【生物】人の血を吸う昆虫のトコジラミ(別名、南京虫) 共生している細菌ボルバキアからビタミンもらってた 産総研確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
南京虫、共生の細菌からビタミンもらってた 産総研確認
2009年12月23日9時34分

人の血を吸う昆虫のトコジラミ(別名、南京虫)が、共生している細菌から栄養素として
必要なビタミンB類の供給を受けていることを、産業技術総合研究所が確かめた。
トコジラミ対策に応用できる可能性もある。近く米科学アカデミー紀要で発表される。

トコジラミは殺虫剤の普及で一時激減したが、近年、被害が再び増えている。
体内に細菌のボルバキアがいることは知られていたが、なぜかは不明だった。

産総研の深津武馬・生物共生進化機構研究グループ長らは、
日本と豪州のトコジラミ105匹からDNAを抽出、すべてでボルバキアの遺伝子を検出した。
トコジラミに抗生物質入りの血液を与えてボルバキアを除くと、卵の孵化(ふか)率が激減し、
幼虫はほとんど成虫に育たなかった。
ボルバキアがトコジラミの成長や繁殖に重要とわかった。

トコジラミのえさである血液にはビタミンB類が少ない。
血液にビタミンB類を補充すると、ボルバキアを除いたトコジラミも普通に成長したため、
ボルバキアがその供給役だと考えられた。

ボルバキアは昆虫の6〜7割に寄生しているとされるが、
「トコジラミでは必要な栄養素を供給する相利共生関係にあることを初めて実証できた」
と深津さん。共生するボルバキアを標的とすれば、他の昆虫や哺乳(ほにゅう)類に影響の
少ない薬剤を開発できる可能性があるという。(米山正寛)

▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/1223/TKY200912230122.html
asahi.com(http://www.asahi.com/

▽関連リンク
産業技術総合研究所
トコジラミに必須栄養素を供給する細胞内共生細菌ボルバキアの発見
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20091222/pr20091222.html
2名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:13:08 ID:sUULmm+y
ボルバキア王国の国王が↓
3名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:14:39 ID:UKaBXA5g
なぎはらえっっっ!!
4名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:15:32 ID:RziRRacw
く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   寄  .細  (
 |  共  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   生  菌  (
 |  生 .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ビ (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .タ |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ミ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  ン ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
) ァ  汁(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::
5名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:24:24 ID:+hYuNJQj
>>2
トルメキア?
6名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:25:40 ID:4K3g2rCd
これは暗号だ。
日本・半島・在・・・・。 ねっ?
7名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:28:28 ID:3Q49ETAB
在日朝鮮人とプロ市民の関係ですね
8名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:31:36 ID:uTomkRcs
南京虫 南京豆 南京玉'ry
9名無しのひみつ:2009/12/23(水) 12:37:42 ID:Sx6+qwWu
なんか凄そうだけどよくわからん
10名無しのひみつ:2009/12/23(水) 12:54:53 ID:4+XA2sFC
つまり血液に抗生物質を入れとけば南京虫を撲滅できるわけか。
11名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:01:38 ID:IjyNHpyi
この寄生虫どもめっ?
12名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:01:44 ID:kvoaQUv5
まんまチャンコロ虫とチョンコロの共生ってことか
13名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:01:44 ID:KD+8ypVi
万年床だが見たこと無いな
14名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:18:34 ID:0BZ+mMde
>>9
極めてクリアな話だと思うが
15名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:43:32 ID:pUObVpkE
Gといい昆虫にとっては割りとデフォなのかこの手のは
16名無しのひみつ:2009/12/23(水) 14:57:27 ID:mCuc/l4U
よくある話。
何故に産総研?

3重寄生とかもあるよ。
17名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:14:44 ID:ahrVRvWC
ヴォルバキアネタはどうも面白さが分からん。
ふーん、とは思うけど。
18名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:21:05 ID:4iZW6MJX
>>16
三重寄生?どんなやつがあるか詳しく教えてくれ。
19名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:29:11 ID:rboN05Mo
>>18
ニートの腹の中に居る蟯虫とか真田虫のことじゃないのか
20名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:39:05 ID:M07SsRVL
深津くん、GJ
21名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:41:51 ID:NDF/AucM
俺のカーチャン、トコジョウズ。
22名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:42:13 ID:M07SsRVL
23名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:55:10 ID:mCuc/l4U
>>18
動物に寄生している寄生虫の中に寄生している腸内原生生物の細胞の中に寄生している細菌に寄生しているウイルス
             1                   2                      3
のような感じだったかと。
数年前に理研がやってたはず。

この動物が実はニートで親に寄生していて、その親がメンヘラで国に寄生していると凄い連鎖にw
24名無しのひみつ:2009/12/23(水) 16:56:01 ID:7mFSDTuf
南京虫を繁殖させて殺すと…
25名無しのひみつ:2009/12/23(水) 17:16:01 ID:6k6wgE6Q
>>16

