【植物】低電力で食糧生産…赤外線でも光合成効率は同じ 京大が証明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 植物の光合成は吸収する光エネルギーの高低にかかわらず同じ効率であることを、
京都大学大学院人間・環境学研究科の三室守教授(植物生理学)らの研究チームが突き止め、
9日付(日本時間)の米科学誌「米国科学アカデミー紀要」(電子版)に掲載された。
 研究チームは、目に見える太陽光線だけでなく、
見えなくてエネルギーの低い赤外線でも同じ効率で光合成できることを証明。
今後、低電力を使った食糧生産の研究にも役立ちそうだ。
 研究チームは、光合成をつかさどる葉緑体の元といわれるバクテリアの一種
「アカリオクロリス」が、赤外線で光合成を行い、
一般の植物などに比べると吸収する光エネルギーが少ないことに着目。
アカリオクロリスと他の植物を比較して、光合成の際に酸素を生み出す量を観察した。
 その結果、植物内で水を分解して酸素を生み出す働きがある電位「酸化還元電位」の値が
変わらないことを発見。
エネルギーが低くても酸素を生み出す効率が他の植物などと変わらないことが分かった。
 研究チームは「酸素を生み出す力が変わらないことから、二酸化炭素の吸収率も
変わらないとみられる。どの程度まで弱いエネルギーで光合成が可能かを確認するのが
今後の課題」としている。

msn.(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100209/scn1002091005000-n1.htm
京都大学>研究>お知らせ
「小さいエネルギーでも可能な光合成水分解のメカニズムを解明しました」
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100209_2.htm
PNAS「Redox potential of pheophytin a in photosystem II
of two cyanobacteria having the different special pair chlorophylls」
http://www.pnas.org/content/early/2010/02/04/0913460107.abstract
※依頼がありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263314545/171
2名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:15:54 ID:hZgNqwTD
宇宙船を屋上に止めて

装置から汚いと言われる

おれです

汚いですかね?やはり

あれな、3メートルよらんと、見えないんだよ

財布自身が反応するよ

ステルスとはちがうね、うんうん
3名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:19:13 ID:n8h6NaW/
アノマロカリスってすごいね
4名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:24:26 ID:YO4XdTTB
相変わらず産経の科学音痴は酷いな
5名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:24:38 ID:OSa6t7pi
そのうち地熱だけで光合成出来るようになるな
6名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:24:55 ID:UEBDmpdo
あれ?太陽光発電と合わせて無限電力機関完成じゃね?
7名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:26:42 ID:VZqFURuY
んなこたぁ60年代から分かってたじゃん。
たまたまアカリオの反応中心は700 nm台の近赤外を吸収するが,
光合成細菌にはもっと波長の長い800 nm台を吸収する連中もいる。
60〜70年代には,そんな連中を調べた奴がほとんどいなかっただけ。
そこを初めてきちんと測った‥‥が手柄かな?

それより‥‥
>アカリオクロリスと他の植物を比較して、光合成の際に酸素を生み出す量を
>観察した。その結果、植物内で水を分解して酸素を生み出す働きがある電位「酸化
>還元電位」の値が変わらないことを発見。

ここんところが支離滅裂。守サンの説明が下手だったのか,記者が無知だったのかわからんが(たぶん後者)。
8名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:41:30 ID:VvIfzzUJ
普通の作物をかっちり育ててから言え
9反・権謀術数:2010/02/09(火) 15:47:46 ID:zFilYTo2
てー事は、
ハロゲンヒーターで光線照射して暖めつつ光合成させる事も可能か。
10名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:51:11 ID:x/qA6Jwy
遺伝子組み換え作物開発の一つの方向性を示したということ?
11名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:53:50 ID:GfojENKN
電気炬燵でレタス作れるんだな。
12名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:58:10 ID:7dgy7+Vr
最高のLEDは1000ルクスだが、太陽光は1万ルクスで、やっぱ日光で野菜育てるのが一番効率いいんだろ。
13名無しのひみつ:2010/02/09(火) 16:01:16 ID:6kzEVT5Z
>>7
しっかり測ってなかったんなら、やってないも同然だろ
14名無しのひみつ:2010/02/09(火) 16:08:31 ID:VgK8/fYu
>>11 電気コタツでは さるまたけ が良く栽培できる
15名無しのひみつ:2010/02/09(火) 16:13:55 ID:kym5osFw

