【数学】仏技術者が円周率計算世界一 27万円のコンピュータで筑波大のスパコン記録を破る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
仏技術者が円周率計算世界一 通常機器で筑波大記録破る

フランス公共ラジオによると、筑波大学計算科学研究センターが昨年8月、スーパーコンピューターで樹立した
円周率の計算の世界記録が11日までに、パリ在住の情報処理技術者によって破られた。技術者は通常の
コンピューターを使い筑波大の記録より約1230億けた多い、2兆7千億けた近くまで計算したと発表した。

新記録を発表したのは、デジタルテレビ関連の仕事をしているファブリス・ベラールさん。通常のコンピューターに
5個のハードディスクを増設し、主計算と検証計算を含め131日間かけて2兆6999億9999万けたまで計算
した。

筑波大のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」が当時の新記録2兆5769億8037万けたを計算する
のにかかった時間は、両計算を合わせて73時間36分。

ベラールさんは「筑波大の機器は、私のものより計算速度が2千倍近く速い」と認めた上で「これまでスーパー
コンピューターが樹立してきた記録を2千ユーロ(約27万円)弱のコンピューターが破った点に意味がある」と
語った。

ベラールさんの計算についてはhttp://bellard.org/で公開されている。

ソース
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011101000497.html
2名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:41:19 ID:ZHjW7ig/
れんほーオワタ
3名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:43:23 ID:q3tA7Eft

なーーに
たいしたことは、、、、

あおなみ線400億
4名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:44:57 ID:6hN2RvT+
なーに日本のゆとり世代は3だから気にするなよ
5名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:45:23 ID:28K0y4P9
筑波の場合はπを計算することに意義があるんじゃなくて、性能を誇示するためのものだから…
この人のやってることは凄いんだけどなんか違う気がする
6名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:50:47 ID:uV0ANmwB
凄かったらええねん
7名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:52:54 ID:IfIgxnZH
131日もよく停電しなかったなw
8名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:54:05 ID:lePhtJ9k
よくわかんないけど、時間さえかければ桁数なんてどうにでもなるんじゃないの?
9名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:55:10 ID:FGMubbgl
期間が違うし比較する意味なしだろ
10名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:56:27 ID:Zis3LnbI
筑波大学がπ計算で使ってたアルゴリズムのベースは
200年も前に考案されたガウス=ルジャンドルのアルゴリズム

単純だけど、わずか3ループしただけでも
doubleの精度限界までπを求められる驚速アルゴリズム
昔の天才数学者すげーって話

{
 double a = 1;
 double b = Math.Sqrt(2) / 2;
 double t = 0.25;
 double p = 1;
 double x = 0;
 double y;
 double pie;

 for (int i = 0; i < 3; i++)
 {
  x = (a + b) / 2;
  y = Math.Sqrt(a * b);
  t -= p * (a - x) * (a - x);
  p = 2 * p;
  a = x;
  b = y;
 }

 pie = (a + b) * (a + b) / (4 * t);
}

pie = 3.14159265358979
11名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:56:50 ID:tQ8q0W0c
>>5
米国Cray社製のたった30億円の日本国内でトップテンにも入らないような
スパコンの性能を誇示してなんか意味があるの?
12名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:58:20 ID:uhFffmXy
例えば台風の進路を73時間36分で予測するのは意味があるが
131日間かけて予測しても既に手遅れで意味は無いよね
13名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:59:18 ID:xmU8H6x6
>>5
今時スパコンで2兆桁程度では誇示とも言えないような。
14名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:59:36 ID:d3z852Tx
つまりレス読む限り!どうでもいいオナニ〜記事と言う事か
15名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:02:31 ID:00cqxdJX
このフランス人技師が使ったPCは46.9Gflops
筑波のスパコン94.2Tflops

ピーク性能差は約2000倍
かかった時間は約43倍
16名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:04:55 ID:zRN7g5WU
>>7
10年昔はどうだかしりませんが、
近頃の都会ではUPSで耐えられないのってそうないです。
当然状態保存機能も計算ソフトには付けてるはずなので仮に停電でも問題ない。
17名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:04:56 ID:PVYSspLR
あと1万桁で(十進数にとっては)切りのいい桁数なんだけど
なんか事情があったんだろうか?
18名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:05:48 ID:n4mJXcLe
>>17
割り切れたらしい
19名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:06:58 ID:PVYSspLR
>>18
ちょwwwww
20名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:07:38 ID:94VuoI9y
URLくらい、半角で書け
21名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:09:54 ID:K0p+eGt/
な、なんだっt(ry
22名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:16:16 ID:Lat2tJ6n
最近、日本の科学界は結果出してなくね?
23名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:17:38 ID:+jSvLZ7K
文系(通称池沼)は科学板に来るなよ
24名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:20:51 ID:PVYSspLR
>>22
「結果」ってのが大衆ウケする記事しか扱わないマスゴミ新聞に載ることなら結果は出してないかもな。
でも一般的な科学者の志向する「結果」は違うところで扱われるから。
そこんとこよろしく。
25名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:21:56 ID:APRctU56
>>10
ほんとベンチマークテストって感じだな。

しっかしニュー速は、筑波大ざまあの大合唱だった。
あれってどういう心理なんだろ?
26名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:23:41 ID:+WGfG4O2
>>15
俺もそれオモタ。明らかに、この技師の方が桁一個以上優れてるんだよな性能比で見ると。
27名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:26:50 ID:2OWnUgGb
比較しにくいから
掛かった電力で比較してほしいな
それで負けるようなら仕分けしても仕方ない
28名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:28:53 ID:OrSP0ifq
筑波大がスパコンで72時間かけ樹立した円周率の桁数世界記録

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263289353/

仏の技術者が27万円のPCで131日かけ破る★4
29名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:31:40 ID:OrrVULmA
桁数が重要ではなく、スピードが重要なんだけどね。
30名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:34:29 ID:2OWnUgGb
この人ってffmpegの作者みたいだな・・・
31名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:45:12 ID:Zv0+h0cZ
>>10
Math.Sqrt(x)ってどんな関数なんだ。
32名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:47:58 ID:0qrtSRPc
円周率より、光速の誤差を測定しろよw
33名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:56:34 ID:CiQTaNcU
何故スパコンを真冬の竜飛岬に作らないのかずっと不思議だった。
34名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:00:06 ID:+iqGgIwJ
>>32
現在、真空中の光速に誤差はありませんキリッ!
35名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:02:40 ID:d/+4oHkK
>>31平方根

>>10をJScriptにしてみた


//Windows環境なら以下をメモ帳にコピペして、拡張子を"js"に変更して実行
//ガウス=ルジャンドルのアルゴリズム

var loop = 3;//ループ回数 これ以上増やしても無駄だから1や2に減らしてみてもいい
var a = 1;
var b = Math.sqrt(2) / 2;
var t = 0.25;
var p = 1;
var x = 0;
var y;
var pie;
var i;

for (i = 0; i < loop; i++){
x = (a + b) / 2;
y = Math.sqrt(a * b);
t -= p * (a - x) * (a - x);
p = 2 * p;
a = x;
b = y;
}

pie = (a + b) * (a + b) / (4 * t);

var WSHShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WSHShell.Popup(pie, 0, "ガウス=ルジャンドル", 1);
36名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:10:02 ID:0qrtSRPc
for(・・・){
何チャラ;
printf(・・・\n) /* デバッグ用*/
}

見づらいから、forループにTAB入れろってw
37名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:16:07 ID:uqmrSeEq
時間かけりゃ今あるパソコンならどれでもこれ位出来るんじゃないの?
38名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:18:55 ID:5fzsM8XR
割り切ったコンピュータの勝ちでいいよ
39名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:19:11 ID:6Mq1ejou
sqrtの実装ってどうなってるんだっけ?
テーブル参照?
40名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:20:35 ID:0qrtSRPc
大企業の机上のPCで分散できないかと考えたけど、
昼休みと定時後に負荷がかかる問題がw
41名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:22:02 ID:Lv5bKqc7
初心者で申し訳ないが、毎度毎度思うことを質問。
円周率を「2兆7千億けた近く」まで計算する意味ってなに?

だいたい3.14159265358979323846264338327950288じゃだめなの?
42名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:23:00 ID:fKk13PJO
>>41
お前が生きてる意味って何?
43名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:23:36 ID:0qrtSRPc
次は素数だ。
44名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:23:38 ID:SIrpbTCP
筑波大よりも性能比で何十倍も速いアルゴリズムを発見した、
というところが凄いんじゃないの?
2兆だか3兆だかはどうでもよくて。
45名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:24:41 ID:Lv5bKqc7
>>42
1年はだいたい365日で、そのうち360日は仕事をする。
46名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:28:01 ID:uV8K63Ep
何兆桁も出してみると、3141592 とか 1234567 みたいな数字の特別な並び
が偶然、結構現れるらしいね。
47名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:36:50 ID:TVbE9g6A
超巨大な球体の表面積を知りたいという衝動に駆られた時に必要。
48名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:38:19 ID:Iexcdj+K
筑波を責めるより、世界中のスパコンを責めるべきでは?

旧1位が責められるなら、科学は閉ざされる。
それこそ蓮呆みたいなのがでしゃばる。
49名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:39:38 ID:TVbE9g6A
>>46
長い宇宙の歴史のなかでお前という存在が生まれるのと同じくらい予定通り。
50名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:43:15 ID:rc7lML5T
ハードよりソフトが必要なんだが、どうも日本にはハードウエア信仰
なんだよな。予算もハードばかりでソフトは無視。
そしてソフトウエアエンジニアは5KのIT土方と呼ばれるようになった。

何も知らずに夢見てIT産業に来る馬鹿が捨てるほどいるから、この業界は
まだまだいけるけど、その理想の牽引は海外のハッカーとかの話で
すげーとか思い、ロボットとかみてすげーとか思い。
特にファームウエア関係はITの中でも最低最悪なんだけどw
30年前にあった35歳定年説は未だに有効ってことだろうな。
事実40歳、50歳のソフトウエアエンジニアているか?
中間管理職になるか、転職でほとんど理想は軽くきえるってことさ。
51名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:48:08 ID:3cZoEjh3
単純計算をするものなど、時間をかければ幾らでもできる。
スパコンは速いのが価値がある。
シミュレーションなど、何百日もかけて結果を出していたら、競争相手が
とっくに終わっていたという話になる訳だから。
何で、その程度のことが分からないんだ?
52名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:50:05 ID:kUrDJmAu
>>41
求められた膨大な桁のπの値に
数学的意味、科学的価値は全くない。
既に知られている小数点以下20〜30桁もあれば
科学計算には十分過ぎる。

コンピューターでπの計算をすることは、単なるベンチマークの一つ。
コンピューターの総合的能力を測る意味でしかない。

・ソフトウェアのアルゴリズム、最適化。CPU,メモリの効率的な使い方、
 随時求められる計算結果をHDDへ書き出すタイミング等。

・πを求めるために使用した計算式。
 (計算式によってCPUパワーがより必要だったり、省エネだったりする)

・ハードウェアの性能
 (CPUの演算能力、メモリの応答速度、HDDの書き込み速度)

これら、総合的な性能のひとつの目安にはなる。
53名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:52:23 ID:6Mq1ejou
>>51
大和一隻で戦争に勝てるか?
何で、その程度のことが分からないんだ?
54名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:52:53 ID:Lv5bKqc7
>>47
マジレスかどうかは分からないけれど、答えをありがとう。
で、
> 超巨大な球体の表面積を知りたい

その答えは、何に使えるの?
55名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:56:07 ID:kUrDJmAu
>>47
公式に直径を代入するだけで求められるだろw
手計算でも可能。
56名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:00:06 ID:Lv5bKqc7
>>52
普段自分たちが使っている
マシンや回線スピードを確認するのと同じことなのか?

意味ないじゃん。

演算速度を競うより、
その演算能力で何を演算し、どんな結果が出せるのか。
それを競うべきじゃないのか?

より早く、多くの桁数を処理できるかどうかに血道を上げることが目標なんて、
なんだか虚しいと思うわけで…。
57名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:00:16 ID:0qrtSRPc
ベアリングでもそんな精度いらないかとw
58名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:01:31 ID:fKk13PJO
>>54
お前、人工知能?まるでカウンセリングマシンのアルゴリズム。あるいはピノキオ。
少しは自分で考えることだな。他人がやってる、自分には理解出来ないことの意味
なんかじゃなくて、お前の知性についてな。
59名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:03:25 ID:Zv0+h0cZ
>>35
メモ帳で計算できたことがおどろきw
コンパイルを自動的にしてくれるんだね。
60名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:04:15 ID:fKk13PJO
スクリプト言語だから
61名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:07:03 ID:Lv5bKqc7
>>58
?
身近なので太陽や月の表面積を知ることで
何かの役に立つことはあるかもしれないけれど、
おおいぬ座VY星の表面積を知ることは、何かに使えるの?

どうやら私はピノキオらしいから、教えて、ジュゼッペ爺さん。
62名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:07:38 ID:Zv0+h0cZ
無理してc++なんておぼえなくてもちょっとした計算ならこれで十分そうだね。
スクリプトってこんなんだって知らなかったよ。
63名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:13:51 ID:3yCYsA+V
円周率を効率よく求める数式を教えてくださいな↓
64名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:15:28 ID:UXifGAQM
円周率の計算は何故行われるかというと、
コンピューターの性能テストのため。
で、スーパーコンピューターで数日で出した結果と、
パソコンで131にかけて出した結果どっちが尊いかと
言うと、答えはどちらも凄い。

スーパーコンピューターは、短時間で膨大な計算が出来ることが
身上なので、その力を問う意味がある。

一方パソコンで131日かけた方は、これだけの時間通電してフルに
CPU回しても、システムとして異常を起こさなかった、そういう
意味合いが強い。

本当にどちらも偉い。
65名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:18:21 ID:UXifGAQM
>>39
ニュートン法が一般的だけど、この世界の人たちは違うんだろうなって思う。
ニュートン法だと、何回かループするので、わずか3ループと言うのは
ちょっとあれかも知れない。
66名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:19:16 ID:504xmlW4
>>63
覚えやすいのはこれだな
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + 1/9 - 1/11 …
ただし収束が>>10よりはるかに遅い


//Windows環境なら以下をメモ帳にコピペして、拡張子を"js"に変更して実行
//ライプニッツの公式

var loop = 1000000;//ループ数、好きに増やしていいけど、増やしすぎると計算終わるのに時間かかる
var x = 1;
var sign = 1;
var pie;
var i
for (i = 1; i < loop; i++){ sign = -1 * sign; x += sign / (2 * i + 1); }
pie = 4 * x;
var WSHShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WSHShell.Popup(pie, 0, "ライプニッツの公式", 0);
67名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:20:08 ID:UXifGAQM
>>63
超越数なので一般公式は存在しない。
より桁数を上げる、アルゴリズムしか存在しない。
68名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:20:49 ID:t4f9ALvM
>>56
筑波が最初にそれやったのって、最初の立ち上げ時に予定の性能が出ているかどうかチェックのためにやっただけなんだが
金かけて実は性能出てませんでしたとか言ったらシャレにならんだろ
69名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:20:49 ID:fKk13PJO
>>62
C++って聞くとなんだか凄そうだが、割と古いし
もともとオブジェクト指向言語でないCを改良してその機能(もどき)を付け加えたものだから
歪なんだな。だから結構毛嫌いされてる。特に日本では。
C++の歪さを取り除いたとも言えるJavaはかなりよく使われてるがね
70名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:22:55 ID:Lv5bKqc7
>>64
説明、ありがとうございます。
“処理速度のアピール”や“耐久精度のアピール”指標として、
円周率の桁数計算はあるんですね。

これは理解できます。

できれば単なるベンチマークのためではなく、
実際に、今困っていることに役立つことに使えないのかな…と思うわけです。

能力の無駄遣いな気がして…。

71名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:27:15 ID:fKk13PJO
>>70
無駄じゃないだろ。最初の3行と矛盾してんぞ
72名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:28:19 ID:Lv5bKqc7
>>71
性能を測ることと「役立つ」ことは別問題です。
基本と応用。

73名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:32:38 ID:fKk13PJO
スパコンはいざという時にしか「役に立た」ない
円周率ならパソコンでも計算出来る

>>72は初めから根本的に勘違いしてる
74名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:33:08 ID:UXifGAQM
>>72
携帯電話が使えるのは、性能をチェックして出荷してるからなんだよ。
って事から理解させないと駄目なのか?

最近の文系は幼稚園児レベルだな。
75名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:35:05 ID:t4f9ALvM
>>70
性能テストするだけなら、計算法が分かっていて誰でも正しく実装でき(デバッグの手間がなく)比較の容易な一般的なものを使うのが普通
「役に立つ」プログラムをチューンしたりデバッグするために何日間必要だと思っているのかと
76名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:37:57 ID:fZ5GRZ0G
円周率を使った計算はなんもできんけど
小数点以下を200ぐらい暗記してる
無駄な知識
77名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:41:32 ID:Lv5bKqc7
>>73
> スパコンはいざという時にしか「役に立た」ない
> 円周率ならパソコンでも計算出来る
堂々巡りですが、
ベンチマークのためだけにスパコンに
PCでもできる円周率を計算させるくらいなら、
くだらない競争はやめて高性能のスパコンは他に役立つ計算すべきだと思います。
78名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:43:43 ID:UXifGAQM
>>77
だから堂々巡りしてるのは人口無能である君の方で、
作者に調整してもらうべき。
79名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:44:33 ID:fKk13PJO
>>77
頭が悪過ぎて話にならないんだが…
役に立つ計算ってなんだ?そんなものが初めから判明してたら
スパコンなんて作ってないで、その間PCで計算させればいいだろうよ
お前のPCの性能だって役に立つ計算がいくでも出来るはずだぞw
80名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:44:55 ID:Lv5bKqc7
>>74
PCやスパコンを使うためには「性能」と「それを使う人間の力」
って事から理解させないと駄目なのか?

最近の理系は幼稚園児レベルだな。
81名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:47:19 ID:Lv5bKqc7
>>75
>「役に立つ」プログラムをチューンしたりデバッグするために何日間必要だと思っているのかと
何日間で「役に立つ」なら、そちらの方がどれほど意味があるのか。
単純に桁数と速度を競うことにかまけて、
何日間の労力を厭うて無意味なことをするのが科学ですか?
82名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:47:47 ID:UXifGAQM
>>80
最近の理系は幼稚園児でも凄いんだ(w
83名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:49:14 ID:UXifGAQM
>>81
意味と価値を君が理解できていないだけで、そこを理解しようと
していないだけ。で、説明されても理解しようとしてないのは、
君が人口無能だから。
84名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:49:30 ID:fKk13PJO
>>81
無意味じゃないってことは理解したってお前が言ったんだぞ
有意味か無意味かをお前が判断してる時点でぶっ飛んでるけどな
85名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:51:14 ID:UXifGAQM
ジレンマだよなー人口無能相手にしてるのってしんどいけれど、
ほったらかしにしておくと、国会議員がスパコンなんかいらないじゃん。
とか言い出すし。

ひろゆきは日本を潰すために、2chやってると思う。
86文系小学生:2010/01/13(水) 02:52:49 ID:Lv5bKqc7
>>82
幼稚園児脳の発言、ありがたく承ります。

おかげさまでスパコンや円周率の計算速度に固執する方たちの
意識レベルがよくわかりました。

今後の参考にさせていただきます。
87名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:54:02 ID:dB4/zKQe
だめだこいつ
88名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:57:12 ID:236ZdgHv
理解できない、しようとしない奴には何を言っても無駄な典型的な例だな
89名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:04:28 ID:/9jY70t5
産医師、異国に向こう、産後役無く、産婦宮代に、虫散々闇に泣く、ご礼には良い句な

この続きだれかおしえろ
90名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:04:58 ID:t4f9ALvM
>>81
1週間かけてミスを発見して結果を破棄して組み直しとかするか?
最初から2日で終わるテストでもしてるだろ。
より多く役に立つことをしたいならテストみたいなどうでもいい作業は最短で済ます。
それだけのことじゃないか。
91名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:09:34 ID:UXifGAQM
てか俺が悪いのか、アルゴリズムの面白い話題が出来そうだと
勢いよく書き込んだので、人口無能が発動しちゃったんだと思う。
しばらくこのスレ放置すれば、自作自演人口無能君もいなくなると思う。
92名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:14:29 ID:/9jY70t5
93名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:37:05 ID:svR1SDa1
ていうか、そいつ普通に小学生だと思う

スパコンで円周率を計算する意味は?
F1でスピードの限界にチャレンジする意味は?
スポーツで記録作る意味は?
自分が生きている意味は?

親切な俺がまとめて答えてやろう「自分で考えろ」とな。
94名無しのひみつ:2010/01/13(水) 05:52:41 ID:hRv8OE9I
いいかげんあほな仕分けしていると
日本で技術とか学んでも生かせないと感じてみんな海外に行ってしまう
それともそれが民主の狙いか?
95名無しのひみつ:2010/01/13(水) 07:54:44 ID:TKte4gBq
ID:Lv5bKqc7の頭の悪さに引いた
96名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:24:09 ID:WnlBiTQb
この技師に比べたら犬ECのIT土方なんてゴミだろ。
97名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:31:30 ID:/wEIQKwZ
スパコンの使えなさは異常
98名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:42:13 ID:4hFIqYsL
こんなもの時間を限定してやらなきゃなんの意味もねーだろ。
1年でにやりゃ何千京桁でも計算できるだろうに。今時HDDも安いんだから。
99名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:55:21 ID:YgVtrkHU
>>1
こういう記事って論点があやふやだよな。
円周率を計算してベンチマークするのはよい。
この場合、スーパーコンピューターと廉価PCを比べるんなら条件を合わせるべきだ。

1。同じ桁数を計算するのに日数にどれだけちがいがでるのか
2。同じ桁数を計算するのに費用にどれだけちがいがでるのか
3。円周率の最高記録を131日PCを動作させて更新することにいみがあるのか。
  スーパーコンピューターを131日動作させればその記録は当然更新されるのではないか
100名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:58:19 ID:UXifGAQM
>>98
最近は違うけども、3.14から求めていかないと
駄目だから、延々と計算し続けないと駄目なんだよ。
教は10万桁までやって、明日は10万1桁から開始って
出来ないんだよね。

繰り返すけど最近は違うけど。

132日間動かし放しで出してるところにも価値があるんだよ。
色々と知らないのにあんまり口出さない方が良いと思う。
知りたくて口出すなら煽り口調は辞めた方が良いんじゃない?
馬鹿にしか見えないよ。
101名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:58:44 ID:86cwqjyS
これってどうして答えが正しいってわかるの?
102名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:02:32 ID:dkWPXX2L
ようするに記録を出したオッサンは
「オレはこんなにヒマなんだぞぉ。」ってアピールしたかったんだろう。
103名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:06:10 ID:+iqGgIwJ
>>100
途中のデータ保存しとけばいいんじゃないの?
104名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:10:47 ID:UXifGAQM
>>103
保存するとHDDのアクセス速度が問題になって
(HDDの過負荷も問題になる)この時間では
終わらない。

>>99
論点の無い記事(業績の紹介なので)に無理に
論点を見いだそうとして馬鹿晒してるのが君。
105名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:32:49 ID:hUNAYhd7
>>100
どう考えても馬鹿っぽいのはお前とこの技術者
106名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:54:59 ID:UXifGAQM
>>105
君がそう書いて、ああなるほど馬鹿は>>100だと
感じるのは君と同じレベルの馬鹿だけだと言うことに
気がつかないのは君が馬鹿だから。
書き込んでる内容の何が違うか分からないからだよ。

馬鹿と一回言われたから一回言い返せばイーブンになるとでも
思っているのかな?それは違うんだ残念ながら、僕はいちいち
君がどれほど愚かで馬鹿で迷惑か指摘してあげてるだろ。
107名無しのひみつ:2010/01/13(水) 10:14:37 ID:kCh1X/Hm
1 スパコンがまるでわかってない奴
2 プログラムがまるでわかってない奴
3 ffmpegを知らない奴
4 英語読めない奴
5 元記事も読まない奴

Ren4が極端なバカだと思っていたが、国民の平均レベルがRen4未満だったとは・・・
こりゃ、仕分けされるわw

Ren4なんてモンスターを作り出したのはオマイラ。
オレは日本脱出しよ。
108名無しのひみつ:2010/01/13(水) 10:24:54 ID:6Mq1ejou
>>107
2chなんて井戸端会議みたいなもんさ

と言いたいとこだけど、ここは科学ニュース板だったな。
109名無しのひみつ:2010/01/13(水) 10:30:29 ID:lItVwGya
頭脳も使いようで代る、さらに道具も使いよう?幾ら道具が立派でも、
それをいかに有効利用するかが、最大の問題。いまだに年金のデーターベースは完成しないで
古い記録を探しだす経費莫大な処理費用。ウイルスを生み出たパソコン犯罪も安いパソコン
から。
110名無しのひみつ:2010/01/13(水) 10:46:50 ID:olBzykFr
夏休みの自由研究で
PC−8801(初代)使って円周率計算に挑んだ近所の中学生は
熱暴走で苦労してたな。。。
111名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:03:22 ID:6Mq1ejou
あの頃のNECが熱暴走マシンなんてチンケなものは作らないと思うが。
112名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:08:14 ID:pFztybKZ
>>104
君のパソコンのメモリは1TBもあるのかな?
この技術者もHDD使ってるわけだが
113名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:14:45 ID:1BZsAcUi
>>35,>>66

それで何桁まで計算できるの?
114名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:15:00 ID:6Mq1ejou
じゃあ、>>10 をみんなで改良してみよっか。

・double以上の桁数を計算できるように。
・プログラムの途中中断と復元ができるように変数を保存。
115名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:22:08 ID:D7ehz92K
>>1
のざんねんなところは1台のPCで長時間計算したってことでは?
もし複数代のPCでやっていたなら分散コンピューティングでいくらでも早くできたかもしれない
残念だけど>>1の現実はスーパーコンピュータがどれだけ価値のあるものかを知らしめて
くれる。
PCでは100日以上かかる計算が、たった数日で終わるという現実ね。
常人が数時間考え込む問題を一瞬で解く天才みたいなもの。スパコンはそれだあ
金で天才を作れるなら誰もがやろうと思うだろう
116名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:27:03 ID:qGCaL+Ov
数字って人間が考え出した概念だから
人間以外にとってはどうでもいいこと
117名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:33:42 ID:PM3G5P6P
>>106
馬鹿が馬鹿をののしった
118名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:39:46 ID:t4f9ALvM
>>115
>1の人曰く:
 円周率計算はノード間通信が太く速くないとプロセッサの遊びが大きくなるんで、分散コンピューティングには向かないよね。
 自分は普通の4コアだけ使ってノード間通信を最速にして、手を尽くしてチューニングしたら結構うまくいった。
 1台だけにして遊びが減ったので、ノードの性質が近い筑波のクラスタと比べても効率は高いよ。
 もちろん、総合速度なら筑波のほうが上だし、それはそれで素晴らしい記録だけれど。

分散すればするほど大きくなる遊びをどう小さくするかがスパコンをわざわざ設計する所以。
119名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:00:39 ID:qFAY9YUZ
Why did you do this ?
I am not especially interested in the digits of Pi, but in the various algorithms involved to do arbitrary-precision arithmetic. Optimizing these algorithms to get good performance is a difficult programming challenge.
120名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:02:47 ID:qFAY9YUZ
The previous Pi computation record of about 2577 billion decimal digits
was published by Daisuke Takahashi on August 17th 2009.
The main computation lasted 29 hours and used 640 nodes of
a T2K Open Supercomputer (Appro Xtreme-X3 Server).
Each node contains 4 Opteron Quad Core CPUs at 2.3 GHz,
giving a peak processing power of 94.2 Tflops
(trillion floating point operations per second).
121名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:06:36 ID:qFAY9YUZ
My computation used a single Core i7 Quad Core CPU at 2.93
GHz giving a peak processing power of 46.9 Gflops. So the
supercomputer is about 2000 times faster than my computer.
However, my computation lasted 116 days, which is 96 times
slower than the supercomputer for about the same number
of digits.
So my computation is roughly 20 times more efficient.

