【人類】縄文人、多様な起源 遺伝子分析で解明 北海道・東北集団と関東集団で大きく異なる

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しのひみつ
>>98
てか、突っ込みたいのは、、
遺伝子の形質に価値としての優劣はない!!
メンデルの法則的に、形質の発現において遺伝子の優性と劣性があるだけ、、ってことでしょ。
102名無しのひみつ:2010/02/20(土) 20:57:03 ID:fpFEzyRb
>>101
そうだよ

だから>>100の話は口あんぐりで返す言葉もなかった
103名無しのひみつ:2010/02/20(土) 21:11:27 ID:TbvYFSxg
> どうも、縄文人が弥生人に変質したと言う考えらしいけれど

違うよ。縄文時代にすでに到達していたってこと。で、国内で拡散。
だから、弥生時代に弥生人渡来という設定はおかしいって言うこと。
10482:2010/02/20(土) 21:35:54 ID:KyHhrgUe
>>94
ミトコンドリアDNAは変異が早く統計的処理が中心だから、日本へどの種が何処から来たかと言う
話をするのには現在は適していないと思う。

それより、ルートや種族はy染色体の系統図で基本的な類推を行いミトコンドリアDNAで補完する
と言うやり方のほうがいいと思う。

例えば、日本と韓国に中国からy染色体のハプロタイプO3とO2bで構成される種族が渡ってきて、
その種が両国で繁栄して現在の日本人、韓国人の大きな部分を構成しているのをミトコンドリアから
見れば、その分日本人と韓国人とのミトコンドリアDNAに相関性が高くなる。

それを、日本人と韓国人のミトコンドリアDNAの統計的相関性から日本人のルーツを類推し、それでもって
男性のy染色体のハプロタイプの経路論じるなど全く論外で崎谷満のような阿呆らしい大間違いをして
大恥かく事になる。

彼などは全く「医者」らしい「世間知らず」的な考えの典型のように思えるね。日本に最初に入って
来たのが細石器文化のC3で、D2が1万年くらい前に入って来たなど、日本の後期旧石器の遺跡を全く
知らないとしか思えない。

105名無しのひみつ:2010/02/20(土) 21:37:11 ID:jxIGxk1R
北海道集団ってアイヌ?
106名無しのひみつ:2010/02/20(土) 21:39:22 ID:arwnvlWW
10782:2010/02/20(土) 21:44:51 ID:KyHhrgUe
>>101
君の言ってるのは同じ個体内にある2列のゲノム間の遺伝子の優劣のことだね。

でもここでの議論は別個体間、もしくは種族の遺伝子の優勢・劣性を言ってるから
少し次元の違う話だと思うよ。
108名無しのひみつ:2010/02/20(土) 21:49:44 ID:fpFEzyRb
>>107
あのさ

形質の優劣って集団の優劣に関係してくんのか?
109名無しのひみつ:2010/02/20(土) 21:50:46 ID:plquI6mZ
>>1
ってゆうか、アイヌに関しては、戦前の民俗学的な研究でも北方ロシアとか北欧との関係が言われていただろう。

いまさら新発見のような事を言うのは、知識が足りないから?
110名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:00:52 ID:arwnvlWW
日本列島全体でほぼ均一な集団とみられてきた縄文人(約1万2千〜約2300年前)が、
遺伝子(DNA)レベルでは、北海道・東北集団と関東集団で大きく異なる
111名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:03:46 ID:arwnvlWW
>日本列島全体でほぼ均一な集団とみられてきた縄文人

この前提が可笑しいんじゃないかな
112名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:04:51 ID:ptg6alxO
>>73
薩摩隼人はポリネシア系。
別に蔑視とかでなくて。

明治の西郷従道の写真みてもよくわかる。
九州南部は隼人との混血だろうね。
113名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:08:39 ID:fpFEzyRb
>>110
それから判ることは
文化の伝播と血の伝播が違うってことだよね
114名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:11:50 ID:plquI6mZ
>>111
戦後の日本の歴史研究は狂っているからね・・・

戦前の研究を起点にするべきだな。

115名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:11:53 ID:arwnvlWW
予想は出来ていたけれどはっきりわかりましたっていう
事じゃないかな
南方は黒潮が変化してからだろ
116名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:16:59 ID:plquI6mZ
あと、台湾と沖縄には、アボリジニ系の人もいる事もわかっている。

オーストラリアとニュージーにしかいないわけじゃないんだよね。
117名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:19:09 ID:arwnvlWW
オーストラリアも縄文人とか言って種

モアイも作ったって前テレビでいってたよ
118名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:23:02 ID:arwnvlWW
日本のゴミはハワイに行くんじゃなかったかな
119名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:42:00 ID:aXEPtVHk

ムー大陸起源説はどうなった?
120名無しのひみつ:2010/02/20(土) 22:50:15 ID:plquI6mZ
>>117
ほーw

でも台湾での遺伝子分布を調べて解った事でTVでは、やってないんだよね。
沖縄の場合は、遺伝子を調べたわけじゃないけど。
顔つきが台湾のアボリジニ系遺伝子を持つ少数民族と酷似している人がいるんだよね。
121名無しのひみつ:2010/02/20(土) 23:23:47 ID:dkvZnBzL
>>115
だね、黒潮うんぬんはわからんけど、
関東では、縄文人の骨格の研究から、
華奢系とがっちり系に分類できると言われていたね。

もちろん研究者は知ってるんだけど、
記事を書いたバカ記者が背景を知らないから、変な記事になる。
新聞社なら、毎度のこと。
122名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:17:44 ID:+TIKf5FV
なんか、 ID:arwnvlWWが参加してから、枯れてしまったな・・・

