【医療】アニサキス症に新治療法 これまでの内視鏡手術に代わり内服薬を処方する治療 気仙沼の医師 来月、学会で発表
1 :
白夜φ ★:
◇アニサキス症に新治療法 気仙沼の医師 来月、学会で発表
宮城県気仙沼市の離島の大島で大島医院を開いている山本馨医師(64)が、アニサキス症の
新治療法の研究成果を2月6日、仙台市で開かれる日本消化器病学会東北支部例会で発表する。
これまでの内視鏡手術に代わり、内服薬を処方する治療で患者の身体的、経済的負担を減らせる。
山本医師は「20年間で200症例の治療を積み上げた。気仙沼方式として全国に発信したい」と話している。
アニサキス症はサンマやサバなどの海水魚を生で食べたとき、アニサキス類の寄生虫を一緒に
摂取することで起きる。急激な腹痛、嘔吐(おうと)などの症状が多く、重い場合はまれに死に至る
ケースもある。
寄生虫が胃や小腸の粘膜に侵入する時の刺激によって発症するとされる。
一般的な治療としては痛みを抑える抗コリン薬、炎症を抑えるステロイドを投与後、
内視鏡で虫を摘出する内視鏡手術が採用されている。
山本医師は長年の治療経験から「アニサキス症は虫が出す有毒な分泌物が原因のアレルギー症状」と考え、
じんましん治療と同じ抗アレルギー剤をステロイドとともに投与する方法を試みた。
大島医院でも2007年の赴任以来、年間約10人を診察し、虫が患部から消えることを確かめた。
この方法で治療した症例は大島赴任以前も含めて200以上に及び、患者はすべて短期間で
症状が改善したという。
抗アレルギー剤を投与する方法は体への負担が少ない。
外来治療で済み、医療費も従来の10分の1に抑えられる。
この治療を始めたのは20年前に北海道の勤務地で、「アニサキス症はアレルギーのある型」
との論文を目にしたのがきっかけ。昔の医師もじんましん療法を行っていたことが分かった。
山本医師は「内科療法でも十分に虫が排出されることを示す」と指摘。
新治療法の本格的な研究がアニサキス症予防につながることに期待を寄せている。
2010年01月18日月曜日
▽記事引用元
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100118t15001.htm 河北新報(
http://www.kahoku.co.jp/)
2 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 22:33:19 ID:HSO6u/Cr
鯖に痛い目にあったことはないけど、鯖茶のある地域なんで治療法が発達するのはありがたい
また実際、美味いんだ、コレが
3 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 22:48:07 ID:tlXqfd7K
生で喰いまくれるな
4 :
ぴょん♂♪:2010/01/18(月) 22:49:19 ID:mGX/41TT BE:546784237-2BP(1029)
えっ? アニサキスが胃壁に穴あけるんじゃなかったの?
5 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 22:50:49 ID:wgxBl0FH
鯖茶って何?
6 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 22:54:51 ID:Q1dQkHB1
兄さkiss
7 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:00:32 ID:kVNrrbzG
8 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:02:59 ID:O6qLD/hR
9 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:04:36 ID:HSO6u/Cr
>>5 鯖の茶漬け
摺り胡麻と醤油で漬けにした鯖の刺身(九州ではゴマ鯖というと鯖の種類じゃなくてゴマ漬けの鯖を指す)と
好みで薬味やわさびと一緒にお茶漬けにするの
刺身のまんまで食べるよりさらに上等のヤツじゃないと美味くないし危ない
10 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:05:18 ID:HSO6u/Cr
・・・って写真があるしw
11 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:05:33 ID:FyiHU4I+
アニキサス
アッー
12 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:07:35 ID:BZ4aMtOs
俺とアニーの交際日記
毎朝8:30
アニーから下半身を突付いてイイっておねだりされる
俺断わるがはげしく長く突かれまくられる
疲れを知らないピストンに俺あお向けになったりうつ伏せ
にされ息も絶えだえ
うつぶせになるとアニーも少し優しくしてくれる
正午まで長く楽しみあったあとに別れの時が来るが
彼女は時間には正確だった
そして彼女は10日間つき合ってくれたが次の日は
来てくれなかった
その翌日またきてくれて激しく求め合ったが
もう2度とそれはなかった
13 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:14:09 ID:mLntK6Ah
問題はだ、アニサキス症だと思っていたら実は胃潰瘍だったでござるなんて時
内視鏡なら目視で確認できるが
あてずっぽうにステロイドを飲ませたら悪化しかねんよな
どっちみち内視鏡で確認するならこれまで通りで良くないかい?
