【考古】「国内最古」の堂ノ後古墳 掘ってみたら5世紀後半 奈良

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼15-379@白夜φ ★
「国内最古」の堂ノ後古墳 掘ってみたら5世紀後半 奈良
2009.12.21 02:00

地中レーダー探査によって国内最古の3世紀前半の前方後円墳とされていた奈良県桜井市の
堂ノ後(どうのうしろ)古墳について、市教委が実際に発掘したところ、出土土器などから
5世紀後半の築造だったことが20日、分かった。
同古墳の近くには、卑弥呼の墓との説もある箸墓(はしはか)古墳があり、
邪馬台国との関連が注目されていたが、200年以上新しいことが確実となった。
ただし、この地域は、大和政権が大阪・河内地域に移った5世紀の実態が不明で、
邪馬台国時代以降の空白期を解明する上で貴重な資料になりそうだ。

堂ノ後古墳は、墳丘が田畑などによって大幅に掘削されて築造当初の形をとどめておらず、
直径35メートルの円墳と考えられてきた。

地中レーダー探査は平成17年、天理大学の考古学専攻の学生らが実施し、
墳丘を取り囲む周濠(しゅうごう)の存在を確認。
観測データを詳しく分析したところ、土の質の異なる部分が見つかったことなどから、
堂ノ後古墳の周濠は、約20メートル東にあるホケノ山古墳(3世紀中ごろ、全長約80メートル)が
築造される際に、一部が壊されたり埋められたりした可能性のあることが判明した。

その結果、堂ノ後古墳は、最古の前方後円墳ともいわれるホケノ山古墳より古いと推測された。

地中レーダー探査ではさらに、現在は確認できない前方部が存在することも突き止め、
全長60メートル以上の最古の前方後円墳と推定され、学界の注目を集めた。

市教委が今年夏、墳丘の一部を発掘調査したところ、長さ約2メートル分の前方部の一部や
周濠が見つかり、さらに南側に延びることが判明。地中レーダー探査が正しいことを実証した。
さらに、葺(ふ)き石も出土した。

築造時期については、須恵器と呼ばれる土器や円筒埴輪(はにわ)、鶏形埴輪などが見つかり、
いずれも5世紀後半のものだったことから、堂ノ後古墳は、
ホケノ山古墳より200年以上新しいことが分かった。

これによって、最古の前方後円墳は、ホケノ山古墳をはじめ、
約1キロ北西にある纒向(まきむく)石塚古墳などに絞られることになった。

今回の発掘成果について、天理大学の桑原久男教授(考古学)は
「地中レーダー探査では前方部の有無など平面の形は明確に把握することはできたが、
古墳の新旧については、判断が難しいのかもしれない」と指摘。
桜井市教委担当者は「地中レーダー探査のデータがあったからこそ、
前方部の存在を予想して発掘調査ができた。探査の重要性が変わることはない」としている。

▽記事引用元
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091221/acd0912210200000-n1.htm
産経ニュース(http://sankei.jp.msn.com/top.htm

発掘調査によって5世紀後半の築造と判明した堂ノ後古墳=奈良県桜井市(小畑三秋撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/091221/acd0912210200000-p1.jpg

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2009/12/21(月) 23:47:11 ID:Jg7EvKOo
なんと言う負け惜しみコメント
3名無しのひみつ:2009/12/21(月) 23:47:34 ID:59XHdb2b
よし、邪馬台国みつかった。奈良で見つかったら全部邪馬台国の遺跡
4名無しのひみつ:2009/12/21(月) 23:50:58 ID:CsSR6/aj
この発掘から得られる教訓は
古墳は発掘してみなければ正確な年代は分からない
ということだ
箸墓やホケノ山古墳の年代も
発掘してみなければ分からないってことだな
5名無しのひみつ:2009/12/21(月) 23:52:40 ID:1xbJpU6T
騎馬民族征服説がまた否定されたってことだわな
6名無しのひみつ:2009/12/21(月) 23:54:27 ID:Jg7EvKOo
あけろーーーーー!みんなあけてしまえーーーーー!
7名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:03:39 ID:pAqKeWUh
あからさまに邪馬台国にするには無理すぎ
8名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:05:50 ID:cPlLnZlG
ホケノ山はもうあいてる
9名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:06:42 ID:YS1Gal0W
捏造だけが取り柄だったのに
邪馬台国を畿内に持ってくるために時代をあれこれ捏造しているのがバレてしまうじゃないですか!
10名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:08:09 ID:viRdO+IT
>>8
お兄ちゃん、ねぇ、仁徳、仁徳天皇陵は?
仁徳天皇陵はもうあいたの?

