【環境】ヒマラヤ氷河を急速に溶かす、都市からの「煤」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
ヒマラヤ氷河を急速に溶かす、都市からの「煤」(動画)
2009年12月22日

サンフランシスコ発――黒色炭素(ブラックカーボン)、すなわちディーゼル、薪、石炭などの燃料が
燃焼して発生する「煤(すす)」の方が、温室効果ガスよりも気象への影響が大きい場合がある。

ヒマラヤ氷河が1960年代から約20%も縮小しているのには、アジアの都市部から飛来する
黒色炭素の影響が考えられるという研究が、12月14日(米国時間)からサンフランシスコで
開催された米国地球物理学連合(AGU)の会議で発表された。

米航空宇宙局(NASA)の大気学者William Lau氏らは、衛星のデータとコンピューターモデルを
利用し、大気中の黒色炭素濃度の変動(8月〜11月)をアニメーションにまとめた。
Lau氏の報告によると、チベット高原西部で氷河がいちばん融解する時期は、
同地域で黒色炭素の濃度が最高になる時期と一致しているという。

プレスリリースでLau氏は、「ヒマラヤ地域では、世界全体より温暖化が5倍以上速く進んでいる」と述べている。
「この違いにもとづいて、同地域の変動は温室効果ガスが唯一の動因ではないと結論するのは、
難しいことではない。局所的な現象が働いているのだ」

黒い煤の粒子は、太陽の光を吸収して周囲を暖めることで、この地域に影響している。
まず、黒色炭素がヒマラヤ周辺の大気に取り込まれ、暖かい大気の層が出現する。
この層がヒマラヤ山脈を上へと移動した結果、氷河の融解が加速するわけだ。
この局地的現象の影響は、温室効果ガスによる地球温暖化の影響を上回っている可能性がある。

(以下省略。引用元参照)

▽記事引用元
http://wiredvision.jp/news/200912/2009122222.html
WIREDVISION(http://wiredvision.jp/

▽関連リンク
衛星の観測画像から今の地球について考える「ヒマラヤ氷河湖の拡大」
http://www.youtube.com/watch?v=MjpjP_WwPwU
2名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:21:18 ID:dagtNoKO
ようやく環境論が正常化していきそうだな
3名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:27:03 ID:bkN3NfP4
視点を変えるのは良いことだ
でも政治的な力が裏で働いてるのは確実だから結局どれも信用出来ないから困る
4名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:38:05 ID:8DIs7zdB
長江が干上がったら大変な事に
5名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:42:36 ID:XLlCSjMo
中国の煤だろ。jk
6名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:54:28 ID:yMZjec2E
中国ね
7名無しのひみつ:2009/12/24(木) 00:13:18 ID:CYzyrCBf
地球温暖化の原因は、煤か。。。
8名無しのひみつ:2009/12/24(木) 00:19:49 ID:uLJ5kovg
こないだ中国のへんぴな町に行って来たが、すごかったな。
何がすごいって、石炭の消費量。町の中全体が、妙なメタン臭がすると思ったら、
どうやら石炭の燃える臭いだった。
ガスは高級品。多くの家はいまだにかまどで石炭で煮炊きする現状。
まぁ、中国どうにかしんと無理だわ。ありゃ。
9名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:28:05 ID:CYzyrCBf
透明な気体である、二酸化炭素が温暖化の原因ってたしかに意味不明な理屈だよな。
同じ気体なら、酸素とか窒素とかが普通に大気中の大部分を占めるわけだし
なるほどな、細かい煤の粒子が光と熱を吸収していると考えればすべて説明が出来る。
10名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:30:13 ID:aX8rbgPg
>>9
中卒?w
11名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:39:42 ID:CYzyrCBf
>>10
バカチョンは知らないだろうけど、二酸化炭素温暖化説は
根拠がまったく証明されてないんだよね。
12名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:44:38 ID:CYzyrCBf
二酸化炭素温暖化説を真に受けているような奴は
とりあえず、低脳だろうな。
テレビの見すぎというか、プロパガンダにだまされやすい低脳というか。
13名無しのひみつ:2009/12/24(木) 02:27:50 ID:N+9qEvCx
安価に地球温暖化を遅らせる方法
http://wiredvision.jp/news/200912/2009122221.html

これも読んだ方が良いと思う
14名無しのひみつ:2009/12/24(木) 02:32:37 ID:MP3hqnvC
グリーンランドと南極の急激な氷床崩壊、北極の海氷融解、の原因の説明は、これでできるのか?
15名無しのひみつ:2009/12/24(木) 02:42:33 ID:MW4Y3pbl
ん?大気中に煤が漂えば地上に届く日射が減って寒冷化するから、
多少氷河を溶かしたところで影響はないと思うんだが。
16名無しのひみつ:2009/12/24(木) 02:46:40 ID:gAC3c05b
地球の自転が遅くなってきていることが
地球温暖化の最大の要因。

月を核で破壊すれば地球温暖化は解決できる。
17名無しのひみつ:2009/12/24(木) 02:53:25 ID:M+4D8MW2


温暖化論者はここ30年くらいの気候変化しかデータを出さない。

しかし、天文学の世界では、2008年8月、ついに太陽表面の黒点がひとつも観測されなかったということが話題になった。
1カ月もの間黒点が消えたのは1913年以来だ。
これは100年振りの大事件だ。
長期的に見れば太陽黒点数が減少してきて、すでに温暖化はピークアウトしてる。
・400years of sun spot observations
http://images.dailytech.com/nimage/9108_large_sunspot_numbers.png
・Sun Makes History: First Spotless Month in a Century
http://www.dailytech.com/Sun+Makes+History+First+Spotless+Month+in+a+Century/article12823.htm
・average monthly sunspot #
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/wp-content/uploads/2008/09/ws000002.jpg

