【宇宙】赤みを増した冥王星、大気の変化を示唆 ハッブル宇宙望遠鏡で撮影/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼16-150@白夜φ ★
赤みを増した冥王星、大気の変化を示唆 NASA
2010年02月05日 11:44 発信地:ワシントンD.C./米国

【2月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は4日、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)で
撮影した冥王星の写真を公開し、観測の結果、冥王星の輝きが数年前よりも著しく赤みを増した
ことが明らかになったと発表した。

写真の冥王星には、糖みつ色のまだら模様の中に、ひときわ赤い個所が見える。
日なたになった極の方で表面の氷が溶解し、
次いで日陰になった反対側の極で再凍結した過程を示していると考えられる。  

こうした色の変化は2000〜02年に起こったとみられる。
冥王星は単なる氷と岩石の球体ではなく、
大気が劇的に変化する活力あふれた世界であることが立証されたと、
NASAの科学者らは話している。(c)AFP

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2690869/5280081
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/

▽関連リンク
NASA - Hubble Space Telescope :http://www.nasa.gov/hubble/
New Hubble Maps of Pluto Show Surface Changes
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/pluto-20100204.html
http://www.nasa.gov/images/content/421589main_p1006aw-540.jpg

☆ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:36:24 ID:lHIV4HOz
惑星から外されたんで怒ってるんだな
3名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:37:31 ID:qsPpYIuc
日なたになったくらいで氷が融ける気温なんだろうか?
4名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:37:32 ID:iOYLfhNx
宇宙を見るための望遠鏡と思っていたやつはおまえか?
5デスラー:2010/02/06(土) 22:40:02 ID:RaWO3hAD
ヤマトがいない地球など屁でもないわ!!
6名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:43:31 ID:q4zqyUFS
ハッブルも解像度上がったんだな
昔はこんな風には見えなかったような
7名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:49:53 ID:e7MI51Sl
ガミラス
8名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:50:47 ID:PuM3lR1h
>>6
画像処理技術が向上したのだろう。何枚もの画像を・・

で、いつ3倍速になるのだろうか。
9名無しのひみつ:2010/02/06(土) 23:04:44 ID:suog2X/8
惑星復帰に意欲を見せてるんだな。
10名無しのひみつ:2010/02/06(土) 23:11:11 ID:Su0m44XP
ボイジャーが接近中じゃなかったかな
11名無しのひみつ:2010/02/06(土) 23:46:40 ID:WFal00RV
これ思い出したw

金星「あのさ、グランドクロス?お前ら参加する?」
木星「うぃ」
火星「参加」
地球「一応いまんとこ」
海王星「あー・・あれなぁ・・・俺公転周期合わねぇんだよなぁ・・」
水星「まじ?」
天王星「周期長ぇと大変なんだよなぁ・・・」
土星「だよな。そっちはどーよ?」
冥王星「え?いや、俺・・・無理なんだ・・」
海王星「なんで?周期大丈夫っしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはw」
冥王星「はは・・そうじゃなくて俺やめるんだ」
木星「うん?」
冥王星「・・・惑星・・やめるんだ・・・」
一同「・・・・」

12名無しのひみつ:2010/02/07(日) 00:10:35 ID:XFjh12xi
いくらなんでも冥王星軌道付近で大気に影響を与える程の熱源なんて無いだろ。

大気が有るとしてもコレほどの変動をもたらす原因はナニ?
推察でいいから教えて、エライ人。
13名無しのひみつ:2010/02/07(日) 00:17:11 ID:S7ghY/78
>>12
大気の成分が違うんだよ。Web でも検索して、少しは推測もしてほしいな。
14名無しのひみつ:2010/02/07(日) 00:30:45 ID:ys9q9IMz
活力あふれた大気といっても、氷点下100度に達しない極寒の世界だろ
15名無しのひみつ:2010/02/07(日) 00:47:04 ID:ybtp9l4I
丸っこくて単独で回ってるんだから惑星でいいよ
16名無しのひみつ:2010/02/07(日) 00:51:39 ID:LGxmLnzS
温暖化のせいだな
17名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:08:15 ID:UOBt1aCu
>>12 冥王星は、離心率が 0.25もある。
しかも、公転周期は約250年

