【宇宙】火星探査機フェニックスは生き延びているか、NASA確認へ
1 :
白夜φ ★:
火星探査機フェニックスは生き延びているか、NASA確認へ
【2010年1月21日 NASA】
NASAは、火星上空を周回中の探査機「マーズ・オデッセイ」を使い、2008年11月に通信が
途絶えた火星探査機フェニックスからの信号を探す。過酷な火星の冬を生き延びて、
通信などを行える状態にあるかどうか確認を試みるのだ。
火星探査機フェニックスは、2008年5月に、夏の季節にあたる火星の北半球に着陸した。
その後、当初の予定より2か月長い5か月間にわたる探査を行った。
しかし、火星の北半球が冬を迎え日射量が減り、
じゅうぶんな電力が得られなくなったために通信途絶、同年11月にミッション終了となった。
フェニックスには、極低温となる火星の冬を乗り越えるような設計は施されていない。
そのため、フェニックスが再び活動できる可能性は、ほぼないものと見られている。
しかし、現在フェニックスの着陸地点周辺では、
フェニックスが最後に通信を送ってきた(2008年11月2日)ころと同程度の日射量がある。
そのため、もし万が一システムが稼動していて、ひとたびソーラーパネルによってじゅうぶんな
発電を行うことができれば、火星の上空を周回している探査機を経由し、定期的に地球との
交信を行えるかもしれないという。
マーズ・オデッセイは、今年3月までフェニックスの頭上を日に10回ほど通過しながら、
信号が送られてきているか、フェニックスがどんな状態にあるのかなどの情報収集を行う。
NASAは、フェニックスにどんな能力が残されているかを調べ、今後の決定に役立てる意向だ。
▽記事引用元
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/01/21phoenix/index-j.shtml AstroArts(
http://www.astroarts.co.jp/index-j.html)
2010年1月6日にマーズ・リコナサンス・オービター(MRO)が撮影したフェニックス周辺の画像。
拡大画像に見られる3つの四角の中が、それぞれフェニックス、バックシェルおよびヒートシールド。
(提供:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona)
http://www.astroarts.jp/news/2010/01/21phoenix/phoenix.jpg
2 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:19:52 ID:6MZzk4zU
不死鳥のように何度でも蘇る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はず。
3 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:24:38 ID:nxq8HQ1K
こんな事もあろうかと・・・
4 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:25:08 ID:QG89cDA4
次回「脱出」
不死鳥は炎を浴びて蘇る
5 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:26:20 ID:Ui2XrUh3
こういう話、大好きです
6 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:28:58 ID:CZwkPS8o
探査機の名前を「falcon」にすればOK
7 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:30:05 ID:ojnRxltD
未練がましい
8 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:31:46 ID:VMZPdsK4
これを未練がましいとか言っちゃう男の人って・・・
9 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:34:59 ID:GiTArtAA
フェニックス「寒いよぉ・・・助けてお母さん・・・・」
10 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:35:06 ID:geCh6lhB
11 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:40:03 ID:geCh6lhB
間違えた「今週中に19回以上トライする」そうで
12 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:43:05 ID:CBA61grS
いいねこういう話は
13 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:46:50 ID:qWG/RT5B
はやぶさの様に復活するかは技師長次第!!!!
14 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:48:16 ID:igQCo9Gx
こんなこともあろうかと
15 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:57:14 ID:Fmn+Hkve
こういうことにしておけば
火星の極秘調査はいくらでも可能
まあNASAの常套手段だな
16 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 00:04:44 ID:xbi8ebVR
創る時に真田さんに相談だけでもしとけば良かったのに
17 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 00:29:01 ID:2v9T9iOS
オポチュニティは生きてる?