まじめに、議論する気が失せたんだろうな。皆様方。
123名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:42:28 ID:+TIKf5FV
まぁ、なんだ「ムー大陸」とか言ってる、
脳みそが「逝ってる」糞が参加して気てら終了」だな。
124名無しのひみつ:2010/02/21(日) 12:43:36 ID:+TIKf5FV
あ、俺が逝ってら!
125名無しのひみつ:2010/02/22(月) 09:05:06 ID:f52/U1xS
フィリピンに住んだーランドっていう大陸があった
南方はそっちから
一番はロシアから二番が住んだーランド
日本人はるかな旅
h ttp://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/1/index.html
日本人はるかな旅 h ttp://nvc.halsnet.com/jhattori/J-History/NHK.htm
126名無しのひみつ:2010/02/22(月) 20:20:28 ID:oCjTNt1k
>>33
縄文人=アイヌって、何年前の知見だよ。
50年ぐらい前にはもう否定されてるぞ。
127名無しのひみつ:2010/02/23(火) 09:22:01 ID:GvOuQ4Xu
>>68

高句麗の成立した地域は,古くから北方諸文化受容の窓口であった。
朝鮮には旧石器時代人がいたが消滅し,その後南方からの移住民が居た形跡がある。
ttp://ameblo.jp/campanera/entry-10151401580.html

半島にいた旧石器時代人は滅んでいるようです
つまり、今の朝鮮人は後に半島に移民した中国人の一種ですよ
128名無しのひみつ:2010/02/25(木) 02:00:36 ID:bmFf9+pF
縄文人が単一の民族だと考える事が、そもそも間違い。
日本列島に渡ってくるルートは3つ。

1.樺太ルート
2.朝鮮半島ルート
3.黒潮ルート

およそ1万年におよぶ縄文時代を通じて、それぞれのルートから複数の民族が
何回にも分けてやって来たと考えられる。
(当時、朝鮮半島に住んでいたのは現在の朝鮮族ではありません、念のため)。
中には絶滅し、現在の日本人に繋がらない民族もあるだろうが、
複数の民族の血が、現在の日本人に入っていると考えるべき。

彼らは皆、古モンゴロイドで、どのルートから来た人も、DNAの違いはあっても、
外見(形質)は似ていたと思われる。
アイヌ人と沖縄の人が似ていると言われるのは、このためである。

また、およそ1万年にわたる地域間交流の結果、縄文土器が各地に伝播し、
単一文化圏=単一民族のような印象になってしまったが、
今回の調査結果は、当然だと言うべきだろう。
129名無しのひみつ:2010/02/25(木) 02:30:29 ID:bmFf9+pF
ちなみに、新モンゴロイドの誕生は、定説はないが、
約1万2900年前のヤンガードリアス期※のシベリア(バイカル湖周辺)でだろう。
急激な寒冷化により、新モンゴロイドの特徴を持った人々だけが生き残り、
その形質が固定化され、新モンゴロイドとなったと思われる。

新モンゴロイドが日本列島に渡ってくるのは、早くても縄文晩期(約3400年前)以降で、
日本人の新モンゴロイド化は弥生時代以降のことであり、
古モンゴロイドの形質を多く残している民族であると言える。

古モンゴロイドは、コーカソイド(白人)の形質を多分に残しているため、
アイヌ人がコーカソイドと思われていた時期もあったほどである。

※ヤンガードリアス期=今から約12900〜11500年前に起こった寒の戻り。
130名無しのひみつ:2010/02/25(木) 18:49:41 ID:2c4izfUD
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
131名無しのひみつ:2010/02/25(木) 20:19:07 ID:CVobYLk0
>129
>古モンゴロイドは、コーカソイド(白人)の形質を多分に残しているため、

コーカソイドはネグロイドから直接派生したんじゃなかったっけ?
古モンゴロイドのほうが先に現れたってどっかに書いてあったような
132名無しのひみつ:2010/02/25(木) 23:19:07 ID:1W6G9sb/
縄文=沖縄から九州、シベリアから北海道
弥生=江南から九州へ

この3つのルートだね
133名無しのひみつ:2010/02/25(木) 23:55:12 ID:gaceNlsB
>>131
129じゃないけど自分の知識はNHK&科博のサイト程度だから、あなたの意見が自分の知らない最新の説だったらこのレスは無視していいですごめんなさい。
もしそうじゃなかったら、新人のアウト・オブ・アフリカは

アフリカ→中東

がまずあって、それから

1.中東→インド〜スンダランド(→一部北方アジア?)→オセアニア
2.中東→ヨーロッパ&北方アジア

じゃなかったかな。

スレチになるけど個人的にはその後のアメリカ大陸への移動に興味があるな。
移動は異なる集団で複数回あったのでは、とかそっちが興味深い。
一部学説では日本列島経由でアメリカに渡った集団がいた可能性もあるんだよね?

詳しい人がいたらスレかサイトかネットで読めそうな論文とか教えてもらえると嬉しいです。
134名無しのひみつ:2010/02/26(金) 00:23:01 ID:GDp5gvH1
その時代、関東なんてほとんど人住んでないだろw

あと渡来人を否定するのは、どうかと思うよ。
135名無しのひみつ:2010/02/26(金) 00:40:55 ID:wGUx/vb6
桃太郎の鬼とかだな
136名無しのひみつ:2010/02/26(金) 01:03:20 ID:I3Zdgc1i
弥生前期に朝鮮半島に住んでたのは中国人だからなぁ
楽浪って前漢の一部だし
137名無しのひみつ:2010/02/26(金) 01:23:45 ID:JOYcTzjD
現代朝鮮人は、満州や極東ロシア辺りのツングースとモンゴル人のブレンド。
百済人など過去に半島に存在した民族とは全く別。
138名無しのひみつ:2010/02/26(金) 02:09:17 ID:5afQw2SY
>>131
>古モンゴロイドのほうが先に現れたって

それは多分、オーストラロイドですね。
・ネグロイド→オーストラロイド
・ネグロイド→コーカソイド→古モンゴロイド→新モンゴロイド
が、大方の説だと思います。
139131:2010/02/26(金) 10:33:51 ID:Svf/a8Zz
私もニュートンとか読んだりした程度なので、よくわからないです。
で、まず、wikipedia読んだらオーストラロイドは広義のモンゴロイドって書いてあって、混乱してます。
これはちゃんと本読まないとわからんなあ。どなたかお勧めを紹介してもらえると嬉しいのですが。

アメリカ大陸への移動、私も興味あります。
土器が発明された後その技術をもってアメリカ大陸へ渡ったのか、
マヤ文字なんかはアイディアとして旧大陸の文字とは別個に発達したのか、とかそういう方向も気になる。
140名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:22:14 ID:5afQw2SY
>>139
オーストラロイドについては、様々な説があるようですね。
私の勉強不足でした。

縄文人に話を戻しますと、縄文人が古モンゴロイドであるかどうかは別として、
現在の日本人のYAP+遺伝子の割合が高いことから、
縄文人がコーカソイドに近い種族であることは、ほぼ間違いないと思います。

私も専門家ではありませんので、間違っていたらゴメンナサイ。
141名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:34:51 ID:30otklOD
古モンゴロイドは2系統って説が本流じゃない??