ハァハァ
11名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:10:24 ID:rOvdVMDT
>>10
糞尿愛媛FCサポーター
12名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:10:39 ID:tueUdWuG

オレに掘らせろ!!
13名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:11:35 ID:CxRFQQNn
>>4
箸墓は様式からある程度は絞り込めるが。

>>10
マジレスすると非公式にあいてるっぽい。
14名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:16:25 ID:YfUHMTRM
九州はじまったな
15名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:16:58 ID:viRdO+IT
子供の頃うちのママンがコンバトラーVの歌で

あちらは仁徳天皇陵〜♪そちらは五色塚古墳♪
巨大なお墓だ埴輪だぞ〜♪
その名も前方後円墳♪
その名は〜♪

前方後円墳〜♪ ふん!

って替え歌を作ってやたら歌ってた。

イヤ、ソンダケ
16名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:25:14 ID:e7JitFRx
>>15
ちょっとフイタwww
17名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:26:48 ID:fDY7S+QY
>>15
俺はお前さんの母ちゃんと同じ世代だと思うけれど、どうしてそういう替え歌になったか見当もつかん。
18名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:39:01 ID:ZNRDIzGn
>>15
伊集院クラスだなそれw
19名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:48:06 ID:txjMzOrn
5世紀に造られた堂ノ後の周濠の一部が、
3世紀にホケノ山を造る時に崩された可能性がある。

素晴らしい発見だなぁ…
20名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:51:07 ID:cPlLnZlG
>>10
もうあいてる。秀吉時代には既にあいてるといわれる。
21名無しのひみつ:2009/12/22(火) 00:59:03 ID:viRdO+IT
>>17
初めて聴いたのは五色塚古墳に連れられた時だったと思う。
何か降りてきたのかも。
ここのテーマに外れるから書かないけど、
うちのママン訳のわからない替え歌作ったり、文章作る天才だから。
22名無しのひみつ:2009/12/22(火) 02:30:29 ID:TKybRD2R
>>19可能性なわけで。
23名無しのひみつ:2009/12/22(火) 02:35:16 ID:nr+0YSIb
>墳丘が田畑などによって大幅に掘削されて築造当初の形をとどめておらず

耕地拡大のためにちまちま墳墓を削った百姓の根性のほうに感動したw
24名無しのひみつ:2009/12/22(火) 04:28:11 ID:l4a7++JW
>>19
ホケノ山の築造も5世紀以降と言うことですね。
25名無しのひみつ:2009/12/22(火) 06:37:17 ID:YVw19OLq
しかし、発掘品の中にセイコーの腕時計があったら一挙に20世紀の築造になろうなw
26名無しのひみつ:2009/12/22(火) 06:46:23 ID:uK1ZXONL
そりゃあ邪馬台国と関係ない奈良に関連遺跡があるわけないし。
27名無しのひみつ:2009/12/22(火) 06:50:37 ID:fLA6uiRJ
時空が歪んでね?w
28名無しのひみつ:2009/12/22(火) 07:13:32 ID:ZDKtpAiA
『仁徳天皇陵』って名称はやめたんじゃなかったっけ?何になったか全然思い出せないけど。
29名無しのひみつ:2009/12/22(火) 07:19:13 ID:jPGBg/O8
>ホケノ山古墳(3世紀中ごろ、全長約80メートル)が
>築造される際に、一部が壊されたり埋められたりした可能性のあることが判明した。

これは間違いだったってこと?
30名無しのひみつ:2009/12/22(火) 07:20:00 ID:jPGBg/O8
>>27
大山古墳
31名無しのひみつ:2009/12/22(火) 07:34:09 ID:fLA6uiRJ
>>30 kwsk
32名無しのひみつ:2009/12/22(火) 07:46:25 ID:VKhJC66M
>>28
別にやめたわけではないと思うのだが。