It can be explained by the following facts:

* The Pi computation is I/O bound, so it needs very high
communication speed between the nodes on a parallel
supercomputer.
So the full power of the supercomputer cannot
really be used.
* The algorithm I used (Chudnovsky series evaluated using
the binary splitting algorithm) is asymptotically slower
than the Arithmetic-Geometric Mean algorithm used by
Daisuke Takahashi, but it makes a more efficient use of the
various CPU caches, so in practice it can be faster.
Moreover, some mathematical tricks were used to speed up
the binary asplitting.
122名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:15:15 ID:gO65incw
円周率だけの天才頭脳を持ったサバン症の奴にやらせたほうが早そうだな
123名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:20:55 ID:qFAY9YUZ
>>107
分かってる奴は分かってる。外人だって分かってない奴は分かっていない。
だから日本で頑張って欲しいな。
124名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:34:17 ID:6wcyOPku
円周率とか素数とか時間が1年かかっても構わない計算方式としてはいいね。しかしスパコンは
時間が勝負だ。民主党連チャンみたいな発想はお呼びでない。
125名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:58:58 ID:f8GnQ/hC
>>123
わかってない奴が政府の意思決定レベルででかい面できるのは日本だけヽ(´ー`)ノ
126名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:18:25 ID:uERURBwm
>>12
だよな。3.14を計算する事に意義があるわけじゃなかろうに。
127名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:21:43 ID:uERURBwm
>>41
だいたい〜
の後を突っ込めばいいの?
128名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:24:31 ID:uERURBwm
>>61
ピノキオじゃなくて蓮舫っていうのが最近の流行。
129名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:49:49 ID:zsvdFt29
>>118
つか、日本がベクトル型に固執して来た理由はそこだった様な気が。
まぁ、ベクトル-スカラの分類も曖昧になって来た昨今ではあるが。
130名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:12:32 ID:zuPNdstE
仕分け仕分け!!!スパコン廃止!!!

131名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:13:34 ID:zuPNdstE
>>125
国民を納得させられないくせにプロジェクトを進めるなよ
ここは民主主義国家だ
嫌なら北朝鮮や中国へ亡命しろ
132名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:23:55 ID:GoolJ5WH
コレは俺のPCでも1位になれるということw
不毛な戦いだがw
133名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:46:03 ID:KUTnnQdr
ID:UXifGAQMに惚れた
あんたの文章好きだわ
134名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:48:39 ID:X8FjJYUW
実はPS3を半年動かしたほうが凄いんじゃね?
135名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:04:10 ID:27/fm3Rd
地道が一番か?

同じことをするなら早い方が良いのでは?

136名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:05:58 ID:wc67Zyrk
>>107
>3 ffmpegを知らない奴

ココにいるぞー(^o^)/
で、何?
137名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:12:26 ID:fTUVWRuH
すみません外出なら謝りますが
円の部分を直径で割ると円周率ですよね
その元になる数値はどうやって求めたの?
そこが絶対的な数値じゃなければ、いくら計算しても無駄だよね
教えてエロい人!
138名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:30:33 ID:nzXj26aw
結局、πの計算っていかに無駄なことに資源を注ぎ込めるかを誇ることにしかならないから
圧倒的な計算資源を持っているにもかかわらず、アメリカは参加しないわけね。
139名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:31:10 ID:80cC79JZ
まあ、スパコンの使用許可を得るより、パソコン何十台でクラスタ組んだで占有使用できた方が、楽じゃん。
1台のPCで131日だったら、10台のクラスタだったら、まあ20日もあれば同等の処理はできるわけで、
その位だったらスパコン3日よりも実用的だと思う。
まあ組んだプログラムが違うにしろ、そもそも筑波大のAppro Xtreme-X3と普通のPCの処理性能差が43倍しかないというのは明らかにヘン。
140名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:34:55 ID:7IUei2NC
>>137
そんな数値は必要ない >>10を見なさい
昔の大数学者がものすごく効率的な式を考えたんだよ
天才ガウスに感謝しる
141名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:44:49 ID:wc67Zyrk
一度もループすることなく、doubleの精度限界までπを求められる驚速アルゴリズム

{
double pi=3.1415926535897932384626433832795;
}
142名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:00:43 ID:80cC79JZ
でdouble以上の精度にするにはどうするのさ
143名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:27:12 ID:M6OAl07d
仏技術者がスパコン使ったら、どんなことができるんだろーー??
>円周率計算か????
144名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:30:31 ID:3si5RKvL
事業仕分け人金田康正先生が高笑いしそうなニュースだ。
145名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:30:45 ID:GoolJ5WH
コレで1位になっても何も意味が無いけどw
俺のPCも1年ぐらい円周率に費やせば世界一にはなれるだろ。それだけだw
146名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:41:46 ID:EPIzB9uB
>>145
プログラムはお前が書くんだぞw
superπの改造すらできまい?ん?
147名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:51:53 ID:NisVKmj+
>>18
わろたw
148名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:53:24 ID:80cC79JZ
やっぱスパコンの有意義な使い方といえばNHK特集のコンピューターグラフィック
149名無しのひみつ:2010/01/13(水) 17:30:43 ID:GoolJ5WH
ふっ思い出したが江戸時代、日本でも計算していた人がいた。途中から計算ミスで
死ぬまで無駄な計算をし続けたわけだがwww
150名無しのひみつ:2010/01/13(水) 17:31:39 ID:2QoqyGWa
>139
>1台のPCで131日だったら、10台のクラスタだったら、
>まあ20日もあれば同等の処理はできるわけで、

>121

20レス程前くらい読もうよ
151名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:16:49 ID:x1DZRJXl
両方ともすごいのはいいんだけど張り合う必要があるのか?
用途用途で役割分担しましょう、とは書いてないしな。

記事は日本のスパコンを追い抜いたことを誇っているようだがその必要があるのか?
円周率ベンチマークのフル稼働時間を誇るなら同レベルのPCで比べたほうが
その客層へのアピールにもなりそうなもんだが。
レンホーじゃないけどこれで世界一になってどうするんだ?
152名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:21:55 ID:fKk13PJO
お前ら野暮だなあ、ゆとりがないというか。まずはギネス廃止な
153名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:28:58 ID:kCh1X/Hm
このスレ見てると、日本の科学技術も旬が過ぎたな〜と実感する。
他の話題だと、ここまでにはならないのにね。

スパコンって結構有名な道具なのに、中身を知らない人がこんなに多いとは。
あと、天才プログラマーって報われない商売なんだなーと思うわ。
恩恵にあずかる人はそれこそ人類社会規模なのにね。

オマイらの目の前にある便利な箱も10人じゃきかない天才と無数のエンジニアの努力のたまものだけど、わかんないんだろうな。
わからなくても使えりゃいいじゃんってのはその通りなんだけどね。
μ速ならともかく、科学ニュースで、この程度かと驚いた今日この頃。
154名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:37:49 ID:PV061DEh
2位じゃダメなんですよ
155名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:41:13 ID:889tyEXs
ところで、27万円って、いまどきのパソコンとして、たかくね?
156名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:46:34 ID:pxw+MFwA
5台で、だろ?
157名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:50:03 ID:M6XurPlN
スパコンなんか最初からいらんかったんや
科学者の「科学振興詐欺」に騙されやがって
158名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:52:39 ID:+kEnTHy4
μ速
159名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:57:01 ID:0b5RVU8A
>>153
オルテガが同じようなことを言ってた
160名無しのひみつ:2010/01/13(水) 19:06:33 ID:vtdq5nkt
>>153
科学ニュース板がν即以下の非科学板なのは常識だろ
161名無しのひみつ:2010/01/13(水) 19:10:59 ID:4hFIqYsL
こんなもの、時間と暇さえあれば何千京桁でも計算できるだろ。
1秒で何桁計算できるがしなきゃなんのいみもありませんよ?
162名無しのひみつ:2010/01/13(水) 19:19:59 ID:5yiCJ5Na
リンパックより円周率計算の方が
いいベンチマークのような気がしてきた。

現に安物クラスタのT2Kでは性能出ないわけで
163名無しのひみつ:2010/01/13(水) 19:37:15 ID:KUTnnQdr
これってさ、記事を書く側が恣意的に筑波スパコンに絡めて書いただけじゃね?
164名無しのひみつ:2010/01/13(水) 19:45:01 ID:A+eKnx5X
分散計算できればRC4見たいにできるのにな
おまえはここからここまで計算しろとか
165名無しのひみつ:2010/01/13(水) 20:17:08 ID:c8kZ93a9
>>163
ファブリス・ベラールさんが自分のサイトで言及してるよ。
アドレス書いてあるだろ。英語だけどね。
英語のサイトは最初から見もしないと決めてるのか?
低学歴はかわいそうだな。
166名無しのひみつ:2010/01/13(水) 20:54:10 ID:KUTnnQdr
>>165
そうか、書いてあったのか!
高学歴クン教えてくれてアリガd
167名無しのひみつ:2010/01/13(水) 21:20:47 ID:c8kZ93a9
>>166
ほれ、コピペしてきてあげた

Most of the computation was carried out on a single desktop computer costing less than 2000 euros.
The previous records since 1995 were done using multi-million euro supercomputers.
168名無しのひみつ:2010/01/13(水) 21:41:14 ID:mxQw2XJG
これからは、スパコンでやられていた計算を、街で打っている市販のパソコン
で同じことをしてみせる貧乏コンピューティングが流行するのかも。
今の市販の10万位のパソコンは、タイムマシンに乗って10年前に
持っていければ軽く1億円はするほど高性能のものなわけだから、
10年前の研究者がよだれを垂らして欲しがる程の高性能計算機を
つかってメールとWebのブラウズにしか出来ないのは,使う側の人間の
能力や資質、教育、情熱、そうしてソフトウェア環境の問題だろう。
インド人や中国人などの多くはPCで科学研究の計算をして論文をかいて
いたりもするのだぞ。
169名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:05:37 ID:KUTnnQdr
>>167
おー!高学歴クンは優しいなぁ
で、その優しさついでに訳してもらえんか?
俺、低学歴で英語が読めないんだ
ホント手間ばかりかかって済まないな
170名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:13:25 ID:bDy0XY97
今がバブルの全盛期ならいくらでも設備投資して12時間で
100兆桁出せるスパコンができたんだろうね。
171名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:20:52 ID:zNzCNfHw
やっぱりスパコンはいらない
172名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:45:54 ID:c8kZ93a9
>>169
低学歴だからってひがんで、逃げちゃだめだよ。
中卒でも読めるレベルの英語なんだから。

mostくらい知ってるでしょ?
computationはちょっとむずかしいかな? コンピュータを使った計算結果のことだよ。
この調子でかんがって自分で訳すんだよ。他人に頼っちゃいつまでも底辺のままだよ。
173名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:54:34 ID:HgYhYjut
これってF1とマイレッジマラソンの違いみたいなもんだからどっちが凄いの凄くないのって比較するもんでも無い様な。
174名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:55:32 ID:Y4SKFv5A
じゃあ俺が訳してやるよ。こんな感じかな。

仲間の人たちは、助け出そうとしましたけれど、水の中へ溺(おぼ)れるように、
石の下へ私の恋人は沈んで行きました。そして、石と恋人の体とは砕け合って、
赤い細い石になって、ベルトの上へ落ちました。ベルトは粉砕筒(ふんさいとう)へ
入って行きました。そこで鋼鉄の弾丸と一緒になって、細(こまか)く細く、
はげしい音に呪(のろい)の声を叫びながら、砕かれました。
そうして焼かれて、立派にセメントとなりました。
175名無しのひみつ:2010/01/13(水) 23:12:41 ID:KUTnnQdr
>>172
あはは!そんな単語なんぞはゴキブリにだってわかるよ
俺は高学歴の“君にしかできない”美しい日本語訳が読みたいんだ
では頼んだよ
176名無しのひみつ:2010/01/13(水) 23:13:41 ID:WnlBiTQb
犬石のIT土方も低学歴ばっかり。
177名無しのひみつ:2010/01/13(水) 23:44:17 ID:pxEaH1/u
>>142
> でdouble以上の精度にするにはどうするのさ

四則演算まで全てソフトウェア処理することになる。
乗算なんか桁分割して乗算してたら桁数が1万倍になったら
計算量が2乗の1億倍になってしまって死ぬので、
フーリェ変換を使って乗算するプログラムを書いたりする。
178名無しのひみつ:2010/01/14(木) 02:37:21 ID:xTQf+vFV
>>86
文系が口喧嘩で負けるなよ
情けない
179名無しのひみつ:2010/01/14(木) 04:43:34 ID:w8nQOuVQ
割とこの技術者に否定的なんだなこの板って
180名無しのひみつ:2010/01/14(木) 07:43:47 ID:z0tTr57c
超計算機と普通のPCとの差が無くなってきているのを証明した意義はある。

今は転換期にあるから、従来のコストを考えない速度優先の開発から、
稼動コスト優先で最大普及を狙う方が利口だろう。
181名無しのひみつ:2010/01/14(木) 07:53:39 ID:SO6Vo4K1
1トンの砂を4トントラックで運ぶのとティースプーンで運ぶのとどちらが効率が良いか、てな話だ。

結論:>>1の元記事を書いた記者がアホw
182名無しのひみつ:2010/01/14(木) 07:54:39 ID:gMEwnwdz
>>180
ど素人の遠吠え(笑)
183名無しのひみつ:2010/01/14(木) 08:27:24 ID:3iKrKUDl
>>181
4トントラックを買ったつもりが、ミニカーのトラックだったでござる。
184名無しのひみつ:2010/01/14(木) 08:49:00 ID:Z8KDC49g
新しいアルゴリズムをめっけたって話し?
185名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:26:15 ID:3iKrKUDl
>>184
そういうこと。

スゲー高価なマシンがあっても宝の持ち腐れじゃね。
186名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:31:36 ID:1XJ1N5fF
アルゴリズム自体が新しいんじゃなくて上手い調整
スパコンは円周率を求めたいんじゃなくてベンチマークみたいなもんだから
パソコンで工夫してどのくらい性能の差が縮まるか分かって良かったんじゃない?
187名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:47:39 ID:pJCJ8CM8
最適化すれば無駄な事に時間をかけなくても済むって話
188名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:50:33 ID:X8fAjVjx
スパコンだったら3日間+αで済むお仕事も
家庭用パソコンだと131日かかっちゃう。

でも安上がりだしエラーも無いんだぜ♪



みたいな?
189名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:57:07 ID:+zqoqInn
>>187
逆じゃね?
無駄に時間掛けていいならパソコンでもここまで出来る、ってデモンストレーションなわけで。
190名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:04:10 ID:X8fAjVjx
素朴な疑問だけど
検算はどうやってんの?
検算コミで31時間なのかな?
191名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:04:28 ID:7mC3wPH8
>184
>1の人は天才作曲者じゃなくて優れたアレンジャー
192名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:16:38 ID:gMEwnwdz
>>190
検算は少ない処理量ですむ。
といっても主計算の10分の1くらいかかるが
193名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:23:34 ID:fmt9zmEK
そういや中学の頃筆算で円周率の計算したなあ
194名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:27:49 ID:TxWvAuQe
このニュースは、27マンパソコンが131日間故障せずに動作した
ことがポイントか?
195名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:05:34 ID:HnMw3Vc5
>>194
それは分からない。
だが、故障や停電等の不測の中断でそれまでの計算が全部
おじゃんになるような間抜けなプログラムを書く人じゃないだろう。
196名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:42:04 ID:X8fAjVjx
フランス人技術者だからねぇ。安心できる。
これがもしイタリア人技術者だったりしようものなら。。。。
197名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:48:09 ID:saj9xcLm
別に131日くらいフル負荷でもノンストップで稼動するだろ・・・
全く驚くようなことじゃない
198名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:53:01 ID:gMEwnwdz
>>195
2TBのHDDを4台つないだRAID5だと思われ。
4TB確保できればこれだけで4兆バイト。2兆桁に誤り訂正入れても3TBかからない。
199名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:57:38 ID:gMEwnwdz
>>197
試してみろ
それが面倒ならPCとサーバの違いを調べろ
200名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:02:01 ID:HnMw3Vc5
>>197
馬鹿だね君は。
君は自分で思ってる以上に周りから馬鹿にされてるよ
201名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:05:02 ID:V5LWksiT
研究でCPU負荷100%を2時間続けたら
あっさり音を上げた。
あわててCPUファンを一回りでかいのに変えたら
ケースに入りきらなかった。
202名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:11:10 ID:3iKrKUDl
1年間CPU負荷100%なんてのはたいしたことじゃない。

ケチケチして安い部品で作るとダメだが。

あと、クロックアップとかすんなよ。
203名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:17:15 ID:7mC3wPH8
パソコンやPCに毛が生えた程度の安価鯖が止まる要因で
割合が多いのはOS含むソフト不具合だろう。
>1の人もWindows上ではたぶんやってない

>198
本人のサイトにPDFがあって1.5TB 5台(おそらくこれはPI data専用で
OSは別だろう)って書いてあるよ
204名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:18:35 ID:9lHDUL/t
円周率計算が目的化してる>>1とスパコンは次元が違う。
205名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:20:29 ID:7mC3wPH8
んでこの人のやり方だと7.2TBのストレージが必要だそうだ
206名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:29:04 ID:3iKrKUDl
>>203
Linux
64 bit Red Hat Fedora 10
207名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:29:21 ID:gMEwnwdz
>>202
おいおい、ハイエンド向けの電源やマザボでも、平均故障間隔が10万時間なのに。
1年間ぶっ続ければほぼ確実に壊れる。
208名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:30:02 ID:3iKrKUDl
>>205
2.5 TB 計算に必要。

HDD速度不足なためRaid-0。
209名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:32:33 ID:7mC3wPH8
>>208
これと違うことどこかで言ってるの?

ttp://bellard.org/pi/pi2700e9/pipcrecord.pdf
210名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:36:39 ID:3iKrKUDl
>>207
うちのサーバーはだいたい5年はもつが?
いわゆる高級品は使ってないよ。FANは山洋にするが。
ただし、空調には気をつけている。できるだけ冷やしてね。
適度に冷やさないとコンデンサーが劣化するよ?
211名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:38:03 ID:3iKrKUDl
>>209
Files of up to 2.5 TB were manipulated during the computation.
http://bellard.org/pi/pi2700e9/announce.html

だから、2.5TB。
212名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:41:44 ID:UKXOum20
>>210
お前のとこのサーバーは常にCPU使用率が100%なのか?
213名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:46:01 ID:3iKrKUDl
>>212
何台かは100%行ってるよ。常時。
214名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:52:25 ID:7mC3wPH8
>>211
pdfには at least 7.2 TB of mass storage is needed. と書いてある
215名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:01:51 ID:3iKrKUDl
>>214

hence at least 7.2 TB of mass storage is needed.
It is possible to further reduce the memory usage by using more moduli in the
large multiplications (see section 4.2).

7.2TBいるところ、うまいテクで・・・

じゃなく?
216名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:05:03 ID:q9N4sZvL
>>207
2001年の春からずっと分散コンピューティング(UD→BOINC)やってて
ずっと24時間 CPU率100%だけどどうってことないぞ
今のPC(安物パーツで組んだC2D機)も2年くらい電源入れたままずっとCPU率100%だけどトラブル無し

自分で試したことある?
217名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:06:22 ID:q9N4sZvL
ちなみに2.53Hz→3.2GHzなんて貧乏くさいOCまでしてるw
218名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:06:51 ID:glZvd2Ja
>>18
 遅レスだけど笑った
219名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:07:28 ID:7mC3wPH8
>>215
可能と書いてあるがやったと書いてないのが曖昧だな
220名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:10:15 ID:V5LWksiT
そういえば、同じCPU100%でも
だらだらとC++実行しているときはたいしたことなくても
演算ライブラリ(多分SSE使用)ぶんまわしていると
どんどん温度が上がってくるのを経験したことがある。
221名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:10:17 ID:YtmausFh
破ったのはいいけど、ちょお遅え!

でええの?
222名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:41:42 ID:U9dprJKG
>>221
うん
スーパーコンピューターは早さが命
223名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:54:27 ID:saj9xcLm
>>207
24時間*365日=8760時間

てか、バスタブ曲線もしらなそうだなお前w
低脳ひきこもりは黙ってろよ
224名無しのひみつ:2010/01/14(木) 16:01:23 ID:nafTUqRd
俺もたった5リットルのガソリンでフェラーリなんて簡単に抜けるぜ。

俺のスーパーカブはいいかげんに運転してもそれで300kmは軽く走れる。
フェラーリはその10分の1でもしんどいだろう。

それと同じ
225名無しのひみつ:2010/01/14(木) 17:47:47 ID:3iKrKUDl
バスタブ曲線か。
昔は別の名前で呼んでいた気がする。
226名無しのひみつ:2010/01/14(木) 18:07:58 ID:icpPfk05
てか偉そうなこというとるが
ちいとネットみりゃ
いいかげんなプログラミングしとるのも多いよな。
とくにPHP。
意味も無くDBつかうな。テキストですむならそれでいいべよ。
タグ置換さえやっとらんとこもある。
227名無しのひみつ:2010/01/14(木) 18:23:41 ID:1XJ1N5fF
このプログラマはお前らが知らず知らずに使ってる可能性が高いソフトの開発もやってる天才だからな
後講釈なら誰でも出来るっつーのw
228名無しのひみつ:2010/01/14(木) 18:38:56 ID:+jjNPYaM
スパコン3日使えば普通に追い抜かせるんだろ?

2日かけたのを131日かけましたって
記録に意味あるの?
229名無しのひみつ:2010/01/14(木) 19:09:56 ID:V5LWksiT
MTBFだったかなんだったか
情処の1種取ったのは15年前だ。
もう記憶から抜けてるな
230名無しのひみつ:2010/01/14(木) 19:39:44 ID:BbYiiaNr
>>228
無い。
無停電環境のロードテストか、ローレベル「スパコン」のスループット記録なだけだな。
ちなみに、スパコンとか汎用機ってのは早いからそう呼ばれるんじゃない。
故障率が低いからってのが実は一番重要なのよねぇ・・・
231名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:03:43 ID:JNiU2clL
速度ばかり注目してるが、
かかった金額も考えろよ
同じ答えが、かたや200億、かたや27万円だぞ
232名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:23:17 ID:V5LWksiT
130日掛けて2兆7千億桁出したと行ってもなあ

パソコン40台この人に与えても
3日で2兆7千億が出る訳じゃないしなあ

結果的には同じくらいかかるんじゃない?
233名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:30:49 ID:Ck0REBuH
レンポーおおよろこび!
234名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:35:29 ID:oLRDEPP1
このプログラマに200億渡しても
73時間の速度記録を超えるのはそう簡単じゃない。

T2Kがヘボスパコンとはいえ、それなりの構築はしてる。

一つのCPUだったら問題にならなかった
負荷分散と通信のボトルネックが
台数が増えると問題になってくる。

その解決にどえらく金がかかる。

時代的なCPUの性能向上があるから多少はマシだろうが、
この王ログラマがやって、100億で同じ73時間で達成出来るか微妙なところ。
235名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:51:15 ID:V5LWksiT
この人優秀みたいだから
あえて一台のパソコンでやったんだと思うよ。

ボトルネックが大変だと分かっているから一台でやったんで、
台数増やして高速化するのは無理だと分かっているんじゃないかな
236名無しのひみつ:2010/01/14(木) 21:02:41 ID:3iKrKUDl
T2K筑波システムは25.2億だからな。
237名無しのひみつ:2010/01/14(木) 21:19:34 ID:RVAeYEZc
>>231
CPU時間のコストで比べてください
238名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:16:06 ID:ncrlgudR
>>231
円周率の桁計算だからそんな暢気なことが言えるんであって、これが例えば企業同士の開発競争や
大学同士の新発見の競争だったら、たった1つの「同じ答え」を出すのに数日違うだけで、
それまで何十億とかけてきた研究費や開発費が全てゴミと化したり、その後入るであろう何千億という利益が
なくなるなんてことが簡単に起こりうるわけで。
239名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:16:51 ID:bcIbVCrv
つ 時は金なり
240名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:20:50 ID:3iKrKUDl
>>238
企業同士の開発競争 = 企業が考えりゃいいんじゃね?
                 ところで、googleってスパコン使ってる?使ってないだろ?
大学同士の新発見の競争 = スパコンだけで競争してるわけじゃないよな?
                    それともスパコンあったら勝てるの?
                    人件費削ってもスパコン欲しいの?
241名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:25:24 ID:f9bpswtu
それぞれに違う目的と長所・短所があるんだって考えられない馬鹿ばかりなのか?
どっちが勝ちかあくまで決定しないと収まりのつかない動物ばかりなのか?
お前ら全員氏ね
242名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:45:55 ID:YxcON6Mt
アマチュアモデラーが、30年掛けてコツコツと世界最大の姫路城の精密模型を完成させました!