最初に一気に広まった、、南方系の古モンゴロイドとオーストロイドは、ほぼ一緒。
中東で一休みしてから広まった、北方系の古モンゴロイドと古コーカソイドは、ほぼ一緒。
142名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:38:51 ID:eMgJBhWY
>>139
>133ですが、ちょっと調べてみたら日本語で普通に手に入る一般人向けの研究レビューは
「日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造」(篠田 謙一)
ってのが一番まとまってるのかなと。
アメリカ原住民の話も書いてるみたいですね。
2007年発行なので最新というには微妙ですが。

アメリカについては「無氷回廊」とか「ice free corridor」がキーーワードかな。
90年代終わり頃に日本の研究者が研究した論文がヒットしました。

最新では英語版wikiの
Models of migration to the New World
http://en.wikipedia.org/wiki/Models_of_migration_to_the_New_World
が入り口になりそうです。
英語得意じゃないですが暇を見てじっくり読んでみようと思います。
143名無しのひみつ:2010/02/27(土) 07:24:51 ID:5zQcKyFT
>>141
なるほど。
それだと合点がいきますね。
144名無しのひみつ:2010/02/27(土) 08:16:57 ID:UCb8OT/a
 ルワンダのツチ族、フツ族なんかも生活環境によって容貌がちがうだけ
の同じ人種を植民地統治のために別人種として管理してお互いに争わせた。
イギリスは世界中で同じようなことをやり、他の国もまねしたが、21世紀の
日本人にあてはめようなんて無理があるんだよ。
多少の科学的分析以外の意味は持たない。
日本人の定義は昭和天皇が終戦のときに「トモニアリ」たいとされた
「忠良ナル臣民」かそれ以外のゴミとの違い。
145名無しのひみつ:2010/02/27(土) 08:41:08 ID:Zx2aPAUc
>>144
日本でもやってるな
薩長と幕府を争わせて、内戦状態にさせ漁夫の利を得ようと
しかしアフリカの土人とは違いあっけなくカタがついたがな
146名無しのひみつ:2010/02/27(土) 08:59:41 ID:OZcIfsMj
古代人の移動とか人種とかを扱った日本人の起源〜的なスレでは度々、
文化的な意味での日本人を語るのがでてくるのは何でだろう。
147名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:47:10 ID:u4O2F/1b
縄文人はシームレスに現代人に繋がっているのであって、弥生文化は
縄文人による産業革命の成果ととらえるのが正解だと思う。大陸からの
渡来は限定的であって、弥生人というような異人種がまとまって日本に
来たととは考えにくい。森林文明と稲作文明、海洋文明の複合体が
まさに一万年以上つづく日本文明そのものだと思う。
148名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:58:38 ID:VKqbDULW
思うといわれても…
149名無しのひみつ:2010/02/27(土) 19:27:07 ID:HH6FTiFE
Whale Kills Trainer at Sea World
150名無しのひみつ:2010/02/27(土) 21:18:51 ID:TU8AeCA0
>>147
いや、弥生人は縄文末期から、さみだれ的にきてるだろ。
縄文時代の延長として、航路がある程度確立して文化も人も流入してきたんだろうなあ。
151名無しのひみつ:2010/02/27(土) 21:42:00 ID:eiblFOzH
どこから来たのか、は当然関心があるんだが

どこへ行くのか、ってのも知りたいな。
152131:2010/02/28(日) 09:38:46 ID:nkgY9V0z
>142
情報ありがとうございます。
2007年ってもう3年前なんだな。時の流れが速いです。

私は英語は中3レベルなのでリンク先はかなり厳しいです。英語の勉強もしないと。

スレッドを探してみましたが、学問理系や考古学は分野違い、地理・人類学板は荒れてるしで、いい情報が見つからなかったです。
153名無しのひみつ:2010/02/28(日) 10:08:26 ID:SN5pMlrS
>>4
何で北が半島なんだよ?
どういう脳内地図なんだ?
154131:2010/02/28(日) 10:45:35 ID:nkgY9V0z
4月号のニュートン、サイエンスセンサーのコーナーに、アジア人の遺伝子の大規模調査について載ってたので引用します。

●Science 2009年12月11日号
 人類はアフリカで発生して世界中に広がっていったとかんがえられている。
ところがアジアにおいて、どの地方から人類が入り、どのように移動と定住が進んでいったのか解明されていない。
 日本などアジア各国の研究者が参加する「HUGO(ルビ:ヒューゴ)(ヒトゲノム解析機構)パンアジアSNP(ルビ:スニップ)協会」は、アジアの73民族と非アジアの2民族,役2000人について,「SNP」とよばれる個人間の遺伝子のわずかなちがいを調査した。
そして、SNPのデータをもとに民族間の遺伝的な近縁関係を調べ、アジアでどのように民族が分離・独立していったかをさぐった。
 その結果、遺伝子の多様性が東南アジアから北に行くにつれて少なくなることや、日本人などの東アジア人は東南アジア人固有の遺伝的特徴を50%近く受けついでいることがわかった。
結果を総合すると、人類はアフリカからインドを経て東南アジアに入り、そこから沿岸沿いに北へ流れていった可能性が高いようだ。
155131:2010/02/28(日) 10:50:53 ID:nkgY9V0z
連投すみません。
こっちに先に紹介されていたようです。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2674153/5035568
156名無しのひみつ:2010/02/28(日) 13:07:19 ID:uHZxzfqC
>>154-155
>今回の解析にはアイヌなど北方の民族が含まれていないので、反論の余地もあるだろう
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091211/scn0912110400002-n1.htm

