【生化学】カモノハシの毒液から痛みの関連物質発見 画期的な鎮痛剤や麻酔剤などへの応用に期待 筑波大など
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
カモノハシの毒液の中から、痛みを引き起こすとみられる物質を
筑波大と慶応大などのチームが見つけた。雄のカモノハシはつめから毒を出すが、
有毒成分は特定されていなかった。鎮痛剤など新薬開発につながる可能性があるという。
成果は、米国の化学雑誌(電子版)に発表した。
オーストラリアにのみ生息するカモノハシは母乳を出すことからほ乳類に分類されるが、
水かきやくちばしを持ち、卵を産むなど鳥類や爬虫(はちゅう)類の性質も併せ持つ。
ほ乳類で毒を持つのは、カモノハシとモグラの仲間の「トガリネズミ」しか知られていない。
カモノハシの雄は後ろ脚の裏側に毒をためる袋があり、蹴爪(けづめ)から毒液を分泌。
繁殖期に雌をめぐって雄同士が争う時などに武器として使い、相手の雄を死に至らすこともある。
人が刺され、激しい痛みが数カ月続いたとの報告もあるという。
毒液の中には、多くのほ乳類が持ち、強力な利尿作用があることで知られる
「C型ナトリウム利尿ペプチド」などが含まれていることが分かっていたが、
どの成分が毒として働いているのかは謎だった。
筑波大の北将樹講師と慶応大の上村大輔教授(名古屋大名誉教授)らのチームは、
豪ニューサウスウェールズ大と共同研究。シドニーの「タロンガ動物園」で飼育されている
カモノハシから毒液を採取して分析した。
チームは、痛みを引き起こす原因の一つである細胞内へのカルシウムイオンの流入作用に着目。
毒液の微量成分を調べ、この作用を示す物質を絞り込んでいった。
その結果、C型ナトリウム利尿ペプチドがちぎれ、断片として存在していることが判明。
そのうち七個のアミノ酸からできている断片が、カルシウムイオンの流入を引き起こしていることを
突き止めた。
北講師は「これまで知られているものとは別ルートでカルシウムイオンが細胞の中に流れ込み、
痛みを引き起こしている可能性がある。新たな毒作用の仕組みが見つかれば、画期的な
鎮痛剤や麻酔剤などへの応用が期待できる」と話している。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009121502000136.html 慶応大学 プレスリリース
カモノハシの毒液からユニークな生物活性ペプチドを発見
〜画期的な新薬開発への展開に期待〜
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2009/kr7a430000022h2u-att/091125_1.pdf
2 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 14:47:50 ID:cdrUVytr
毒なんかもってたんだw
3 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 14:48:09 ID:Kzzy970m
カモノハシが毒を持っているって知らなかったわ。
4 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 14:50:45 ID:+o3z0kj5
ダーウインが来たでカモノハシ特集やってほすい
5 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 14:50:45 ID:d2NvJYBr
現象から理論を紐解く。
まさに科学だな。
文系は理論から現実を変えようとする。
まさに夢想家だ。
迷惑極まりない。
6 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 14:54:24 ID:yasJcEAP
トリビアかなんかで言ってたけど
現在の麻酔ってよくわかんないけど効くみたいだから使ってる
ってなこといってたから、大いなる進歩なのね
7 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:04:26 ID:hNTN/bQo
この大発見は本来いまから60年後に発見されるべきもの、
それを140年後の未来から来た医師が目の前の患者を救うため
140年後の未来が変わってしまうかもしれないリスクを負って皆に知らせた。
ま、現代に生きる我々にとっては関係ないんだけどね。
8 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:04:39 ID:gW+syawO
カモノハシは鳥だよね?
9 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:04:45 ID:LCspgPAZ
カモノハシかわいいよなぁ
10 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:05:19 ID:PE55u3uJ
カモノハシが持ってる爬虫類の特徴ってどんなんよ?
11 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:08:07 ID:aVIVCwL+
>>10 ・卵をうむ
・肛門と尿道口とまんこが一つ(単孔類っていうんだけど)
・でも乳腺があって母乳で子供を育てる
12 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:12:44 ID:aqqAuHnc
日本で話題にならないよねカモノハシ
前は万博だかでオーストラリア館のでかい置物が
ニュースになったくらい
13 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:12:46 ID:QBXAUuC9
トガリネズミ「あの、俺は‥」
14 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:15:32 ID:PE55u3uJ
>>11 なるほど ちょうど分化するころの生物なのかな
15 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:20:25 ID:su0Vlj1W
16 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:27:14 ID:CnoYMuvG
台湾げぼぼツアーだな
17 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:43:57 ID:AuGYiQhV
>>9 カモノハシって共食するんだぜ。
バリバリっと。
18 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 15:57:38 ID:h8wTlaJV
カモノハシって毒もってたんだ?