野菜工場に一歩前進か?
16名無しのひみつ:2010/02/09(火) 16:16:45 ID:kym5osFw
>>4
>>7
新聞記者に専門性を求めるな。情報集める技術しか教わってないし、
それ以外の能力を開発するような社内体制にもなっていない
というよりは、その必要性すら認識していない
内輪暴露本を読むかぎりそんな感じだ
記者の所為というよりは、もう業界として駄目だね。慢心しきってるんだよ
17名無しのひみつ:2010/02/09(火) 16:38:59 ID:afWOvTnZ
アノマノカリスを喰えるんだな。
18名無しのひみつ:2010/02/09(火) 17:33:02 ID:Qw8QYpHt
光量が関係ないのなら、何故森林では奪い合うように太陽光を覆い尽くす傾向にあるんだ?
光電効果か
19名無しのひみつ:2010/02/09(火) 19:19:28 ID:IdrZCUFk
光量の意味知ってて言ってるのか?w
20名無しのひみつ:2010/02/09(火) 19:45:56 ID:U7asiimr
光量子の奪い合い
21名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:13:48 ID:IdrZCUFk
光子と量子の奪い合いだと!?
22名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:24:17 ID:U7asiimr
光量子だちゅうに フォトンだよフォトン
23名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:32:29 ID:IdrZCUFk
そうか フォノンか!!
24名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:35:40 ID:qyoqrW7n
1700万ゼノ以上のブルーツ波は、なぜか、月の大きさに関係なく満月じゃないと発生しない。
25名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:38:50 ID:DfpUGKkF
紫外線とかは要らないの?
26名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:50:01 ID:qjKYUuEg
まじかよ
27名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:55:27 ID:hgl2+fFZ
>>22
ひかりりょうこですよね
28名無しのひみつ:2010/02/09(火) 20:56:59 ID:3B6TyF+3
どんな光化学反応だって、反応閾値よりも高エネルギーの光子なら同じだろ。
反応の回数は総エネルギー量の関数じゃなく光子の個数の関数だから、
[閾値ぎりぎりのエネルギーの光子を使えば効率が良くなる]というのは、
理論的には当たり前のことで「発見」とは言えない。
もちろん、実験して確認したのは、それはそれで意味あることだが、
29名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:00:40 ID:keqQ/vUZ
「野菜工場」とかで無意味に強い光を与えず、
適量まで落として省エネを図る際の基準を作れればいいかもねー。
30名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:02:21 ID:keqQ/vUZ
ただ、生産の現場では、光合成だけでなく、
果実の赤みとかも問題になるので・・・

よく成長したけど緑色のままのプチトマトじゃ売れない。
31名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:02:33 ID:U7asiimr
>>24
発生しているが大気通過の際のスッレッショルド値に達しないので地球上で検知できない
衛星で観測して見ろ
32名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:05:26 ID:IdrZCUFk
俺ならブルーツ波を増幅させる尻尾を研究するね
33名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:24:02 ID:48w3h5PC
検証中って所か・・
食料生産にはそれなりに面白いかもしれん
34名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:31:31 ID:6GdDCoK7
効率が同じ事が分かったのが成果ではなくて、なぜ効率が
同じなのか、その原理が分かったのが成果なんだけどな。
ソースを見ると、太陽電池をより効率の良いものに改良
できそうだ、と書いてあるように見える。
「今後、低電力を使った食糧生産の研究にも役立ちそうだ。」
などとは書いていない。
記者の感想と研究の成果がごちゃまぜになった、悪文だな。
35名無しのひみつ:2010/02/09(火) 21:40:13 ID:hBfx+G7Z
赤色LEDがいいって記事無かったっけ?
36名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:01:47 ID:kl5v96kt
>>35
葉緑素が緑色をしているのは、緑色の波長が光合成に利用されていないから。
翻って赤色の波長は必要。
37名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:34:03 ID:+bldWkQC
工場でやるにしてもLEDなんて無駄多すぎだとおもうけどなあ
太陽光をプリズム通して赤色・青色光は植物に、緑色・紫外線は太陽光発電、赤外線は太陽熱発電に分けたら効率いいんだろうな