昔は大仙陵と呼ばれてた。
33名無しのひみつ:2009/12/22(火) 08:07:19 ID:Xs10VLXJ
仁徳天皇陵は仁徳ではないという見解もあるので大仙とした。
宮内庁は変えていないけどね。
34名無しのひみつ:2009/12/22(火) 08:11:34 ID:hFdeIwGw
歴史を知りたいという事は大事だが、昔に敬われてきた人たちの墓を荒らしたり、
神事の場を掘り反すのはいい事だとは思わないな。
先人への冒涜だと思う。

35名無しのひみつ:2009/12/22(火) 08:29:12 ID:HCaqt4ai
>>34
日本という国が連綿と続いている証でもあるしね。
もし、中○や北○○やロ○○に占領されたら時を待たずに掘り返されるだろう。
36名無しのひみつ:2009/12/22(火) 08:31:35 ID:lPQnSmOv
>>34
うちの歴史の先生のさらに恩師の先生も考古学者だかそういう考えで墓あらしを嫌っていたそうだ。
37名無しのひみつ:2009/12/22(火) 08:36:32 ID:cPlLnZlG
いつの間にかニントク君スレになってる。
ダニエルも忘れないでね。
38名無しのひみつ:2009/12/22(火) 09:49:50 ID:gcghCV8J
逆に、土器の年代が200年さかのぼると考えるんだ。
39名無しのひみつ:2009/12/22(火) 10:17:11 ID:CxRFQQNn
>>38
それちょっと思ったけど、土器は炭素で確定できるから無いんだよね。
40名無しのひみつ:2009/12/22(火) 14:52:47 ID:txjMzOrn
>>29
古墳のチカラで時空間が歪んだに決まってるじゃないかw
41名無しのひみつ:2009/12/22(火) 14:59:29 ID:0GPXcG5/
最古の前方後円墳と言われる
ホケノ山より下の層にある古墳が5世紀後半

つまり前方後円墳は全て5世紀後半以降の可能性が高い

42名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:09:21 ID:QC8ZAe/N
ということは

箸墓古墳は卑弥呼の墓では無いという事かなぁ?

前聞いたときは炭素測定で3世紀だったという記事を見た事あったような気がするが
43名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:12:58 ID:CQgTMz/F
言葉がない時代は、なかったのと同じだよな。
当時の人間が、毎日日記とかだらだらつけてる習慣あればよかったのにねー。
44名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:13:27 ID:wze8YoZN
てか結構調べが進んでないんだなあ。
45名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:15:35 ID:YrMvWE6F
ホケノ山古墳が最古ではなかったと言うだけだろ
問題は、ホケノ山が最古というのは
何を根拠にしていたかと言うことだ。

その根拠が崩れたと言うだけだ
46 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:39:51 ID:wPwDDfGL
>>39
200年後に再整備された可能性はないのかね。
古墳時代もやっぱり昔の古墳は朽ちるにまかせてたのかな。
47名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:45:14 ID:1MrcwUI5
解説通りだとすると
3世紀より5世紀の方が前だった事が判明したってことかい
48名無しのひみつ:2009/12/22(火) 15:53:32 ID:1dQmZCoB
三国志演義が書かれたのは三国時代から千年後
日本でたとえると現代人が書いた平安時代の空想歴史小説
まめ知識な
49名無しのひみつ:2009/12/22(火) 16:03:27 ID:CxRFQQNn
>>46
再利用の可能性はなきにしもあらず。
50名無しのひみつ:2009/12/22(火) 16:08:09 ID:HJ8n954j
>>44
即、金に結びつかないモノには徹底的にお金が出ないからねぇ、昔から
51名無しのひみつ:2009/12/22(火) 16:20:04 ID:JyI7fynn
このニュース何が凄いって>>15のママンが凄いな。お母さんを嫁に下さい。
52名無しのひみつ:2009/12/22(火) 18:13:52 ID:ryJvThP4
箸墓だって、当初から5世紀以後が通り相場(学会が機能してないから定説というのはない)だったのが、邪馬台国が金になるようになった途端に、
3世紀にずらされたんですよ、根拠もくそも無く。また箸墓の周溝からは馬の鞍が出ている。3世紀には日本に馬はいなかったから、ずーっと後だというのは明らかなですけどね。
53名無しのひみつ:2009/12/22(火) 18:29:33 ID:dFq8A5NS
>>48
そりゃ「演義」だからね。
後3世紀の東アジアを語る時に用いられる資料は『三国志』だから関係ない。
54名無しのひみつ:2009/12/22(火) 18:39:50 ID:CxRFQQNn
>>52
周濠からの出土物に関してここの話がちょっと面白い。

