50:00 ID:3SH65iCp
<丶`∀´>
7 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:52:02 ID:6g1hx4sZ
金属器の技術を得ても、とうぶんは石器で生活し続けるからなあ。年代は確かかしら。 ほんとなら数万年早く、世界の適住地が飽和状態になってたってことか。
8 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 10:55:10 ID:s8oeEn17
「掘れば出る!」を思い出したw
9 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 11:12:56 ID:rxUzlTBM
ますますダーウィンが怪しくなってきた。
10 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 11:28:17 ID:AJu1p8DE
キリストは海の上を歩いたし、ノアは動物全種類が乗る巨大な方舟を作ったし、 昔の人は偉かった。
11 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 11:54:10 ID:IhhuWIYZ
◆ここから 今回の手斧が発見されたクレタ島は、約500万年前から広大な海に囲まれている。 ◆何故こう繋がるの? つまり、高度な工作技術を持った現生人類以外の何者かが、
12 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:12:46 ID:qEOJubSw
13 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:12:48 ID:f8/BQyDD
海なんて怖くていけないお(´・ω・`)
14 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:22:01 ID:N2MtJKr1
>>1 だから、初期ホモ・サピエンスだろ、、
そんなに騒ぐことではない。ただ、流れ着いただけかもしれんし。
15 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:28:42 ID:ifxVNUqX
新しい人たちが 古い人たちの道具を伝え使っただけじゃね?
16 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:57:26 ID:ctDXpjqG
重複・・・だけど、スレタイはこっちのほうが良いな。 割と面白いニュースなのにあっちはスレタイで損してる。
17 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:07:07 ID:PSWlUtFe
イノシシやシカなどは瀬戸内海の島々へ泳いで渡る。人類の遠い祖先も 船でなく泳いで渡ったかも知れん。潮流に乗れば相当に遠くまで行けたと 思う。
18 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:15:04 ID:WVmw++Tm
サルも海を渡る。 昔のサルはえらかった。
19 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:31:53 ID:vlMnE5Nz
10万年頃の人間が昔から伝わってた家宝の手斧持って回ってただけじゃね?
20 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:56:13 ID:lTFzN534
ひょっとしてそれは韓国人二ダ
21 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:58:18 ID:5U0wWbqW
それは「星を継ぐもの/ジェイムズ・P・ホーガン」読めば答えがおのずと出てくる・・・
22 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:58:40 ID:pEJwrEyQ
初期ホモ・サピエンスは、黒い肌でした。
23 :
星降るφ ★ :2010/02/19(金) 14:17:57 ID:???
24 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 15:07:05 ID:WVmw++Tm
昔の韓国人は偉かった。
25 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 15:08:33 ID:WVmw++Tm
星降るφ ★はスレを渡る。
26 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 22:44:54 ID:eKvx6UqY
イリヤッドの仮説がどんどんと・・・
27 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 00:00:30 ID:bCu7Py8j
そもそも、地中海に海水が流れ込んで海になったのはいつ頃なのよ? 話はそれからだろ。
28 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 13:31:57 ID:zSKx1E79
人の舟を漕ぐ力はそうとうなものです 外洋ヨット1.5tで無風状態になりエンジンかければ簡単だけど オール一本で約10キロをこいでみましたが意外と疲れなかった 数人で交代すれば100キロくらいは行ける 縄文時代もそんなして朝鮮もで渡ったはず 地中海も同じでしょう、潮流や風を利用するともっと楽になります。
29 :
名無しのひみつ :2010/02/21(日) 01:50:58 ID:eac6l73L
30 :
名無しのひみつ :
2010/03/10(水) 13:42:19 ID:iMJBBt6Y >>21 そんな30年ちかく昔の本を引き合いに出されても…