【生物】高級食材エゾアワビ、100年後絶滅?海の酸性化進めば/水産総合研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
高級食材エゾアワビ、100年後絶滅?海の酸性化進めば
2010年2月1日15時3分

高級食材として知られるエゾアワビは、海の酸性化が続くと、100年後には大打撃を受ける
恐れがある――。水産総合研究センターがそんな研究結果をまとめた。酸性度の高い水では、
生まれて間もない稚貝に貝殻の奇形が発生することが実験で確認された。

大気中の二酸化炭素(CO2)が増えると、海水にとけるCO2も多くなり、海水の酸性化が進む。
産業革命以前に280ppm前後だった大気中のCO2濃度は、現在、380ppm前後にまで上昇。
気象庁による海洋観測で、日本近海でも酸性化が進みつつあることが確認されている。

研究チームは、エゾアワビの稚貝を約1カ月間、
CO2の濃度を人工的に様々に変えた水槽で飼育し、電子顕微鏡で殻の形などを詳しく調べた。
その結果、CO2濃度が1000ppm前後で、稚貝の殻に凹凸などの奇形が生じることが確認された。
殻に穴があいた個体もあり、「成長して親になるのは難しいだろう」という。
CO2濃度が500ppmまでなら、稚貝は正常に育つことも分かった。

大気中のCO2濃度の上昇については様々な予測シナリオがあるが、
人類によるCO2の排出削減が進まないと、100年後に1000ppm前後になるとの試算もある。

エゾアワビは北日本を中心とした沿岸に分布。
刺し身のほか、中華料理の高級食材としても使われる。
実験した水産総合研究センター東北区水産研究所の高見秀輝・主任研究員は
「エゾアワビは、昔に比べ資源量が少ない状態が続いている。
酸性化の影響で子孫が残せなくなれば、将来、絶滅危惧(きぐ)種になる可能性がある」と話す。(山本智之)

▽記事引用元
http://www.asahi.com/eco/TKY201002010187.html
asahi.com(http://www.asahi.com/

エゾアワビの成貝。アワビ類の中でも高級品とされる
http://www.asahi.com/eco/images/TKY201002010191.jpg
エゾアワビの健康な稚貝。直径は約2ミリ(電子顕微鏡写真)=水産総合研究センター提供
http://www.asahi.com/eco/images/TKY201002010196.jpg
2名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:42:38 ID:0TN1Hu9u
またCO2かよw
3名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:46:31 ID:/dlhzEkx
100年後のアワビなんかどうでもいい
415:2010/02/04(木) 11:49:44 ID:ULikHRqI
アワビの天敵は→蛸・海タナゴ。
5名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:51:43 ID:hupTErkf
増やしゃいい
6名無しのひみつ:2010/02/04(木) 12:05:51 ID:ZQK1iph2
高い割に美味しさが分からん
牡蠣の方が好き
7名無しのひみつ:2010/02/04(木) 12:11:13 ID:/RtHtPFO
温暖化で海水が二酸化炭を放出するんじゃなかったの?
8名無しのひみつ:2010/02/04(木) 12:15:53 ID:zd3fouT3
嫁のアワビも絶滅しそうです。
9名無しのひみつ:2010/02/04(木) 13:24:16 ID:DCX9dzyH
はうあーーー

貴重なアワビが・・・
10名無しのひみつ:2010/02/04(木) 16:55:58 ID:XHkDGWMm
>>8
一昨日借りた時にはまだまだ美味しくいただけたよ。
11名無しのひみつ:2010/02/04(木) 17:51:45 ID:vk4CKF+a
嘘ばっかりだよな。100年後だから責任取らなくて良いし。
12名無しのひみつ:2010/02/05(金) 04:04:12 ID:Q9ZoNHwk
大量にあって処分に困ってるホタテの貝殻を、
焼成石灰にして海に撒けばいいんじゃね?

現行法では海洋投棄扱いになって無理だろうけどさ。
13名無しのひみつ:2010/02/06(土) 04:19:57 ID:2Z2nARK5
天然じゃなきゃいけないんですか
養殖じゃダメなんですか
14名無しのひみつ:2010/02/06(土) 21:50:44 ID:NDs+G81t
南の方のアワビで良いじゃん
15名無しのひみつ:2010/02/08(月) 15:14:30 ID:AvqxZDTb
北のほうの海で増やせばいいじゃねえか。
16名無しのひみつ:2010/02/08(月) 17:48:19 ID:8wbkLB22
温暖化で海がCO2放出してるから大気中のCO2濃度増えてるんだろうに、なんで
起きもしない酸性化を心配するのかね。

しかも、1000ppmとか極端な濃度じゃないと何の影響もないって、、、
17名無しのひみつ:2010/02/08(月) 18:38:53 ID:hC3iKVUk
古生代・中生代の頃の大気中 CO2 濃度は現在より高かったと推測される。
(でないとヘンなことがたくさん出てくる)

しかし、しっかりした貝殻を作る生物は、古生代からずっと生き残ってきている。
(種はドンドン変わって、昔のヤツがそのまま生き残っている、
というわけではないけどね)
>1
どうして貝殻が溶けて死滅しなかったんだろうか。不思議だー。
18名無しのひみつ:2010/02/09(火) 19:00:31 ID:eka39Gdt
道産娘は高級だったのか
19名無しのひみつ
どうせ耐酸性のアワビが近くで発見される。