250年に一回、太陽にかなり近づき、そしてかなり遠ざかる。
18名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:32:57 ID:S7ghY/78
そういえば、冥王星は海王星より太陽に近かった時期があって、
それが比較的最近、解消されたのではなかったかな。
19名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:35:44 ID:KKdfgkaQ
冥王星じゃなくてガミラス星だなこの写真。
赤い部分は内殻星の地表だろう。
大規模な外殻星の崩壊が有ったと見るべき。
2018:2010/02/07(日) 01:41:19 ID:S7ghY/78
こんなの見っけ。
>ときどき冥王星は海王星よりも太陽に近くなります
(これは 1979 年から 1999 年まで続いています) (した) 。
冥王星は大部分の他の惑星とは反対の方向に回転しています。
(これは自転方向のことだろうな。自転周期 -6.387230日)
21名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:41:45 ID:78gPCwmP
大気ってメタンかな?
なら辻褄が合う。
22名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:43:35 ID:S7ghY/78
>>19
ごめん、オレには 「ガミラス星」 と 「ガラミス星」 の区別がつかないんだ。
23名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:50:17 ID:S7ghY/78
http://ja.wikipedia.org/wiki/ ニュー・ホライズンズ
こいつが近くまで行って観測すれば、もう少し
いろいろなことがわかるだろう。
2422:2010/02/07(日) 01:57:42 ID:S7ghY/78
"ガラミス" で Google 検索。
>Results 1 - 10 of about 1,970 for "ガラミス"
間違えてるのはオレだけじゃないんだ。少しは安心した。
25名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:59:59 ID:cOYeaLe4
寒いのは地球だけで沢山です
暖房全開にしても死にそー
26名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:25:36 ID:t+kuadrU
>>20
それ、常識ですから・・・

オマエは今時の小学生かよ。物心ついたときから、今の配列だったんだろうな。
27名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:45:25 ID:8481RvHH
ええと、ボエジャー2号が、確か、冥王星へ行くか、海王星のトリトンを
詳細観測するか選べる探査機で、当時トリトンのほうが興味深い天体
だったから、トリトン最接近を選んだって話があったような。

あのときトリトンを中距離観測で済ませておけば、冥王星について、
もう少し詳しく判っていたかもしれない。
まぁ、あと数年で人類最速の探査機が、壮絶なフライバイをやらかして
観測してくれるよね。この間中間地点過ぎたし。
>ニュー・ホライズンズ
28名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:47:12 ID:udHMboiZ
冥王星に大気があるのか。
彗星のなりそこないみたいに思ってたけど
また惑星の定義を改める必要があるかもしれん。
29名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:51:24 ID:rHOoIwQh
真珠ミタイダナー

長時間かけて撮ったいろんな角度の像を解析して、
ありとあらゆる補正を施した結果なんだろうけど、
輪郭がハッキリし過ぎてるのは、かえって興ざめかなと。
30名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:53:19 ID:rHOoIwQh
>>20
オレがガキの頃は、
「すいきんちかもく、どてんめーかい」

って順で覚えたものだけどな。
31名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:20:50 ID:W4+A03vO
めいかい か かいめいか で親と話したのを
ふと思い出した
32名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:23:49 ID:C9Mn147i
太陽系全体が急速に温暖化している。
それによって
火星では両極の氷が溶けて2000年までに氷冠の50%が消失
(砂が極地を覆ったんでそう見えるだけだと馬鹿げた反論する輩もいるが事実は全く異なる)
冥王星では表面の氷が溶けて大気圧が3倍に増加
海王星の衛星トリトンの温度も5%も上昇
土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより大気圧が15%も厚くなった。
木星などは磁場が2倍に増加し両極でオーロラが観測されるまでになるなど
各惑星で顕著な変化が見られるようになった。

地球もその一部として温暖化しているだけなのに
いまだに温暖化しているのは地球だけ、その原因は全部地球発の温室効果ガスによる
大気のビニールハウス化(笑)のせいだ、とかアホな事信じている連中が多すぎる

ちなみに温暖化の原因は
太陽系はその全体が太陽の発する電磁波の海(ヘリオスフィア)に飲み込まれているが
このヘリオスフィアが外部の協力なビルゲランド電流、
プラズマ・フィラメントと干渉して
全体の温度が上昇しているため。
各惑星の磁場増大も電磁波の干渉が原因だ。
33名無しのひみつ:2010/02/07(日) 04:21:18 ID:20nKwTFv
>>32
「フォトンベルト」 のせいじゃないのか?w。
34名無しのひみつ:2010/02/07(日) 05:09:19 ID:bPsjs3fw
>>30
「宇宙大帝ゴッドシグマ」というロボアニメのEDが、そんな感じの歌だった。
35名無しのひみつ:2010/02/07(日) 07:57:55 ID:9GpYzvPZ
>>12
暗黒物質との衝突(とか言う仮説もあったりする)
36名無しのひみつ:2010/02/07(日) 10:20:33 ID:KUnMPbcB
>>32
そこで、地球と金星の気象を比較して、地球の気象に関する知識を深めるために、金星の気象観測を行なう探査機あかつきを飛ばすわけだろ。