38名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:40:37 ID:kl5v96kt
宇宙船とか原子力潜水艦とか冬季の南極基地なんかでは太陽光よりも手軽に利用できる。
39名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:42:03 ID:UvFqsY4c
リリース読んだけど、食料生産と直接関係ないじゃん…
サンケイ駄目すぎだろ
40名無しのひみつ:2010/02/09(火) 23:08:32 ID:+bldWkQC
>>38
なるほどな
ただこの前人工照明つかって野菜栽培ってのをアラブの砂漠に商社が売りこんでるのをTVでやっててちょっとおかしいだろって思ってたんだよ
41名無しのひみつ:2010/02/09(火) 23:41:33 ID:IUQM/SqR
赤い光で栽培可能ということは臨戦状態の潜水艦内でも栽培可能ということ。
これで潜水艦乗りも壊血病とは無縁になるな。
42名無しのひみつ:2010/02/09(火) 23:50:58 ID:W6oMvZC+
太陽電池と似たようなもんか
確かあれも吸収できないスペクトル範囲が大きかっただろ
43名無しのひみつ:2010/02/10(水) 01:44:58 ID:zY7Rx7F2
無農薬野菜が安価に作れるようになれば良いな。
メガフロートと波力発電で日本は食糧輸出国に・・・
44名無しのひみつ:2010/02/10(水) 04:58:04 ID:uJbGKFGw
>研究チームは「酸素を生み出す力が変わらないことから、二酸化炭素の吸収率も 
>変わらないとみられる。どの程度まで弱いエネルギーで光合成が可能かを確認するのが 
>今後の課題」としている。 

光あてて酸素の増える量をみればいいだけの実験を後回しwww

実は効率でないって、分ってていってるな 
45名無しのひみつ:2010/02/10(水) 07:07:43 ID:8Zv66/zq
どの程度まで弱いエネルギーで

これを測るのは難しいんだよな。
46名無しのひみつ:2010/02/10(水) 07:32:00 ID:oom3mOT4
光合成と 開花:結実とかの光刺激の波長が違うなら
24時間光合成させ続けて促成栽培とか意味あるかも
47名無しのひみつ:2010/02/10(水) 07:57:05 ID:QKreu64U
青い光がいいという説もあったような。
48名無しのひみつ:2010/02/10(水) 12:16:06 ID:usKReqDI
青い果実がいい!
49名無しのひみつ:2010/02/10(水) 12:53:28 ID:RL3PCnno
み、光子・・・
50名無しのひみつ:2010/02/10(水) 13:14:19 ID:KzYHWh6V
り、量子・・・・
51名無しのひみつ:2010/02/10(水) 13:29:48 ID:t2DCrSBH
赤い光 伸ばす
青い光 太くする
52名無しのひみつ:2010/02/10(水) 15:25:57 ID:Kg15Qs7L
夜間はLED照明にすると栽培期間は半分で済むのか。
温室栽培に効果的だな。
53名無しのひみつ:2010/02/10(水) 15:34:11 ID:dH/QSVjR
スレタイ見てすげーと思ったら、全然違う件
54名無しのひみつ:2010/02/10(水) 15:53:40 ID:EjXg1k/D
>>49-50
光量子だちゅうに フォトンだよフォトン
55名無しのひみつ:2010/02/10(水) 16:46:35 ID:1SOKSnOJ
葉緑素は光の中の赤外線に反応していたのか。これは画期てきだ北向きで
日の当たらない部屋に住んでいて観葉植物も諦めていた俺にとってだがw
56名無しのひみつ:2010/02/10(水) 20:29:36 ID:TV6eFcOB
>>43
外洋で使えるメガフロートはまだない
って段階で予算切られちゃったね
57名無しのひみつ:2010/02/10(水) 20:33:54 ID:Nlg/TQin
>>55
観葉植物をコタツで育てるのはお勧めしないw
58名無しのひみつ:2010/02/10(水) 21:26:28 ID:KzYHWh6V
マンゴーをコタツで栽培か?
59名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:10:16 ID:71TMyL2o
>>56
つ原子力空母
60名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:16:16 ID:KzYHWh6V
その程度じゃメガフロートとは言わない
メガ・・1000トンの1000倍以上な

でかいタンカーで60万トンぐらいかな
61名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:21:55 ID:0smTkT1T
>>56
移動できるようなメガフロートにすりゃいいんじゃね?
攻撃されると困るから、ソナーとレーダーとミサイルと対空兵器を備えて、
飛行機も着陸できるようにして、通常動力だとエネルギー切れになるから原子炉を動力源にして、
甲板をいくつかつなげてメガフロートにして。

これなら誰も文句言わない。
62名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:30:13 ID:4IzLQDmk
コタツの中でキャベツが順調に育っています。
63名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:31:01 ID:TV6eFcOB
>>61
いったい何をする気だ?
64名無しのひみつ:2010/02/10(水) 23:05:56 ID:GYKlFgOB
「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021023.html
65名無しのひみつ:2010/02/11(木) 01:28:56 ID:HLbTlQQn
ってことはRubisCOをいくら改変しても無駄ってこと?
66名無しのひみつ:2010/02/12(金) 01:14:35 ID:SbrhhisD
>>63
「ワンダバ感」、を追求したいんだよきっとw
67名無しのひみつ
ごみ焼却や発電所の排熱を有効利用出来るかもね