【古生物学/進化】最古の両生類の足跡か〜4億年近く前の化石発見−ポーランド[10/01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□最古の両生類の足跡か〜4億年近く前の化石発見−ポーランド[10/01/07]

 ポーランドの約3億9500万年前(デボン紀)の地層に、魚類から進化して
間もない時期の原始的な両生類(四足動物)の足跡が化石として残っていたと、
ワルシャワ大などの研究チームが7日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
過去に見つかった四足動物の最古級の身体化石より約1800万年古く、
脊椎(せきつい)動物の水中から陸上への進出は、意外に早かった可能性が
出てきた。

 化石の発見場所は当時、海の浅瀬か海岸近くの湖だったとみられ、この
四足動物は、1日2回ある干潮時に、取り残された小魚などを捕らえていた
可能性がある。初期の四足動物はこれまで、川辺などに生息したとみられてきたが、
「上陸」が海岸で起きたと考えた方が、理由を説明しやすいという。

 足跡のサイズは大小あり、連続しているものと単独のものがあった。
連続した足跡の中には、腹や尾をひきずった跡がなく、全長40〜50センチの
四足動物が身体を左右にくねらせて歩いたと考えられる跡があった。単独の
足跡の中で最大のものは、幅が26センチある左後ろ足の跡で、この動物は
全長が約2.5メートルもあったと推定される。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010010700073 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100106at30t.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100106ax09b.jpg
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [10/01/07]配信
----------

進化: ポーランドで発見されたデボン紀中期初頭の四肢動物の足跡
Tetrapod trackways from the early Middle Devonian period of Poland

Abstract
Nature 463, 43-48 (7 January 2010) | doi:10.1038/nature08623;
Received 21 July 2009; Accepted 29 October 2009
Tetrapod trackways from the early Middle Devonian period of Poland
Grzegorz Nied?wiedzki, Piotr Szrek, Katarzyna Narkiewicz et al.
http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7277/pdf/nature08623.pdf
(Website, cited[10/01/07])

Nature Publishing Group : science journals, jobs, and information
http://www.nature.com/ (Website, cited[10/01/07])
2名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:32:20 ID:VTNmpBmt
カッパじゃないのか?
3名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:35:39 ID:sYwD7sWS
>>2
いやたぶん朝鮮人だろう
なんか「起源」らしいから
4素人 ◆GD..x272/. :2010/01/07(木) 12:36:42 ID:TwQBIhCk
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

これは何気に凄い発見。
記事にも書いてあるけど、従来、陸上への適応は淡水系で起こったと
考えられてきた。最初の四足動物である両生類が淡水のみで海水が
苦手なのがその根拠。
しかしこれが事実だとすると、四足動物の起源は海岸という事になる。

もっとも「何故両生類は淡水のみに適応しているのか?」という疑問や、
「今回の足跡と今の四足動物は無関係では?」との仮説も無くは無い。
5素人 ◆GD..x272/. :2010/01/07(木) 12:38:40 ID:TwQBIhCk
>>4訂正:
×最初の四足動物である両生類が淡水のみで
○最初の四足動物である両生類が淡水のみに生息していて
6名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:56:38 ID:zAcU6DCr
ひろし、ど根性でい
7名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:05:21 ID:S9pRmxwH
>>4
浸透圧の問題がなければ、両生類が海水棲か淡水棲かというのはあまり問題じゃないのでは?
しかし、仮に>>1が主張通りのものであるなら、肺魚の進化モデルに修正が必要?
8名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:35:21 ID:9T0OJ+M1
イクチオステガじゃね
9名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:48:10 ID:umHWivAp
コンクリに足跡つけるのなら猫だろ
10名無しのひみつ:2010/01/07(木) 14:05:28 ID:BofsNDCU
これ、淡水の湖かもしれんし何とも言えんだろ。
11名無しのひみつ:2010/01/07(木) 15:18:53 ID:GA5bkfpe
足がついた直後じゃ、水中でも陸上でも満足に狩りできそうにないし、
干潮、満潮の差で潮干狩出来る海岸の方が居心地よさそうだな
12名無しのひみつ:2010/01/07(木) 15:59:11 ID:I0HA4e0a
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
13名無しのひみつ:2010/01/07(木) 16:19:54 ID:kJ193xVE
正直、これはにわかには信じがたい。