程度の話題だろ。これは。
243名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:53:33 ID:bcIbVCrv
>>240
googleって科学計算してたっけ?
244名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:56:38 ID:XF1Hrfr2
>>238
もっと卑近な例では、“計算するのに丸一日掛かる天気予報は役立たず”ってのがあるな(w
245名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:03:35 ID:4FzMRvb3
>時は金成り
正にそう。

例えば、だ。
計算によって地震予知が可能となった場合、
スパコンで発生1日前に発表できるところを、
パソコンで発生100日後に発表しても仕方ないだろ。
246名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:25:55 ID:dG//9I56
>>245
しかし、地震予知じゃないからなあ。
247名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:09:20 ID:QSKrGFwC
この人の能力をスパコンに活かせれば,スパコンもさぞ有効に使われることだろう。
248名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:15:23 ID:ca+ttScE
頭の固い数学者は単純なコスト計算ができない
249名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:30:13 ID:QnXEUu2H
実際の仕事で計算機として使う場合
結果を待ってる間は仕事がストップするわけだが
わかってて言ってる?
250名無しのひみつ:2010/01/15(金) 01:15:18 ID:oICli6id
スパコンを作る間仕事はストップするね
251名無しのひみつ:2010/01/15(金) 02:14:20 ID:dpzHYYg+
パソコン使った分散コンピューティングで成功させたら
初めて意味を持ってくる。ぜひ挑戦して欲しい。
252名無しのひみつ:2010/01/15(金) 02:20:17 ID:SsChLjtW
片方はスピードを追求した。もう片方は桁数を追求した。
やった事はたまたま一緒(円周率計算)だった。

そんだけ。
253名無しのひみつ:2010/01/15(金) 02:41:35 ID:fyUAeFyM
>>1
仏技術って何だよ?仏像を彫る人のことか?寺院の設計する人か?
とにかく、そんなコンピュータ素人に日本が誇るコンピュータ大学が
負けるなんて何という恥さらしwww廃校しろよ。
254名無しのひみつ:2010/01/15(金) 10:01:52 ID:hnj18iUJ
>>251
多分、ここにいる殆の素人には、そこまで解りやすい結果を示さないと理解できないんだろうな。
パソコン40台並べて1000万円のシステムが25億円のスパコンを破りました・・・みたいな。

それ書いても、プログラムが凄いだけでしょ? スパコンの有利は動かないとか言う奴いるんだろうな。

F1マシンを誰でも運転できる車と勘違いしているのも多いしね。
255名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:02:55 ID:DXomq4P6
>>254
そこまでやって初めて実用的な意味が出てくるって意味だろ
いちいちネチネチ言うなタコ カス ボケ
256名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:16:43 ID:hnj18iUJ
>>255
ここまでの桁数のπの計算に実用的な意味なんてないよ。

オマイの目の前にある箱がどれだけ無駄に使われてるかよくわかる。
単なる暖房器具じゃないんだよ。有効活用してやれよ。
257名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:34:12 ID:DXomq4P6
バカが口答えすんなカス
素直に謝れよゴミ
258名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:40:27 ID:JiLfLEQH
ID:Lv5bKqc7が酷すぎる件
259名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:40:32 ID:hnj18iUJ
>>257
オマイのカーチャン泣いてるぞ。
パートの時間増やして買ったオマイのパソコンが2chにしか使われてないと知ったら。
まじめに勉強しろよ、タケシ。
260名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:48:54 ID:DXomq4P6
ゴミが涙目で吠えてるw
ゴミはどこまでいってもゴミ
261名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:04:18 ID:Ji3YeTmG
27万円のパソコンが130日で記録を破ったとして、
100万円で3台買っても記録を越えるとは限らないことについて。
262名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:06:10 ID:0A3cxbB2
まぁ、バソコンで結果が出せるから、スバコン不要って言うのなら
天気予報で使う数値予報を100日かけて計算すれば良いんじゃない?w
263名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:08:59 ID:grWCe+zX
>>262
スパコン使ってもいいけど、天気予報が当たるようにしろよ
264名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:11:39 ID:1Sq9/2tL
>>131
そのあんたの言う国民ってのは、一体どこのどいつの事?
そんで、どうやったら、その国民ってのを納得させられるんだ?
265名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:16:02 ID:hnj18iUJ
>>260
タケシ! カーチャンを泣かせるなよ。
バイトしてパソコン代返せよ。
266名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:25:41 ID:0A3cxbB2
>>263

メッシュをさらに細かくするなどして計算精度を上げると良いだろうな。
さらに高性能なスパコンが必要だわ
267名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:34:04 ID:qUvj9YBs
俺のスーパーカブは10リットルのガソリンでフェラーリと勝負したら
フェラーリを悠々と抜き去りあと何百キロメートルも置いてきぼりにします。

比べる土俵が違う。
268名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:35:53 ID:hnj18iUJ
>>266
観測精度の方が問題かもよ。
計算速度がどんどん向上するのに、観測機材はあまり進化しないから。

しかも民間会社に台風進路でケチつけた気象庁が結果的に負けてたし。
気象庁ってほんとにいるのかな、という時代かもね。
269名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:56:09 ID:kl2jQu8H
>>1
131日も無駄な時間を費やしたもんだw
270名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:16:30 ID:0A3cxbB2
>>268

あの台風進路、民間会社もかなり外れてたぞw

まぁ、気象庁も観測網は密にしたほうが良いのに、レーダーの精度上がったからと、
アメダス減らしてるのは困ったもんだわ。
271名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:31:34 ID:hnj18iUJ
>>270
うん。

しかし、民間でもあそこまで出来るのは凄いじゃないか。
で、この民間はスパコン使ってるのかな?という話。

アメダスも設置環境が悪くて、過去のデータとの連続性が無くなってきてるらしいよ。

そのデータを使って、温暖化とか結論だされたらたまらん。
272名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:25:32 ID:KgqjoIME
この記事誤解が多いのね・・・。
本体の値段が27万円。ハードディスク+メモリなどを足すと、50万円くらいするんだけどね。
273名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:31:38 ID:uBOu7bLa
お前らのPCでだって100万桁くらいなら1分以内に終了する。
>>1のおっさんは別にぜんぜんすごくなくて、ただカラオケ耐久80時間みたいな
ギネス馬鹿と同じ。
274名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:43:14 ID:KgqjoIME
>>273
まあ、そこまで言わんけどね。
ある数値アルゴリズム(多倍長計算)と効率的な計算アルゴリズムを試してみた。
なおかつ、計算機の耐久試験に挑んだんだろうね。
275名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:51:17 ID:hnj18iUJ
>>272
どうしたら、そこまで酷い誤読ができるのか不思議だ。
276名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:54:19 ID:KgqjoIME
1.フランスの場合、消費税が高いよ。
2.ハードディスクも、SATAの一番上のRAIDだし。
3.メモリも1TBつんでいるよ。

きちんとホームページ見たのかな?というところ。
277名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:59:09 ID:hnj18iUJ
>>276
> 3.メモリも1TBつんでいるよ。
いやー、凄いね。そんなに積めるんだ、50万円で。

フランスのどこで買えるか教えてくれる?
今から飛行機で買いに行きたいから。
278名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:00:38 ID:KgqjoIME
失礼。
16GBだった。本人曰く、ネットで買ったそうだよ。
279名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:04:30 ID:hnj18iUJ
>>278
> 16GBだった。本人曰く、ネットで買ったそうだよ。

どこに16GBと書かれているのだろう。
280名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:06:15 ID:KgqjoIME
つまり、本人に取材せず、勝手に自分の価値観で書いていると思うけど。
メールアドレスが公開されているので、メールで問い合わせてみたら?
281名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:09:32 ID:KgqjoIME
付記。
本人が答えたのは、どこどこの機種で・・通販というところまで。
どこどこの機種・・たとえば、ヒューレットパッカードのXXXという型式で、OSはMandriveまで。
282名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:12:09 ID:hnj18iUJ
すまん、オレ、からかわれてる?www
283名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:25:33 ID:NMAJsuOg
じゃあ今度は4日計算してフランス人泣かしてやれ
284名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:27:10 ID:LMg/xjQ8
>>278
ぉぃぉぃ 本人のURL既出で6GiBと書いてあるぞ
285名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:28:46 ID:KgqjoIME
たまには、報道機関をおちょくっておかないと・・・自己肥大するので、おちょっくっておいただけ。
286名無しのひみつ:2010/01/15(金) 20:11:55 ID:5s+ytbeE
>>240
googleはスパコンを使ってるどころか、開発してるが。
287名無しのひみつ:2010/01/15(金) 21:51:14 ID:hnj18iUJ
>>286
PCクラスタでしょ。あれは。スパコンとは違うジャンル。
288名無しのひみつ:2010/01/15(金) 22:46:52 ID:oICli6id
スパコンとかほとんどあってもどうしようもないからな。レンホーでなくてもいらないというのは頷けるよ
もちろんそうじゃないが、スパコン陣の説得力が全くないからな
情報戦争でもおっ始めなきゃさ
289名無しのひみつ:2010/01/15(金) 22:51:55 ID:B0Q+hTPS
>>288
>スパコンとかほとんどあってもどうしようもないからな。

そりゃそうだ
一般のご家庭に冷凍倉庫なんかあっても持て余すだけだろとww
290名無しのひみつ:2010/01/15(金) 23:06:13 ID:oICli6id
そんな話はしていない。馬鹿とハサミは使い様ってこと
スパコンを作ってる人間、使ってる人間が馬鹿だからどうしようもないってこと
291名無しのひみつ:2010/01/15(金) 23:15:42 ID:qJt9lnYg
>>252

無限に延長できる目標に色々なアプローチで挑戦して結果を出す。
人間が文明を発展させてきた原動力とも言うべき本能。

登山ならエベレストどまり。極地なら北極・南極どまり。日本の受験生なら東大理Vどまり。
だいたいの目標には限界があるので、到達までの速さを競うようになる。

しかし、無理数の高精度計算を目標にすれば限界はない。
目標に限界がないので速さだけで競う必要もない。時間をかけて未到の地に辿り着く達成感を味わえる。
本能的な欲求を満たす快楽。その結果をうまく利用すれば文明の発展に寄与するだろうが、
本人は快楽を満たすためにやってるから意味を説明させても無駄だ。
292名無しのひみつ:2010/01/16(土) 08:15:45 ID:UcAWK7dt
msx
293名無しのひみつ:2010/01/16(土) 08:36:37 ID:PhoDRe6k
>>273
>>>1のおっさんは別にぜんぜんすごくなくて、ただカラオケ耐久80時間みたいな 
>ギネス馬鹿と同じ。 

それはそのとおりだが、それより劣ることをスパコンでやった連中は、救いようのないギ
ネス馬鹿。
 
>>274
>ある数値アルゴリズム(多倍長計算)と効率的な計算アルゴリズムを試してみた。 

特に効率はよくない。

>なおかつ、計算機の耐久試験に挑んだんだろうね。 

途中結果を保存しておけば、クラッシュしても保存したところからやり直せる。
294名無しのひみつ:2010/01/16(土) 10:47:31 ID:UE4G43Bk
>272 おまい一回、台湾製部品集めて自作機組み立ててから
linuxを自分でインスコしたマシン作ってみてみ
295名無しのひみつ:2010/01/16(土) 11:28:34 ID:zxBQKxeg
>>125
ジンバブエ
ベネズエラ

……orz
296名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:56:58 ID:8KMR+HwM
IT屋だけど、貴重なスパコンで円周率計算でギネスとか恥ずかしいだけ、
趣味か売名の意図しか感じないので、もうやめてほしいと深刻に思ってる。
だいたいギネスブック自体がクソくだらん本で、とっとと消えろと思ってるのに
297名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:01:10 ID:8KMR+HwM
ついでに言うと、スパコンのやつ、盆開けに発表したから
CPU時間空いてる閑散期にやったのかと思ったら、4月のド平日にやってるしな。
スパコンと自分の暇っぷりのアピールでもしとるんかと。
298名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:04:44 ID:vYwgPv9x
でも・・思うよ。
これらの成果を見ただけでも・・性能評価はLINPAKではなく、πやらeの計算で決めると以外にもいいかも知れないね。
科学専用計算機としてのスーパーコンピュータの性能評価は、それら科学の基本単位で決する方がいいかも知れない。
299名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:19:42 ID:vH/bDCoz
俺の7搭載マシンはアポロ月着陸当時なら
ぶっちぎりで世界最速コンピュータだよ。
でも俺にアポロは飛ばせない。

人の技と知識と努力があってこそコンピュータは生きる。

300名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:21:29 ID:vYwgPv9x
>>299
たった、20年前でさえ・・・i7搭載のマシーンは、ぶっちぎりの高性能マシーンだよ。使い方にもよるけどね。
301名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:24:25 ID:LIfVmQv8
これって、スパコンじゃないと、メモリがいっぱいになって
途中でとまりそうだよね。どうやってPCでそこまでうまくやったんだろ、気になる。
302名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:27:06 ID:vYwgPv9x
ある一定量まで収束したところで、メモリーをハードディスクに書き込む。
そして、メモリ上では再び次の収束するところまで計算を続行する。それをハードディスクに書き込む。

その繰り返し。遠い昔、Oh!Xだったかに出ていたテクニック。
303名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:30:22 ID:8zVXOvBa
血税使って円周率の計算w
まともな研究しない(できない)で
計算速度で一喜一憂してる馬鹿を
徹底的に仕分けするべきだなww
304名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:31:16 ID:xJwvY6+V
>>297
各種学会のうち参加者の多いものは満遍なくではなく春秋に
やや偏って開かれるから、4月は混雑ピークは外してるんじゃないかな?
305名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:34:49 ID:vYwgPv9x
>>304
学部の場合には4月は、新入生が入ってきたり、オリエンテーションなんかがあるから・・結構、混雑のピークは外れているね。
大学院の場合には・・・言うまでも無く・・・年がら年中・・・計算機の空き時間待ち・・かな。
306名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:35:41 ID:gXcdvAyp
スピードじゃなくて、桁数で性能を誇示する意味って有るの?
筑波のがもう少し時間をかければ、もう少し桁数が伸びるってだけの話じゃないの?
307名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:37:14 ID:vYwgPv9x
桁数は、πが本当に無理数なのか?という疑問から生じるものだよ。
時間は、計算機の性能が・・本当に所定の性能なのか?という疑問から生じるものだよ。

分けて考えないと・・。
308名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:37:39 ID:ks4fH4Hv
漫画一本書くのに4ヶ月かかってたら漫画家にはなれんわな。
309名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:38:00 ID:E+wIokCc
>>303
実は、仕分人が、π計算で一喜一憂していた当人であった。
【研究】 筑波大がスパコンで72時間かけ樹立した円周率の桁数世界記録、仏の技術者が27万円のPCで131日かけ破る★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263315205/954
954 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/16(土) 14:02:02 ID:aCHiM6qL0
>>951
> そもそもスパコンは円周率計算に使うものじゃないからw
> テストでやって記録だしたんだろw
テスト、とでも言わないとカッコつかないからでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/HISTORY/index.html
ここ見るとわかるけど、この筑波大の「高橋大介」って問題になってる人は、SuperPIの「金田康正」と一緒になって、
延々スパコンでπを計算しまくっている。
1997年 金田康正と高橋大介が HITACHI SR2201 を用いて 4次のボールウェインのアルゴリズムにより 515億 3960万桁まで計算した。
1999年 金田康正と高橋大介が HITACHI SR8000 を用いてガウス=ルジャンドルのアルゴリズムにより 2061億5843万桁まで計算した。
2002年 金田康正が HITACHI SR8000 を用いて 1兆2411億桁まで計算した。検証計算などを含めて約600時間かけた。
高橋,金田 1995.6 3,221,220,000 HITAC S-3800/480
高橋,金田 1995.8 4,294,960,000 HITAC S-3800/480
高橋,金田 1995.10 6,442,450,000 HITAC S-3800/480
高橋,金田 1997.8 51,539,600,000 HITACHI SR2201と1024 台の演算機(並列計算)
高橋,金田 1999.5 68,719,470,000 HITACHI SR8000と64 台の演算機(並列計算)
高橋,金田 1999.9 206,158,430,000 HITACHI SR8000と128 台の演算機(並列計算)
今回は、3日間だから、「ヘー」ってなもんだけど、2002年のは600時間=25日間だよ。
この人達にとっては、スパコン=円周率計算に使うもの。
【研究】 筑波大がスパコンで72時間かけ樹立した円周率の桁数世界記録、仏の技術者が27万円のPCで131日かけ破る★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263315205/959
959 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/16(土) 14:13:39 ID:Idv63/zO0
>>954
おっと、仕分け人 金田さん の悪口はそこまでだ
310名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:06:06 ID:dFgTls7s

世界中が100メートル競走でコンマ以下を争う時に小学生でも100メートル
走れるよみたいなロジックで日本の科学技術を叩くのはなぜ?

可能性はふたつある ひとつはアメリカの陰謀 もうひとつは技術者引き抜き
311名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:08:36 ID:W3K3ottO
>>104
タイマーで割り込みかけて1日に一回保存するとかにしとけばいいんじゃない。
だめ?
312名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:09:41 ID:8D58/64E
google信者もスパコン叩いてるような気が
313名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:19:53 ID:tKI6iTMe


円周率など3で十分。
314名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:23:45 ID:my9bZUde
>>311
それでいいと思うよ。
バックアップ用のDISKも繋いでいるから、定期バックアップしているようだね。
315名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:26:24 ID:vYwgPv9x
円周率が3だと・・・
1.ハードディスクの寿命が、今の半分になる。
2.自動車の車検が、3ヶ月毎になる。
3.動力潤滑系の機械寿命が短くなる。

消費者にデメリットになるよ・・・知らんけどね。
316名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:41:16 ID:bbwfxmDa
>>296
お前が有意義だと考えることだけしか存在しない世界なんて
つまらなすぎて誰も住みたくないぞ
317名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:51:15 ID:bbwfxmDa
>>310
お前陰謀大好きだな
そのスパコンが日々練習を重ね、コンマ以下を争うほど立派なもんじゃないんだな
スパコンの技術自体は価値があると思うよ、でも今のは批判されても仕方がない現状w
318名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:49:07 ID:rIvFj/LD
このフランス人がとてつもなく頭がいいのは分かった。
ここにいるお前らが(俺も含め)あまりにもゴミなことも分かった。
319名無しのひみつ:2010/01/16(土) 22:50:31 ID:Oy2WaPmt
さすがにこの人がうまいと思うのは
PC1台でなんとかなるギリギリの処を
抑えているということ。

同じ結果を30日で出そうとすれば
この人でもまず無理

必要な規模は億を超えるだろう。
320名無しのひみつ:2010/01/16(土) 22:54:37 ID:Rf5NrZ64
GPU使えば楽勝でやってくれると期待
321名無しのひみつ:2010/01/16(土) 22:56:22 ID:OOMTyUUm
おまいらは一体何を競い合って争っているんだ
322名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:06:03 ID:Oy2WaPmt
この人のやり方だと
HDDを実質のメモリにしてるので
演算性能が上がっても、あんまり役に立たんのよね。
323名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:08:23 ID:Rf5NrZ64
しょうがないな〜
オレが2Tのramdiskを組んで送ってやるか
324名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:30:18 ID:NAM/bKIS
一方、ソ連は鉛筆を使った。
325名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:34:25 ID:tMqEmRnN
ギネスに載らなくするために、同じ公式をつかってスパコンで
さらに100倍の桁数を出してみてはどうかね?
326名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:59:12 ID:Oy2WaPmt
2TのRAMDISKっていくらかかるんだよ
というツッコミは置いておいても
SATAとかのI/Oと内部バス性能の限界で
たいして性能向上は望めない感じ

SATA300だと、300Gbで一杯いっぱいだし

やっぱ、この人頭いいわ
うまいこと限界を探っているって感じ。

だけど、これ以上の向上には、相当金がかかるだろう。
327名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:19:43 ID:zeBckQUp
ところで、結果が正しいかどうかは誰かが確認したのか?
328名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:19:45 ID:r88wpxjK
自分が無能なことをいつまでひけらかしてるつもりだよ。
誰かを立てることで自分の無能さを隠すのは止めなさい。
329名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:33:13 ID:Q4UMMYp6
>>326
SATAを6ch使ってRAIDにできるし
PCI-Eのramdiskもあるし
330名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:34:02 ID:Q4UMMYp6
>>328
誰かを立ててる奴なんていたっけ?
痛いよw
331名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:37:14 ID:fj8mZH1t
>>327
あの結果を超える答えが出れば、多分検証されるだろうね。この結果によって、筑波の結果が証明されたらしい。
332名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:44:15 ID:r88wpxjK
>>330
分からないみたいだから一応説明しておくと、HDDの読み書き速度は>>1
やり方とあまり関係ないよw
HDDはただの補助記憶装置として使ってるだけで、メインメモリ自体は6GB、
プログラムはその中だけで楽に走るから。
得意になってPCI-Eのramdiskもあるし、とか
痛いよw
333名無しのひみつ:2010/01/17(日) 01:01:42 ID:FYvokh7u
>>332
どこをどう突っ込んでいいかわからない程だが、暇なので丁寧に教えてあげよう。

> 分からないみたいだから一応説明しておくと、HDDの読み書き速度は>>1
> やり方とあまり関係ないよw
完全に間違い。I/O速度は非常に重要。

> HDDはただの補助記憶装置として使ってるだけで、メインメモリ自体は6GB、
> プログラムはその中だけで楽に走るから。
何桁のπを計算しているか一瞬でも考えたら、こんなバカなことは書けない。

> 得意になってPCI-Eのramdiskもあるし、とか
> 痛いよw
脊椎反射で得意げに書いて・・・。

http://bellard.org/pi/pi2700e9/faq.html
The reliable managing of a very large amount of disk storage, at least for a single computer.
Specific methods were developed to ensure high reliability and high disk I/O bandwidth. The same ideas can be applied to other fields such as video streaming or data base access.
The Pi computation is I/O bound, so it needs very high communication speed between the nodes on a parallel supercomputer. So the full power of the supercomputer cannot really be used.
The Pi computation algorithm I used is I/O bound, so the extra processing power of the GPU would not help much.
What really matters is the speed of the hard disks. The question would be different if the computation could be done in RAM,
but it is currently too expensive, at least for me !

http://bellard.org/pi/pi2700e9/pipcrecord.pdf
4.3.1 Main parameters
For huge sizes (hundreds gigabytes as of year 2009), the main goal was to reduce the amount of disk I/O.

本人がモロに書いてるわけだがな。
GPU使わないの? → ハードディスクの速度が問題になってるんだ。RAMとは違って。RAMは高すぎるよ僕には!

以上。
334名無しのひみつ:2010/01/17(日) 01:18:12 ID:NG6ZKgGU
スパコン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しのひみつ:2010/01/17(日) 01:49:48 ID:VSzrLlCt
とうとう荒らし始めたか
336名無しのひみつ:2010/01/17(日) 03:10:18 ID:zW2K2Adp
Pentiumの浮動小数点除算命令にバグがある話を思い出したw
337名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:42:33 ID:kyCXGe7w
プレゼントするのならPCI-Eレーン数の多いMBと
ハイエンドのRAIDカード複数とSSDを3〜4TB分くらいがいいだろう
338名無しのひみつ:2010/01/17(日) 13:07:16 ID:hY3oNnep
時間をかければ、当然なんでも計算できるだろ。
ボケが。

こんなクソ記事に騙されやがって。民主党を許さない。
339名無しのひみつ:2010/01/17(日) 13:26:36 ID:g8I42P/Q
>>338
未だにこんなことを言っている池沼がいるとは。

京速にダメだしした仕分け人は日本のスパコン研究の第一人者なんだが。
340名無しのひみつ:2010/01/17(日) 13:29:04 ID:flYNIKfY
下火になればずっと第一人者でウマー
341名無しのひみつ:2010/01/17(日) 14:18:17 ID:xgJym/CO
仕分けでスパコン潰して大規模計算何もできないようにしといて
「最近の若い研究者は限界に挑戦しようとしない」とかクサすんだろうな。
342名無しのひみつ:2010/01/17(日) 14:40:21 ID:8BjjkA3Q
スパコンは必要。
京速は不要。

一番必要なのは、スパコンを使いこなせる技術者。
ハコだけあっても、人がいなきゃ、ほんとにただの箱。

計算機を活用できる技術者を育てることがとっても重要。
ITゼネコンにカネをばら撒くのは一番ダメなやり方。

個人の趣味に負けてるようじゃ、税金から給料をもらって、税金でスパコン買ってもらってる大学教授の存在価値なし。
343名無しのひみつ:2010/01/17(日) 15:23:19 ID:R+PJVIp0
地球シミュレータや、改装前の京速計算機は、
円周率の計算が得意ではないので、仕分け対象
344名無しのひみつ:2010/01/17(日) 15:37:25 ID:J3usQ3iG
スパコン部署はリストラされちゃったよ。
まあ、買えばいいらしいので。
345名無しのひみつ:2010/01/17(日) 17:51:53 ID:cMHE/xjE
このフランス人が筑波のスパコン使えばもっとすごくならね?
346名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:04:47 ID:xf3FY190
つか>>1のようなトライアルって、使用したコンピュータ&プログラムを売りたいんではなくて、
その技術者自身の売り込みだからね。

347名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:08:43 ID:xRyyIMWf
技術者自身の売り込みって・・・・・

彼は既に滅茶苦茶有名なので売り込む必要性がどこにも見当たらない・・・・

個人的な趣味だけだよ。夏休みの自由研究ノリの。

それに、日本の大学教授完敗。アーメン。
348名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:12:30 ID:or0B0sSj
ニコニコの○○やってみましたみたいなもんだろ
ニコニコでも注目して欲しくて結構無理する馬鹿がいるけど
このフランス人はニュースにまでなってる時点で大勝利ってこと
349名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:43:12 ID:dWe3Ct28
スパコンが73時間36分で軽く作った記録を
誰にも気付かれないようにパソコンで131日間かけてひっそりシコシコやってやっと作った記録か。
これ以上スパコンで計算されたら絶対勝ち目ないし
パソコン代や電気代が全部無駄になるから終盤は内心ビクビクハラハラドキドキだったんだろうな。
350名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:59:45 ID:xRyyIMWf
>>349
> これ以上スパコンで計算されたら絶対勝ち目ないし
> パソコン代や電気代が全部無駄になるから終盤は内心ビクビクハラハラドキドキだったんだろうな。

1CPUで作った記録は残るけどね。そして、個人で作った記録という点もね。

ハラハラしてただろうね。特に、検算で。
なにしろ、宇宙線でビット化けしてたらグチャグチャだから。
351名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:13:24 ID:v8APEe5A
>>7
フランスは原発電力だからな
352名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:29:33 ID:/W9RdoI/
市販のPCも大したものになったけど、
131日間かけてデータ一個じゃ、研究には使えないなあ。
353名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:32:20 ID:or0B0sSj
>>352
こんなもん1秒で1個でも研究には使えねえよ
研究に使いたいんじゃないもん、馬鹿?
354名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:33:00 ID:fj8mZH1t
>>352
まあ、クライアントPCとしては、かなりの性能だから・・それで良いわけ。
そこで一次処理をして、スーパーコンピュータに本格的な計算をさせれば、無駄な計算時間を使わなくても済むよ。
そして、クライアントPCで検算すれば・・効率よく研究が進められるはず。
355名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:48:59 ID:nG1tO6W9
ま、所詮特亜にはできんだろうがな
356名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:51:20 ID:PSSWydr9
お前らも特亜並のクズ揃いだな
357名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:01:55 ID:9843F3vH
ケンカする話題でもないだろうに
教訓・>>1の人のような遊び心を持とうぜい
358名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:38:09 ID:n6EGiii9
>>297
> CPU時間空いてる閑散期にやったのかと思ったら、4月のド平日にやってるしな。

定期メンテナンス時だぞ
しっかりしろ

ソース:「情報処理 Vol.50 No.12 Dec. 2009, p.1233」

> その後,2009年4月に入り,月1回行っている定期
> メンテナンスに合わせてT2K筑波システムを使わせて
> いただく機会に恵まれ,2008年9月末とは別のMPIラ
> イブラリを用いることで,円周率2兆5769億8037万
> 桁の主計算と検証計算を行うことができた.
359名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:12:13 ID:JXnZsdKq
>>358
意義がある研究ならば、競争的資金から研究費を獲得し、利用料を支払って
定時に計算すればいい話。メンテナンス時にシステムチェックをかねてますwなんて
恥ずかしい言い訳するほうがよっぽど惨め。
360名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:15:04 ID:fj8mZH1t
>>359
多分・・・T2K計算機の性能試験をしたかったんだと思うよ。そういう試験は、どこでも大抵メンテナンスの時にやるね。
金田さんの時も・・確か、メンテナンスの時だったし・・。競争的研究資金で計算機作ったんだから・・しょうがないよ。
361名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:30:28 ID:6Q64qg4b
>>358
定期メンテナンスって、毎月、3日間もやるの?

フルノード使ってたら、どこをメンテナンスするの?

メンテナンスという言い分の意味がわからない。
362名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:32:21 ID:6Q64qg4b
>>360
金田の奴って600時間とか使ってるよな。

そんな長期間のメンテナンス、あり得るのかよ。
363名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:33:46 ID:fj8mZH1t
>>361
ライブラリのインストールやら、システムのパッチあてやら・・オープンソースのOSやライブラリ群なんで・・。
CERTから出てくるセキュリティ情報やOSのディスリビューションのパッチあてやらですね。
364名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:34:15 ID:JXnZsdKq
>>360
性能試験という面では、同じ計算でないにしても、高々100倍程度の高速化しか達成できてなかった点はどう思ってるんだろう。
京速なんて数万コアの並列を考えているわけだが、"本当の並列化効率"はどのくらいなの?と疑問に思っている人も多いと思う。
365名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:35:13 ID:fj8mZH1t
>>362
金田さんの場合には、導入初期のエージングってやつですね。いわゆるバク出しと一緒に計算機回していましたね。
366名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:38:32 ID:fj8mZH1t
>>364
うーん。私も疑問ですね。昔・・ちょびっと実験したときには、2台のCPUを用いたSMPで、80%が限界。
高速イーサーネット(1000BASE)を用いた、8台の同型機並列で・・・66%が限界だった気がします。

まあアプリケーションにもよるんだろうと思いますけどね。
367名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:44:27 ID:6Q64qg4b
>>363
そのメンテナンスは、πの計算をやりながら出来るもの?
そして、3日もかかるもの?

