【化石】化石ファン垂涎、タコ足アンモナイト日本初公開/「東京ミネラルショー」
25 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 13:25:03 ID:JZ1Q5tko
>>24 まあ残りにくいのは本当だけど。
足跡の化石とかもっと不思議
26 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 13:35:57 ID:SFcQACwq
>>24 そんなこと言ったって残ってないんだからしゃーないやんか!
27 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 13:46:59 ID:vLaO12TA
>縦横が約1・3メートルもあるこの変形アンモナイト
でかすぎだろwwwwww
28 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 14:00:46 ID:of+D1hZH
クトゥルーは本当にあったんだ!
29 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 14:23:13 ID:b3ecSQXi
>>24 恐竜の血管や骨組織の化石とかなw
見つかっちゃったんだからしゃーないwww
リアルジュラシックパーク来るから。
30 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 14:24:15 ID:F5QLcRyU
そういや虫の化石が残っていないから虫は宇宙から来たとの
とんでも仮説をしている博士がいたなぁ
三葉虫は虫じゃないのか?w
31 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 14:32:26 ID:tr6fpjj+
♪ミネラ〜ル麦茶
32 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 14:33:05 ID:MXkhxN6n
>>24 これは秘密なんだが…
昔のクラゲはすげー硬かったんだよ。
33 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 15:28:18 ID:mICKtdBs
>>24 マジレスすると、ちゃんと軟体部がわかるような化石もある。
ついでにいうと、大昔のくらげだと思われてる化石は実は全部がくらげとは限らないことも、最近わかってきてる。
34 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 15:52:59 ID:gn12j+S+
サメの軟骨だからなかなか化石にならないと聞いたな。
35 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 17:03:08 ID:GitQx5vw
サメは歯と鱗が硬骨だから顎だけの化石なんてのがよくある
36 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 17:28:11 ID:ly5nJ/jM
>>33 どのみち骨の無い軟体動物の化石が
たくさん出土している事実は変わらんな
37 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 17:40:43 ID:/D6VkZuz
38 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 17:52:26 ID:9Hs4LacJ
アンモナイトはどこかに今も生き残っていないのかね?
39 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 17:53:36 ID:he378cs5
>>30 何故か昆虫だけが他の節足動物と無関係に宇宙から来た事になるらしい。
昆虫以前からいた明らかに昆虫と共通の形質を持つ生物全ての説明を放棄してるな。
40 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 18:03:03 ID:LXolLo/h
以前直径10センチくらいのサイズで、北海道産の変形アンモナイトのレプリカ
を見せてもらった、所有者曰く これの本物は百万円だ マニアっているんだよ。
41 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 18:21:49 ID:cMClGGig
ん〜キモイ
軟体部の化石は出土してはいるが、見つかりにくいのも事実で、
アンモナイトに関しては完全に残ったものはまだ出ていない筈。
>>18 訂正サンクスです。
>>40 「開運なんでも鑑定団」に出ていた掌サイズのニッポニテスは、
確か600万円だったと記憶。
×見つかりにくいのも事実で
○保存しにくいのも事実で
あと、軟体部の化石というのは、地層の保存状態が極めて良好でないと
出てこない。化石が出るなら何処でも出るようなものではない。
44 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 19:06:38 ID:iSTYKkXl
45 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/12(土) 19:34:52 ID:WI1euqrG
46 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 19:47:16 ID:KLSGbA7f
47 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 20:42:12 ID:28zDd90i
この変な形になった理由とかわかってるの?
変と言い切っていいのかは知らないけど泳ぎにくいし隠れにくいと推測するが・・・
食いづらそうだからかな?見た目と形が
48 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 21:51:22 ID:LgIzf9KC
>>47 突然変異とか進化の終わり等ではない事は分かっている。
ちゃんとした普通の進化。
で、何が有利かといえば、水中に浮いたり、水底で固定したり
するのに都合が良かったのでは?と思われる。
50 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 22:22:47 ID:he378cs5
>>47 現生の巻貝にも生息環境に合わせて不定形な貝殻を作るのがいるよ。
しっちゃかめっちゃかにもつれた様なのはサンゴや岩礁に安定し易く、
途中で巻きが解れた様なのは成長段階で生息環境を変えるためで、
アンモナイトもこれと似た理由だと考えられている。
浮遊性アンモナイトの場合は浮力中心を調整するために
一定サイクルで巻き径を変化させる意味があると推測される。
51 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 22:26:46 ID:54S0833G
モロッコ産は作ってるからなー
どうせバラで出てきたのをくっつけてるんだろ
馬鹿な金持ちが騙されて買わされていく
52 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 22:31:36 ID:he378cs5
>>48 何のどこがどう「イミフ」なの?
