【宇宙開発】実験棟「きぼう」で科学実験強化 アジア太平洋地域宇宙機関会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
「きぼう」で科学実験強化 アジア太平洋地域宇宙機関会議
 
【バンコク=三河正久】アジアと周辺国の宇宙開発・利用について協議してきた
アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)は1月31日までに、
宇宙空間での科学実験を強化する提言を採択して閉幕した。
衛星の画像を利用してアジア地域の自然災害の被害軽減を目指すシステムの利用も推進する。

宇宙での科学実験の強化は国際宇宙ステーション(ISS)にある日本の実験棟「きぼう」で実施する。
科学研究を推進するとともに「研究内容を参加国から受け付け宇宙に興味を持つ子供たちを
アジアで増やす」(立川敬二宇宙航空研究開発機構理事長)のが狙い。

APRSAFは文部科学省と宇宙機構が参加国の宇宙関連機関と共催する会議。
アジア大洋州の25カ国以上から10機関、300人強が参加した。(01:06)

▽記事引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100131ATGG2901M31012010.html
NIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/

▽関連リンク
APRSAF
http://www.aprsaf.org/index_j.html
2名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:51:59 ID:UFXALPZh
朝鮮人だけは乗せるな。
朝鮮パレットは取り付けるな。
3名無しのひみつ:2010/02/04(木) 13:42:21 ID:7AG5QubY
特ア
4名無しのひみつ:2010/02/07(日) 05:00:59 ID:B1z9L860
きぼうの船内にキムチの臭い充満し,USおよびEUのモジュールからクレームが
きて,しまいにISSからきぼうが切り離されるぞ。
5名無しのひみつ:2010/02/07(日) 09:55:02 ID:L2qwWaSV
きぼうでやる予定の実験がどんどんなくなったからな。
6名無しのひみつ:2010/02/08(月) 15:19:39 ID:fWKHluGc
「きぼう」ってなんで平仮名なの?

女に媚びてるの?
7名無しのひみつ:2010/02/08(月) 15:48:39 ID:O4BtWE0U
>>6
漢字だと国際的に中華人民共和国のプロダクトと紛らわしくなるから。
自衛隊や海上保安庁の艦艇も同じ基準。

つか、ググれカス
8名無しのひみつ:2010/02/08(月) 17:58:19 ID:licpgE3R
>>7
イージス艦の「ちょうかい」を「懲戒」だと思ってる奴が結構いるらしいからな
(もちろん「鳥海」なんだが)。
9名無しのひみつ:2010/02/08(月) 18:17:15 ID:fWKHluGc
>>7
プロダクトって何語? 「中華人民共和国」だってさ。
君、支那人?
10名無しのひみつ:2010/02/08(月) 20:57:11 ID:h1CYdbwG
漢字は日本語だろ。
なぜ堂々と漢字を使わんのかね。
11ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/08(月) 21:06:50 ID:4RIKPkar
貼るな
混合
懲戒
瑞核
小核
12名無しのひみつ:2010/02/08(月) 21:12:12 ID:4gYTzCtk
>>9>>10
何で今日に限ってこんな基地外が入れ食いなんだぜ?
13名無しのひみつ:2010/02/09(火) 01:00:35 ID:9T+0yG/L
このステーション使い捨てなんだろ?
デブリ的人工衛星集めて増築しちゃえよ。
水さえリサイクルできれば食料だけの打ち上げなんて楽だろ。
14名無しのひみつ:2010/02/09(火) 05:44:35 ID:qsadz81U
>>12
>>13
もう一名追加だw
15名無しのひみつ:2010/02/10(水) 10:05:56 ID:UmVhZLzT
0.1tはさすがに落ちますよね…?
16名無しのひみつ
USERSでやれよUSERSで
そのためのUSERSだろ
貴重なきぼう使うな

http://www.usef.or.jp/project/users/index.html
USEF(まるで米国の組織みたいな名前の日本の組織)
http://www.usef.or.jp/top.html