ttp://www.nagaitosiya.com/a/himiko_mirror.html
55名無しのひみつ:2009/12/22(火) 18:55:00 ID:4x0SKflX
皇室の方が考古学者にならなければ、天皇陵は発掘できない
他人が墓荒らししてはいけない
56名無しのひみつ:2009/12/22(火) 19:05:05 ID:IxFl8mpQ
学問目的なんだから、そんな理屈はエゴでしかないと思うな。
徳川家は、先祖代々の墓を開けさせて遺骨の調査に協力したことあるのに。
57名無しのひみつ:2009/12/23(水) 01:28:27 ID:dsOsFcNV
南鮮の古墳とどっちが古いの?
ひょっとしてw
やっぱりかw
58名無しのひみつ:2009/12/23(水) 03:49:53 ID:Ua6RTe8j
ちゃんと調べると天皇制の根拠が崩れるから
やれないんだよ
59名無しのひみつ:2009/12/23(水) 05:29:42 ID:WsTmEvPx
>>55
メソポタミア研究しとったひとがたしかおったで。
あんま古すぎるんでソースとなる本はすてちまったが
まあ、いろいろあるんだろうなあ。
墓が掘れないという話になったとき自虐的なこというて哀しい笑いを誘おうとしとったよ。

日本の仕組み上、皇族当人達じゃどーにもならん。
ある意味悲劇だわ。考古学以外にいったほうがいいな。
60名無しのひみつ:2009/12/23(水) 05:32:12 ID:WsTmEvPx
たしか三笠宮崇仁親王だとおもったがの。
61名無しのひみつ:2009/12/23(水) 08:36:40 ID:HZRpdCwK
崩れるのは天皇制の根拠ではなくて、皇統史観の無謬性。
明治新政府の存立の根拠だよ。
宮内庁というシステムが未だに皇統史観に依拠しているために、発掘調査ができない。
要するに、古墳の本格的な発掘調査ができないのは、宮内庁の権威を保持するため。
天皇の権威のためではない。
62名無しのひみつ:2009/12/23(水) 08:45:24 ID:im0MMcNO
>>58
左翼がよく言うなそれ
63名無しのひみつ:2009/12/23(水) 09:29:57 ID:WsTmEvPx
まあ、なんつうかアレだ。
いいかげんおまえら東亜板にかえれ。
64名無しのひみつ:2009/12/23(水) 09:39:55 ID:xikYxCNf
まー古墳の発掘調査に関連して宮内庁批判の話題が出るのは避けて通れんと思うが。
ウヨサヨ関係なく。
65名無しのひみつ:2009/12/23(水) 09:52:08 ID:YkRSI2v0
まぁ、許可しない宮内庁も時代錯誤かもしれんが、
許可された高松塚古墳を壊しちゃった文化庁も無責任だよな。

だから信用されてないんじゃないのw
66名無しのひみつ:2009/12/23(水) 10:06:49 ID:GWd0O+gK
>>65
わざと壊してるんじゃないかと思えるほど、
毎度のように壊しますよね。
踏んづけたり落したりぶつけたり、国宝級を
67名無しのひみつ:2009/12/23(水) 10:22:57 ID:uBErCQX8
邪馬台国九州説のほうが信憑性あるってことか
68名無しのひみつ:2009/12/23(水) 10:45:12 ID:zMX7HCc+
>>62
ウヨだろ。
69名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:33:34 ID:cy145IQn
ただの盛り土にしか見えん
70名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:44:42 ID:bi0b8X4u
だから言っただろ、邪馬台国は九州だって。
近畿説論者涙目、オワタw
71名無しのひみつ:2009/12/24(木) 06:48:34 ID:ILt3TsT+
老人たちがこの世を去れば論理的に破綻している畿内説を擁護する必要もなくなるわけで
というか老人たちが世を去る前に何とか邪馬台国を畿内に持ってこようと
あれこれやっているのになかなかうまくいかないのでイラついているわけですよ
72名無しのひみつ:2009/12/24(木) 12:43:16 ID:0tYdlco7
老人がいなくなったら九州説が消滅するだけだよ。
73名無しのひみつ:2009/12/24(木) 13:08:35 ID:js60kK3D
>>19