>>365
それって、メーカーがやることじゃ?
完動品をユーザーに引き渡さずに、ユーザーがバグ出しとエージング?
25日間も?
368名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:46:44 ID:fj8mZH1t
>>367
笑っちゃいけないよ。大抵、東大の計算センターに入る計算機って・・・メーカの一号機だったんですよ。
学術向けにバーゲンしてもらっているので・・・メーカさんには文句言えないんですけどね。

それが本当の話です。
369名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:49:13 ID:6Q64qg4b
メンテナンス時間に適当な計算をさせることが出来るなら、教授が必死にπを計算するよりも、
学生のミニテーマを流してやるとか、もっと有効活用すればいいのにね。
いろいろやってるけど、時間が余るんだ、ということなら、メンテナンス時間を減らせばいい。

余った時間にやったから、別に問題ないでしょ、という論調は破綻してるよ。
370名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:50:22 ID:a/wJpFbo
VC++とwinsockで手作り並列演算処理ソフト作ったら
シングルCPUを全然超えられなくて諦めたことある。

通信量のブロック単位を考慮しないと
通信にCPU食われて、演算まで遅くなる。
371名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:54:42 ID:fj8mZH1t
>>369
それがね。困ったことに・・・ピーク時が大抵一定の時期に集中するわけ。

秋の学会の直前や春学会の直前ですね。今頃の時期は、計算機センターのマシーンはフル稼働。
だから、夜遅く大学へ行くと・・大学院生や学部4年生がシュラフを持ち込んで泊り込んで居たりします。

それを分散できればいいんですけどね・・・。
372名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:58:23 ID:6Q64qg4b
余ったCPUタイムを民間に売るとか、不足したら買うとか、民間と等価交換するとか。
373名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:01:28 ID:fj8mZH1t
>>372
「風洞シミュレータ」(JAXA)、「地球シミュレータ」(JAMSTEC)なんかはそうしていますね。
大学の計算機になると・・バイナリーの使いやすいMATLABやら、MATHEMATICAやら、AVSがインストールされていないので・・。
嫌がる企業さんが多いですね。研究室レベルでは当たり前の装備が、計算機センターにはインストールされていないのです。

そんなわけで・・企業さんに買っていただけないのかも知れません。
374名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:06:05 ID:JXnZsdKq
>>369
少しの誤差も許さない高品位計算で、全システムを使ってかつ検算も行うという意味でこの計算はチェック用の価値があるとは思います。
が、研究として意味があると思っているならば、定時にやるべきだというのは同意します。
>>370
まあアプリ及び規模によると思いますが、数十から100程度だと並列化効率50%というのは現実的で、シングル計算との比較も結構できるのですが
数千・数万並列で、それなりの効率が出てるのか、というのが疑問です。
375名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:30:18 ID:kyCXGe7w
>>359
いや、センタやメーカーも実のあるテストプログラム持ち込んでくれる
人は歓迎だ。テストだから結果は保証されない。
大抵の課題は結果が間違ってるかも知れない、なんて条件では価値がない。
だがPIは検算するから結果が保証されない時に走らせるプログラムとして
適している。 両者の利害が一致しただけ   ということだろ
376名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:37:50 ID:fj8mZH1t
>>375
まあ、そこまでメーカーさんがやってくれるならば・・オープン・スーパーコンピュータは作らないでしょうね。
メーカーさんの場合には、学術向けにはハードウェアの構築、OSのインストール、ライブラリのインストール、コンパイラのチューニングまでです。

さすがに、予算も費用も投じていて、なおかつCPU時間レンタルの計算機の場合には別ですが・・・。

最近は、メーカーさんでも、コマーシャルソフトのデモやツール群の紹介をしていただける場合もありますが・・・。
大抵はCPU台数というライセンスなので・・・大学全体でのライセンスになると・・・うひょーという金額で目を回します。
377名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:42:31 ID:spHO/RV8
そういえばインターネットを会して巨大なグリッドを作って誰でもプログラムを作って流せばたちどころに結果が得られる何て言う夢のような技術が研究されてるよね。
セキュリティとか諸問題はあるだろうけど、事実上無限の計算リソースって憧れるわ。

仕分けで上るスパコン問題も一気に解決しそうだけどどうなんだろね?
ただ、従来のアプローチだけじゃなくて量子デバイスの開発とかも考えてあげれば行政の覚えも良かったのに。

話題のチューリングマシンは「無限の長さ」を持つテープ(読み書き可能なストレージ:条件はその都度変化するだろうが)を備えた仮想機械だから現実のリソースと比べる時点で無理があるのでは?

あと、所謂NP困難の問題は次世代計算機筆頭といわれる量子コンピュータでも解決出来ないようなものもあるらしい。。。
378名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:51:45 ID:kyCXGe7w
>>377
単なるデータコピーに過ぎないP2Pのトラフィックですら
通信容量が足らなくて困ってるのに、もっと密にデータ交換が
必要になるグリッドコンピューティングなんて、理想のネットの太さに
現実の通信インフラが追いつくことなんて永遠にないんじゃないか
379名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:54:47 ID:fj8mZH1t
>>377
「量子デバイス」や「ポストシリコン」は、まだ未知数なので・・NAREGIとかそっちで基礎研究段階で進めているね。
一応、今回の京速の場合には、光インターコネクションやIPV6なんかが採用されたらしいけど・・。

さすがに、まだ物性的な途上にあるのは・・時期が早すぎということで・・断られた経緯があるらしい。
製造側でも取り扱いが出来ないとなれば・・今あるリソースでこなすしかないだろうからね。
380名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:10:59 ID:JcITHxlT
>>378
動画映像データを大量にやり取りする場合には・・ネットインフラがパンクするね。

計算機データの場合には、あるオクテット毎のパケットデータが、定期的かつ同期的にやり取りされる場合がほとんどだから・・・。
あまり影響は無いよ。どっちかといえば・・・計算機のアーキテクチャーの違いで・・中々全体同期型が作れないだけかな?
381名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:13:12 ID:NjzE18Au
>>374
チェック用というならば、まずはメモリーのチェック、演算器のチェック等要素部品のチェックが先でしょうね。
時々誤動作する、というケースも装丁すれば、数十時間延々とメモリーチェック・演算器チェックをすることも
考えられます。実アプリケーションでもチェックも重要だと思いますが、PIの場合、コード量が数千行という
ことなので、いろいろな動作を複雑に試すという意味でもコード量・バリエーション共に少ないでしょう。
チェック用のプログラムとして無価値とまでは言えませんが、チェック用の要件を満たすとも言えない。
やはり、チェックだと言い切るのは困難だと思います。

>>378
ネットの「太さ」という点だけなならば、光ファイバーを使えば十分にバンド幅が出ますね。
もちろん、光コンバーターやルーター等を全部取り替えなければいけないけれども、
一番コストのかかるファイバーの敷設コストを追加で出さなくてもいい。
10G ether はメタルでやるようだけども、その上となると光しかない。その時期になれば、
PCクラスタと同等のことが、インターネット上で出来るようになっているかもしれないね。

PCでSATAやUSB等のシリアルバスがメタルの上限速度に達してしまったので、次の規格
では、光ファイバーにするしかない。となれば、PC用に極めて安価な光部品が普及する
ことになる。これがきっかけとなって、長距離伝送部品のコストも下がる。

スーパーコンピューターの場合、ノード間のレイテンシーが短いという点がメリットと
して残るので、PCクラスタには不向きな密結合用途として生き残るでしょう。

いずれにせよ、問題を分割する手法が重要になるので、いまのうちから、何十万ノード・何百万ノード
あるいはそれ以上に分割する方法を研究しておくのはいいことだと思います。
382名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:18:26 ID:OuNAzVV4
非常に単純な見積もりで、1演算ごとに、2つの入力データと1つの出力データが発生する。
いくつかのデータを再利用するとすると、1演算ごとに1データ入出力できれば
多くの計算で、通信量のボトルネックはほとんど発生しない。

倍精度浮動小数点では64ビット=8バイト必要

つまり8B/Fあれば、演算性能を十分に生かせる。
これから下がれば下がるほど、演算性能を生かせなくなる

例えば10GFlopsのCPUに1GbpsのGbEをつなぐと
Flopsあたり0.01B/Fとなり、グリッドコンピューティングといえど
通信に頼る演算は絶望的だということがわかる。

できるだけ通信に頼らない演算手法が存在すれば、役に立つが、
通信に依存する演算手法しか存在しない場合は
使えないとなる。

線の細さに比例して、使える範囲がせまくなってくる。
383名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:27:04 ID:naONvJx5
通信インフラは当然はやくなっていくだろう。だが一箇所に局在する
演算能力も上がる。だから永遠に追いつかないって表現を使ったんだよ
384名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:27:57 ID:JcITHxlT
まあ、その辺りの矛盾を解決するために・・・様々なアルゴリズムが考案され、下手すればハードウェアに実装されてきたわけだ。

現在進行形では、バンド幅を大きくすることで通信のボトルネックを解決する。
演算器をパイプライン化することで、SIMD計算を可能にした。
さらに、キャッシュメモリーなどを、インストラクション・データ両方で持つことで解決(ハーバードアーキテクチャー)。
同じく、インストラクション・バス、データバスを分離することで解決(同じくハーバードアーキテクチャー)。

さらに命令語長を統一することで、分岐演算や制御器の構造を単純化した(いわゆるRISCアーキテクチャー)。

その先にあるのは・・果たしてどこまで行くのだろうか?とすれば・・・既に当たり前になりつつある、2WAYや4WAYの実装。
さらに専用演算器を搭載することで、特に重要とされる計算についての高速化などなど・・・。
385名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:36:34 ID:NjzE18Au
>>383
あなたが考えてる通信インフラの速度がどの程度かによる。

標準的な家庭では、PC1台に光ファイバー1本が繋がるような状態。
(将来的にADSLが光に置き換わると仮定)

となれば、PCクラスタと、家庭用PCを使ったグリッドはほぼ同じ形状になる。
ここまではいいかな?

PCクラスタの場合は、スイッチで繋ぐことになるが、家庭用PCの場合ルーターを経由する。
なので、ルーターによる通信バンドの制約はあるかもしれない。

家庭に何台もPCが設置されるようになるとすると、その分相対的に通信速度が減るので、
あなたの言う演算能力の局在に近づく。
386名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:45:11 ID:naONvJx5
現状で”孤高”のSXですら-8から-9になってB/F(DRAM)は下がった。
記憶装置各階層の遅延や太さは演算能力増大に常に引き離されている。
この乖離を隠蔽するために新たなストレージ階層が挿入され階層数は増え続けている。

局在させられる演算能力、ストレージ容量の増加はまだまだ停止しない。
ローカルの一番遅いストレージよりも遅い遠距離ネットを使うことに
メリットを見出せるような学術的計算課題はどんどん減っていく

(商売上のメリットは話がまた別)
387名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:46:52 ID:QEfprP1Q
>>53
?
388名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:50:13 ID:NjzE18Au
ノイマン型なんだもの、宿命じゃないか。
歴史をそのまんま書いて嘆いても何の解決にもならない。
389名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:56:18 ID:JcITHxlT
>>386
まあ、そのうち・・・多重の光ファイバーで結合して、SX間同士の遠距離ベクトル計算という恐ろしいことに挑戦することになるかもね。
ただし、それだけ大規模計算をしなければならないニーズがどこにあるのか?ということだけだろうと思う。

しかしながら、気象計算にしても、流体計算にしても・・計算量自体・・減っているわけではなく・・モデルとして収束可能な計算が困難というだけだろうと思う。
たとえば、地震計が100万台(まだ当分ない)のデータを投入して、数秒後の地震波を予測する・・となれば話は別だろうし。
はたまた、中期予報の計算精度を上げるために、観測点を増やし全球気象モデルを精密化するとなると・・話は別になるだろう。

そんな使い方をする機関や研究所が出てくると面白いけどね。
390名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:01:14 ID:OuNAzVV4
まあ、あまりグリッドに夢を見ないでねということ
通信しなくて良いアルゴリズムなら、グリッドでも役に立つが
普通のスパコンでも役に立つ。
そんなアルゴリズムが見つからなかったら
グリッドでもスパコンでも使えない。

そして、主要な問題については、そのようなアルゴリズムは
研究し尽くされているということ。

あとは、そもそも、そういう通信量が必要な問題を選ばない
ということかな。
391名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:13:57 ID:QQhKdstT
どっかで計算ミスをやらかしてたとして、誰が検証するんだろうか。
桁数を競うんじゃなくて1兆桁を計算するための早さを競ったほうがいいと思う。
392名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:14:52 ID:pjgbehtr
>>388
自分の言っていることを読み返してみろよ。

いよいよスパコンと一般PCの実効性能差が縮小していくということじゃないか。
このままいけば、漸次的にスパコンとPCの性能差はなくなっていく。
なら、スパコンでなく1node PCで、という用途は広がっていく。
393名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:22:34 ID:JcITHxlT
>>391
検算プログラムという奴で、ブロック毎に計算させるらしいね。>>1に出ているホームページを見れば分かるけど・・
ブロック毎に数値がでている。計算しながら、ブロック毎の結果を処理して誤り訂正コードのような計算をしているようだね。
それを、出てきた答えとつき合わせながら・・正確さを確認しているみたいだよ。

しかしながら、あれだけ長い答えになると・・・それを上回る桁の計算結果が出てこないと・・検証できないはず。
同じアルゴリズムでも、もっとメモリを積んで、さらにハードディスクを足せば・・検証できるはず。

ここで重要なことは、πの計算方法が正しいのか?となれば・・・最後は一番古典的な方法で・・長い時間をかけて計算するしかない。
計算することができる桁数の・・・数倍のメモリーを積んでいて、超多倍長の計算が可能ならば・・・ラヌマジャンの公式で計算できるよ。
394名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:31:23 ID:T15jjtnq
>>392
> いよいよスパコンと一般PCの実効性能差が縮小していくということじゃないか。
> このままいけば、漸次的にスパコンとPCの性能差はなくなっていく。
> なら、スパコンでなく1node PCで、という用途は広がっていく。

計算性能が上がってるんだから、昔のスパコンでやってた計算がPCで出来るのは当然なわけで・・・
PCの性能が上がれば、PCの部品を何万個も集めて作ったスパコンの性能も自動で上がる。

実効性能差が縮小するのは当然だけども、それをもって、性能差がなくなるとは言い過ぎ。
当然、PCで出来るようになるなどとは言えない。
そもそも、大量のメモリーを使えるだけでもスパコンには意味がある。

あなたが言いたいことはわかるんだけどもね。

ピンポイントで、どこに問題があって、どのように解決したいかを書かないと、先に進めないと思うよ。
歴史の勉強をしたいだけなら、先に進まなくてもいいけども。
395名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:34:19 ID:T15jjtnq
>>393
任意の桁をいきなり求める公式を使ってるようだよ。
最後の50桁だけ検証とかやってるし。
396名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:48:59 ID:pjgbehtr
>>394
いやおれはこの件でレスしたのは初めてだし、別にスパコンそのものを否定しているわけでもないよ。

でも、
>大量のメモリーを使えるだけでもスパコンには意味がある

こう言う言い方をするときだけ、通信コストの問題がないかのごとく「使える」と
いうのは、明らかに二重基準だな。
筑波の件も最大の問題が実際にはまともには「使えない」ということだったし。
397名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:49:28 ID:z8S+3GB2
スパコン性能って計算「スピード」を早めるためのものだろ?
計算の部分はプログラム

素人が分からないから、こうやって無理やり陥れるのはどうなのよ?
よっぽど仕分けを覆されて腹が立ったんだろうね
マスゴミ汚いわ
398名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:57:06 ID:JcITHxlT
>>395
情報サンクス。でもどうやって任意の桁求めるんだろうね?

>>397
スーパーコンピュータの定義は、貴方の言うとおりです。
しかしながら、計算機の能力増大とともに、取り扱うデータも増えていたりします。

そのため、計算機の速度を速めるブースター的に開発されたものですが、現在は巨大な計算サーバともいえるわけです。
数多くの人が、計算機ジョブ待ちという状況があって、様々に工夫された計算機が開発されて現在に至るわけです。
399名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:57:18 ID:d3nJnWXd
>>396
通信コストの問題を除外しても、パソコンじゃ搭載できるメモリーの限界が低いもの。
遅くてもいいから計算できるのと、そもそも計算できないんじゃ、比較にならない。

通信コストの問題、というか計算の局所性を上手に使うことは今後、極めて重要な課題。
このフランス人も、まさに、そこを上手に工夫して高速化したわけだしね。
400名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:59:58 ID:d3nJnWXd
>>398
> 情報サンクス。でもどうやって任意の桁求めるんだろうね?
こんなのがあったよ。
http://www.riverplus.net/sci/2005/05/post_83.html
401名無しのひみつ:2010/01/18(月) 02:02:32 ID:pjgbehtr
>>397
>>1は素人じゃないし。
東大の金田研究室と10年以上前から円周率計算で争っていた宿敵のライバル。
んで、京速を×した仕分け人こそ、この金田。
筑波の高橋は金田の弟子。

つまり、あんたの頭の中はでたらめで埋め尽くされてるということだね。
402名無しのひみつ:2010/01/18(月) 02:03:48 ID:JcITHxlT
>>400
なるへそ。ありがと・・・Blueシリーズでも、似たようなベンチマークやっていたんだね。
http://crd.lbl.gov/~dhbailey/pi/pi-alg
が元らしいので。
403名無しのひみつ:2010/01/18(月) 08:05:36 ID:C91OOxPN
>>386
SXなんて粗大ゴミです。
404名無しのひみつ:2010/01/18(月) 10:56:37 ID:DubCdNZg
スパコンが131日掛ければ最強ってことだろ常考
405名無しのひみつ:2010/01/18(月) 11:51:51 ID:lD6Z3bYF
何寝ぼけてるんだ
円周率なんてとっくに割り切れてるだろ

http://kyoko-np.net/2005020901.html
406名無しのひみつ:2010/01/18(月) 11:53:22 ID:dt214gTl
天気予報なんかで使うために雲の動きをスパコンで計算してるわけだけど、
27万のPCだと明日の雲の配置を知るのに一週間くらいかかりそうだな。
407名無しのひみつ:2010/01/18(月) 12:36:12 ID:KgZDWf5l
どうして、素人はいつも天気、天気と言うの?
中学校の教科書にでも載ってるの?
408名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:41:27 ID:0Bxvurum
実際には 核融合のモデル計算とか車の衝突シミュレーションとか
いろいろある
409名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:52:27 ID:KgZDWf5l
>車の衝突シミュレーション
GPUの物理演算ではダメですか、そうですか。
410名無しのひみつ:2010/01/18(月) 14:10:31 ID:twCrrtAS
ほ・・・仏技術者
411名無しのひみつ:2010/01/18(月) 14:48:31 ID:jEoonkXP
>>409
> GPUの物理演算

GPGPUのこと?

412名無しのひみつ:2010/01/18(月) 15:27:51 ID:AO67L5cT
だから、円周率ではもう演算能力は、いらないって。
27万円のパソコンの場合HDD性能
T2Kはノード間通信で一杯一杯だから

あまった演算器は遊んでるだけ。
413名無しのひみつ:2010/01/18(月) 15:31:52 ID:joXmus50
>>403
386SXは、今では確かに粗大ゴミだな。
414名無しのひみつ:2010/01/18(月) 15:42:31 ID:UclOxE4w
金田が学者人生をかけてやった結果がこのありさまだなあ
415名無しのひみつ:2010/01/18(月) 15:49:12 ID:JcITHxlT
精度としてのベンチマーク・・・様々なアルゴリズムが考案されているので・・誰でも挑戦できる。
速度としてのベンチマーク・・・大型スーパーコンピュータが必要なので・・・予算が無いと出来ない。

その辺りを分けて考えましょう。
416名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:12:34 ID:LaUEj3V4
この桁数を、再表示できるのかな?PCで。
417名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:20:29 ID:kKcIEXJQ
暗号用の擬似乱数として無理数をひたすら算出してる機関とかあるんだろうな。
πは有名すぎてアレとしても、√とか。
418名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:24:35 ID:JcITHxlT
昔、技術評論社というところから、Cの本で乱数の計算について出ている本があったよ。フロッピーディスク付だったけど。
乱数をグラフィック表示すると・・・有機的な映像になるんだなーって驚いたことがある。l

それに似ているのかも知れないね。πの超桁数の計算にしても・・・。
419名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:27:08 ID:0Bxvurum
>>417
巨大な桁数の素数もそう
420名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:29:48 ID:JcITHxlT
>>416
ハードディスクか、メモリーを沢山積めばできるだろうね。印刷すると・・・DVDどこの騒ぎじゃないから・・・凄いことになるけど。
421名無しのひみつ:2010/01/18(月) 18:36:00 ID:bVrlFSKj
>>419
素数ならすぐに役立つのになあ
422名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:48:30 ID:AHBqvPAj
>>407
明日の天気が100%判れば
洗濯物を安心して干せるだろうがw
423名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:51:50 ID:Wh6DVKBI
天気の予定表くらい配ってくれたらいいのに、もう
424名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:11:44 ID:f64Wf+ho
明日明後日じゃなくて何年後の何月何日の天気とかさ
それで海外旅行とかの日程立てればいいね。観光で雨とか糞くらえだから
425名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:20:04 ID:04kgJW89
確かディープソートが大気中の全分子のベクトルと運動エネルギーを把握してたから何年後の天気でもできるよ
426名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:32:04 ID:F/N8x/i1
>>425
俺が気まぐれで屁をこくので外乱要因は無視できない
427名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:38:46 ID:f64Wf+ho
バタフライエフェクト改め放屁効果
428名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:17:24 ID:FNZmf1Dp
俺がこいた屁は何日後くらいの天気に顕著な影響を及ぼすのだろうか。
そういう計算が可能になる日は来るのだろうか。
429天使m:2010/01/19(火) 03:04:20 ID:gzbGpPxy
あえてメチャクチャ効率悪い方法で円周率を計算するプログラム作ってみた
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1263836925.PNG
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1263837727.PNG
430名無しのひみつ:2010/01/19(火) 03:08:16 ID:wpsqpfFF
ダークサイドに引き込まれたか
431名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:16:24 ID:EhphqEML
スパコンすげーじゃん
4ヶ月の仕事を2日ですませるんだから
ミサイル落下到達に4ヶ月かかる戦争なんてあるか?
432名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:17:55 ID:uwiHP/x1
まだこんな民主党の事業仕分け支援用の
バカ報道でスレ立てるのか????

同じ様な計算する為にこの決定的な差

 このバカ報道・・・3,144時間 (131日)
 日本スパコン・・・   73時間

時間さえかければ、市販PCでもいつかは
スパコンに追いつくに決まってるだろ??ww

まだわかってないのか?????
433名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:22:34 ID:CHYw4h9e
>>431
それは2日でも間に合わんだろw
434名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:23:42 ID:CHYw4h9e
>>432
あーはいはい。論点ずれまくりな上に、間違ってる
無知ならスレ呼んでから書き込め屑
435名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:26:42 ID:r4g6i4NS
>>31
平方根だ。
436名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:35:29 ID:bVdveLFi
スーパーコンピューターで円周率を計算するのは
スーパーコンピューターの信頼性テストと長時間の
稼動実績を作るためなんだが・・・
437名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:37:10 ID:aNX2CBg+
>>428
「環八雲」でググると、人間活動だけで天候が変わる可能性を示してくれる
438名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:45:25 ID:bLwde1u8
スパコンについて語る前に
>>18を評価しようぜ。
439名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:48:24 ID:bLwde1u8
>>436
・一般人受けする
・定量的に評価する
ってのを考慮した結果円周率になったんだよな。

円周率以外に他にいい題材あるかな
440名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:54:07 ID:3vHON7Qt
円周率は何で割り切れないの?
441名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:56:10 ID:9GyarWC8
>>100

頭わるいね。
計算アルゴリズムは大抵の子は知ってるし、調べりゃすぐわかるよ。
時間との戦いって意味だよ。 こんなスクリプトキッズみたいな
ことKOのSFCのガキにでもできるよってこと。

442名無しのひみつ:2010/01/20(水) 23:57:45 ID:P+RhDHaa
このスレにプログラマでもいるのか。やたら知識がある人がいるのだが
ただのヴィッパーにはついてこれない会話
443名無しのひみつ:2010/01/21(木) 00:19:10 ID:bu1eMmAn
VIPでやれ
444 ◆lTENXpFoyQ :2010/01/21(木) 01:53:28 ID:t3Bin7aJ
.    _,,,
.   _/::o-ァ
. ∈ミ;;;ノ,,)
.,へ.( ゚____・).へ, むずかしいことかんがえるのはやめもせう〜
'^^^ l,つと,l ^^^
..・〜しーJ
445名無しのひみつ:2010/01/21(木) 02:07:57 ID:TKm+R2fQ
446名無しのひみつ:2010/01/21(木) 02:21:22 ID:YQCEiV8V
高校で無理数である証明を必修にしましょうね
√2はやるでしょ
447名無しのひみつ:2010/01/21(木) 04:26:13 ID:IX+mw/GX
スパコンざまああああああああああああああ
448名無しのひみつ:2010/01/21(木) 05:54:24 ID:QzwHfsun
スパコン持ってても商売にならないらしいじゃん
449名無しのひみつ:2010/01/21(木) 08:00:11 ID:JR0SOXNh
俺が持ってるパソコンでπの整式展開を計算ソフトに組み込んでいく近似のやり方で
このフランス人と同じぐらいまでは一週間程度で行くはずだよ。ばかばかしいからたいていはしないだけさ
ハンバーガーの早食いじゃないわけだし

この記者はよほど科学技術に疎い愚かものなんじゃないか
450名無しのひみつ:2010/01/21(木) 08:04:02 ID:7Q515o22
犬ECのSXはゴミ同然www
451名無しのひみつ:2010/01/21(木) 08:45:06 ID:T9wm1FV9
OSはたしかLinuxのはず。
そりゃそうだわな、中が公開されてて安定稼動するからな。
452名無しのひみつ:2010/01/21(木) 09:38:46 ID:Dd/NEC0Q
スパコンは、リニアモーターカーで、
通常パソコンは、鈍行の普通列車ってことで、
時間を無視して物を運ぶことだけなら、鈍行でもどこでも行けるってことを、
改めて証明したって事だけだよな?
で、思いの外、鈍行でも速くつけるということでしか無い記事だ。

記事を書いた記者自体が、本当の意味をわかってないで記事を書いているとみた。

453名無しのひみつ:2010/01/21(木) 12:34:15 ID:fvuM791x
>>452
スカラーを数千台並べても50倍程度しか速くなっていなかった。
つまり、単一CPU能力の高いSXと所詮CPUはPC程度のスカラでは、
HPC上コストパフォーマンスは、SXの方が高いかもなw
454名無しのひみつ:2010/01/21(木) 12:57:22 ID:DDYQIeg1
>>1
アホくさ
455名無しのひみつ:2010/01/21(木) 13:13:26 ID:6bFYG+WG
PCのCPUもコストから考えれば、なかなか高いのだが
クラスタにするなら、通信機構も強化しなければならない。

T2Kは所詮PCに少しいいものをつけたという程度なので
性能低下が大きい。

孤高のSXはさすがに通信性能でも桁が違う。

ちゃんとスパコンとして使うためには、CPU以外のところも
強化しなければ、役に立たない。

リンパックベンチマークなら、弱点をごまかすことも出来たが
円周率では、T2Kの弱点をごまかせなかったと言うことだ。
456名無しのひみつ:2010/01/21(木) 13:18:13 ID:AdACpGOI
仏教が円周率の真理を発見したのかと思った。
457名無しのひみつ:2010/01/21(木) 13:27:25 ID:S1fvQCPy
安物クラスタなんて、linpackくらいにしか用途がないの。
同じベンチマークでも円周率は無理なの。
linpack専用なの。
458名無しのひみつ:2010/01/21(木) 14:43:33 ID:jnYY/We1
必死にこのニュースを貶めようとする奴が繰り返し涌いて来て面白いな。
そいつらの素性を想像すると。
459名無しのひみつ:2010/01/21(木) 15:44:25 ID:E3qYQMKZ
日本がゴミ溜めだということがよくわかるよな
スパコンがわからないどころか、パソコンもわかってない奴がほとんど

