【植物】植物の表面にある二酸化炭素を吸収する穴、「気孔」の数を増加させる方法を発見 京大チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの284@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
植物の表面にある二酸化炭素を吸収する穴「気孔」の数を増やす方法を、
京都大大学院理学研究科の西村いくこ教授(植物分子細胞生物学)らの研究チームが
世界で初めて発見し、10日付(日本時間)の英科学誌「ネイチャー」(電子版)に掲載された。

気孔は、二酸化炭素を吸い込むことによって光合成を助ける役割を持つ。
気孔を増やして二酸化炭素の吸収率が上がれば、植物内で生産されるデンプンが多くなり
作物の増産につながるほか、地球温暖化問題の改善にもつながりそうだ。

研究チームは、アブラナ科の植物「シロイヌナズナ」を使用して、気孔ができるときに
植物内で働く遺伝子やタンパク質を調査。結果、気孔の形成に強く働く特定のタンパク質
「ストマジェン」を発見した。

研究チームは、発芽直後のシロイヌナズナの種を、ストマジェンの水溶液に2〜3日間つけて
培養。種が成長して葉がはえたとき、同水溶液で培養しなかった同じ種に比べて
気孔の数が3〜4倍多いことを突き止めた。
研究チームによると、ストマジェンは化学合成で人工的に生成でき、実用化も比較的簡単という。

西村教授は「気孔は増やしすぎたら逆に成長に悪影響を与えるので、2〜3倍の増加が適量」
と説明。その上で「水溶液を与えるという簡単な方法で気孔を増やすことができるのは画期的。
今後は低価格でストマジェンを作る方法を考えないといけない」と話している。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091210/scn0912100301000-n1.htm
2名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:13:04 ID:R/UvcRA9
葉緑素を無限増殖したい
3名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:14:47 ID:+uRMPjKi
気孔を突いた
お前はすでに(ry
4名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:17:13 ID:eAM+34Vq
白子も交配し続ければ透明人間になるのか
5名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:18:30 ID:eAM+34Vq
>>4
誤爆すまん
6名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:29:58 ID:qs7joA3j
気孔だけ増えたんじゃあるまいな、吸収量も増えたんだよな。
7名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:33:30 ID:6Zmn7mLO
ついでに、あるニュースサイトによると、韓国の国土面積が同じだけ増えているんだそうな。
まさか・・氷山に・・基地でも作ったの?
8名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:35:04 ID:6Zmn7mLO
>>7
誤爆してしまった。

気孔が増えただけのよう。吸収量は、太陽光との兼ね合いで決まるから。
分からないということ。
9名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:38:48 ID:vDS8atAT
気孔の数ってその植物の環境と葉が造られる個体の水分量によって
異なる筈なんじゃないの?

でないと植物個体の水分量が維持できないし、光の強さや量、呼吸の要求量もおかしくなるんじゃ寝?


浅はか知識だけど、数が変えれても植物個体が環境に対応できなければ意味ない気ガス
10名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:44:33 ID:6Zmn7mLO
>>9
うん。だから、「増やせる限界として2〜3倍まで」となっているんだろうと思う。
実際に、植物改良などでも、増産するために掛け合わせると、2倍が限界という経験則もある。

問題は、そのように改良してしまうと、病害や日射量の変化に対応できなくなる。
とりあえず、人工改良で、気孔を増やせるということが分かったという研究だろうね。
11名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:44:34 ID:2Tq9ShzV
>>9

その通り。
だから気孔が多すぎたり空きっぱなしの植物は簡単に萎れてしまう。
が、CO2制限がかかっているような植物、特に農作物なんかだと気孔が多い方が
光合成が進む可能性も高い。イネとかね。

12名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:48:53 ID:oEbFo4DP
ものには適度ってもんがあるからな
13名無しのひみつ:2009/12/10(木) 11:12:13 ID:clvEXDi+
人間の都合のいいようにさせない自然界の力が働いて、たぶん失敗するね
14名無しのひみつ:2009/12/10(木) 11:13:28 ID:qt8ggm/E
自分達が出す二酸化炭素を減らせばいいのに、
植物さんカワイソス( ´・ω・)
15名無しのひみつ:2009/12/10(木) 11:19:57 ID:hzNQHh97
自然の力w
自然の恵w

虫酸が走るわ
16名無しのひみつ:2009/12/10(木) 11:31:15 ID:6Zmn7mLO
>>13
かも知れない。しかしながら、それもわからない。
>>14
植物さん可哀想だね。その気持ちを大切にして、周りの植物を大切にしてください。