昆虫の共生細菌研究は産総研の深津研が国内top
なぜ深津研が産総研にあるのかは謎だが。
26名無しのひみつ:2009/12/23(水) 17:19:54 ID:6k6wgE6Q
>>17

生殖操作とか面白くない?
性の表現形いじくったりとかも。
27名無しのひみつ:2009/12/23(水) 17:28:35 ID:6Y+6usx9
ちいすうたろか
28名無しのひみつ:2009/12/23(水) 17:44:12 ID:Nbn3qZbE
>>23
ダイヤキュートよりは上だな
ばよえーんくらい?
29名無しのひみつ:2009/12/23(水) 18:58:40 ID:HP3mrMD3
日本にはほとんどいないよな?
東南アジアの安宿でさんざん噛まれた
30名無しのひみつ:2009/12/23(水) 19:13:31 ID:tvQroyBE
人間も、ナンキンムシやギョウチュウやサナダムシにいろいろ恩恵をこうむっていたのではないか
中世、徳の高い人間にはシラミが湧くと言われていたと聞く

31名無しのひみつ:2009/12/23(水) 19:42:18 ID:EwmbN3kO
ボルバキアを滅ぼすと、生態系に大きな影響を与えかねん。
32名無しのひみつ:2009/12/23(水) 19:53:29 ID:Fph3saZN
死ねよ南京

日本から消えろ

寄生虫め
33名無しのひみつ:2009/12/23(水) 21:11:08 ID:EwmbN3kO
南京虫大虐殺
34名無しのひみつ:2009/12/23(水) 21:38:25 ID:jT4niCdW
産総研は廃止なんでしょ?
35名無しのひみつ:2009/12/23(水) 23:55:27 ID:ahrVRvWC
>>26
面白いと思う人が多いからやっている人が多いんだろうけどねえ。
36名無しのひみつ:2009/12/24(木) 00:30:14 ID:gCLyy77a
産総研ったらHRP-4Cだと思ってたが、ロボット以外にも研究してたんだ
37名無しのひみつ:2009/12/24(木) 07:26:02 ID:IMfoAKM4
>>28
無印だと即死レベルっすね。
38名無しのひみつ:2009/12/24(木) 21:19:56 ID:lH9UUvFR
ボルバキアってリケッチアの仲間か
ああいう昆虫ってこういうのよく持ってるのね
39名無しのひみつ:2009/12/25(金) 00:17:09 ID:1Fs+V6PZ
単純に抗生物質の効果だろこれ、細菌は関係ねーよ
40名無しのひみつ:2009/12/25(金) 15:30:21 ID:AnTZxs8a
共生ワロタ!
41名無しのひみつ:2009/12/27(日) 12:49:41 ID:vEKZbzHs
人間も腸内細菌にビタミンを作ってもらってたりするだろ?
42名無しのひみつ:2009/12/27(日) 17:11:36 ID:P0v+pr7k
芋ばっか食ってると腸内細菌からたんぱく質分けてもらえるようになるという話もあるな
43名無しのひみつ:2009/12/27(日) 17:35:45 ID:J89K/BhU
>>42
ニューギニア高地人がそうやね。
44名無しのひみつ:2009/12/30(水) 05:46:23 ID:9Js0HGrH
>>29
だいぶ前に、やはり紙の朝日で増えてるって読んだ気がする。こんなスレもあります。

トコジラミ(南京虫)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253973392/l50
45名無しのひみつ:2009/12/31(木) 00:12:34 ID:v/SJ0w2N
【米国】南京虫の被害拡大、携帯やパソコンで繁殖[04/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240050607/

【4月16日 AFP】(写真追加)米国で、20年以上前に根絶されたはずのトコジラミ
(南京虫)が携帯電話、パソコンのキーボード、マットレスなどで発生する被害が
相次いで報告され、米衛生当局が警戒を強めている。

米環境保護局(Environmental Protection Agency、EPA)は、15-16日に初の
「National Bed Bug Summit(全米南京虫サミット)」を開催。会議では、
南京虫の被害が急速に拡大しており、あらゆる種類の公共の建物・空間で
確認されているとの報告がなされた。

ケンタッキー大学(University of Kentucky)の昆虫学者、マイク・ポッター
(Mike Potter)教授は、南京虫は今や「われわれの世代の最も困難な問題」
をもたらす存在になっていると指摘した。

害虫駆除会社Arrow Exterminatingのマイク・ドイッチュ(Mike Deutsch)氏も、
ランプ台や時計付きラジオ、テレビ、本の中などで南京虫の繁殖が確認されて
いることを指摘、「このような例は今まではなかった」と話した。