一方、わかってる奴でも怨念渦巻く嫉妬心満載のレス
ほんとにゴミ溜め
460名無しのひみつ:2010/01/21(木) 18:14:25 ID:kTBnU73m
>>459
自己紹介ご苦労様
461名無しのひみつ:2010/01/21(木) 18:33:10 ID:GBSoRS0o
安物クラスタだって、問題を選んできちんとプログラムを組めばそれなりにいけると思うが
円周率はデータの依存性から、タスク分割が難しいかもしれないが。
linpack専用って事は無いと思う。
アルゴリズムときちんとタスク分割ができれば・・・それが難しいのだけどね。
なんか、否定的杉。
462名無しのひみつ:2010/01/21(木) 18:40:06 ID:S1fvQCPy
安物クラスタは用途が全く無い訳じゃないけど
実用用途には殆ど使えないの。

米の国でももう安物クラスタは時代遅れなの。

POWER7とかXeon-EXみたいに
高性能CPU、高バンド幅CPUになってきているの。

一つのノードがとても大きくて、メモリも沢山積んでるの。
463名無しのひみつ:2010/01/21(木) 18:53:36 ID:6bFYG+WG
高バンド幅とは言っても、SX-9の1/5程度しかないけどな。
普通のPC用CPUなんてもっと低い。1/10程度か
464名無しのひみつ:2010/01/21(木) 18:57:04 ID:gQ3a2hr+
まあ、スパコンは軍事技術でもあるしな。

ただ、安物グリッドは本当に安い。
コスパは良いわけだから予算が中々付けてもらえない研究には素晴らしい結果を残せるだろうね。

いわゆるスパコンがインターネットを介したグリッドに取って代わられるのはまだ先の話だろうね。
しばらくはすみわけが続くと思うな。

個人的には地球シミュレータとか高性能なマシンでバーチャルリアリティを構築してFFとかやってみたいな。
あ、6以降な。ドット絵だと逆に厳しいかもしれん。
465名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:10:23 ID:6MZzk4zU
>>461
πはやり方によっては問題の分割が容易な方だよ。
同じ建設費で比べたら、スパコンよりPCクラスタとなるケースも多いしな。
ハードよりもソフトに力を入れるべきなのは明らか。
466名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:14:16 ID:viJLMYx0
円周率は分割が容易な方だと言うことは、
比較的分割が容易な問題ですらT2Kは性能が出なかったのか。

ほんとうにリンパックベンチマーク専用機ということなのかな
467名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:23:56 ID:6MZzk4zU
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/pi04.pdf
円周率の公式と計算法

俺はπマニアではないので、深くは言えないが、計算式を見てもらえばわかるように分割しやすい。
ただし、メモリーに入りきらない対象をどうするかのテクニックが課題。

このフランス人の資料にもあるように、CPUのキャッシュを有効活用することはより重要。
GPGPUになると、計算部分と記憶部分の性能乖離がひどくなるから、その状態でどう計算能力を
引き出すかが課題。

ハードに投資するよりもソフトに投資した方がいいよ。
ろくすっぽ性能が出ないリンパックマシンの性能を引き出すなんて、愉快なパズルじゃないか。
468名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:33:45 ID:6bFYG+WG
ソフトが、ハードが、といわないで両方を改良していくべきだと思うの。
ハードウェアの機能を高度に使いこなすソフトウェアも大事なの。
そして、速度が上がらない原因になっているハードウェアボトルネックを
改良することも大事なの。

画期的なアルゴリズムを開発するのは、発見に近い作業なの。
そのアルゴリズムが発見されるかどうかは、発見されるまで
だれにもわからないの。
469名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:36:15 ID:wcih1Khs
本当にまだループしてないの?まじで?
470名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:40:49 ID:S1fvQCPy
>>468
「………………」Σ (゚Д゚;)
471名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:41:55 ID:6MZzk4zU
アルゴリズムは頭で考えるものであって、発見ではないよ。
外から眺めてるだけなら、そう見えるかもしれないけどね。
アルゴリズムを組み立てている本人にしてみれば、細かい作業の積み重ね。

それにつけてもソフト技術者不足は深刻。
472名無しのひみつ:2010/01/21(木) 19:52:36 ID:viJLMYx0
まあ、T2Kで効率の良いアルゴリズムがいまは「ない」
わけだから、効率的なアルゴリズムが開発されれば
T2Kでも、理論速度に近い2000倍まで行くのだろう。

それがいつ出来るかは見積もれるのかな?
開発はある程度めどが立たないとやらないからな。
473名無しのひみつ:2010/01/21(木) 20:02:17 ID:6MZzk4zU
πでギネス記録作るためにT2K買ったわけじゃないからね
474名無しのひみつ:2010/01/21(木) 20:11:17 ID:viJLMYx0
どのくらい投資したら、どのくらい早くなるのかな?
475名無しのひみつ:2010/01/21(木) 21:13:11 ID:HC1Y8b3Z
OSが窓じゃないことは確かだな
476名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:19:09 ID:6MZzk4zU
Linuxだよ
477名無しのひみつ:2010/01/21(木) 23:44:31 ID:fvuM791x
>>472
LINPACKで効率が良いアルゴリズムができているというのは実は、半分は正しくはない。
というのは効率が出るように問題を設定しているというのが残り半分の理由。
つまり、通信の影響が無視できるぐらいのメモリ一杯の計算サイズで、数十時間かけて
計算している。
ところが実アプリで一つの行列解法に数十時間もかけていたら、実問題なんて扱えるわけはないw
478天使m:2010/01/21(木) 23:58:30 ID:EJBjBcUQ
>>440
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%90%86%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E#.E8.A8.BC.E6.98.8E
天使|。・_・。)ノ ↑これ読んで・・・で良いんだろうけど、長いわ背理法だわで
エッセンスがわかりにくいので、要点だけ

証明のポイントはπ = a/b (a、bは自然数)と書けるとすると、
そのa、bを使った関数F(x)
http://upload.wikimedia.org/math/6/8/2/6827e9953dc3a9b43c9883e80560f3aa.png
http://upload.wikimedia.org/math/7/d/7/7d7aff505a318e854e8e23561df2aa54.png
にπを代入すると、矛盾した二つのことが導かれちゃう

【1】F(π)はプラスの整数である
【2】F(π)は1より小さい
479天使m:2010/01/22(金) 00:01:47 ID:EJBjBcUQ
関数F(x)の中の係数a、bがともに自然数だということから【1】が導かれて、
sin(π)=0とかのサイン関数の性質から【2】が導かれる。

「π = a/bのa,bどっちかは無理数だよ」とか「A = 自然数/自然数 だけどsin(A)≠0だよ」なら
上の矛盾は生じない


・・・なんだけど、もう何か>>18で良いような気がしてきた
480名無しのひみつ:2010/01/22(金) 00:02:53 ID:EbqnAU1X
円周率が割り切れる簡単な数になるような数体系というのはないのだろうか。
481名無しのひみつ:2010/01/22(金) 00:23:02 ID:5fgXgzDP
できるよ。円周率が整数になるような曲率の空間を設定すればいいだけ。
482名無しのひみつ:2010/01/22(金) 00:25:34 ID:ZCz49PfR
ffmpegの作者さんですね
483名無しのひみつ:2010/01/22(金) 07:36:48 ID:/70ZtM6s
Nが非常に大きな整数のときに、1からNまでの和を求めるベンチマークを
考える。凡な計算機ユーザーはN回の足し算を行ってNに比例した時間を
かけて、その速度を競う。ガウス君はN*(1+N)/2を計算すれば
良いからNに1を足した結果とNをかけて、それを2で割るコードを
書いて計算の回数が3回でできる方法で解くわけだ。
484名無しのひみつ:2010/01/22(金) 17:44:20 ID:YSqH1a20
日本にはアルゴリズム屋さんが足りない
485名無しのひみつ:2010/01/22(金) 21:44:33 ID:q637CL9a
アルゴリム体操で増やそう
486名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:37:53 ID:r/eUNkca
f=4;t=4;l=Math.sqrt(2)
for(i=1;i<9;i*=2){I=f/2;t-=i*(I-l)*(I-l);f=I+l;l=Math.sqrt(I*l)}
j=new ActiveXObject("WScript.Shell");j.Popup(f*f/t)

これって平方根の計算精度に依存したアルゴリズムなのでは・・・
487名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:52:42 ID:GwOLeIro
目的と手段を比較しても意味無いでしょ
488名無しのひみつ:2010/01/23(土) 00:06:41 ID:yK4UX70r
平方根の精度が低くても、円周率の精度を繰り返し計算で上げられるアルゴリズムなのかな?
√2≒1.41421356とかで代用すると、何万回収束計算を繰り返しても円周率の精度は9桁以上に上がらないよ。
489名無しのひみつ:2010/01/23(土) 00:17:17 ID:yK4UX70r
JavaScriptに標準で実装されたMath.sqrtじゃダメだから、
平方根も多倍長計算してるのかな。
490ユーフォー ◆UFO/bio.pc :2010/01/23(土) 01:06:07 ID:5doU+30c
スパコンでやればいいようなことを
わざわざパソコンでやったのか・・・
ご苦労なこった
491名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:19:13 ID:X9bIoPoh
>>489
当然ですが、計算精度がないとダメです。
掛け算を1つするにも、テクニックが必要。
詳しくは作者のPDFを見よう。
492名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:26:49 ID:yK4UX70r
ニュートン法使ってるって書いてるから、平方根もニュートン法に書き変えてみた。
これに多倍長計算も入れるともっとゴチャゴチャしてくるだろうね。

f=4;t=4;l=1;for(i=1;i<6;i++){b=l-(l*l-2)/(2*l);l=b}
for(i=1;i<9;i*=2){I=f/2;t-=i*(I-l)*(I-l);f=I+l;c=1;for(k=1;k<6;k++){d=c-(c*c-I*l)/(2*c);c=d};l=d}
j=new ActiveXObject("WScript.Shell");j.Popup(f*f/t)

493名無しのひみつ:2010/01/23(土) 01:40:39 ID:TNUvHHWU
学生一年の時に大型センター使わせてもらって
プログラム練習がてらに1000桁の円周率プログラムを作ろうとして挫折した。

マチンの公式かなにかだったと思うが、2000桁の配列を数値に見立てて
配列同士で四則演算できるようにするプログラムから作った。
割り算で挫折した。分数のまま保持するようにしたり色々工夫をしたのだが
ついにメモリ限界が来てあきらめた。
さすがにその当時はまだなにもわかってなかったからな。

例えば10000桁の精度の平方根が必要なとき、その数値はどういうふうに
保持しているのだろう>
494名無しのひみつ:2010/01/23(土) 08:23:20 ID:X9bIoPoh
2進数ですよ。
495名無しのひみつ:2010/01/23(土) 11:14:37 ID:FDzVWKq7
小ネタ:円周率は0(ゼロ)である。
 e^(πi) = -1        オイラーの式→2乗する
 e^(2πi) = 1        log を取る
 log (e^(2πi) ) = log (1)
 2πi = 0          よって
 π = 0
496名無しのひみつ:2010/01/23(土) 11:22:43 ID:X9bIoPoh
>2πi = 0

i=0かもな
497名無しのひみつ:2010/01/23(土) 11:46:10 ID:qqWyBzr2
一方、呉服問屋「越後屋」の番頭儀助は、五玉そろばんを30年稼動させて2兆8千億けた計算した
498名無しのひみつ:2010/01/23(土) 11:57:58 ID:PFunPpu0
リーマン面(ボソッ)
499名無しのひみつ:2010/01/23(土) 12:12:22 ID:STTkUM6a
>>497
借金して高いスーパー計算機を買ったら、商品を仕入れる金が無くなって、利益が出ずに借金の利払いで倒産するよりマシだな。

500名無しのひみつ:2010/01/23(土) 12:28:15 ID:/oZlyeIL
>2
逆にれんほー勝利なんじゃね?
501名無しのひみつ:2010/01/23(土) 14:19:26 ID:jHOLKddb
http://news.livedoor.com/topics/detail/4565029/
スパコンがパソコンに負けたそうだ

恥ずかしいニュースがw記事ネタ書いた奴の知識レベルが仕分け人と同じだな
502名無しのひみつ:2010/01/23(土) 14:32:57 ID:PFunPpu0
これは・・・・・
なんかの代表やってるみたいだけど、信用問題になるんじゃね。
503名無しのひみつ:2010/01/23(土) 14:37:25 ID:lwNCCGeD
>>501

>巨額の投資を行って一台のスパコンをつくるという発想から、
>どれだけ安価で高性能なスパコン開発で世界一になるのか、
>また保有台数世界一になるという発想に切り替える、利用を高めれば、
>また新しい切り口も生まれてくる可能性もでてくるという発想に
>そろそろ切り替えるべきタイミングが来ているのかも知れません。

俺はリンク先の↑の意見と同じだから、納得しています。
コンピュータの性能など、毎年向上しているのだから、
稼働率に余裕があるなら高い金を出して購入する必要などない。


504名無しのひみつ:2010/01/23(土) 15:00:07 ID:uujf4jiw
スパコンが不要と言うより、日本にスパコンが不要というべきだね。
目的もなく高い金をかけて導入して、何に使うやら。
地球シミュレータだって、稼働率0%になる日があるんだぜ?
505名無しのひみつ:2010/01/23(土) 16:39:53 ID:jHOLKddb
http://www.jamstec.go.jp/es/jp/status/2009req.html
別に使用状況がまったくない訳じゃないんだから短絡的過ぎるだろ
506名無しのひみつ:2010/01/23(土) 18:46:46 ID:tDmDKmkZ
地球シミュレーターって有効活用されてないんだな。
507名無しのひみつ:2010/01/23(土) 18:57:23 ID:LZkINfEj
一つの示唆だな。
この方法は、一種のベクトルコンピュータを安価に作れるということだ。
・・・まてまて、こりゃ素数暗号がヤバイ。
508名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:10:38 ID:3iECML5R
http://www.jamstec.go.jp/es/jp/status/2009use.html

引用するならこれじゃないか。仮に0%になる日があるとしても
グラフにしたら見えなくなる位にまれなことのようだな
509名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:17:43 ID:9vBsjOX1
スパコンが不要と言う意見があるけど、なぜ諸外国は作っているのだろうか。
不要が国際的な趨勢ならば作らないはずだが。と素人は思ってみた。
510名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:45:54 ID:CjUw/VtM
>>509
 そもそもスパコンが不要なんて意見は無いんじゃね?
 
511名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:52:46 ID:CjUw/VtM
 ところで素人なんで教えて欲しいんだけど、そもそも筑波の円周率計算って何の目的でやってるの?

 1.単に一ケタでも多くの円周率を算出するために計算している。
 2.ハードウェアの性能を測り示すための指標として計算している。
 3.ソフトウェアの性能を測り示すための指標として計算している。

 思いつくのはこんなとこだけど、どれが正解に近いのか知ってる人教えて。
512名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:54:21 ID:LZkINfEj
まあ、時は金なりだからな。
パソコンレベルで明日の天気予報を的中できても、100日かかってちゃ意味がない。
513名無しのひみつ:2010/01/23(土) 20:28:39 ID:DQuRhCqS
>>512
パターン1・世界一早いスパコンを、高い金を出して1台買っても、
研究者が殺到して100人も順番待ちしたら意味無いよ。
それなら価格性能比の良いスパコンを多くそろえて稼働率を適正にするべき。

パターン2・高価なスパコンに更新することで計算速度が上がり、
台風の予測が120時間先から168時間に延びるとしても、
そのにより資金が無くなって気象衛星が上げられなくなれば意味ないよ。

パターン3・パソコンオタがベンチマークを自慢するように、
スパコンのベンチマークで世界一になっても、研究員や研究内容がクズだったら意味無いよ。
それなら、研究員のレベル向上に予算を使うべき。

パターン4・すでにスパコンの能力過剰で稼働率が低いのに、
将来の為に、高価な世界一のスパコンを買っても、毎年のようにコンピュータの性能が倍々と増えていくので、
使わなければすぐに旧型となり意味無いよ。
514名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:01:15 ID:CjUw/VtM
>513
 スパコンって能力過剰で稼働率低いの?!
 「日本ではスパコンの台数が少なくて、使いたい研究者が順番待ちしてる」って話は嘘だったのか・・・。
515名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:05:24 ID:9vBsjOX1
>>513
>研究者殺到して

そういう事実やソースは有るのだろうか。
このスレを見ている限りではそういう状況ではなさそうだが。
むしろ稼働率が低くて・・・・のように見えるのだが。

もちろんソフト技術や工学に予算をと言うのも解るし、
価格性能比を良くする方向に誘導するのもわかるが

日本が一流の技術水準を維持する為にも「絶対性能」が必要な場合もある。
気象などのリアルタイムタスクはもちろん、新薬の開発、地震予知等いろいろ有ると思う。

この手の論議を聞いていると、スパコンの意義や本質よりも現在日本がデフレ不況で
政府予算が逼迫しているという経済状況から結論を考えているようにしか思えない。

ベンチマークだけを競ってもどうしようもないのは同意だが、それなら改善策として
民間企業が使いやすいようにネットワーク越しの使用を許可することなどや
暗号通信操作や処理過程での秘密保持策をすること等で企業機密を守りやすくする
して使いやすくして稼働率や応用が生まれるようにした方がいいと思う。
516名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:05:28 ID:hV8nKQ0l
いまだに、コンピュータを動かすのはソフトウェアだ、ってことがわからない人が多い。
コンピュータなどソフトがなけりゃただの箱だよ。
517名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:10:32 ID:DQuRhCqS
>>513
だから国民に説明が無いから分からないんでしょ。
ベンチマークで世界一のスパコンが欲しいとしか言わないんだもの。

もし稼働率が100%近くで、仕分け人に稼働状況や平均の順番待ち時間の資料などを提示し、
研究が進まないから(価格性能比の高い)スパコンを増設して欲しいという話なら、
みんな納得して反対しなかったでしょう。


518名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:12:34 ID:DQuRhCqS
>>517
513でなく514だった。スマン。

519名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:12:58 ID:owaFdXbO
映画のエンコしたいんだけどスパコン空いてるなら使わせてくれないかな
520名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:25:00 ID:u9AGWNbb
今日秋葉原のヨドバシカメラで見たんだけど
インテルのcore7iのcpuで6万円以上のが
あるのな。
521ぴょん♂♪:2010/01/23(土) 21:26:59 ID:RAad6iTZ BE:937343849-2BP(1029)
>>497
1玉5mmとして
1400万km 月のはるか向こうまでの長さのそろばんになるんだが・・・
522名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:27:27 ID:TNUvHHWU
ソフトウェア、ハードがなければただの文字

523名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:31:21 ID:tDmDKmkZ
>>520
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/p_cpu.html
Intel Core i7/i5/i3
Conecoで価格検索(アフィリエイトリンク)AKIBA PC eArena安値情報
モデル 店数 最安値(円) 前回比 平均値(円) 前回比 1MHz単価
(最安値÷MHz)
LGA1366 (QPI 6.4GT/s,L3キャッシュ8MB,Quad Core,Hyper-Threading,TDP 130W) 
Core i7-975 Extreme Edition (3.33GHz)  10 93,740 0[→] 95,932 +102[↑] 28.2
LGA1366 (QPI 4.8GT/s,L3キャッシュ8MB,Quad Core,Hyper-Threading,TDP 130W) 
Core i7-950 (3.06GHz)  10 53,400 0[→] 54,611 +106[↑] 17.5
Core i7-920 (2.66GHz)  14 26,971 +11[↑] 27,408 -103[↓] 10.1
LGA1156 (L3キャッシュ8MB,Quad Core,Hyper-Threading,TDP 82〜95W) 
Core i7-870 (2.93GHz)  13 52,550 +2,570[↑] 54,186 +785[↑] 17.9
Core i7-860 (2.80GHz)  13 26,450 +480[↑] 26,938 +40[↑] 9.4
Core i7-860S (2.53GHz)  10 32,980 -420[↓] 34,271 -564[↓] 11.8
LGA1156 (L3キャッシュ8MB,Quad Core,TDP 82〜95W) 
Core i5-750 (2.66GHz)  12 18,750 +280[↑] 19,072 -13[↓] 7.0
Core i5-750S (2.4GHz)  11 25,480 -320[↓] 26,466 -497[↓] 10.6
LGA1156 (L3キャッシュ4MB,Dual Core,GPU内蔵,Hyper-Threading,TDP 73〜87W) 
Core i5-670 (3.46GHz)  14 26,800 -1,150[↓] 28,106 -520[↓] 7.7
Core i5-661 (3.33GHz)  13 19,780 -20[↓] 19,977 -27[↓] 5.9
Core i5-660 (3.33GHz)  14 19,570 -180[↓] 19,916 -50[↓] 5.9
Core i5-650 (3.2GHz)  13 17,950 0[→] 18,160 -33[↓] 5.6
Core i3-540 (3.06GHz)  13 13,450 0[→] 13,776 -17[↓] 4.4
Core i3-530 (2.93GHz)  13 11,450 0[→] 11,822 +33[↑] 3.4
524ぴょん♂♪:2010/01/23(土) 21:44:30 ID:RAad6iTZ BE:729044674-2BP(1029)
>>493
それ、20年前にやった。 当時1000桁を見せたら驚いてくれる人いた
平方根は、なんかのアルゴリズムでやってた気がする。
先日、部屋掃除してたら 出てきたんだけど捨てちゃったわ
多倍長計算だか演算だか精度だかでググればどっかで見つかるんじゃないか?
525名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:45:00 ID:Cd5cX4CY
>1

だから何?って話だろこれ。

飛行機で行けるところを徒歩で行ったからオレすごい的なものを感じる。
526ぴょん♂♪:2010/01/23(土) 21:56:47 ID:RAad6iTZ BE:1041492858-2BP(1029)
>>507
いまどきベクトル演算なんて インテルのパソコンでできるじゃん
527名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:57:56 ID:EHbPQ8ph
昔は386の数値演算コプロセスが10万円したんだけどなw
528ぴょん♂♪:2010/01/23(土) 22:06:00 ID:RAad6iTZ BE:416597344-2BP(1029)
>>480
パイ進数でもつくれば? そのかわり1が無理数になるけどw
529名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:40:42 ID:TNUvHHWU
>>524
おお、同じようなことを考えた方がいらっしゃいましたか。
私も20年前くらいですねえ
大学に入ったと同時に大型センターの使用許可を
あちこちつてを辿って取ってもらいました。

当時はIBMの8031だったか3081だったか記憶がない。
当時でももう引退秒読みの機械だったはずです。
530名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:43:21 ID:aW2uxxnu
>>501つづき

> 10. Posted by 大西 2010 年01月23日 20:10
> > これは演算処理速度ではなく量なので、実際は比較の意味の無い、恣意的な情報操作を感じる記事です。
> なにを情報操作する必要があるのでしょうか。速度が早ければ、世界を制するというのでしょうか。
> なぜ日本は負け続けてしまったの、なせ富士通しか残らなかったのかということを無視して、速度だけが一番と言う根拠はなになんでしょうか。それで> は議論が前向きではありません。
531名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:59:37 ID:jHOLKddb
>>515
>民間企業が使いやすいようにネットワーク越しの使用を許可することなどや
やってるじゃん
532名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:37:24 ID:qqJ4kLu2
空いてたスパコンがあったのならいつどこのが空いていたか教えてくれ。
俺が使ったことがあるいくつかの大きな組織のスパコンは待ち行列が
なくなった状態を見たことがない。
533名無しのひみつ:2010/01/24(日) 01:53:19 ID:r34uVeQ8
>>529
1年生で大型計算機なんて使えたの?
普通は研究室配属されてからじゃないの。
今は授業で使ったりするけど、個人使用なんて聞いたことないな。
そもそもその使用料はどこが払うの?
534名無しのひみつ:2010/01/24(日) 09:22:41 ID:vEcG6MuQ
>515
少なくとも、1台丸ごと占有できる空き時間が1日以上あるスパコンを見たことないぞ。
535名無しのひみつ:2010/01/24(日) 09:31:36 ID:vEcG6MuQ
倍数精度云々といってる時点でPCで大掛かりな計算などできない。
これは、最近低価格化が著しいハードディスクの容量を利用して、倍数精度どころじゃない、はんぱじゃない精度の計算をしているのだろ。
時間がかかるのは、HDDの動作がスパコンのメモリに比べて遅いから。
536名無しのひみつ:2010/01/24(日) 21:09:45 ID:fFsojXBr
>>481
>できるよ。円周率が整数になるような曲率の空間を設定すればいいだけ。 

いくら局率があったって局所的にはユークリッド空間だから、円周率からは逃れられ
ない。

>>490
>スパコンでやればいいようなことを 
>わざわざパソコンでやったのか・・・ 

このニュースのスレって、富士通工作員が必死だな。

>>493
>マチンの公式かなにかだったと思うが、2000桁の配列を数値に見立てて 
>配列同士で四則演算できるようにするプログラムから作った。 
>割り算で挫折した。分数のまま保持するようにしたり色々工夫をしたのだが 

マチンの公式だと、除数は単精度で十分なのに?
537名無しのひみつ:2010/01/25(月) 00:49:04 ID:w7LPJViz
スパーク64一個なら半分位の時間になるのかな?
値段は10倍以上するし
538名無しのひみつ:2010/01/25(月) 01:20:12 ID:6Pp0/Hr6
HDD5台のRAIDを10台のRAIDにするとか、RAMDISKにするとかの方が効く。
CPUパワーが律速じゃないんだってさ。
539名無しのひみつ:2010/01/25(月) 02:43:49 ID:hiC0fH0c
通常のパソコンって何使ったんだろう
自作とは書いてないからメーカーのなんだろうな
540名無しのひみつ:2010/01/25(月) 03:06:04 ID:Ou8AOizH
途中で停電しなくてよかったね
541名無しのひみつ:2010/01/28(木) 15:58:21 ID:aLsvc5MI
542名無しのひみつ:2010/01/30(土) 04:59:06 ID:298kmPuK
まあ、速いコンピュータは今後も必要だよ。
国産スパコン開発に意義を持たせるなら、将来のPCやサーバの高性能化に対して、有効なロジックや制御方法を残すことかな。
今回使われたPCも、おそらく20年前にはスパコンと呼ばれる性能。
単に速度をあげるだけでなく、大規模演算のノウハウ蓄積と用途開発を行い、新しい活用を見出すために開発すべきと思う。
543名無しのひみつ:2010/01/30(土) 05:49:17 ID:raxIcexp
544名無しのひみつ:2010/01/30(土) 07:00:49 ID:kFrtc9C2
ここはいつまでも収束しないスレですね(^ρ^)

「実際の計算で近似値を使用する意味」=「こだわるアホをほどほどで放り出す意味」
かと思うのです

うまく並列処理されていないmobを言い負かしたきゃそれこそ
貴方がスパコン並みに優秀になるか>>1並みに根気良く時間を掛けるかしよう
でなきゃ最初から諦めましょう

元々そういう趣旨のスレではないので?
545名無しのひみつ:2010/01/30(土) 09:18:41 ID:1/AN/rKa
何よりも速さが足りない
546名無しのひみつ:2010/01/30(土) 13:52:05 ID:HGVJYNFj
くだらねえ議論はいらんからもっとケタ数計算しろよ。
俺はまだまだ円周率の先が知りたいんだ。
547名無しのひみつ:2010/01/30(土) 15:52:22 ID:adEwrrS+
>>543
なんだこのださいデザインはw
548名無しのひみつ:2010/01/30(土) 16:51:16 ID:3MaUz8oA
お前みたいなダサい奴が喜ぶと思ったんだよ。
549名無しのひみつ:2010/01/30(土) 18:35:00 ID:icKZgNho
安い部品の組み合わせで、長期間高負荷無停止で稼働させる技術を
持っているのだとしたら、商売に出来るな。
たまたま止まらなかっただけだとしたら、何の意味もないが。
550名無しのひみつ:2010/01/30(土) 20:14:00 ID:298kmPuK
円周率は、計算能力の尺度であり、車の10.15燃費と同じようなもの。
この場合、最新鋭の燃料電池自動車でハイウェイをぶっ飛ばした燃費と、スーパーカブで30km/h定地走行の燃費を比べたようなものだ。
551名無しのひみつ:2010/02/03(水) 18:05:18 ID:mshFgspu
昔図書館からPC-6601用の円周率計算プログラムがかいてある本をかりてきてPC-8801に移植して計算したなー。