この記事を書いたのは在日韓国人だよ、きっと
74名無しのひみつ:2009/12/24(木) 16:03:33 ID:Okwg6nk0
マジレスすると、レーダー探査で切り合い関係がどうのほほざいた教授が馬鹿。
つーか、卒研の結果を軽い気持ちで発表してしまったっポイ。
真面目に学術研究レベルでこの結果を信じていたかは疑問。
75名無しのひみつ:2009/12/24(木) 20:21:11 ID:7ihy1dJL
内情はよく分からんが

卒研レベルで簡単に調べたらホケノ山の下の層にあるから
最古だったホケノ山より古いのではないかと問題提起した。

かなり批判を受けたんで、いろいろ手続きして調査して
ホケノ山より古くはないという調査結果を出して
落ち着かせようとした。

でもホケノ山の方が後から出来たことが
ほぼ明らかになって、どうしようもなくなった。

ということではないかと。
この研究室、それほど学会で力がありそうに見えないから。

批判をかわそうとして、さらにとんでもない物を掘り当ててしまった
のではないのかねえ。
76名無しのひみつ:2009/12/25(金) 08:18:39 ID:hliGDJ9w
力関係で古い新しいがひっくり返るようなトンデモ学会ということかい
77名無しのひみつ:2009/12/25(金) 09:58:37 ID:w5p9V/ou
この世界ではありがち
78名無しのひみつ:2009/12/25(金) 10:14:16 ID:UXq33Dwm
5Cの出土物を3Cにするくらいはよくあることですが、なにか?
79名無しのひみつ:2009/12/25(金) 10:47:44 ID:F9vke29u
考古学ってずいぶん他の理系学問に比べると恣意的なんですね

あれ…? 考古学って人文科学か? 論理的思考の教育を受けた人はいない?
80名無しのひみつ:2009/12/25(金) 10:53:47 ID:UXq33Dwm
基本的に声の大きい人間の言うことが通る世界
81名無しのひみつ:2009/12/25(金) 11:17:20 ID:FBOuo85i
こういう記事,コーフンするな
82名無しのひみつ:2009/12/25(金) 11:58:28 ID:HzNDix/g
岩城圭吾さん(当時20歳)が全部悪い。
j.people.com.cn/2005/11/04/jp20051104_54886.html
83名無しのひみつ:2009/12/25(金) 12:16:35 ID:bVGUG+qx
>>79
理系を論理とかいう2ちゃんじゃあんたみたいな人がよくいる(同じ人?)けど、
理系に必要なのはむしろ直観だろ
論理で数学の難問なんかとけねえだろうよ
84名無しのひみつ:2009/12/25(金) 12:40:58 ID:WsjP4PJe
>>83
言いたい事はわかるが残念ながら的外れ。
論理抜きで数式見ても謎の呪文でしかない。
理系にとっての論理とは必須要件だからね。
誰も十分条件とは言ってないでしょ。
85名無しのひみつ:2009/12/25(金) 12:45:20 ID:UXq33Dwm
悪いって言われても………
楽しいサークル活動で、この業界の検閲を受けなかったから
素直に解釈しちゃってそのまま世に出ちゃったんだな。

そういえばC14とかSpring8とかの測定をした
技術者の素のデータってあまり世に出ないよね。

すでに考古学者に解釈されてぼかされたものばかりで。
そういえば、年輪年代法もそんな感じ。

素のデータを公開して、解釈は大勢の学者にゆだねるって
姿勢があまりないんだな。全く無いとは言わないけど。
86名無しのひみつ:2009/12/25(金) 12:56:23 ID:UXq33Dwm
数式なんてのは
直感を論理的思考に変換して、他人に伝えるための
手段でしかありませんが、なにか?