14 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:16:23 ID:3LRWI+yg
これで安心してしめ鯖をいっぱい食べられるな!
15 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:36:19 ID:0GTVdOb5
しめ鯖の何切れ目かで、
回りが変色したアニサキス見つけたことがある。
でも今でも鯖寿司大好きだけどね。
16 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:39:25 ID:eVBAw4vY
内視鏡せんかったらアニサキスがおるか判らんやないけw
17 :
名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:59:29 ID:oS2KBLj6
生魚食うときは基本的に何かいると思って調理しないといけないんだが
わかってない人多いよな
冷凍のものが一番安全っていうよく分からないことになってるよね
18 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:16:59 ID:m+dym2lk
兄さ来す。「へい、アニサキス巻、一丁!」
19 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:20:23 ID:4jy0jw5/
なんでアニサキスが寄生止めるんだ?
20 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:22:57 ID:dmQWKPft
>>19 アニサキスは人間には寄生出来ない
胃や腸の粘膜にもぐりこんだ時に炎症(アレルギーも?)を起こすだけ
本体はそう長く生きられない
21 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:41:48 ID:6dc6VnTK
塩辛とかよく作るから
内服薬あったら嬉しい
キムチ作る時も怖いんだよなー
22 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 01:54:22 ID:uC0buy4X
突然変異で人間に寄生するアニサキスがアップを始めたりして
23 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:05:08 ID:JB4lRsYz
猿が突然喋り出すくらいあり得ない
24 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:49:48 ID:55VyJE5b
画像検索しただけでゲロもんだよな。
25 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 03:40:40 ID:v9JWxtcs
なぁ、これ本当に虫は体外に排泄されてるの?
アレルギー反応抑えたために内部に侵入してたりしないの?
26 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 04:58:47 ID:A3O3Soq3
人間の体内だと数日で死んでしまうらしいから
胃壁を貫通されない限り大丈夫ってことじゃね?
激痛に耐えられるのであれば、摘出も基本的には必要無いとか
読んだ気がするし。
27 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 05:12:30 ID:QcDnSBXA
28 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 05:19:33 ID:cT+jm/Sj
森繁もアニサキスになってたな
29 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:01:25 ID:fPC6pBG4
寄生虫って恐いな。
30 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:12:28 ID:i+X0WIc4
何度見ても兄貴刺す
31 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:15:49 ID:/BLWbSWQ
さんまや秋鮭の刺身、安心して食えるようになるといいね。
32 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:34:26 ID:jBLelk2K
別にこれ「食べても大丈夫になる」ってわけじゃねーじゃん
33 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:38:59 ID:88UP2E67
兄貴挿す?
アッー!
34 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:54:40 ID:D1aTZ2J+
学会発表って卒後1年目の研修医でも出来るんだから、
せめてインパクトファクターのある雑誌にアクセプトされたら報道しろよ
35 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 09:03:35 ID:CQeqnEUD
キムチの寄生虫は脳みそ食うんだっけ?
どっちが怖い?
36 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 09:40:54 ID:HKS8F1AO
>>20 じゃあ、我慢してればそのうち収まるのかな?
37 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 10:08:42 ID:6DhDtPVY
胃に食いついた場合は×
小腸に食いついた場合は症状は少し軽くなる
虫体が見つからない場合,1−2週間で死滅,自然消退する場合が多いとされるが,
穿通し,縦隔炎や腹膜炎を発症した例も報告されている.
また,アナフィラキシーショックに陥るような劇症型もある.