南京虫はホテルやレストランでも確認されており、米国内で大きな問題となっている。
いったんはほぼ根絶した南京虫が再び繁殖している背景には、
米国民の海外旅行やホテル滞在が増えたことが挙げられる。
スーツケースにまぎれて米国に流入してくるのだという。

また、環境に悪影響を与えるとしてDDTなどの強力な害虫駆除剤が規制されたことも、
繁殖原因の1つだとされる。現在、南京虫に効果がある駆除剤に対しても、
耐性が出てきている点が指摘されている。(c)AFP/Jean-Louis Santini

ソース:AFPBB News ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592845/4035349
46名無しのひみつ:2009/12/31(木) 02:04:49 ID:j674e42z

空港で頭からDDTを振りかける水際作戦が開始されるのですね?
47名無しのひみつ:2010/01/01(金) 16:43:36 ID:WDqgopyq
性病みたいな名前だな
48名無しのひみつ:2010/01/01(金) 18:11:44 ID:hJWCSk78
カナダの航空機会社かと思った。
49名無しのひみつ:2010/01/01(金) 23:02:51 ID:nBMzujIH
おそらくこういうことでしょう。
 寄生菌がビタミン類を多量に産生するので、宿主が遺伝子の突然変異で
ビタミン類を産生できなくなっても、影響が出ない。その結果、ついに
宿主の集団はビタミン類を産生できないものばかりになって、逆に
寄生菌無しでは生きられなくなった。
 そこで疑問。寄生菌は宿主がビタミンを産生できなくなるような
遺伝子の変異に何らかの加担をしていたのか、それとも単に自然に
変異が生じる中立進化だったのか??
50名無しのひみつ:2010/01/03(日) 18:50:58 ID:FrzDtDWb
>>49
普通に考えれば中立進化(退化)。しかし他スレでも書いたが、昆虫の種類によってはこの細菌が感染すると宿主の生殖に影響を及ぼす事がしられている。
1.オスがメスに性転換する。
2.メスが単位生殖する。
3.オスが死ぬか不妊となる。
卵子を通して垂直感染するので、メスの比率が増えた方が都合がいいからと解釈されている。
51名無しのひみつ:2010/01/04(月) 08:56:06 ID:kXDtSEc7
人間にはボルバキアは寄生していないのでしょうか?
52名無しのひみつ:2010/01/04(月) 16:48:59 ID:8X1mGvJv
哺乳類には感染できない
53名無しのひみつ:2010/01/05(火) 17:19:50 ID:kiSeSRjj
昆虫には白血球のような免疫機構がないからなんですかね。
でも、赤血球の中にもぐりこんでるマラリアのようなやりかたならどうでしょうか?
54名無しのひみつ:2010/01/28(木) 11:30:38 ID:QqQyTnmQ
深津さんて、超かっこいい。萌え。
55名無しのひみつ:2010/01/28(木) 12:48:14 ID:YL15uXJs
しらみよりジョーズがいい
56名無しのひみつ:2010/01/28(木) 13:22:19 ID:QDhNEGW2
おばあさんの話では戦前奉公先で悩まされた話聞いたよ
布団の回りに小さな穴あけた拍子木状のものをならべてるのが日課
奴らは木の隙間が好きで血を吸うと帰りはそこに隠れるので
朝捕殺したといってたなぁ
57名無しのひみつ:2010/01/28(木) 23:17:59 ID:LK4EdJOa
布に針をさして穴を沢山あけると、そこに虫が潜りこんで隠れるらしい。
58名無しのひみつ:2010/01/29(金) 08:27:54 ID:yV8eKjn4
59名無しのひみつ:2010/01/29(金) 14:14:20 ID:yV8eKjn4
トコジラミってでかい?
60名無しのひみつ:2010/01/29(金) 21:13:24 ID:QdTrrxNP
トコジョウズ
61名無しのひみつ:2010/01/29(金) 23:11:34 ID:dlTZHhha
人間だって、ビオチンというビタミンは、腸内細菌にもらってる。
62名無しのひみつ:2010/02/06(土) 16:42:06 ID:7SB+qH6j
ノミやシラミ、ダニなどの昆虫による害を減らすためには、衣類を定期的に
青酸や有機塩素系溶媒などで薫蒸します。例えばチクロンBという、おがくずに
青酸を染み込ませた薫蒸剤がありました。
63名無しのひみつ:2010/02/19(金) 12:02:39 ID:pqMjKX23
>62
えっ!そんな身体に悪いこと、今できないよ〜!そんな服で子供は抱けません。
だからこそ、共生細菌を、人に安全な抗生剤で除菌すれば、トコジラミが駆除できるという、
この発見はすごいわけですね。
64名無しのひみつ:2010/02/19(金) 12:16:53 ID:n9oD/U8o
ボルバキア帝国
65名無しのひみつ
ボルバキア
一瞬で相手の周囲の大気ごと細菌で包み込む
相手は死ぬ