一時間ぐらいかかるってテキストに書いてあったけど、20分ぐらいで計算が終了して200桁前後の結果を得たのは感動した。

その本、残念ながらもう置いて無いのだ・・・。
552名無しのひみつ:2010/02/04(木) 10:16:51 ID:a5HtLoCv
筑波大の面子が潰れた。まあ世間一般には何をいって弁解しても
金額の比較という単純化には負ける。
553名無しのひみつ:2010/02/04(木) 10:43:14 ID:xVZh3EyU
普通のパソコンでも時間をかければ、
これだけのことが出来ますよってのを示したことはそれなりに意味があるわな。
でも、スパコンで円周率計算するのは処理速度や、計算精度向上のための実験だから、
両者を比較することに大した意味はないんだが。
554名無しのひみつ:2010/02/04(木) 10:45:56 ID:UqkeYfFF
この人のアルゴリズムを使って
筑波のスパコンで計算したら、最強じゃね?
筑波の価値は、単に高い機器を買っただけってことになるけど。
555名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:15:04 ID:DsxQI9Wl
無理
ネックになっているところが違う。

この人のネックはHDD速度
筑波はノード間通信

この人のアルゴリズムは一台のPCでやったから
ノード間通信のネックがなかった。
筑波に持ってきたらノード間通信のネックで
もっと遅くなる。
556名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:22:54 ID:UoqvS4YT
ボールウェインの式は途中の桁から計算できるので、大型計算機の各ノードに処理を分配しやすい。
でも収束はチュドノフスキー式の方がはやい。
557名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:30:35 ID:Xx7V4QJh
米空軍が、わずか200万ドルで約500テラフロップスのスーパーコンピュータを
開発している。不可能だと思うかもしれないが、ソニーの家庭用ゲーム機
『PlayStation 3』(PS3) を利用すれば開発は可能だ。(japan.internet.com)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/supercomputer/
558名無しのひみつ:2010/02/04(木) 11:31:59 ID:bLcQnInp
>>555
筑波ので、1CPUだけ使って、他のノードをHDD代わりにするんだよ。
559名無しのひみつ:2010/02/04(木) 12:20:56 ID:a5HtLoCv
筑波大のはFFTという演算の性能をチューンするのが本来の目的で、
円周率の計算はそれの結果の演習問題に過ぎないのだが、世間向けには
FFTがどうてらといっても理解されないし、ギネスに申請するのにも
円周率の方がうけが良いわけでね。
560名無しのひみつ:2010/02/04(木) 17:15:14 ID:5/20LZA7
>>559
FFT部分の確認なら、70時間以上も必要ないから。
その他の目的の方の計算時間があまりにも大きすぎて、無理が多すぎw
でFFT部分の実際の並列化効率はどのくらい出てるんだろうね。
561名無しのひみつ:2010/02/04(木) 23:31:39 ID:Akx+t+Lx
>>559=アホウの知ったか
FFTは既存のライブラリをまんま流用したと当人が書いている。

筑波の今回の計算は学術的成果は皆無。
師匠の金田もこんなアホウな弟子を持って嘆いていることだろう。
562名無しのひみつ:2010/02/04(木) 23:45:05 ID:OmHYYoum
メインメモリが1TBと6GBじゃ、同じことをするにも効率的アルゴリズムが異なっているのは当たり前。
563名無しのひみつ:2010/02/05(金) 08:44:13 ID:PEQvA4bH
そろばんで100桁出したらもっとすげえ
564名無しのひみつ:2010/02/05(金) 10:08:48 ID:/RziTHcC
>新記録を発表したのは、デジタルテレビ関連の仕事をしているファブリス・ベラールさん。

ffmpegの人だな。アルゴリズムというよりコーディングをがんばったようで、フランスの完勝。

これだけ圧倒的な性能差をひっくり返されてるのに、いくら筑波擁護しても無駄だって。
565名無しのひみつ:2010/02/05(金) 10:55:45 ID:Gb5FfZct
まあ時間をかけてよいという前提条件ならスパコンなんか要らなくなるわな
566名無しのひみつ:2010/02/05(金) 11:27:38 ID:fYAk2O2b
同じ目標で同じだけ時間をかけてコーディングしてよいって条件じゃないとフェアじゃねーな
567名無しのひみつ:2010/02/05(金) 12:12:57 ID:jA9ja1Hq
フェアとかw 必死すぐる
スパコンの空時間を必死に探して、「メンテ」と称して
税金の無駄遣いする名目が消えておめでとう。
568名無しのひみつ:2010/02/05(金) 12:28:35 ID:fYAk2O2b
どうせスパコン側はライブラリの調整結果を確認ついでの記録なんだろ
記録自体たいした意味ねーだろ、お前こそなに必死こいてんのよ?

569名無しのひみつ:2010/02/05(金) 12:58:47 ID:IETE5Jni
大体、スパコンを作って円周率の計算に何ヶ月も費やせるかよ。最初に能力の高さを
1,2日ぐらい見せるだけのデモストレーションだろw
570名無しのひみつ:2010/02/05(金) 13:27:10 ID:C2UlVvlC
まあ、筑波のような安物PCクラスタ路線は役に立たないと言うことははっきりした。
リンパックではそこそこ性能が出たかも知れないが、円周率ではもう性能がでない。

京速も富士通だけでは同じ安物クラスタに過ぎない。

やはり高バンド幅CPU路線に戻るべきだ。
現にIBMのPOWER7やIntelのNeha-EXはその路線になってきている。

571名無しのひみつ:2010/02/05(金) 15:51:45 ID:E83NsejS BE:2271132285-2BP(161)
インパクトは大きい・・日本は失速するだろう
572名無しのひみつ:2010/02/05(金) 19:40:48 ID:OD1/G++A
>>570
俺もそう思う。
573名無しのひみつ:2010/02/05(金) 19:46:48 ID:3YjWBfx6
レンホーは正しかったということが証明された。
574名無しのひみつ:2010/02/05(金) 19:54:26 ID:OD1/G++A
レンホーはバカだろ
マジコンも知らんのだし
正しいかったのは財務省だよ
575名無しのひみつ:2010/02/05(金) 19:54:46 ID:L0jLmgHe
576名無しのひみつ:2010/02/05(金) 22:34:09 ID:aHbp9R9t
マジコン知らないとバカなんですか?
577名無しのひみつ:2010/02/05(金) 22:48:35 ID:y5nbO9D4
>>569
ん? 円周率計算はスパコンのペンチマークだろ? 今更何言ってんだ?
578名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:26:55 ID:NhzEern2
その「ベンチマーク」くらいしか実績のない研究室があるんだからw
579名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:38:50 ID:aHbp9R9t
アカデミックの研究なんてそんなもの。
580名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:39:49 ID:tF0qQmqg
ベンチマークするだけで、血税から給料が出るのか
581名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:51:39 ID:FjJvC7JX
きちんと性能を評価できるベンチマークを
開発できれば、立派なけんきゅうだなあ
582名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:56:19 ID:tF0qQmqg
πが立派な研究なの?
583名無しのひみつ:2010/02/06(土) 00:13:52 ID:8dPsKrxS
いいえ、そんなもんじゃレンホーレベルのバカですら騙せません。
584ぴょん♂♪:2010/02/06(土) 00:23:58 ID:D3pyI4um
πを馬鹿にしないほうがいい
585名無しのひみつ:2010/02/06(土) 00:27:16 ID:bjl4pA05
バカにされてるのは金田とかその弟子とかで、πではないよ
586名無しのひみつ:2010/02/06(土) 08:00:08 ID:Tu13b9VQ
重要なのは「どのぐらい計算できるか」ではなく「それほどの能力のある機械をいかにして使うか」だろ
そしてその「使い方」がまずかったから人和にバッサリ仕分けされた

130日も連続稼動させる安定性とかデータ処理の仕方など学ぶべきことは結構あるな
587名無しのひみつ:2010/02/06(土) 09:44:32 ID:bjl4pA05
>130日も連続稼動させる安定性

ここ、当たり前の技術だから。
おまいら、どんだけ安物のパーツ使ってクロックアップしてんだよって話。
Windows使うなんてのは論外だからな。Linux使え。
588名無しのひみつ:2010/02/06(土) 09:59:06 ID:W9NLCuma
こんなところまで、アンチMSねんちゃくヤローが沸いてくるのか。
589名無しのひみつ:2010/02/06(土) 10:06:36 ID:bjl4pA05
すげー、反応www MSがそんなに好きなのかよ。面白いな。
Windows でπの計算やってみろよ。アップデートで勝手に再起動されるから。
590名無しのひみつ:2010/02/06(土) 10:33:58 ID:PHKcjYO6

時間制限ってないのぉ〜?

591名無しのひみつ:2010/02/06(土) 10:44:45 ID:W9NLCuma
計算させるなら、Windows Updateはじめのサービス止めるし、そもそもネットにつながない。
592名無しのひみつ:2010/02/06(土) 10:53:19 ID:bjl4pA05
>>590
ないよ。
一生かけても、親子でやってもOK。
593名無しのひみつ:2010/02/06(土) 10:59:45 ID:VtaGvsV/
i7はECCメモリ使えないからそこが怖いか
594名無しのひみつ:2010/02/06(土) 11:17:00 ID:xOnSlB4l
凄いね〜 12桁って事はテラオーダだよね?

1テラのハードディスク1回全コピーするだけで・・・・・ハア凄いわ
595名無しのひみつ:2010/02/06(土) 11:21:47 ID:W9NLCuma
つくばの方は、メモリが1テラ。
596名無しのひみつ:2010/02/06(土) 11:47:53 ID:5AuGCD5Z
良純「ほらーー追い抜かれちゃったじゃねーかぁ!!レンホウのせいだぞー!!」
597名無しのひみつ:2010/02/06(土) 12:37:40 ID:uN1H77w9
>>580
年/数千万のレンタル代と月/20万程度の電気代も血税
598名無しのひみつ:2010/02/06(土) 13:44:09 ID:sTqcHmA5
πの研究でしか名前の知られてないナンタラ研究室は廃止の方向で。
れんほーさん、がんばってね。
599名無しのひみつ:2010/02/06(土) 13:44:54 ID:sTqcHmA5
598訂正
×研究 ○計算
600名無しのひみつ:2010/02/06(土) 14:35:12 ID:yghgC1By
残念ながらπの計算をする人たちこそ、仕分けする側なので・・・
π以外の計算・研究は廃止の方向です
601名無しのひみつ:2010/02/06(土) 14:56:00 ID:sTqcHmA5
そっかー、そうだったね。財務省が人選したんだろうね。
仕分けの恨みつらみはそっちに行く。やっぱ官僚って頭いいわー
602名無しのひみつ:2010/02/06(土) 16:04:39 ID:7SB+qH6j
液体窒素に漬けてクロックアップで6GHz動作でこのフランス人と
同じ計算をしてやろうというつわものは居ないのかね?
603名無しのひみつ:2010/02/06(土) 16:30:16 ID:w+ypT26e
>>600
なるほどね・・・・・
円周率の計算をしてる研究者にこそ言いたい。

「円周率の計算をして何の意味があるの?」
604名無しのひみつ:2010/02/06(土) 17:06:36 ID:U4RPL/YC
>>603
T2K筑波システムのデモンストレーションになっただろ?
605名無しのひみつ:2010/02/06(土) 22:55:02 ID:29QJJBIp
>>604
T2Kがたいしたことないというデモにねw
606名無しのひみつ:2010/02/07(日) 07:56:10 ID:9GpYzvPZ
T2Kがたいしたことないというデモにねww
607名無しのひみつ:2010/02/07(日) 07:59:49 ID:L2qwWaSV
T2Kがたいしたことないというデモにねwww
608名無しのひみつ:2010/02/07(日) 08:22:20 ID:xg17x1tD
はじき出した数値が正しいか?
どうやって証明するのか?
609名無しのひみつ:2010/02/07(日) 08:27:36 ID:9GpYzvPZ
>>608
16進数表記での、任意桁における数値を直接計算する方法が知られており、
それでランダムに十分な桁数をチェックすれば、少ない演算量で、十分な検算が可能。
610名無しのひみつ:2010/02/07(日) 08:54:37 ID:gzc05LNg
>2千ユーロ(約27万円)弱のコンピューターが破った点に意味がある---

すいません。 意味が有るとおっしゃってますが---どんな意味ですか?
私はスパコン信者では有りませんが、多くの時間をかけて計算した事に
----どういう意味が有るのでしょうか?  長時間連続稼動だけ?
611名無しのひみつ:2010/02/07(日) 09:04:54 ID:hau0PMt3
>>610
市販のPCも、スパコンも結局同じ結果を得られると言うこと。
つまり、ソロバンがあればコンピューターいらない。
612名無しのひみつ:2010/02/07(日) 09:20:48 ID:n7RcMrzQ
>>611
処理速度のあくなき追求が、何のために用いるかを問われているということではないでさうか。
このスパコンは、市販のPCの2000倍の価値しかないってこと。
270,000*2000=540,000,000
円周率を計算するだけのために5億4000万円よりも高ければ、ぼったくりに近いということだろう。
ただし、スパコンはその集積性に一定の価値がある。
集積により、速いだけではなく、電力消費や土地代、通信費を抑え、機密性を高めることができる。
613名無しのひみつ:2010/02/07(日) 09:44:11 ID:n7RcMrzQ
調べてみると、この筑波大のシステムは、価格21.4億;寺フロップ巣単価2246万;この計算中、ノントラブル
って所が味噌なんだね。
614名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:00:18 ID:KUnMPbcB
>>610
コストパフォーマンス。

131日間かけて2兆6999億9999万
73時間36分かけて2兆5769億8037万けたを

73.6h/24h≒3.07d
131d/3.07d≒43倍

27万円X43倍≒1200万円

意味合いとして、今回のテスト結果だけを考慮すれば、
スパコンが1200万円以上するなら、27万円のパソコンを43台買えば・・・ということになる。
615名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:53:35 ID:YgV/ckBE
月に1回しか使えなくても、3日後に結果が得られるのと、3ヵ月後に得られるのじゃ、価値が違うんだよな。
616名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:01:25 ID:y0JpHUp6
>>27万円のパソコンを43台買えば・

1200万で43台買っても筑波T2Kの速度にならない。
円周率専用にして、10倍の一億2千万かけても
筑波の27時間を越えられるとは限らない。
というかまず間違いなく越えない。


617名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:02:54 ID:y0JpHUp6

>筑波の27時間

73時間ね
618名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:40:11 ID:gPl1LJ2k
>>616
だから意味合いだろ。
価格性能比、つまりコストパフォーマンスの重要性を、
分かりやすく説明するために、細かいことを省略して単純化したわけだろ。

>>615
今回は、パソコンとスパコンという極端な例だが、
例えば
2分の1の性能で、4分の1の値段のスパコン
10分の1の性能で、100分の1の値段のスパコンが、
あったら、どうなるかな。

そして、
2分の1の性能のスパコンを4台導入する場合と、
10分の1の性能のスパコンを100台導入する場合。

--------------------------------------
貧乏国が、スパコンに金をかけたら、研究にまわす金がなくなりましたというのはマヌケだよね。
貧乏人が、無理して高価なブランドの財布を買ったら、入れる金が無くなったようなものだろ。
ハコモノで世界一になるなら、日本に世界一のサッカー場を作ったら、日本代表はW杯で優勝するのか。
金を使ってしまって中学・高校の生徒が利用する設備が貧弱となり、むしろレベルは落ちると思うんだよね。

戦争に勝つために大和1隻作りますか、飛行機1000機作りますか。
大量のリソースを使って敵の戦艦1隻を沈める努力をしますか、少ないリソースで敵の地味な攻撃目標を破壊して経済的な損失を最大にしますか。







619名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:42:34 ID:9GpYzvPZ
> 価格性能比、つまりコストパフォーマンスの重要性を、
> 分かりやすく説明するために、細かいことを省略して単純化したわけだろ。

下手な言い訳だなあ。
620名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:50:00 ID:gPl1LJ2k
>>619
スパコン、マンセーの人は、↓を読んでみるがいい。
組織が腐っているとこうなる。
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.228/mspace.html
621名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:01:03 ID:uAL1yHhr
エクセルVBAできればOK
622名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:07:03 ID:/YLk+6fA
お前には速さが足りない!
623名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:08:39 ID:7oWyiUna
れんほーは正しかった。スパコンいらない。
スパコン使ってまで天気予報なんてしなくていいし。
宇宙開発なんて中国にやらしとけばいいし。
核爆弾シミュレーションなんてもともと日本と関係ないし。
624名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:10:28 ID:uAL1yHhr
中国に科学技術=基地外にハモノ

おお怖い
625名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:27:03 ID:7oWyiUna
中国にさからわないほうがいいよ。
中国と友好関係を築いてる小沢さんは正しい。
小泉とか安倍とか馬鹿のせいでかなり危なかった。
626名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:28:08 ID:ZpUC9ySe
>620
よく読んでも意味がわからなかったが、ドキュメントに異物の混入を
避けることという一言が書かれていなかったから、それを逆手にとって
わざと誰かがナットを混入させて妨害工作をしたあるいは検査を手抜き
したということなんか??
627名無しのひみつ:2010/02/07(日) 16:49:24 ID:Z6FbcATB
日本のスパコンは超高いボッタクリ
お米の国と比べると同じ物で5倍位ボッタクリ
余計な所にお金が駄々漏れ

金額で「ザマーwww」言われても仕方が無い
628名無しのひみつ:2010/02/08(月) 23:31:53 ID:pYEHoz4s
日本のスパコンは、コストパフォーマンスと消費電力と省スペースで世界一を目指してほしい。
この3点で世界一なら、世界一速くなくとも十分だ。
629名無しのひみつ:2010/02/08(月) 23:52:43 ID:ClxvDdr/
まだ大型ダンプ1台買うなら軽トラで往復しろってバカ話する奴につきあってるの。
630名無しのひみつ:2010/02/09(火) 01:11:42 ID:ZMinzxGs
ID:ClxvDdr/ は例え話が下手だなあ
631名無しのひみつ:2010/02/09(火) 02:28:23 ID:fdPdVmjv
>>629
そうそう、大型ダンプで1往復だけど、燃費が戦車なみの値だったってねw
632名無しのひみつ:2010/02/09(火) 02:47:19 ID:zLgg9F7C
なんだ、仕分けって科学技術分野に関してはえらく叩かれてたけど
結局正しい判断だったんだな。復活させるとか言ってたポッポと韓がバカだったんだ。
633名無しのひみつ:2010/02/09(火) 05:39:11 ID:ZMinzxGs
仕分してた連中はバカだったけどね。
その裏には財務省がいて、シナリオを作ってたんだ。

族議員がいなくなったから、財務省主導でいい感じに進んでいたのにね。
族議員復活で、財務省涙目だよ。
この国はもうお金が無いのにね。

科学技術の基礎分野を削りまくって、コストパフォマンスの悪いスパコンの一点豪華主義で、この国おわるよ。
634名無しのひみつ:2010/02/09(火) 11:00:44 ID:dTyVqisR
なにかスパコンに関わってる会社に個人的な恨みがあって書いてるだけみたいな奴が数人要るね、
誰とはいわないけど、土方って大変なんだな。
635名無しのひみつ:2010/02/10(水) 00:05:25 ID:3amvPqV2

米空軍が、わずか200万ドルで約500テラフロップスのスーパーコンピュータを
開発している。不可能だと思うかもしれないが、ソニーの家庭用ゲーム機
『PlayStation 3』(PS3) を利用すれば開発は可能だ。(japan.internet.com)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/supercomputer/
636名無しのひみつ:2010/02/10(水) 00:38:38 ID:dyRXe7ML
いや、もうFlopsは飽和してるから
バンド幅とノード間通信をなんとかしてくれ

これが遅いんで、演算器にデータが来なくて
寝ているのがほとんどだ。
637名無しのひみつ:2010/02/10(水) 07:00:00 ID:8Zv66/zq
バンド幅はSX
ノード間通信はES

あれ?
638名無しのひみつ:2010/02/10(水) 10:01:13 ID:pojgtlEX
>>10
Math.Sqrt(2)
まずこれのすんごい桁数の計算しないと駄目なんじゃないの?
639名無しのひみつ:2010/02/10(水) 12:22:07 ID:Svy4U+Jk
3.14で十分とNASAが言ってる
640名無しのひみつ:2010/02/10(水) 20:38:22 ID:osSpa9vs
>>623
天気予報、一番精度のよい予報は公的な機関が公開でやるべきだよ。

もしも公的機関がやらなければ私企業がやり、その情報を
独占する事で膨大な富を独占することになる。
正確な気象予報の経済的な価値はとても高い

予報の技術自体は一度知られたら消えてなくなる事はないから
誰もやらない、ということはありえない
641名無しのひみつ:2010/02/10(水) 23:58:31 ID:+GQr0tV+
>>638
ニュートン法でA=B/2+1/B;B=Aを繰り返せば√2は求められる。
ニュートン法の収束ははやい。多倍長の数どうしの乗算・除算は含まれていないから、計算量は多くならない。

このスレのような大規模な計算だとチュドノフスキー式+FFT乗算の方がはやいらしいけど。

642名無しのひみつ:2010/02/14(日) 22:55:16 ID:f0GvK+dX
今明日の天気予測が欲しいのに、来週になって漸く結果が出ます何ていわれてもなー。

いつでも構わない結果だったら激安PCでも良いわけだけどね。
天気予報に頼ってる農家としては、この技術者の結果に対して魅力は感じないね。

へー、そうなんだ。ってレベルだな。
643名無しのひみつ:2010/02/14(日) 23:40:12 ID:RbOpNqDz
円周率の正確な値って、今日明日に必要なのかな。
大規模シミュレーションというよりは、基本量の計量精度の追究に近い。
644名無しのひみつ:2010/02/15(月) 01:22:12 ID:u6ng2vLd
> 大規模シミュレーションというより

誰がそんなこと言ってるんだ?
645名無しのひみつ:2010/02/15(月) 02:00:48 ID:AAI3LttA
天気予報って、どのぐらいの規模なら可能なんだろう。
646名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:05:21 ID:uzriDkD8
>>645
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060303/231676/?SS=imgview&FD=-654642772&ST=platform

これが気象庁のスパコン。
ちなみに、IBM製。21.5T(テラ)FLOPS(1秒間に21兆5000億回の浮動小数点演算)。

2005年までは、781G(ギガ)FLOPS。

Intel Xeon CPU の速度。
http://www.intel.co.jp/jp/performance/server/xeon/hpcapp.htm
バルクで買うと、\121,980

つまり、Quad-core Xeon 3GHz 10個分で2005年までは天気予報していた感じ。
今なら高級乗用車1台分位の予算で買えるんじゃないか?

最近、天気予報の精度が格段に上がったという話も聞かないなあ。
結局のところ、、天気予報には、たいしたスパコンはいらないんだろう。

素人が、天気予報にスパコン!とキチガイみたいに叫ぶが、現実はこんなもの。
647名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:20:08 ID:VJpOsHl1
648名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:23:04 ID:yTWWc2oG
円周率計算みたいなくだらいない事で
スパコンアピールできなくなった業者や
大学関係者が粘着してますね。
そいつらまとめて仕分けしちゃいましょ。
649名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:30:41 ID:LiNr3C+f
いや、実際、実用用途じゃなくて
ベンチマークや円周率だけで評価するのはくだらないとおもうよ。
650七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 00:40:33 ID:THRm1x58
そんなに計算が得意なコンピュータも単純な割り切れるはずの割り算が・・・。
651名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:56:34 ID:VJpOsHl1
全実数の中で計算可能な実数の割合は、ゼロ、だからな。
652名無しのひみつ:2010/02/16(火) 00:59:17 ID:t1xeEYS7
意味がわからない。
653名無しのひみつ:2010/02/16(火) 01:33:29 ID:DVi6/VCM
当たり前だろ。長い時間をかけて良いのなら、自転車でだって博多を超えて
もっと遠くまで行ける。だから自転車が新幹線を超えたとか、新幹線は不要とは
言わない。
654名無しのひみつ:2010/02/16(火) 05:00:44 ID:zMtP/Fgf
スパコンが要らないという人は、仕事ができるのか?
時間に対する評価がなさすぎる。
655名無しのひみつ:2010/02/16(火) 06:03:45 ID:VJpOsHl1
仙人だもの。
656名無しのひみつ:2010/02/16(火) 08:31:55 ID:bi2KqDCT
日本は何やってもダメだな。恥ずかしいよ(´・ω・`)
657名無しのひみつ:2010/02/16(火) 11:12:08 ID:zY64/WBS
>>646
天気予報の精度は格段に上がってるぞ。
都道府県単位でしか見てない人には解らないだろうけど。
区市町村単位の天気予報見てみろ。
658名無しのひみつ:2010/02/16(火) 11:13:25 ID:zY64/WBS
>>640
天気予報は規制緩和して、民間が予報していいことになって、
今のように精度のいい予報が競われるようになったんだよ。
659名無しのひみつ:2010/02/16(火) 11:15:40 ID:zY64/WBS
>>1の結果を時間かけただけじゃねーかっていっている人いるけど、
こうこうのはそれなりのノウハウがあるし、
じゃあ俺もPCでやってみようって高校生が出てくる可能性あるし、
これはこれで意味があるよ。
660名無しのひみつ:2010/02/16(火) 15:32:02 ID:8S4zeCPh
うむ。これの本当の意義は、本当はスパコンなんか使わなくていい計算に
スパコンを占領されていたのが、「そんなのパソコンでできるだろ」って
はっきり言えるようになったことだ。

仕分けすべきはスパコンではなくて、どうでもいい計算でスパコン使わせろと
ほざいてきた、工夫を知らないバカ研究者のほうなんだよ。

まあスパコンにも「仕分けするぞ」って不断の圧力をかけるのはいいことだとは思うが。
661名無しのひみつ:2010/02/16(火) 17:05:28 ID:WydM/H0+
たしかに、やることが決まってるならGRAPEみたいなの作った方が効率がいいような気がするな。
662名無しのひみつ:2010/02/16(火) 17:36:46 ID:28FCGrWq
>>653
その例では、自転車を100台あっても、1億台あっても出来ないからなw。

缶詰工場を経営していて、
100億円を出せば、1日100万個作れる世界一早い機械が手に入るが、
世界一ではないが高性能な一日50万個作れる機械が10億円で手に入るとなれば、
俺は50万個つくれる機械を20億円出して2台買って80億円節約するか、
100億円で50万個つくれる機械を10台買って500万個作れるようにするぞ。
しかし、それよりも一番重要なのは、設備投資する前に、需要が1日100万個あるか見極めることだな。
そして、いくら需要が1日100万個あっても、作る人が下手で、ごみのような素材を使って、まずい缶詰を世界一早く生産しても、工場は倒産するぜ!!!。


663名無しのひみつ:2010/02/16(火) 17:45:32 ID:uzriDkD8
>>657
> 天気予報の精度は格段に上がってるぞ。
全然感じないなあ。

> 都道府県単位でしか見てない人には解らないだろうけど。
都道府県単位で日常生活に何の支障もないし。

> 区市町村単位の天気予報見てみろ。
それが必要な人は民間から天気予報を買えばいいよね。

結局、気象庁にスパコンいらないじゃん。
民間の気象予報3社がスパコン買えばいい話。

その民間は官製談合の国産スパコン使ってるんですかね???