自然の力を借りて、自然を元に戻せればよい。
しかしながら、壊れすぎてしまった自然は、人が手を入れることでしか修復できない。

バブルの時代まで、野山が切り開かれた。無法図に手を入れられてしまった自然は、
吸水性や温度調整機能を失ってしまった。
それが、都市型洪水を生み、ヒートアイランドをもたらす。
局所的なものに過ぎなかったが、地球全体でも同じようなことが起こりつつあった。
それが、気候変動の本質。
17名無しのひみつ:2009/12/10(木) 12:20:24 ID:4BXw44ak
すごい発見だと思うが

すぐ応用に結び付けなくていいのに
18名無しのひみつ:2009/12/10(木) 12:35:27 ID:KPxDgKoT
穀物メジャーがアップを始めました。
19名無しのひみつ:2009/12/10(木) 14:07:48 ID:HiYBfPmi
孔が増えてもCO2が足りないんじゃ意味無いだろ。
20名無しのひみつ:2009/12/10(木) 15:45:05 ID:BOrmpL7F
これすげーんじゃねーの・・・・・・
要するに肥料みたいなもんに最初付ければ生産量倍増とかいうことだろ?

イネとか発芽させる時につけときゃ・・・・・
そうじゃなくてもなんでも最初の水巻とか肥料でやっときゃいいってことだろこれ
21名無しのひみつ:2009/12/10(木) 15:55:02 ID:fNUfLPow
馬鹿チョンが悔しがっててメシウマ
22名無しのひみつ:2009/12/10(木) 18:21:02 ID:TTte9kMq
修論でNatureかよ…
firstの人羨ましすぎる
23名無しのひみつ:2009/12/10(木) 19:04:51 ID:HiYBfPmi
孔が増えた分、蒸散も多くなって水不足に・・・というオチにはならないのか?
24名無しのひみつ:2009/12/10(木) 19:56:27 ID:rYT7jjSh
>>22
スタートが良すぎて後が続かないとあとが悲惨…
25名無しのひみつ:2009/12/10(木) 20:40:42 ID:7zHDo1lb
>>9~>>11
2ちゃんためになるなぁ
26名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:03:42 ID:69505NNR
>>22
解説してくれ
27名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:19:34 ID:F++h3PzX
気孔って卑猥なかたちしてるよな。
28名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:22:10 ID:sAWk8a7f
コスモクリーナー作れるとこないかなーーー???
29名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:29:32 ID:6Zmn7mLO
>>28
「放射能除去装置」かい?
J-PARCで実験するとか、しないとか云っているよ。

空気中の放射能を除去するのは、今のところフィルターかなんか通すしかなさそう。
そもそも、放射線を出す物質を何かで捕集するしか手が無い。

放射線としては、α線(ヘリウム原子核)、β線(電子)、ガンマー線(光子)
他には、高速中性子線(こいつは、鉛の板か、黒鉛の厚い板じゃないと通る)
なんかがあるので・・・放射線を出す物質を、とにかく捕集して、
鉛の箱かなにかに詰めれば、とりあえず回収できるはず。
30名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:51:46 ID:4eP8+uR8
たしか明日この教授の講義あるわ
面白い話が聞けるかもな
31名無しのひみつ:2009/12/10(木) 22:06:02 ID:eOJFhf/5
>>30
学部1回生向けのパンキョーなら、どの先生もそういう話はあまりしないぞ。

ここの研究室の研究成果はこの板でもちらほらニュースになってるが、
理学部では結構有名なのかな。
32名無しのひみつ:2009/12/11(金) 01:34:36 ID:DY5RL6ku
気孔導引法だな
33名無しのひみつ:2009/12/11(金) 05:46:54 ID:7I5TvJJt
http://www.youtube.com/watch?v=-FSiW3U1GEE

ホルモンに頼らなくとも訓練できる
34名無しのひみつ:2009/12/11(金) 07:24:11 ID:ahXftxOe
植物的に人間の毛穴きめぇって見え方するんじゃね?
不細工増殖っすね
35名無しのひみつ:2009/12/11(金) 22:45:46 ID:NuKbruRT
人間が植物の気孔の数を自由にしようなどと、おこがましいとは思わんかね?
36名無しのひみつ:2010/01/04(月) 13:46:16 ID:ttLg/uoe
京大凄い、日本の研究予算京大につぎ込め、どれだけ凄いことになるか。
37名無しのひみつ:2010/01/05(火) 12:28:01 ID:zPK0j5OF
俺も金玉が4個ほしいな
38名無しのひみつ:2010/02/05(金) 03:03:31 ID:0cU9Ujno
これうちの水草で試したいなあ!新種の水草誕生するかも。
39名無しのひみつ:2010/02/05(金) 23:16:46 ID:JZSZ4F6H
人間のマ○コ穴を増加させてくれ。
頭やおでこ、手のひら、二の腕、へそ、もも、くるぶしなどあちこちに穴をつくって多人数プレイ。
40名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:44:51 ID:DdDcFcpp
>>39
生理の時が大変そうだな
41名無しのひみつ
俺の左手の親指を男根にして欲しいなw
セルフフェラで済む