37名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:46:26 ID:u0Fq5c/p
どうでもいいじゃねぇか、こんなありふれた準惑星なんて。
38名無しのひみつ:2010/02/07(日) 21:06:03 ID:I4fU0l5P
>>34
ゴッドシグマのEDでは、「どってんかいめい」と歌ってたよ。

ちなみに、ゴッドシグマのキャラデは新谷かおる。
39名無しのひみつ:2010/02/07(日) 21:50:15 ID:1j3x+M3C
>>6
この前おこなった、最後の大修理の成果だろう。これで壊れたら、ハッブルは
もうおしまい。
40名無しのひみつ:2010/02/08(月) 03:14:19 ID:XneYT9sg
どってんかいめい
どってんめーかい

これで揉めることももうないんだな
41名無しのひみつ:2010/02/08(月) 04:09:38 ID:EZ7Y9fMz
いや、最初から赤かったよ。DVD作った時のミスなわけねーだろ
42名無しのひみつ:2010/02/08(月) 11:50:17 ID:qVAxnDB7
これガミラスが密かに前線基地作っているんじゃないの?
反射衛星砲とか遊星爆弾の試運転で赤く見えるんじゃない?
43名無しのひみつ:2010/02/08(月) 12:31:34 ID:QZ+y4GJT
>32
これ全部本当なの?なんかこわいね。
防ぎようが無い感じ。
地球が氷河期に入ったのは、生命を守るためかも。
44名無しのひみつ:2010/02/08(月) 16:13:24 ID:HAm3tzEW
>>43
冥王星の公転は太陽が中心から大きくずれているからな。
なんでもかんでも根拠の浅はかな論を信じると馬鹿をみる。
45名無しのひみつ:2010/02/08(月) 20:34:38 ID:fWKHluGc
惑星でなくなったんだから名前も変えればいいのに。
46名無しのひみつ:2010/02/08(月) 21:51:30 ID:WR/NjLTX
>>44
だいたい、まだ発見されてから公転一周してないわけだしなあ。
47名無しのひみつ:2010/02/10(水) 10:40:12 ID:SJhFEjUc
冥王星って濃い大気があるんだな
チョット前まで氷に覆われた水星型の惑星って謂われたとおもったが。。
48名無しのひみつ:2010/02/11(木) 04:15:54 ID:PkgGzxnH
大気なのかな。
水圏というか氷塊というか。
絶対零度近くの大気圧ってどうなるんだろうね。
カロンが近くにあるから、潮汐熱くらいは出るのかな。
49名無しのひみつ:2010/02/11(木) 04:38:35 ID:XV+sdgMh
>>12
太陽の活動の活発化により、太陽系内の全惑星で温暖化が進んでいるという
話しだったと思うが。
地球の温暖化もその影響。
太陽活動の活発化の原因は、太陽系が銀河系内の電磁気輻射の多い空間域を
通過しているから。

多分、無限のリヴァイアスのようにはならないだろうけどw
50名無しのひみつ:2010/02/11(木) 04:57:51 ID:+m5emVZ6

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /    冥王星    \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
51名無しのひみつ:2010/02/11(木) 12:24:00 ID:SHv1XYHI
>>39
アレスとオリオンが完成すればまた修理出来ますがw



みたいなことほざいてたのにスカイラブは落ちたよな
スペースシャトルが間に合わなくて・・・
52名無しのひみつ:2010/02/11(木) 21:08:30 ID:pnZsXWML
冥王星って凄いな。
53名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:23:36 ID:OD9q4bum
冥王星の外で見つかった天体の内、いくつかは赤いらしいが
冥王星が赤くなったのと何か関係があるのだろうか
54名無しのひみつ:2010/02/14(日) 20:36:16 ID:0bd5sVVN
以前の探索衛星に付着していた微生物が火星表面で繁茂していたとしたら。。。
55名無しのひみつ:2010/02/14(日) 22:12:05 ID:VojDXA08
信号機じゃ!停まれというこっちゃであれは!!
56名無しのひみつ:2010/02/15(月) 00:18:03 ID:Fw/2yH2E
冥王星はデレ期に入りました。
57名無しのひみつ:2010/02/17(水) 02:14:08 ID:E/w2JKCU
冥王星は海王星の衛星トリトンに似てるという説があるけど
この画像を見る限り全く違う。
58名無しのひみつ
冥王星って、こんな活発に表情を変えるような星だったんだな。
惑星を降格させられたのにやるじゃないか。
数年後の探査機による観測が楽しみだ。