北方の民族を調べないで、東アジア人は東南アジア起源と決め付けてるこの調査は信用できない。
そもそも、遺伝子が多様=起源と断定することは出来ない。
混血により多様性を増した可能性がある。
東南アジア人は、オーストラロイドと古モンゴロイドと新モンゴロイドの混血だろう。
地域によって混血の割合が違うので、多様性を増す結果となったと考えられる。
157131:2010/02/28(日) 19:02:28 ID:nkgY9V0z
>156
産経にもあってたのですね。ありがとうございます。
確かに北方民族が含まれていないのは片手落ちといわれても仕方ないですね。
158名無しのひみつ:2010/02/28(日) 22:35:51 ID:eI50pNoC
>>156
へえ、、調べてないんだww
考古学や人類学の連中は、派閥争いが相変わらず激しいのね。
秩父原人の時代からなにも変わってないんだな。
159名無しのひみつ:2010/03/01(月) 00:00:00 ID:sUuxc5QT
写真を見るとアイヌのコーカソイド説も分からなくもない
まあ、今は完全に否定されてるが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:AinuGroup.JPG
160名無しのひみつ:2010/03/01(月) 01:16:29 ID:iTychT+2
アイヌはシベリア人じゃんw
161名無しのひみつ:2010/03/05(金) 00:01:30 ID:gsIcG2GL
縄文海進も興味深い
162名無しのひみつ:2010/03/05(金) 02:06:29 ID:9tlfGPHJ
東南アジア系が北方アジア系の混血から成り立つって難しくね?
移動のし易さや暮らし易さから考えても欧州方面からユーラシア大陸の北方を通るより
インドや東南アジアを通ってから北上のほうが説得力あるし、
海沿いに広がったからこそポリネシアンにみられる海洋民族が栄えたんじゃね?
163名無しのひみつ:2010/03/05(金) 03:00:29 ID:cjoC9nie
中東から東アジアへ移動する場合、
メルカトル図法などの地図で見ると、シベリア経由は遠回りに見えるが、
地球儀で見るとわかるが、実際にはわりと近道。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Map-of-human-migrations.jpg

シベリアのマリタ遺跡(2万3000年前)
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/2/2-06.html

東南アジアへはインドを通るルートで移動、
東アジアへはシベリアを通るルートで移動したと考えることができる。
しかし、現在の東南アジア人と東アジア人には共通の遺伝子が見られることから、
どこかで混血があったと考えられる。
東南アジア人が寒い北へ移動したと考えるか、
東アジア人が暖かい南へ移動したと考えるかだが、
明白な答えは出ていないし、混血説が正しいとも限らない。
結局、現在のところ何もわかっていないというのが実情なので、
自分がどの説を信じるかということだろう。
164名無しのひみつ:2010/03/05(金) 03:47:23 ID:cjoC9nie
>>163
自己レスですが、
「何もわかっていないというのが実情」は語弊がありますので、
「明確な答えが出ていないのが実情」に訂正します。

参考までに、地球儀の画像
http://monohonblog.seesaa.net/image/s-127.06617E_39.06627N.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NHSW6C3FL.jpg
165名無しのひみつ:2010/03/05(金) 10:07:31 ID:/Wy/Zq/p
シベリア経由の移動は、大型動物を狩猟するグループと考えると、
必ずしも暮らしにくいことは無いと思うけどな。
166名無しのひみつ:2010/03/06(土) 00:13:07 ID:l8N93q7q
東南アジアから北上してきたというのは争う余地の無い事実
167名無しのひみつ:2010/03/06(土) 00:19:31 ID:d3oSHyoJ
両方アリじゃダメなの?
168名無しのひみつ:2010/03/06(土) 18:46:38 ID:5tHNF0lJ
>>165
同意。
最終氷期(俗に言う氷河期)のシベリアは、雪と氷に覆われた不毛の大地と考えがちだが、
実は雪が少なく、草原が広がり、マンモスやライオン、サイ等が暮らす豊かな大地だったらしい。

>>166
そう考える人がいるのも事実。

>>167
アリだと思う。
169名無しのひみつ:2010/03/07(日) 00:56:27 ID:WzJCmRSU
南極、北極それぞれに氷床があることを氷河期の定義とするならば
現在も氷河期ということになっちゃうからなw
170名無しのひみつ:2010/03/07(日) 08:48:26 ID:Qb4bCDCr
>>169
いや、元々はヨーロッパが寒かった時(氷床があった時)が氷河期とされたんだし、、
実際は、168の言うように氷河期はシベリアは、温かかったようだし、

ポールシフトとか海流の問題で、北半球の陸地に氷床ができただけかもしれなくて、
地球全体が寒かったかどうかは微妙なんです。
171名無しのひみつ:2010/03/07(日) 10:28:47 ID:K+CemCXW
今では科学用語としては「氷期」と「氷河期」は区別して使ってると思う。
その意味では「現在も氷河期」という考え方は間違ってない。
172名無しのひみつ:2010/03/07(日) 20:26:31 ID:zEIZnvkV
それだけいろんなところから集まってきたのにどうして奇妙な国民性ができてしまったのだろうか
と考えるにいたり、近代日本の国民性は米国によってレイプされた結果ではないのかと
173131:2010/03/08(月) 09:04:38 ID:J8ZAC1SS
間氷期?
174名無しのひみつ:2010/03/08(月) 09:09:35 ID:lCUGQYLO
干瓢巻
175名無しのひみつ:2010/03/08(月) 14:26:44 ID:HmWjFAxy
現代日本が奇妙な国民性かどうかはともかく、仮にそうだとするなら、
いろんとこから集まってきたなら、逆に当然だと思うが。
176名無しのひみつ:2010/03/08(月) 23:47:13 ID:hVlh/Mif
>>172
国民性なんか形成されたのは、弥生以降でしょ。
遺伝子的にもいろいろと淘汰選択されてるだろうし。
177名無しのひみつ:2010/03/08(月) 23:51:49 ID:OAOHFzA2
チョンに釣られすぎ
178名無しのひみつ:2010/03/09(火) 09:11:08 ID:6tcpB7mT
172はちょっとオツムが弱いかリアル小学生かな。
奇妙って具体的には何?
集団圧力が異様に強い社会性とか?
179名無しのひみつ:2010/03/09(火) 09:15:50 ID:x54caTvc
敢えて近代の話をするとなると、遺伝とは関係なく、食生活の変化が日本人の外見に与えた影響はある。
柔らかいものを多く食べるようになった結果顎が小さくなって、昔に達と比べて風貌が柔和になったとは良く言われる。
実際(写真に残ってる程度の)昔の人って今の人より顔つきがゴツいよね。
180名無しのひみつ:2010/03/09(火) 10:08:50 ID:UPsfvBmZ
人間はどの民族とでも子ども作れると思うけど、
人間はいつどこで進化するの?
181名無しのひみつ:2010/03/09(火) 10:41:13 ID:OyHd55/8
今現在も進化中
デブでチビのキモオタは結婚できず、そのDNAを残さない
従ってチビデブはいずれ消滅する
182名無しのひみつ:2010/03/09(火) 12:45:38 ID:3aYKIkZu
2億4千万円の富裕層、社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一(かいどゆういち)氏は、
中核派の元活動家で、「グリンピースジャパン」の元理事長で、
弁護士で、「監獄人権センター」(=死刑反対)の事務局長を務める人物。