19 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 16:08:13 ID:aVIVCwL+
ハシノエミ
20 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 16:14:36 ID:tI7pfbVC
安らかな末期癌も可能になるのか?
21 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 16:20:06 ID:ATC0qalg
>>16 貴様ローディストだな!ローディストに違いあるまい!
>>12 一部では有名です。
22 :
名無しのひみつ :2009/12/16(水) 16:29:22 ID:Fz+ZkI5U
つか、イモガイ発のチャネルブロッカーは実用化されてんのか?
探索もいいけど実用化を目指せよw
脳内創薬ってのはオタの世界に通じるものがあると思うよ。
つまり妄想と詐欺の匂いが濃厚で、さらに次元が1こ低いってことだよw
23 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 20:01:36 ID:rMYmQlY6
>>21 まさか貴様、アウシタンではあるまいな・・・違うと言うなら、これを踏んでみろ
つ【アウト】
24 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 21:16:18 ID:ITyDH478
単弓類が卵生から胎生に変わったのっていつなのかな
それとも、ハリモグラやカモノハシのように哺乳類といえる頭骨の状態になってから
胎生になったのか
25 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 21:37:08 ID:TblmdpDb
カカトなんぞに毒もってても他の種から己を守るのに役に立つのかね。
同じ種族に対してしか有効に使えない毒ってのも動物界唯一なんじゃ。
26 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 22:02:30 ID:NFfPUzgg
※但し♂に限る
27 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 22:02:37 ID:ILIAHMoB
ろーどって今でも残ってるのか?
一度休刊になったのは知ってるけど
28 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 23:17:07 ID:yX3p0aU2
>>5 >現象から理論を紐解く。
>まさに科学だな。
>
>文系は理論から現実を変えようとする。
>まさに夢想家だ。
それは理系と文系の違いではなく、ルネサンス以来の近代的知性の2つの側面であってな・・・
ポンポナッツィのアストロロジー的な思考では、世界を宿命的必然が支配すると考えてその必然的法則を観測によって開示しようとする。
フィチーノのマジック的な思考では、世界に対して人間が働きかけてその必然ではなく可能性における存在を顕現させようとする。
この近代とは一見無縁の源泉からの流れが近代において重なっているのであって、そこから認識と実証を円環として進展する近代知が由来している。
だから文系でもレヴィ・ストロースは現象から理論を紐解いているし、理系でもトンネル効果の理論からエサキダイオードを造り出したわけだ。
分かるかな?
俺には自分でもよく分からんのだがwww
29 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 23:43:28 ID:FEySu+uK
あんな顔してカモノハシの毒はすげえんだぞ。
西洋人が持ち込んだ猟犬がちょっかい出して数時間で死んだんだぞ。
研究者がうっかり刺されて一週間意識不明になったんだぞ。
生物毒って結構種をまたいで基本は共通してる物が多い。
たとえばある種のカブトガニはフグ毒とほぼ同じ。
なのにこいつだけは他の生物毒とは系統が違い過ぎて良く分かってなかった。
種とともに絶滅した生物毒の系統ってのもあるんだろうな。
30 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 00:37:18 ID:ovGsuoEl
カモノハシって哺乳類扱いされてるけど
有袋類より爬虫類寄りじゃないか?
授乳なら有袋類もする訳だし
遺伝子とか調べられてるの?
31 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 01:35:58 ID:TW9FGoip
32 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 02:05:42 ID:up8Wu3vt
加害者保護第一の日本はおかしい、犯罪者の再犯率高過ぎ
33 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 02:12:45 ID:CpxI2Tnw
>>29 フグ毒とかは自前じゃなくて微生物によるもんだよな。自前の毒だとは虫類関係か。
34 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 02:21:00 ID:8M3ia8OL
カモだな
35 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 08:32:40 ID:6TrJFNS5
一方、人類は核兵器という毒を発明した by小松左京
36 :
名無しのひみつ:2009/12/17(木) 11:40:36 ID:3uQvGWFW
37 :
名無しのひみつ:2009/12/18(金) 06:10:11 ID:W9rbx4Je
>>29 カモノハシの毒の強さは、結構眉唾らしいよ。
刺されても痛いだけだという話もある。
もちろん、刺されたら必ずすぐに死ぬって言う人も居るけど。
基本的に人間と生活環境が重ならない生物については、毒性ってあまり研究されない。
38 :
名無しのひみつ:2009/12/24(木) 10:07:44 ID:UTmciuzp
>>30 骨みても完璧に哺乳類だ。あの鼻の穴だって骨じゃ1つになる
まあでも原始的だよ。少しだけ多丘歯的特長もあったりな。
科学うっちゃって印象だけで述べちまうと、
肋骨なんかが腹のほうまであって爬虫類的な印象はあるねえ。手もなかなか格好がよい。
39 :
名無しのひみつ: