【認知科学】チンパンジーも自分の名前認識 脳波、特異な波形示す/東大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼16-58@白夜φ ★
◇チンパンジーも自分の名前認識=脳波、特異な波形示す−東大など

チンパンジーの脳波を観察したところ、自分の名前をほかの情報とは区別して処理していることが分かった。
東京大や林原類人猿研究センター(岡山県玉野市)などの共同研究チームが22日、発表した。
 
人間は自分の名前に対し、脳内処理のレベルでもほかの音より強い注意を向けるとの
研究結果が存在するが、チンパンジーでも同様の結果が得られたことになる。
名前は、人間の赤ちゃんが自己を認識していく過程でも重要と考えられており、
今回の研究には、人が持つさまざまな認知能力の進化の背景を探る狙いがあるという。
 
滋賀県立大の上野有理准教授(当時東大研究員)らは、
同研究センターで飼育されている雌のチンパンジー「ミズキ」(当時9歳)の頭に電極を付け、
(1)自分の名前(2)群れのほかの個体の名前(ツバキ)(3)知らない名前(アスカ)(4)自分の名前に似た非音声
−を聞かせたところ、自分の名前の時だけ特異な波形が観察されたという。(2010/01/22-20:47)

▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012200991

頭に電極を張り、脳波を調べられているチンパンジーのミズキ
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100122at65t.jpg

▽関連リンク
林原類人猿研究センター:Great Ape Research Institute(http://www.gari.jp/
[論文タイトル] Brain activity in an awake chimpanzee in response to the sound of her own name
[和訳] 自分の名前を聞いたときのチンパンジーの脳活動
http://www.gari.jp/14/nouha2009.12.html

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:10:22 ID:FQWqjKkf
て、てんてー?
3名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:10:44 ID:gP+hGg/r
おとなしく座ってる姿w
4名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:10:47 ID:8e7i7lJh
猫もおなじかと
5名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:14:49 ID:raN/rnGA
チンパンでさえ・・・orz
6名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:19:05 ID:PILzhiO4
なんか自分を見ているようだ
7名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:25:23 ID:cDM0aUPP
なんだ、チンパンジーも自分の名前忘れたかとおもた
8名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:31:56 ID:7VyrWhlQ
犬や猫も自分の名前を呼べば振り向くが、
サルも同じく、すべて条件反射だろう。
9名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:47:33 ID:Oi6/iRgj
うちのウサギ、名前呼ぶと吹っ飛んでくるよ。
10名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:47:54 ID:geh4S6Fg
算数とか簡単なゲームできるのに、何をいまさら・・・
11名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:48:22 ID:nRmz63GS
今日から彼があなたの上司ですと言われても
納得しちゃう、どっしり感のある写真ですな。
12名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:55:40 ID:s1DnnNxg
そんなこと、動物を飼っている人間には以前から分かっていたこと。
いまさら、脳波を調べる必要はない。
何がニュースなのか分からない。
13名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:57:30 ID:ebfoVu0o
ねこだって、わかるのにw
チンパンジーを馬鹿にするんないw
14名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:59:22 ID:hcqN3Iyp
お前らに重要な事を明かす
覚悟はいいか?


実はな


俺達は
あのチンパンの
夢なんだよ
15名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:06:54 ID:geh4S6Fg
>>14

ルサンチマン?
16名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:11:21 ID:Qh50PzvG
そりゃ、俺だってわかるのに
17名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:12:44 ID:3n8b1Apk
rusantimanwww
18名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:13:30 ID:3n8b1Apk

