【生物】ウナギの起源は深海魚 DNA分析で解明、養殖技術へ貢献期待 東大など
1 :
依頼スレの494,498@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:09:26 ID:sIAp4Tts
そんなの50年ぐらい前から言われていたんじゃないの
何を今更
3 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:10:52 ID:p5eXLUWE
ウサギの起源は深海魚
と見えて一瞬狼狽した
4 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:11:54 ID:YeYa/9MF
チョウセンヒトモドキも、元々は深海魚かもしれんな。
5 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:13:35 ID:ScnvhK6z
餌を探して距離も水深も塩分濃度も超えて旅するとはガッツあるな
この分だと、地上進出も遠い日ではあるまい
6 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:19:15 ID:n4c71xRc
>>3 俺はオマエのレスが
ウナギの起源は深海魚
と見えてなんで狼狽してんの?って狼狽した
7 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:19:41 ID:N7RxACFr
産卵場所はマリアナ沖だっけ。
もともと浅い海だったが、地殻変動で深くなったいうことでしょう
8 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:55:52 ID:ubsw6NP/
ウ(ry
9 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:59:30 ID:5g8C4HNC
すげええ!思いもよらなかった事だな
今いる深海魚もその内川に登ってくるかも
10 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 16:13:08 ID:DKnhnM8h
うなぎの起源は韓国。
11 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 17:29:57 ID:hSDF49RR
そんなわけないニダ
12 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 18:20:41 ID:Hy1pEGAH
>>5 実際にウナギは水から出て陸を這って移動することがあるらしい。
どこの川とも繋がっていない山の上の池とかでウナギが見つかったりするので
昔の人は「ヤマイモがウナギに変化する」とかいう迷信を持ってたりしたそうだ。
13 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 18:56:53 ID:VVZUl62t
>>12 ウナギは昼間は無茶苦茶大人しいし、警戒心が強くて、隅っこの方に隠れてる。
でも夜見たらビビるよ。水面から体半分以上出してくねらせて壁面でもガンガン上る。
動きとか、攻撃性とかは、ほとんど蛇。
朝、水槽を見たら、夜中に水槽から姿がない。
で、探したけど、全然いないから何処行ったんだよ。。。
と思ってたら、昼過ぎにベランダを歩きまくって泥まみれになってるのを発見。
泥まみれというか、半ば干物みたいな雰囲気。
腐ってるなーと思ってたら、なんかえらが動いてる。
あわてて鍋に水入れて持ってきてぶっかけたら、
どっひゃー!って感じで暴れまくるので水槽に戻すのに苦労したわ。
すんごいタフだよ。
14 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:18:19 ID:6BPWEDji
うなぎさんすごいな
15 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:32:53 ID:nwDbH3+o
顔よく見ると怖いしな
16 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:45:56 ID:/xcz1tr/
ウナギ犬はお父さんが犬でお母さんがうなぎ
魚屋の店頭で「私をさらって逃げて」とお父さんに懇願したのが馴れ初め
家が出来るまではお父さんがポットに入れてお母さんを運んでた
しかし、その魚屋、喋るうなぎを良くさばけるもんだ
17 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:52:10 ID:Ojzmxgaf
>13
「ウナギを食うと精がつく」って言われてるのも、ぶつ切りにしてもまだ動いてるくらい生命力が強いかららしいね。
18 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:03:21 ID:9vcDh+ot
19 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:16:47 ID:EbNE2ek9
起源はウリナラニダ
20 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:16:53 ID:VVZUl62t
というか、
深海魚
↓
うなぎ≒肺魚
↓ ↓
両生類
↓ ↓
爬虫類
↓
こういう進化だと思うんだよね。。。
肺魚とか、ムツゴロウとか、本当に魚かよ!
って奴がいるからな。
21 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:26:48 ID:HvBIUNGX
ヘビが海に戻って進化したものだと思っていた時期もありました
22 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:28:59 ID:c2rIF/3A
深海魚
↓
うなぎ
↓
ティムコ
23 :
名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:30:44 ID:nwDbH3+o
脂肪が多いとこなんか、いかにも深海魚
24 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:19:39 ID:M+fgDL2E
25 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 09:09:50 ID:+h5Z7bQs
フウセンウナギやフクロウナギもウナギの仲間
26 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 10:00:16 ID:BY2J7Pb9
27 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 10:17:45 ID:gzZa2+pT
28 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 11:16:52 ID:ggU7wdlx
>>4 やつらはインスマウスと同じものだろ
えらあるし
29 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:17:03 ID:9T0OJ+M1
深海魚サイコーや
30 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:28:44 ID:CIMDXxbv
卵を産みにふるさとに帰るって鮭みたいやん、ロマンやん
31 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:37:53 ID:GA5bkfpe
>>12-13 もう少しで両生類になりそうだな
スタート点が深海だった分、進化のテンポが数億年分遅いのかも
32 :
名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:48:34 ID:svOz9KlL
>>2 むしろ逆で、もともと浅い所で暮らし産卵もしていたのが、
地殻変動で産卵場所の海溝がどんどん深くなっていくのに
合わせていったのだろうと考えられていた。
君のソースが何か知らんが、知ったかで「50年も前から」とか
言ってるのは痛いよ。市ねば?
33 :
名無しのひみつ:
関係者乙