コンピュータプログラムに数式を多用するのも
コンピュータに、手順やアルゴリズムを伝えて
代わりに実行してもらうための伝達手段のひとつ。

数式にも言葉にも変換出来なければ、他人や機械に
伝えることは無理。

ん?、アイコンタクトという手段もあるか?
87名無しのひみつ:2009/12/25(金) 13:14:58 ID:6OUeXLwm
お前の珍妙な数学観(のようなもの)なんか、このスレには全く関係ない。
チラシの裏にでも書いてろ。
88名無しのひみつ:2009/12/25(金) 13:40:27 ID:lFaKnLn2
ところが、最近のチラシは裏表両面印刷
89名無しのひみつ:2009/12/25(金) 14:36:11 ID:2+iNLZuq
>>33
専門家が「仁徳天皇陵じゃないですよ」って言うと、宮内庁職員が
「じゃあ、今まで仁徳天皇陵だと思ってお祀りしてきた我々の立場は
どうなるんですか?」ってワナワナ震えながら抗議するので、バカらしく
なってもうほっとけって感じらしい。
90名無しのひみつ:2009/12/25(金) 17:15:27 ID:ft1gvrsJ
>>15
かわいいw
91名無しのひみつ:2009/12/25(金) 17:39:19 ID:QYj0RgK0
「ホケノ山古墳より200年以上新しいことが分かった。」
間違ってたのは堂ノ後古墳だけでしょ。
92名無しのひみつ:2009/12/25(金) 17:52:03 ID:w5p9V/ou
堂ノ後古墳の一部を壊して作られたホケノ山古墳より
堂ノ後古墳のほうが200年以上新しいことが分かった。

かな? 

何を言っているのかわからねえと思うが
俺も…
93名無しのひみつ:2009/12/25(金) 21:48:30 ID:Wg/xaaS5
レーダー探査だけで

>堂ノ後古墳の一部を壊して作られたホケノ山古墳より

といっちゃったことが間違っていたというだけだよ。
94名無しのひみつ:2009/12/25(金) 23:11:58 ID:job74Yh+
図をみるかぎり、明らかに重なっているから
ホケノ山が後だろ

もし、堂ノ後が後なら、一部を作れない場所に
わざわざ場所を決めることはなかろう。

少しずらすか、重ならないように小さく作るはずだ。
95名無しのひみつ:2009/12/26(土) 02:22:05 ID:DTucMmCn
>>94
君が言ってることは、>>93のレーダー探査と同じで思い込み。
96名無しのひみつ:2009/12/27(日) 10:55:07 ID:nUXzqR9Q
悪いのは指導した置田雅昭。
こいつの論文は考古学的事実だけじゃなく、
記紀の伝説も使って解釈するからトンデモして読みづらい。
97名無しのひみつ:2009/12/27(日) 12:20:10 ID:X8QItV1g
さっそく、その筋から圧力がかかりました

まもなく矛盾の少ない結論に変更させられることでしょう。
98名無しのひみつ:2009/12/27(日) 12:59:47 ID:lqYNjOuJ

 考古学って … 非科学的妄想の塊な悪寒
99名無しのひみつ:2009/12/28(月) 01:25:46 ID:6tHM6mH7
>>82
この人いま何してるの?
100名無しのひみつ:2009/12/28(月) 03:39:33 ID:/B9kKyaM
おなにー
101名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:41:05 ID:nz6tb8NO
院に進んで考古学者を目指していたら、
今回の件で就職は絶望的だな
102名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:56:01 ID:2XTwlD/Y
>「先生、ちょっとお時間があいておられますか?」
>「ふん、どうしたの?」
>「昨年来調査してきた堂ノ後古墳の調査結果なのですが、
>こんな図になりました。これでよいでしょうか?」
>見せられた図面に驚愕した。
>プロの考古学者が営々と進めてきた研究を遥かに超える成果を、
>発掘しないで地下を知る物理探査で出していたのだ。
>それで良い。早く文章にして、大学祭の資料に載せるように。
>いくつかの検討課題を伝えて別れた。
http://tenrirekiken.web.fc2.com/komon/p1.html

置田雅昭教授wwwwwww
103名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:00:36 ID:fuTTUcE7
研究調査じゃなくて、クラブ活動かよ。
104名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:46:32 ID:pI5ztb6v
ああ、やはりホケノより
5Cの堂ノ後古墳のほうが古いのか
105名無しのひみつ:2010/01/15(金) 01:59:49 ID:ILpgC55G
TV 「昨日、古墳内からバグが発見されました。」
俺 「何、BUGが発見された?そんな昔にプログラマーが存在したのか。それとも設計ミスか?」