>>16
なに!
おまえチンパン先生より高度なのかよ。
19名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:21:29 ID:iYVXRcOG
写真シュールすぎるな
20名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:27:58 ID:I/2c2wNY
なんで猫とか犬みたいな動物の件とチンパンの今回のニュースが混同されてんだよ。
チンパンは人間の3歳児レベルじゃなくて醜くて剛毛だけど3歳児そのものだっていうような話だぞ?
ちょっと違うけど
21名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:41:26 ID:yNRGWXQ0
筋肉質の三歳児
22名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:42:23 ID:GC4g5wN9
3歳そのものでSEXしてるのか
23名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:56:34 ID:I/2c2wNY
さーせんwおれが間違ってました
24名無しのひみつ:2010/01/24(日) 01:19:40 ID:ij9j8XqO
何をいまさらって感じだな。
犬猫でも名前を呼ぶと反応するのに。
25名無しのひみつ:2010/01/24(日) 01:24:07 ID:S0mhlhv0
こんな研究に多額の税金が・・
26名無しのひみつ:2010/01/24(日) 01:36:18 ID:OTKtTZJD
チンパン爺の画像w
27名無しのひみつ:2010/01/24(日) 04:39:16 ID:J5s7zDhv
3歳児どころじゃない気がする。
パン君が自転車を補助輪無しで
普通に乗ってた。
28名無しのひみつ:2010/01/24(日) 05:48:47 ID:Me86kAPo
写真が
29名無しのひみつ:2010/01/24(日) 09:53:51 ID:xYBdlokY
すげー発見だなあ
いや〜すげぇ すげぇ
30名無しのひみつ:2010/01/24(日) 13:08:53 ID:DcLJFJpz
当たり前な事を証明してみせるってのは結構難しいし意味のあることなんだよ
31名無しのひみつ:2010/01/24(日) 13:23:44 ID:UpqnneRR
>>22
チンパンの10倍生きているのに童貞なおれって一体・・・
32名無しのひみつ:2010/01/24(日) 13:30:13 ID:pWPT/K4z


京大の「猿真似」するな

33名無しのひみつ:2010/01/24(日) 13:58:11 ID:+RgFl+l7
犬でもそうだろ、実験してみろよ
34名無しのひみつ:2010/01/24(日) 15:10:25 ID:UvseOvTl
>>32
上野さんは京大出身やで
35名無しのひみつ:2010/01/24(日) 15:25:59 ID:tC4bf3ur
イヌネコの話が出ているが

>>(1)自分の名前(2)群れのほかの個体の名前(ツバキ)(3)知らない名前(アスカ)(4)自分の名前に似た非音声
−を聞かせたところ、自分の名前の時だけ特異な波形が観察されたという。(2010/01/22-20:47)

この4番目(4)自分の名前に似た非音声  
をイヌネコなど他の動物で実験して脳でちゃんと区別できるのか?という点が気になる。

読売の記事では
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100123-OYT1T00210.htm
>>チンパンジーに自己認知が存在することは知られていたが、脳活動の結果として
 裏付けられたのは初めて。

などと書かれているが、この実験が「自己認知」をどう裏付けているのか?
36名無しのひみつ:2010/01/24(日) 16:01:25 ID:ZWUdgEbz
写真見て 初めは

チンパンジーオナニー始めた

のかと思った
37名無しのひみつ:2010/01/24(日) 16:17:21 ID:1P8BDrkf
>>8
条件反射ならうちのねこも毎回こっちを向いてくれるはずなのだが。
38名無しのひみつ:2010/01/27(水) 22:33:14 ID:bJwYfJCU
>>37
名前を呼んだ後に餌をやる習慣をつけてみ
39名無しのひみつ:2010/01/29(金) 14:18:59 ID:7FuShqrT
京大出身でコネ就職だからOK
40名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:10:06 ID:GwvyIKEX
チンパンジーがモニターの数字を1から10くらいまで順番に押していくのは
人間が負けると思うがいかが?
41名無しのひみつ:2010/03/19(金) 05:03:00 ID:OvOO91jM
>>40
むしろ、人間が負けるのが、人間たる所以であると思うが。
42名無しのひみつ:2010/03/19(金) 08:31:18 ID:mEBI7Lsv
>>38
それだと、名前じゃなくて餌のことだと思うんじゃねーの?
だいたい、猫は理解していたとしても人間のこと召使ぐらいにしか考えてないから、
呼ばれてもめんどくさいと尻尾振るだけで済ましたりしそう。
43名無しのひみつ:2010/03/20(土) 06:27:41 ID:SCZ56QSL
>>35
いぬねこだったらどんな名前でも反応するんだろう
44名無しのひみつ
それから報酬に関わる条件付けとも違うと思うな。
群れで飼ってるらしいからそういう条件付けなら
ほかの名前を読んでも反応があったと思う。