反連合 JR西日本連合西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組) 
週刊文春と親しい脱線事故の車掌の妻



183名無しのひみつ:2010/03/09(火) 21:38:11 ID:Iq8GN0dR
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
184名無しのひみつ:2010/03/09(火) 21:39:13 ID:Iq8GN0dR
国立科学博物館ホームページ 「日本人はるかな旅」
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/index.html

第5章 そして日本人が生まれた
およそ2300年前に中国や朝鮮半島から渡来してきた弥生人は、長く平坦な顔で、大柄な身体つきをしていました。
彼ら渡来系弥生人は、九州北部から日本列島各地に広がり、縄文人と混血しつつ、本土人の主体を形成しました。
彼らと共に渡来した文化は、在来の縄文文化と融合して、弥生文化を生み出しました。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/index.html

アイヌ・本土人・琉球人
大陸からの渡来民の流入は、古墳時代の終わりの7世紀頃まで続きました。
この間、大陸からの新しい文化や技術を持ち込んだ渡来民は、
本州を東に進んで近畿地方に進出し、大和朝廷を築き、さらに関東、東北へと、
先住の縄文系の人々と混血しながら進出していったようです。
このような混血により古墳時代の末には、渡来民が主体となって
現代の本土人の原型がほぼできあがったと考えられています。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-15.html
分子レベルでみた日本人のルーツ
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html
185名無しのひみつ:2010/03/09(火) 23:04:46 ID:W+mlY4nx
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/
日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。
八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。
これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。

特に、 韓国人 と 本土日本人 の 二 集 団 間 の 遺伝距離 は ゼロ で あ っ た。

やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
186名無しのひみつ:2010/03/10(水) 01:05:18 ID:EbZ54zBt
>>183
コレってサンプルはどれくらいでやってるの?
引用元にもサンプル数が出てないんだけど
187名無しのひみつ:2010/03/10(水) 01:12:25 ID:EbZ54zBt
なんだコレ少し調べたけど
遺伝的分岐の距離を測るだけのもんじゃん
多集団から誕生してる日本人には殆ど無意味なテストだな
188名無しのひみつ:2010/03/10(水) 05:40:55 ID:+W6Wrjte
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
189名無しのひみつ:2010/03/10(水) 09:07:26 ID:xZvOTZYB
立花隆曰く 小沢一郎は黒でも真っ黒
アリストテレス曰く 小沢一郎は真っ黒け黒
レンホー曰く小沢一郎と石川知裕(民主党 室蘭ラサール高校:足柄村)を応援しました

190名無しのひみつ:2010/03/10(水) 11:38:20 ID:ajLDBejl
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
191名無しのひみつ:2010/03/10(水) 13:15:00 ID:yhIF9GzQ
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
192名無しのひみつ:2010/03/10(水) 16:47:26 ID:tgwjhu+H
古代朝鮮は、今で言う日本国韓国県だったんだろ。
193名無しのひみつ:2010/03/10(水) 17:01:16 ID:rQc7s6ZG
古代の朝鮮に住んでた人達はどこへ行っちゃったの
194名無しのひみつ:2010/03/10(水) 17:18:51 ID:cdYEgdpo
北海道・東北集団=アイヌ
関東集団=蝦夷
195名無しのひみつ:2010/03/10(水) 20:27:50 ID:iqtKMwxC
明らかになった韓国人祖先の移動経路…遺伝子は日本人と最も近い・中央日報

韓国生命研究院のカン・ホヨン博士は「73民族2000人を対象にした広範囲な研究は初めて。
新しい遺伝子追跡技法を活用し、信頼性が高い」と述べた。

今回の研究は約5万6000個の遺伝子を分析した後、
似た遺伝子が多いか少ないかに基づいて民族の移動路を追跡した。

各民族間にどの程度の差があるのかも今回の研究で確認された。
韓国人とアフリカ人の差を100とした場合、韓国人と中国人は5.03、
韓国人と日本人は4.23、中国人と日本人は6.99、
韓国人とヨーロッパ人は58.2だった。

韓国人は日本人と最も近いということだ。
これは「日本人は韓国から渡った」という学説を傍証するものだと、研究チームは説明した。

「日本人は韓国から渡った」という学説を傍証する

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123817&servcode=400
196名無しのひみつ:2010/03/10(水) 20:29:04 ID:iqtKMwxC
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
197名無しのひみつ:2010/03/10(水) 20:42:48 ID:+FIOAYAm
混血すると容姿、知能ともよくなるらしい。
198名無しのひみつ:2010/03/10(水) 21:23:34 ID:8Nx9HAhl
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
199名無しのひみつ:2010/03/11(木) 07:16:59 ID:efQKzhgs
ワード:国立遺伝学研究所 中央日報
NG推奨
200名無しのひみつ:2010/03/11(木) 09:28:16 ID:oXl4zMD4
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
201名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:54:52 ID:7t9hkSXb
でもよく知らないんだが、塩基多様度のネット値分析ではなくて
Y染色体による系統分析とかいうのによるとアイヌ系と50%ほど同じになるんだよな?
その場合朝鮮人とは25%程度