39 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 16:04:50 ID:NKZXFUQc
サバは夏場アジを釣ってると岸壁からでも群れさえ来れば簡単に釣れるけど
【8〜10号くらいのサビキと飛ばし用意はしとけ】
4号の糸とこれで45センチくらいの大物まで大丈夫。
いつもすぐに締めて頭を飛ばして内臓を出して海水で洗ってクーラー行き。
いつまでも暑い岸壁に放っておいたりバケツに汲んだ海水に漬けている奴を見ると
危ないなと思うな。
すぐに締めるのは味を落とさないためもあるけど万一の対処なんだね。
死んだら内臓からアニサキスは身に写るぜ。
解体しながらよーく見ると
糸くずのようなウジャウジャと動き回る気色悪い虫が高確率で見つかるよ。
怖いのはコイツだ。
それとダニの親分のような5ミリくらいのエイリアンのような寄生虫もよく見つかる。
でもこちらの奴は恐ろしい面構えながら無害だ。
生で食いたいならすぐに締めて洗ってきっちりと冷蔵。
アジを初め他の青魚みんな一緒だぞ。
サヨリは要注意。
40 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 21:07:57 ID:jAiHy2am
九州(の一部?)では当たり前のように鯖を刺身で食す。
自分はゴマサバしか経験ないが関サバも刺身になるとか。
それでアニーに当ったという話を聞かないその理由がわからない。
41 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 21:27:30 ID:zWIatWNh
どこかで読んだ話だが
アニーは基本的に内臓に寄生しているのだそうだ
死んで時間が経つと身の方に移動しはじめる
獲ってすぐに首を折り、内臓を取り除くことでアニーの被弾率は格段に下げられるとかいう話だった
刺身で食べる習慣がある地方は生産者の方でそういう処置をしてるんじゃないのかな
42 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:02:57 ID:BzRTC+om
>>40 関サバは東京でも食える。うまいよなー。
〆サバしか知らなかった自分にとっては、初食の時は衝撃だった。
>>41 内蔵とは言わず、背骨付近も注意しながら調理してる。
刺身で食える生サンマにもいるからな。
43 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:41:16 ID:WSk91Tdg
よく噛んで食べれば大丈夫って偉い先生が言っていた。
44 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:41:27 ID:zY3MDkpi
アニサキスじゃなかったが鰤に寄生するブリ糸状虫もキモかった。
年末に鰤1本貰ったが線虫が血合いに住んでいてゲロ吐きそうになった。
実際に見るとかなりグロイ。
まるでエイリアンのようだ。
45 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:43:09 ID:zY3MDkpi
アニサキスじゃなかったが鰤に寄生するブリ糸状虫もキモかった。
年末に鰤1本貰ったが線虫が血合いに住んでいてゲロ吐きそうになった。
実際に見るとかなりグロイ。
まるでエイリアンのようだ。
46 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:56:18 ID:O/dTijjA
D 大腸で
H 繁殖するよ
A アニサキス
47 :
名無しのひみつ:2010/01/19(火) 23:27:59 ID:VYBCeQrD
子供のころはサバの刺身を食べるときは一切れごとに虫の有無を確認して
虫がいれば丁寧に抜いて食べていた。
48 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 14:30:19 ID:ON8zmIzp
ゆうこりんを見て痛いと思ったあなた!
痛みを抑える抗コリン薬っていう良い薬があるよ。
49 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:33:07 ID:lZbk4ncE
50 :
名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:50:34 ID:Zu72+Zb+
アニサキスは、スパイスで治せ。
最も強い致死的効果が認められるもの
セロリ,カルダモン,クミン,クローブ,シナモン
運動抑制効果が認められるもの
ジンジャー,サボリー,アニス,オールスパイス,ペッパー,ナツメグ,タイム
51 :
名無しのひみつ:2010/01/23(土) 08:24:49 ID:z685dfDj
>>39 アジは確か真水でしっかり洗うのも大事なんじゃなかったっけ?
52 :
名無しのひみつ:2010/01/28(木) 01:20:16 ID:LK4EdJOa
寄生虫を魚から抜きとるにしても、
その卵が放出されていても観ては分かるまい。
うんと高圧の圧力(水圧)をかけて、寄生虫を殺すやり方にすれば、
味も風味もそれほど劣化せず、しかも圧力をかける処理のエネルギー消費
は少ない。
53 :
名無しのひみつ:2010/01/28(木) 04:36:03 ID:nxoT0yn2
サンデーの奴か
54 :
名無しのひみつ:2010/02/04(木) 00:10:00 ID:JyjX/j9/
アレルギーの人は死骸にも反応するからなぁ
55 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:06:56 ID:GwvyIKEX
アニサキスは−30度で二日間冷凍すれば大丈夫らしいな
鮭は生ではダメだが
北海道では凍らせてから解凍して食べる人もいるというし
56 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:19:42 ID:GwvyIKEX
鮭はアニサキスの宝庫だが、
凍らせてから解凍して食うのを−−−ルイベという
57 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:45:02 ID:Coi9tlQQ
サケはアニサキスではなく
サナダムシじゃなかったっけ?