と思いきや、馬具だったというオチ。
106名無しのひみつ:2010/01/16(土) 12:29:19 ID:FHM9Cz04
ホケノの方が古いってことはいいんだろうけど、
ホケノの濠(古墳本体じゃないよ)が、
堂ノ後古墳を切って造成されているのが本当かどうか、
本当なら何故なのかってのは今後の課題ってことでいいんじゃないの?
その成果次第では失われた濠の調査手段として面白いかも。
107名無しのひみつ:2010/01/16(土) 22:53:26 ID:Oy2WaPmt
これ本気で調査して
事実、5Cの堂ノ後古墳よりホケノ山のほうが
新しいとなれば、かなりの年代比定が
ひっくり返りそうな気配だな。

本格調査するのかな。
うかつには触らない方がいいのかもしれない
108名無しのひみつ:2010/01/17(日) 01:19:23 ID:lyWFBMxh
>>107
ホケノが古いのは確定してるって。もうある程度調査済み。
日本史板でも話題にすら出ないレベル。
109名無しのひみつ:2010/01/17(日) 08:32:29 ID:R782q+kh
日本の歴史学の進歩は大先生の寿命待ちだったりするから長寿時代は尚更大変だよな。
110名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:12:30 ID:a/wJpFbo
これをうかつに話題にするとこの業界から
抹殺されかねないからな。

この業界で飯を食おうと思えば
話題に出さないのが利口だ。

昔からC14の測定エンジニアの意見などは
抹殺されてきた歴史がある。

理解しにくいということもあるだろうが
表に出るのは解釈修正済みのデータばかりで
素のデータは表に出てこない。
年輪年代法とかもね。
111名無しのひみつ:2010/01/17(日) 17:01:47 ID:R782q+kh
年輪年代法はもうちょっとオープンな姿勢が欲しいよね、普通に考えて。
112名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:27:44 ID:lWnND2Ua
>>110-111
このスレでそういうこと言うと
乞食扱いするやつが湧いて出るよ!

年輪年代法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1168695342/
113名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:36:44 ID:R782q+kh
業界とは何の関係も無いので、
とにかく学問として一般的な説得力上げる方向に向かってくださいな。
114名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:29:06 ID:2/7l7xCQ
ほんとだよな。
そんなんじゃ外国から中国と変わらない評価を受けちまう。
115名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:15:26 ID:AO67L5cT
中国と変わらないというか
土器年代での年代比定は、海外からは無視されているそうである。
たまに海外で土器年代で発表してしまって、すかさず、C14では?、文献は?
と突っ込み食らうそうだ。

下手したら中国以下?
116名無しのひみつ:2010/01/19(火) 01:58:56 ID:o7vyJdfH
下手したらっていうか中国以上って認識がある無知が居るのに驚いた
117名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:16:24 ID:mI0grSbQ
中国や北朝鮮は信憑性の無い国の代名詞だからな
118名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:21:56 ID:o7vyJdfH
つまり、事実ではなくイメージで言ってるわけだろ
119名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:59:52 ID:Ni0ux7kx
>>1
「前方部の存在」については、地中レーダー探査が正しいことを実証された。
しかし、「ホケノ山古墳より古いと推測」した築造時期については、誤りだったんだろ?
なぜ誤った推測が導き出されたのか、それについての、検証とかは全然ないのかよ。
トボケた記事だよ。
120名無しのひみつ:2010/01/19(火) 09:34:34 ID:4RDpNY6E
え、どうみてもホケノ山より古いと思うが?
逆に、

>>ホケノ山古墳より古いと推測」した築造時期については、誤り

これ始めてきいた。なんかソースあるかな?

まあ、それより紀元前後は中国では文献が割としっかりしているから
当時の日本よりは遙かに上ですな。たしかに無知でございました。
申し訳ございませんでした。
121名無しのひみつ:2010/01/19(火) 11:32:10 ID:iAssuiwy
やっぱり邪馬台国は九州だったか。
京大は涙目だな。
レンホーに事業仕分けしてもらえw
122名無しのひみつ
KinKi Kids涙目だなこりゃ、九州か〜