202名無しのひみつ:2010/03/12(金) 00:54:06 ID:xKRkVbrD
倭人文化圏がチョン半島にも及んでいただけ
百済や新羅の身分の高い人物の名前を調べると倭人がゴロゴロいる
203名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:52:44 ID:baKMpNUO
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
204名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:42:20 ID:TLu1sCPH
科学ニュース板なのに誰もまともな反論が出来ないってのが笑えるな(自嘲
205名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:53:55 ID:YWhiA7J/
在日韓国人や二世三世と比べたんじゃないだろうな
206名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:13:41 ID:Sn8+sx+p
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
207名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:15:40 ID:FbVALX5Y
>>204
てか、ほとんど正しいから反論する必要も無い。

古代朝鮮には、縄文人が渡って住んでいたし、
弥生時代には、日本と同じ系統の華南人が住み着いていった訳だし、、
そして古代朝鮮国家ができた。
その後、北方系ミンジョクが流れ込みつつ近代朝鮮へと進むのであるが、
その北方系ミンジョクは、もともとは北方系縄文人と同じ先祖を持つ。

まあ、そんなに変わる訳はない。
208名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:37:41 ID:lJ7bUFrb
つまり韓国人=日本人か
よくわかったよ>207に感謝!
209名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:42:28 ID:rOqFNdA5
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
210名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:52:26 ID:IUtRzHkK
>>204
連投コピペへの反論なら
随分前に既に論破済みの話題
おまけに一部のみ取り出した歪曲解釈で
元を読めば全然違う事が解る
211名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:54:29 ID:rOqFNdA5
明らかになった韓国人祖先の移動経路…遺伝子は日本人と最も近い・中央日報

韓国生命研究院のカン・ホヨン博士は「73民族2000人を対象にした広範囲な研究は初めて。
新しい遺伝子追跡技法を活用し、信頼性が高い」と述べた。

今回の研究は約5万6000個の遺伝子を分析した後、
似た遺伝子が多いか少ないかに基づいて民族の移動路を追跡した。

各民族間にどの程度の差があるのかも今回の研究で確認された。
韓国人とアフリカ人の差を100とした場合、韓国人と中国人は5.03、
韓国人と日本人は4.23、中国人と日本人は6.99、韓国人とヨーロッパ人は58.2だった。

韓国人は日本人と最も近いということだ。
これは「日本人は韓国から渡った」という学説を傍証するものだと、研究チームは説明した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123817&servcode=400
212名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:55:07 ID:IUtRzHkK
>>208
単に似た組み合わせってだけ
しかも接触した時期なんかもまるで違うのは
他の調査から解ってるし
つか下らない自演は止める
213名無しのひみつ:2010/03/13(土) 06:06:19 ID:l6gyinpv
>>208
違うよ
みんなアフリカ人なんだよ
214名無しのひみつ:2010/03/13(土) 06:52:50 ID:H9GXtWuW
縄文時代には湧き出てきた石油を燃える水と言って使ってた
215名無しのひみつ:2010/03/13(土) 07:20:44 ID:Kt3L90R/
>>208
やっぱ、バカチョンだなあ。
元の遺伝子は近くたって、表現系はこんなに変わるという代表例だよ。
数千年で、人間は簡単に変わるってことだ。まさに進化の脅威。

ちなみに遺伝距離って時間の差を計るもので、表現系の違いを示すもんじゃないのだよ。
216名無しのひみつ:2010/03/13(土) 10:37:31 ID:rOqFNdA5
国立遺伝学研究所ホームページ 
http://www.nig.ac.jp/

日本人の起源
集団間の近縁度をみる尺度として、塩基多様度のネット値(DA)というものを利用することができる。
この値が大きいほど二集団間の遺伝距離は遠く、小さければ遺伝距離が近いと理解していただきたい。

八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。
アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。

これとは対照的に、東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

国立遺伝学研究所 遺伝学電子博物館 「DNA人類進化学」
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
217名無しのひみつ:2010/03/14(日) 22:52:28 ID:kTS38fLt
反論も糞もコピペなんか読まないし
218名無しのひみつ:2010/03/15(月) 01:51:23 ID:QqUEG8S2
初期の縄文人は古コーカソイドで、シュメール語族です。
219名無しのひみつ:2010/03/15(月) 07:33:03 ID:+lurt9c3
そうか
220名無しのひみつ:2010/03/15(月) 15:21:07 ID:QvfWkV0e
あまり気にしない方がいいんだよな、縄文とか弥生なんて。
221名無しのひみつ:2010/03/15(月) 16:05:59 ID:92hjTPAE
人類の歴史で普通でない日本民族は3000年も
幸か不幸も1度も滅ぼなかった。その間鎖国等を経て
いわば近親相姦による障害者の原理で劣等遺伝子を
もつこととなる。 1990年までの工業化まではむしろ優等生
だったがそうは問屋が卸さなかった。物作りからの脱却を求められた
バブル崩壊の1991年以降その劣等遺伝子が顕著化、脱工業化
出来ず永遠のデフレに突入、日本経済破滅とともに日本民族
絶滅の人類最大の悲劇がはじまった訳だ。
222名無しのひみつ:2010/03/15(月) 16:43:20 ID:nlOCbQAW
日本人は単一民族のわりに混血が多いから、
近親の遺伝子異常にはならないよ
外国では国民=親戚一同とか普通なのかな
223名無しのひみつ:2010/03/16(火) 00:08:07 ID:91m/oGJ6
改訂
人類の歴史で普通でない日本民族は3000年も
幸か不幸も1度も他民族に滅ぼされなかった。日本列島の地理的条件が
天然の要塞になったと推測される。その間鎖国等を経て
いわば近親相姦による障害者の原理で劣等遺伝子を
もつこととなる。 1990年までの工業化まではむしろ優等生
だったがその後はそうは問屋が卸さなかった。物作りからの脱却を求められた
バブル崩壊の1991年以降その劣等遺伝子の存在ゆえ脱工業化
出来ず永遠のデフレに突入、日本経済破滅とともに日本民族
絶滅の人類最大の悲劇がはじまった訳だ。
224名無しのひみつ:2010/03/16(火) 00:11:22 ID:91m/oGJ6
1991〜2009年の日本のパフォーマンス
経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