天気予報のために、次世代スパコン(笑)
噴飯物だわ。
664名無しのひみつ:2010/02/16(火) 19:30:43 ID:VJpOsHl1
>>663
> 全然感じないなあ。

お前のフィーリングにどんな価値があるの?
665名無しのひみつ:2010/02/16(火) 19:41:29 ID:uzriDkD8
>>664
> >>663
> > 全然感じないなあ。
>
> お前のフィーリングにどんな価値があるの?

オレ、一般人代表だからさ
666名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:20:49 ID:cZnngemX
全球で20kmメッシュの計算を100mメッシュの計算にするには、少なくとも4万倍の計算能力が必要。
高さ方向のメッシュも100mにすると40万倍の計算能力がないと達成できない。

メッシュが100mぐらいになると、地表の建物の変化にも影響されるので、
数値標高データを揃えるだけでなく、ビルや工場からの廃熱まで考慮に入れないといけなくなる。
667名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:24:18 ID:Duc+IgSh
20`メッシュのモデルに打ち込む気象データすら揃ってねえだろ
668名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:25:40 ID:4ehSpD7t
「晴れ時々曇り、所により一時雨か雪」という予報を出された日にはw。
669名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:30:57 ID:Mikg6JYE
天気予報を民間に解放
 ↓
民間の予測が進んだので、気象庁はアメダスレーダーを間引き
 ↓
気象庁の予測精度下がる    ← いまここ
 ↓
民間の予測精度下がる
670名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:39:30 ID:4ehSpD7t
>>669
コンピュータだけ性能を上げて、測候所を無人化して観測を簡略化したからな。
コンピュータなんか、どんな高性能でも、ごみデータを入力すれば、ごみ結果がでるのだよ。

671名無しのひみつ:2010/02/16(火) 22:40:16 ID:uzriDkD8
民間の予測が進んだので、じゃなく、金がないから間引きでしょ。

もうアメダスなんて古臭いんだよね。
昔、健ちゃんが言ってたように、車にセンサー内蔵して、IPv6でネットワークすれば、
全国の人がいる所の全部のデータが集められるよ。
672名無しのひみつ:2010/02/16(火) 22:56:26 ID:I7yAlppB
100メートルメッシュクラスになってくると、
電柱とか、一軒家とか、自動車が通り過ぎたりするのが
影響に入るレベルだろう? そんなのやりすぎじゃないの?
673:2010/02/16(火) 23:03:12 ID:+yLDjVHo
アホくさ、タイムが問題なんだろが
674名無しのひみつ:2010/02/16(火) 23:04:06 ID:4ehSpD7t
上空や海上は今までどおりで、地上の一部だけ細かくしても意味なし。
中国は黄沙の情報すら国家機密で提供しないからな。

数学と違って理科では、1000m+10mmは有効数字で1000mなのだよ。



675名無しのひみつ:2010/02/16(火) 23:08:53 ID:ZurNAz1g
まだこのスレあったのか
一ヶ月でここまでとは思った以上に伸びなかったな
676名無しのひみつ:2010/02/16(火) 23:25:24 ID:BVz9jgTt
フランス人が暇なアホというのは理解した
677名無しのひみつ:2010/02/17(水) 00:16:55 ID:GIyF6hNE
>>673
ほぅ、πの兆桁計算を3日でやらなきゃいけない
緊急の理由ってやつを教えてくれないか。
678名無しのひみつ:2010/02/17(水) 00:25:16 ID:WuRvnocy
>>677
何を言い出すんだお前は。
679名無しのひみつ:2010/02/17(水) 00:47:55 ID:B0bHqNSV
そもそもπをそんな桁数まで計算する理由がない
680名無しのひみつ:2010/02/17(水) 00:58:06 ID:GIyF6hNE
いや、趣味なら何をしてもいいだろ。

スパコンの「メンテ」と称して空き時間にπ計算をねじこみ、
メンテの割にはちゃっかり「業績」としてアピールしてた
どこぞの研究室があるらしいが。
681名無しのひみつ:2010/02/17(水) 01:09:33 ID:0vV8Hka4
スパコンにあんまり詳しくないんだけど、
何で、スパコンで円周率計算するの?
素数絡みの計算した方が世の中の役に立つじゃん?
682名無しのひみつ:2010/02/17(水) 02:29:15 ID:x6KN39hN
ちょっと前のレスも読めない奴が多すぎるな
683名無しのひみつ:2010/02/19(金) 00:13:52 ID:KjiyNqKW
>>680
一応メンテだよ。稼働実績が少ないスパコンが、
「メモリやらネットワークやらに高い負荷をかけたまま73時間連続運転させてもエラー起こさない」
ということを検証した。ちなみに2008年9月にも同じようなπ計算しようとしたらしいが、
そのときはMPIプロセスが異様にメモリ喰ってるせいで(設定調整してる間に
使用可能期間が終わって)できなかったらしい。

>>681
素数絡み、ってのはもう少し具体的に言えば何?
メルセンヌ素数の探索だったら計算完了時間を見積もれないから無理だよ。
684名無しのひみつ:2010/02/21(日) 00:27:53 ID:p2ilsF6F
スパコンを市販のPCで代替できると豪語してる人はどうかしてるよ。
確かにブレードサーバで構成された汎用機に近いスパコンもあるけど。

単位時間当たりの処理性能比較で言うなら上積みできる市販PCで作ったクラスタマシンは有利だけど、各通信チャネルのボトルネックやメモリの速度、容量を全く考慮していない。
地球シミュレータをはじめ、一般的スパコンはSDRAMなんて使ってないぞ。
もちろんやっと有線LANで1000Mbps出ましたとかいうレベルじゃないし。数百Gbpsを超える速度で各ノードは繋がれている。

スパコンと汎用機とPCはF1とバスと乗用車の比喩に例えられるけど、実際は最新鋭の戦闘機、ジャンボジェット機、セスナぐらい違う。
技術は進歩する訳だし一概にPCと比べモノにならないとは言わないけど、同列に扱うのは些か乱暴過ぎる。

ただ残念なのは、文科省の役人連中が価値観、能力を認識できないれんほーや福島県に対し効果的なプレゼンを行えなかったってことだな。
685名無しのひみつ:2010/02/21(日) 02:47:26 ID:lF20sosO
>>684
>地球シミュレータをはじめ、一般的スパコンはSDRAMなんて使ってないぞ。
嘘もたいがいにしなよ。アホ杉。素人が信じたらどう責任取るわけ? 思い込みで落書きして恥ずかしくないの?

地球シミュレータ(ちきゅうシミュレータ、英: Earth Simulator)は、NEC製のSX-9をベースマシンとしたスーパーコンピュータである。
SX9のスペック。
* 100GFLOPS超CPU
* 低消費電力
* 大容量1Tバイトメモリ
* 超高速演算性能ペタフロップス級
* 128Gバイト/秒×2 超高速なノード間通信
* 1チップベクトルプロセッサ
* 1.6TFLOPSパワフルノード
* 4Tバイト/秒 メモリバンド幅
* 最大8192台CPU接続
* SUPER-UX 強力なオペレーティングシステム

1994年11月には、最大プロセッサ数を512台と大幅に拡大したSX-4を発売、最大構成でテラフロップスの領域に到達しました。
CPUのLSI技術を従来のバイポーラからCMOSに変更することで消費電力の低減と集積度の向上の両立を実現、
あわせて冷却方式をそれまでの水冷から空冷に変更し低コストを実現しました。
1996年には主記憶装置をSRAMからDRAMに変えることで記憶容量の拡大、
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
価格性能比のさらなる向上を図り、充実したアプリケーションソフトと相まって国内外から評価をいただきました。

http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g08/n04/080403.html
3. 主記憶装置
MMUは、各CPUが高速かつ均一にメモリアクセス可能な共有メモリ方式を採用しています。
記憶素子としてはDDR3-SDRAM(Double Data Rate-SDRAM)を使用し、大容量メモリを提供しています。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アホなこと書いて反省してます、の一言でも書けば、まだ人間の底辺としてやっていけるかもね。
686名無しのひみつ:2010/02/21(日) 03:46:35 ID:PMNN5c8L
つか、なんでフランス人にやらせるのよ?ねぇ、我らが日本人諸君。
687名無しのひみつ:2010/02/21(日) 13:42:23 ID:pIlduCLc
そりゃあ、日本人は馬鹿で工夫する能力がないからだよ。
昔はあったんだけどね。

今の日本人は日本語の読解力すらない。
「円周率なんてスパコンでやらなくてもいい計算だろ」と書くと
「スパコンを市販のPCで代替できると豪語してる人はどうかしてるよ。」
とかあさっての方向いて反論してくる低能児童が涌いてくる始末だし。
688名無しのひみつ:2010/02/21(日) 14:25:05 ID:lF20sosO
>>686
数学で日本人がフランス人に勝てるわけないのと一緒。
FFMPEGの作者を超える天才なんてのは世界を見回してもそうそういない。
689名無しのひみつ:2010/02/21(日) 17:53:47 ID:kwPATAWd
まあでも日本人にもTMPGEncくらいのものを作れる奴はいるんだからさ
そう悲観ばっかりするなよ
690名無しのひみつ:2010/02/21(日) 18:36:14 ID:GfcjoGTm
パソコンでできるようなことをするのにスパコンを使ってるのは愚かだという
ことを悟れよ。パソコンでは到底為し得ないことを実現するためにどれだけ
努力と工夫を重ねて知識を得たかが貴重なんであって、研究としては、
コードを走らせることや、走らせて出てきた結果自体の価値は薄いという
ことが分からない間は、日本の計算機科学は三流なんだよ。
691名無しのひみつ:2010/02/21(日) 18:57:32 ID:kwPATAWd
三流にもなれないクズがえらそうなこと言うなよ
692名無しのひみつ:2010/02/21(日) 20:32:52 ID:lo5I3JVC
>>690
原理的には、パソコンでできないことはスパコンでもできない。
そもそも今大勢を占めてるクラスタ型スパコンはOSからCPUからパソコンと
似たようなもんだし、コンパイラはgcc使うのを前提にすれば全く一緒。

クラスタだのスパコンだのを使う理由は基本的には時間短縮。
ただプログラムを並列にしただけだとノード数通りの高速化、もしくは安定した収束性は
得られない。そこをどう理想型に近づけられるか、がスパコンを使った研究の目的。
693名無しのひみつ:2010/02/21(日) 20:50:22 ID:eS3ik+u7
気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
[852]下の「850」番の自文を 補足・説明しておきましょう。 投稿者:副島隆彦投稿日:2008/04/21(Mon) 07:23:02

再度、人類の政治思想の大きな流れを説明する。私、副島隆彦は、これを何十度でもしなければいけない。学問道場に
集まる人の、まだ、大多数が、私がたどり着いて、日本国内に、導入して、世界水準の知識として広めようとしている
ことの中身を、まだ、多くの人が素朴にさえ理解していない。だから私は、これから、以下の説明を、何十度でもやる。
もう遠慮などしていられない。 いくら、私の主著をちゃんと読みなさい、と言っても、なかなか、その水準には到達
していない。
さて、それで、まず、ナチュラル・ラー(natural law 自然法、素朴な自然界の掟を守ろうとする思想)派がある。
これを微分(びぶん)して、ナチュラル・ライツ(自然権、natural rights ジョン・ロックやルソー)派が生まれた。
 ナチュラル・ラー派と、ナチュラル・ライツ派の思想の対立を知っている、日本人知識人層(政治学者、法学者を
含めて)は、まだ、まだ、今でもほとんどいない。私の本から何とか学んだ、今の30台から下の、これから、
政治学者や政治思想研究者になる者たち、数百人に、私が、外側世界から持ち込んだ、この「世界の思想の流れの
理解の仕方」が、ようやく理解され始めた段階である。 私の本も読まない、40台から上の、日本の知識人相は、
ほとんどは、アホのままである。
 私の本をかじり読みして、私と同世代か少し上の、朝日新聞(に書かせてもらう)知識人たち(私は、彼らのこと
をよく知っている)は、「副島隆彦は、右翼なのか、自分たちと同じ左翼リベラルなのか、判別できない」などど、
言いあいながら、困惑しているそうだ。自分たちが、日本土人(どじん、原住民)のまじない師階級であり、かつて
のお坊様のような存在なのだという自覚がなかなか生まれない。その段階にも到達しない。そういう自己認識さえがない。
694名無しのひみつ:2010/02/22(月) 12:29:35 ID:2DcivY8E
Linuxクラスタ信者が記念カキコ。

>>685
一通り全部読んだけど鼻息が荒い割には間違ってるのがSDRAMの記述だけだべさ。
Wikipediaの記述だとFCRAM/SDRAMとしか書いてないし、そのメモリの違いについてSXシリーズのバージョンについても記述が無い。
実際SDRAMを採用しなかったバージョンもあるみたいだしね。

リア充相手に気合いを入れるのもいいけど、知恵遅れを本気で相手にして揚げ足取られるのも癪じゃね?
695名無しのひみつ:2010/02/22(月) 13:18:06 ID:HzRHEI3l
>数百Gbpsを超える速度で各ノードは繋がれている。
多分これも嘘。
殆どのセンターが通信速度を簡単に見えるところでは公開してないから正確なことは言えないけど
ノード間通信が数百GbpsといえるのはESくらい。他は20〜40Gbps程度で、100Gbpsいかない。
696名無しのひみつ:2010/02/22(月) 13:39:55 ID:6/aTIaoP
InfiniBandは2Gbpsを単位として
今のところ、最大12xQuadまでの単位がある。

2Gbps×12×Quad = 2Gbps×48 = 96Gbps
バイト単位に直すと12GB./s

Infinibandの組み合わせでは、今のところこれが最速かな。

ES2(SX9)のノード間通信は128GB/s×2 = 256GB/s
bpsに直すと、2Tbps

697名無しのひみつ:2010/02/22(月) 13:40:59 ID:cNtUGluu
>>695
お前も人のこと言えないなw
ESは64GB/s×2、東北大がフル構成の128GB/s×2
698名無しのひみつ:2010/02/22(月) 18:17:33 ID:slY9kNt8
こういうスパコンを好きなだけ使ってLIFEとかのシミュレーションやってみたいなー。

>>695
実効速度での話?
699695:2010/02/23(火) 01:07:46 ID:87KGJekP
語弊があった。申し訳ない。
あと言い訳がましい補足だけど、ESってのはSX-9と読み替えて欲しい。
誰が書いたか知らないけど>>696のような事が主旨のつもり。
Top500に載ってるのは大半はInfinibandかGigabitEtherでしょ?
Top500だけがスパコンじゃないのは分かってるけど、ここに載ってなくて
100Gbpsを超える通信速度をもつマシンだけ追加しても割合はそう変わらない。

あと>>697だと1例出しただけで、かつESと同じSX-9の東北大や阪大じゃ
反証したことにはならないでしょうよ。
700名無しのひみつ:2010/02/23(火) 10:18:56 ID:R8sUoLju
またミスリードしてるなあ

DDR3-SDRAM-DIMM とMMUの違いくらい解りそうなもんだけど

MMUカード内のDDR3-SDRAMチップの構成はPCのメモリとは全く違うよ

もちろんコントローラと消費電力もね

またムーアの法則の話などして恥をかかないようにwww
701名無しのひみつ:2010/02/23(火) 10:37:35 ID:R8sUoLju
おなじV8でも、トラック用ディーゼルとF1のエンジンくらい違うからwww

使う側からすると実メモリ空間のサイズは影響が大きいんじゃね
702名無しのひみつ:2010/02/23(火) 18:29:08 ID:pbwCLdHV
>>700
違いについてkwsk
703名無しのひみつ:2010/02/23(火) 23:25:56 ID:KB4bcVf9
要は、再現性のある高負荷計算の代表が円周率なだけだろ。
速度が2倍になれば、価格は4倍であってもいい。
1年で価格が半分以下になればいい。
お金があって頭がいい人が高性能コンピュータを使って先を争い、
お金がなくゲームやワープロ、動画編集しかしない人は安くなって買えばいい。
それだけのこと。
704名無しのひみつ:2010/02/23(火) 23:40:28 ID:xGX/M5fz
およそ30万円
705名無しのひみつ:2010/02/23(火) 23:41:39 ID:KB4bcVf9
セスナ機のパイロットが戦場で戦闘機を操縦しても、エースパイロットが農薬をまくセスナ機を操縦しても、両方とも非効率だろ?
しかし、同等に比較できるスペックといえば飛行速度程度、それと同じ。
706名無しのひみつ:2010/02/24(水) 03:09:39 ID:MVS0FBR8
>>702
一般に公開されている”データシート”を見ても、
キャリブレーション機能とチェック回路を追加して高速CMOS LSIと24個のDDR3−SDRAM BGAパッケージを同一基盤に実装したぐらいは書いてあると思うけど

つまり”ムーアの法則”のプレッシャーと先物取引で値段の下がる汎用DRAMチップを並べただけじゃないってこと

知ったか君にはECCとパリティぐらいは理解していると期待していいんでしょうか・・・
707名無しのひみつ:2010/02/24(水) 06:18:24 ID:04hRnXlA
>>706
詰まるところ、その”データシート”以上の事は分からないってことか。
あんまり参考にならなかったな。
難しいこと聞いてスマン。
708名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:53:09 ID:6G/Y2Cg0
>>706
キャリブレーション機能とチェック回路を追加した高速CMOS LSIがあるから値段が高いまんまって言いたいわけ?
ECCやパリティの計算がどんだけ難しいんだよw

確かに、
>つまり”ムーアの法則”のプレッシャーと先物取引で値段の下がる汎用DRAMチップを並べただけじゃないってこと
並べた「だけ」じゃないなw

そんなこと言ったら、BGAパッケージも、プリント基板もムーアの法則には従ってないよな。
コネクタとかもね。実装コストも、輸送コストも、組み立てコストもね。

で、固定的コスト部分があるから、その基板がムーアの法則に従ってないと・・・
ほー、そんで?w

ついでに、RTRも書けば? HUBなんてのは、FB-DIMMにも載ってるが、RTRが載ってるPCは見たことないなあ。
技報くらい読めるんだろ? 書くポイントがおかしいんだよオマエは。

>PCのメモリとは全く違うよ

「全く」ね・・・・・・w
全く・・・・w
面白い日本語の使い方を教えてくれてありがとう。
今度使ってみるわw

スパコンとパソコンの違いを論ったらきりが無いない。そんなことをして何が面白いのか全くわからんな。
メイン電源電圧が12Vと48Vだから、「全く」違う、とかなw
超高級な基板だから、「全く」違う、とかなw
ケーブルも、SATAのケーブルとは、「全く」違う、とかなw

素人相手にアホなこと言って悦に浸ってる知ったか君には呆れました。
709名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:43:15 ID:Dbou/StR
>>706>>708から激しく同じニオイがするのは気のせいだよな。
710名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:03:42 ID:zyIUmTse
インターネットからの引用だけで議論が成り立つと勘違いしている輩ですね
>>708はECCやパリティの仕組みも理解して無い希ガス
711名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:45:21 ID:sfzXxc1P
SX-9のノード間がIB並だったら誰もあんな高い金出して買いませんがな
712名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:48:28 ID:sfzXxc1P
メモリチップについて語るのかメモリシステムについて語るのか自覚できてるか
713名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:54:10 ID:eP0THL/k
age
714名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:17:17 ID:IWQK9N3l
>>711
ノード間転送速度こそ絶対値ではなく、B/Fで議論されるべきだろうがw
現ES:819.2GFLOPS 64GB/S 0.078B/F
T2K:147.2GFLOPS 8GB/S 0.054B/F 、そんな圧倒的な差があるのかw
ちなみに、旧ES:64GFLOPS 12.3GB/S 0.192B/F
715名無しのひみつ:2010/02/28(日) 09:39:22 ID:SJt27O5R
>>714
実効性能が同程度ならね
T2Kの147.2GFLOPSは理論性能だと思うけど、実行性能で10倍以上違っちゃうとB/Fを比べるのは無意味
その理屈だとMSXをLANで繋いだ方が圧倒的に優秀って事になるけど(笑)
716名無しのひみつ:2010/02/28(日) 16:32:49 ID:MwHMKnjR
>>715
分数もできないのかw T2Kの実行性能が10分の1だったらノード間転送B/F値は0.5だわなw
717名無しのひみつ:2010/02/28(日) 19:30:28 ID:SJt27O5R
T2Kの実行性能が10分の1だなんて勝手に定義するなよ(笑)
割り算と割合の意味”も”理解してないみたいだな

そんな事よりもお前は早くPCのメモリを4Tバイト/秒で駆動する方法を説明しろ
718名無しのひみつ:2010/02/28(日) 21:48:07 ID:zeObmM2c
>>717
言ってることが支離滅裂。まあアルファベットや数字を全角で打ち込んでしまうような人だからなw
719名無しのひみつ:2010/02/28(日) 22:17:01 ID:MwHMKnjR
>>717
じゃあ何に対して実行性能が10分の1なんだよw
俺はPCのメモリを4TB/sどうたらなんて一言も言っていない。
720名無しのひみつ:2010/03/01(月) 03:38:37 ID:3tfxbdUq
ベラールさんは「筑波大の機器は、私のものより計算速度が2千倍近く速い」と…
  つまり筑波大のコンピュータが10日かかる計算は
  ベラ−ルさんのでは20000日≒55年かかるということ。

能力差は歴然としているので、能力差が埋めてる様な書き方は止めて欲しい。

721名無しのひみつ:2010/03/01(月) 09:34:48 ID:rV70Neil
純粋な計算能力は2000倍あるのだろう。
T2Kは他の性能がそれに足りてないので
円周率の計算は2000倍にならなかった。

T2Kに限らないが、安物クラスタは
性能的にはいびつなのよ。
722名無しのひみつ:2010/03/01(月) 11:03:25 ID:Rc8Yzd/S
ECCやパリティ、で騒いでる奴って厨房か。
アルファベットや数字を全角で打ち込んでしまうような人、とアホなこと言ってるのも子供だな。
子供や素人が混じって、このスレ滅茶苦茶になってる。
目糞鼻糞レベル。
723名無しのひみつ:2010/03/01(月) 11:53:44 ID:/j0n3Oqt
スパコンのスレはどこも混沌だ
パソコンの普及により中途半端な知識を持つ人間が多数派としてやってくるから
中途半端に知ることも難しいもののスレはここまで混沌としていないようだ
724名無しのひみつ:2010/03/01(月) 12:37:01 ID:/lnVBmQl
ネット記事では日常的にありふれているが、
普段から英文及び技術英語を使っている人で"常時全角"で打ち込む人はまずいないからな。
725名無しのひみつ:2010/03/01(月) 12:42:49 ID:hFFu2crV
中途半端というより中学生以下
726名無しのひみつ:2010/03/01(月) 12:46:01 ID:Rz9NHxVz
スパコンで飯食ってる人たちが必死だねw
れんほーが意外と正しかったことがみんなに分かっちゃったから
727名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:02:50 ID:aXHWM7sC
>>718>>719
バカみたいに典型的な脳内変換晒しアゲ
728名無しのひみつ:2010/03/03(水) 21:20:35 ID:gF0a5fQ0
ここまでコーディングに必要な話題が無いのは何故?

gccで通るなら言語と必要なライブラリとか知りたい。スレッド処理のやり方とかも。
ライブラリの変更だけで既存のコードに手を加え無くても走るならウマーなんだが。

まぁ、よしんばプログラムを作れたとしても走らせてはくれないだろうが。
729名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:06:49 ID:ih26sR3y
>>724
あえていってやる

だからどうした、と
730通りますよ:2010/03/03(水) 22:42:39 ID:n8vPnGuG
揚げ足とりばっかりしてて大人として恥ずかしくないですか?
731名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:44:00 ID:EPIFKfXz
意味ない
ゲームでもしてろ
732名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:44:14 ID:QcBgP419
れんほうの勝ちwwww
733名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:45:00 ID:EPIFKfXz
>>730揚げ足とりは、おまえだよ
734名無しのひみつ:2010/03/03(水) 23:25:27 ID:kbqtFwAJ
>>729
低脳がばれてくやしいのかw
735名無しのひみつ:2010/03/03(水) 23:59:04 ID:zzSox+jW
スパコンは、アナログ領域だ。
736名無しのひみつ:2010/03/04(木) 02:48:17 ID:QsH9UREB
また恥を晒しちゃってますね
英語環境だと全角半角が混在すると文字化けする時があるからだろう
切り替えるのもめんどくさいしね
自分以外も全員がWindowを使ってると思うなよ

それよりもPCメモリをスパコンで使う方法マダー?
怖くて技術系のことは全く書けなくなったみたいだけど(笑)
737名無しのひみつ:2010/03/04(木) 04:36:57 ID:8FpvG69t
よっぽど悔しかったんだなw
実行効率10分の1とやらをお前が説明しろよ、スパコンも使ったこと内容だし無理かw
738名無しのひみつ:2010/03/04(木) 09:26:02 ID:QsH9UREB
各種プログラムでESの並列化効率は50%以上
かたやT2KはLINPACK以外は10%以下だろ

実行性能を比べると
現ES:819.2GFLOPS×0.5=約409.6GFLOPS
T2K:147.2GFLOPS×0.1=約14.72GFLOPS
その差は約27.8倍となるわけ

B/Fは並列化効率とも密接に関係しているのでそれだけを比べるのはまったくナンセンスだな

”実行効率10分の1”は勝手に自分で言い出して暴走しているみたいですけど(笑)
それから今みんなが使っているのはスパコンじゃなくてHPCな
739名無しのひみつ:2010/03/04(木) 09:40:53 ID:tq+ZxDo7
いわゆる全角英数字は、技報や論文だと修正対象だからだろ?
740名無しのひみつ:2010/03/04(木) 13:12:13 ID:ifs4jW0Z
>>738
だからあんたの言う実行値でノード間バンド幅を見積もれば、
T2K:0.543 B/F、ES:0.156 B/Fとなり、ノード間転送バンド幅はT2Kが3倍近く速いじゃないか。
あんたのご自慢のESの実行効率も、LINPACKの場合と同様に通信が関係ないくらいの計算でしかありえませんって告白してるようなものw
741名無しのひみつ:2010/03/04(木) 14:00:13 ID:J6RNRvlZ
>>741
その通り。高メモリバンド幅の利点を超並列でも維持するには、
高速ノード間転送が不可欠だがSX-9で既にこの帯域が不足している。
性能が出ているのは通信が目立たなくなるぐらい計算粒度を上げた場合しかない、と理論値からもわかるわけだ。
で京速では、さらにメモリバンド幅、通信バンド幅の絶対値は上がっても相対値は減少し続け、
もはや高効率の計算ができるのはごく一部と、中間評価でダメだしを食らったわけだ。
742名無しのひみつ:2010/03/04(木) 15:31:46 ID:CkjQ4y5+
問題はバイセクションバンド幅なのに、隣接ノードとの通信バンド幅の数字見てよがって
るって、馬鹿なの?死ね。
743名無しのひみつ:2010/03/04(木) 15:38:07 ID:4m8eqPkD
修正というか粛正したい。
744名無しのひみつ:2010/03/04(木) 15:38:21 ID:ifs4jW0Z
>>742
3倍の通信比が大幅に変わるとでもいいうのかよ、お前がバカだろw
745名無しのひみつ:2010/03/04(木) 23:16:46 ID:teCaFR7k
このスレにいる人たちの話しが専門的過ぎてわからない
つまりこのフランスの人はすごいんですか?
誰か小学生にもわかるように簡単に説明してください
746名無しのひみつ:2010/03/05(金) 00:18:14 ID:i/a2LbcL
うん。税金で買ったスパコン3日動かした計算結果発表して
「どうだ、すごいだろう」って得意になってたどっかの研究室
の人が哀れに見えてくるほど凄い成果。
747名無しのひみつ:2010/03/05(金) 03:50:47 ID:AXRC3VKr
きっと次にはGPUでだれかが高速計算するんだな。
748名無しのひみつ:2010/03/05(金) 03:59:05 ID:bpN6CF4l
>>745
F1マシンで3日で行けた所よりちょっと遠い所までカローラで131日かけて行きましたって話