58 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:49:48 ID:X//a3zOx
59 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:01:55 ID:GwvyIKEX
「鮭 アニサキス」で検索してみて
60 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:06:15 ID:ybfN5Q35
ステロイドが効いただけだろ
61 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:18:23 ID:RsTctdwE
62 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:22:40 ID:i6NuZCaZ
症状は収まっても蟲本体はちゃんと死ぬのか?
63 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:23:12 ID:fRMf3XqZ
>1
サバにアニサキス治療薬を投与して治療と言い出さなかっただけマシだな
64 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 16:48:18 ID:5ZKD3xC4
生で食う場合は一旦冷凍して解凍するんでいいだろ
捕りたてで生食しようとするな
65 :
未通女:2010/02/14(日) 16:48:52 ID:5zZb77VT
アニサキスで花粉症が治るとか画期的な話は無いの?
茶漬けには生へしこ
ウマー
66 :
名無しのひみつ:2010/02/14(日) 17:08:44 ID:GwvyIKEX
アニサキスは「ルイベ」で何とかなるとして、
小学時代に読んだ図鑑に肝ジストマがどうのこうのとは書いてあった
だから他の寄生虫にやられる危険はある
67 :
名無しのひみつ:2010/02/15(月) 19:51:53 ID:HcnoqHL8
>>64 > 生で食う場合は一旦冷凍して解凍するんでいいだろ
寄生虫の類いは軒並み冷凍には耐性ある。
-40℃で凍らせて電子レンジで40℃まで急速解凍してもまだ生きてる。
68 :
名無しのひみつ:2010/02/18(木) 07:03:05 ID:56L/q0xp
69 :
名無しのひみつ:2010/02/19(金) 17:34:03 ID:9tXHNJXA
>>35 キムチ常食人種がすでに日本に大量に寄生していますが…
70 :
名無しのひみつ:2010/02/19(金) 18:54:01 ID:X1siGZTQ
>>40 関サバのいる海域には寄生虫がいないんだという話を聞いたことはあるが、海はつな
がってるんだし、締めかたの問題かねー。
>>41 屋久島には首折れ鯖というのがあって、やはり生で食うが、内臓抜きまではやってない
と思うんだけどなー。
謎だ。
71 :
名無しのひみつ:2010/02/19(金) 21:41:11 ID:bmQy5RAp
イカさしにもいるよ。
糸みたいに細くて白いから見分けつかないよ。
72 :
名無しのひみつ:2010/02/20(土) 07:41:27 ID:5xVxcywS
「美味しんぼ」では、回遊しないサバを
史郎が最高の刺身と言っていたね
雄山はサバの生食いはダメと最初は否定したが、
実際に食べてみてその美味さに驚いていたな
回遊しない根つきのサバにはアニサキスはいないんだろうか?
また、これをブランド化したのが関サバなんだろうか?
史郎が紹介したのは日本海側だったような気もするが
73 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:33:17 ID:2Qg/qaky
>>70 >
>>40 > 関サバのいる海域には寄生虫がいないんだという話を聞いたことはあるが、
>>72 > 回遊しない根つきのサバにはアニサキスはいないんだろうか?
> また、これをブランド化したのが関サバなんだろうか?
いや、サバは回遊しないものなんてまずいない。存在しても比較的狭い海域で育ったくらいの意味。
根つきのサバとかいっても所詮、漁師の言い伝えか料理漫画のフィクションの中の産物。
そして、サバの内臓と腹部筋肉を合わせたアニサキス寄生率は地域差はあるが50%から100%。
なお、アニサキス症と言えばサバ、というくらいサバは中間宿主として有名なのだが、
国内の生食でのアニサキス症の原因では、一位がサンマで半数近くを占め、
二位がカツオ三位がマグロで、サバ(しめ鯖も含む)は4位と寄生率の割に意外に少ない。
それだけ味噌煮や缶詰、焼きサバなど加熱調理によってアニサキスを殺して
寄生虫症を回避する生活の知恵が今も息づいているということだろう。
また、北海道などではサケ、マスによるアニサキス症が多いが、これは天然ものだからで、
外国産サケ、マスの養殖ものはアニサキス寄生率はほぼ0%。
74 :
名無しのひみつ:
かっぱ寿司とか寄生虫大丈夫なの?