なんで国債ぶっこんでなければこのグラフより大幅に下回る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
225名無しのひみつ:2010/03/16(火) 03:06:59 ID:m2lxdBXR
こんどは別の手で来たか基地外
226名無しのひみつ:2010/03/16(火) 03:57:55 ID:lnw7Q/ZB
劣等遺伝子によってデフレスパイラルが起こる・・斬新なトンデモ理論ですねw
227名無しのひみつ:2010/03/16(火) 04:11:20 ID:91m/oGJ6
デフレスパイラルを断ち切って
欧米のように右肩上がりになればいいだけですよ。
まあがんばる余地もないとは思うが取りあえず
がんばってね。(日本人の好きな言葉)
228名無しのひみつ:2010/03/16(火) 04:19:43 ID:U0dBU7GZ
列島に渡ってきた時点であちこち混ざってて、
純粋な縄文人なんて概念は存在しないってことだね。
229名無しのひみつ:2010/03/16(火) 05:18:31 ID:mWLNM6Hx
IBMの遺伝子解析プロジェクトとかなり結果が違うね
https://genographic.nationalgeographic.com/genographic/atlas.html

>>131のHuman Genome Organizationって団体はどの程度の信頼度なの?
230名無しのひみつ:2010/03/16(火) 08:40:59 ID:RamCIHPN
今のチョンは、BC以降に何度も侵略され奴隷となり
レイプされて生まれた奴らの子孫な訳だろ。
だから、チョンのDNAにはレイプ遺伝子が組み込まれている。
231名無しのひみつ:2010/03/16(火) 12:22:17 ID:CGBXoS1D
232名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:01:39 ID:3dhC+0NF
>>222
スイスには遺伝子が恐ろしく揃った村が有る
キリスト教の宗派的な問題でそこに移り住んだ少人数の集団が
150年近く村内で従兄弟や叔父姪結婚を続けていたらしい
1980年代に非常に珍しい遺伝病のせいで広く知られるようになったとか
233名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:04:36 ID:M+22Pz2c
>>215
遺伝子同じでも形質が違うってことだわな
234名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:10:56 ID:93a/EQej
縄文人は韓国人
235名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:11:00 ID:HQbwKmj0
>>232
やっぱりキチガイとかが多い?
236名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:14:27 ID:Vaw+MISB
そもそも縄文時代って長すぎだからなぁ
文字がないとコレだよ
237名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:56:32 ID:M+22Pz2c
>>1
>特に北海道の縄文人は、ロシア極東に暮らす現代先住民族との共通性が認められ、

じゃあロシア連邦のサハ共和国は俺たちのものでおk?

http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20040618B/
http://img.allabout.co.jp/Live/career/politicsabc/closeup/CU20040618B/20040618_1.gif
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
238名無しのひみつ:2010/03/16(火) 17:53:41 ID:Hf8I8JFi
出所が色々で、色んな血が混じった総称を縄文人ってことにすればいいんじゃないか。
で、伝承されてきた文化・宗教なんかも色々なもんで、とりあえず神道ってことでくくってみたということで。
239名無しのひみつ:2010/03/16(火) 17:54:38 ID:LzLDGAay
日本人のルーツは中央アジアですよ。
240名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:09:36 ID:0L1S7Pvz
ムー大陸だよ
241名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:14:39 ID:3DF31X6s
文化的・政治的集団である民族と、DNA(生物学)的集団である人種とを
ごっちゃにしている議論はナンセンス。

「日本」という国が存在していない時代に、「日本人」は存在しない。
242名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:47:23 ID:KaRBXEYM
あの産経でさえ、強引に「日本人と韓国人はDNAが同じ!日本人の先祖は半島から来た!!」
ということにしようとしているぐらいだから、
日本の日本のマスゴミは何が何でも「日韓同族論」を定着させるつもりなんだろう。
それ以後の歴史は「国民的作家(笑)司馬遼太郎センセー」のおっしゃるとおりにされてしまうw
243名無しのひみつ:2010/03/16(火) 23:33:48 ID:aZVCie9n
>>234
韓国人なんて最近沸いてきた人種
244名無しのひみつ:2010/03/16(火) 23:47:34 ID:QA133Vyj
>>242
韓国って「生まれ変わっても韓国人になりたいか?」ってアンケートで
70%の女性がNOと言う国で男女合わせても60%がNOと言う。
変な国なのに、日本人と同じわけないのにね。
245名無しのひみつ:2010/03/17(水) 03:30:00 ID:HWSRayqi
Y染色体D系統の分布からすると日本列島は縄文系人種の最後の楽園だな。
チベットにも多少あるらしいがあんな状態だし。
246名無しのひみつ:2010/03/17(水) 04:27:39 ID:W0BVBAMs
>>223
でたらめだけど最後の2行だけは
合ってるよ。
247名無しのひみつ:2010/03/17(水) 18:27:35 ID:W0BVBAMs
>>246 関連
Our Next Economic Plague: Japan Disease(日本病)
Plague=ペスト
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266408598/590
248名無しのひみつ:2010/03/18(木) 05:17:10 ID:9EJLAFDa
>>230
チョンは中極人に何度もぶっころされている。
中極人は中極人どうしやモンゴル人に何度もぶっころされている。
よって血が淘汰され健常者になった。それが人類の普通の歴史。
そうじゃない日本民族は障害者になった。
あのとき元寇に皆殺しなっていれば良かったんだが。
まあ神風が吹かなくても補給路がないため(回り海で大陸とそこそこ
離れている)元寇は失敗してたんじゃないかな。
249名無しのひみつ:2010/03/18(木) 06:42:25 ID:JuDU/Uyi
仮に朝鮮半島から渡ってきたとしても別に韓国起源でもなんでもないよな
現代でこそ朝鮮半島=韓国(北朝鮮)だがその時代は朝鮮半島≠韓国
まあどうでもいいか
250名無しのひみつ:2010/03/18(木) 06:59:22 ID:DpDVDQ4K
弥生人って大陸系の顔だが、縄文人はまるで白人の血や中東の血が混じったような顔つきだしね。
251名無しのひみつ:2010/03/18(木) 13:22:09 ID:76bffp6d
日本人の起源は韓国だよ
252名無しのひみつ:2010/03/18(木) 14:28:36 ID:flE/Z5dl