絶滅種の進化過程を100%特定出来ないのは当たり前だけど、
発生学・遺伝学両面から節足動物が孤立していないのは確認済みだし、
昆虫が他の節足動物から孤立していないのも確認されてる。
よく昆虫孤立説を言う人やID説を主張する人が言う「六脚類のミッシングリンク」は
化石証拠と現生種でとっくに発見されている。イシノミの多脚性なんか昆虫採集すれば確認出来るでしょ?
53 :
名無しのひみつ:2009/12/12(土) 23:29:13 ID:zAwLDW32
入場料800円です
54 :
名無しのひみつ:2009/12/13(日) 00:05:28 ID:lhBMFf6u
ルルイエを荒らしてはならぬ
55 :
名無しのひみつ:2009/12/13(日) 02:51:41 ID:UIw69SgD
ぐるぐる
56 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/13(日) 07:14:45 ID:o2kkIUxL
57 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/13(日) 07:49:29 ID:o2kkIUxL
さらに余談を続けるが・・・
小職の記憶が確かなら・・・一般の巻貝はらせん状に(本体の成長に合わせて)
無限に貝を成長させることができるが、タカラガイのように途中から巻き方を
変えるタイプの貝がいて、変え方のパターンが終わると貝が成長できなくなる
デザインになっている。 貝殻の最大サイズがだいたい決まってるから貝殻の
サイズが揃いやすくて貨幣の代わり?前身になりえたようだ。
いわゆる異常巻き(Heteromorph)アンモナイトの一部は、成長パターンのあがり
が決まっていて、化石がだいたい同じ最大サイズに揃うものがあるのでは
ないかと思う。
58 :
名無しのひみつ:2009/12/13(日) 09:18:23 ID:DF3G9EmJ
>>32 ちょ、おまえ竜宮城の秘密をもらしてしまったな。玉手箱を送ってやる。
開封するときは覚悟しろ。
大抵の人はニッポニテスを滅茶苦茶な巻き方だと思っているけど、
実はあれ、U字型を立体的に組み合わせた巻き方でできているので、
ある意味かなり規則正しかったりする。
60 :
名無しのひみつ:2009/12/13(日) 15:20:12 ID:Xilska0B
マチコ巻とかきっと当時流行ってたんだろう
61 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 00:10:24 ID:dIu2zM/u
娘と息子連れて逝ってきたぞ。娘が福引きねだるから
娘の買い物に足りない分を小さな三葉虫買って引かせたら
5等だった。そこそこ楽しめた。
62 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 01:14:44 ID:jVwF2N+g
>>21 そうそう、アモン神の角に形が似ているから「アンモナイト」
なんだよね、って知らん人の方が多いボケをかますなと、あれ程
言ったのに。
「アンモニア」の語源の一つが、この話に実は関係がありまし
て・・・、って俺も同じボケを・・・w
63 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 01:35:10 ID:Ehjt1Utn
>>48 なんにせよ、DNAの基本構造がバイ菌から人間まで、もちろん昆虫もみんな同じ
という事実を無視するのはよろしくないな。虫だけに。
64 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 07:14:48 ID:ZlekDvPG
ルカの先祖か?
ルカによる福音書。
65 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 07:37:01 ID:AD5ZuQBl
>>63 DNAは宇宙意思による共通の構造体なのだろう。
66 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 10:08:09 ID:i/0pwgvP
刺身で食べたいな
>>65 地球生命の遺伝子は、最初RNAで始まったとする説もあるのだが。
同じDNA仕様でも、元が別であれば同一にはならない。
68 :
名無しのひみつ:2009/12/14(月) 18:09:41 ID:opJUC1oX
化石ファンというものに若干興味がある
69 :
名無しのひみつ:2009/12/15(火) 08:50:38 ID:6EWfA6d5
昨日で終わり、また来年〜
70 :
名無しのひみつ:2009/12/15(火) 09:00:08 ID:kjZN2DXh
写真見たら
こんなの水中で生活できんの?とか思ったがどうなんだろ
ちゃんと頭を上にして浮けたんだろうか
って思ったけど、ここまで成長してるのが一番の証拠か
71 :
名無しのひみつ:2009/12/15(火) 16:27:03 ID:71ByZdVj
あああああ
忘れてた・・・台湾の恐竜展行って来るか・・・
72 :
名無しのひみつ:2009/12/16(水) 02:34:27 ID:nlGchji5
本物から型をとった恐竜化石のレプリカが数千円で買えるから嬉しいよこのイベント
73 :
名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:46:40 ID:YiBlcv6V
イヤッホーッバリバリだぜーっですね、わかります。