今まさに太陽活動が減退して、マウンダー極小期やダルトン極小期のような寒冷期が来つつあるというのに・・・。




18名無しのひみつ:2009/12/24(木) 03:06:06 ID:M2V3tbsP
>>17
最近出てきたこのコピペ、いつも思うけど矛盾してるよな。
「ここ30年の気温上昇データだけで環境を安易に判断するな」と言いたいのは判るが、
一方太陽活動は減衰しているというなら、それはまさに地球が太陽以外の何らかの原因によって
温められていると言うことでしかないんだが。

まあスレ的には、局地的には煤も温暖化の要因になり得るという話だな。
19名無しのひみつ:2009/12/24(木) 03:23:48 ID:qmS3QA4I
>>15
雪に煤をまいて、速く溶かす、という理屈を知らないようだね。
ゆとりは怖いな。
バカはテレビの見すぎなんだよなあ、だからバカが増えてしまう
20名無しのひみつ:2009/12/24(木) 05:10:02 ID:Wk74xbWl
>>18
「1913年以来」なら、なんで今は1913年よりもはるかに暖かいのかと、ね。

それに、人為的温暖化の否定論で有力だった「小氷期からの回復期なので温暖化は自然現象」
を否定してるしな…
何がしたいんだか。

>>15
Global dimmingの話なら、煤はアルベドの低下との差し引きで温める方向にいくよ。
光がさえぎられるので植物の成長が遅くなり、それが木の年輪に影響して
実際の気温上昇との差異をもたらしたというのが"hide the decline"の結論。
21名無しのひみつ:2009/12/24(木) 05:46:26 ID:iHF1XGyz
>>18
単純は話だよ、太陽活動が活発な時期に海水が温まったんだろ。
水は冷ますのも温めるのも時間がかかる、とりあえず、市民プールの水とか
そういうレベルでかんがえてみたら、バカでも分かるでしょ
22名無しのひみつ:2009/12/24(木) 06:09:44 ID:d4sebT4j
>>13
これはいいな。
フィルターとか燃費が悪くなるからあまりすすまなかったんだけど、
煮炊きに石炭を使わせないってのならなんとかできそう。
薪はまだいけるんだろうな。
23名無しのひみつ:2009/12/24(木) 06:44:42 ID:5jaxITsD
「人為的な化石 CO2 排出が地球温暖化を招く」
という論者、涙目。
24名無しのひみつ:2009/12/24(木) 11:31:22 ID:wx2sNbUW
でもやっぱり家庭より工業的な排出の方がはるかに大きいんでしょ
昼には白い煙出してても夜中に真っ黒な煙出してる工場の煙突なんとかしてよ
25名無しのひみつ:2009/12/24(木) 14:46:49 ID:Jrcs413E
太陽光を吸収する粒子が発生するのが原因なら
太陽光を反射する粒子を発生させればいいじゃない
26名無しのひみつ:2009/12/24(木) 15:25:38 ID:SuNzRs1G
石炭て石だぞ
燃えるなんてウソに騙されるなよ
27名無しのひみつ:2009/12/24(木) 17:08:38 ID:Wk74xbWl
>>21
太陽活動は1940~60年代に最高になり、その後落ちて来てるわけで
海水温の変化もそれに沿った変化を1970年代以前は示していたが
1970年代以降の海水温は上がりっぱなしですが?
http://www.skepticalscience.com/solar-activity-sunspots-global-warming.htm
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html
28名無しのひみつ:2009/12/29(火) 20:56:03 ID:aVk3gigw
>>24
裏技ですな
29名無しのひみつ:2010/01/01(金) 06:31:50 ID:0ydzrBYK
NHKが地球温暖化のウソを報道をする理由
http://www.youtube.com/watch?v=wn0klR1N5W8
30名無しのひみつ:2010/01/01(金) 16:53:27 ID:d3bDz3hy
むしろ事態はもっと深刻かもな
人類が滅びるかそれとも中国人が滅びるかみたいな
31名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:56:34 ID:kCieYx8a
最近の気候変動は、CO2が原因ではなくてこれじゃないのか?
32名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:53:44 ID:Yrt++sXt
二酸化炭素がもう沈没しそうだからあわてて持ち出してきたのがススですか
33名無しのひみつ:2010/01/08(金) 00:53:45 ID:tpTMcMwt
ヒマラヤは中国(チベット)とインドに挟まれてて、
インドのヒマラヤ山麓州は、地域発展のために免税特遇で工場誘致。
すでにアジア最大のバイオ・製薬産業の集積地になってるよ。
確かチベットも鉄道通して漢人送り込んでガンガン工業化をやってるな。
34名無しのひみつ:2010/01/09(土) 02:56:44 ID:GNfH6lxd
煤+太陽光線→黒体放射→赤外線放出→二酸化炭素のC-O伸縮振動増幅→熱放射?
35名無しのひみつ
しかし、ヒマラヤの現象を「局地的」と言ったら
黄砂も「局地的」だよな。