このノートPC(8万円)で一年かけて記録を破ったらもっと凄いのかな?
749名無しのひみつ:2010/03/05(金) 06:42:43 ID:K5aFVuhZ
スパコンの偉大さがわかった。
750名無しのひみつ:2010/03/05(金) 12:04:18 ID:Zzxn3Tv1
またまた恥を晒しちゃってますね
その理屈だとT2Kが何故並列化性能が低いのか説明できませんが(笑)

B/Fの理論ピーク性能の数値を変えてはいけない事も解って無いようですが
もし仮にシステムを比較するなら、理論性能を同じにすると

現ES:819.2GFLOPS 64GB/s 0.078B/F
T2K(仮):(819.2GFLOPS) 8GB/s 0.0098B/F

とESが8倍広いという事になりますけど(笑)

>>740>>741みたいな奴がデータを捏造したりするんだろうな
くわばらくわばら
751名無しのひみつ:2010/03/05(金) 12:29:19 ID:3UATqMiO
すごいよな。スーパーコンデンサー。
752名無しのひみつ:2010/03/05(金) 14:39:55 ID:rAAK2Urf
>>750
ノード間転送のバンド幅なのになんで理論性能を同じにしないといけないんだよ。
ESの1ノードの理論性能:819.2GFLOPS、T2K:147GFLOPS
おまえがまったく知識がないことがわかるなw で並列計算もしたことないんだろw
753名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:08:27 ID:00Se2BTR
>>750 こりゃひどい。B/Fになってねえじゃん。
ESのノード間通信:64GB/s T2K:8GB/s でノード間の通信の"絶対値"が64/8=8倍、ESが大きいって言ってるだけじゃんw
全角無知野郎の恥さらしあげw
754名無しのひみつ:2010/03/05(金) 15:59:03 ID:8VqDkXEK
>>750
見てるこっちが恥ずかしくなるくらいのアホだなw
755名無しのひみつ:2010/03/05(金) 16:18:54 ID:3pMu+QGR
>>750
1ノード40GFLOPS/2GB/SのFX1だと、2/819.2=0.00244 でもう誤差の範囲w、笑わせるなよw
756名無しのひみつ:2010/03/05(金) 17:31:40 ID:0gmsadwd
安物クラスタの中ではちっとはマシかと思っていたFX1でもそんな物なのか。
757名無しのひみつ:2010/03/05(金) 17:39:29 ID:rAAK2Urf
FX1 40GFLOPS 2GB/s =>  0.05B/F
T2K 147.2GFLOPS 8GB/s => 0.054B/F
とノード間通信は同じようなB/F値になるように設計されてるわけだ。
>>750のあほ理論だとFX1しょぼいwとなるがなw
758名無しのひみつ:2010/03/05(金) 18:14:08 ID:WbD9ptXb
これはハッタリだろうけど
長崎大の3800万円スパコンは本物だな
759名無しのひみつ:2010/03/05(金) 18:43:28 ID:dvcQNrpe
一応演算能力とノード間通信の比が同じであれば
効率そのものは同じようになるはず何だが
ネットワークトポロジーも考えなくちゃね

ノードが少ないと、クロスバーみたいに、距離1で繋ぐことが出来るけど
メッシュやトーラスだと、接続相手の場所によっては、他のCPUを経由して
繋がなければならない。

仮に5×5のメッシュで接続されているとすると、
最短距離は1、最遠距離は8となる。
平均4.5となる。ハイパーキューブなどの接続だと
また計算が変わってくる。

他のCPUも互いに通信し合っているので、
重なったところでは速度が落ちる。

4.5というのは、一つの通信を行なうのに、ノード間通信の資源が
4.5本分必要になるのと同義。つまり、平均的には 1/4.5 に速度が
落ちているのと同じ。

ノードが少なければ、パスが少なくなる分、速度は低下しないが、
ノードが増えると、パスが増えた分だけ通信速度は事実上落ちていくことになる。

だから、一ノード辺りの性能は高く、パスが少ない方が有利。

なにか画期的な発見でもあって、全てのノードを
クロスバーで繋ぐことが出来れば、ノード間通信においては
効率低下は防げるのだが、そうなるとESなみに高くなる。

また、ノード間通信以外の要因はまた別の話なので注意。
760名無しのひみつ:2010/03/05(金) 19:02:28 ID:Zzxn3Tv1
>>252-255
自分がどれだけバカな主張をしているかやっと解ったようだな
くわばらくわばら
761名無しのひみつ:2010/03/05(金) 19:08:05 ID:Zzxn3Tv1
せっかく大漁だったのに大事な所で間違えた _| ̄|○

>>752-755
762名無しのひみつ:2010/03/05(金) 21:35:59 ID:rAAK2Urf
>>760 こんなことを言ってるのはお前だけだってw
現ES:819.2GFLOPS 64GB/s 0.078B/F
T2K(仮):(819.2GFLOPS) 8GB/s 0.0098B/F
763名無しのひみつ:2010/03/05(金) 21:44:15 ID:kg0ROqfc
>>759 そんなことは当たり前。しかしB/Fが低いシステムでその理論値を越えることはない。
実際ES2では、通信負荷が高いアプリは実行効率が激減してるからな。
しかもES2はツリーだしな。
764名無しのひみつ:2010/03/05(金) 22:08:47 ID:Zzxn3Tv1
T2Kはプロセッサを6コアに置き換えて演算能力を上げることもできるけど、そのノード間通信性能じゃねえ

ES2の実行性能が激減て、T2Kじゃ大規模に1000ノード以上使う計算だったら効率は0.1%以下だろ
765名無しのひみつ:2010/03/05(金) 22:15:59 ID:rAAK2Urf
>>764
全角の厚顔無知発言w
T2Kで1000ノード越すシステムってどのこのだよ。だからES2で実行効率50%なんていっちゃうんだなw
766名無しのひみつ:2010/03/05(金) 22:33:33 ID:UYj69Maz
>>764 だからES2で実行効率50%、T2Kで10%以下(今度は0.1%以下か?)なんて言ったら、
実効値に基づく、ノード間通信のB/FはES2が1/3、1/300となるわけだ。
つまり通信負荷が極めて少なく、メモリバンド幅だけで効いてくるベンチマークで自慢してるのと同じ。
LINPACKでスカラーが優位で、ベクトルがだめと言ってるのと同じ主張をしてるわけだ。

で、この恥ずかしい発言を説明しろよw
現ES:819.2GFLOPS 64GB/s 0.078B/F
T2K(仮):(819.2GFLOPS) 8GB/s 0.0098B/F
767名無しのひみつ:2010/03/05(金) 22:34:44 ID:hGtG3zbj
結局は性能=スピードだから勝負になってない。
768名無しのひみつ:2010/03/05(金) 22:45:06 ID:RG4Zz5kj
>1
ほんと、こう言うカスがいるから科学が衰退する。

ローテクで何かするなら、実現して本当にすごいことをやれよ。

例えばiPS細胞の作製法の探索とか、むっちゃローテクだったじゃん。
769:2010/03/05(金) 22:54:18 ID:wKY8R/Z9
無意味 スピードだけが重要だから
770名無しのひみつ:2010/03/06(土) 02:54:53 ID:81gyWNwj
>>768
こういうカスというのは誰(がどのようなことをした)のことで、
それが原因となって科学が衰退するという結論に至るまでの推移過程を教えてくれ。
771名無しのひみつ:2010/03/06(土) 11:20:43 ID:PUAEEdd3
半角が混迷を深め迷走中な件
何か大きなトラウマがあるのか全角を気にしすぎだな・・・弄ばれて可哀相な半角・・・

ところで素朴な疑問ですが、何故B/Fが同程度なのにT2Kの実行効率に差がついちゃうの?
通信比3倍速いそうだけど・・・

なんだか全角や>>759の説明の方がマトモな気がしてきた・・・
772名無しのひみつ:2010/03/06(土) 20:23:22 ID:Wazw7P0N
スピードだけが重要だから
773名無しのひみつ:2010/03/06(土) 20:36:10 ID:DOhEZ3AV
>>771
だから実行効率はアプリによるだろ。LINPACKではT2Kでも83%、ES2は93%程度で10倍も変わらない。
全角アホが言うアプリで、ES2で50%以上、T2Kでは10%以下であれば、それはメモリバンド幅だけで効いてくるアプリなだけと。
通信幅が1/3でも十分性能が出るアプリであればスカラーであっても、当然並列化効率も得られるはずだから、5倍実行性能が高くても、
ベクトルとスカラーで価格差が100倍以上あるんだからそんなものは自慢にならないといっているわけだ。
774771:2010/03/07(日) 09:39:13 ID:3XraqI80
>>773
サンクス、なんとなく解った
しかしLINPACKベンチのようにノード間通信を極端に減らして1セグメントのデータを1ノードの共有メモリの32GBに収めてもその効率だとすると
LINPACK(BLAS)のライブラリを使ったアプリでも、全角の言う1000ノードで0.1%は大げさとしても、100ノードで数%という数字は現実みたいだな

1ノード4ソケット6コアにするともっと効率は落ちるだろうし・・・
計算実行時間の10倍以上もかけてアプリを最適化するのも馬鹿みたいだし・・・
”ムーアの法則”でメモリが安くなるのを待つ?
775名無しのひみつ:2010/03/08(月) 23:54:01 ID:yVMTS3ov
『電子立国復権へ「量子ドット」で挑む』 WBS特集

> 15年後、20年後には、今のスパコンの性能がノートPCに入るような時代が来るであろうと思います。
> 今の電気の技術のみでは、今後のいくつかの課題を乗り越えることが出来ないであろうと。
> これを何が解決してくれるかというと、それは光なんですね。
http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20100304/

これ作ってくれ。
776名無しのひみつ:2010/03/09(火) 10:21:04 ID:FnBFPwWS
>>744
たった100台の2次元メッシュでも、バイセクションバンド幅は1/10なのに、3倍って、、、

>>759
だからそれが、バイセクションバンド幅だよ。
777名無しのひみつ:2010/03/09(火) 10:27:54 ID:kFWAgTzB
円周率ってなんで割り切れないの?
778名無しのひみつ:2010/03/09(火) 11:08:21 ID:jZAVol6E
>>776
だからalltoall通信でもしない限り、トポロジーの影響なんて小さいくて、
絶対帯域の影響の方が大きいって言ってるんだよw
779名無しのひみつ:2010/03/09(火) 11:18:35 ID:BLWSuEfP
>>1
良くわからんが、PCで計算桁数を超えたことにどんな意味があるんかな?
目的が違うでしょう。
スーパーコンピュータに求めるもの、その一番目は計算速度だ・・・。
「何桁計算できるか」ではなく「特定時間までに何桁計算できるか」もしくは
「特定桁数の計算を行うのにどれくらい時間がかかるか」だ。

在る事象をシュミレートするのに、実際結果がわかった後にシュミレート結果を
コンピュータがはじき出しても意味がない。
780名無しのひみつ:2010/03/09(火) 12:45:25 ID:msFVDtgq
トポロジーに対するバイセクションバンド幅の計算方法って
なんか公式あるかね?

トーラスやらファットツリーやら面倒くさくて。
781名無しのひみつ:2010/03/09(火) 14:59:37 ID:JtEyWkOf
>>779
円周率計算に急いでやるような緊急性がどこにあるんだよバーーカw
782名無しのひみつ:2010/03/09(火) 15:34:13 ID:74GMVM3p
効率の良い円周率の計算式はもういい。
今ある計算式で最も効率の悪い計算式を教えてくれ。
783名無しのひみつ:2010/03/09(火) 15:41:29 ID:RYzifyzw
正方形の中に○書いて砂粒をランダムに数万個落として、丸の中と丸の外かつ正方形の中にある粒の数をひたすら数えるとかw
784名無しのひみつ:2010/03/09(火) 17:56:05 ID:jZAVol6E
785名無しのひみつ:2010/03/09(火) 18:09:04 ID:kwQbFdMn
>>781
よく読めよ・・・
786名無しのひみつ:2010/03/09(火) 18:10:52 ID:LOHLh3T9
>>739
学会によるだろ?
787名無しのひみつ:2010/03/09(火) 18:43:14 ID:jndOewSR
人に例えると
何十kmも走れるのはマラソン選手だけだと思われてる世界で
マラソン選手が1時間で30km走った記録を
一般人が1日かけて40km走りましたみたいな感じ
788名無しのひみつ:2010/03/09(火) 22:52:38 ID:yVDAY0Ni
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/03/1.html
日本原子力研究開発機構様の新スーパーコンピュータシステムが稼働
789名無しのひみつ:2010/03/11(木) 02:04:27 ID:QF8BcU2o
計算が千倍速い計算機を持っていると、相手が千年かけなければ出来ない計算を
1年で実現できるので勝負に勝てる見込みがある、というか逆に相手が自分
よりも千倍速い計算機を使えるなら、計算結果を出すのがゴールならば、
まず勝負しても勝ち目はない。
 インドや中国にも頭脳の能力が優秀な学者は居ても,欧米の研究者に
計算機を使う分野では全然勝負にならなかった理由です。そうしてそういう
後進国の学者は自国に留まらずアメリカなどに引き抜かれたり移住して
自国を棄ててそちらの国のために知的奴隷として奉仕することを選ぶ。
一番重要なのはそういった知的奴隷の頭脳力です。これは今の工業力では
知的頭脳力はいくらお金を積んでも製造できないからです。
790名無しのひみつ:2010/03/11(木) 07:13:22 ID:vlZjfyYt
>>789
職人芸も入れてくれ。
791名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:53:31 ID:aLjnPXY1
3.14から順番に計算してるのが馬鹿らしい
ある程度計算した結果からまた計算を再開できるようにしておけば
10兆桁を越える計算もできるだろうに
792名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:04:10 ID:tqWPcLta
桁数が欲しいわけじゃないから。
時間あたり桁数(スピード)が重要なわけで。
793名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:00:29 ID:aLjnPXY1
この記事ではスピードを問題にしていないから書いたまでだ
794名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:30:55 ID:Vk3HygL5
>>789
>計算が千倍速い計算機を持っていると、相手が千年かけなければ出来ない計算を 
>1年で実現できるので勝負に勝てる見込みがある、

1年占有できるならな。

スパコンの意義は、1時間計算して、結果を一週間評価して、また1時間計算して
という研究のサイクルが速くなること。

それも圧倒的な性能差があってのことだが、一回きりでいい円周率の計算でこの
程度の差しかつかないのは、恥というか、LINPACK専用機の限界。
795名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:35:05 ID:Vk3HygL5
>>778
円周率はまさにその通信が必要な例だ。

逆に、LINPACK専用機ならリングトポロジーで十分なのにメッシュにしたりするのは、
通信量の多い計算で性能が多少とも出てほしいから(ほとんど出ないが)。

>>780
トポロジーみたら一目瞭然だし、トーラスもファットツリーも論外。

>>784
ほとんどファットツリーになってない例で、一般のファットツリーがいいかのように見せ
かけてるって、、、
796名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:29:43 ID:2SrPXQDj
スレタイ、−27万円かと思った
797名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:51:08 ID:1gtOINM1
>>795
別に円周率の計算が通信が必要ないとは言ってないだろw
ES2なら円周率で実行効率50%もでるのか、FFTなら実行効率わずか7%しかないのにw
798名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:51:12 ID:aLjnPXY1
なにそれほしい
799名無しのひみつ:2010/03/12(金) 02:35:30 ID:vGs74SEn
>>797
>FFTなら実行効率わずか7%しかない
これSXの話?出典求む。
800名無しのひみつ:2010/03/12(金) 03:45:09 ID:qxj+CwsW
>>797
もしHPCCのFFTの事を言ってるのだったらまた恥を晒す前に訂正した方がいいぞ
801名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:22:57 ID:sLNJHfqC
>>800
シングル実行で25%が、並列実行で7%、ES2でも通信負荷が高ければ、
実行効率50%なんてことにはならんわな、でお前はなにがいいたいのかw
802名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:33:53 ID:AN30SBZT
>>797
>別に円周率の計算が通信が必要ないとは言ってないだろw 

よりによって円周率計算のスレで、「alltoall通信でもしない限り」なんて書く馬鹿は、お前
くらいだよ。

>ES2なら円周率で実行効率50%もでるのか、

>FFTなら実行効率わずか7%しかないのにw 

問題サイズも書かずに、「7%(きっぱり)」www

それより、単一CPUでの、

>>1
>5個のハードディスクを増設し、主計算と検証計算を含め131日間かけて2兆6999億9999万けたまで計算 

だって、IOバウンドだそうだから、いちいち計算はしてないが7%もでてないんじゃね?

>ベラールさんは「筑波大の機器は、私のものより計算速度が2千倍近く速い」と認めた上で「これまでスーパー 

ってことは、ベラールさんの効率が100%だとしても、T2Kの効率は2%程度で、ベラールさ
んの効率が5%としたら0.1%。www
803名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:54:07 ID:sLNJHfqC
>>802
バカじゃないの。ES2で実行効率50%のアプリとあるからそれはAlltoallを使うような
通信負荷の高いアプリじゃないだろうと、またそうであれば隣接通信が主であれば、通信幅比がむしろ高い、
T2Kでも並列化効率が十分出るといってるだけだろw
804名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:55:47 ID:AN30SBZT
>>803
>バカじゃないの。ES2で実行効率50%のアプリとあるからそれはAlltoallを使うような 

とあるからって、、、

50%だとか言ってるの、お前だけじゃね?しかも、ES2で。

>通信負荷の高いアプリじゃないだろうと、またそうであれば隣接通信が主であれば、

「通信負荷の高いアプリじゃない」がいつのまにか「隣接通信が主」になんのかwww 
805名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:10:44 ID:sLNJHfqC
>>804
ちょっと上のレスを読めばわかるだろw
まあ無理か、アルゴリズムが違うのに、こんなこと書いちゃうんだからw
>ってことは、ベラールさんの効率が100%だとしても、T2Kの効率は2%程度で、ベラールさ
>んの効率が5%としたら0.1%。www
806名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:14:41 ID:AN30SBZT
>>805
>ちょっと上のレスを読めばわかるだろw 

お前の脳内レスは、読めん。

>まあ無理か、アルゴリズムが違うのに、こんなこと書いちゃうんだからw 

計算量は似たようなものなのも、知らないのか。
807名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:01:28 ID:COYefPEz
>>806 計算量は似たようなものwww アホ晒しage
808名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:59:18 ID:mnbaok1m
><
809名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:13:58 ID:AN30SBZT
>>807
あちゃー
810名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:16:33 ID:lfvT6zLU
>>1
君、ルートを言えますか?
今の人は覚えないのかなあ、ルートっていうのは、3.15・・
811名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:26:40 ID:sLNJHfqC
>>806
前からES2で実行効率50%では、通信幅比B/Fが小さすぎるといってるんだよw
まあ7%の実行効率では、B/Fなんてもう関係ないしなw
>お前の脳内レスは、読めん。
そうか、お前に何言っても無駄だなw
812名無しのひみつ:2010/03/12(金) 14:11:43 ID:qxj+CwsW
こいつがHPCCのFFTの他のマシンの効率に触れないのは全角の言うように0.1%程度だから

しかも、

http://www.artcompsci.org/~makino/articles/future_sc/note040.html

>FFT の数字は NEC SX-8 でも HPL の数字の 1/7 程度と極度に低くなっています。
>HPC Challenge の FFT の数字は最適化したバージョンでも実用コードの数字とはかけ離れたものになっているわけです。

7 x 7 = 49%

さらに、

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20069491-2,00.htm

>Turekは、このベンチマーク (HPC Challenge Benchmark) は特定の(アメリカ)政府部局の関心を反映するようゆがめられている

だってよwww

しかしこいつの言うアプリって何故ベンチマークばかりなんだろう?
まあ大方実アプリなんて使ったことが無いからだろうけど
813名無しのひみつ:2010/03/12(金) 14:31:28 ID:sLNJHfqC
>>812
なに得意げになってんのw はじめからスカラの効率については何も言ってないだろう。
ES2で実行効率50%なんてのは、通信が効かないアプリなだけ、
ES2は通信幅が落ちてるから、通信が効いてくるアプリでは効率が落ちるって言ってるだけだろうが。
実際ES2では、各アプリで実行効率が激減してるからな。
ベンチマーク以外のアプリの話をしたいのなら、お前が具体的なのを挙げろよw
814名無しのひみつ:2010/03/13(土) 07:30:25 ID:9IRGywix

半角脳内変換のうえまたまた暴走中晒しアゲ

半角は相手構わず攻撃しといてその結果全敗のうえ逃走
全角さん早く帰ってきて・・・
815名無しのひみつ:2010/03/13(土) 08:26:13 ID:H9GXtWuW
タバコスレ
男女スレ
スパコンスレ

このへんは鉄板で荒れるw
816名無しのひみつ:2010/03/13(土) 09:46:24 ID:jFzO/Ycw
俺の人生シミュレーションもやってほしい・・・。
817名無しのひみつ:2010/03/14(日) 02:28:58 ID:Ace+Ij70
>>814
具体的な話といって何も挙げられないんだな。 使ったことないんだろ。
ES2でメモリバンド幅及び通信帯域の低下による実行効率の低下は周知の事実。
ttp://www.nsc.riken.jp/shirutsudoi/meeting2.html  (19ページ目)
未だにES2が絶対と思い込んでるバカw
818名無しのひみつ:2010/03/14(日) 07:09:39 ID:wHNenEiS
>>817
>ttp://www.nsc.riken.jp/shirutsudoi/meeting2.html  (19ページ目) 

URL違うみたいだが?

>未だにES2が絶対と思い込んでるバカw 

814ではないが、ESはともかく、ES2は駄目だろ。
819名無しのひみつ:2010/03/14(日) 07:37:42 ID:Ace+Ij70
>>818
ttp://www.nsc.riken.jp/shirutsudoi/furumura.pdf
チューニングして4倍の理論性能で1.36倍の向上、SX-9ベースでもペタフロップス級には全く及ばない。
全角その他は、ESの効率が、ES2でもあてはまると考えてるだろw
820名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:18:49 ID:yNBaPdez
今日はπの日!

と思ったら半角またまた脳内変換のうえに誤読、さらに今度は理研の次世代スパコンを持ち上げる節操の無さ

古村教授もこんな間違った引用をされたら大迷惑だなw

おまえは古村教授の論文を読んだ事が無いどころか何をやってる人かも知らないんだろ?

http://www.jamstec.go.jp/esc/projects/fy2008/13-furumura.html
http://www.jamstec.go.jp/esc/projects/fy2009/13-furumura.html
821名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:23:19 ID:wHNenEiS
>>819
>チューニングして4倍の理論性能で1.36倍の向上、SX-9ベースでもペタフロップス級には全く及ばない。 

ESでも同様のチューニングしたら、再逆転しないか?

それに、それ20ページだが、19ページのグラフのほうが面白いじゃないか。
822名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:43:12 ID:lf/vRyBF
πの定義は
4*atan(1)
で済ましちゃうから、そんな何万桁も必要ないよ
823名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:48:29 ID:g0pSFnb4
何万桁も必要としてるものは、世界に一人もいない。
824名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:17:31 ID:Ace+Ij70
>>820
日本語も読めないのかw それにもES2で性能が上がらないって書いてあるじゃんw
825名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:22:52 ID:d5z7Nzlp
>>820
もはやここまでくるとベクトル教。みっともない。
826名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:34:13 ID:Ace+Ij70
>>821
p19の(1)のチューニングは間違いなくESでも効果あると思う。
(2)は回線方式からパケット形式に変わったからどうかな。
>>825
ほんとどう性能が出てるのか説明してほしいものだ、まあ無理かw
827名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:54:53 ID:hHzC3BPa
>>819
しかしその結果は、NECが京速から撤退した理由が良くわかる結果だな。
京速ではB/Fを2以下、ノード間通信も同じ256GB/s程度に設定してたんだろ。
828名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:58:14 ID:yNBaPdez
>>824脳内変換起動中ですねw

日本語では効率低下と書いてありますが・・・(もちろん実行性能は大幅にアップ)

それからおまえは発表も聞いてないから解らないだろうけど古村教授は効率が低下したのでシステムに合わせたチューニングを行ったんだよ
そしてそれは理研の次世代スパコンにも適用できるだろうって話

あと横軸の数字が何だか読めますか?
ESのCPU数っていくつでしたっけ?(つまりこれは理研のペタフロップス級次世代スパコンと比較した予測)

それから何故並列化率に触れないの?
829名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:05:05 ID:d5z7Nzlp
>>828
実行性能も1.36倍しか向上してない、って書いてあるじゃないか。
おまえ発表聞いてたんじゃないのか、都合の悪いことは耳に入らないみたいだなw
830名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:11:45 ID:yNBaPdez
>>829
それは同じ規模(2048x2048x1024, 4.7TByte)で計算したときの数値だよwww
831名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:16:36 ID:Ace+Ij70
>>828 横軸の意味ぐらいわかるだろw
ES2:120ノード/96TFLOPS=>31.1% 29.9TFLOPS
ES :512ノード/32TFLOPS=>50.0% 16.0TFLOPS 実行性能比:1.87倍 理論性能:4倍
大幅アップねw 並列化率も下がってるじゃんw 99.998%=>99.94%
832名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:17:44 ID:Ace+Ij70
>>831 理論性能は3倍か
833名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:22:48 ID:dlbMVO2A
>>830
意味がわからん。チューニングして、実行効率が22.7%から31.1%で1.36倍速くなったと言うことじゃないのか?
834名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:54:40 ID:WD00sCg5
>>828
もしかして、ES2/ES性能比=7.97倍、最大並列化数:1.3倍で実行性能大幅アップ、
並列化率もアップと思ってる? そりゃないよw
ES2の並列化率は落ちてるから、CPU数が多いときの予想で先にフラットになってるよ。
835名無しのひみつ:2010/03/14(日) 14:05:09 ID:Ace+Ij70
>>834
・ES2/ES性能比=7.97倍
ES2:102.4GFLOPS/31.1% =>31.84GFLOPS
ES :8GFLOPS/50.0% =>4GFLOPS ES2/ES=31.84/4=7.96倍
・演算性能向上
>>833 の通り
・最大並列化数
やはりチューニングにより並列化率99.94%=>99.995%で並列化効率50%以上で
使用可能なCPU数が1.3倍増えた。
とおれも思っていた。
>>828 解説してくれよw、ESの並列化率は99.98%な。
836名無しのひみつ:2010/03/14(日) 14:07:18 ID:Ace+Ij70
>>835
おっと失礼、ESの並列化効率は99.998%
837名無しのひみつ:2010/03/14(日) 14:38:05 ID:wHNenEiS
>>827
>しかしその結果は、NECが京速から撤退した理由が良くわかる結果だな。 
>京速ではB/Fを2以下、ノード間通信も同じ256GB/s程度に設定してたんだろ。 

CPU数が少ない部分では性能出てるんだから、頭打ちになってるのは、Fat Treeのせ
いだって。

>>828
>そしてそれは理研の次世代スパコンにも適用できるだろうって話 

NEC撤退後にそんなこと言ってたとしたら、度素人ってこと。
838名無しのひみつ:2010/03/14(日) 20:06:17 ID:yNBaPdez
>>833
ごめん解りにくかった

数値 → 実行時間 ね

モデリングのサイズが同じなので実行効率も同じ比率になる
古村教授はもっと大きいサイズ(数百TByteどころかPByte級)でモデリングしたいんだけどそれはES/ES2でも無理
つまり結論はES→ES2→次世代スパコンとメモリ速度が低下してもこの物理シミュレーションでは上手く実行性能を保てるんじゃないかという話

>ES2でメモリバンド幅及び通信帯域の低下による実行効率の低下は周知の事実 とは全く逆の主張じゃねw

今度はどんな脳内変換するか楽しみwww
839名無しのひみつ
>>833
またまたごめん

数値 → 実行時間 ×
数値 → 実行スピード ね

あとでまたどんな脳内変換されるか解らないのでwww