18 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 01:16:07 ID:VQ2DiaQr
動かす前に現地の人にソーラーパネルを拭いてもらうのを忘れちゃダメだよ。
19 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 09:09:08 ID:CJtjNZTE
20 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 12:26:19 ID:VXe47lPS
NHK地球ドラマチックで特集見た
21 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 12:34:57 ID:AEX3CBvi
なにこのタロジロ物語
22 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 12:55:12 ID:2eV337ie
Twitterを知ったのはフェニックスのミッションだった
23 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 13:57:32 ID:WBGHoJDy
通信機能だけ壊れてたりしたら悲しいな
24 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 19:26:26 ID:DTdN/5TE
NASAには真田さんはいなかったのかなあ。あらゆる困難・事態を予測して
「こんなこともあろうかと」って先手を打って対処できる人が。
25 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 19:44:35 ID:svGypa42
26 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 19:50:09 ID:UfNKTSQB
>>24 何が「こんなこともあろうかと」だ。
>>1に越冬はもともと設計上想定されていないって書いてるだろうに。
はやぶさと違ってメインの探査途中にトラブッたわけではない。
それはもう終了して「もし動いたら」の話なのに。
27 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 19:57:26 ID:VXe47lPS
ローバーははやぶさなみの生命力だし
フェニックスも設計以上によくがんばったんじゃね
28 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 20:00:12 ID:Nu5wtn98
当然、動いているだろ。
29 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 20:02:11 ID:FkXBIyit
お、やっぱり動作確認するんだ。
冬があけたら動くのか気になってたんだよね。
>>16,24
フェニックスは別に失敗した訳じゃなくて、
予定通り(とゆうか予定より長い稼働)の
プロジェクト終了だったはず。
もうすぐ冬があけて日照量がまた増えるから、
もしかしたら運良く動くかも、みたいな感じじゃね?
30 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 20:06:38 ID:UfNKTSQB
31 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 20:20:10 ID:nNfIJ3VW
現地の中国人に依頼しろよ
32 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 21:16:40 ID:H7xi/oBm
>>26 >はやぶさと違って
はやぶさと違って?
はやぶさこそ、地球スイングバイが目的のために製作され、
さらに小惑星イトカワに到着して科学探査が出来た時点で、目的は全て成功してるんだけど?
はやぶさよりフェニックスって考えが文章から滲み出てるんだけど、あんた日本人?
日本人じゃないでしょ?
33 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 21:23:00 ID:U2RKu98V
近くにコンビニもないのかよ
とんだ田舎だな火星って
34 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 21:59:09 ID:UfNKTSQB
>>32 俺は事情を知らずに「あらゆる困難・事態をを予測していない」と
言うやつが嫌いなだけだよ
35 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 22:46:25 ID:H+EtLmlH
36 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:02:16 ID:wQyyyN6/
>>32 フェニックスは大きなトラブルなく全ミッションを遂行しましたね。
しかも火星で水を検出するという大偉業を成し遂げています。
ミッション途中で壊れまくりのはやぶさとは比較にならんわ。
はやぶさ褒めないと日本人と認められないの?
37 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:03:36 ID:fImbQbTC
はやぶさ原理主義者は基本ネトウヨと同じ
少しでもはやぶさの問題を指摘したらすぐに韓国人認定される
38 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:04:24 ID:vSyNTx9J
39 :
名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:54:02 ID:v+4o18VY
原子力電池だったら保温できたのになあ。
40 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:27:38 ID:mV1mc7XP
>>38 まあ
>>24や
>>32はともかく、サンプルが実際に回収できるかどうかは
はやぶさのミッションのうちの1つで、
それ1つでプロジェクト全部の成否が判断される訳じゃないからね。
リンク先に書いてある通り複数の技術の実証が目的だから。
41 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:36:51 ID:f1RgEyMd
フェニックスは失敗したマーズ・ポーラ・ランダの再チャレンジ。
機体は中止された、別の計画に向けて作られていた物。
ポーラ・ランダの観測機器と同じ物も組み込み、前回の失敗
からの改良も含めて再構築している。
42 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:44:31 ID:f1RgEyMd
書き忘れ。
そもそも「火星」と「小惑星」とではあまりに状況が違う。
どちらが上などという比較はナンセンス。
43 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:50:21 ID:2f8EAOPN
フェニックスもファルコンも仲良くしたまえよ
ダブはいらんけど
44 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 16:00:39 ID:ALQO6VQr
フェニックスは予定のミッションを終えてるんだよね。
それを知らずにはやぶさと比較して想定外の対応云々言うのは
明らかに誤りだよね。
はやぶさに余計な反感受けるのは嫌なんで
はやぶさファンも自重して欲しい。
正確な情報に基づかない発言で嫌な思いをするのは
はやぶさファンのほうが身にしみてわかってるよね。
45 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:18:27 ID:iWEylWkH
NASAは火星探査についてはかなり経験が豊富だからねぇ
目的地に行けたのがさきがけ、すいせい以来だし
てかISASはよくさきがけ、すいせいを運用してハレー彗星まで導けたよなぁ
46 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 20:09:26 ID:ALQO6VQr
>>45 そういう言い方で言うと、月・惑星探査という数え方だと
ひてん・はごろもが1990年に目的地に到達してる。
火星探査は日本はのぞみの1回だけ実施して1回失敗してるわけだけど、
アメリカは手元の資料で18回ぐらい試みて、
最初の1回を含む5回ぐらい失敗してる。
47 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 20:18:26 ID:iWEylWkH
>>46 ごめん、地球重力圏外で目的地に行けたのはって意味
ひてんもすごいと思うけど、地球から遠く離れると
やっぱりいろいろ大変だと思うし
地球重力圏から遠く離れるのには
月に行くよりかなり大きなΔVが必要だから
かなりぎりぎりの設計だし
48 :
名無しのひみつ:2010/01/24(日) 10:53:47 ID:mtFRy5CU
数々の故障を乗り越えて地球に向かっているはやぶさは間違いなくよくやっているけど、
そもそも故障しないのが最上であって、
30年以上も稼働しているNASAのボイジャーなんて驚愕だわ。
49 :
名無しのひみつ:2010/01/24(日) 11:24:05 ID:tPktg5j0
よし、じゃあ日本もミネルバとのぞみの再通信をやってみようぜ!