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    | 二・ヽ  /・フl
   |     l       〈  |     _________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i         l   <  ほう!>>248は韓国人か。くわばら くわばら。
    l .|ヽ   '――― /    \_________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    |  ⌒    ⌒l
   |     l       〈  |     __________________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i  ,ー―一, l   <  また謝罪しろだなどと言出だされたらたまらんからな、全く身の程しらずの連中だ。
    l .|ヽ   l____ノ /    \__________________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
253名無しのひみつ:2010/03/20(土) 00:39:54 ID:OD0zvPkE
遺伝的欠陥のある日本人なんで
デフレスパイラルがおきた。
最終的に全員無職、飢死。
よって淘汰される。実によく
出来ている。
254名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:49:48 ID:Vl+OIlza
実に馬鹿な事言うね
255名無しのひみつ:2010/03/23(火) 18:07:17 ID:c4sxNxBs
96年10月7日付け日本経済新聞の科学技術面に、日本人の祖先に白人、東大グループがウイルスで推定という見出しの記事が出ていた。
256名無しのひみつ:2010/03/24(水) 13:35:17 ID:W+KUUti/
>>187
ある意図を感じるよね。
今の韓国朝鮮人とは親戚関係にないのは別の調査で出ているはずだ。
先住民を抹殺する習慣がある韓国朝鮮人は、百済人などの先住民の血はほとんど残っていない。ペルー並みにね。
日本人は古代人の血が残っているので調査のしがいがあるんだよな。
縄文時代から弥生時代へ劇的に変わったけど、侵略で変わっったというより、江戸時代から明治時代に劇的な変遷があったように、食料確保の面から新しい文化が好まれて、文化が劇的に変わったのだろうね。
江戸時代まで保護されていた日本狼が絶滅したり異民族からの侵略がないのに価値観が変わったよね。
混血も縄文の男系が廃れていないのを見ても、新しい稲作技術やなんかを持つ人を受け入れて、子供を作ったんだと思う。
通い婚の母系社会もあったから何人かいる娘の一人の婿に引き入れたんだろう。
侵略で混血したのなら男系が残るのは不自然だからね。
山間地に縄文系が多くて、稲作がし易い平野に弥生系が多いのも、海に近い平野は昔は住むのには水害などが多発して適していなかったと思う。
土地も沼地が多く稲作すら簡単ではなかったろうから、新参者の弥生系はすでに村落がある山間地より平野部に集落を構えたのだと思う。
結果的に平野部が水稲の耕作に適した土地になったのは時代が下って治水などが発達したから。
薪や野生の食物や衣服の材料や動物などで見れば、土砂崩れや鉄砲水や土石流があるけど、起こりやすい土地を避ければいいので、台風や高潮や津波などの大水害が少ない山間地の方が豊かで、古代人は住みやすいんだよね。
257名無しのひみつ:2010/03/24(水) 14:01:28 ID:8X2U731M
>>1
薩摩隼人はポリネシア系。
維新後、こいつら下級士族らが大挙して東京新政府へ上京。

ほんと多彩、大和民族なぞ妄想。
258名無しのひみつ:2010/03/24(水) 15:00:41 ID:8Gd9PEzb
大和民族は多民族から成っている
259名無しのひみつ:2010/03/25(木) 04:57:17 ID:Q4lZscGs
>>257
最後の一行を言いたいが為に、いろいろとめちゃくちゃだぞ w
260名無しのひみつ:2010/03/25(木) 17:59:24 ID:ry4dA0fZ

【ヲシテ文献】漢字渡来前の日本を探る
http://www.youtube.com/watch?v=Dm8zldpBVDU&feature=related
261名無しのひみつ:2010/03/25(木) 19:50:24 ID:FC0WamIQ
>>256
てか、縄文は海進の時代だから、現在の低地に遺跡がないのは当然だけどさ。
まあ、海が後退して稲作に適した地(湿地)が増えて、弥生的生活が広まったとも言える訳だけど。

だがしかし、高地の田圃も結構早くできてたらしいし、
管理という面では山間地の方が有利らしいので、縄文から弥生への変遷は複雑だ。
262名無しのひみつ:2010/03/28(日) 19:11:15 ID:5AQXweTU
DNAを調べた事のある奴は少ないだろうが
GENOGRAPHIC PROJECTで自分は調べてみた
自分のハプログループは日本だけに見られるパターンだったよ
263名無しのひみつ:2010/04/11(日) 06:54:32 ID:sK/1f/Ob
>>13
スワジランドが陸地であった時代(氷河期で海面が下がってた時代)は黄海、東支那海のほとんどは陸地だよ。
スワジランドが海没したのは8000〜4000年前と言われている。
それ以前は某半島は半島ではなく大陸の一部でストロー効果なんて産み出せなかったよ。
264名無しのひみつ:2010/04/11(日) 07:04:59 ID:sK/1f/Ob
スンダランドだった
何書いてんだ、俺w
265名無しのひみつ:2010/04/11(日) 07:59:05 ID:21ZmHOIG
現実には世界中で地球が温暖化しちゃったときに、

氷河や永久凍土が溶ける  遊牧民の人口増加

隕石鉄の大量出現    戦闘力アップ  富裕化

病死体の解凍   鳥や家畜仲介したウイルス拡散

こういうのがおこって文明にすぐれた農耕民族がぼこぼこに
やられている。これが現実。

アイヌも北海道の縄文人の衰弱期に進入したか、自ら病気をばらまいて
勢力拡大した可能性が高い。
政治的配慮で研究結果が封印されているんだろうか?
266名無しのひみつ:2010/04/14(水) 17:08:26 ID:R3RPeXtu
弥生人は侵略者ですから
267名無しのひみつ
関東の縄文人は何系なんだ
北海道・東北の縄文人とは種類が違うんでしょう