完全に陸上性の、最初期の脊椎動物の足跡は3億5000万年前のアイルランドのものとされているから、4500万年も遡ることになる。

時代測定は確かなのか、本当に脊椎動物のものなのか、疑問だ。

それに淡水からの進化じゃなく、海からの進化だとすると、
なぜ現在の両生類がすべて淡水性なのかや、肺の獲得経緯や、祖先にあたる魚類の化石証拠がないことや、とにかく、一切のこれまでの解釈を見直さなければならなくなる。
14名無しのひみつ:2010/01/07(木) 16:27:56 ID:kJ193xVE
特に重要なのが、しっかりした骨の獲得経緯だ。
骨のミネラル成分は海水のものと一致することが分かっている。
つまり骨は、海水から離れた生物が、それを補うために自身の体の内に獲得した内なる海だ。
海に住んでいた生物が一挙に陸上生活が可能な程の骨格を獲得していた可能性はどう考えるのか?
15名無しのひみつ:2010/01/07(木) 17:39:01 ID:M5GfotQh
これはちょっとすごいね。
川から進化したってのが結構定説だったキガス。

>>4
とまあ今の主流から外れてるんで相当調べ上げてるとおもうよ。
主流から外れた意見をいうのはかなり勇気がいることだしな。
もっとでけえ写真が無いからんあんともいえんけど。
16名無しのひみつ:2010/01/07(木) 17:40:38 ID:2Jw2gHSF
巨大な昆虫かもしれないし
17名無しのひみつ:2010/01/07(木) 17:43:55 ID:M5GfotQh
>>13
そうだね。全部見なおさんとあかん。
肺は同意。あとはどーにでもなる。肺と手だな。

まー川から海までくだってってタマタマ海から陸上に上がったのが奇跡的に化石になった
ってえ線もあるけどさ。
18名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:00:25 ID:wERGTl77
つまりこうだよ
陸上生物は海岸から上陸して、淡水の川辺でまた水棲に戻った奴の子孫が今の両生類だw
19名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:01:41 ID:9T0OJ+M1
実は
デブのおっさんが海岸でもがいてた跡
20名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:03:35 ID:M5GfotQh
>>18
だからさーどう海から上陸したかなんだよね〜
ともあれ肺の先祖はうきぶくろでないとあかんのだけど

ムツゴロウとかは、ホレ、連中えらに水ためてってやり方じゃん。
ぜーんぜん仕組みちゃうんよね。

川由来だと肺魚あたりでなんとなーく想像できんだけどさ。
川は干上がるが海は干上がらないもんなあ。
21名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:05:42 ID:wERGTl77
>>20
何言ってんだ?鰾の起源は肺だろ。今の説じゃ
22名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:06:46 ID:owputN2w
>>14

遠浅で干満の差が激しい環境なら、
引き潮になったとき歩く必要性が生じるんじゃないの?

川の場合は、自主的に上陸する理由が必要だが。
23名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:11:01 ID:M5GfotQh
>>21
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=126217
ほらよ

>>22
それだとえらに水ためるシステムでいいんじゃねえかなと思うんだよね
必ず潮は戻ってくるしさ
24名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:12:44 ID:owputN2w
>>23

いや、エラより先に肺があったわけで・・・・
25名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:19:24 ID:M5GfotQh
>>24
ん?話が見えない。まあいいや。じゃーな。
26名無しのひみつ:2010/01/07(木) 18:21:02 ID:wERGTl77
>>23
>>21で書いたことと全く同じことが書かれているわけだが何がしたいんだ?w
27名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:09:17 ID:ZgG1fczq
今と違って陸上は無人の荒野だから、上陸するメリットもあるでしょ
天敵に襲われることもないしな
ムツゴロウだって先駆者達が地上に満ちてなかったら、
干潟でペチペチしてないでもっと上目指すさ
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/01/07(木) 22:44:27 ID:S4r0NJ41