50 :
名無しのひみつ:2010/01/24(日) 14:10:59 ID:U8ESB2MN
ボイジャーもトラブってるよ
ガリレオだってほとんど致命的な障害を乗り越えてるし
JAXAも頑張っていると思うがJPLはすごいと思うよ
故障しないのが最上といえばハレー艦隊が一番か
日欧露米総勢6機の探査機が大したトラブルもなく
役割を果たしたからな
51 :
名無しのひみつ:2010/01/25(月) 11:42:18 ID:ho/C3N59
生きてたら儲けものって程度の話だろ
単純な計算だけで言っても
生きてたら探査機1機分の予算が浮くわけだし
52 :
名無しのひみつ:2010/01/31(日) 15:31:29 ID:H8hAf6ZY
これとか
ISEE-3/ICE
・1978年8月12日、ISEE-3をNASAとESAが共同で打ち上げ。
・1978年11月20日、太陽-地球のラグランジュ点 (L-1) を回る秤動軌道(ハロ軌道)にのる。(世界初)
・1982年、当初のミッションを終了。
・1982年6月10日、新しいミッションのための軌道変更を始める。
・1983年12月22日の5回目の月スウィングバイで地球重力圏脱出軌道に乗り、ICEと改名される。
・1985年11月11日にジャコビニ・ツィナー彗星のプラズマテイルを通過。(世界初)
・1986年3月28日に、ハレー彗星に約3000万kmまで接近。
・1991年にはさらにミッションが延長され、ユリシーズと共同で宇宙線などを調査した。
・1997年5月5日、運用停止。
・1999年、ICEからの電波を検出
・2008年9月18日、通信を回復。13のうち一つを除いた観測装置の動作を確認。
・2014年8月、地球に再接近。
・2017-2018年ごろに彗星を観測するミッションの構想がある。
(
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISEE-3/ICE )
(
http://en.wikipedia.org/wiki/International_Cometary_Explorer )
53 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:57:29 ID:0IrrGV9V
続報まだー?
54 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 21:35:34 ID:1DBe4OGz
まだトライ中らしいな
55 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 02:29:09 ID:QzP3fDOS
素人質問ですまん
単に「寒いだけ」で機械って壊れるの?
雨が降るとか、高熱で壊れるのは理解できるんだけど
56 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 02:50:56 ID:9Ho7S4mH
>>55 機械というか電気回路・電子回路は低温で動作不良起こす場合があるよ
家電製品で動作環境0度〜35度とか取説に記載されてるの見たことない?
57 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 03:02:23 ID:QzP3fDOS
>>56 それはよく見るんだけど、零下の環境で動作不良をおこしても、
常温に戻して壊れてたという話を聞いたことがなくて。
58 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 09:42:14 ID:7bNxaE5V
寒いとバッテリの性能低下は避けられないと思うよ。
地球の寒さの比じゃないだろうし。
59 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 11:30:21 ID:bEDviU64
気温差もかなり影響あるんじゃないか?
一日での気温差が60℃ぐらいあるらしいし。
60 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 09:58:02 ID:YCS3VqdW
無事だといいなぁ
たしかかなり低予算で打ち上げたんだよね。
前に地球ドラマチックで見た気がする。。
61 :
名無しのひみつ:
フェニックスは着陸してからトラブル続きだったから心配やね