(´-`).。oO("INNER FISH"読み終わる前に新発見か・・・)
29名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:45:12 ID:BofsNDCU
>>27
脊椎動物は確かに居なかったが、大型の昆虫とかは居たわけで
そんな安全でもなかったと思うけど。
30名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:51:52 ID:DH7KT552
何本指だったのかが気になる
31名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:55:39 ID:ZgG1fczq
>>29
昆虫がでかくなるのは石炭紀とかもう少し先じゃなかった?
海岸歩ける足を獲得した分、水中の機動力は落ちてるだろうし、
水中よりは安全そうじゃない?
32名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:57:20 ID:JECUUcPl
>>20
> ともあれ肺の先祖はうきぶくろでないとあかんのだけど

・・・逆じゃないの?
なんらかの事情で水中が酸欠状態になったのに対応しようとして一部の魚類が獲得したのが肺で、
その後肺が必要なくなったから肺を浮袋にしたんだったと思うけど
肺は食道の一部を変化させたものだったかと
33名無しのひみつ:2010/01/07(木) 23:23:04 ID:G9MpWLoa
>>2
今月中にニュースで「韓国人の祖先を発見!」と出そうな悪寒
34名無しのひみつ:2010/01/08(金) 00:10:48 ID:9G7AzQyn
UFOでやってきて地球上の生物にウィルスで進化DNAを埋め込んでたポポロン星人の足跡かも
近くにUFOの三本足の跡の化石が見つかれば確実にポポロン星人のトラポリンちゃん
35名無しのひみつ:2010/01/08(金) 00:34:33 ID:HjNZdXAZ
>>24
>>26
>>32
ヽ(`Д´)ノおまえらの突っ込みはよくわからん!
肺の起源がエラなわけねーだろが!!!!!
36名無しのひみつ:2010/01/08(金) 01:13:59 ID:YWdRv9w6
え?
肺の起源はエラなわけないよね?
37名無しのひみつ:2010/01/08(金) 01:43:25 ID:HjNZdXAZ
orzもおいいめんどくさい。
こんなくだらないことでスレ汚すわけにもいかん。じゃーな。
38名無しのひみつ:2010/01/08(金) 01:45:27 ID:oGjldIe8
初  魚   両生類
食道→浮き袋→肺
皮膚→エラ→消失
39名無しのひみつ:2010/01/08(金) 10:58:12 ID:c1r2jmJL
4億年以上前の先祖にあたるような肉鰭類の、しかも海棲の魚類化石は一つでもあったか?
それとも、四足動物の先祖は肉鰭類じゃないのか? 海サソリとかから四足動物が進化したのなら驚きだなw
40名無しのひみつ:2010/01/08(金) 14:55:37 ID:EI5g53ax
鰾と鰓を勘違いしてる説
41名無しのひみつ:2010/01/08(金) 15:14:56 ID:NWeNUFRC
調べたら今は
肺→浮き袋仮設が主流なんだってな。目からウロコ。
42名無しのひみつ:2010/01/08(金) 18:10:19 ID:47mt1KNO
現在、鰭を脚のように使ってる魚て海と川でどちらが多いんだろうな?
それが答えのような気がする
43名無しのひみつ:2010/01/08(金) 18:19:27 ID:yE2oPKR4
海棲の両生類って、人類にとって未知なだけで、実はかなり多かったとか?
あるいは、現生種でも化石種でも汽水域に住む両生類ならいるようだから、

汽水域から上陸?

44名無しのひみつ:2010/01/08(金) 18:32:21 ID:oGjldIe8
化石になる可能性ってのが凄い少ない上に、
それが人間に発見される可能性ってのがまた少ない。
だから、たまたま特別な両生類の足跡ってことにはならない。
相当数が居ないと発見されないから。

まあ、確率の問題で言えばだが。
45名無しのひみつ:2010/01/08(金) 21:50:21 ID:/t5oNoBT
時代推定が間違っているんだよ、以上!
46(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/01/16(土) 08:20:34 ID:D+Onof40
時代推定てのは大事だよね
この後にローマーの空白というナゾの期間が入る
こいつの子孫は果たしてローマーの空白 (Romer's Gap)
から先生きこのれたのだろうか?

最初の上陸班は海から・・今の両生類の先祖は
川、湖沼から主に上陸てな話もありうるな。
47名無しのひみつ
いつも思うんだが、陸成層の年代推定って、誤差がかなり大きいんじゃないか?
対比はどうやってるんだ? この時代だと花粉も使えないし。